住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-06-24 19:09:11
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

建設的に意見交換していきましょう。

[スレ作成日時]2016-04-15 23:47:16

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】

  1. 1341 匿名さん

    >東京には郊外
    爆笑、いや殆どは郊外です
    田舎もあります

  2. 1342 匿名さん

    もう一回言っとこ。
    頼むから、マンションバブル崩壊が原因で不景気になるのだけはヤメテよね。
    借金してマンション買った人は、ちゃんと負債を返済して銀行に迷惑かけないでね。
    ほんっとにお願いします。

    マンションバブル崩壊
    ⇒ 住宅ローン返済焦げ付き
    ⇒ 任意売却・競売にかけるも貸付残高回収できず
    ⇒ 銀行の焦げ付き案件増加
    ⇒ 金融機関経営状態悪化
    ⇒ 海外投資家の日本市場からの撤退
    ⇒ 日本不景気へ
    は避けたい。

    バブルの怖いところは担保で回収できないところ。
    >>1338 さんもおっしゃっているように、
    > 住居としての価値と関係無く値上がりしている
    から。

  3. 1343 匿名さん

    「ジュリアナ・ベルファーレ」「不良債権」「整理回収機構」の言葉が懐かしいよ。
    歴史は繰り返されるというが、繰り返して欲しくない。
    頼むよ、本当に。

  4. 1344 匿名さん

    そんな事よりプレートが三枚も重なってる世界でも珍しい危ない立地

    <天災は忘れた頃にやってくる>

    今回も嫌な胸騒ぎ、はずれる事を祈る。

  5. 1345 匿名さん

    今のところ、以下の通りで、結局、 >>1250 はどれも否定されていないかな。

    ●世間の大半の評価は「マンションは戸建買えなかった人が買うもの」。
    ⇒マンション民、「データ古い」と、「いちゃもん」つけるも、それを否定できるエビデンス提示できず。

    ●戸建てを買いたいと思っている人が7割〜8割。でも実態は戸建てに住めてる人は5割ちょっと。
    ⇒マンション民、最近のマンション価格高騰を「戸建て離れのマンション人気」で説明するが、バブルであることを否定できず。

    ●「戸建て感覚のマンション」を求めてる人はいても「マンション感覚の戸建て」を求めている人はほぼいない。
    住友不動産の「マンションスタイル」のホームページを提示するも、結局何が「マンション感覚の戸建て」か分からず、メリットも不明。

    以下は抗弁なし。

    ●「戸建て買いたかったけどマンションしか買えなかった」はあっても「マンション買いたかったけど戸建てしか買えなかった」はほぼない。
    ●「なんでマンションなんか買ったの?なんで戸建てにしなかったの?」はあっても「なんで戸建てなんて買ったの?なんでマンションにしなかったの?」はほぼない。
    ここでどんなにわめこうが、それが事実。
    まず、これは認めよう。

  6. 1346 匿名さん

    >>1341
    それは1289の人に言ってください。
    私は1289さんを信じて、そのリンク先に基づいた結果を書いただけです。
    あのリンクには東京は対象になっていません。埼玉のバス便で人口が急減している所を郊外と言ってます。
    私は何度もそれを貼っている1289さんの気持ちになって書いただけです。

  7. 1347 匿名さん

    >1345

    あなたの思い込みに回答してもらってるだけでも感謝しないと。


    ●世間の大半の評価は「マンションは戸建買えなかった人が買うもの」。
    ⇒マンション民、「データ古い」と、「いちゃもん」つけるも、それを否定できるエビデンス提示できず。
    ⇒エビデンス
    http://tochi.mlit.go.jp/kakaku/shisuu
    価格的にはマンションのほうが上がっている。

    ●戸建てを買いたいと思っている人が7割〜8割。でも実態は戸建てに住めてる人は5割ちょっと。
    ⇒マンション民、最近のマンション価格高騰を「戸建て離れのマンション人気」で説明するが、バブルであることを否定できず。
    ⇒売れているのは人気の証拠。むしろ、バブルであることの証明を戸建て民は出せていない。
    人気の証拠である客観的データを出したのはマンション側だから、バブルであることの客観的な照明は戸建て民が出す必要があるのが議論のルール。

