住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part13」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part13
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-01-09 00:13:54
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ガス VS オール電化 Part12 がもうすぐ1000なので作成します。

最近少々電化派が押し気味かな?
寒い季節には有利なはずのガス派の巻き返しを期待します。

誹謗中傷や差別的発言はNGです。マナー良く熱いバトルをしましょう!




[スレ作成日時]2009-12-13 17:36:02

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part13

  1. 647 匿名さん

    エアコンで満足な貧相な人生経験じゃ何言っても説得力ないよ。

  2. 648 匿名さん

    >>641>>644>>645
    同じ地域からの書き込みです。

  3. 649 匿名さん

    <ガス併用を選ぶ場合に我慢して頂きたい点>

    ・オール電化に比べ光熱費が高いですが、勘弁してください。
    ・環境負荷も高いですが、勘弁してください。
    ・震災時には数ヶ月間動きませんが、我慢してください。
    ・非常用の生活用水もためておくことができませんが、勘弁してください。
    ・ファンヒーターを入れると室内に有害ガスが充満して健康に対してマイナスですが、
     この暖房スピードがオール電化に勝てる数少ない点なので、勘弁してください。
    ・燃焼器具のため保守点検費用が嵩みますが、勘弁してください。
    ・裸火の危険が伴う上に火災保険料率も高めですが、勘弁してください。
    ・中毒や火災による傷害・死亡事故が絶えませんが、勘弁してください。
    ・停電でも多くのガス機器が動きませんが、勘弁してください。
    ・エコキュートが置きたくても置けませんが、勘弁してください。

    まずは上記内容をご理解いただいてから、ガス併用を選ぶことをお勧めします。

  4. 650 匿名はん1

    >>642 予想しなくても毎度のように、キャンキャン言いだしたね。もう尻尾が見えている(笑)
    ウダウダわけのわからないガス高級&言い訳&屁理屈言ってるのは君なのだが(笑)
    オール電化よりいっぱいあるガス併用の具体的な高級物件とやらを早く出してみてね。
    勝ち負けを拘る君だから、郊外・地方と違う本当のガス高級物件とやらを出せれたら、君の勝ちでいいよ(クスッ)

    >ガス派は心も暖かいから、しばらく時間やるからよ~く探して来いよ
    そうかー、君はガス派代表なのかー! 私が言うのもなんだが、他のガス派も彼を暖かい目で見てあげてね!
    >いいか宿題だぞ!  匿1は呆けてて無理だろうから、他のオール電化派の奴でも許してやるよ
    そうやって、突然消える君みたいな人間を今年、何人見てきただろうか!?(大笑)

    >それでも具体的な証拠出せなかったら、『オール電化は安物物件専用』って認定してやるからな。
    君にそんな認定権限があるとは知らなかった。ハハー!  では、私もその権限を頂いてと、、、
    ガス派代表の君が具体的な証拠も出さず逃げたら、『ガス併用はどれも安賃貸物件同様』って確定してあげるよ。(笑)

  5. 651 匿名さん

    でも、ガスの床暖は暖かいよねえ。
    うちの床暖は・・・騙されたよ。
    まあ勉強不足だった自分が悪いんだけどね。
    電熱線は、電気代がたけえーよ!!

  6. 652 匿名さん

    エアコンの暖房を併用する意味がわからんなー。
    もしかして急速暖房のために30分だけ???
    それならメリットありそう。

    暖房なんて床暖房だけで24度キープが一番快適。
    床暖房は電気でもガスでもどっちでもいいんじゃない?
    使ってる側に差はないでしょ。
    好きなほうを使えばいい。
    もし床暖房がないならそりゃマンションの仕様が低くて論外。

    使う側としてオール電化とガスの差はIHコンロかガスコンロかぐらいしか差がないと思いますね。
    それも好きなほうを選べば良いですね。

    オール電化とガスで何を議論してるのかイマイチわかりませんが、
    少なくともランニングコストを計算して優劣つけようとするのは無意味です。
    結論でないと思いますよ。
    光熱費自体が世帯のライフスタイルによると思いますし、
    気にする金額が世帯収入によって全然違うでしょ。
    年収500万ぐらいでノンビリやってる世帯もいれば
    共稼ぎで両方とも上場企業の管理職なら2000万円以上いっちゃうよね。
    4倍以上も違うよね。

