住宅コロセウム「趣味の自転車をエレベータで運んでいいですよね。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 趣味の自転車をエレベータで運んでいいですよね。
  • 掲示板
ツール [更新日時] 2020-08-03 15:41:01

趣味で自転車に乗っています。
数十万円する高価なものなので、部屋で保管しています。
エレベータで運んでもいいですよね。

タイヤと靴で泥の付き方が違うわけでもないし。
自転車で廊下を乗り回すわけでもないし。
アルコーブとかで保管するわけでもないし。
廊下やポーチで保管するわけでもないし。
スキーやキャンプ用品一式と比べて場所とるわけでもないし。

[スレ作成日時]2006-06-04 03:51:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

趣味の自転車をエレベータで運んでいいですよね。

  1. 533 ツール

    >>530
    最初から>>1で廊下やポーチに置かないと言っていたんだけど。
    その前提でエレベータの使用の是非を聞いていたんだけどね。

  2. 534 356

    >489

    282: 名前:MTB所有者投稿日:2006/06/07(水) 13:51

    9割以上の住民がEVで自転車を運ぶ事を禁止にしたいと考えても実現は難しいのですよ。
    禁止=キックボード、一輪車、ベビーカー、年配者が使う荷台、自転車、など等すべて
    を禁止しなければならないからです。

    この書き込みに対するレスだから、前文が必要なの。

    >490

    少数派の意見を聞いて、例外とするだけの妥当性があるかどうかが問題。
    「高級自転車だから」では、「急病人を運んでいる一般者車両だって」
    と同じように、妥当性があるかどうかは疑問。
    一応、意見を聞く機会さえあれば、ok
    そんなに簡単には禁止に出来ないよ。
    >禁止=キックボード、一輪車、ベビーカー、年配者が使う荷台、自転車、など等すべて
    >を禁止しなければならないからです。

  3. 535 115

    >>534
    【私の考え方】
    高級だろうと、ママチャリだろうと自転車は自転車→自転車は荷物→荷物をEVで運ぶ=
    問題なし。ただ規約を作って仲良く使いましょう。
    理由
    ①住民としてEVを使う権利がある。(マンション法 第5節 規約及び集会、第30条 )
    ②自転車は荷物といっても毎日の事だし、大きいし、汚れる可能性が高い。何か問題が起こっても対 処できる様に規約は作るべき。
    【356さんの考え方】
    高級自転車をEVで運ぶ=駄目。
    理由
    ①EVが汚れる、傷付く、結果、資産価値が落ち易い。
    ②非常識
    ③駐輪場があるからそっちを使うべき。

    論点がお互いにずれてて噛み合ってない所がありますね。ここのスレ主さんは高級自転車だから使わせてくれ。と言ってるのを私は私で自転車は自転車とも言ってます。
    >>356さんは356さんで私に高級自転車だからってEVに乗せる様な特別扱いは出来ません。
    とも言ってます。
    私自身は確かに100万位(総改造費込み)のMTBに乗っていてはいますが今は地下駐輪場に止めていて特に室内に持ち込みたいとは考えてませんが、一方的な価値観で全否定されているのを見て知っている情報を自転車愛好家に伝えたかったのですよ。
    ただスレ主さんは【室内保管ならエレベータでは何まで運んでいいの?】といった新スレを作り「何まで運んでいいの?」などと言っております。呆れました。
    正直他人のマンションなんてどうでも良いので馬鹿馬鹿しくなったので失礼したいと思います。

    ただ>>356さんが私の意見に対して、納得出来ない部分もあって書き込んでくれれば、また来ると思います。


  4. 536 匿名さん

    反対です。
    朝の出勤時間にエレベータ前で自転車を押して順番待ちしている人の列を想像してみてください。
    自転車を押していないあなたは、自転車の列の最後部に並びますか?

