住宅コロセウム「喫煙者 VS 非喫煙者 Round7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 喫煙者 VS 非喫煙者 Round7
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-02-22 12:50:17

勝利の女神が微笑むのはどっちだ!
flight!

[スレ作成日時]2008-12-01 14:57:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

喫煙者 VS 非喫煙者 Round7

  1. 802 本音の匿名はん

    >>753
    >あなたは自分の奥さんが妊娠しようが、友人の奥さんが妊娠しようが目の前でバンバン吸っちゃうんでしょうね。あなたの中では妊娠中の人の隣でタバコを吸うことも「問題ない」そうですからね。
    「ベランダ喫煙」で発生する距離は、少なくとも妊婦に影響を与える可能性はあります。
    でも吸いたいがために知らんぷりです。ニコチン中毒なのでやめることができないのです。

    >>766
    >中古で購入したのですが、規約改定されて禁止になったとの説明を購入前に受けたとのことです。
    >ちなみに規約改定によって喫煙禁止になったマンションは他にもあります。
    そうですか。それは私にとっては都合の悪い情報です。

    >私が見た非喫煙者の方々の意見では喫煙自体が悪だからベランダ喫煙も悪いとは書いてませんでした。
    このスレではほぼすべての人が「自分は迷惑を被っていない」と言います。
    ここに来る人は少人数なので、あてになりません。煙が隣のベランダから来て迷惑になる可能性があるってことは容易に想像はついています。でもニコチン中毒なのでやめることができないのです。

    >マンションという集合住宅ではすぐ隣、すぐ上下にはまったく別の他人のプライベート空間があるのだと考えればベランダでの喫煙が迷惑だということは理解できることではないでしょうか?
    >他人のプライベート空間を汚染し、またそこでそのプライベート空間の持ち主に不快感を与えることになるのですから。
    ベランダ喫煙するときは、「この程度の煙は問題ないだろう」と思って吸っています。
    >ですが、実際にはベランダ喫煙に関しては違いますよね?そういう極端な事言ってる非喫煙者も一部いるかもしれませんが、現実として被害を被ってる人たちがいるから私は「迷惑行為」として理解したんです。
    「現実として被害を被ってる人たちがいる」という可能性があるとは思うのですが、ニコチン中毒なのでやめることができないのです。

    >>783
    >ベランダ喫煙でどれだけの煙が侵入してくるか試算しました。
    臭い煙を少なからず吸わせて申し訳ないと思いながらも、ニコチン中毒なのでやめることができないのです。

  2. 803 匿名さん

    yahoo知恵袋で「ベランダ 迷惑 喫煙」で検索をかけると、クレーマー(嫌煙者)がたくさんいるのがわかります。頻度、程度を示せないなら、我慢しろ。

  3. 804 匿名さん

    >>803
    ここの喫煙者は頻度も程度も示せずに、路上喫煙を暴煙と決め付けている。
    あまりえばれないな。

  4. 805 匿名さん

    YAHOO知恵袋て
    あんな低次元なQ&Aサイトで何を「お勉強」してるんだw
    それにしても、グウの音が出なくなると決まって同じ捨て台詞が出てくるな。
    「論理的思考をしようよ」
    「程度や頻度を示せ」

    そりゃそっちがする事だろw

  5. 806 匿名A

    >>783さん

    疑問点。

    >平均3人家族とすると27人になる。

    この27人の内、タバコの吸える成人の比率が加味されていないように感じる。
    そして、27人中の男女比率。これによって喫煙率が変わって来ると思う。

    9世帯中、8人の喫煙は多い気がするのですが。。。

  6. 807 匿名さん

    だからそんな真面目にとらえてどーすんのよ。
    ほらみんな引いちゃった(-.-)y-~

  7. 808 匿名たん

    常連の皆様、お久しぶりです。
    さて、カテゴリー分けについて、以下を提案します。

    ①暴煙者
    *喫煙者の内、ルール無視・配慮無用で喫煙行為を行い、それを改善する意思の全く無い者
    ②喫煙者
    *①に該当しない喫煙者
    ③嫌煙者
    *煙草等に対し異常な嫌悪感を示し、極端に嫌煙権を主張する者
    ④非喫煙者
    *①②③の何れにも該当しない者

