住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよ Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ベランダ喫煙 止めろよ Ⅱ
  • 掲示板
大学教授さん [更新日時] 2009-03-13 21:22:00

一般喫煙に逃げないでも十分戦えるぞ!!

[スレ作成日時]2009-02-23 14:19:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダ喫煙 止めろよ Ⅱ

  1. 2 匿名さん

    JRの全面禁煙の理由に今度は「経費削減のため」を追加ですか…

    いくら迷惑の声を過小評価したいからといっても、あまりにお粗末な言い訳ですね。

    経費を言うなら、航空機と喰うか喰われるかの熾烈な乗客獲得競争を繰り広げている新幹線が全面禁煙になったことは
    どう説明するの?

    喫煙コーナーの清掃費用程度の金をケチる会社が、なんで競争相手にみすみす喫煙者を献上するようなマネをするのよ?
    ったく往生際が悪い。

  2. 3 匿名さん

    ベランダ喫煙の話はどうした?

  3. 4 匿名さん

    >経費を言うなら、航空機と喰うか喰われるかの熾烈な乗客獲得競争を繰り広げている
    >新幹線が全面禁煙になったことはどう説明するの?

    >喫煙コーナーの清掃費用程度の金をケチる会社が、なんで競争相手にみすみす喫煙者を
    >献上するようなマネをするのよ?


    うん? JRが空港のレベルに合わせただけじゃないのか?
    飛行機と新幹線じゃ新幹線のほうが喫煙者に優しいし。

    君の脳内ではどうなってるの?

  4. 5 匿名さん

    ベランダ喫煙とJRの件、私的には関係ないと思うのですが、ちょっとだけ意見させてください。

    そもそも首都圏の私鉄、地下鉄は駅構内禁煙でJRもそれにならうはずだったんです。
    しかし、旧国鉄時代の赤字の一部をタバコ税から補填している関係で、JTの手前、完全禁煙にすることができなかったんです。
    「経費削減のため」ならば大昔にやってますよ。最初から赤字ですからね。

  5. 6 匿名A

    >発端は大いなる迷惑でも、頻度の高低に係らず禁煙化に踏み切ったという流れ。

    >数百(?)ある首都圏の駅のうち僅か数駅の新幹線ホームを除く全駅で完全禁煙化ということから、新幹線ホームは何らかの理由で除外したと考えるのが妥当という認識。

    頻度の高低にかかわらず禁煙化に踏み切るならば、新幹線ホームも禁煙化するのが妥当じゃないの?
    新幹線ホームは何故、迷惑にならないの???????
    貴方の言ってる事はおもいっきり矛盾してますが。めちゃ無茶だよ。

    当然、東日本と東海は別会社だから、東日本の禁煙化と東海の新幹線ホームは同列で語れないけど
    その代わりにJR東海・在来線の禁煙化の事例があるんだから、同じ事だろう。
    極少ない煙りが迷惑となるならば、全面禁煙化が進んでも良いはず。
    それがなされないという事は、極少ない煙りは迷惑になり得ない裏付けになり得るだろう。

    >>02

    >経費を言うなら、航空機と喰うか喰われるかの熾烈な乗客獲得競争を繰り広げている新幹線が全面禁煙になったことは
    どう説明するの?

    乗客獲得競争をしてるのはJR東海だよ。全面禁煙にはなってない。
    東日本は喫煙家を切り捨てて、社のイメージUPに自己の利益を見いだした判断なんだろうと思いますよ。

  6. 7 匿名さん

    やっぱり嫌煙者って自分の都合のいいようにしか思考回路がつながらないらしい・・・。

    禁煙にする事によって経費の削減になるのは喫煙コーナーを設置していて、それを撤去する事によってです。
    撤去費用などを考えても削減になると計算された場合に全面禁煙にしようとなるわけです。
    それがすべての「公共の場」に当てはまると考えてしまう思考回路がすごい。
    あなたの思考の中では「公共の場=公的資金で運用されてる場」なのも理解に苦しむ。
    しかも嫌煙者自ら、JRの例を出してきてるくせにね。
    JRってまだ国鉄だったんだ・・・・。

    それと喫煙コーナーや喫煙場所などをお店や駅などが設置していれば、当然そこに費用が発生してることくらい承知してますよ。
    公的資金で運用されてる場所で全面禁煙になってないところってまだあるんですかね?
    そこらへんは詳しくは分かりませんが、あるとすれば、確かに公的資金が喫煙コーナーの清掃やらゴミの始末やらの費用にも使われている事になるんでしょうね。
    ですが、そこでの経費発生を認めたからと言って、タバコ納税による社会貢献を否定してることにはなりませんよ。別問題でしょ。
    何でもかんでも、嫌煙者の都合で喫煙者の発言の端緒だけをとりあげてつなぎ合わせないで頂きたい。

    禁煙にする事によって発生する経費というのが理解できませんか。
    神奈川の条例の事くらいはご存知ですよね?
    あの条例では民間企業も民間のお店もすべての公共の場での禁煙を条文にしたものですね。
    分煙に関しても、民間の企業はおろか小さな商店や飲食店までもを対象にして完全分煙の基準を満たさなければ罰則を科し、ひどい場合には営業停止まで行うとの事です。
    その完全分煙にする為の経費がどれほどかかると思いますか?
    ある意味ではそれは禁煙にするための経費というよりは喫煙可能にするための経費ともとれるかもしれませんが、店主や企業主がそこまでして喫煙可能にしたいわけをご存知ですか???

    説明会の模様も先日テレビでやってましたが、嫌煙者たちは「たばこの煙を吸わせる殺人者!」と全面禁煙反対者側に発言してました。
    公共の場で興奮してるからといって、言葉の選び方も分からないんですかね・・・。
    それに対して、反対者側は「こちらも死活問題なんです」って答えてましたけどね。
    なぜ死活問題か分かりますか?
    嫌煙者の思考回路では理解不能なのかもしれませんね。

  7. 8 匿名さん

    嫌煙者は自分たちから持ち出した事例でも都合が悪くなると
    「ベランダ喫煙とは関係ない」とか言いだす。

    どんな事例を持ちだしてこようが、しょせんは嫌煙者自身が自分の脳内での理解があまりにもチグハグで論理的でないことを思い知るだけになるからやめておいた方がいいよ。

  8. 9 05

    >嫌煙者は自分たちから持ち出した事例でも都合が悪くなると
    >「ベランダ喫煙とは関係ない」とか言いだす。

    まぎらわしくてすみません。私は喫煙者です。

  9. 10 匿名さん

    >>07

    君、前スレの>>1626だろ?
    言ってる事がまるで支離滅裂なんだよね。
    文章書いてるうちに思いついた事をそのまんま付け足して
    自分自身でも論旨を見失ってる。そんな印象しか受けない文章だな。
    一通り読んでみたけど、疲労感と失笑しか出てこなかった。
    大したレスも貰えないと思うけれど、このスレッドが
    1000を超える頃までには少し揉まれて、簡潔に理論構築
    できるようになってる事を期待します。節煙の方も頑張って☆

  10. 11 匿名さん

    無内容なレスだなぁ

  11. 12 匿名さん

    まったくだ。
    前スレで収拾がつかなくなった長文レスを
    そのまんま新スレに貼ってるKYもいるし。
    建設的な議論には程遠いね。
    喫煙の是非を問うテーマって基本的に不毛だな。

  12. 13 匿名はん

    >>10
    >1000を超える頃までには少し揉まれて、
    全く始末に負えませんね。
    前スレでさんざんルール違反を犯しておきながら、ここでも
    ルール違反を助長するような発言をするなんて・・・。