  5. 537 匿名さん

    >>533-536
    平気で掲示板のマナーを踏みにじるあなたたちに、マンションのマナーを語る資格はありません。

  6. 538 匿名さん

    我がマンションは、
    法律が定義する車両(軽車両)はどんな状態であろうと持ち込み
    禁止で、自転車は駐輪場に限り許可されています。
    (同様にバイクはバイク置場に限り、自動車は駐車場に限りです。)

    もちろん法律の定義に従い、
    身体障害者用の車いす、歩行補助車等及び小児用の車は除外です。

  7. 539 匿名さん

    >>538
    まーそういうマンションがあっても別に不思議じゃないよね。
    住民のほとんどが納得してれば問題ないと思う。
    自分は自転車をEVに乗せることについては容認派だけど、
    そのような決まりがあるのなら何の疑問や不快感もなくその規則に従いますね。

  8. 540 匿名さん

    この掲示板では、450レス超えたスレに書き込むのはマナー違反ですよ。
    何度指摘されても書き込むなんて三歳児以下ですね。

  9. 541 匿名さん

    >>538
    確か、自転車は人が乗っている時には軽車両だけど、運ぶ時は軽車両じゃないよね。

  10. 542 匿名さん

    >>541
    >どんな状態であろうと
    と書かれておりますが、、、 これが規約の部分なのでしょう。
    と言いますか、よその規約に文句を言ったところで。。。

    >>540
    揉め事を起こすようなレスは、よしましょう。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujoirai/

  11. 543 匿名さん

    >運ぶ時は軽車両じゃない
    それを言ったら、自動二輪もそうだったような。

  12. 544 匿名さん

    >541
    定義と状態を混同してるな。

  13. 545 匿名さん

    いいかげんにしなさい<`ヘ´>

  14. 546 356

    >535
    ①住民としてEVを使う権利がある。(マンション法 第5節 規約及び集会、第30条 )
    この規約をところで自転車を禁止できないことはないよ。

    あと、【356さんの考え方】は、すべて違うよ。

    普通のEVは人+手荷物。荷物用のEVもちゃんとある。
    大体自転車はバックさせるのが困難なので、普通のEVでは
    載せることは想定していない。

    自転車を載せることを想定しているEV(歩道橋など)では
    逆方向に開閉するような構造にわざわざしているんだけど。

    なので、普通のEVは原則車両禁止。妥当性を考慮して例外を決める。

  15. 547 匿名さん

    >>546
    どうせワールドカップ見た後の暇つぶしでしょ。俺もだよ〜。ところで、
    >普通のEVは人+手荷物。

    この定義はいったい何処から?勝手なイメージでしょ。
    >普通のEVでは載せることは想定していない。

    これは同意。
    前にも書いた事があるけど確かに自転車を運ぶなんてのは『グレーゾーン』設計会社も想定してないでしょう。
    >なので、普通のEVは原則車両禁止。妥当性を考慮して例外を決める。

    「妥当性を考慮して例外を決める」ってのは例えばうちのマンションにも在るけど『ペット用EVのみ自転車の運搬を許可す』的なイメージですか?であれば俺の理想である形なんだけど。

  16. 548 匿名さん

    まだやっていたんか、ここ。
    真夜中に暇かましていたので俺もカキコしよ。
    ところで、ここで話題になっているのはあくまで
    『趣味』の自転車をEVに乗せられるか、ってことだよね?
    自己満足でしかない『趣味』と限定している時点で、
    ないと生きていく上で支障の出る車椅子や、
    荷物を運ぶという公益性のある宅配などの台車は関係ない。
    そして問題の『趣味』の自転車だが、
    容認派は「乗せることでどんな迷惑かけているの?」と書いている人いたけど、
    一番の迷惑は単なる自己満足の道具をそんなでかい態度で乗せようとしている
    持ち主に対しての反感が一番の迷惑なんじゃね〜のか?
    正直言って、乗せられないと言われると困る立場でもあるんだわ、俺も。
    だから、正面きって反対とは言わないが、
    EVや廊下を傷つけるという前に、運搬中に自転車を傷めないために
    俺は輪行袋に入れて持ち運びする。
    公共の場に自己満足の道具を持ち込むマナーでもあると思うが、
    数十万とか百万とかいう既製品(完成車をショップで買う)レベルの自転車ではないし
    壊したらもう手に入らない部品も多いのでね。
    本当に大切なものならそれを最大限守る形で扱うだろうし、
    それが周りに対してのマナーを守ることにもなる。
    そのことが同じ趣味ではない人の理解を得ることになるし、
    総会などでも「ここまでやればよしとしよう」ということになるんじゃないか?

