大学教授さん
[更新日時] 2009-03-13 21:22:00
一般喫煙に逃げないでも十分戦えるぞ!!
[スレ作成日時]2009-02-23 14:19:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ベランダ喫煙 止めろよ Ⅱ
-
281
匿名さん
-
282
匿名さん
>>74
>ここの喫煙者もずっとそのように言ってると思いますよ。
>ベランダ喫煙による明確な「迷惑」というものにピンとこないだけです。
ドラマなどで
学生が部室などで煙草を吸っているところへ、顧問の先生が近づいてきたため、
急いで煙草を消し、窓を開け、喫煙の痕跡を消したようにするシーンがありますが、
喫煙者は、それで煙草の痕跡を消せると思ってるのかな。
実際は、煙草を消し窓を開けても部屋や吸ってた人の息から煙草の臭いがします。
ああいうのは、臭いを再現できない映像の世界ならではの表現でしょう。
また、路上喫煙についても、歩いていてなんか煙草の臭いがしてくると思ったら、
10メートル程離れたところ(もちろん風上)で煙草を吸っている人が居たということが
時々ありますが、気が付く方が異常なんでしょうかね?
香水などで感覚が麻痺しているんじゃないかと思うくらい強烈につけている人が居るように
煙草を吸う人も麻痺して臭いに鈍感になっているんだろうな。
非喫煙者が敏感なのか、喫煙者が鈍感なのか
-
283
匿名さん
-
284
匿名さん
>ベランダ喫煙による明確な「迷惑」というものにピンとこないだけです。
禁止されるまで迷惑だと気付かないのが喫煙者さ
-
285
匿名さん
-
286
匿名さん
>>280=278
「規約で禁止されていない事なら問題には成り得ない」という理屈は
確かに身勝手なニコ厨の戯言に過ぎないが、それをレンジの話から
導き出そうという理屈は流石にないだろ、って言ってるのさ。
飛躍しすぎだろw
話がややこしくなるから、荒唐無稽な自論は心の中にしまっといてくれな。
-
287
匿名さん
取扱説明書に『動物を入れないでください』という注意書きがないから
猫をチンしても問題ない
↓
問題なら説明書に書け
規約で喫煙が禁止されていないから問題ない
↓
問題なら規約に載せろ
思考の流れが似ているなと思ったのですが。
-
288
匿名さん
似てないよ。
字ヅラが少しだけ同じなだけだろ・・・。
-
289
匿名さん
猫をチンしたら大変なことになるかもしれない
ベランダで煙草を吸ったら近隣に迷惑かもしれない
想像力が欠如している点も似てますね。
-
290
匿名さん
-
-
292
匿名さん
煙草の煙には4000種類の化学物質が含まれていて、そのうち200種類以上は有害物質。
その中には殺虫剤などに使われている成分と同じものも含まれている。
有害物質が含まれていない電子煙草ならいいんでないかい。
ただ、結構臭い(不味い?)らしいよ。
-
293
匿名さん
-
294
匿名さん
>>293
お前は良い。お前だけは許す。だから、起きてるかぎりタバコを吸い続けてくれ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
295
匿名さん
-
296
匿名さん
>>294
何を言ってるんだ?ベランダ喫煙の隣人の話が見えてないのか?
-
297
匿名さん
じゃあ、ベランダでタバコを吸う際の「マナー」って
どういうことだと思いますか?
-
298
匿名さん
>>296
やっぱりモンスター嫌煙者はキモイな。お前は>>293の隣人が見えるのか?脳内再生されるのか?そんな自分のマンションでもない赤の他人の更に隣人の話なんかイメージすらつかんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
299
匿名さん
ですから、じゃあ、ベランダでタバコを吸う際の「マナー」って
どういうことだと思いますか?
-
300
匿名さん
そういう都合の悪い質問には答えてくれませんよ。
ここの喫煙者は自分の都合のいいようにしか脳が思考しませんからね。
ニコチンの影響でしょうかね。
-
301
匿名さん
>>299
そうやって「マナー、マナー」と自分基準のマナー押し付ける
嫌煙者こそマナー違反だろ。
-
302
匿名さん
>>301
はぐらかすなよ。
>>299のどこに「自分基準の」マナーが出てくるんだ?
ベランダで吸うときのマナーはどういうものなんだ?と
喫煙者が考えるマナー聞かれてるんだろ。
まさか考えたこともないのか?
-
303
匿名さん
-
304
匿名さん
>>302
いい加減「ストローマン」の意味を理解しようね。
-
305
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
306
匿名さん
吸いたくなったらベランダに出て一服する。
何か問題でも?
-
-
307
匿名さん
暇だから、
隣人のベランダ喫煙で迷惑していないが、ここで喫煙者に対してレスする。
何か問題でも?
