管理組合・管理会社・理事会「分譲マンションの自治会・町内会」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 分譲マンションの自治会・町内会
  • 掲示板
匿名さん [男性 60代] [更新日時] 2017-01-28 22:01:00

自治会・町内会に興味がある方のスレッドです。

[スレ作成日時]2016-04-04 20:17:49

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

分譲マンションの自治会・町内会

  1. 1 匿名さん [男性 60代]

    >ググったら解りやすい自治体のHPある、すべてではないがこれが平均的な地縁団体の構図。
    http://www.city.yokohama.lg.jp/tsuzuki/chiiki/chiiki/jichikai/
    >単独の町内会で3000世帯なんて有っても機能しない、小地域でそれぞれトップや補佐が必要。
    >うちには自治会無いから関係ないけどね。

  2. 2 匿名さん [男性 60代]

    地方自治法
    第二百六十条の二  町又は字の区域その他市町村内の一定の区域に住所を有する者の地縁に基づいて形成された団体(以下本条において「地縁による団体」という。)は、地域的な共同活動のための不動産又は不動産に関する権利等を保有するため市町村長の認可を受けたときは、その規約に定める目的の範囲内において、権利を有し、義務を負う。
    ○2  前項の認可は、地縁による団体のうち次に掲げる要件に該当するものについて、その団体の代表者が総務省令で定めるところにより行う申請に基づいて行う。
    一  その区域の住民相互の連絡、環境の整備、集会施設の維持管理等良好な地域社会の維持及び形成に資する地域的な共同活動を行うことを目的とし、現にその活動を行つていると認められること。
    二  その区域が、住民にとつて客観的に明らかなものとして定められていること。
    三  その区域に住所を有するすべての個人は、構成員となることができるものとし、その相当数の者が現に構成員となつていること。
    四  規約を定めていること。
    ○3  規約には、次に掲げる事項が定められていなければならない。
    一  目的
    二  名称
    三  区域
    四  主たる事務所の所在地
    五  構成員の資格に関する事項
    六  代表者に関する事項
    七  会議に関する事項
    八  資産に関する事項
    ○4  第二項第二号の区域は、当該地縁による団体が相当の期間にわたつて存続している区域の現況によらなければならない。
    ○5  市町村長は、地縁による団体が第二項各号に掲げる要件に該当していると認めるときは、第一項の認可をしなければならない。
    ○6  第一項の認可は、当該認可を受けた地縁による団体を、公共団体その他の行政組織の一部とすることを意味するものと解釈してはならない。
    ○7  第一項の認可を受けた地縁による団体(以下「認可地縁団体」という。)は、正当な理由がない限り、その区域に住所を有する個人の加入を拒んではならない。
    ○8  認可地縁団体は、民主的な運営の下に、自主的に活動するものとし、構成員に対し不当な差別的取扱いをしてはならない。
    ○9  認可地縁団体は、特定の政党のために利用してはならない。
    ○10  市町村長は、第一項の認可をしたときは、総務省令で定めるところにより、これを告示しなければならない。告示した事項に変更があつたときも、また同様とする。
    ○11  認可地縁団体は、前項の規定に基づいて告示された事項に変更があつたときは、総務省令で定めるところにより、市町村長に届け出なければならない。
    ○12  何人も、市町村長に対し、総務省令で定めるところにより、第十項の規定により告示した事項に関する証明書の交付を請求することができる。この場合において、当該請求をしようとする者は、郵便又は信書便により、当該証明書の送付を求めることができる。
    ○13  認可地縁団体は、第十項の告示があるまでは、認可地縁団体となつたこと及び第十項の規定に基づいて告示された事項をもつて第三者に対抗することができない。
    ○14  市町村長は、認可地縁団体が第二項各号に掲げる要件のいずれかを欠くこととなつたとき、又は不正な手段により第一項の認可を受けたときは、その認可を取り消すことができる。
    ○15  一般社団法人及び一般財団法人に関する法律 (平成十八年法律第四十八号)第四条 及び第七十八条 の規定は、認可地縁団体に準用する。
    ○16  認可地縁団体は、法人税法 (昭和四十年法律第三十四号)その他法人税に関する法令の規定の適用については、同法第二条第六号 に規定する公益法人等とみなす。この場合において、同法第三十七条 の規定を適用する場合には同条第四項 中「公益法人等(」とあるのは「公益法人等(地方自治法(昭和二十二年法律第六十七号)第二百六十条の二第七項に規定する認可地縁団体(以下「認可地縁団体」という。)並びに」と、同法第六十六条の規定を適用する場合には同条第一項及び第二項中「普通法人」とあるのは「普通法人(認可地縁団体を含む。)」と、同条第三項中「公益法人等(」とあるのは「公益法人等(認可地縁団体及び」とする。
    ○17  認可地縁団体は、消費税法 (昭和六十三年法律第百八号)その他消費税に関する法令の規定の適用については、同法 別表第三に掲げる法人とみなす。

  3. 3 匿名さん [男性 60代]

    自治会・町内会として認められる条件は、
    上記の地方自治法の
    第二百六十条の二の 「町又は字の区域その他市町村内の一定の区域に住所を有する者の地縁に基づいて形成された団体(以下本条において「地縁による団体」という。) で、
    その三号では「その区域に住所を有するすべての個人は、構成員となることができるものとし、その相当数の者が現に構成員となつていること。 」となっているので、何とか強引に構成員にしようとその規約で理由なしには加入を拒否出来ないなど目に余る条文が規定されている場合がある。しかし、本文の「構成員となることができるものとし、」の任意団体での規定を理解して、最近では地縁団体(自治会・町内会)に加入拒否が行われている。理由は役員就任、強制寄付金、強制就労などの押付と自治体の下請機関としての労務の押し付けにある。