    あなたたちのようにルールを守る気がない人たちに言っても意味が
    ないかもしれませんが、ルールは守るよう努力しましょうね。

  13. 14 匿名さん

    >>13

    おっとw 出たな大親分。
    その一言を言いたいがために1000以降はずっとダンマリ決め込んでたって訳か。
    なかなか気が長いと言うか。そろそろ弾薬も尽きてきたって事かね。
    ま、有り難いお叱りの言葉が行儀の悪い「子分」たちにも届く事を祈るよw

  14. 15 会社員

    おーい!喫煙者の諸君〜あなた達の喫煙が、何の罪のない赤の他人の健康を、害していることに早く気付いて下さい。

    タバコを吸う権利ばっかり主張しないで、他人の健康の心配もしてあげて下さい。

  15. 16 土地勘無しさん00

    >>14

    結局、前スレの1000越えが示すのは、
    「規約があってもペナルティがなく自身に都合が悪ければ、なんだかんだ言って守られない」
    だよねぇw

    別に1000超え自体を否定はしないけど、「禁止されてない」が論拠の人間達の行為としては、それこそ「説得力がない」だよねぇ・・・
    (それとも「1000超えは別に”禁止”されてない」とか「そっちだって人のことを言えるのか」とでもいうのかな・・・)

  16. 17 匿名さん

    そろそろ出てこないかな。

    「禁煙を撤回 喫煙権侵害の声受け」

    みたいなニュース。
    JRでもタクシーでも、何でもいいんだけど。

  17. 18 匿名さん

    ベランダ喫煙で健康被害ねぇ

  18. 19 匿名A

    私は前スレにおいて1000を超えてもなお投稿を続けた者の一人です。
    情報に左右された自身の意思の弱さを反省し、二度とこのスレにおいてこのような事が無い様、努力致します。
    大変申し訳ありませんでした。

  19. 20 匿名さん

    ありえないっしょ。
    抗議しに行こうにもJR本社ビル禁煙だし。

    目一杯吸ってからビルに入って、
    急いで広報室まで行って抗議書渡してダッシュで出てきても9分はかかるでしょ。
    無理。5分が限界。

  20. 21 匿名さん

    そういえば、新幹線が禁煙になったときJRを訴えた「愛煙家」がいたよね?作家かなんかだったっけ?


    「喫煙の自由を奪うな」みたいな主張に対して裁判所の下した判決。

    主文:原告の訴えを棄却する。

    本文:降りてから吸えよ。

    …合掌。

  21. 22 匿名はん

    >>16
    >別に1000超え自体を否定はしないけど、「禁止されてない」が論拠の人間達の行為としては、それこそ「説得力がない」だよねぇ・・・
    あなたも平気で1000以降に発言していた人ですよね。
    ルール違反をしていたことに対して『反省』という気持ちはないのですか?

  22. 23 匿名さん

    どうでもいいことを延々と語るなよ

  23. 24 匿名さん

    >>22
    既にそこしかツッコミどころを見出せなくなっちゃったか。
    もはや一般喫煙論ですら無いなw

  24. 25 匿名さん

    >>17
    >「禁煙を撤回 喫煙権侵害の声受け」

    いや〜、出るといいねぇ。
    そう言えば、一部には店内禁煙のパチンコ屋があるらしいから
    とりあえずその辺で期待してみてはいかがかな?

  25. 26 匿名さん

    あえて過去ログ見ないけど、ベランダ喫煙止めてくれないかな。向のMSのベランダで喫煙しているおっさんが、部屋を覗いている様に思えて気持ち悪いんだ。ベランダ喫煙者には、近所の人に覗きと思われている人もいるかもよ。

  26. 27 匿名さん

    喫煙関係ないな

  27. 28 匿名さん

    ベランダ喫煙の弊害のひとつではあるね。

  28. 29 匿名さん

    女性のベランダ喫煙者っているのかな。

  29. 30 匿名さん

    ベランダ喫煙で健康被害でた人いるなら教えてほしいわw

  30. 31 匿名さん

    被害がでなけりゃ、いいってか。
    迷惑はどうなるの。

  31. 32 匿名はん

    >>26
    >向のMSのベランダで喫煙しているおっさんが、部屋を覗いている様に思えて気持ち悪いんだ。
    ご自分が覗いていることは小指の先ほども疑っていないようで・・・。

    >ベランダ喫煙者には、近所の人に覗きと思われている人もいるかもよ。
    「ベランダ喫煙」と知ること自体、嫌煙者が覗きを行なっているのでしょう。

  32. 33 匿名さん

    喫煙者って、喫煙によって他人に迷惑をかけている自覚があるのかね。

  33. 34 匿名さん

    >>26
    色々とハンディキャップを背負ってるみたいだね。
    ヒント
    嫌煙者は部屋の中。喫煙者はベランダ。

  34. 35 匿名さん

    >>26
    となりどころか、向かいのマンションのベランダでの喫煙さえ・・・
    自分の言ってることの異常さに気づかないところが怖いねぇ

    >>31
    被害のない迷惑ってあるのか?
    自分の言ってることの異常さに気づかないところが怖いねぇ

    >>33
    「喫煙によって」とだけのあいまいな表現で何を言いたいのか?
    自分の言ってることの異常さに気づかないところが怖いねぇ

  35. 36 匿名さん

    >>35
    自分のやってることの異常さに気づかないところが怖いねぇ。

  36. 37 匿名さん

    >>36
    ベランダ喫煙を異常だと思っているあなた自身の異常が更に心配だねぇ

    世間の常識とずれてるのに気づかない貴方が怖いなぁ

  37. 38 匿名さん

    >>37
    私と似て、とてもしつこい貴方が怖いなぁ。

  38. 39 匿名さん

    >>35

    前スレ既出の「被害のない迷惑」の一例

    「公衆トイレで流さない」

  39. 40 匿名さん

    トイレ流すのは臭いとか衛生上の被害防止じゃね?

  40. 41 匿名さん

    >>39
    クサイ臭いを被害と感じない貴方基準で話を進められても・・・

  41. 42 匿名さん

    嫌煙者の皆さん

    >>39さんが臭いは被害じゃないと主張されてます。
    ベランダ喫煙の煙の臭いは被害がでない ということでOKとしていいですか?

  42. 43 匿名さん

    ヒント
    喫煙者の脳

  43. 44 匿名さん

    「健康被害」が「被害」となっておかしくなってる。

  44. 45 匿名さん

    君らはトイレで流さなかったことによる悪臭を「健康被害」として立証できるとでもお思いか?
    大体、トイレで流さないことを正当化しているかどうかを文脈から判断できないのかね。
    もう少しものを考えてから書き込みしたまえ。

  45. 46 匿名さん

    そんなめんどくさいこと言うなよ。

  46. 47 匿名さん

    どのレスも正当化してるなどと主張してないが

  47. 48 匿名さん

    もう全スレで完璧に詰んでるでしょ。まだやるの?

    ベランダ喫煙は喫煙可能。
    迷惑と感じるならマンション管理組合へ苦情。
    苦情が多ければ自然に理事会で検討されて規約改正でしょう。

    苦情が自分だけなら・・・
    これは言わなくてもわかるね?