    ●「戸建て感覚のマンション」を求めてる人はいても「マンション感覚の戸建て」を求めている人はほぼいない。
    住友不動産の「マンションスタイル」のホームページを提示するも、結局何が「マンション感覚の戸建て」か分からず、メリットも不明。
    ⇒「マンションスタイル」が売りになっている=「マンション感覚の戸建て」を求めている人がいる。
    大企業の宣伝は必ずターゲットを絞って投下されるので首都圏ではマンションスタイルの戸建てを求める人がいる照明になっている。

    以下は抗弁なし。

    ●「戸建て買いたかったけどマンションしか買えなかった」はあっても「マンション買いたかったけど戸建てしか買えなかった」はほぼない。
    ⇒「戸建て買いたかったけどマンションしか買えなかった」なんて本当にあるか、データを戸建て側が出す費用がある。
    価格のデータではマンション人気が明らかなので、戸建てをあきらめてマンションにしたというデータを出す必要があるのは戸建て側

    ●「なんでマンションなんか買ったの?なんで戸建てにしなかったの?」はあっても「なんで戸建てなんて買ったの?なんでマンションにしなかったの?」はほぼない。
    ⇒同上。

    全般的に、戸建てを買う人は人と議論して結論を出すときのルールがわかってませんね。
    専業主婦の方なのかな??

  8. 1348 匿名さん

    >>1347
    なんら、反論になってませんな。

    ●戸建てを買いたいと思っている人が7割〜8割。でも実態は戸建てに住めてる人は5割ちょっと。
    ⇒売れているのは人気の証拠。むしろ、バブルであることの証明を戸建て民は出せていない。
    人気の証拠である客観的データを出したのはマンション側だから、バブルであることの客観的な照明は戸建て民が出す必要があるのが議論のルール。
    ⇒戸建てが提示した「アンケート結果」に対応する反論をせず、「バブルかどうかもわからない」価格高騰だけを根拠にしている。戸建てが提示した「アンケート結果」を提示したのであるからそれを否定する結果を提示すべきである。

    ●「戸建て感覚のマンション」を求めてる人はいても「マンション感覚の戸建て」を求めている人はほぼいない。
    ⇒「マンションスタイル」が売りになっている=「マンション感覚の戸建て」を求めている人がいる。
    大企業の宣伝は必ずターゲットを絞って投下されるので首都圏ではマンションスタイルの戸建てを求める人がいる照明になっている。
    ⇒現状ホームページの提示のみであり、上記を肯定する材料の提示なし。

    以下は抗弁なし。

    ●「戸建て買いたかったけどマンションしか買えなかった」はあっても「マンション買いたかったけど戸建てしか買えなかった」はほぼない。
    ⇒「戸建て買いたかったけどマンションしか買えなかった」なんて本当にあるか、データを戸建て側が出す費用がある。
    ⇒戸建ての主張を否定する材料提示できず。

    ●「なんでマンションなんか買ったの?なんで戸建てにしなかったの?」はあっても「なんで戸建てなんて買ったの?なんでマンションにしなかったの?」はほぼない。
    ⇒同上。

    全般的に、戸建てを買う人は人と議論して結論を出すときのルールがわかってませんね。
    専業主婦の方なのかな??
    ⇒人格を攻撃し始めたら、マンション民劣勢の証(笑)

  9. 1349 匿名さん

    >>1340
    あ~、
    住設がマンション用のローコスト量産品が選べるのね
    よくあるのが、海外メーカーの意匠とか名前だけライセンス料払ってついてる、製造は中国や東南アジア製の
    やつとかが選べる感じ?

  10. 1350 匿名さん

    >1346
    >あのリンクには東京は対象になっていません
    本気でいってんなら、馬鹿というか国語力ゼロですな
    典型例としてさいたまのバス便が挙げられているだけです

  11. 1351 匿名さん

    >1348

    もともとの●の部分は
    >1280が出した
    >まだ、まわりは、以下でしょう。そうじゃない雰囲気って感じます? 私は全く感じませんが。
    っていう個人の思い込みだからね。
    まったくデータがない。

    で、マンション派がマンション成約価格の値上がりという客観的な人気を示すデータを出しても
    何の根拠もなく
    「俺はバブルだと思う」
    と言い切って、それで負けを認めないのは論理の欠如でしょう。