  4. 4 匿名さん

    マンションの場合、自治会に加入しなくても、生活するに困らない。
    マンションが建設されるまでは、駅からの路地が暗く痴漢やひったくりが頻発し、女性や子供の一人歩きもままならず、マンション住民からの街頭を増やして欲しいとの要望を地元の町内会に伝え、増やして貰った過去がある。
    信号機も設置して貰った。
    これが、脱退者引きとめや説得に利用されている。
    そもそも、地元連合町会に通す意味がわからない。
    連合町会が設置してくれたわけでも費用を負担してくれたわけでもない。
    私達は、きちんと税金を払っています。
    直接、役所や議員に伝えた方が早いのではないか?
    しかも、連合町会へのみかじめ料や募金が半端ない凄い金額です。
    意味あります?こんな自治会。

  5. 5 匿名さん

    >>4
    こんな自治会でも、それは貴方の判断で入りたい人がいるかも知れない何せ任意団体ですからね。

  6. 6 匿名さん

    小金井の自治会協力金くれクレおばさん、ヤフーで3,000世帯町会登録で検索したのなら、検索画面のコピペのせてみなよ。
    横浜市は、東京23区だと思い込むくらいだから、検索の仕方も分からないのだろう。

    雇って貰えないのかな?
    それでも管理費狙うのはやめてくれよ。

  7. 7 匿名さん [男性 60代]

    分譲マンションの自治会・町内会は区分所有者や賃借人の希望者が結成したもので、区分所有者が強制加入の管理組合とは組織的にも金銭的にも全く関係のない団体です。しかし、自治会・町内会のメンバーはマンションの管理や使用に就いては管理規約の遵守義務はあります。

  8. 8 匿名さん

    無駄な議論はやめましょう
    ダメな自治会はダメなんです

  9. 9 匿名さん

    自治会、町内会員等も、私のマンションでは区分所有者の承諾が有れば、

    管理組合の役員、及び理事になれる様規約に設定しています、管理会社の指導です。

  10. 10 匿名さん [男性 60代]


    >自治会、町内会員等も、自治会、町内会員等も、私のマンションでは区分所有者の承諾が有れば、 管理組合の役員、及び理事になれる様規約に設定しています、管理会社の指導です。、管理会社の指導です。

    両者は全く関係ありませんので承諾云々も無用な規約です。
    管理組合員は強制加入で規約で規制されています。
    この組合員の中に自治会・町内会に加入したい人がいても当然で、この中の人が管理規約に基づき役員に就任することも当然です。これらが管理会社指導とは情けないですが、
    >「自治会、町内会員等も、私のマンションでは区分所有者の承諾が有れば、 管理組合の役員、及び理事になれる様規約に設定しています、」
    は全く不必要な規定です。

  11. 11 匿名さん

    不必要な規約とは、貴方の見解でしょ。組合員の合意が有ればOK

  12. 12 匿名さん [男性 60代]

    ↑間違っていても合意があればOKとは何をか言わんや!

  13. 13 主婦さん

    silver VS 盆暗マン管士
    いずれも後期高齢者

  14. 14 匿名さん

    後期高齢者の意味も間違い、中傷を繰りかえすネット検索できない、小金井の児童会費をくれクレおばさん。

  15. 15 XVZ [男性 80代]

    >>2

    多くの自治会、町内会は法人格を持たないのに、地方自治法を持ち出しても意味がない。

  16. 16 匿名さん

    >多くの自治会、町内会は法人格を持たないのに、地方自治法を持ち出しても意味がない。

    きほんおなじだよ ふどうさんにかんしてゆうぐうあるだけ アホなの?

  17. 17 XVZ [男性 80代]

    【認可地縁団体】
    その区域に住所を有する個人を対象とし、世帯での加入は認めていない。

  18. 18 匿名さん

    うそつきですか?

  19. 19 匿名さん

       認可地縁団体とは(Q&A)

    Q 自治会への加入率は関係しますか。
    A 地縁団体として認可を受ける場合は、その団体への加入は、世帯単位ではなく個人単
    位の加入とすることが認可要件のひとつにあり、一般的には区域内の住民の概ね過半
    数が構成員となっていれば、この要件は満たすものと考えられています。

    Q 自治会への加入は世帯単位となっていますが、個人加入となった場合、会費や議決権
    はどうなりますか。
    A 会費については世帯を単位にする、また、議決に際しては委任状による方法など、自
    治会の規約の定め方で、実情に応じた運営が可能になると思われます。

    だとさ

  20. 20 XVZ [男性 80代]

    ※ 構成員を「世帯」とすることは認められません。
    <下記より抜粋>
    http://www.city.sakura.lg.jp/cmsfiles/contents/0000004/4954/houjinkate...

    その区域に住む人すべてが加入できる、という意味です。【世帯を単位とすることは認められず】、また区域に住所があること以外に、年齢・性別・国籍等の条件をつけてはいけません。相当数とはその区域の全住民(自治会・町内会等に加入していない人を含む)の過半数です。
    <下記より抜粋>
    http://www.city.kobe.lg.jp/ward/activate/support/jichikai/authorize/ni...

