- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
建設的に意見交換していきましょう。
[スレ作成日時]2016-04-15 23:47:16
建設的に意見交換していきましょう。
[スレ作成日時]2016-04-15 23:47:16
>1345
あなたの思い込みに回答してもらってるだけでも感謝しないと。
●世間の大半の評価は「マンションは戸建買えなかった人が買うもの」。
⇒マンション民、「データ古い」と、「いちゃもん」つけるも、それを否定できるエビデンス提示できず。
⇒エビデンス
http://tochi.mlit.go.jp/kakaku/shisuu
価格的にはマンションのほうが上がっている。
●戸建てを買いたいと思っている人が7割〜8割。でも実態は戸建てに住めてる人は5割ちょっと。
⇒マンション民、最近のマンション価格高騰を「戸建て離れのマンション人気」で説明するが、バブルであることを否定できず。
⇒売れているのは人気の証拠。むしろ、バブルであることの証明を戸建て民は出せていない。
人気の証拠である客観的データを出したのはマンション側だから、バブルであることの客観的な照明は戸建て民が出す必要があるのが議論のルール。
●「戸建て感覚のマンション」を求めてる人はいても「マンション感覚の戸建て」を求めている人はほぼいない。
⇒住友不動産の「マンションスタイル」のホームページを提示するも、結局何が「マンション感覚の戸建て」か分からず、メリットも不明。
⇒「マンションスタイル」が売りになっている=「マンション感覚の戸建て」を求めている人がいる。
大企業の宣伝は必ずターゲットを絞って投下されるので首都圏ではマンションスタイルの戸建てを求める人がいる照明になっている。
以下は抗弁なし。
●「戸建て買いたかったけどマンションしか買えなかった」はあっても「マンション買いたかったけど戸建てしか買えなかった」はほぼない。
⇒「戸建て買いたかったけどマンションしか買えなかった」なんて本当にあるか、データを戸建て側が出す費用がある。
価格のデータではマンション人気が明らかなので、戸建てをあきらめてマンションにしたというデータを出す必要があるのは戸建て側
●「なんでマンションなんか買ったの?なんで戸建てにしなかったの?」はあっても「なんで戸建てなんて買ったの?なんでマンションにしなかったの?」はほぼない。
⇒同上。
全般的に、戸建てを買う人は人と議論して結論を出すときのルールがわかってませんね。
専業主婦の方なのかな??