マンションなんでも質問「新築マンション、値引き交渉は可能か?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 新築マンション、値引き交渉は可能か?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
カウゾー [更新日時] 2023-07-01 16:13:58
【一般スレ】新築マンションの値引き| 全画像 関連スレ まとめ RSS

某ゼネコン勤めの義兄が昔言っていたのですが、値引き交渉は必ずした方がいい!って言っていたんです。でも実際MRで値引きの話が通ったためしは無く、今は昔の話だったのか?それとも交渉べたなのか?
本当にお値引き交渉成立するのか?どうなの〜?教えて!

[スレ作成日時]2005-05-13 19:25:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新築マンション、値引き交渉は可能か?

  1. 301 匿名さん

    現金一括で買うつもりです。値引きにこだわるのは気持ちの問題。相手の言い値で買うのが嫌なだけです。1円たりとも値引きしないというのが本当なら、それで構いませんが、そんなわけないと思うので、値引きしてもらわないと騙されている感じがするんです。
    第一期は値引きなしが当然なのでしょうか?

  2. 302 匿名さん

    新築マンションはデベが好きな値付けをして、その値段で勝手もよいと思う人が手を挙げる。手を挙げる人がいなければ、手を挙げる人が出てくるまで待つか、安くして手を挙げてもらえるようにする。
    たとえば自動車は値引き販売が当たり前だが、それは同一商品をたくさん販売していて、複数の客に販売できるから。マンションは間取りが同じでも階が異なると違う商品。一つの商品に買い手が二人以上いる場合、売り手市場になってしまう。オークションみたいなもの。
    値引きは他に買い手がいなくなるまで無理。

  3. 303 匿名さん

    漢字も正しく書けない人が語る内容は
    信憑性が無いですね。

  4. 304 匿名さん

    >302
    299&301です。
    なるほど、オークションは需要に応じて値段がつりあがっていくのに対して、マンションは売り主が需要を見ながら値段を下げていくということですね。だから最初は高めの設定。高値で確実に買うか、売れ残るのを期待して後で安く買うか。

  5. 305 匿名さん

    スーパーの見切り品のシールのタイミングと同じですね!

  6. 306 匿名さん

    そうですね。スーパーの商品と違うのは、安くしてたくさん売るという発想がないこと。販売個数は決まっているので、デベは一つ一つの商品を売れ残らないように、できるだけ高い値段で売ろうとする。抽選倍率が何倍にもなって即完売というのはデベにとっては嬉しいことではなく、売値が安すぎた(もっと高く売れた)ということ。逆に買う側からすれば抽選にならずに買えたら、他の人は買う気にならなかった高い値段で買ったということ。

  7. 307 匿名さん

    経済的に圧迫してるといろいろ大変なんですねー

  8. 308 匿名

    倍率表すマークがいっぱいついてるようなモデルルームだと、営業はお陰様で好評ですとかいいながら、内心は安くしすぎた!とか思ってるのかもな

  9. 309 匿名さん

    営業が言ってる「倍率」って信じていいのか? 購買欲を煽るために言ってるだけじゃないの?

  10. 310 匿名さん

    車は必ず値引きがありますが、住宅ではあまり聞いたことがありません。駅近で、中の上クラスのマンションでは、どのくらい値引きできると思いますか?
    30万くらいかな?

  11. 311 匿名さん

    人気のある物件は、みんなの前で抽選が行われていますからね。
    余程の難点でもない限り、無理なのでは?
    新築の値引きは聞いたことがないのです。
    値引きにとらわれて、住みたい場所にいつまでも住めなかったら、人生がもったいなぁと自分は思います。

  12. 312 匿名さん

    >>305
    >>306
    夕刻時スーパーの総菜売り場周りを物欲しげな眼でウロウロする姿は
    なんとも哀愁がある
    欲しいものは相応の価格で相応の時期に買えばいい
    金のない人間は貯めてから買いなされ

  13. 313 匿名さん

    500円の惣菜と5000万円のマンションは一緒に論じられないよ。一生で一番高い買い物。できるだけ安く買いたいと思うのは当然。

  14. 314 匿名さん

    当然だと思う人と
    そうでない人がいるでしょ

  15. 315 匿名さん

    竣工前値引きに成功した方いる?
    金額はいかに??

  16. 316 匿名さん

    デベに聞いてみなサレ

  17. 317 匿名さん

    値引きしたとしてもデベが言うわけがない。

  18. 318 匿名さん

    じゃあ諦めなはれ

  19. 319 匿名さん

    竣工前なのにケチのついた値引き物件なんて買う気がしない。第一期販売から値引きがあるとしたら、何らかの訳あり物件なのでは?
    同じデベからの買い替えなら値引きはありますよ。あと、勤務先の提携とか、グループ企業向け割引も。

  20. 320 匿名さん

    ケチがついたわけじゃなくて、デベが値付けを誤っていて、相場より高すぎて売れないから値引きするっていうケースはあるのでは?