  21. 21 匿名さん

    >>20
    19が だとさ

  22. 22 匿名さん

          認可地縁団体とは(Q&A)

    Q 認可地縁団体ってなんですか。

    A 地方自治法等に定められた要件を満たし、手続きを経て法人格を得た自治会、町内会
    等(一定の区域に住所を有し、広く地域社会の維持、形成を行い、地域的な共同活動
    を行っている団体)のことをいいます。
    婦人会やスポーツ団体のように、性別や活動の目的等が限定されているものは地縁団
    体とはいわず、認可も得られません。


    Q 何のために創られた制度ですか。

    A これまで、自治会が所有する土地や集会施設などの登記名義は、会長個人あるいは複
    数の代表者の共有名義となっており、自治会名での不動産登記は不可能でした。その
    ため名義人の転居や死亡などによる名義の変更や相続などに問題が生じていました。
    このような問題を解消するため、自治会の法人格取得を可能にし、団体名義で不動産
    登記を可能にしようとするために創られた制度です。
    不動産などを保有する目的がない団体には、法人格の取得は認められません。

    それだけのことだよ おじいちゃん

  23. 23 XVZ [男性 80代]

    ↓ ここ重要!!


    不動産などを保有する目的がない団体には、法人格の取得は認められません。

  24. 24 23

    したがって、
    >>23>>15 となる。

    by XVZ [男性 80代] 

  25. 25 匿名さん

    だから書いてあるんじゃない、おじいちゃん。
    認可といっても不動さんに関する事だけ優遇されるだけ。
    任意加入の団体であること自体は同じだよ。
    参加も退会も自由にしなさいって事、後は自治会で規約や会則決めてやれって事。
    しかしながら、裁判などになると認可されていない町会も地方自治法に沿った判断されるんだよね。
    そうそう、有名な裁判ね。それは判例って事、普通の町会も地方自治法に準ずるって事かなぁ~ 笑
    自治会といっても独裁国家のように勝手なことはできないからね、常識よぅ。

  26. 26 匿名さん

    >>25
    >しかしながら、裁判などになると認可されていない町会も地方自治法に沿った判断されるんだよね。

    ↑ アホなの?

  27. 27 匿名さん

    >>26
    知らないオマエがアホなんだろ

  28. 28 匿名さん

    >>25
    >そうそう、有名な裁判ね。それは判例って事、普通の町会も地方自治法に準ずるって事かなぁ~ 笑

    ↑ やっぱり、アホなの?

  29. 29 匿名さん

    ↑ やっぱり、アホなの?

  30. 30 匿名さん

    としより コレ有名な裁判の判例の趣旨な  ありがたい裁判官のお言葉聞いとけぇ 笑

     (1) 町内会は,自治会とも言われ,一定地域に居住する住民等を会員として,会員相互の親睦を図り,会員福祉の増進に努力し,関係官公署各種団体との協力推進等を行うことを目的として設立された任意の団体であり,会員の自発的意思による活動を通して,会員相互の交流,ゴミ等のリサイクル活動及び当該地域の活性化等に多くの成果をもたらしているところである。そして,
    >町内会は,法律により法人格を取得する方法もあるが,多くの場合,権利能力なき社団としての実態を有している。

     このような町内会の目的・実態からすると,一定地域に居住していない者は入会する資格がないと解すべきではなく,一定地域に不動産を所有する個人等(企業を含む)であれば,その居住の有無を問わず,入会することができると解すべきである。そして,前記目的・実態からすると,町内会へ入会するかどうかは個人等の任意によるべきであり,一旦入会した個人等も,町内会の規約等において退会の制限を定める等の特段の事由がない限り,自由に退会の意思表示をすることができるものと解すべきである。


    *これみて解らない高齢者はただのボケ老人だろ




  31. 31 XVZ [男性 80代]

    >>30

    笑わしよんな
    東京簡裁 平成19年8月7日判決(判例集未登載)なんか出してどないすんねん
    せめて、最高裁 平成17年4月26日判決(集民 第216号639頁)ぐらい出さんかい

  32. 32 匿名さん

    おじいちゃん だしてくんろ

  33. 33 31

    で、>>30 のどこが

    >しかしながら、裁判などになると認可されていない町会も地方自治法に沿った判断されるんだよね。
    >そうそう、有名な裁判ね。それは判例って事、普通の町会も地方自治法に準ずるって事かなぁ~ 笑

    でっか?

  34. 34 匿名さん

    ウィキにはこんなこまいのもありんすぅ

    *町内会等に関する裁判例[編集]

    埼玉県営住宅本多第二団地(新座市)自治会からの退会を巡り争われた裁判で、最高裁第3小法廷は2005年4月26日に「自治会は強制加入団体ではなく、退会は自由である」と判示した[22]。この裁判では、自治会に加入していた会員が、会の運営に対して不満があり退会を求めたものである。

    滋賀県甲賀市の希望が丘自治会が自治会費に赤十字や共同募金への寄付分を上乗せして徴収することを決議したことを巡って争われた裁判で、最高裁第1小法廷は2008年4月3日に自治会側の上告を退け、自治会費への寄付分上乗せは寄付を強制するもので無効とした大阪高裁の判決が確定した[23]。自治会による寄付集めを巡っては、自治会費への上乗せのほかにも班長などの役員が寄付を集める集金活動を強制され、断りにくい自治会の戸別集金で事実上寄付を強要されるなど、各地で問題になっている[24][25]。

    町内会費を含む管理組合費の支払いを巡って争われた東京簡易裁判所の判決では、「町内会費相当分の徴収をマンション管理組合の規約等で定めてもその拘束力はない」と判示した[26]。

    *任意加入と退会の自由[編集]

    町内会は任意団体であり、退会は自由である。PTAについては、朝日新聞などで任意団体であること、退会が自由であることなどが報道されたが、町内会については、この点に関する知識が充分に普及していないと言える。近年、町内会の組織率低下を憂う地方議員、役所、町内会役員による入会促進行為が見られる。中にはゴミ収集問題を逆利用して入会を強要するケースもあるが、入会意思のない住民は、きちんと自身の考えを表明し、拒否することが可能である。