  48. 49 匿名さん

    >苦情が自分だけなら・・・
    >これは言わなくてもわかるね?
    オレ様の基準が世界標準だと信じて疑わない人がいるから続いておる

  49. 50 匿名さん

    「詰んでるでしょ?」
    「まだやるの?」

    と言いながら、議論の場があれば首を突っ込まずにいられない。
    それも何かを物語っているけどな。

  50. 51 匿名さん


    と、建設的ではないレスをしてしまう貴方
    それも何かを物語っているけどな。

  51. 52 土地勘無しさん00

    >>48

    >ベランダ喫煙は喫煙可能。
    >迷惑と感じるならマンション管理組合へ苦情。
    >苦情が多ければ自然に理事会で検討されて規約改正でしょう。

    これって、「禁止されてない」ってことに自身の責任をまるなげして、喫煙者自身の判断・行動が書かれてるとは思えない。

    それを書いた場合、

    「禁止されてない。つまり、俺は誰にも迷惑なんてかけてない。
     だから、たとえ個人的に苦情を言われても配慮なんてする気ない。
     もちろん、だれにも何も言われなければ、言わずものがな。
     本当に文句があるなら規約で禁止しろ」

    ってことでいいのなら、私は確かに「詰んでる」とおもうよ。
    違うって言うなら、何がどう違うのか説明してほしいなぁ・・・

  52. 53 匿名さん

    ネット上ではこれだけ問題になってるベランダ喫煙だけど、うちのマンションも含め周辺マンションや知人宅などでは聞いたことがないんだよね。。。。
    ここで迷惑だと騒いでるような嫌煙家ってここだけの存在で現実社会のマンションには存在しないのかな・・・。

  53. 54 匿名さん

    >>49
    >オレ様の基準が世界標準だと信じて疑わない人がいるから続いておる

    オレ様の基準が世界標準だと信じて疑わないけど、
    苦情してみたらマンション内で自分だけだったりすると嫌だから続いておる
    の間違いですね。

  54. 55 匿名さん

    ahoが集まるから続いているだろうが。

  55. 56 匿名さん

    >>52

    ここの嫌煙者のように 迷惑といわれないでも察してやめるべきだ
    なぜこっちから苦情を言わなくてはならないんだ
    まったく

    という姿勢はどう思いますか?

    「迷惑」ってことに自身の責任をまるなげして、嫌煙者の判断・行動が書かれてるとは思えない。

  56. 57 土地勘無しさん00

    >>56

    え〜っと・・・
    「詰んでる」って話題から、話をそらすの?それとも変えるの?

    変えるのなら、先にYes/No答えてくれる?
    そしたら答える。

    そらすのなら、バカバカしいから答えないw


    >>48とは別人の無関係な話題提起なら、紛らわしいから私にアンカーなんかつけずに、別の話題として皆に聞いてちょうだい。
    (私は答えないかもしれないけどw)

  57. 58 匿名さん

    迷惑と認定される手続きを踏めって話だろ。何を悪意のある解釈してんだ。

  58. 59 土地勘無しさん00

    だから、
    「手続きを踏んだ判断がなければ、俺は迷惑なんてかけてない」
    なんでしょ・・・

    悪意もへったくれもないでしょうに・・・

  59. 60 匿名さん

    そのレスに含まれる悪意のことだが。

  60. 61 土地勘無しさん00

    え〜っと・・・
    要するに、「表現は気に食わないけど>>52そのものは否定できない」ってこと?

    そうじゃないなら、あなた自身の判断・行動はどうなってるのか、正しい解釈を説明してよ。
    初めからそう書いてるでしょ?

  61. 62 匿名さん

    >土地勘無しさん00

    その、いちいち「え〜っと・・・」ってのやめてくれんかな。
    ムダに文章が長くなって読み辛いし、印象としてもウザい。
    長文傾向にあるのは結構だが、もうちょい理路整然と作文してくれよ。
    ホタル族の低俗な言い訳にも辟易するが、あんたはそれを助長してる感もあるぞ。

  62. 63 匿名さん

    >>61
    え〜っとまで書かないと考えがまとまらない可哀想な奴なんだ。許してやれ。

  63. 64 銀行関係者さん

    >>62
    その、いちいち人のレスの書き方にイチャモンつけるのやめてくれんかな。
    それって、仕切り癖?
    たぶん、鍋奉行だな。

  64. 65 匿名さん

    >>64はイチャモン奉行

  65. 66 書き込み奉行

    >>銀行関係者

    君は書き込みそのものをやめてくれんかな。

  66. 67 銀行関係者さん

    >>66
    規約で禁止にでもしてもらわないと、やめられまへんなぁ。

  67. 68 匿名はん

    >>52
    >「禁止されてない。つまり、俺は誰にも迷惑なんてかけてない。
    > だから、たとえ個人的に苦情を言われても配慮なんてする気ない。
    > もちろん、だれにも何も言われなければ、言わずものがな。
    > 本当に文句があるなら規約で禁止しろ」
    >違うって言うなら、何がどう違うのか説明してほしいなぁ・・・
    禁止されていないし、誰にも迷惑なんてかけていない。
    だけど、個人的に苦情を言われれば配慮を前提に話し合う用意はある。
    もちろん、迷惑をかけていない以上、苦情を言われたことはない。
    迷惑をかけていない自負はあるが、規約で禁止されれば当然守る。

    こんなんで、よろしいでしょうか?

  68. 69 匿名さん

    >>48

    おいおい!
    「完璧に詰んでる」とか言ってこれまでのスレを総括しているつもりらしいが、
    下手な細工はよしてくれよ。

    「喫煙者に直接苦情を言う」がスッポリ抜け落ちてるじゃないか。

    前スレの到達点は
    迷惑に感じたら
    1管理組合に注意の掲示を依頼する。
    2変化がなければ喫煙者に直接苦情を言う。
    3お互いに納得の行く結論が得られなければ総会で他の住人の意見を求める。
    4両者とも総会での結論には従う。

    だろ?

    総会まで行くからには当事者同士のやり取りの経緯を披露することになる。

    A迷惑だから配慮してほしい。
    B迷惑かどうかはあなただけに言われてもわからないから配慮しようがない。
    なぜならあなたは神経質なだけかもしれないから。

    これを総会でみなさんに聞いてもらう。これが大事。

    「詰んでる」も結構だが、勝手に改ざんするのはやめてくれ。
    当事者同士の話し合いが不要だと思うならはっきり
    「直接の話し合いは必要ない」と主張しなきゃ。

    前すから少し時間が経ったからって
    こっそり内容を変えるようなマネは、先生感心しないな。

  69. 70 匿名さん

    だれが先生だ。

  70. 71 匿名はん

    >>69
    >迷惑に感じたら
    >1管理組合に注意の掲示を依頼する。
    >2変化がなければ喫煙者に直接苦情を言う。
    >3お互いに納得の行く結論が得られなければ総会で他の住人の意見を求める。
    >4両者とも総会での結論には従う。
    >だろ?
    なんか、ちょっと違うような気がします。
    1は必ず存在すると思いますが、2をすっ飛ばして、
    3総会で他の住人の意見を求める。
    に行くことも可能です。そして実際には「3意見を求める」ではなく、
    「3規約改正を行なう」が正解です。総会での結論が、口頭だけだったり、
    議事録に載っている程度でしたら、「結論に従う」は無理があります。

  71. 72 匿名さん

    >議事録に載っている程度でしたら、「結論に従う」は無理があります。

    そうでしょうか???
    確かに本人同士の話し合いなしに直接総会で取り上げてもらうって事はあるでしょうが、総会の結論がすぐに規約改正につながらずとも、総会でベランダ喫煙に対して迷惑に思ってる人が多数いて、議事録においてベランダ喫煙に対する注意喚起があれば、普通の喫煙者であれば配慮してベランダ喫煙を控えると思います。
    私もベランダ喫煙してますが、必ずしも規約改正されなくても総会で多数の意見を聞いた結果によっては考えますよ。

  72. 73 匿名君

    通常の社会では、他人に迷惑を掛けていることに気が付いたら、相手に言われることなく(規約うんぬんじゃなく)、自ら迷惑行為を控えるのが普通だと思ってました。
    でもここの喫煙者は、他人への迷惑お構いなし、迷惑行為でないと思い込んでる、自分の部屋・家族だけは汚したくない と少し異常です。

    喫煙行為は、他人への迷惑行為(健康被害・臭・無用な火事 等)であることは疑う余地はありません。吸うなとは言いませんが、喫煙者がやはり、他人に気を遣うべきじゃないでしょうか?