    少しでも客観的なデータを出せばいいのに。

  12. 1352 匿名さん

    >東京には郊外はありません。

    また世田谷クン?w
    地方にお住まいの方は東京は全部都心とか思ってる人もいるかもしれないけど、
    東京住みからすると、山手線より外側は立派に郊外ですよ。
    まあ、代官山や中目黒とかはギリギリ都心エリアと括ってもいいけど、
    だいたい目黒区自由が丘以西は、普通に郊外だよね。世田谷なんてド郊外もいいとこ。
    それに異論はあるまい。

  13. 1353 匿名さん

    >>1349
    そういう話でした。注文住宅でこれだけの豪華な水回りを作ると高いですが、スミフならマンションで大量生産できるから安いですよって。
    3700万の上物が3500万ですっていう位のメリットでした。
    同じ3500万だとキッチンや洗面所の仕様がイマイチですよって。ただそれだけ。

    それがマンション感覚の戸建ての実態です。

  14. 1354 匿名さん

    >>1352
    そんな世田谷に数え切れないほど建っているマンションは何なんだろうか。

  15. 1355 匿名さん

    >>1352
    それはそうですね。港区在住なので運転中に時々世田谷とか杉並ナンバーの車見ますけど、
    ああ、郊外からわざわざお疲れさま!って思いますもん。まえみたいに品川ナンバーにしておけば、
    そんな風に思われることもなかったのに(笑)

  16. 1356 匿名さん

    >>1351
    > 何の根拠もなく
    > 「俺はバブルだと思う」
    > 少しでも客観的なデータを出せばいいのに。

    貴方のレスが投稿される前に投稿済みの以下のレスに抗弁してみては?
    今のマンション高騰はバブルと関係ないと言う記事でも良いと思いますよ。

    >>1332
    >> このデータをもとにバブルって言いきるのは
    > 「マンションバブル」が、このスレ独自の言葉と思っているのですか?
    > https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3...

    >>1339
    > 本当にマンション民は、今のマンションの高騰にバブルは無い都合と思ってるの?
    > 本当にそう思っているの? マジで?
    > 素直な意見を聞かせて下さい。
    > ● 2016年は「住宅バブル」が終焉する年になる - 東洋経済オンライン
    > http://toyokeizai.net/articles/-/98420

  17. 1357 匿名さん

    住設は決定権を握ってる奥様方の気を引くのに欠かせないですもんね。
    数年で陳腐化して10年もすれば交換が必要な消耗品みたいなものより
    安全性・快適性・省エネ等の基本性能のほうが大切と思いますね。

  18. 1358 匿名さん

    >>1355
    あらら、たかがマンションの専有部分しかお持ちじゃないのに、都心気取りされてもね。土地持ちじゃないのは残念、ガッカリ。

  19. 1359 匿名さん

    >>1357
    そうです。スミフは却下でした。
    高い土地の価格から考えて、住設のレベルをワンランク上げるとか、そんな消耗品の話に踊らされる人がどれ程いるんでしょうね。

  20. 1360 匿名さん

    >1536

    本当に、一番最後の東洋経済の記事読みました?

    タイトルであおってるだけで、専門家は誰もバブルだとは言ってませんよ。
    書いてあることは以下
    ・マンションの価格が直近の高値に近づいている
    ・中古も値上がりしてる(売る気があるなら今がチャンスといってる人はいます)
    ・下がるとしても、マイルドな調整に終わるだろう

    バブルと書いてるのはタイトルだけで、中身は誰も暴落を主張していません。

    記事を読まないから思い込みでバブルだと断定しちゃうんですよね。

  21. 1361 匿名さん

    >1358
    中古マンションなら数千万から売ってる

  22. 1362 匿名さん

    >>1360
    > 記事を読まないから思い込みでバブルだと断定しちゃうんですよね。

    なぜ、東洋経済の記事だけに反応したのかも謎ですが、私が知りたかったのは、「マンションバブル」の記事はある。「マンションバブルじゃない」と言う記事を見せて欲しい。ということですよ?