  35. 35 匿名さん

    >>33

    >これみて解らない高齢者はただのボケ老人だろ

  36. 36 匿名さん

    こどもなら説明してあげるんだろうが、大きなお歳のジジイになんで解説までせな空かんの?
    解らないなら地方自治法自体理解して無いし、裁判官が無意味に法人格を取得する方法もあるがなんていうかなぁ~

    ボケ老人! じぶんbんでかんがえろぅ~~

  37. 37 匿名さん

    ↑ 惨めなやっちゃのう

  38. 38 匿名さん

    ↑ 反論できず 単発イヤミのおまえが惨めなやっちゃのう

  39. 39 居候さん

    反論するに値する内容のレスはどれ?

  40. 40 匿名さん [男性 60代]

    下級裁判の裁判例を恭しく頂いて、自己都合に良い方に利用するとは!
    基本は法律、法文である事をお忘れなくね。

  41. 41 居候さん

    >>34
    >滋賀県甲賀市の希望が丘自治会が自治会費に赤十字や共同募金への寄付分を上乗せして徴収することを決議したことを巡って争われた裁判で、最高裁第1小法廷は2008年4月3日に自治会側の上告を退け、自治会費への寄付分上乗せは寄付を強制するもので無効とした大阪高裁の判決が確定した。

    この「希望が丘自治会」は、【認可地縁団体】である。

  42. 42 匿名さん

    ふぅ~ん でも区分所有法3条に関係ない行為は認めてないんだけどね、あなた理解できて無いみたいだね。

  43. 43 匿名さん

    やっぱ!  年寄りには裁判官の解説を解釈する能力すらない

    被告になってもあれよあれよと有罪確定するねぇ~ おもろ~~

  44. 44 居候さん

    >>30
    >町内会は,法律により法人格を取得する方法もある【が】,

    この部分は、単に「認可地縁団体」の存在を紹介しただけである。
    前後の内容は、最高裁の判決に沿ったものである。

    <最高裁 平成17年4月26日判決>抜粋
    被上告人は,会員相互の親ぼくを図ること,快適な環境の維持管理及び共同の利害に対処すること,会員相互の福祉・助け合いを行うことを目的として設立された権利能力のない社団であり,いわゆる強制加入団体でもなく,その規約において会員の退会を制限する規定を設けていないのであるから,被上告人の会員は,いつでも被上告人に対する一方的意思表示により被上告人を退会することができると解するのが相当であり,本件退会の申入れは有効であるというべきである。被上告人の設立の趣旨,目的,団体としての性格等は,この結論を左右しない。

  45. 45 匿名さん

    >>40
    おじいさん、偉そうなこと書いてないで、認可されていない自治会町内会はどういう決まりなのか書いてみな?
    裁判所はどの様にその団体を解釈するの? 読んでも解らんアンポンタンが偉そうなこと書いてはいけませんよ。

    かしこい解説出来るならしてみぃ。

  46. 46 匿名さん

    >>44
    だれがいったの? 理解できないなら同じことコピペしなくていいよ

  47. 47 匿名さん

    >>44
    不動産登記以外に認可地縁団体と町内会自治会の違い 教えてみればぁ
    それ以外になにかある? 個人がたいしょうとか? それ認可側の加入率設定の問題だし

    何かあるならおせぇーてねぇ

  48. 48 匿名さん

    >この部分は、単に「認可地縁団体」の存在を紹介しただけである。

    裁判官が紹介だけするわけないでしょ!  マヌケ丸出し!  その意味は? ハハハッ

  49. 49 XUY [男性 40代]

    >>47
    >個人がたいしょうとか? それ認可側の加入率設定の問題だし

    笑わせよんな
    「認可側の加入率設定の問題」ってなんでんねん?

  50. 50 匿名さん

    字が読めんアホには解らん

  51. 51 匿名さん

    >49
    認可地縁団体の認可条件には地域の加入率も自治体ごとに決めてあるんだよ~~

    それぞれの市区町村の例規にのってんだろ ジジイ なにもしらんのかぁ?

  52. 52 匿名さん

    認可地縁団体じゃない町内会でも弁護士等法律家は260条を汎用かな。
    マンション管理系の弁護士の法律相談なんかも皆同じ。

  53. 53 匿名さん

    日本国憲法第21条第1項
    これが大前提、認可団体とか関係ないよ。
    認可地縁団体の制度は不動産に関する権利を保障しただけ、他は同じ。

  54. 54 匿名さん

    コピペパポー いいのあるじゃん

    認可地縁団体とは(Q&A)

    Q 認可地縁団体ってなんですか。

    A 地方自治法等に定められた要件を満たし、手続きを経て法人格を得た自治会、町内会等(一定の区域に住所を有し、広く地域社会の維持、形成を行い、地域的な共同活動を行っている団体)のことをいいます。
    婦人会やスポーツ団体のように、性別や活動の目的等が限定されているものは地縁団体とはいわず、認可も得られません。

    Q 何のために創られた制度ですか。

    A これまで、自治会が所有する土地や集会施設などの登記名義は、会長個人あるいは複数の代表者の共有名義となっており、自治会名での不動産登記は不可能でした。そのため名義人の転居や死亡などによる名義の変更や相続などに問題が生じていました。
    このような問題を解消するため、自治会の法人格取得を可能にし、団体名義で不動産登記を可能にしようとするために創られた制度です。
    不動産などを保有する目的がない団体には、法人格の取得は認められません。