    如何でしょうか?
    本スレは「②VS④」のタイトルを持っていますが、本当に参加者が②と④だけならば、こんなに
    伸びないと思います。

  8. 809 匿名さん

    >>808
    精一杯知恵を絞った努力は認めるが、正直「勝手にやってれば?」って感じだな。
    そこからどんな議論が展開されると思っているのか、まるで理解できない。

    吸う者が吸わない者を、あるいは吸わない者が吸う者を、勝手にそのうちのひとつの
    カテゴリーにあてはめて「お前はこうだ」と決め付け、同時に、自分の行動を客観視
    することなく「自分はこうだ」と思い込んで、不毛な議論を続けているのがこのスレの実態。
    コトバでどう分類しようが無意味だよ。
    自分は②や④に該当するから大丈夫、と勘違いするところから、本来ならマナーを
    介在して成り立つべき双方の関係が破綻していくのさ。

    煙草なんて、所詮は「好きか嫌いか」という感覚でしか評価できないものだと思う。
    どんなに身体に悪いという事が解っていても、冷静に考えれば止めた方が良いと思っても
    やめない人間にしてみれば「好きだからやめられない」って事だろ?
    (依存症だからという意見もあろうが、それも「好きだから」の延長線上にある事だ)
    逆に「嫌いだ」という人間にとっては、ルール上許された場所であろうがなかろうが
    嫌いなものは嫌いなのだ。
    そうした相手の感覚をする事さえできれば、形骸化したルールなんか作らなくたって
    吸う者と吸わない者、双方の自由と権利は普通に守られると思うんだけどね。

  9. 810 匿名A

    >>807
    引いちゃった?旗色が悪くて答えられないだけでしょ?

    >>809
    >煙草なんて、所詮は「好きか嫌いか」という感覚でしか評価できないものだと思う。

    世の中のモノは大抵が「好きか嫌いか」の感覚で評価されているんじゃないのか?
    「煙草なんて、所詮」だなんて、煙草好きに対して失礼だと思わないのか?

  10. 811 匿名さん

    >>810
    >世の中のモノは大抵が「好きか嫌いか」の感覚で評価されているんじゃないのか?
    よく解ってるじゃないか。俺もそう言ってるだけだよ。
    このスレではむしろ、煙草を何故か特別視して「理屈」によって善し悪しを評価しようと
    している人がいるようだ。貴方だってそのうちの一人みたいだけど?

    >「煙草なんて、所詮」だなんて、煙草好きに対して失礼だと思わないのか?
    失礼も何も、俺はもともと煙草が嫌いだから、それを好む感覚そのものは理解できない。
    ある趣味や嗜好が元で、その人の事を嫌いになる事は人間社会ではよくある事だが
    俺にとっては「自分には無い趣味嗜好」のひとつに過ぎないから、煙草が好きかどうかだけで
    その人を色分けする事なんかできないんだよ。
    煙草の吸い方ひとつとってもダメダメな知人もいるから、そういう人に関して言えば
    「煙草好き」は、人物としての好ましさを量る大きなファクターになってはいるけどね。

    煙草が好きな人々は自覚するべきだ。
    「煙草が好きだから」というだけで、全人格的に否定される事は無いし、されるべきでもない。
    それと同時に、喫煙行為は単純に「理屈抜きで嫌われている」だけなのだと。

  11. 812 匿名A

    >>811

    >このスレではむしろ、煙草を何故か特別視して「理屈」によって善し悪しを評価しようと
    >している人がいるようだ。貴方だってそのうちの一人みたいだけど?

    そうだよ。バトル板だもの。
    煙草の善し悪しを理屈によって進めていくのも一つの方法じゃないの?
    別に私は特別視はしてないけどね。
    やってはいけないことなのかな?