  73. 74 匿名さん

    >通常の社会では、他人に迷惑を掛けていることに気が付いたら、相手に言われることなく(規約うんぬんじゃなく)、自ら迷惑行為を控えるのが普通だと思ってました。

    普通、そうだと思ってますよ。
    実際、迷惑だろうと思われる場所やタイミングでの喫煙は控える喫煙者がほとんどだと思います。


    >他人への迷惑お構いなし、迷惑行為でないと思い込んでる、自分の部屋・家族だけは汚したくない と少し異常です。

    ベランダ喫煙をしてる理由が部屋を汚したくない、家族だけ汚したくないって理由だけではないのでは?
    他人への迷惑お構いなしだと決め付けるのはなぜ?ベランダ喫煙をするからですか?
    そうであるならば、ベランダ喫煙が「迷惑行為」であるという明確な理由をご説明下さい。
    ここの喫煙者もずっとそのように言ってると思いますよ。
    ベランダ喫煙による明確な「迷惑」というものにピンとこないだけです。
    ベランダ喫煙の頻度って、ずっと家にいるわけでもないし、はっきり言って、自宅にいる時の数本の場合がほとんどではないでしょうか?
    しかもだいたいが帰宅後ということで夜になるわけです。
    その2〜3本で、しかも毎回同じ方向に流れるわけでもない大気中に拡散された煙すらも迷惑って事はあなた方嫌煙者は常にベランダにでもいるのでしょうか?

  74. 75 匿名さん

    要約すると
    「これぐらい痛くないよな」
    と言いながら足を踏んでいる、ということ。
    だって現に煙は自分のベランダから外に出しちゃってるんだから。

  75. 76 匿名さん

    >通常の社会では、他人に迷惑を掛けていることに気が付いたら、相手に言われることなく(規約うんぬんじゃなく)、自ら迷惑行為を控えるのが普通だと思ってました。

    ‘気が付く’ために規約改正が必要なんだよ。
    少なくとも直接か間接にでも苦情を言ってこなかったら、自分のベランダ喫煙で迷惑かけてるかどうかなんて分からない。
    あなただって自分が迷惑だと気づいてなくて迷惑行為に及んでるかもしれない、その場合、誰かに苦情でも言われれば、気がついてその行為をやめることもできるだろうけど、自分が迷惑行為だと気づいてないうちは無理でしょ?

  76. 77 匿名さん

    >>73

    君の意見だと、換気扇の下でも吸うな というように聞こえるが?
    批判するなら、誤解されないようちゃんとした文章でお願いします。

  77. 78 匿名さん

    痛いか痛くないかは踏まれた側が決めること。

    で、その「痛い」という感覚が異常か、
    それとも「痛いはずがない」という感覚が異常か、
    それが揉めるなら総会に図ればよい。

    まあ、「そんなこと当事者間でどうにかしろよ」
    というのが一般的な認識だと思うが、喫煙者によると
    規約改正されないと迷惑行為にはならないそうなんで、
    仕方がないね。

  78. 79 匿名さん

    >だって現に煙は自分のベランダから外に出しちゃってるんだから。

    喫煙者のベランダから出てしまってるという煙は日常生活の中で受動してしまう煙の量よりも明らかに多いのでしょうか?
    それは健康に害を及ぼすほどのものなのでしょうか?
    すべてがいつも同じところに塊となって流れてでもいくのでしょうか?
    ベランダ喫煙の煙を感知するって、よっぽどベランダにいる時間が長いか、常にベランダ喫煙を見張ってるか、窓あけっぱなしなのか・・・、それでもなかなかすごい事のように思う。
    それともここでベランダ喫煙を迷惑だと言ってる嫌煙者のマンションに限って、ベランダ喫煙をしてる人がものすごく多いとか?その本数も並大抵の量ではなく、超ヘビースモーカーで嫌煙者のベランダにわざと煙を吐きかけてるとかするようなタチの悪い連中が住んでるんですかね?

  79. 80 匿名さん

    部屋で吸うなら我慢しますよ。
    と100回言ってもそれをベースに議論するわけにいかない事情が
    喫煙者にはあるんでしょう、きっと。

  80. 81 匿名さん

    「迷惑だ」と言うのに
    ベランダ喫煙に限ってなぜ「健康被害」まで立証しなければならないのか理解できない。

    自分の快楽追求の結果発生するものを自分の専有あるいは専用使用部分に収めるように努めるというのは
    集合住宅の住人の基本の「き」だろ?

  81. 82 匿名さん

    >>57 by 土地勘無しさん00 
    >「詰んでる」って話題から、話をそらすの?それとも変えるの?

    あれ? そらすのでもなく変えるのでもなく、「皮肉」だと理解できませんでした?

    あなたのレスが「自身の責任をまるなげして」という姿勢を批判してるので
    それは、嫌煙側にもある姿勢なので、あなたのその口調は滑稽ですよって。

    他人には厳しく自分には優しい(喫煙者には厳しく嫌煙者には優しい)
    スタンスは説得力ありません。

    >>73がまた「自身の責任をまるなげして」をしてますよwww

  82. 83 匿名さん

    >>73

    >通常の社会では、他人に迷惑を掛けていることに気が付いたら、

    >でもここの喫煙者は、迷惑行為でないと思い込んでる、

    と、何の矛盾も感じず述べてしまう貴方の思考回路が心配です。

  83. 84 匿名さん

    >>75
    >だって現に煙は自分のベランダから外に出しちゃってるんだから。

    おしいっ
    そこまで気づいてるのなら、もうすこし踏み込んで考えてみよー

    ベランダから出た煙(出る方向にの風向き)、それが角度を変えて他の部屋に向かう頻度はどれくらい?

    角度が変わらなくても拡散されて広がるとするなら、ますます濃度は薄まってるってことだよね。
    無風状態て頻度は高いの? 住んでる階にもよるし。
    隣との仕切り壁の仕様にもよるよな ここの嫌煙者はペラペラの仕切り板のようだけど。

  84. 85 匿名さん

    すごい威力だね、ニコチン。
    ニコチンも体中に拡散されればいいのにね。

  85. 86 匿名さん

    「詰んでる」ってのは 
    「 換気扇下で吸うのはどうなんだ?換気扇から煙・臭いは外へ出るぞ」
    という問いかけで嫌煙者が追い込まれたってことじゃないか?

    換気扇下で吸うのは許せる
    → ということは、煙・臭いが嫌なのではなく、ベランダで吸う行為自体が気に入らないということ。
    → たんなる私憤を相手にする必要はない。

    換気扇下で吸うのも許せない
    → こんなことをいうモンスター住民は相手にする必要が無い。

    ね、詰んでるでしょ。

  86. 87 匿名さん

    ベランダで吸う行為が、迷惑でないと言い切れるはずがない。

  87. 88 匿名さん


    1年に 1回 1分でも?