    Q 自治会への加入率は関係しますか。

    A 地縁団体として認可を受ける場合は、その団体への加入は、世帯単位ではなく個人単位の加入とすることが認可要件のひとつにあり、一般的には区域内の住民の概ね過半数が構成員となっていれば、この要件は満たすものと考えられています。

    Q 自治会への加入は世帯単位となっていますが、個人加入となった場合、会費や議決権はどうなりますか。

    A 会費については世帯を単位にする、また、議決に際しては委任状による方法など、自治会の規約の定め方で、実情に応じた運営が可能になると思われます。

    Q 自治会名儀で登記できる資産はどんなものですか。

    A 登記、登録を要する資産の中で、自治会等の地域的共同活動に資すると見込まれるものに限ります。
    ①土地・建物に関する権利(所有権、地上権、抵当権、賃借権等)
    ②立木の所有権、抵当権
    ③登録を要する金融資産(国債、地方債、社債)

    Q 地縁団体として認可を得た場合、税金関係はどうなりますか。

    A 不動産の保存登記、移転登記は、その評価額に対して登録免許税がかかります。また、譲渡所得の対象となる場合がありますので、事前に関係機関に相談しておくと良いでしょう。
    なお、固定資産税は今までどおり減免の措置があります。

    Q 地縁団体として認可を受けるにはどうしたらいいですか。

    A 自治会の自主的な判断で行うことになりますが、認可を受けるためには、いくつかの要件を満たす必要があります。


    ○認可申請手続きについて
    書類審査により認可の判断がなされますが、認可を得るためにはいくつかの要件を満たしていなければなりません。
    地縁による団体が法人格を得るための4つの要件(地方自治法260条の2)
    ①認可を申請する団体が、スポーツや社会福祉などの特定の活動ではなく、広く地域社会の維持・形成のために地域的な共同活動を行っていること。
    解説:地域的な共同活動とは住民相互の連絡、環境の整備、集会施設の維持管理等をいいます。
    ②地縁による団体の区域が、住民にとって客観的に明らかなものとして相当の期間にわたって存続していること。
    ③その区域に住所を有する全ての個人が構成員となることができ、相当数の者が現に構成員となっていること。会員であれば子供でも構成員となれます。
    解説:全ての個人とは、年齢性別等を問わず区域に住所を有する全てをいい、これに反するような加入資格等を規約に定めることは認められません。また、相当数とは、区域の住民の概ね過半数と考えられています。
    ④規約を定めていること。
    解説:法人格を得る上では、規約を定めて団体の名称や目的等を対外的に明らかにし、組織の管理運営方法を明確にしておく必要があり、次の8つの項目を必ず定めることになっています。
    現在の規約に定めがない場合は、規約の改正が必要になります。
    ①目的
    ②名称
    ③区域
    ④事務所の所在地
    ⑤構成員の資格に関する事項
    ⑥代表者に関する事項
    ⑦会議に関する事項
    ⑧資産に関する事項

    ○申請までの一般的な流れ
    まず、自治会の現行の規約に基づいて総会を開き、認可申請を行うかどうかの議決を行う必要があります。
    その他、申請に必要となる下記の重要事項の決定を行っておくことも必要です。
    (手引書5ページ、6ページ参照)
    ①規約の決定
    現行規約の改正案について決定を行います。
    ②構成員の確定
    認可申請には構成員名簿を添付しますが、この名簿により相当数の者が構成員となっているかを判断しますのでその確定を行います。
    ③代表者の決定
    認可申請は、当該団体の代表者が行うことになっていますのでその決定を行ます。
    ④保有資産の確定

    1.認可申請
    所定の申請書に次の書類を添付し、代表者が申請を行います。
    ①申請書 様式第1号 (手引書14ページ )
    ②規約
    ③認可を申請することについて総会で議決したことを証する書類
    (手引書23ページ)
    ④構成員名簿(手引書15ページ)押印の必要はありません。
    ⑤保有資産目録または保有予定資産目録(手引書16、19ページ)
    ⑥良好な共同活動を行っていることがわかる書類
    前年度の事業報告書、収支決算書でよいとされています。
    ⑦申請者が代表者であることを証する書類(手引書22、23ページ)

    2.印鑑登録
    地縁団体として認可を得たら、その団体名義で資産の登記・登録ができます。
    法務局で移転登記等の手続きを行う際の添付書類として、「認可地縁団体印鑑登録証明書」が必要になります。そこで次の点に留意し印鑑登録申請を行います。(手引書65ページ)
    ①登録資格者は、認可地縁団体の代表者です。
    ・印鑑登録申請書に代表者個人の印鑑登録印を押印し、合わせて代表者個人の印鑑登録証明書(発行後3ヶ月以内)を添付します。
    ・申請者が代表者本人であることを確認しますので、免許証、身分証明書などを提示いただきます。
    ②次に該当する場合は、認可地縁団体印鑑の登録はできません。
    ・印影の大きさが1辺の長さ8mmの正方形に収まるもの又は一辺の長さ30mmの正方形に収まらないもの。
    ・ゴム印その他の印鑑で変形しやすいもの。
    ・印影を鮮明に表しにくいもの。

    3.手数料
    ・認可地縁団体証明書 1通300円
    ・認可地縁団体印鑑登録証明書 1通300円

  55. 55 匿名さん

    >>52
    >認可地縁団体じゃない町内会でも弁護士等法律家は260条を汎用かな。
    >マンション管理系の弁護士の法律相談なんかも皆同じ。

    ふ~ん
    弁護士等法律家は、認可地縁団体じゃない町内会にも >>54 の内容を求めるんだ。

  56. 56 匿名さん

    転記禁止のお言葉ないのでコピペでちょっとかりました
     

    Q 管理組合の総会で「町内会役員を賃借人も含めた輪番制で選出する」という議案は有効なのでしょうか?

