住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよ Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ベランダ喫煙 止めろよ Ⅱ
  • 掲示板
大学教授さん [更新日時] 2009-03-13 21:22:00

一般喫煙に逃げないでも十分戦えるぞ!!

[スレ作成日時]2009-02-23 14:19:00

[PR] 周辺の物件
ピアース石神井公園
グランドメゾン杉並永福町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダ喫煙 止めろよ Ⅱ

  1. 361 匿名さん 2009/03/02 09:20:00

    ここで燻ってる喫煙者は、「マナー」とはどういうものかを
    他人に訊かなければ自分を律する事もできんのだな。
    自分が迷惑行為の原因者であることを絶対に認めたくないから
    本来自分が問われている事を相手に投げ返す事によって
    性懲りもなくその答えから逃げ回っている。
    そりゃ煙草もここまで市民権を失う訳だな。

    自分の家族からも「分煙」を主張される様になってしまった今
    「専用使用権のある共用部分」という特殊な空間が
    最後の最後に残された砦になろうとしている。
    必死になるのも無理はないよね。

  2. 362 匿名さん 2009/03/02 09:44:00

    リアル世界での喫煙派の惨状から逃れるためにわざわざ「ベランダ喫煙限定」のスレを建てたのに、
    「喫煙者が考えているマナーを言ってみろ」
    の一言にあえなく崩壊。

    あ〜あ。
    ベランダ喫煙に限定しないほうが良かったんでない?

  3. 363 匿名A 2009/03/02 09:48:00

    >>346さんの意見が喫煙者が考えるマナーじゃダメなの?
    あえて付け加えるなら

    ・吸殻を自分のベランダ(内)外へポイ捨てしない
    ・灰が自分のベランダ(内)外へ落ちないようにする

    じゃない?

  4. 364 匿名さん 2009/03/02 09:51:00

    確認だけど、
    煙については「特になし」ということでOK?

  5. 365 匿名A 2009/03/02 10:05:00

    あぁ、煙りね。個人的には可能な限り気を使っていますよ。
    出来るだけ拡散させるとか。

  6. 366 匿名さん 2009/03/02 10:50:00

    「拡散させる」
    ってどうやってやるんですか?

  7. 367 匿名さん 2009/03/02 11:16:00

    煙はどうしようも無いですなぁ

  8. 368 匿名さん 2009/03/02 11:53:00

    自分のベランダで吸いたいときに吸うってだけの話なのに何マナー違反とか言い出してんだ
    気でも触れたか嫌煙派は

  9. 369 匿名さん 2009/03/02 12:33:00

    ベランダ喫煙は我慢できる。窓閉めとけばいい。しかし生協の箱が放置されているのは許せない!!!おまえだけの廊下じゃないんだぞ!!!ベランダに煙草が落ちてきたらどうするんだ!!!私物を置くな!!!もし煙草の投げ捨てされて火事になったらどうするんだ!!!マンション価値はがた落ちなんだぞ!!!おまえの部屋だけでなく俺の部屋まで資産価値が落ちるんだ!!!ええ加減にせい虫ねん

  10. 370 匿名A 2009/03/02 13:33:00

    >>366
    は?
    そんなもの煙をわざと一定方向に吐かないとかですよ。

    それで?
    ごく個人的な意見だけど、一喫煙者としてマナーの回答はしましたよ。
    それで何がわかったの?

  11. 371 匿名さん 2009/03/02 13:41:00

    >>363
    >>346

    喫煙者にとっては、ポイ捨ても共用部分に灰を捨てるのも
    「マナーに反するから」しない、という理解なのね。
    噛み合わない訳だわw

    俺に言わせれば、そりゃマナーなんかじゃない。
    「誰もが守るべき当然のルール」だよ。

  12. 372 匿名さん 2009/03/02 13:52:00

    ■マナーの「マニュアル化」による問題
    マナーとは「他者を気遣う」という気持ちの現れであり、相手を不快にさせないよう
    個人個人が考えを巡らして行動すべき物である。
    しかし、「他者を気遣う」ということよりマナーをマニュアル化し、マニュアルに沿って
    行動しているかどうかでマナーの善し悪しを判断してしまう場合がある。

    ■マナーの「ルール化」による問題
    あいさつをマナーでなくルールとして強要・押しつける組織も存在する。
    マナーはあくまでも個人が自発的に守るものでありそれ故罰則はないが、
    ルールは違反するとペナルティーが課せられる。
    つまり「マナーの心」は置き去りにされマナーを守らないのがマナー(ルール)違反と
    言うことになる。

    (引用元)
    http://www.sos-soumu.com/column/soumu/manners/post.php

  13. 373 匿名さん 2009/03/02 13:59:00

    ルールとマナーの違いから説明しないとわかんないのかよ。
    中毒怖い。

  14. 374 匿名A 2009/03/02 14:01:00

    >>371
    は??なにを今更。。。かみ合わないって。w

    「ベランダでは個人ができる」最大のマナーって事だよ。w

  15. 375 匿名さん 2009/03/02 14:25:00

    最大のマナーがポイ捨てしない、ってマジで?
    「迷惑だからどうした」級の発言だぞ。それは。

  16. 377 匿名A 2009/03/02 15:14:00

    >>375
    拡大解釈しないでください。
    だれもそんなこと言ってませんよ。>>363をちゃんと読んでください。

    現実問題、ベランダで喫煙する際に喫煙者ができうる事はそういう事だって言ってるの。個人的に。
    煙の話も答えましたよね?そういうのを無視して「ポイ捨て」=「だからどうした級」というのですか?
    人の話ちゃんと読みましょうよ。

  17. 378 匿名さん 2009/03/02 22:14:00

    次々と明るみに出る喫煙者の本音。

  18. 379 匿名さん 2009/03/02 22:31:00

    本音も何も嫌煙派が暴力的に喫煙を止めろと言ってるだけだろ

  19. 380 匿名さん 2009/03/02 22:46:00

    ちゃんと自分のベランダで吸ってます。
    煙?一方向に行かないようにあっち向いて吐いたりこっち向いて吐いたりしてます。
    副流煙の行方?知りません。だいいちどうしようもないじゃない?

