住宅コロセウム「2007年に不動産買った奴は高値づかみで大損」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 2007年に不動産買った奴は高値づかみで大損
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2008-12-07 17:12:00

2007年秋のサブプライム問題以降、外資系金融マンのリストラがはじまり、さらに円高不景気で、日本のグローバル企業も急速に利益を減少させています。日経株価も最低限ラインのままで、財テク資金もさびしい限り。。。
2008年は、明らかに不動産の潮目は変わりました。
都心の不動産価格は暴落しているし、2007年にマンション買った人は、***みになると思うのですが、いかがでしょうか?

[スレ作成日時]2008-04-02 21:39:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2007年に不動産買った奴は高値づかみで大損

  1. 328 85

    スレタイもスレ主の挑発ぶりも良いね。
    スレの趣旨は>>311さんが書いたとおり「相場変動・購入時期という要素をどう考えるか」だろうし、スレ主も>>25
    >高値つかみした人を反面教師として、愚かな経済損失を防ぐための議論です
    と書いているが、「不動産の買い時はいつ?」みたいな平凡なスレタイだとこういう展開にはならなかっただろうな。

    スレ主や2005年以前購入組の挑発的なレスは、2007年購入組の哲学(というより単なる言い訳・負け惜しみ・詭弁・屁理屈か)を存分に披露させることに成功し、その結果、経済的な損得の考え方や不動産購入(物件選び)の基本姿勢の相違も明らかになってきた。
    このスレを見た人は、2007年購入組の哲学(?)に共感し、彼らと同じように行動するのだろうか。
    それとも、2007年購入組の二の舞は踏みたくないと思って、相場に敏感になるなりタイミングを見計らうなり多少のことは妥協はしてもタイミングを逃さないようにするといったことを心がけるのだろうか。

  2. 329 匿名さん

    ↑友達いないでしょ?

  3. 330 85

    2007年に買った人たちに聞いてみたい。
    不動産価格の下落がさらに加速している情勢であると仮定して、これから買おうとしている人たちは、次のA、Bのどっちが多いと思う?
    A 気に入った物件があったら、まだ高いなと思っても迷わず買う。
    B 気に入った物件があっても、1−2年後には同エリアで同等の(+もっと気に入るかもしれない)物件が3割ほど安く出てくることが期待できるので、今は見送って待つ。

  4. 331 匿名さん


    まさに愚問。同じエリアであろうとまったく同じ立地の物件はない。
    気に入って買えれば買うが答え。こんな質問すること自体が、損しただの得しただのとくだらない
    話と根っこが同じ。

  5. 332 匿名さん

    このスレ全部を読んでませんが。
    >2007年に不動産買った奴は高値づかみで大損
    皆さん、ここ数年の値動きだけで話してるのはおかしいと思いませんか?。

    特に、スレ主!!。

    不動産は株とは違います。
    いくら買った時より高く売れても、数年で売却すれば税金が高くて損ということもあります。

    確かに、今は値段が下がる傾向です。
    しかし、10年後、20年後どうなるかは誰にも分かりません。
    未来が分かるなら大儲けできます。

    来年から超インフレが起こるかもしれません。

  6. 333 匿名さん

    迷わずA。お金ならあるし。1−2年後に同エリアで同等の物件が3割安で確実に買える保証がどこにあるの??

  7. 334 匿名さん

    これからは在庫抱えるより、狭く安いものを多くして売り切ろうとするだろうから
    気に入った物件が出るかは、不明。

    土地の値段が下がるところだったらいいだろうけど、うちの地域は下がらないまま
    高止まりしてるし、ホントに分からないので、なんとも回答しようがないですねー

  8. 335 匿名さん

    85とかスレ主の言っていることを詭弁というのでちゅよ。

  9. 336 匿名さん

    >>330
    結論あり気の仮定ほど、チープなものはないと思うが・・・

    とりあえず、供給が限られた2008年でも、買う人は買うでしょう。
    特定の地域では、それこぞ倍率高いのでは?
    東京都の場合なら、例の港南物件はここ数年来の超最高倍率を記録すると思われ・・当方も参加します(笑

  10. 337 匿名さん

    85は自分の言っている事に酔ってるな。酔い過ぎて自分をコントロールできなくなってるね。

  11. 338 匿名さん

    人気スレだって?
    たかだか数人。
    もう秋田。
    スレ主さん、人生で唯一脚光が当たってよかったね。

  12. 339 85

    確かに愚問だったね。2007年購入組は金に糸目を付けず億単位の物件が買えたのでしょうから、Bと答えるわけないよね。1億は出せない私とは思考が違って当然でしたね。

    >>336
    >例の港南物件はここ数年来の超最高倍率を記録すると思われ・・
    って、下げ相場に転じたとはいえ、なお割安なのが確実だからでしょ。投資なら良いかも知れないが、住みたくはないな。

  13. 340 匿名さん

    85くん程度の詭弁家の稼ぎじゃ一億の家に住めないのは当然です。

  14. 341 匿名さん

    >2007年購入組は金に糸目を付けず億単位の物件が買えたのでしょうから、Bと答えるわけないよね。
    そういう意味で愚問といったのではない。価格が安いからというだけで欲しくもない物件買うか。
    いい加減理解しろよ、頭悪いな。

  15. 342 サラリーマンさん

    人生のま け 組の人は、レスの中身も吠えるだけですね?