    A 
    区分所有法第三条によれば、「区分所有者は、全員で、建物並びにその敷地及び附属施設(以下「建物等」という)の管理を行うための団体を構成し」、そのために「集会を開き、規約を定め、及び管理者を置くことができる」と規定し、この規定に基づいて設立される団体が管理組合なのです。
     それゆえ、管理組合は、区分所有者が共有する「建物等」を管理(維持及び保全)することを目的としています。
     これに対して、自治会や町内会は、良好な地域社会の形成、維持のために地域的な共同活動を行うために設立される団体であり、地域のコミュニティー作りを目的とし(地方自治法第二六〇条の二・二項一号)、管理組合の目的とは異なるのです。
     また、管理組合と自治会や町内会との団体の構成員のあり方をみると、管理組合は区分所有者全員が当然に加入するのに対して、自治会や町内会は任意に加入して構成員となり、また脱退することも自由です。
     それゆえ、管理組合と自治会や町内会とは、地域や地区を重複する場合がありますが、その目的や構成員のあり方が異なることをよく理解しなければなりません。
     さらに、区分所有法第四六条二項によれば、占有者(賃借人など)の義務として、「占有者は、建物又はその敷地若しくは附属施設の使用方法につき、区分所有者が規約又は集会の決議に基づいて負う義務と同一の義務を負う」と規定され、「建物等」の使用方法については、管理組合の決議があれば、賃借人もこれに従う義務を負うことになります。
     そうすると、本問は、町内会役員を決める議案が「建物等」の管理およびその使用方法に関係する議案であるか否かが問題となります。
     そして、管理組合と町内会の目的と構成のあり方の相違からして、町内会役員の議案が「建物等」の管理、使用方法に関係するとはいえず、管理組合の決議事項にあたらないと解されます。
     したがって、この議案が賛成多数で可決されたとしても、賃借人に町内会役員としての義務を負わせられず、本問の議案の議決は効力を有しないことになります。

    編集/合人社計画研究所法務室
    監修/桂・本田法律事務所本田兆司弁護士


    地方自治法260条出してるしね、この解説も不動産に関する優遇以外は同じようですよ。

  57. 57 匿名さん

    >>55
    どお? バカでもわかる?

  58. 58 匿名さん

    合人社計画研究所法務室ではねぇ・・・

  59. 59 匿名さん

    バカより論理的よ

  60. 60 匿名さん

    >58
    ほかのマンション管理系の似たようなサイトでも同じ説明してるからね、
    否定するならそうじゃない解説みないと無理じゃない? ないと思うけど  笑

    あるならだしてみたら?  プッ

  61. 61 匿名さん

    <東京高裁平成19年9月20日判決>抜粋
    被控訴人自治会は、会員相互の親睦と福祉及び防災体制を増進し、もって地域社会の向上発展を図ることを目的とした権利能力のない社団であり、その目的、趣旨に照らし、加入を強制されない任意団体である上、被控訴人自治会規約においても会員の退会を制限する規定を設けていないことからすれば、被控訴人自治会の会員は、被控訴人自治会に対する一方的意思表示により退会することができると解するのが相当である(最高裁平成17年4月26日第三小法廷判決・判例時報1897号10頁参照)。

  62. 62 匿名さん

    同じコピペもういいよ、不動産以外の扱いは認可地縁団体も町内会も同じだからさ。

  63. 63 匿名さん

    >>62
    >同じコピペもういいよ

    >>44 は、
    <最高裁 平成17年4月26日判決>抜粋
    >>61 は、
    <東京高裁 平成19年9月20日判決>抜粋

  64. 64 63

    権利能力なき社団である自治会・町内会に関して、地方自治法を持ち出す法律家はいない。

  65. 65 匿名さん

    >>63
    >>64
    何が違うかも説明できない低脳がコピペするだけでは無意味。
    現実に法律家は解説している。

    根本は憲法21条1~ 無知なおまえが吠えなさんな 高齢者さん

  66. 66 匿名さん

    認可地縁団体とは(Q&A)

    Q 何のために創られた制度ですか。

    A これまで、自治会が所有する土地や集会施設などの登記名義は、会長個人あるいは複数の代表者の共有名義となっており、自治会名での不動産登記は不可能でした。そのため名義人の転居や死亡などによる名義の変更や相続などに問題が生じていました。
    このような問題を解消するため、自治会の法人格取得を可能にし、団体名義で不動産登記を可能にしようとするために創られた制度です。
    不動産などを保有する目的がない団体には、法人格の取得は認められません。

    違いはこれだけ、爺さんはなに必死に違う違う連呼?  年取って意固地?  笑 

  67. 67 63-64

    >>53
    >日本国憲法第21条第1項
    >これが大前提、認可団体とか関係ないよ。
    >認可地縁団体の制度は不動産に関する権利を保障しただけ、他は同じ。
    >>65
    >根本は憲法21条1~

    なにを寝ぼけたことを・・・
    ↓ しっかり読んでね。

    「地域自治会による神社関係費一括徴収と自治会員の信教の自由」
    http://libir.soka.ac.jp/dspace/bitstream/10911/2102/1/KJ00004862244.pd...