    …たしかに乱暴だ。

  20. 381 匿名さん 2009/03/02 22:57:00

    一般的に良くないものが広がる意味に使われるよな「拡散」って。

    なるべく拡散するようにしてます
    ってある意味すごいよね。

    まあ喫煙者自身も、タバコの先から出る副流煙や自分が吐き出した煙とはなるべく一緒にいたくない
    と思っているんだということはわかった。

    しかしそうだとするとなおのこと、「拡散させてます」と言って憚らない異常さが浮き彫りになる。

  21. 382 匿名さん 2009/03/03 00:15:00

    ベランダ喫煙している人って、強風の時とか豪雨の時はベランダ喫煙しないよね?
    どうしてるの?

  22. 383 匿名さん 2009/03/03 00:24:00

    >>380
    >>381

    あなた方、世の中の常識・マナーを守りましょうよ。

    裁判で通用しないような考え方を当事者間での話し合いでもちだされても、こいつア・ホかと

    思われるってこと。

    権利を侵害されたから、迷惑だからと、他人の行為を規制しようとする場合

    裁判所によると、「権利の侵害認められるのは強制や不利益を伴った時だけだ」 ということ。

    そしてそれは訴える側が具体的に示さなくてはならない。

    ただたんに「オレには迷惑だ」では、小学生の授業での模擬裁判でも笑われて相手にされない。

    ここの嫌煙者の議論レベルは小学生以下ということ。

    ついでに言っとくけど、実際に裁判しろよってことじゃなく、これは訴え方、考え方の問題ね。

  23. 384 匿名さん 2009/03/03 00:25:00

    かーちゃんとガキが怖いから雨だろうが何だろうが吸ってますよ。

  24. 385 匿名さん 2009/03/03 00:31:00

    >>382

    過去になんどもでてますが、あえて貴方に答えてあげましょう。

    でも、あくまで私の場合ですが。

    私は、気候のよいとき以外はキッチンの台所の下で吸っています。

    これは推測ですが、今時分は寒いのでほとんどの人が部屋または換気扇の下で吸ってると思いますよ。

    その換気扇からでた煙・においをあなた方嫌煙者がかってにベランダで吸った結果だと

    思い違いをしてるんだと思います。

    貴方がベランダに出てチェックしたわけではないでしょ?

    しかもチェックしようとすると隣のベランダを手摺から身を乗り出して覗き込まなければなりませんよね。そんなことわざわざしないでしょ?

    そして、現実には、換気扇の下で吸うのもダメ、という鬼嫁なんていないと思いませんか?

  25. 386 匿名さん 2009/03/03 00:38:00

    マナーはと問われ >>346で回答したが その反論は・・・
    まるで小学生レベルww

    大人なら、しっかりしてくれ。

    ベランダ喫煙におけるマナーは >>346につきる。
    反論する場合は、以下のことをよく念頭に入れて社会人として恥ずかしくない反論をしろよww
    ・社会には受忍限度という考え方が存在する、君がいくら気に入らなくてもな。
    ・社会には権利の乱用という考え方が存在する、君がいくら気に入らなくてもな。
    ・健康被害がない臭いには「好きor嫌い」しかない。
    ・世の中には「全く無害」というものはほとんどない、人はそれぞれ折り合いをつけて利用している。

  26. 387 匿名さん 2009/03/03 00:49:00

    ネット右翼の言葉を、現実社会で直接耳にすることはない。
    ここの掲示板のベランダ喫煙反対派の言葉を、現実社会で直接耳にすることはない。

  27. 388 匿名さん 2009/03/03 01:12:00

    耳にできないのは喫煙者の言い分だと思うが。

    だってリアル世界の禁煙化には唯々諾々と従ってるじゃん。

  28. 389 匿名さん 2009/03/03 01:23:00

    現実社会で禁煙になってるエリアというのは喫煙者にも納得できる理由があったり、納得できる場所だったりするから、そりゃ、従うさ。

    ただ単に嫌煙者のワガママ基準で迷惑だーーーっていうだけで禁煙になってるわけじゃないからな。

  29. 390 匿名さん 2009/03/03 01:25:00

    >>388

    ベランダ喫煙の話を一般喫煙にすりかえてしか反論できないならレスしなきゃいいのに
    まるでオコチャマが負けてスカシッペがえしてるみたいだねww

  30. 391 匿名A 2009/03/03 02:42:00

    >>381

    「拡散」という言葉があなたにとって良くない言葉なのであれば
    言い換えてさしあげますよ。
    先にも述べましたが、「煙をわざと一定方向に吐かない」です。

    >まあ喫煙者自身も、タバコの先から出る副流煙や自分が吐き出した煙とはなるべく一緒にいたくない
    >と思っているんだということはわかった。

    拡散という言葉を「良くないものが広がる時に使う言葉」として捉えているが故の完全な妄想です。
    どうしても喫煙者自身を異常な人間に仕立て上げたいのですね。wマナーに対しての質問にこちらは真摯に答えたつもりなのに、結局嫌煙者は何が言いたいのか理解できない。
    こちらの考えてるマナーに対して「そんなのダメだ」程度の反論しか返ってこないなら、
    ただ「喫煙者に文句が言いたいだけの質問だった」ということかな?w

  31. 392 匿名さん 2009/03/03 02:46:00

    >>389

    ふ〜ん。
    では、その
    「禁煙化が『納得できる』場所」では、そこが禁煙になる前からあなたは当然吸ってはいなかったんですよね?

    ここは非常に重要な点です。

    もし禁煙になるのが納得できる場所で、禁煙化されるまではあなたが吸っていたというのなら、
    あなたと「マナー」についてこれ以上論じることは時間の無駄だということになりますから。

  32. 393 382 2009/03/03 02:53:00

    >>385

    なんか信じられないほど被害妄想的なレスが返ってきたな。まあ話の流れをぶった切って普通に質問した俺も悪かったのかもしれないが。

    >その換気扇からでた煙・においをあなた方嫌煙者がかってにベランダで吸った結果だと思い違いをしてるんだと思います。

    「あなた方嫌煙者」って、だれのこと?少なくとも俺はそんなこと言ってないが。

    >そして、現実には、換気扇の下で吸うのもダメ、という鬼嫁なんていないと思いませんか?