    人の趣味・趣向を他人も好めとは言わないし、理解してくれなくても構わない。
    ただ、喫煙者・煙草好きというだけで、その人物を見下して良いことにはならないと思う。
    貴方の文体には節々に隠れた見下しがなされていて読んでいて非常に不愉快だ。

    ここにいる喫煙者は貴方の知人の様な人間ばかりでは無いんじゃないかな。
    たとえ、煙草が嫌いでもその辺を考える必要があると思う。

    煙草が嫌いだという貴方は、煙草好きの感覚を理解できないんだろ?
    相手の気持ちを理解できないのだから、
    貴方の自由と権利は喫煙者によって壊されていくんだよ。

  12. 813 匿名さん

    どっちも必死か。あほらし。

  13. 814 匿名さん

    >匿名A

    そのセリフを「匿名はん」他にも言ってやれよ。

    それと、あんた、被害妄想が過ぎる。
    相容れない嗜好なんぞ、興味ない側・嫌いな側からすれば「どうでもいい」か「くだらねぇ」「あほらしい」ってのは何ら不思議なことじゃない。
    タバコ好きなんだろ?
    だったら、他人の非難にいちいち反応すんなよ。
    かっこ悪いだけだぞ。

  14. 815 匿名さん

    >>810
    過剰反応し過ぎ。気持ち悪いんだよ。

  15. 816 匿名さん

    匿名Aさん、いつもアレだね。

  16. 817 匿名さん

    別に人がタバコを好もうが好むまいが、関心はない。

    ただ、
    煙を寄越すな

    そんだけ。

  17. 818 匿名さん

    タバコの煙だけか、何故タバコだけ目の敵にするんだ、と永遠ループ。

  18. 819 匿名さん

    とにかく臭くて汚い。

  19. 820 匿名さん

    >>812
    >煙草が嫌いだという貴方は、煙草好きの感覚を理解できないんだろ?
    >相手の気持ちを理解できないのだから、
    >貴方の自由と権利は喫煙者によって壊されていくんだよ。

    このご意見、「煙草好き」なひとりのコテハンさんの本音として覚えておくよ。
    煙草を好まざる者は、煙草を好む感覚を解ってやらなければ
    自由や権利さえも奪われてしまうという訳か。無茶な事を言うもんだね。
    俺が「たかが煙草」「所詮は喫煙者」の認識を深めるには良い材料だわ。

  20. 821 匿名さん

    >>818

    他にもあるから見逃してくれ、というのは単なる話のすり替え。

    これまでもループになっていないでしょうが。

  21. 822 匿名さん

    喫煙者側はどうも
    「非喫煙者が喫煙者自体を否定している」
    というように話を持って行きたがって困る。

    煙や匂いを他人に押し付けさえしなければ、どうぞご勝手に。

    だよ。

  22. 823 匿名A

    >>814
    >そのセリフを「匿名はん」他にも言ってやれよ。

    多分理解してるんじゃないか?だから言わないだけ。

    >相容れない嗜好なんぞ、興味ない側・嫌いな側からすれば「どうでもいい」か「くだらねぇ」「あほらしい」ってのは何ら不思議なことじゃない。

    そうだね。その通りだよ。
    ただ、TPOを使い分けずに「嫌だ嫌だ」と騒いだところで何も解決なんかしないだろう。
    「煙草が嫌だ」と主張するのは自由だが、意味の無い所で騒いでも子供扱いされるだけだよ。
    禁止区域で「吸いたいから」と吸っている喫煙者(暴煙者?)と同じだろ。


    >>820
    本音?何言ってんだ?
    >>809で貴方が言ってたことだろ?

    >そうした相手の感覚をする事さえできれば、形骸化したルールなんか作らなくたって
    >吸う者と吸わない者、双方の自由と権利は普通に守られると思うんだけどね。

    って。

    自分の言ってる事、理解してるのか?

  23. 824 匿名さん

    また、恥書くぞ。匿名A。そろそろやめとけ。

  24. 825 匿名A

    マジで?

  25. 826 匿名さん

    >>812
    >煙草が嫌いだという貴方は、煙草好きの感覚を理解できないんだろ?