    吠えても、あなたの人生は変わらないし、匿名の世界とはいえ、他人が疎まれるような存在では寂しくないですか?

    ↑一応、スレ主宛てですが、カチンと来た人は人生の見直し図ってください。

  16. 343 匿名さん

    2007年に買ってしまった人は、高値づかみだろうが何だろうが、
    「気に入ったから買ったんだよ。損得なんかねぇよ。後悔なんかしてねぇよ。」
    と強がるしかないんです。この人たちに何を言っても無駄だし、もう終わった人はどうでもいいのです。これから買う人が、先輩の失敗を教訓として賢く買えばいいのです。

  17. 344 匿名さん

    値下がり高値掴みってのは、多くの一般人にとって失敗なんじゃない?
    ローン金利含めれば2000万位のロスが生じる可能性も。
    生涯賃金が2億5000万とか言われてる時代、この失敗は結構致命的では。

  18. 345 01です。

    >>342

    負け 組みの君だからこそ、負け 組の気持ちがわかるのだろう。
    俺はよくわからないけど。負けたことないし。

  19. 346 342

    >>345(スレ主)様
    カチンときたのですね?...それなら投稿した甲斐もありました。おやすみなさい。

    >これから買う人が、先輩の失敗を教訓として賢く買えばいいのです。
    教訓として、いつまでどーーーーしろと???   /(_ _)。zzzz

  20. 347 匿名さん

    負けたことがないヤツがたてるスレじゃないよね。

  21. 348 匿名さん

    そろそろスレごと削除の頃合ですかね。

  22. 349 匿名さん

    スレ主の文章と言動から察するにハイレベルなステージで揉まれた経験はないな。
    負けたことがないのは早食いとかファミスタとかの話だろ?
    詭弁家というよりは便器以下。

  23. 350 匿名さん

    勝ち負けを金勘定だけで考えるとは、悲しいくらいに狭い了見だな。

  24. 351 匿名さん

    結局、お前の母ちゃんでべそ的な意見しかでないんですよねぇ。
    スレタイにムカついているなら、もう少しまともな反論が出ればいいのに。
    つまらないなぁ。

    2007年購入の方々の意見としては結局
    「欲しい時に欲しいものを満足して買ったからいいんだよ」って事ですよね。
    そりゃそうなんですけど、それは2003年でも2004年でも一緒なんですよ(投資は除く)。
    いつの時代も購入者のほとんどが自分の選択に満足してる。
    その上資金も少なくて済んだんです。
    2007年購入の方々がそれに代わるメリットでも言えればいいのでは?

  25. 352 匿名さん

    うちの近所なんだけど
    2007年の売り出し物件(2008年3月入居)が
    2005年と比較して1割以上高くてビックリしたけれど

    昨日入ったチラシで(売り出し2008年5月、入居12月)が
    2007年の物件から徒歩2分なのに
    さらに価格が1.5割も高かったよ!

    実行金利がどうなるか分からないけれど
    2008年の購入のが損だったとなるかもしれない。

  26. 353 購入経験者さん

    同じ地域でも、マンションの標準内装や、 販売業者によっては
    かなり価格が違ってくるとおもいます。

  27. 354 352

    >353
    共にカタカナデベですが
    標準内装なんかは2007年のが良いくらいです。

    2007年には、床暖房、洗浄水洗器、ガラストップ等々
    耐震等級2

    2008年の物は、床暖房無し、ガラストップコンロ無し
    耐震等級1

    チラシ上何処をどう比較しても2007年のがグレード高いです。

    売れるかどかは分かりませんが・・・

  28. 355 01です。

    もうこのスレも潮時と察しました。スレ主は、ここで消えます。

    ここまでの結論は、2007年組は、人生の勝ち 組という皆さんのご意見を尊重し、多少の損など関係な〜いという力強い人達で一杯ということで、日本の将来も明るいのではないか、マンションはいつの時代でも売れていくということを強く感じた次第です。