    いいえ、普通にいると思います。元々蛍族ってのは「煙草吸うなら外で吸え!!」と部屋の外に追い出された哀れなお父さんを指していたものなんですよ。知らなかった?

  33. 394 匿名さん 2009/03/03 03:03:00

    >>393

    興奮しないで落ち着いて考えましょうよ。
    そうすれば、蛍族とは「一年中吸うときは必ずベランダで」という想定が
    貴方が勝手に妄想した前提だと気づきますよ。

    で、換気扇からの煙とベランダで吸った結果の煙 あなたはどうやって見分けてるんですか?

  34. 395 382 2009/03/03 03:19:00

    君も385と同じように、言ってもいないことに対して説明を求めるのかね?
    落ち着く必要があるのは果たしてどちらだろう?

  35. 396 匿名さん 2009/03/03 03:24:00

    そもそも>>382は、悪天候の時に室内で吸うならどうだって言うんだ?

  36. 397 匿名さん 2009/03/03 03:29:00

    で、「禁煙化が『納得できる』場所」では、禁煙化以前から吸っていなかったんだよね?

    どうなのさ?

  37. 398 匿名さん 2009/03/03 04:26:00

    >>397
    ヨコからだけど 君が誘導したい先には
    はたして「ベランダ喫煙はマナー違反か?」という問題が残っているから徒労だよww

    また君はそんなヌケタ発言をしないとは思うが

    「迷惑だという人が1人でもいたら その行為を慎むのがマナーだ」というのもあったが、

    ①そんなことができる人は現実には1人もいないだろう、人は社会生活するうえでどこかで誰かに
    迷惑をかけざるをえないもの。

    ②権利の乱用者の存在はどうするのか?

    ③それだとまず迷惑だという人がいなければならない。言われなくても察っするのがマナーだと
    言ってた人(たぶん君も同意権かな?)と矛盾する。

    と、コテンパンにやられてたよ。蛇足ながら教えておいてあげるね。

    >>395 by 382
    君が言ってなくても答えられるだろ?
    オレも聞いてみたい
    換気扇からの煙とベランダで吸った結果の煙 君はどうやって見分けれると思う?
    おれは自分のベランダの手摺から身をのりだして隣のベランダを覗きこまないかぎりできないと思うよ。

    それから、次の質問
    蛍族とは「一年中吸うときは必ずベランダで吸う人」という前提は、どこからきたの?
    それは君の勝手な定義じゃないの?

  38. 399 匿名さん 2009/03/03 04:45:00

    失礼な人生送るなよ。

  39. 400 匿名さん 2009/03/03 04:49:00

    そうそう、集合住宅で他人に自分勝手なマナー基準を押し付ける嫌煙者は失礼きわまりない奴だ。

  40. 401 土地勘無しさん00 2009/03/03 05:19:00

    要するに、
    >「禁煙化が『納得できる』場所」では、禁煙化以前から吸っていなかったんだよね?
    って質問には、バツが悪くて答えられないってことか・・・


    ベランダ喫煙も「規約で禁止されたら止める」って「禁煙化が『納得できる』場所」って言っちゃってるんだから、そりゃ答えられないよなw
    「マナー違反だから吸ってませんでした」って答えたら、現状ベランダで吸ってない事になっちゃうし、「禁止されてないから吸ってました」だったら、「そこで吸うのはマナーとして良くないとは分かってたけど吸ってました」だもんな・・・


    正直さって意味では、たまにいる「マナーなんて知るか」的な書き込みしてる人間の方が、まだましだと思うよ。

  41. 402 匿名さん 2009/03/03 05:26:00

    >>401

    貴方に質問

    換気扇からの煙とベランダで吸った結果の煙 君はどうやって見分けれると思う?

    あなたもベランダ喫煙スレに参加するなら 当然興味ある質問だよね?

    >って質問には、バツが悪くて答えられないってことか・・・
    質問からたった2時間半程度でそういいきるのは自分の都合主義に傲慢さがにじみでてるよ。
    聞かれた人は忙しくてここのスレをのぞいてないかもしれないとは、どうして思えないの?

  42. 403 382 2009/03/03 05:38:00

    >>398

    うちはベランダ側に換気扇の排気が来ていないから簡単に見分けられるよ。

    あれ?もしかして煙を「見分ける」って、目の前の煙だけ見てどこから来た煙か分かるかってこと?そりゃ無理だわ。

  43. 404 382 2009/03/03 05:43:00

    >>398

    もう一個あったね。

    >蛍族とは「一年中吸うときは必ずベランダで吸う人」という前提は、どこからきたの?
    >それは君の勝手な定義じゃないの?

    これ誰が言ったのかもう一回よく読んでみ?これは394の妄想であって、俺のじゃないよ。
    俺がイメージしてたのは、吸えないから我慢するとか、パチンコ屋に行って思いっきり吸うとかだよ。

  44. 405 土地勘無しさん00 2009/03/03 05:44:00

    >>402

    >貴方に質問
    余所では知らないけど、うちでは、共有廊下側で臭うかベランダ側で臭うか、で簡単に区別つくけど?w

    で、仮に区別がつかないとしたら何?
    結果がほぼ同じなら、喫煙問題にかかわらず迷惑かけないための配慮の過程等は無意味ってのが君の意見?
    私も含め非喫煙者の意見は、過程にも重きを置いてるから「換気扇からなら仕方がない」って意見なんだと思うんだけど?


    >聞かれた人は忙しくてここのスレをのぞいてないかもしれないとは、どうして思えないの?
    イヤ、別に、あなたが答えてもいいんだよ?w
    それとも、「今禁煙化されてる場所は「禁煙化が『納得できる』場所」で、そこでは吸わない」って意見に反対だから答える必要なし?
    で、あなたは「禁煙になってもでも納得してない場所では無視して喫煙してる」?
    それとも、理由もマナーも何も考えず禁止化に唯々諾々と従ってるだけ?