    煙草好きの感覚ですか?
    ファイザー社の調査によれば、
    約7割の喫煙者が禁煙に失敗。それでも約半数の喫煙者は今すぐに禁煙したいと思っている。
    また半数以上の男性が、自分が喫煙者であるにも関わらずパートナーの喫煙を好ましくないと考えている。

    この結果を見る限り、喫煙者は『止めたいほど煙草が嫌いだ』が本音と思えてしまう。

  26. 827 匿名さん

    >>822
    同意。
    「自分は他人に煙や臭いを押し付けてなんかいない」と
    予防線を張りたがる奴が多いのかもな。
    自己責任と腹を括る事すら出来んのかと。

  27. 828 土地勘無しさん00

    >>822

    私も何回も同じこと書いた。
    でも、スルー

    で、批判されてることの本質を無視して
    「非喫煙者(嫌煙者)は、全喫煙行為を否定している」
    を繰り返す・・・

  28. 829 匿名はん

    >>822
    >「非喫煙者が喫煙者自体を否定している」
    >煙や匂いを他人に押し付けさえしなければ、どうぞご勝手に。
    2行目は「嫌煙者は喫煙者自体を否定している」以外にどのように捉えろとおっしゃいますか?

    「押し付ける」の意味が問題とはなりますが、喫煙場所と指定されている場所での喫煙や
    個人の専有エリアでの喫煙であっても、「煙や匂い」をそのエリアから出しています。
    その「煙や匂い」ぐらいでしたら「押し付ける」に相当しないと考えてよろしいでしょうか?

    上記「煙や匂い」でも「押し付ける」に相当する場合は「嫌煙者は喫煙者自体を否定している」
    以外に文意を捉えることは出来ませんし、その程度の「煙や匂い」は「押し付ける」に相当しない
    場合は「ベランダ喫煙」ごときの「煙や匂い」も問題ないでしょう。

  29. 830 匿名A

    >>826
    製薬会社の調査結果でなくて、あくまでも貴方個人が思う感覚でお願いしたいところです。
    その調査結果は煙草好きの感覚というより喫煙者の感覚じゃないのかな?と思う。
    別に『止めたいほど煙草が嫌いだ』で話進めても良いですけど。

    >>822
    喫煙行為自体が煙と匂いがでるものなのを理解していて、なお出すなと。
    それこそ820さんの言う「無茶言うな」だよ。

  30. 831 匿名さん

    >>829
    >上記「煙や匂い」でも「押し付ける」に相当する場合は「嫌煙者は喫煙者自体を否定している」
    >以外に文意を捉えることは出来ませんし、その程度の「煙や匂い」は「押し付ける」に相当しない
    >場合は「ベランダ喫煙」ごときの「煙や匂い」も問題ないでしょう。

    何というこじつけw 流石に頭が悪いだけの事はある。

    「煙や臭いを他者に押し付けるな」と言うのは、ほんの僅かな煙や臭いでさえも
    断固許さないという意固地な姿勢を指している訳ではないのだよ。
    アンタみたいな人が「嫌煙者はやっぱり神経症だ!」と騒ぎたてるために
    わざとそういう解釈を示しているだけじゃないのかな?それこそ過剰反応というものだ。

    >>822氏の意見を代弁する訳ではないが、非喫煙者の喫煙者に対する思いは
    『周囲に影響が出ているという事を認識し、その影響を減らす心構えを持ってくれ』
    という事に尽きると思う。そう言われただけで「全否定された」と思い込んでしまうのは
    やはりアンタが、所詮は喫煙者本位でしかものを考えられない人間だからなのさ。
    10本を9本にしたからそれでいいだろうという話ではなく、今その時の自分の振る舞いが
    周りの人々にどういった影響を及ぼしているのかという事を考えろという事だ。
    1日のうちにたった1度だけ吸ったその1本が、受忍する側には「またか」と思われる事もある。
    公共の場で煙草を吸うとは、そういう事なのだ。
    「知った事か。俺はいま今日初めての1本を吸っただけだ。」という喫煙者がここには多すぎる。
    そんな態度はもはや許されない時代なんだよ。

    「ベランダは公共の場ではない」・・・と反論するかな?