  23. 1363 匿名さん

    今のマンション価格がバブルじゃないんだ(笑)
    おめでたい人ってまだ居たんだね。

  24. 1364 匿名さん

    >1362

    いや、東洋経済の記事にも「急落はない」って書いてますよ。

    それに、主張がややずれているのですが
    ・マンションは人気で値上がりしている
    この事実を前に「バブルである」と主張するということは、
    あなたが多くの人よりも優れている(本当の価値がわかってる)
    と主張することと同義です。

    何を根拠にそんな自信が持てるのかw

  25. 1365 匿名さん

    >>1364
    > 何を根拠にそんな自信が持てるのかw

    そのままお返ししたい言葉です。
    Google検索でもマンションバブルと言う言葉がいくつか検索されているのですから、その事実に対して、
    「マンションバブルじゃないですよ、なぜなら…」
    とご説明いただければ、それで良いのですか?

  26. 1366 匿名さん

    今の状況、誰がみてもマンションバブル的なものなのに。
    単なるマンション人気で価格が跳ね上がってる?音痴もいいところ(笑)

  27. 1367 匿名さん

    バブルは弾けてわかるものだしね。
    マンションさんの意見って前回のバブル崩壊の教訓がまったくないよね。
    不動産投資で多額の借金背負った人を思い出した。

  28. 1368 匿名さん

    さすがは傷を舐め合うスレ。

    マンションバブルも以下も、データ見ないと認めないとは。

    ●戸建てを買いたいと思っている人が7割〜8割。でも実態は戸建てに住めてる人は5割ちょっと。
    ●「戸建て買いたかったけどマンションしか買えなかった」はあっても「マンション買いたかったけど戸建てしか買えなかった」はほぼない。
    ●「戸建て感覚のマンション」を求めてる人はいても「マンション感覚の戸建て」を求めている人はほぼいない。
    ●「なんでマンションなんか買ったの?なんで戸建てにしなかったの?」はあっても「なんで戸建てなんて買ったの?なんでマンションにしなかったの?」はほぼない。

    ここでどんなにわめこうが、それは事実。
    (百歩譲って)私は、そう思う。

  29. 1369 匿名さん

    >1365

    検索されてるって、
    その代表的な記事として挙げていただいた東洋経済でも
    結局「急落はない」ってなってるので、バブルじゃないって結論ですよね?

    何を根拠にバブルだって言ってるのだか。

    しかも検索結果のトップは「常にバブルだと言い続けている人の代表」榊さんですよねw
    それって、浜矩子が言ってるから株価はバブルっていうのと同じレベルですよ。

  30. 1370 匿名さん

    >>1369

    のらりくらりと回答されていますが、
    ズバリ、お聞きしますが、否定できる材料は無いと言うことでよろしいですか?

  31. 1371 匿名さん

    冷静に考えて、自身がずっと住むとしたらいくらならの買ってもいいか?
    その平均が最終的にはバブルがはじけて落ち着く実需の値段。

  32. 1372 匿名さん

    >1370

    バブルであることを否定する材料なんてないでしょ。
    諸外国の例を見ても、金利が低く張り付いた状態で不動産価格が落ちることのほうが稀です。

    この低金利で価格が上がってこない一戸建ての資産価値については真剣に危機感を持ったほうがいいと思いますよ。

  33. 1373 匿名さん

    >バブルであることを否定する材料なんてないでしょ。
    じゃあバブルか
    もう寝たほうが良いw

  34. 1374 匿名さん

    >>1372
    > 不動産価格が落ちることのほうが稀

    http://tochi.mlit.go.jp/kakaku/shisuu
    のマンション価格高騰が投機目的の過熱状態から来てると「仮定」するならばバブル。
    価格の急落もあり得る。(良くも悪くも戸建てが投機目的で購入されるのはあまり考えられませんよね?)

    までは、良いでしょうか? 裏付けありませんが、あくまでも仮定するならですよ?

  35. 1375 匿名さん

    バブルとは暴落して初めてバブルだったと確定する
    バブルっぽいと感じている人は増えてきているのは確か

    一方戸建はこの’バブル’にも関わらず一向に上昇しない
    つまり下がる要素しかないと多くが考えている証拠でもある

  36. 1376 住まいに詳しい人

    >>1370
    >今の状況、誰がみてもマンションバブル的なものなのに。
    >マンションさんの意見って前回のバブル崩壊の教訓がまったくないよね。

    バブルではないですよね。今回の価格上昇は実需を伴っていますから。
    前回のバブルでは、港区のマンションが30億円とかありましたが、
    今回はせいぜい10億円程度ですし。
    海外に目を移せば、各国の中心エリアのコンドミニアムなどのマンションは、
    軒並み過去最高レベルまで値上がりしていますよね。
    NYやロンドンでは一部屋100億円、200億円という部屋が売り切れて、
    更に続々と高級マンションの建設が続いています。
    そういう意味で、私も>1372さんのご意見に同感です。
    世界的な低金利=金余りの影響からですが、日本(東京都心部)の不動産はまだ安いと思います。