  88. 89 匿名さん

    >>87
    たぶん君は読み違ってるのでは?

    煙・臭いではなく、ベランダで吸う行為自体



    ベランダで吸う行為

    意味をよく租借してレスしようね

  89. 90 匿名さん

    細かいねー。

  90. 91 通りすがりの団地妻

    >>88

    迷惑は迷惑でしょうね。
    ただ、その程度なら私はガマンします。

  91. 92 匿名さん

    >「迷惑だ」と言うのに
    ベランダ喫煙に限ってなぜ「健康被害」まで立証しなければならないのか理解できない。

    健康被害まで立証しなくてもいいから、ベランダ喫煙の「何」が「どれくらい」迷惑なのか‘明確に’答えてくれ。
    そしてその「どれくらい」ってのはあくまで「自分基準」でないという論拠を聞かせてくれ。

  92. 93 匿名さん

    >>86



    換気扇からの匂いなら我慢する理由は何回も出ているが。

    換気扇から出る=
    室内で吸う

    室内で吸うなら我慢しようと言ってるんです。

    なぜか?

    「タバコは我慢できないが、かといって自分の部屋は汚したくない」
    という身勝手が通らなくなるから。

    ベランダで吸うより室内で吸うほうが近隣への影響は少ない。
    しかし自分の部屋は汚したくないからベランダで吸おう。

    こういう思考基づくベランダ喫煙に対して迷惑を感じ苦情を言うことのどこが「私憤」なの?
    区分所有権に基づく真っ当な憤りだね。
    むしろ、
    自分の部屋の汚れを避けるためには近隣への影響はやむを得ない
    という考え方のほうが
    よほど「私的」な都合=ワガママだろうよ?

  93. 94 匿名さん

    >>93

    日本語苦手ですか?

    換気扇下で吸うのに なぜ
    >「タバコは我慢できないが、かといって自分の部屋は汚したくない」
    >という身勝手が通らなくなるから。

    どこが身勝手なのかな?

  94. 95 匿名さん

    >ベランダで吸うより「換気扇の下で吸う」ほうが近隣への煙・臭いの影響は少ない。

    マジですか?

    同じか、むしろより拡散しそうじゃない?

  95. 96 匿名さん

    部屋で吸うことを避けるためなら
    もう理屈も何もあったもんじゃないな。

  96. 97 匿名さん

    >健康被害まで立証しなくてもいいから、ベランダ喫煙の「何」が「どれくらい」迷惑なのか‘明確に’答えてくれ。
    >そしてその「どれくらい」ってのはあくまで「自分基準」でないという論拠を聞かせてくれ。

    民事裁判では「迷惑」と言う基準が数値化されているわけではありません。「迷惑」かどうかは、「常識の範囲」で判定されます。
    つまり、司法でさえ「迷惑」を客観的に数値化しているわけではないのです。あなたの要求は無い物ねだりです。

  97. 98 匿名さん

    最終的には司法に委ねたいの?立証しろとか言うけどさ。
    「じゃあ、100万円かけれる?」みたいな小学生並みの議論だね。迷惑だと感じる人がいる。少しは気遣おうかなでいいんじゃないの?理屈っぽく考えて、したり顔しているんだろうな。

    あっ、そうか!ここはバトル板だからか。ゴメンゴメン。そんな位で手打ちにしちゃったら、ここの暇人はハロワで時間潰すしかなくなっちゃうもんね。

    そうそう、仕切板スカスカのペラペラだから、気を使えってんだ!

  98. 99 匿名君

    <<83
    何処が矛盾か教えて下さい。
    あなたの思考回路が、ニコチンでやばくないですか?

    喫煙者の方も喫煙が迷惑だってことは、理解できますよね。
    何で換気扇をつけて吸うんですか?煙が臭いし、体に良くないことが解ってるからでしょ。
    非喫煙者には、何の罪も無いですよね?

    たばこに限らず、迷惑掛けてるほうが配慮するんじゃないですか?

  99. 100 匿名さん

    強要したら配慮じゃないよ

  100. 101 匿名さん

    配慮できない人達だから、強要するんですよ。

  101. 102 匿名さん

    禁止されたら配慮する機会がなくなるよ。

  102. 103 匿名さん

    ニコチン依存症が治らない限り無理だよ。

  103. 104 匿名君

    74さんへ

    では、何故ベランダでタバコを吸われるんですか?
    それを教えてください。

    ベランダの喫煙の迷惑に関しては、散々申し上げてる様に、24時間換気によって進入してくる臭い、洗濯物への臭い・灰の付着があります。風向きがいつも一定ではないというご指摘は、角部屋であれば該当しますが・・・・

    なぜ、換気扇を付けてタバコを吸うんですか?喫煙者も煙も臭いも嫌だからじゃないんですか?

    喫煙者の方に質問します。
    世の中で、タバコの火の不始末によって毎年毎年火災が起こり、亡くなった方が出ているのに、自分だけは大丈夫だといって寝タバコをやめない方がいるのか教えてください。(一部の方でしょうが)これだけ、先進国が健康被害に繋がらないように、禁煙に向かっているのに、ここのスレだけ別世界なのか?

    喫煙を前面禁止にする必要は、ありませんが、非喫煙者への思い遣りは必要だと思います。
    タバコ会社ですら、煙や臭いが少ないタバコを作って、非喫煙者に配慮しているじゃないですか。

  104. 105 匿名さん

    思いやりやら配慮を受け手が要求するってなんだそら

  105. 106 匿名君

    >>105

    本来加害者がすべきことをしないから、お願いしてるでしょ。

    あなたは、レベルの低ーい情けない人ですね!残念です。

  106. 107 銀行関係者さん

    ここの喫煙者のコメントからすると、配慮してるとは到底思えないからな。

  107. 108 匿名さん

    A 配慮しろ
    B 強要されてするのは配慮ではない。
    A …
    B 言われなきゃわからない。

    どっちなんだぁ〜っっ!

  108. 109 匿名さん

    どっちでも関係ないんだー。
    元々、どうでもいいスレなんだぞー。

  109. 112 匿名はん

    >>72
    >総会の結論がすぐに規約改正につながらずとも、総会でベランダ喫煙に対して迷惑に思ってる人が多数いて、議事録においてベランダ喫煙に対する注意喚起があれば、普通の喫煙者であれば配慮してベランダ喫煙を控えると思います。
    分かっていないようなので教えて差し上げますが、そもそも総会は話し合いの場ではありません。
    規約改正ではなく話し合いと言う面倒なことを理事会に求めようとするあなた方は『迷惑住人』
    そのものになります。
    また、議事録に「ベランダ喫煙に対して迷惑に思ってる人が多数いる」って書けるぐらい
    だったらなんで規約改正を行なわないのかわかりません。
    さらに議事録に「ベランダ喫煙を迷惑に思っている人が多数いる」というのを、書けたとしても
    「ベランダ喫煙」の苦情が出るたびにその年の総会議事録を相手に提示するつもりですか?
    「迷惑住人」の無茶苦茶な理論でしかありませんね。

    >>104
    >世の中で、タバコの火の不始末によって毎年毎年火災が起こり、亡くなった方が出ているのに、自分だけは大丈夫だといって寝タバコをやめない方がいるのか教えてください。
    そのような方の気持ちは理解できません。が、あなたの理屈ですと「室内(専用部分)での
    喫煙を禁止しましょう」となってしまいます。そして火災の危険性が少ない「ベランダでの
    喫煙」を推奨しているようなものだと思います。

  110. 113 匿名さん

    お見事、いい理屈ですね。これでまたベランダで吸える。ありがとう。

  111. 114 匿名さん

    配慮や思いやりを「すべき」と義務化するあなたがくるっています

  112. 115 匿名さん

    自分の言葉では理論構築できない。
    自分で無理に作文してしまうとボロが出てしまう。
    だから他人の言葉を参考に、議論相手に「自分の主張」を
    造り上げて貰うしかない。

    そんな時に便利な言葉。「ヒント:」

  113. 116 匿名君

    <<110
    通常の社会では他人への迷惑を控えますよね!(わかりますか?)
    でも、喫煙者は喫煙行為が他人への迷惑行為であることに気が付くことが出来ないことを、皮肉った文章なんですけど・・・(わかりますか?)