  45. 406 匿名さん 2009/03/03 06:49:00

    >>404 by 382

    君が >>393 by 382 で
    >現実には、換気扇の下で吸うのもダメ、という鬼嫁なんていないと思いませんか?
    という問いに
    >いいえ、普通にいると思います。元々蛍族ってのは「煙草吸うなら外で吸え!!」と
    >部屋の外に追い出された哀れなお父さんを指していたものなんですよ。知らなかった?
    と書いてるの もう忘れちゃったのかい?
    立派に自分で、蛍族とは「一年中吸うときは必ずベランダで吸う人」という定義をしてるじゃんww

    それと
    >うちはベランダ側に換気扇の排気が来ていないから簡単に見分けられるよ。
    じゃあ、質問を変えようね
    ここのベランダ喫煙反対者さんは、全員君と同じ境遇じゃないよね、彼らはどうやって見分けてるのだと思いますかな?
    オレは見分けるのは不可能だと思ってるからこういう質問になるわけだが。

    >目の前の煙だけ見てどこから来た煙か分かるかってこと?そりゃ無理だわ。
    つまり、君は直接苦情を隣人に言う派ではないんだね。
    他の嫌煙者さんたちは、まず苦情を言うって言ってるけどねぇ。


    >>405 by 土地勘無しさん00 
    >私も含め非喫煙者の意見は、過程にも重きを置いてるから換気扇からなら仕方がない」って意見
    みごとに誘導されちゃったねぇ
    つまり、煙や臭いの被害にクレームつけるんじゃなくて、ベランダで吸う行為自体にクレーム
    つけるんでしょ、立派な私憤じゃん。
    そんな裁判でさえ通用しないような主張を当事者間で繰り広げるつもり?
    もしそうなら、君はモンスター住民だねぇ

    >イヤ、別に、あなたが答えてもいいんだよ?w
    オレは、ルールで決まっていたら納得してなくても従うよ。
    「悪法でも法」という誰かと同じ意見です。w
    それが何か? なにが問題なの?

    前に嫌煙者が自分で納得していないルールには従わないといっていたが
    それとは対峙する姿勢です。あしからず。

  46. 407 匿名さん 2009/03/03 06:51:00

    >共有廊下側で臭う

    台所の換気扇からの煙が共有廊下に排気されるなんて!!

    あのオタクは今日の夕食は○○だね と筒抜けの人生か!!

  47. 408 匿名さん 2009/03/03 06:56:00

    建前だけで会話してからに。

  48. 409 382 2009/03/03 06:58:00

    >>406

    >立派に自分で、蛍族とは「一年中吸うときは必ずベランダで吸う人」という定義をしてるじゃんww

    本当に分からん奴だな。404を読め。これで分からんのなら俺にはもうお手上げ。

    >ここのベランダ喫煙反対者さんは、全員君と同じ境遇じゃないよね、彼らはどうやって見分けてるのだと思いますかな?

    何で俺が他人様の考えていることを推量しなけりゃならんのだ?大体推量しか出来ないのに、その答えに何の意味がある?質問ばかりしていないでたまには納得いく説明をしてみたまえ。

    >>目の前の煙だけ見てどこから来た煙か分かるかってこと?そりゃ無理だわ。
    >つまり、君は直接苦情を隣人に言う派ではないんだね。

    全然「つまり」になってねーよ。引用と結論に何のつながりも無いじゃないか。


    君はもう少し日本語やディベートの仕方とかを勉強した方がいいよ。このままでは会話が成立しない・・・

  49. 410 匿名さん 2009/03/03 07:03:00

    >>409 by 382

    おいおい、どこから来た煙か分からないのに、どうやって直接苦情を言うんだよ??

    お手上げじゃなくて、ごめん自分で言ってたのを忘れてました だろ?

    そんな国語力で社会生活大丈夫か?

  50. 411 匿名さん 2009/03/03 07:08:00

    私憤もなにも、ベランダ喫煙すれば隣近所に煙が行っちまう
    =ベランダ喫煙と越境する煙は不可分
    ということは喫煙者も認めているわけで。

    こっちは喫煙行為自体に興味も関心もないと繰り返し言っている。

    要求は極めてシンプル。

    煙 を 寄 こ す な 。
    越境しないように頭を使えよ。

    自分の快楽追求の結果発生する煙を越境させておいて
    「たいしたことじゃないから我慢しろ」って、何様だよ?

    何を根拠にそんな要求をするんだ?

    いいかい?
    越境させちまっている時点で、区分所有者という地平で対等で有り得ないんだよ。

  51. 412 土地勘無しさん00 2009/03/03 07:12:00

    >>406

    >みごとに誘導されちゃったねぇ
    誘導?
    初めからそう書いてるけど???


    >つまり、煙や臭いの被害にクレームつけるんじゃなくて、ベランダで吸う行為自体にクレーム
    >つけるんでしょ、立派な私憤じゃん。
    そうだよ?私憤だよ?
    くさい臭いを無遠慮に垂れ流されたら腹が立つ。
    これに何の問題が???
    タバコに関わらず、マンション全体の公な問題だと立証しないと、苦情も言えないと???


    >そんな裁判でさえ通用しないような主張を当事者間で繰り広げるつもり?
    多分ね・・・実際に訴えたら、訴訟以前に「ベランダ喫煙を止めて、換気扇の下で吸えば万事解決ですね」って調停になるとおもうけど?w
    それこそ、君には理解できないだろうけど・・・


    >オレは、ルールで決まっていたら納得してなくても従うよ。
    いやぁ・・・
    これこそ「みごとに誘導されちゃったねぇ」って感じだw
    つまり、君はいまだかつて、徒歩のさい信号無視をしたこともなければ、自転車で二人乗りををしたこともなく、車に乗ってもスピード違反をしたことがないと言うんだな?
    当然、喫煙も飲酒も20歳になってから始めてるとw(ま、これは意外と律儀に守ってる人も多いみたいだけどね)
    まさか、君の言う「従う」は、「捕まった時に文句を言わない」って意味じゃないだろうな?w

    ま、結局は法や規約が大事だってじゃなくて、自分に都合が良いときだけに「禁止されてない」って文言を利用してるだけってこった。


    で・・・・
    「禁煙化が『納得できる』場所」では、禁煙化以前から吸っていなかったんだよね?
    って質問に対する回答は、「理由もマナーも何も考えず(というより反対すらしてるのに)禁止化に唯々諾々と従ってるだけ」ってことで良い?
    いやぁ、世の中が君みたいのばっかりだと、独裁者や政治屋さんも大助かりだろうにねぇ・・・