    でも、そんな格差なんてそこらじゅうにゴロゴロしてる。

  7. 653 匿名さん

    寒いだけじゃなくて、安物って認定されちゃうんだ。
    オール電化も大変だね。

  8. 654 匿名さん

    >>647
    今日も日中、暖房要らずなんだが。
    暖房器具だけが、寒さを解消するなんて考え方の方が貧相と思うんだけど。
    まぁ、生来寒い家の中で、暖房器具フル回転でガス代沢山支払ってくださいね。

  9. 655 匿名さん

    >少なくともランニングコストを計算して優劣つけようとするのは無意味です。
    >結論でないと思いますよ。

    「イロイロじゃん」っていうおまえの意見がここでは一番無意味だよ。

    非常に多くの場合、オール電化の方がランニングコストは安くなる」。
    といういか、オール電化の方が高くなる生活スタイルって、かなり稀。
    風呂に入らない家庭とかなら考えられなくもないかもな。

    これが事実であり、結論。

  10. 656 匿名さん

    「寒い」「安物」と言いがかりをつける事に必至なガス派(の一部)。

    しかし根拠は、なにもない。。。

  11. 657 匿名さん

    どっかにオールガス派いねえかなぁ あっぱれ賞をあげよう

  12. 658 匿名さん

    ガス会社もオールガス割引すれば良いのにね。

  13. 659 匿名さん

    オール電化対策費100億/年間÷6500世帯(大阪ガスの家庭用契約メーター数)=15000円/世帯・年間

    せっかくのガス料金、もっと他に使って欲しい。
    というか、ガス代が高い原因はコレ?

  14. 660 匿名さん

    でもガス会社はここで対策を講じないと使用者が激減。
    しかしガスの設備維持費用(ガス管網や本部設備など)は同じだけかかる。
    結果、ますます世帯当たりのガス代(負担額)は高くなる。
    それを防ぐためにオール電化対策費を投資する。(また受益者の負担が高くなる)
    今はこのスパイラルの始まりだね。

  15. 661 匿名さん

    ↑オール電化派は立場が悪くなると、分単位で書き込みが加速するから笑えるね。

  16. 662 匿名はん1

    >>661 現実に、月単位の加速でオール電化にされて立場が悪くなってるガス屋の方が笑えるよ(笑)

  17. 663 匿名さん

    書き込んでるのが、一人だからじゃない?

  18. 664 匿名さん

    >>621
    ガスファンヒーターを仮に1時間最強で運転したとしても
    CH4+2O2→CO2+2H2O
    の反応で都市ガスCH4の消費はせいぜい0.2m3、
    それに伴う室内の酸素消費は0.4m3、二酸化炭素の発生は0.2m3程度。
    1時間当たり新鮮な空気(酸素21%)を2m3供給すれば室内の酸素濃度は維持できる。

    実際にはガーっと全力運転するのは点けて最初の10分間程度。
    設定温度に達すれば後は自動的にとろ火運転になる。

    しかも普通の家庭なら少なくとも1時間に1回は誰かがトイレに行く。
    換気なんてそのときのドアの開け閉めで十分なレベル。
    つけたまま寝入るなんてことさえしなければ
    換気なんて気にしなくても無問題。

  19. 665 匿名さん

    ああ、すでに妄想も極まれり。

  20. 666 匿名さん

    酸素濃度の話じゃないといいうことに気がつけない>>664
    何もわかっていない>>664
    酸素濃度が異常値になれば、頭が痛い、喉が痛いじゃなく、数分で死亡。
    トイレの出入りで換気のつもりの>>664
    きっとトイレはお外にあるのでしょうね。広い敷地で羨ましい限りです。

    「ガー」っと運転が口癖な>>664>>560
    意味も無く追い炊きをガーっとしたい人なんだろうけど、その前にガーっとお勉強しましょうね。

    ということで、教材。
    ガスファンヒーターによる有害ガス濃度は数分で環境基準値を上回り、以降、環境基準の10倍以上の
    濃度を的確に維持します。
    ガスファンヒーターの使用時の換気回数を10回/時に上げてみると、室内の二酸化窒素濃度は3分の1程度に
    下がった。しかしこの場合、室温は設定温度付近に維持されたが、燃料使用量は約2倍に増加した。
    1ヶ所の窓開け(1時間に2分間)では、室温の低下はわずかで燃料使用量も増加しなかったが、数分で
    窓開け前に近い二酸化窒素濃度に戻った。(換気の意味なし)
    東京都の意見:エアコン等を主暖房とし、開放型暖房機器は併用(補助)としましょう。
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2008/12/60ic3100.htm

    1. 酸素濃度の話じゃないといいうことに気がつ...

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