  17. 549 匿名さん

    ママチャリをエレベータに乗せるのは構わないが、
    自転車を趣味にしているような人と一緒のエレベータに乗るのはイヤだ、
    ってことか(笑)。

  18. 550 匿名さん

    >>549
    読解力ね〜んか?
    単に大切な趣味の自転車なら袋に入れろと書いているだけだろ。
    548はクイックシャフトもなくバラすこともできない
    ママチャリの話なんかひと言もしていない。
    ここは趣味自転車をどうするか、ってスレなんだろーが。

  19. 551 匿名さん

    >正直言って、乗せられないと言われると困る立場でもあるんだわ、俺も。
    >数十万とか百万とかいう既製品(完成車をショップで買う)レベルの自転車ではないし
    >壊したらもう手に入らない部品も多いのでね。

    >EVや廊下を傷つけるという前に、運搬中に自転車を傷めないために
    >俺は輪行袋に入れて持ち運びする。


    なんか嘘っぽいね。ちなみにメーカーは?型式は?何年に購入?何系で乗ってるの?タイヤは?サドルは?

  20. 552 548

    >>551
    この書き込みは551に答えるだけのマニアックな書き込みなので、
    ほかの方は無視してください。

    それにしてもいい度胸してんな、551さんよ。
    メーカー?形式?
    デ・ローザだかチネリだか知らないが、ブランドしか知らないあんたらしい書き込みだな。
    百万をはるかに超える自転車なんて、工房にオーダーして作った特注車にきまってるじゃん。
    ちなみにあんたが言うメーカーに当たる工房は埼玉・志木に本店があるヨシダ、
    したがってフレームに書いてあるエンブレムは『アンタレス』だよ。
    1993年製作、パイプやラグまで完全指定し、フェラーリ社の塗料を取り寄せて使った
    真っ赤なフル装備のキャンピングだよ。
    タイヤは定番のウォールバー650B、
    サドルは俺がイタリアで直接買ってきたサンマルコ・ロールス、
    メインパーツはディレイラーがサンプレックスSLJ、リヤがカンパニョロ・ラリー、
    チェンジレバーはユーレー・ラチェットフリクション、
    ブレーキ本体はマファック・クリテリウム、チェーンリングにTAシクロツーリスト
    付帯のキャリヤ類もすべて自分が図面を書いて製作してもらったよ。

    このほかにもサポート兼自動車積載専用として
    同じ工房で作った700Cロード(カンパのレコードとデュラエースの混合)もある。
    この自転車だって、おそらく散歩にしか使われない単なるブランド車よりはいいだろうよ。

    なんなら、ちょっと古いがサイクルスポーツ1994年4月号98ページに
    このキャンピングを使ってヨーロッパを旅したときの記録をまとめて出版した
    俺の本が紹介されているよ。

    わかった?
    ホントーに自転車が大切なら主はそう扱うし、
    それが周りに対するマナーにもなるんだよ。

  21. 553 匿名さん


    >ホントーに自転車が大切なら主はそう扱うし、
    >それが周りに対するマナーにもなるんだよ。

    本当にマンション住まい?