  52. 413 匿名さん 2009/03/03 07:13:00

    連投スマン

    >>409 by 382は、国語力がないので

    換気扇の下で吸うのもダメ、という鬼嫁なんかいないので、一年中吸うときは必ずベランダで吸うという人はほとんどいない という人からのレスに対して

    換気扇の下で吸うのもダメ、という鬼嫁は普通にいるので
    蛍族ってのは「煙草吸うなら外で吸え!!」と部屋の外に追い出された哀れなお父さんを指していた
    つまり「一年中吸うときは必ずベランダで吸う人」という定義です
    と自分で言ったのが理解できないらしいな。

    まったく・・・。

  53. 414 匿名さん 2009/03/03 07:16:00

    >>411は小学生の模擬裁判でも笑われて相手にされないような主張をしているのに まだ気づかないのか?

    411がいくらその存在が納得できなくても社会には
    受忍限度・権利の乱用 という考え方の存在があるのにね。

  54. 415 匿名さん 2009/03/03 07:17:00

    >>411
    >何を根拠にそんな要求をするんだ?

    そんな要求する神経質クレーマーは君ぐらいだから。

  55. 416 382 2009/03/03 07:19:00

    >>413

    どうやら本当に日本語が読めないらしいね。解説してやってもいいんだけど、態度が悪いから解説してやらない。そうやって勘違いしたまんま生きていきなwww

  56. 417 匿名さん 2009/03/03 07:19:00

    412 by 土地勘無しさん00がモンスター住民だと決定しましたね。

  57. 418 土地勘無しさん00 2009/03/03 07:37:00

    私憤だけに反応しちゃったので補足。

    >つまり、煙や臭いの被害にクレームつけるんじゃなくて、ベランダで吸う行為自体にクレーム
    正確には、
    換気扇の下で吸ったが同じように臭いがしても、その結果には不満はあるがベランダで吸わないなどの配慮があるから我慢する、って言ってるの。

    何の配慮もない人間が、腹立たしいってだけ。


    「禁止されたら従う」とか言ってることとはちぐはぐに、「ベランダが最後の砦なんです」って感じの必死さしか伝わってこないなぁ・・・
    それこそ、「換気扇の下で吸っても鬼嫁に怒られて、頭が上がらないんです。ベランダ禁止だけは勘弁してください」って感じだったら、たいていの人は同情してくれるだろうに・・・w

  58. 419 匿名はん 2009/03/03 07:48:00

    >>412
    >つまり、君はいまだかつて、徒歩のさい信号無視をしたこともなければ、自転車で二人乗りををしたこともなく、車に乗ってもスピード違反をしたことがないと言うんだな?
    >当然、喫煙も飲酒も20歳になってから始めてるとw
    ここまで自分が「ルール違反を平気で行ないます」と公言されると
    何もいえませんね。
    ルールを守ることを覚えてから「マナー」の話をしたほうが良いですよ。

  59. 420 匿名さん 2009/03/03 08:13:00

    なになに?

    「受忍限度」に「権利の濫用」だ?

    ああ、覚えたての言葉ってたしかに使ってみたくなるよね、中一の英語みたいに。

    あのね。スルーされないように何度でも繰り返しておくけれど、
    まず、ベランダ喫煙なんて類の話は当事者間か、最悪でもマンションというひとつのコミュニティの中で自分たちで解決すべき問題なの。

    自分たちの問題は自分たちで解決する。
    それがこんにちの市民社会の構成員に求められる姿勢なわけ。

    で、で、ここからが君への反論。

    百歩譲って、ベランダ喫煙が君の言うように法廷に持ち込まれたとしよう。

    で、受忍限度の話。
    この場合、忍耐を強いられているのは喫煙者の近隣の住人だね。
    で、その限度=どこまで忍耐しなければいけないのかは、
    忍耐を必要とさせている原因者(=ベランダ喫煙者)が、その近隣住人に忍耐を強いている原因の
    低減のためにどれだけ努力したのか?
    によって変わってくるんだよ。

    要は、迷惑だと言われてから訴えられるまでの間の喫煙者の態度と実際の行動によって、裁判官の心証は変わる=受忍限度は変わるということ。

    だから、民事事件における結論というものは単純に敷衍できない。

    それを承知で「受忍限度」を持ち出しているのかな?

    それから「権利の濫用」だっけ?

    これについては多言を要しない、

    区分所有の範囲を越えているのは誰?

    喫煙者のベランダ専用使用権は、隣近所のベランダ専用使用権より優越するの?
    そうでないなら「我慢しろ」という権利はない。

    で、タバコを迷惑がるのがクレーマーとなるかどうかは、リアル世界のタバコの現実を見れば自ずとわかるでしょう。

    最後に繰り返すけれど、ベランダ喫煙なんて、そもそもが法律論に馴染まない話だね。住民間のモラルで解決すべき問題。

    ただ、法律用語の誤用は看過できないからあえて指摘しておく。

  60. 421 匿名さん 2009/03/03 08:18:00

    一時間に一本程度で受任限度を争点にできると思ってるのは世間知らず

  61. 422 匿名さん 2009/03/03 08:23:00

    そうそう、受忍限度を左右するもうひとつの要因として、
    忍耐の原因となるものにどれだけの「公共性」があるか?
    というのがあるね。
    で、ベランダ喫煙の公共性…

    ないだろうね。

  62. 423 匿名はん 2009/03/03 08:35:00

    >>420
    >まず、ベランダ喫煙なんて類の話は当事者間か、最悪でもマンションというひとつのコミュニティの中で自分たちで解決すべき問題なの。
    >自分たちの問題は自分たちで解決する。
    >それがこんにちの市民社会の構成員に求められる姿勢なわけ。
    ですよね〜。

    「ベランダ喫煙者」なんてのはそれが近隣への迷惑になっていることなんか
    気がついていないのだから。「迷惑を被っている近隣」が直接苦情を言いに
    行くか、規約改正に向かうしかないですよね。
    ましてや、煙や匂いが苦情の原因ではなく「ベランダ喫煙」という行動が
    苦情となるなんて「ベランダ喫煙者」には想像もつきません。

    ここでの嫌煙者の方の賛同は私たちへの大きな力となります。
    是非、ここの嫌煙者の皆様に声を大きくして言って上げて下さい

  63. 424 匿名さん 2009/03/03 08:46:00

    >>416 by 382
    はぁ? そう宣言すれば確かに負けはないですねぇ
    逃げるときの常套句みたいだね

    でも、そんな態度をする貴方にマナーうんぬんを語る資格はないですね
    片腹痛いよww

  64. 425 匿名さん 2009/03/03 08:48:00

    >>416 by 382
    >>土地勘なしさん00

    私も以下の質問の答えを聞きたいですね
    >で、どこから来た煙か分からないのに、どうやって直接苦情を言うんだよ??