    それではみなさんごきげんよう。さようなら。

  29. 356 匿名さん

    おれ、何か気に触ること言ったかな。
    うん、言ったな。あのレス、このレス・・・・
    でも、ここバトル板だしなあ。

  30. 357 匿名さん

    >>346
    >>これから買う人が、先輩の失敗を教訓として賢く買えばいいのです。
    >教訓として、いつまでどーーーーしろと???   /(_ _)。zzzz

    まだ学習してないの? そんなだから高値でつかんじゃうんだよ。
    2007年に買った人たちの敗因は、相場動向に疎かったこと、物件を選びすぎて買い時を逃したことなんだから、その逆をすればいいだけだよ。
    今なら、しばらくは買いたいエリアの価格動向をウォッチ、下げ止まり傾向になったら物件選び、再び価格が上がる前に決める。80点くらいで妥協することも必要。100点満点の物件を待っていたら買い時を逃して、2007年に買った人たちの二の舞になるよ。

    >>355は明らかにニセ者だな

  31. 358 近所をよく知る人

    >>357
    ちみ、株で負けてるでしょ?  いかにもシロート的発想だもの...

    尚、このスレはスレ主不在のほうが、内容がまともになると思われます。

  32. 359 匿名さん

    >>355
    退却ぅ〜
    スレ主敗走の陣w

  33. 360 近所をよく知る人

    せめて、クローズしてから敗走するのが、マナーってもんでしょ。

    残された我々は、ageていいのか、sageていいのか迷うじゃまいか...

  34. 361 匿名さん

    232,234,235,237,269,272,282,290,292,297,307,309,311,326,327,351です。
    スレ主どーでもいかーからさ。
    話続けましょうよ。

  35. 362 匿名さん

    ↑そんなにレス付けるんだったらコテハンにしてよ

  36. 363 近所をよく知る人

    では、私は567,576を狙っていきます。その時の名前は「ズレ主」です。

  37. 364 匿名さん

    スレ主さん、気をつけて帰国して下さいね!

  38. 365 匿名さん

    >ちみ、株で負けてるでしょ?  いかにもシロート的発想だもの...

    不動産は株のように値動き激しくないから、シロート的に単純にやればいんだよ。
    都心では2002年には既に底入れ反発していたんだよ。それから2005年まで3年も買い場が続いていたんだよ。それなのに高値でつかだ人たちは、シロート的な基本すらできてないってことだよ。
    なお、株はやってない。

  39. 366 匿名さん

    2007年組じゃないけど、ウンコみたいなスレ主だったね。

  40. 367 購入検討中さん

    >>365
    よくいるんだ!
    過去の結果だけを評論する人。

    >下げ止まり傾向になったら物件選び、再び価格が上がる前に決める。
    で、どんだけの物件の価格ウォッチしたら、「再び価格が上がる前」がわかるんだ?(笑

    どうもセリフは一次取得者だが、いかにも「買ったことありません」という感じだ。
    ローンの利率や返済満了時の年齢も考慮しろよ〜〜〜!

  41. 368 匿名さん

    ウンコに失礼だ!

  42. 369 匿名さん

    5年程前の2003年2004年が安く買えて良かったみたいですが、
    今後5年間でいつ買えれば良いと思われますか?

    2008年?
    2009年?
    2010年?
    2011年?
    2012年?

    はたまた2013年以降?

  43. 370 匿名さん

    お金があって、必要と思った時

  44. 371 匿名さん

    No.370
    正解

    十分な資金があれば借り入れ額や返済期間が減らせる->総支払額で見るとかなり違う
    さらには販売側の論理だとローン審査のリスクある客より好ましい
    なので場合によっては値引きなどしてくれる
    だから金が溜まったときが買い時

  45. 372 匿名さん

    2007年に購入した住まいとの出会いこそまさに一期一会でした。

  46. 373 匿名さん

    叶うものなら、23区内で80㎡超3LDK屋内車庫付きで3000万以下って物件が今後出てきてほしいwww もちろん、仕様もそれなりで、日当たり、利便性も普通に良くて。

    …って、いくら待ってもそんなの出ないよね。

  47. 374 匿名さん

    >No.373
    2013年以降に期待。

  48. 375 匿名さん

    収入を上げる努力とか考えたほうが早いのに、、、
    待ってるだけじゃね。
    人生短いよ。

  49. 376 匿名さん

    >>374
    なぜ?
    その理由は?

  50. 377 匿名さん

    ウチは2004年に購入。
    今思えば安かったかも。
    でも2007年に購入した方たちはそれだけ払える余裕があるとも言える
    んじゃないでしょうか。
    高くて買いたくない、買えない、と思えば買い控えすると思いますので・・。

  • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,750万円~1億2,990万円

3LDK~4LDK

68.59m²~114.69m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8000万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4750万円~9090万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