  31. 832 匿名さん

    >>830
    >喫煙行為自体が煙と匂いがでるものなのを理解していて、なお出すなと。
    >それこそ820さんの言う「無茶言うな」だよ。

    「出すな」なんて言われてないだろw
    端的に言えば「向こうへ行け」と言われてんだよ、君達は。
    自室に篭もって吸う以外に、もはや社会の声に応える術は無いのだ。

  32. 833 匿名さん

    >>830
    >あくまでも貴方個人が思う感覚でお願いしたいところです。

    煙草を吸わない人間に無茶言うなよ。
    百害あって一利なしのものが好きなんていう感覚を感覚で理解しろと言うこと自体無理。
    だから情報を得て理解しようとした結果、
    好きだけどすぐ止めたいなんていう感覚はありえないと思って、
    煙草好きという感覚事態が幻想と思った次第。
    ファイザーの調査が決して恣意的な感じもしないし(喫煙者からは異論があるかな)。

    他に煙草好きの感覚が理解できる情報があれば紹介してくれ。

  33. 834 匿名A

    >>832
    おぉ、そうだった。
    以前に「出すな」「飲み込んどけ」等のレスもあったもんだから勘違いしていたよ。

    でも、なんだ、結局は「向こういけ」なのか。
    煙草の煙り・匂い自体がイヤなのか、煙草を吸う人がイヤなのか、場所がイヤなのか。
    何だかよくわからないね。。。

    「オレは煙草が嫌いなんだよ。あっちいけよ」って事ですか。

    >自室に篭もって吸う以外に、もはや社会の声に応える術は無いのだ。
    いづれそうなるかもしれないけれど、現在では世の中に沢山喫煙所はある(少なくなりつつあるけれど)
    貴方の感覚に社会がまだ追いついてないのだから、社会が追いつくまで我慢するしかないんじゃないの?


    >>833
    そうですか。想像ができないならば無理強いはしませんよ。申し訳なかったです。
    納豆や、くさや好きな人が語るウンチクみたいに思ってくれたら想像しやすいかもです。


    >ファイザーの調査が決して恣意的な感じもしないし(喫煙者からは異論があるかな)。
    そうですね。
    わたしも決して恣意的だとは思いませんが、何かを売ろうとする者たちの調査結果は
    あまり信用はしません。逆をいうと非喫煙者は煙草会社の調査結果は信憑性に疑問ありでしょ?

    調査結果の信憑性が完璧なら、商品は売れる。

  34. 835 匿名さん

    お決まりのトーンダウンですか、匿名Aさん。
    毎度毎度ご苦労様ですね。

  35. 836 匿名さん

    自分がベランダで吸ったタバコの煙が、
    他人のベランダに入ることについて「当たり前だ」みたいなことを言っている人がいる。

    何様?

  36. 837 匿名さん

    トーンダウンと言うより「空中分解」だな。

    何がしたいのか、よ〜く考えてから発言しろと言いたい。

  37. 838 匿名さん

    >>834
    >納豆や、くさや好きな人が語るウンチクみたいに思ってくれたら想像しやすいかもです。
    納豆やくさやは煙草と違って有害じゃないので想像できる。
    「有害なものをなぜ好きなれるか」を語ってもらったほうがわかりやすいけど。

    >あまり信用はしません。
    調査結果のどこに疑わせるようなところがある?

    >非喫煙者は煙草会社の調査結果は信憑性に疑問ありでしょ?
    煙草会社の喫煙率調査くらいしか知らないけど信用してるよ。
    まぁ、何でも鵜呑みしろとは言わないけどね。

  38. 839 匿名さん

    火をつけたら煙が出るのはしょうがないじゃん。

    ベランダで吸えなくなったら子どものいる室内で吸うのも仕方がないじゃん。

    道端に灰皿がなけりゃポイ捨てするのも仕方がないじゃん。

    止めたくても止められないんだからしょうがないじゃん。

    煙なんて風向き次第なんだからしょうがないじゃ…

    (つづく)

  39. 840 土地勘無しさん00

    >>839

    で、
    「しょうがないから我慢してください」
    って言われるなら、まだわかる。

    でも、ここの一部喫煙者は、
    「しょうがないから我慢しろ」
    「しょうがないから我慢するのが当然だ」
    「しょうがないのに文句を言うなんて、神経質だ」
    etc.
    って態度が批判されてるのに、なんで判らないんだろうか・・・


    ここで喫煙者の批判をしてる嫌煙者に
    「ご迷惑かけてませんか?」とか「申し訳ないですけど、ベランダで吸わせてください」
    って態度の隣人に、
    「いや、副流縁は有害だから、ベランダ喫煙は絶対認めない」
    って人いるの?