  68. 68 匿名さん

    >67
    ボケ 活動の自由をを表した憲法だよわ 集会や会合 団体 その加入や退会も自由という根本
    そんな事も理解出来んオイボレは恥だから書くなや

    通常の自治会町内会を制約する法律などないわ! アホ!
    21条めんどいから 地縁団体として意味合い同じ自治法260条引用するんじゃ
    260条2から不動産に関する以外のことはおなじだ 法お知らんおまえがマヌケなだけ
    学習して反論できるならしてみろ 老人 

  69. 69 匿名さん

    >>67
    おいおい、宗教の勧誘か? 創○学会が自治会や町内会で勧誘や宗教新聞の購読勧誘して困るってほかのスレに書いてあったぞ
    まだ恥晒すんかい?  ちょっと探してコピペしといたるわ ひどい宗教団体だ事 

  70. 70 匿名さん

    別にマンションで祭りなんかしたく有りませんよ、出来るなら近所付き合いもしたくないのに。

    バス旅行と言っても自治会員のだよ、日帰りで一人5000円くらい取ってその上助成金も貰うんだと。

    よくみる日帰りバスツアーよろかなり高め、どうも創○▲会のひいきの旅行代理店を利用しているらしい。

    自治会に加入するとその創○▲会の会員さんが、○教新聞取って下さいとセールス激しいし、誰が入るのよ?

    マンション内の特定の世帯だけの会だからね、勝手にやってればいいですよ、迷惑掛けなければね。

  71. 71 匿名さん

    >バス旅行と言っても自治会員のだよ、日帰りで一人5000円くらい取ってその上助成金も貰うんだと。

    そりゃ当たり前ですよ、管理組合がバス旅行するはずがない。

    やっぱりそうですか。
    費用はマンション管理組合の協力金からですよ。

  72. 72 匿名さん

    >費用はマンション管理組合の協力金からですよ。

    字~読めないのですか?

    自治会員のバス旅行の費用は参加者一人5000円の実費、

    あと市から一人見当 4~5000円の助成金が支給されるの。

    そんなわけのわからない費用は管理組合さんは出しませんよ。

    それにしても日帰りバスツアーってそんなに高いの? ポッケに入れてる?

    バス旅行の旅行代理店も聞いたこともないような無名な会社。

    近くの老人会の御泊り旅行もこの旅行会社なんですよ、

    老人会で助成もあるのに自分で払う料金が高いらしく参加者減ったとの話。

    老人会の会長さんも創○▲会の会員さんです、変な助け合い? してるのかな?

    なんか怖くてオカシナ団体には加入できませんよ。 

  73. 73 匿名さん

    あ! 追申 自治会のバス旅行は自治会員世帯が対象よ、

    自治会員じゃない世帯は行きたくないですし。

    旅行の食事も高級食材の食べ放題とかではなく、食堂の定食みたいなのですって。

    やめた自治会員さんがそう言ってました、定食食べさせて御高い費用なことで。

  74. 74 匿名さん

    自治会ってその宗教団体の創○▲会の布教活動の場所になってるところ多いのかな。
    たしかに団体の新聞購読してくれとか、選挙の時期になるとしつこく接触してくる宗教さんいるが。
    また夏に鬱陶しくなる。

  75. 75 匿名さん

    *気になる投稿見てみたいよ~↓

    別にマンションで祭りなんかしたく有りませんよ、出来るなら近所付き合いもしたくないのに。

    バス旅行と言っても自治会員のだよ、日帰りで一人5000円くらい取ってその上助成金も貰うんだと。

    よくみる日帰りバスツアーよろかなり高め、どうも創○▲会のひいきの旅行代理店を利用しているらしい。

    自治会に加入するとその創○▲会の会員さんが、○教新聞取って下さいとセールス激しいし、誰が入るのよ?

    マンション内の特定の世帯だけの会だからね、勝手にやってればいいですよ、迷惑掛けなければね。


    自治会員のバス旅行の費用は参加者一人5000円の実費、

    あと市から一人見当 4~5000円の助成金が支給されるの。

    そんなわけのわからない費用は管理組合さんは出しませんよ。

    それにしても日帰りバスツアーってそんなに高いの? ポッケに入れてる?

    バス旅行の旅行代理店も聞いたこともないような無名な会社。

    近くの老人会の御泊り旅行もこの旅行会社なんですよ、

    老人会で助成もあるのに自分で払う料金が高いらしく参加者減ったとの話。

    老人会の会長さんも創○▲会の会員さんです、変な助け合い? してるのかな?

    なんか怖くてオカシナ団体には加入できませんよ。 

  76. 76 匿名さん

    自治会は宗教団体の布教活動の活動の場にもなってるのかいな?
    解釈すると市区町村からの助成金までパクって献金か? 怖わ!

  77. 77 匿名さん

    これも↓

    あ! 追申 自治会のバス旅行は自治会員世帯が対象よ、

    自治会員じゃない世帯は行きたくないですし。

    旅行の食事も高級食材の食べ放題とかではなく、食堂の定食みたいなのですって。

    やめた自治会員さんがそう言ってました、定食食べさせて御高い費用なことで。



    政治家のパーティー券行為よりひどいな、宗教が儲かるはず、自治会員は鴨だな。

  78. 78 匿名さん

    以上探してコピペね、こんなものかな、特定の宗教団体が町内会や老人会にはいりこんでロクでもない活動してる様で。

    コピー先スレが ここの「標準管理規約改正に伴う町内会・自治会費の処理方法」な

  79. 79 67

    以下は、北大法学論集に掲載された >>67 と同一事件についての判例研究である。
    http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/15235/1/54(4)_p163-185.pdf

  80. 80 79
  81. 81 匿名さん

    神社の修復費なんて 氏子どもでやれよ

  82. 82 匿名さん

    自治会を創○▲会の会員が仕切るとえらい状態になるな
    行事に必要なものの調達も創○▲会関係からだろ 最悪
    宗教が自治会に忍び込むのはちょっと…

  83. 83 匿名さん

    >>67のURL
    //libir.soka.ac.jp/dspace/

    soka.ac.jp
    これ創価学会か
    自治会をシノギの場にするってか?