-
308
匿名さん
-
309
匿名さん
ベランダ喫煙での「マナー」を聞かれている喫煙者側から
回答がない。
-
310
匿名さん
-
311
匿名さん
喫煙者に質問です。
電車、バスなどの交通機関で禁煙と明示されていない場合に、
車内で喫煙することはマナーとしてどうですか?
-
312
匿名さん
「自分基準のマナーを押し付けるな」
って言うから、
じゃあ、あなたの考えるマナーを聞かせてくれと言っても喫煙者からはなしのつぶて。
これってどういうこと?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
313
匿名さん
喫煙者が質問に答えてないとのことなので掘り返してみました。
>>299
>ですから、じゃあ、ベランダでタバコを吸う際の「マナー」って
>どういうことだと思いますか?
>>311
>電車、バスなどの交通機関で禁煙と明示されていない場合に、
>車内で喫煙することはマナーとしてどうですか?
私からも質問です。
どのくらいの頻度でベランダ喫煙してますか?
時間帯や間隔、1回の本数など
-
314
匿名さん
-
315
匿名さん
まぁ、トボけ続けてりゃマナーもへちまも関係なく
当面はお咎めナシのままでいられるもんな。
要するに「触れてくれるな」って事だろw
-
316
匿名さん
嫌煙者の自分基準のマナーを押し付けるな
って言うから
じゃあ、ベランダ喫煙者のマナーを教えてよ
と聞いた途端、
あれだけたくさんいた喫煙者がオール沈黙…
要するに、ベランダ喫煙者の頭の中にはマナーという概念は存在しなかったということ。
あるなら「こうだ!」言えばいいんだから。
結局、
「自分基準のマナーを押し付けるな」
というのは一見マナーについて話しをしているように見えるが、なんのことはない単に
「吸いたいんだから邪魔するな」と言っているだけのことだった
ってお話。
チャンチャン♪
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
317
匿名さん
とぼけるも何も吸いたいときに吸うで何がマナー違反なのですか?
-
318
通りすがり
>>317
やっぱり、ベランダ喫煙者の頭の中にはマナーという概念は存在しなかったということ。
だね。
-
319
匿名さん
>>317
>吸いたいときに吸うで何がマナー違反なのですか?
「迷惑だからとして、だからどうなんだ?」に続く象徴的文言だな。
それが最終見解だと言うなら、もはやつける薬もあるまい。
-
320
匿名さん
-
321
匿名さん
>>317
ベランダ喫煙者が考えるベランダ喫煙のマナーはどういうものですか?
と訊かれているのに
「マナー違反じゃない」というのは
回答になっていないとは思いませんか?
まあこのこと自体がコトの本質を突いているわけですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
322
匿名さん
「マナー違反じゃない」と言うからには、自分の考えるマナーがあるんでしょ?
だからそれを言ってみろと言われているわけ。
それが言えない状態が続くと、考えているマナーがそもそもないんじゃないか?と思われても仕方がない。
だとするとベランダ喫煙者としての正しい言い方は
「マナー違反じゃない」
ではなく
「マナーなんてものはない」
だろ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
323
匿名はん
>>322
>「マナー違反じゃない」と言うからには、自分の考えるマナーがあるんでしょ?
>だからそれを言ってみろと言われているわけ。
全く、少しの期間答えないと勝ち誇りる輩も困ったものですね。
ベランダに限らず、喫煙の際の「マナー」はあります。
周りに他人がいる時には吸わない(明確な喫煙所を除く)とか灰を落とさない等に
すととかです。
-
324
匿名さん
新しい事実。
喫煙者は近隣住人の不在を確認してベランダ喫煙しているとのことです。
なぜそれをもっと早く言わない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
325
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
326
匿名さん
気を遣って吸ってるんだからいいじゃないか。
許してやろうぜ。
-
-
327
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
328
匿名さん
「見える範囲」って自分のベランダ内だけだろ、普通。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
329
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
330
匿名さん
おい、wiki野郎!
>>324は何っていう手法だ?
(君は、喫煙者向け指摘専門なのか?)
>>324
結局、そう言う揚げ足取りがしたいだけの質問ってことかい?
大親分のレスだって、普通に考えりゃ、
・ベランダ喫煙しようと思ってベランダに出たら、隣家からテレビの音が何時も以上に聞こえる
⇒隣家は窓を開けていると思われるから、今は吸うのを控えよう
・ベランダ喫煙しようと思ってベランダに出たら、何時も以上に風が強い
⇒灰が舞ってしまうかもしれないから、今は吸うのを控えよう
って感じの話だろ!
マナーとか配慮ってものは、(必要なことではあるが)個人の感覚による差異が生じざるを得ず、その差異によって問題が生じることがある
そこで生じた問題は、その差異を埋めること(話し合い)で解決を試みるのが基本だろう
しかし、そこで解決しなければ(個人の感覚による差異の生じない)ルールによる解決を目指すしかない
↑は、「所謂、ひとつの結論」ではなかったのか?
何故、ここで「マナー」に舞い戻る必要があるのかを、質問の前に説明したらどうだ?
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)