    >それこそ、「換気扇の下で吸っても鬼嫁に怒られて、頭が上がらないんです。
    >ベランダ禁止だけは勘弁してください」って感じだったら、たいていの人は同情してくれるだろうに・・・w

    その言葉がでるには、まず直接苦情を言われなきゃ ってのは わかります?
    どうやって言う相手を見つけるんですか?
    いつもいつも矛盾したレスをありがとうね。

  65. 426 匿名さん 2009/03/03 09:07:00

    >>420

    もっともらしく言う前にちゃんと己の国語力を磨けよ まったく、そんなんで社会人大丈夫か?

    まず、
    >ただたんに「オレには迷惑だ」では、小学生の授業での模擬裁判でも笑われて相手にされない。
    ここの嫌煙者の議論レベルは小学生以下ということ。
    ついでに言っとくけど、実際に裁判しろよってことじゃなく、これは訴え方、考え方の問題ね。
    ってレスがあっただろ。
    それから、社会には「受忍限度」「権利の乱用」って考え方が存在するってレスも。
    誰も法廷に行ったらなんて言ってなく、当事者間での話し合いに必要な
    社会人としての基本的な常識論を持って話さないと当事者間でもお話にならないってこと。

    で、で、ここからが君への反論。

    俺も百歩譲って、ベランダ喫煙が君の言うように法廷に持ち込まれたとしよう。
    君はすっ飛ばしていきなり受忍限度の話に持っていってるが、
    それは、その前に、まず最初は迷惑だという主張がなされてから、次のステップの話だぞ。
    (いい大人に対してこんなことをいちいち言わなくてはならないのもおかしい話だが)
    で、迷惑のしゅちょうだが、ここの嫌煙者のように、程度。頻度もしめさず「とにかく俺には迷惑なんだ」
    という主張が通ると思うのかい?

    あっ、ごめん その前にどうやって法廷に持ち込むんだ?
    土地勘なしさんたち嫌煙者は、その煙はどこからくるのかわからない
    と言ってるんだぜw

    ここの嫌煙者の言い分がいかにオコチャマチックかよくわかった?

  66. 427 匿名さん 2009/03/03 09:18:00

    412 by 土地勘無しさん00 
    >これこそ「みごとに誘導されちゃったねぇ」って感じだw
    >つまり、君はいまだかつて、徒歩のさい信号無視をしたこともなければ、自転車で二人乗りををしたこともなく、
    >車に乗ってもスピード違反をしたことがないと言うんだな?
    >当然、喫煙も飲酒も20歳になってから始めてるとw

    つまり、君はそれらをやったと。
    これこそ「誘導したつもりが、みごとに誘導されちゃったねぇ」って感じだw

    普通はそんなルール違反経験をしてる人は、害じゃなく人の行為自体に私憤をもって苦情なぞ言わないものだよ。しかもルール違反じゃなくてマナー違反ウンヌンだってww お互い様だから。
    まさに、人には厳しく自分には優しいダメ大人の見本だね

  67. 428 土地勘無しさん00 2009/03/03 09:18:00

    >>425

    >で、どこから来た煙か分からないのに、どうやって直接苦情を言うんだよ??
    だから、私は「直接苦情なんて言わない」ってず〜〜〜っと言ってる。

    >その言葉がでるには、まず直接苦情を言われなきゃ ってのは わかります?
    分かるよ。
    で、それが掲示板の書き込みだとなぜか、クレーマー住民の嘘の苦情と言うことになってしまうと?

    何度も書いてるけど、その後の隣人関係を考えると、普通は直接苦情なんてなかなか言えないのよ。(で、普段言えない事を、少しでも良くなること、理解してくれることを期待して、こう言う掲示板に書く)

    ここの喫煙者の物言いは、その「直接は言えない」という状況に乗っかって「禁止されてない」「言われてない」等々、やったもん勝ちと言い放ってるのが現状だから、腹だたしいのよ。

  68. 429 匿名さん 2009/03/03 09:37:00

    言わなきゃ、そして住民意に問わなきゃ、自分の感覚が特異なのかどうかわかない

    自分の感覚を信じて疑わず、他人を悪者にして居心地のいい被害者の立場をキープすると?

  69. 430 匿名さん 2009/03/03 10:18:00

    またかよ!
    「住民意」なる国籍不明語。

    玄関を一歩出たら
    「喫煙は周囲の人の迷惑にならないように気をつける」というのが常識の世の中に生きているのだろうに、
    ことベランダ喫煙への苦情だけにはどうして
    全く別次元のハードルを用意するのか?
    「他人の迷惑になりうる」という点で両者の間にそれほどの懸隔があるのか?

    なぜベランダ喫煙だけが「特別」なの?喫煙者の頭の中では。

  70. 431 匿名さん 2009/03/03 10:22:00

    まあ、お外での最後の砦だったホームの喫煙スペースが「落城」しちゃったから、
    死守せざるを得ないんだろ、ベランダを。

  71. 432 匿名はん 2009/03/03 10:37:00

    煙をよこすな。

  72. 433 匿名さん 2009/03/03 10:43:00

    たしかに、喫煙者にとっては自由に吸える場所がなくなるというのは大げさでもなんでもなく
    「恐怖」以外の何者でもないと思うよ。
    だって外ではもはや他人の視線を気にしながら吸うような状況だし、
    家で吸えば家族からは煙たがられるし、人目を気にせずに吸える場所っていったら実はもうベランダぐらいしかないんじゃない?