  84. 84 匿名さん

    事件番号:平成11(ワ)392
    事件名: 地位確認等請求
    裁判年月日: 平成14年4月12日
    裁判所名・部: 佐賀地方裁判所
    <判決全文>
    http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/236/008236_hanrei.pdf

  85. 85 84

    原告らは、「いずれも浄土真宗の信者」です。

  86. 86 匿名さん

    >>78
    自治会、町内会は加入、脱退いつでも自由の任意団体です。批判してもヤキモチにしか見えません。

  87. 87 匿名さん

    >>86
    私にはヤキモチには見えません。
    そもそも『ヤキモチ見える』この表現を誤って使われていませんか?

    >>74
    私は、宗教団体より暴力団をはじめとする犯罪者集団に悪用されることの方が心配です。

  88. 88 匿名さん [男性 60代]

    >87
    ご自分での判断は無理です。
    第三者の判断です。

  89. 89 匿名さん

    反社会的勢力には、危険な宗教として、オウム真理教等が入るのですか、その他も教えて。

  90. 90 匿名さん

    しつこくつきまとって聖◎新聞とってくださいよ~~ていう創◎学会信者 めいわく
    選挙では公◎党の候補者に投票お願いねと、毎日のようにしつこくつきまとう創◎学会信者 めいわく

    一般の人は暴力団との関わりや身近な存在ではないが創◎学会信者は日常的に身近にけっこう居て接触したがる 大迷惑

  91. 91 匿名さん

    迷惑だったら、断れば住む事、自治会や管理組合組合とは関係ないよ、但し、

    公明党に、マンションの件で相談したことはあるが、間違った回答はなかった。

    真面目な人間が多いよ。政党としては、私たちの生活に良い政治をしていると思う。

    へんちくりんな、野党よりは真面だと思う。野党ではないけどね。

  92. 92 匿名さん

    >迷惑だったら、断れば住む事、自治会や管理組合組合とは関係ないよ

    おまえ字ーよめないの? 断るのは当たり前、何と書いてある?
    >しつこくつきまとって聖◎新聞とってくださいよ~~ていう創◎学会信者 めいわく
    > 選挙では公◎党の候補者に投票お願いねと、毎日のようにしつこくつきまとう創◎学会信者 めいわく
    *しつこくつきまとう *毎日しつこく なんだろ

    マンションの管理組合も自治会も信者が数人いて会合や行事中に勧誘するしまつ 呆れるんだよ 引っ越せよ

  93. 93 匿名さん

    創◎学会信者以外で、創◎学会と聞いて良い顔する人はいないね。 ちょっと特殊。
    葬式行ったが、お坊さんがテープレコーダーだったのにはビックリした。
    友人に言われ香典は式で渡さず、後日、喪主に直接渡してあげたし、出すと創◎学会に全部取られるとか。
    自治会で勧誘とか? ホント迷惑、宗教の新聞誰が読むんだよ。

  94. 94 匿名さん

    戸建ての町内会は、某宗教団体会員が役員の多くを占めているとは聞きますが、マンションの自治会は輪番ですし、会長はあみだくじで、副会長はじゃん拳で負けた人と聞いていました。
    ただ、数年前の自治会長が自治会費の徴収方法にかこつけて、理事会を解散に追い込み、マンション内がひっくり返るほどの騒動になったことがありました。
    そんなこんなからも、当時の自治会長は某宗教団体の関係者かもしれませんし、噂もよく耳にしました。
    まあ、自治会長がどちらの宗教だろうとマンション内のトラブルの火種は、自治会でした。

  95. 95 匿名さん

    管理組合口座で自治会費を徴収していませんか?
    管理員もしくはフロントが信者ではありませんか?

  96. 96 匿名さん

    組合理事長と副会長と自治会長は共0党です。監事が公0党です。

  97. 97 匿名さん [男性 60代]

    地方自治法より
    6  第一項の認可は、当該認可を受けた地縁による団体を、公共団体その他の行政組織の一部とすることを意味するものと解釈してはならない。
    7  第一項の認可を受けた地縁による団体(以下「認可地縁団体」という。)は、正当な理由がない限り、その区域に住所を有する個人の加入を拒んではならない。
    8  認可地縁団体は、民主的な運営の下に、自主的に活動するものとし、構成員に対し不当な差別的取扱いをしてはならない。
    9  認可地縁団体は、特定の政党のために利用してはならない。

  98. 98 匿名さん

    >>97
    9を守っている自治会はすくないぞ

  99. 99 匿名さん

    老人会は創◎学会信者が中心で勧誘し放題みたい、うちの地域だけか?

    敬老の家の備品や行事の茶菓子、弁当、みんな創◎学会信者の店を利用 なんで?

    老人会の会長も創◎学会信者 いまだに聖◎新聞くばってる どうなってんだろ?

  100. 100 匿名さん

    >>99
    近くに寺があるのでしょう。
    私の地区の町会事務所は寺の小屋です。
    前々町会長までは、住職が町会長でした。

    23区でも、古い町会は神社の神主が町会長しているところもあちらこちらにあります。

    信者が減り、氏子や壇かからの納金が減っても地域の長として名が通る点を****も真似るでしょうね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