  40. 841 匿名さん

    >>土地勘無しさん00

    う〜ん・・・・
    君が出てくると良い流れが台無しなんだよな・・・・

  41. 842 匿名さん

    良い流れ?でそのまま突っ走ってみろ。

  42. 843 土地勘無しさん00

    いやほんとに・・・
    流れを乱してるって思うなら、スルーすれば良いものを・・・

    どの時の匿名さんに恨みを買ったのか知らないけど、正直、まともに反論できなくて悔しくてしょうがない、としか思えんのだが・・・

  43. 844 匿名はん

    >>831
    >10本を9本にしたからそれでいいだろうという話ではなく、今その時の自分の振る舞いが
    >周りの人々にどういった影響を及ぼしているのかという事を考えろという事だ。
    だからさ、「影響を及ぼしていない」って言ってるでしょ。

    >1日のうちにたった1度だけ吸ったその1本が、受忍する側には「またか」と思われる事もある。
    >公共の場で煙草を吸うとは、そういう事なのだ。
    だからさ、その「思われた」ことをどうやって認識すればいい? 私には超能力はありません。
    近隣から「辞めろ」と直接言われれば、下手に出ながら話し合うって。

    でも近隣への影響を考えながら喫煙すれば許すって物でもないですよね。あなたの意見も
    結局のところ「一本たりとも吸うな!」以外には読み取れませんよ。
    私は考えた結果、10本を9本にするなど配慮しているわけですからね。

    >>832
    >端的に言えば「向こうへ行け」と言われてんだよ、君達は。
    出た。勝手な意見。向こうへ行ったら向こうの嫌煙者が困るだろ。

    >自室に篭もって吸う以外に、もはや社会の声に応える術は無いのだ。
    自室に篭っても窓を開ければ煙は出て行くし、出入り時にも煙は出て行きます。
    その程度の煙や匂いは許容範囲ですか?
    ※共用廊下側に出て行く煙はすぐ近くを人が通る可能性があるんだけどな。

    P.S.
    >>803 に対しての >>805 といい、>>841 に対する >>843 といい、お仲間を「喫煙者」と
    思い込んでいまっせ。
    >>843 は「土地勘無しさん00」だから仕方がないのかも・・・

  44. 845 匿名さん

    >>844
    また、このおっさんに反応する人いるんだろうな。
    蟻地獄みないなもんだよ。やめたら。

  45. 846 匿名さん

    穴を掘っては大した獲物もかからず埋められて…ってか。

  46. 847 匿名さん

    匿名はんも実際は違う対応すると思うよ。結構まじめにレスするし。
    単なるネタ振りでしょう。付き合うのは勝手ですからね。

  47. 848 匿名さん

    ウンザリ

  48. 849 匿名さん

    アキアキ

  49. 850 匿名A

    >>835
    だって結局、相手がアレなんだもん。
    自分はOKで相手は×なんでしょ。正直、疲れますよ。。。

    >>837
    私が「空中分解」ならば貴方は「支離滅裂」だな。

    >>838
    有害であるというデメリットを無視して考えるとか?そうすると共通点が見えてくる気が。
    まぁ、個人的な意見ですが、有害というデメリットより、吸った時に心を切り替えたり
    ニコチンが血中に入ってくるピリピリというか、フラフラ感が心地よく感じるメリットを選択しているんです。

    >調査結果のどこに疑わせるようなところがある?
    この製薬会社が日本人に対して商品(ニコチン治療薬)を売ろうとした際の有効そうな調査結果だからです。
    「右向け右」的な答えじゃないですか。
    後は仕事柄、いろいろな調査結果の内幕を見て判断しました。

    要は鵜呑みにしてないってことです。

  50. 851 匿名さん

    >>850
    >有害であるというデメリットを無視して考えるとか?
    ・・・・

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