  22. 554 548

    >>553
    そうだよ。
    東京駅から8㌔以内、駅から徒歩3分、85平米3LDK11階に昨年引越ししたよ。
    上場デベだが検査がeHoだったので少々あせったが、幸い問題なかったけどね。

    おかげで、もともとあった輪行袋とは別に、
    キャリアや付帯道具を入れる専用バックも作るハメになったがな。

    今度は何を疑うんだ?
    そんなことより、自分がどうマナーを守ってほかの住民に
    受け入れてもらうかを考えた方がいいんじゃないの?
    俺に言わせれば輪行袋にいれるという、ごく簡単な答えだけどさ。

  23. 555 匿名さん

    >>554
    俺はデ・ローザだかチネリに乗ってる人じゃなくて、まぁ同じ様なカテゴリーですけどSUNNに乗ってます。
    今は地下駐輪場に止めていて俺自身は何も問題ないよ。
    ただ昔の賃貸マンション時代には大家さんに許可を貰って住民の人とも仲良くしてたから問題なかった。
    輪行袋には面倒クサイから入れてなかったけど例えば、俺の後からEV待ちの人が来たら先に譲るとか簡単なコミニケーションでも十分でしたね。
    >>554の周りの友人はどうしてます?

  24. 556 554

    >>555
    普段乗る程度(100㌔程度)なら、常時車に積んであるサポート車で十分。
    つまりEVも輪行袋も使いません。
    アンタレスのキャンピングを使う場合は最低でも300㌔を超える旅なので、
    だいぶ前から計画したり準備したりしています。
    だから、旅行前日の夜中に袋に詰めた機材を下に下ろし、
    組んだ上で一晩だけ駐輪場に置いておく形をとっています。
    帰りも同様で、旅が終わった翌日は必ず休暇にしていますので、
    いったん駐輪場に置いた上で、その日の夜中にバラして袋に詰め、
    EVで上に上げる方法をとっています。
    夜中なのでほとんど人と出っくわすこともないですし、
    荷物・タイヤ&キャリア・フレームの3階に分けて運ぶので
    万が一一緒になった場合はいったんEVを降りて次のを待ちます。
    本も書いているので、周りの人も知っていますが、
    頻繁に運び出すものでもなく、夜中に袋に入れての運び出しということで、
    一応理解してもらっています。
    むしろ、たった1台のキャンピングと付帯道具で8畳1室占領している点を
    妻に理解させるためのコミュニケーションの方が今は大変です。

  25. 557 555

    やっぱりそうでしたか!
    マンションでキャンピン**ーを使ってる。との事でしたので戸建の人なんじゃないかと思っていたので聞いてみたのですが、平置きなんですか?良いですね〜。
    うちのマンションじゃキャンピン**ーは無理ですね。地下駐車場で入らないし、毎月3万もするんで車を使いたい時はレンタカーですわ。
    今回の問題はマナーだと思うんですよ。マンション法第5節 規約及び集会、第30条 とか、管理規約に記載されていないとか色々書き込みましたがマナーが一番大事ですね。
    ちなみにうちのマンションのコンシェルジュに入居当初に確認しましたがEVで自転車を運ぶ事はOKだそうです。

  26. 558 555

    キャンピン**ー
    キャンピン**ーです。なんで**ってなっちゃたのかな?

  27. 559 556

    違いますよ、キャンピングは自転車のことです。
    時には1000㌔以上を走るための重装備可能な自転車です。
    車はカローラスパシオ、ごく普通の車にサポート車を入れ、
    機械式駐車場に止めています。
    普段は車からサポート車を出して使い、
    大きな旅行の場合は前もって夜中に下に下ろして組み立て、
    1晩だけ駐輪場に止めておく、ということです。

  28. 560 555

    俺の自転車重いんですよ〜。SUNN DUALLで1999年の奴なんですけど東京の道って走りにくいですね。前まで横浜だったんですけど横浜は走ってて気持ちよかった。湘南の方も133号線沿いも綺麗で気持ちよかったです。調子にのって横浜から小田原まで行って筋肉痛になっちゃいましたよ。
    友人はGTでi-driveだったのでスイスイ行かれて参りました。
    基本的に私は街乗りがほとんどで556さんの話を聞いてると羨ましいですわ!

  29. 561 匿名さん

    新スレを建てました。

    マンションで趣味の自転車はどうしていますか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6224/

  30. 562 匿名さん

    我がマンションでもオートバイや自転車をEVで運んで
    専用ポーチに置いている住民が何世帯かいます。
    これっていいのでしょうか?管理人は注意していないようです。
    駐輪場代を浮かせるためなんだろうなぁ。。。せこいっ!