    しかもその、もはや唯一といっていいサンクチュアリが槍玉にあげられている…
    この恐怖感、不安感というのは吸わない人間にはちょっと理解できないだろうね。

    まあ健常者でいったら、家の内外で、水を飲むことが許されている場所がどんどん減っていく、
    そんな事態に例えたら少しはその恐怖を理解できるかな?

  73. 434 匿名さん 2009/03/03 11:20:00

    住民意を知らなくても総会や規約くらい知ってるだろ
    ちゃんと自分で動け

  74. 435 匿名さん 2009/03/03 12:40:00

    ベランダ喫煙している人に質問です。

    1)
    普段からベランダですごしていて、(ベランダで)時々煙草も吸うのか、
    普段は部屋ですごしているが、煙草を吸うためにわざわざベランダへ出て吸うのか
    どっちなんでしょう。

    2)
    喫煙以外にベランダでしていることって何ですか。

    3)
    休日の日中など、近隣住人が洗濯物をベランダに干しているかもしれない時間帯は
    ベランダ喫煙はしないのかな。

    4)
    もし、ベランダ喫煙で洗濯物が煙草臭くなったらそれは迷惑&マナー違反だと思いますか。

  75. 436 匿名さん 2009/03/03 12:43:00

    質問さえすれば、無条件で答えをもらえると思ってるウン子ちゃんばかりなの?ここは?

  76. 437 匿名はん 2009/03/03 12:58:00

    >>435

    1) 普段は部屋で過ごしていて、たばこを吸うためにベランダに出ます。

    2) 洗濯物干し

    3) 気にしたことありません。

    4) 迷惑だと思います。

  77. 438 匿名はん 2009/03/03 13:10:00

    >>430
    >玄関を一歩出たら
    >「喫煙は周囲の人の迷惑にならないように気をつける」というのが常識の世の中に生きているのだろうに、
    >ことベランダ喫煙への苦情だけにはどうして
    >全く別次元のハードルを用意するのか?
    「別次元のハードル」なんてものは用意していませんよ。
    苦情があったら真摯に話し合いに応じます。

  78. 439 匿名さん 2009/03/03 13:36:00

    >>437
    >1) 普段は部屋で過ごしていて、たばこを吸うためにベランダに出ます。
    煙草の煙により、臭いや黄ばみが部屋に付かないようにしていると解釈して良いですか。
    もちろん、外気に当たるのが心地よいというのもありだと思います。

    >2) 洗濯物干し
    自分の家の洗濯物を干している時も煙草を吸うのでしょうか。
    気にならないのでしょうか。それとも臭いが付かないように気を付けて吸っているのですか。

    >3) 気にしたことありません。
    そうですか。これまでは気にしていなかったとして、
    4)で迷惑だと思っているとのことなので、これからは多少なりとも気を使ってもらえるのでしょうか。

    >4) 迷惑だと思います。
    私もそう思います。意見が一致してよかったです。

  79. 440 匿名はん 2009/03/03 13:42:00

    >>439

    1) その通りです。

    2) 吸います。気になりません。気を遣っていません。

    3) 気を遣いようがないです。

    4)よかったですね。

  80. 441 匿名さん 2009/03/03 13:45:00

    規約改正も提案できないヘタレがいっちょまえの口きくなよ

  81. 442 匿名さん 2009/03/03 13:56:00

    やめたくてもやめれないヘタレが何ようるんなら。

  82. 443 匿名さん 2009/03/03 14:55:00

    >>440
    >1) その通りです。
    部屋には、臭いや黄ばみがつかないようにしているが

    >2) 吸います。気になりません。気を遣っていません。
    衣類に臭い(や黄ばみ)がつくのは気にならない。

    >3) 気を遣いようがないです。
    近隣の洗濯物に臭いがつくのは迷惑だと認識はしているが、
    気を遣いようがないので、迷惑になる可能性があることを承知で
    ベランダ喫煙をしているということですしょうか。

  83. 444 匿名さん 2009/03/03 23:07:00

    >>424

    まだ言ってるwww

    マナーなんてはじめから語ってないのにね。本当に日本語が読めない人だなあ。と言うよりは幻覚が見えてるんでしょうね。早く心療内科を受診することを心よりお祈り申し上げます。周りの方のためにもね。

  84. 445 匿名はん 2009/03/04 00:20:00

    >>443

    まあ、そんなところです。

  85. 446 匿名さん 2009/03/04 00:31:00

    >>443
    「匿名はん」って、コテハンじゃないの知ってるよね?

  86. 447 匿名さん 2009/03/04 00:32:00

    >>444

    マナーを語らないなら、ここベランダ喫煙スレで何をもって語ってるんだ
    規約改正というルール変更かい?
    それなら、そうと他の嫌煙者をそう啓蒙してやれよ

  87. 448 匿名さん 2009/03/04 00:41:00

    >>443

    君に基本的な質問

    室内に充満してつく匂いと、距離が離れた隣のベランダへ行き着く煙の中のほんの一部でつく匂いを
    同列に比較するそのオツムはどうなってるんですか?

    また平日は出勤してるので早朝と夜しかベランダで吸わないケースがほとんどだと思うが、干された洗濯物
    に焦点をあてるのはなぜ?