    あと、本当は迷惑行為であることは、解りながらも、迷惑行為でないと思い込んでレスしてくることを、皮肉ってるんですけど・・・・(わかりますか?)

    その後質問していますよね。
    喫煙者はなんで換気扇を付けてタバコを吸うですかって?
    答えてくださいよ。
    煙が臭くて、体に悪いと思ってるからでしょ!

    ニコチンってこんなに脳への影響があるんですか?他の喫煙者に失礼ですよ!

  114. 117 匿名さん


    で、答えは?

  115. 118 匿名君

    <<110

    それが1年に1回1分でも許せないのですか?

    これが、配慮ってやつでしょ。(わかりますか?)
    全面禁煙を言ってないでしょ!(わかりますか?)
    配慮をお願いしてるだけです (わかりますか?)

    人は、多かれ少なかれ他人に迷惑を掛けて生きています。
    迷惑に気付けば、掛けないように心掛けるでしょうし、それが通常の社会じゃないんですか?

  116. 121 匿名さん

    >民事裁判では「迷惑」と言う基準が数値化されているわけではありません。「迷惑」かどうかは、「常識の範囲」で判定されます。

    だから、「自分基準」ではなく「常識範囲」で聞いてるんです。
    あなたが受けているベランダ喫煙による「迷惑」の程度がどのくらいなのですか?と。

  117. 122 匿名さん

    >>118
    アンカーの書き方はこうですよ!(わかりますか?)

  118. 124 匿名さん

    >>97
    >民事裁判では「迷惑」と言う基準が数値化されているわけではありません。「迷惑」かどうかは、
    >「常識の範囲」で判定されます。

    現在、ほとんどのマンションではベランダ喫煙可能です。
    極まれに禁止されたマンションはあります。

    さて、常識でベランダは禁煙?喫煙可?どっち?

  119. 125 匿名A

    ところで、ベランダ喫煙における「配慮のない喫煙」とはどんな喫煙なのだろう?
    嫌煙者側にも個人差はあるだろうが、おおよそでもこちらが理解できない限りは
    話が進まない様な気がしますよ。

  120. 128 匿名さん

    「配慮のない喫煙」

    決めたターゲット部屋に向けて吸う嫌がらせ喫煙

    これでしょう。

  121. 129 匿名さん

    ベランダで喫煙すること自体、配慮がない。

  122. 130 匿名さん

    自分基準押し付けするモンスター住民に配慮する必要はないね!

  123. 131 匿名さん

    配慮しようがないからな

  124. 132 匿名さん

    今更指摘するのも何だが
    このスレ立てたのって実は喫煙者だよなw

  125. 133 匿名さん

    >>124

    スレの流れを読め。誰がそんなことを話題にしている?

  126. 134 匿名さん

    意味なしスレの流れ読んでもね。
    まともな議論してるつもりなの?自己満足オンリーだね。

  127. 135 匿名さん

    悔し涙まみれの捨て台詞乙!!

  128. 136 匿名さん

    議論の勝ち負けだけの場所。
    その判定も誰もできない。
    そんな場所。

  129. 137 匿名A

    >>132
    仰るとおり今更だね。。。貴方のご指摘はいったいどんな意味を持つのでしょうか?「配慮のない喫煙」とはどんな喫煙なのだろう?まだまだ募集中。

  130. 138 匿名さん

    >>137
    >貴方のご指摘はいったいどんな意味を持つのでしょうか?

    わかってるくせにw
    それとも何かカチンとくるところでもあったかな?

    「一般喫煙論に逃げるなよ」と揶揄しながら、そっちの土俵に
    引き込まれると分が悪い・・・と思ってる者が立てたんだろうなと。
    そういう意味だよ。
    表現上は非喫煙者(彼等なりに言えば「嫌煙者」かな?)が
    書いた様な文体になってるところが痛いw

    ま、「もう決着付いたよね」「まだやるのか」と言いながらも
    わざわざ自分から対決フィールドを作って身を投じようという
    解り態度が泣かせるわな。 さ、続きをどうぞ。

  131. 139 匿名さん

    吸いたくって吸ってるんだけどやめたいと思っても心と体の不一致。やめれない。
    金もかかるし健康にもよくないのはわかってるけど癒されるから吸う。
    きっと吸わなくなるのはタバコの吸いすぎで病気になった人の体験談でも出てくれば
    恐ろしくなって吸いたい欲望も消えよう。

  132. 140 匿名A

    >>138

    なんだ。妄想か。
    「実は喫煙者だよなw」だなんて決めつけるから、勘違いしてしまっただろうが。

  133. 141 匿名さん

    >>139

    病気になるまで吸ったひとたち
    http://www.nosmoke55.jp/contest2008.html

    やめたひとたち
    http://www.nosmoke55.jp/contest2006.html

  134. 142 匿名さん

    >>140

    妄想?
    確信を持って言ってる事だぜw

  135. 143 匿名A

    本当!?
    マジで分からないから、その確信とやらを教えてくれないか。
    スレ立てた人間が喫煙者である証拠or根拠をさ。

    結果、喫煙者であろうと非喫煙者であろうとどちらでも構わないが、
    私にはあの文章から確信が持てないよ。

    まさか、嫌煙者特有の「思い込みと決めつけ」だったり「自分基準」だったりしないよな?

  136. 144 匿名さん

    何?終わりはあるの?喫煙組が「ごめんなさい。もうベランダでタバコは吸いません」って言うとでも思ってるの?そうるわけ無いじゃん。だってアイツ等、タバコが一箱1000円になったとしても吸う様な中毒者なんだぜ。

  137. 145 匿名さん

    終わりはある。このような存在価値のないスレを立てるやつがいなくなればいいだけ。

  138. 146 匿名さん

    このスレは嫌煙者が「俺に気を配れよぉ」と泣き言を言うスレでしょ

  139. 147 匿名さん

    >>143
    >まさか、嫌煙者特有の「思い込みと決めつけ」だったり「自分基準」だったりしないよな?

    そこまで大袈裟なもんじゃないさ。
    君よりほんの少し勘がいいだけだからw

    てか君、この件に随分こだわるね。
    仲良しのコテハンがご無沙汰だから寂しいのかなw 土地勘無し君とか。

  140. 148 匿名さん

    君たちは、彼らが何故ベランダでタバコを吸うのかちゃんと考えた事があるのか?
    喫煙者が言う理由なんて強がりなだけ。家族にも嫌われてベランダに追い出されているってのが正直な所。タバコ臭いからベランダに出てけとか、タバコとコーヒーが混じった息が臭いから、しゃべるなとか、居るだけで親父臭いんだからとか言われてるんだよ。可哀想じゃないですか。哀れじゃないですか。
    そんな身内にも嫌われている奴が、他人に対して配慮なんか出来るわけがないだろ。身内にも嫌われてる奴が、同じマンションに住む人に好かれてるわけ無いだろ。強がってるだけなんだから、あまり虐めてやるなよ。

  141. 149 匿名さん

    そんなにこだわる匿名Aくん。もしかして君がスレ主かい?