  31. 563 匿名さん

    既出ですけど、オートバイは消防法違反ですよ。
    ガソリン入ってるし。。。

  32. 564 匿名さん

    >>551
    イタいね、この人。

  33. 565 匿名さん

    >>563
    ガソリン40L以上も入るバイクあるのか?
    消防法対象にはならないだろ

  34. 566 匿名さん

    でも常識的に考えてオートバイをEVに載せる神経がわからない。。。

  35. 567 匿名さん

    >>562
    原チャリでなくオートバイまでEVに載せてはこんでいるの????
    大きいマンションのEVじゃないと入らないよね。
    そういうマンションだとロビーからオートバイ持ち込めないと思うのだけど。
    もしかして地下駐輪場とかでそこのEVからはこんでいるの?????

  36. 568 匿名さん

    MTBとかロードレース用の自転車ってママチャリとは違うし、
    大事にしたい人がEVに乗せることは私は何の問題も感じません。
    ただ誰もが乗せ始めるとちょっと嫌かも。その線引きが難しいから
    これだけの反対意見が出てるのか。意外で驚きでした。
    まあ自転車への愛があれば、EV禁止にされても階段で運んだり
    輪行バッグにまで入れるのかな。
    自転車という趣味を住民に理解してもらえないのは可愛そうですが・・

  37. 569 匿名さん

    チャリだって軽車両だからね。

  38. 570 匿名さん

    明日オーダーの自転車引き取りに行ってきます。
    もちろんエレベータで部屋に持ち込みます。
    他の住民に迷惑かけないよう注意しますので。

  39. 571 匿名さん


    そういう「わざわざ」煽るような物言いをする奴が迷惑をかけるんだろうねー
    残念なのは自覚がないことなんだよなぁ
    困ったものですネ

  40. 572 匿名さん


    迷惑かけないように注意する
    って書いてるのになんでわざわざこんな突っ込みいれるんだろうね。

  41. 573 匿名さん

    乗せる事自体が迷惑だからでしょ?
    1人乗せたらママチャリも子供チャリも皆乗せはじめるよ・・・

  42. 574 匿名さん

    そうそう、そして通路に駐輪しはじめる
    一度低下したモラルを引き上げるのはとても難しい

  43. 575 匿名さん

    他人に迷惑かけまいとしてやっているなんて当たり前の話。
    571さんではないけれど、自覚のない自転車乗りが多いってのも本当だよね。
    輪行袋に入れるってのは、エレベーターや階段を傷つけないようにする目的もあるけど
    自転車そのものを載せるようになったら必ず573さんが指摘するような問題も起こる。
    値段や大切にしている度合いで高級車とママチャリの区分けは普通の人はしない。
    あくまで自転車は自転車。
    そうではなく、部屋に持ち込んで保管したり整備したりするような自転車は袋に入れて
    持ち運びするようにすれば、部屋に入れることも他人に分かりやすく伝わるし
    共用部分に自転車を置くようなことを誘発することも少なくなる。
    もちろん、自転車そのものの持込に抵抗感のある人に対しての配慮にもなる。
    趣味として自転車乗るならその程度は考えてほしいし、自覚してもらいたいね。
    高い自転車乗っているから趣味人なんてのはかえって恥ずかしいとおもうね。

  44. 576 匿名さん

    片山右京が監修した折畳みのMTB持ってます。
    折りたたんでEVに載せれば邪魔になりませんよね。

  45. 577 匿名さん

    荷物用とペット用の共用エレベータが別にあります
    そこなら自転車りようしても問題ないですよね

  46. 578 匿名さん

    >576
    子供のチャリは小さいのでEVに乗せて問題ないですよね?・・と同じ。

  47. 579 匿名さん

    うん、問題ない!

  48. 580 匿名さん

    そんなMS住みたくない。

  49. 581 匿名さん

    住まなければいい、簡単だね!

  50. 582 匿名さん

    少数のアポウのせいなのに・・・

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