  21. 321 匿名さん

    良いものは値引きしなくてもすぐ買い手がつくからね

    値引きしなくちゃ完売しない物件なんでしょう

  22. 322 匿名さん

    一切値引きしないで完売する物件なんてほとんどない。値引きなしで売れるだけ売って、そのあと徐々に値引きして完売する。もし値引きなしで全部売れちゃったら、それは安すぎたってこと。買う側は嬉しいが、デベとしては失敗。

  23. 323 匿名さん

    デベの反省など聞きたくないんですが…

  24. 324 匿名さん

    ほんと、そう。一期で飛びつかないで、冷静に値段を見極めて、デベに値段を改めさせないと。彼らの言いなりの値段で買わされてしまう。

  25. 325 匿名さん

    間取りや階とかに拘りがある人は別として

    取りあえず安く買いたい人はねっとりと粘るのがいい

  26. 326 匿名さん

    みんなで粘れば、価格改訂される。デベの言いなりでいいのか>みんな

  27. 327 匿名さん

    安く売ったら上司に怒られるんですぅー

  28. 328 匿名さん

    最初から割安割高住戸を混ぜて売って、最後に残った割高住戸を値引きしてお買い得に見せる。これが利益を最大化する値付け方法です。

  29. 329 匿名さん

    盛って盛って盛りまくりだもんね!

  30. 330 匿名

    竣工後だったら値引き成功率上がるけど、
    竣工数か月前に、成功した人ってどれだけいるの?
    何パー引きできたか教えて。

  31. 331 匿名

    他の人に言わない約束で値引きしてもらったからいくらで買ったかは言えないという友人がいた
    たぶんスーモの価格より300万円くらい安いかも

  32. 332 匿名さん

    成績悪い営業マンと仲良くなれば
    カサマシ分考えてくれるかも?

  33. 333 匿名さん

    一般論としては、成績悪い営業マンは大幅値引きの社内稟議を通す発言力もないわけだが、不動産販売業は別だったりするかな。

  34. 334 匿名さん

    専門が言うと一般論にはなりませんね 苦笑

  35. 335 匿名さん

    後から知ったのですが、我が家の新築マンションは客によって値引きしていたそうです。
    私はキャッシュ支払いの為、ローン審査など全くありませんでした。
    竣工後契約でしたが価格表通り支払いました。
    友人たちに「竣工後の物件なので、取りあえず価格交渉してみればよかったのに…」と後々言われました。
    自身、値引き可能なマンションがある事も皆無だったので、ちょっと後悔です。

  36. 336 匿名

    間取り変更その他のオプションで物件価格の0.5%くらいを無料というのは値引きといえるのか、当たり前のことなのか、どっちなんでしょう?

  37. 337 匿名さん

    竣工後のマンションに何の疑問もなく定価を払うって発想の方が驚きだけどね。

    定価自体がかなり割安(だったら、竣工後に売れ残ってるわけないけど)とか、
    他に選択肢となる新築の競合物件が全くない(だったら、以下略)とかでもない限り、
    値引かないなら他物件にすればいいだけなのに。

  38. 338 匿名さん

    完成後なら値引き交渉は可能性有りだし それを期待して完成まで待つ人もいるくらいだから
    デベが大手でなければ完成前でも交渉可のところも多い
    大手は完成までは基本値引きなし 完成直前だと柔軟になる事もある
    基本的に財閥系などの最大手は硬く 小さなところほど柔軟
    しかし待てば交渉の可能性大きくなるが希望の部屋は少なくなりますよね
    悩ましいです 
    ただスミフだけはガチガチで例外だから注意
    以上 東京近辺での話です

  39. 339 匿名さん

    表向き定価で早々に購入なさった上客さんの逆鱗に触れないよう水面下で大幅値下げをしてくれますよ

    もちろん口外しない条件で。

  40. 340 匿名さん


    それは、売れ行きの悪いマンションのみです。

  41. 343 匿名さん

    スミフでも「国家公務員割引」「提携法人割引」っていうのは一応あります。微々たるものですが。

  42. 344 匿名

    三井不動産は、どうですか?

  43. 345 匿名さん

    キャンセル物件の案内が来ました。
    この場合、値引き交渉は可能でしょうか?
    2014年1月引き渡し予定の物件です。
    無料オプションは、前の申込者の方がすでに選択済みで、もう変えられないとのことでした。

    また、物件のスレですでに購入された方にはポイントの付与があったとの書き込みがありました。
    営業マンからはそのような話は何もありませんでした。
    と言っても、まだキャンセル待ちの状態だからかもしれませんが。

  44. 346 匿名さん

    入居して残ってる部屋なら大手も割り引いてますよ。

  45. 347 匿名

    残り4〜5戸のところで、向こうから値引き打診してきたよ。
    もう別のを契約済みだったから応じなかったけど。

  46. 348 購入経験者さん

    345さん

    私は、登記費用を不動産会社(旧財閥)が自ら負担してくれましたし、オプションを多少ですが、無料でやってくれました。
    実質値下げですね。

    「ポイント」って?エコポイントなら、購入した人に付与されます。

  47. 349 匿名さん

    345です
    皆様、ご情報ありがとうございます。

    同じ間取りの物件は早々に完売していて、私が申し込みしなくても、すぐに他に買い手がつきそうです。
    また、東京オリンピック決定、増税の影響で近隣の物件価格は上昇していて、それらと比較すると、提示されている価格はだいぶ割安だと思います。

    それでも値引き、オプション優遇など何かしらの交渉の余地はあるのか、うまく交渉できるか自信がありませんが、言うだけ言ってみたいです。
    まだキャンセルが確定していない(申込者の方がまだローン審査中)ので、取らぬ狸の皮算用ですが。

    ポイントって、エコポイントのことなんですね。
    購入者同士のやりとりで、「ポイントは何に使いますか?」という書き込みを発見して、なんだろう?と気になっていました。

  48. 350 匿名さん

    エコポイントやってほしい


  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