  88. 449 匿名さん 2009/03/04 00:46:00

    「じゃあ、喫煙者の考えているマナーを教えて」という、ある意味原始的な書き込み以降、それまで盛んだった喫煙者の書き込みがパタリとなくなった。

    で、1日以上経って出てきた「喫煙者が考えるマナー」が
    「灰を落とさないようにする」
    「煙を一方向に吐かないようにする」

    1日かけて、ないところから一生懸命考えたんだろうね。

    普通は自分の中に自分の欲求を抑える基準があるのだけれど、
    上の「マナー」は、現状のベランダ喫煙行動をマナー違反にしないために=現状追認のために「考え出した」マナー。

    普通のマナーとは逆向きなんだよ。

    ここで想起されるのがこの問答。

    「禁煙になったことが『納得できる』場所では従っている」
    という喫煙者の書き込みに対して、

    「あなたはその場所では当然吸っていなかったんですよね?そこが禁煙になる以前から」

    という投げかけがあったが、YES,NOの回答がいまだない。
    これはベランダ喫煙を考える際にも非常に重要な点。

    なぜなら、禁煙化が納得できる場所でも禁煙になるまでは吸っていた
    ということになると、
    その人の中にはそもそもマナーという概念が存在しないということになるから。
    ここは非常に大事なところだよ。

  89. 450 匿名さん 2009/03/04 00:57:00

    もうやめて。あなたの隣じゃないんだから。

  90. 451 土地勘無しさん00 2009/03/04 01:04:00

    >>427
    いやぁ、見事な話のすり替え・・・
    「悪法でも法」なんて話をしてたのに、急にその違法行為を被る側がどう思うかなんて話になっちゃった・・・
    (まぁ、話をそらすってことは、少なくとも「論理的」に破綻した事言ってるって意識だけはあるってことだな…w)

    ここは、
    「悪法でも法だ。俺は信号無視もしないし、二人乗りもしたこともない。スピード違反なんて危ない事はもちろんしない。お前はそれらを無視してるのか?なんて悪い奴だ!」
    って胸張るところでしょうにw


    現状でそれができてないなら、「規約ができたら守る」なんてただの言い逃れだよ・・・

  91. 452 匿名さん 2009/03/04 01:07:00

    「気の遣い様がない」ってのは嘘だろ。
    「気を使うつもりがない」、あるいは単純に
    「我慢ができない」と言い換えるべきだな。

    今その場での喫煙を控える、という事に対して
    物理的な障害なんてある訳がない。
    ポケットから出した煙草とライターを、またポケットしまえばいいだけの事だ。
    ベランダでの話なら、ベランダに出て来るのをやめればいいだけの事。
    換気扇から出るのが気になるという殊勝な喫煙者は、何らかの設備対策をするか
    それこそ禁煙を目指せばいい。
    「気の遣い様がない」なんて話は理論上有り得ない。

    一方、「我慢ができない」ってのは100%本人の都合ね。
    それが気遣いに影響するなんて言い訳は、恥ずかしいからナシにして貰いたいもんだ。流石に聞く耳持てん。


    ま、所詮>>440は生返事の類だろ……
    マトモに取り合っても無駄だ。

  92. 453 匿名さん 2009/03/04 01:17:00

    >うちはベランダ側に換気扇の排気が来ていないから簡単に見分けられるよ。
    >うちでは、共有廊下側で臭うかベランダ側で臭うか、で簡単に区別つくけど?w

    なんだー 中廊下じゃなくて外廊下の安物物件にお住まいでしたか
    じゃあ、ベランダ仕切りもペラペラ板で上部は空間で繋がってるんだねww

    それなら覗き込まなくても気配で察知できるかもねww

  93. 454 土地勘無しさん00 2009/03/04 01:21:00

    >>453
    だから何?
    (そうやって、安っぽい煽りをすれば話をそらせると思った?w)

  94. 455 匿名さん 2009/03/04 01:26:00

    >>449
    長文ご苦労だが、君のレスはそのままでは無茶苦茶な論理展開ということになるぞ

    ヒント

    「喫煙者」という不特定多数を示す表現を、
    「禁煙になったことが『納得できる』場所では従っている」というレス番に変えれば少なくとも449は論理的な内容になる。

    >>452
    嫌煙者の思考回路って怖いね。
    配慮と強制が同列に成り立つ言葉だと思ってるんだからww

  95. 456 匿名さん 2009/03/04 01:51:00

    >>449
    嫌煙脳の中で、激しい妄想が炸裂しているみたいだな?
    >「禁煙になったことが『納得できる』場所では従っている」
    >「あなたはその場所では当然吸っていなかったんですよね?そこが禁煙になる以前から」
    >という投げかけがあったが、YES,NOの回答がいまだない。
    NOに決まってるだろ、普通に・・・
    *例えば、全席喫煙可能な喫茶店があったとする
    *喫煙者は、普通に喫煙してるよね
    *その喫茶店が、受動喫煙防止法等に基づき分煙(一部の席の禁煙化)に踏み切った
    *喫煙者は、喫茶店(管理者)が定めたルール(分煙)に納得し、定められた一部の席では喫煙しない
    *よって、その喫茶店が禁煙と指定した一部の席で、喫煙者は「過去に喫煙を行っていたこと」がある

    >これはベランダ喫煙を考える際にも非常に重要な点。
    >なぜなら、禁煙化が納得できる場所でも禁煙になるまでは吸っていた
    >ということになると、
    >その人の中にはそもそもマナーという概念が存在しないということになるから。
    >ここは非常に大事なところだよ。
    例えの話の様な事例が、そこまでの話になるのか?
    「喫煙=絶対悪=程度を問わず迷惑行為」って確信がなければ、思いつかない発想だな~
    嫌煙脳、恐るべし・・・

  96. 457 匿名さん 2009/03/04 01:55:00

    ここの嫌煙者って「交渉人」にはとてもなれないね。

    仕事でも社内や外部との交渉能力が必要な職位についていないんでしょうね。

    現状では、相手に開き直られたら、困るのは嫌煙者ってのが理解できてなくて、イチャモン並みのレスばかり
    繰り返している。

  97. 458 匿名さん 2009/03/04 02:00:00

    >>457

    迷惑だとして、だから何なんだ」ってタチの悪い開き直り方されたら確かに困るね。

  98. 459 匿名さん 2009/03/04 02:04:00

    >>456

    結局、マナーは考えたことがない、
    と言っているに等しいんだよ。

    ヒント(笑)
    あなたが喫茶店の「分煙は理解できる」のはなぜ?

    分煙ってどういう人のためにあるの?

  99. 460 匿名さん 2009/03/04 02:05:00

    >>458
    たしかに、そういうセリフをはかせてしまったらそこで貴方の負けだね、現実問題としては。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [PR](仲介業者向け)話すだけで議事録と改善提案!不動産営業AIを今すぐ無料体験

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

[PR] 東京都の物件

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