  37. 1377 匿名さん

    マンションだけでなく、都心の建て売り新築戸建ても、すごく値段上がってます。
    不動産バブルと言えますね。

  38. 1378 匿名さん

    マンションが被災すると後処理が大変。
    全てを管理組合の多数決で決めるらしい。
    金のない人や高齢者が反対すると、何も決まらないから住めない区画の人は困らないの?

  39. 1379 匿名さん

    売ったり担保にしたりするかもしれない人は都心マンションてことだね。
    死ぬまでそこに住む場合戸建てで問題ない。
    しかもうちは関西だし。
    マンションを選ぶメリットはないな。

  40. 1380 匿名さん

    マンション民、結局バブルを否定する材料を提示できず。か。

  41. 1381 匿名さん

    >>1380
    以下よく読みなさい。

    バブルではないですよね。今回の価格上昇は実需を伴っていますから。
    前回のバブルでは、港区のマンションが30億円とかありましたが、
    今回はせいぜい10億円程度ですし。
    海外に目を移せば、各国の中心エリアのコンドミニアムなどのマンションは、
    軒並み過去最高レベルまで値上がりしていますよね。
    NYやロンドンでは一部屋100億円、200億円という部屋が売り切れて、
    更に続々と高級マンションの建設が続いています。
    そういう意味で、私も>1372さんのご意見に同感です。
    世界的な低金利=金余りの影響からですが、日本(東京都心部)の不動産はまだ安いと思います。

  42. 1382 匿名さん

    低金利もバブルの材料になるよ。

  43. 1383 匿名さん

    >低金利もバブルの材料になるよ。
    その通りです。しかし都心マンションは精々10億円止まり。前回バブルの30億すら超えていない。
    それ以上の価格のマンションが売れてくるようになって来たら、いよいよバブルの終焉。
    今はまだまだ序の口でしょうね。
    都心一等地のマンションは、あと倍になっても全くおかしくない水準ですね。

  44. 1384 匿名さん

    つまり投資対象としてマンションが高く引き上げられてる。バブルの土地と同じ。
    実際に居住地としての需要ではないからいつか弾ける。
    早めに売っといた方がよいと思う。

  45. 1385 匿名さん

    >早めに売っといた方がよいと思う。
    それは株などと同じですよ。これからまだ2倍以上騰がる余地がある「可能性」があるのに、
    ここで売ってしまっていいのですかね?プロでもないので、
    結局は将来過去を振り返っての判断になるでしょうがね。
    今はそれしか言えないでしょう。バブル肯定派も否定派も。
    それが現在のところの「結論」ですよ。

  46. 1386 匿名さん

    >>1379
    問題有るよ
    階段

    ヒートショック

  47. 1387 匿名さん

    >>1382
    持てる者からすると
    マンションはマンションなだけ

  48. 1388 匿名さん

    個人的には、都心一等地のマンションなら20億程度の物が出てきても全くおかしくないし、
    その辺りからバブルの終末を考えていく必要があると考えていますよ。
    世界の不動産を見渡してみればごく自然の流れです。
    世界的低金利、金余り、資金調達のしやすさ、歴史的に割安な不動産、
    日本の場合は海外からの資金流入、以上の点からも都心一等地に限定されるでしょうが、
    世界的にプライムロケーションと言われる一等地の、グレードの高いマンションは、
    益々希少価値からも値を上げていくでしょう。数年後に答えは出ると思いますよ。

  49. 1389 匿名さん

    まあ投資対象として見てるならご自由に。
    家族がいて子どもも保育園、学校に通っててとなると、下がりそうだから売ろうとか易々できない。
    住み続け売る気がないのであれば、気分的にいいだけで実益ないし。根本的に考え方が違うんだろ。

  50. 1390 匿名さん

    いずれにしても、結局バブル(もしくそれに近い状態)である。ってことか。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