  142. 150 匿名A

    >>147
    >てか君、この件に随分こだわるね。
    いやー面白くてついつい。。すまんね。

    それにしてもアレだね。
    確信を持って言ってることの理由が「勘」ってか。w

    挙げ句の果てには、「っていうか拘るねぇ」と話をすり替える訳ね。
    そして、ご本人さんか別の誰かでもどちらでも構わないけど、
    >>149がフォローすると。

    一人時間差か暗黙の連携プレーか知らないけど、
    嫌煙者の生態としては、なかなか面白かったですよ。

    どうもありがとう。

  143. 151 匿名さん

    嫌われてんだよ。

  144. 152 匿名さん

    喫煙っていう行為がなければ、喫煙者対嫌煙者なんて対立も起きないわけだし、
    原因を作っているのが自分達側だという認識で、もう少し謙虚にお願いしますよ。
    決して貴方方の喫煙の権利を奪おうなどは思わないけど、ベランダで一服している時に、
    この匂いで不快な思いをしている人がどこかにいるかもしれないな?位の想像力があったら、
    こんな不毛の議論もなくなるかもね。

  145. 153 匿名さん

    あなたが生まれてこなければ問題は存在しないってのと同じで暴論

  146. 154 匿名さん

    嫌煙者特有の思い込みと決めつけなんだけど、匿名Aさんって非喫煙者なんじゃない。ただ、尋常じゃないほどのマゾなだけ。面白くてじゃなくって、気持ちいいんじゃないの?

  147. 155 匿名A

    喫煙者ですよ。
    なぜ私はマゾだと思われるのですか?なんとなく?
    私は放置プレイは嫌いですよ。

  148. 156 匿名さん

    >>153

    それマジで言ってんの?w

  149. 157 匿名さん

    >喫煙っていう行為がなければ、喫煙者対嫌煙者なんて対立も起きないわけ

    入居前の管理規約説明時に「喫煙可なんて納得できないのでキャンセルします。」となれば対立も起きないのと似たような意味に聞こえるよ。

  150. 158 匿名さん

    あいかわらず嫌煙は被害者面だな

  151. 159 匿名さん

    >>132
    >今更指摘するのも何だが
    >このスレ立てたのって実は喫煙者だよなw

    おれもそう思ったが、微妙かも。スレ主=02とも思えるから。

    >>02 が全スレのコピペをすぐしてるところから
    それを議論したかったのかと。

  152. 160 匿名さん

    スレ主=02  レスされた時間からみると妥当な推理ではある。

  153. 161 匿名さん

    スレ主、出てきなさい。
    こんなスレ立てたから、恥ずかしくて出てこられないか。

  154. 162 匿名さん

    ↑ 釣られたからってそんなに怒らなくても

  155. 163 匿名さん

    これから出てくる人は、みんなスレ主に釣られた人だね。

  156. 164 匿名さん

    >>159
    >>>02 が全スレのコピペをすぐしてるところから
    >それを議論したかったのかと。

    あり得るとは思うが、単に新スレが立つのを待ち構えてて
    すかさずコピペした、という推理も同時にあり得る。

    スレ主はやっぱり喫煙者だろ。
    ベランダ喫煙と一般論としての喫煙とを分離させたがってるのは
    間違いなく喫煙者の方なんだから。
    フィールドとしては存続させたいから新スレを立てた。とは言え
    その真意はバツの悪いものだから「嫌煙者」を装った・・・ってとこだろうな。

  157. 165 匿名さん

    釣りでもなんでもいいよ。

    生活上発生するものは自分の専有あるいは専用使用部分に収めるように努める
    というのは、集合住宅に住む人間に求められる最も基本的な態度でしょうが。

    そこからベランダ喫煙だけがどーして除外されるのか、誰か説明してよ。

    ましてやタバコは嗜好品だよね?
    生活上やむを得ず生じるものでさえ、近隣住戸への影響を最小限に抑えるのは当たり前なのに、

    一方、タバコは何よ?
    単なる快楽追求のための行為だよ。

  158. 166 匿名さん

    >>165

    自分がする行為には目をつむり、人がする行為にはギャーギャーと厳しい君に
    そんなことを言われるとは心外だなぁ

  159. 167 匿名さん

    >>165
    >生活上発生するものは自分の専有あるいは専用使用部分に収めるように努める

    その論理だと 換気扇下でも吸うなと?
    自分がいかにモンスター住民的な発言してるのか? わかってないのか?

    社会には「受忍限度」という言葉と「権利の乱用」という言葉があることも
    知らないのか? そんなんで社会生活大丈夫か?

  160. 168 匿名さん

    集合住宅であるマンションに住んでる以上、ある程度は「お互い様」だよね?
    何でもかんでも「迷惑だ!迷惑だ!」て言うくらいなら、山奥の一軒家にでも住んだら?

  161. 169 匿名さん

    >>166
    何を根拠にそのようなことを言うんですか?
    根拠がないなら中傷になりますよ。

    生活上発生するものはタバコに限らずいろいろありますね。
    私は音楽を聴くのが趣味ですが、ご近所の迷惑にならないように音量に気をつけますし、夜間はヘッドフォンを使います。

    確認ですが、ここはベランダ喫煙を議論するスレですよね?
    タバコ以外に論じたいならそれ用のスレを別途立てればよいだけのことでは?

    で、内容については何ら言及・反論せずに、書き込んだ人間について攻撃する。しかも根拠なしに。
    これは「人身攻撃」という詭弁ですね。

  162. 170 匿名さん

    >>167

    はい。ストローマンですね。
    しかもお得意の「換気扇の下でも吸うなと言うのか!」

    内容について反論してください。

  163. 171 匿名さん

    >>168

    「お互いさまですからいいんですよ」と言うのは、
    「ご迷惑ではないですか?」と訊かれて答えるものでしょうね。

  164. 172 匿名さん

    雑魚だらけ。スレ主も捨てるぞ。

  165. 173 土地勘無しさん00

    >何を根拠にそのようなことを言うんですか?
    >根拠がないなら中傷になりますよ。

    根拠とかっていうんじゃなくて、彼らはね、「ベランダで洗濯干しが迷惑」「換気扇からの調理の臭いが迷惑」etc.と言う人が「どこかに1人はいる」って論拠で、「ごく少数の言う迷惑にも配慮等応じなきゃいけないのなら、お前も何もできなくなるはずだ」って論法なのよ・・・

    それこそ、「詭弁」としか言いようのない主張なんだけど、これが「論理的」な意見で、非喫煙者(嫌煙者)の言うことは「非論理的」なんだって。

  166. 174 匿名さん

    >>165
    貴方のマンションでもおそらく影響が最小限に抑えられない場所は(エレベーター内や廊下)
    規約で禁煙になっていますよね?

    しかしベランダは禁煙とされてませんよね。

    もうわかりますよね?
    ベランダ喫煙は影響が最小限なのです。

  167. 175 匿名さん

    自分の部屋にとっては、な。

  168. 176 匿名さん

    >>169
    >確認ですが、ここはベランダ喫煙を議論するスレですよね?

    そうですよ。
    あなたが、まず反論の理由として
    >生活上発生するものは自分の範囲に収めるように努める
    という一般論をもちだすから、
    >>166 のように皮肉られるんですよ。

    自分の趣味嗜好でレジャーで車を使用して排ガスを出して歩道の人に迷惑をかけている自分は
    良くて、趣味嗜好でベランダ喫煙する人を攻撃する。
    そんな「身勝手な姿勢」を批判されてるんですよ。

    ここのベランダ喫煙する人は他の人の社会的な受任限度内の行為には、
    あなたのように文句を言いません。

  169. 177 匿名さん

    >>171
    でも、常識の範囲内の行為ならいちいち問いかけませんよね?
    隣に神経質なモンスターがいるとは普通は思いませんから。

  170. 178 匿名さん

    >>173
    >根拠とかっていうんじゃなくて、彼らはね、「ベランダで洗濯干しが迷惑」「換気扇か>らの調理の臭いが迷惑」etc.と言う人が「どこかに1人はいる」って論拠で、「ごく少数>の言う迷惑にも配慮等応じなきゃいけないのなら、お前も何もできなくなるはずだ」っ>て論法なのよ・・・

    ベランダ喫煙が迷惑と主張する人はごく少数だと自覚してるんだね

  171. 179 匿名さん

    >>170
    で、換気扇下からなら許せるわけ?
    なぜ?
    それと、社会には「受忍限度」という言葉と「権利の乱用」という言葉があることも
    知らないわけ?

    現実でもそうやって逃げてばかりなのか?
    もし隣が喫煙者だったら、そんな逃げた言い方だったらそのまま吸われ続けられるぞ。

  172. 180 匿名さん

    >>169
    >私は音楽を聴くのが趣味ですが、ご近所の迷惑にならないように音量に気をつけますし
    >夜間はヘッドフォンを使います。
    ↑自分のする行為には目をつぶる例

    >確認ですが、ここはベランダ喫煙を議論するスレですよね?
    >タバコ以外に論じたいならそれ用のスレを別途立てればよいだけのことでは?
    ↑人がする行為にはギャーギャーと厳しい例

  173. 181 匿名さん

    >>176

    またレジャーの排気ガスですか?懲りませんね。
    部屋でも吸えるタバコをわざわざベランダに出て吸うのは、
    車に例えるならマフラーを歩道に向けて走っているようなものですね。
    マフラーを歩道に向けながら
    「出るもんはしょうがねえだろ?」と。
    >>177

    生活上発生するものを自分の専有あるいは専用使用部分に収めるように努めるのは常識ではありませんか?どうですか?

  174. 182 匿名さん

    >>179

    換気扇からなら我慢する理由ならこの1週間ぐらいのスレを見返してください。
    「権利の濫用」ねぇ。
    自己の快楽追求+でも部屋は汚したくない
    というためなら
    他人の専用使用権を侵しても構わない
    というのは確かに権利の濫用でしょうね。

  175. 183 匿名さん

    >>181

    まだ理解できないの? 懲りないね
    換気扇の下で吸っても、ベランダで吸っても 
    《君に言わせれば「被害がある」》という状態は同じなんだよ。

    それと、君が趣味嗜好でレジャーで車を使用することは目をつむれるってことが 
    それじゃぜんぜん論理になってませんよ

    >生活上発生するものを自分の専有あるいは専用使用部分に収めるように努めるのは常識ではありませんか?どうですか?
    社会生活全般において、[自分には優しいあなた]からそんな質問されても片腹痛いだけですww

  176. 184 匿名さん

    人身攻撃。
    詭弁。
    読めなきゃコピペして調べろ。

  177. 185 匿名さん

    >換気扇からなら我慢する理由ならこの1週間ぐらいのスレを見返してください。

    それらと同じだと貴方が言うのなら 貴方も被害ウンヌンではなく「単なる私憤」で他人の行為を規制しようとする
    モンスター住民ということになってしまいますよ。いいんですか?

    >生活上発生するものを自分の専有あるいは専用使用部分に収めるように努めるのは常識ではありませんか?どうですか?
    答えになってませんから再度記しておきますね。

    でも、常識の範囲内の行為ならいちいち問いかけませんよね?
    隣に神経質なモンスターがいるとは普通は思いませんから。

  178. 186 匿名さん

    相手はひとりなのに片っ端からなぎ倒される喫煙者…

  179. 187 匿名はん

    >>181
    >車に例えるならマフラーを歩道に向けて走っているようなものですね。
    また懲りずにルール違反を例に挙げるのですか?

    どうも嫌煙者の「自分のマナー基準を守ればルールは守らなくても良い」は
    変わらないようですね。
    嫌煙者の皆様、社会生活ではまず『ルールを守る』が大事ですよ。

  180. 188 匿名さん

    >>185

    区分所有権に基づく正当な憤りだね。

    他人のベランダまでや匂いを寄越しておきながら「気にすんな」
    と言うほうがよほどモンスターだろ。

  181. 189 匿名さん

    >私は音楽を聴くのが趣味ですが、ご近所の迷惑にならないように音量に気をつけますし
    >夜間はヘッドフォンを使います。

    意や別に、ヘッドフォンをされなくてもいいですよ
    私のベランダで喫煙する頻度(夜2回くらい 気候のいいとき)と同じ程度なら、
    そんなことにいちいち文句言う人はいません。
    しいて言えば貴方ぐらいかww

  182. 190 匿名さん

    >>188

    本当にそう信じるなら、総会で提議したら?
    実は皆から神経質な住民と白眼視されるのが怖いんだろ?

    レジャーに使用する車では ルール違反の例という詭弁でしか反論できないし

  183. 191 匿名さん

    >>187

    苦笑。

    はいはい。じゃあ言い換えてあげる。

    部屋でも吸えるタバコをわざわざベランダまで出て吸うのは、
    歩道を歩く人の前あたりをわざわざ低速走行する車のようなものだね。

    やれやれ。詭弁のデパートか、ここは。

  184. 192 匿名はん

    >>191
    >部屋でも吸えるタバコをわざわざベランダまで出て吸うのは、
    >歩道を歩く人の前あたりをわざわざ低速走行する車のようなものだね。
    それは一人の人をターゲットにした嫌がらせですか? これを本当にやったら
    傷害罪で訴えられるかもしれません。

    ルール違反といい、完全に個人攻撃の嫌がらせ(障害)といい、嫌煙者の
    挙げるものは例えにもならないものですね。
    ベランダ喫煙である一定の部屋に向かって煙をはいているんだったら、
    怒るべきだと思いますよ。

  185. 193 匿名さん

    不特定多数への迷惑なら許される
    ということ?

    なんだそりゃ。

  186. 194 匿名はん

    >>193
    >不特定多数への迷惑なら許される
    >ということ?
    そんなことは一切言っていません。
    悪意を持って読みすぎです。

  187. 195 匿名さん

    じゃあどういうことですか?

    特定の住戸へ煙を送り続けるのはダメだが、影響があちこちに行く分には問題ない
    ということでしょ?
    同じじゃん。

  188. 196 匿名さん

    区分所有権には受任限度内の音や臭いを排除する権利など含まれませんよ。

  189. 197 匿名さん

    ベランダ喫煙の煙に確立された「受忍限度」があるんですか?

    ないから当事者同士で話し合うしかないんでしょ?

    しかし今どき「タバコを迷惑がるのはクレーマーだ」なんて、
    いったいどこのお星に住んでいる方なんでしょう?

  190. 198 匿名さん

    >>197
    そう思うなら裁判してみれば?

  191. 199 匿名さん

    出た!

    「じゃあ警察に通報したら?」
    「じゃあ訴えたら?」

    …子どもか!

  192. 200 匿名さん

    たばこが迷惑っていうのは、もはや一般常識。

  193. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