- 掲示板
喫煙者が考える「ベランダ喫煙のマナー」
① 灰を落とさない
② 煙を吐くときは一方向に偏らないように、
あっちへ向いて吐いたりこっちへ向いて吐いたりする。
…あたしゃこれを読んだとき、この数年来でいちばん力が抜けたよ、正直。
あっちへ向いて吐いたりこっちへ向いて吐いたり…だよ?
そうしている姿を想像するだに、タバコを吸わない私でさえ悲しくなってくるが、
しかし総会でこれを言うのかい?喫煙者は。
[スレ作成日時]2009-03-13 16:57:00
喫煙者が考える「ベランダ喫煙のマナー」
① 灰を落とさない
② 煙を吐くときは一方向に偏らないように、
あっちへ向いて吐いたりこっちへ向いて吐いたりする。
…あたしゃこれを読んだとき、この数年来でいちばん力が抜けたよ、正直。
あっちへ向いて吐いたりこっちへ向いて吐いたり…だよ?
そうしている姿を想像するだに、タバコを吸わない私でさえ悲しくなってくるが、
しかし総会でこれを言うのかい?喫煙者は。
[スレ作成日時]2009-03-13 16:57:00
>>551
>色々な思惑があって社会が成り立っていると、何故考えが及ばないのですかね?
>ソース厨の様ですので、サクっと調べたのを一応貼っておきます。
これはまた、懐かしい記事を探してきましたねw
と言うより、公共スペースの禁煙化とか増税の話題が世に出ると
決まってと言って良いほどセットで出てくる話ですね、それ・・・。
つい最近も、その「色々な思惑」というものに触れた記事を
何処かのニュースサイトで読んだ記憶があります。
貴方が「肩身が狭くなっているのは解る」と形骸的にコメントするのと同様
私も「業種によっては禁煙化への温度差は様々」なのは十分 解 っ て ますよ。
同じ業種でも意見が分かれているところを見るに、「業種による」というよりも
結局は「個人の見解」とか「その商売の方針」次第という事なんでしょうけど。
貴方の正確な意図にはあまり興味はありませんが、いまの世の中に
喫煙を愛する人々が一定数いるという現実がある以上、彼らを社会の場から
完全排除してしまっては、この国の経済活動にも支障をきたす・・・といった
事を言いたいのかも知れませんね。
その代表的な例として挙げたのが「居酒屋の現状」といったところでしょうか。
ご自分でも「飲酒と喫煙はつきもの」と言っておられますが、煙草が大好きな
人が集まり易い場所を選んで、あたかも喫煙者を取り巻く背景の一般例の如く
語っておられるところが、まずおめでたい。
私もその「集まり易い場所」の最も究極的な例としてパチンコ店を挙げた次第。
遊戯中に隣の席から流れてきたタバコの煙を手で払ったら、その喫煙者から
殴られたという事件を何処かで聞いた覚えがありますが、それは極端例だとしても
世の中には「煙草とは切ってもきれない関係にある場所がある」という事は
私も十分理解しているつもりです。そして、そうした場は「それなりの」場所です。
喫煙にまつわるトラブルもそれだけ起こる可能性が高い。
「煙草が大好きな人があつまる場所」「喫煙とは切り離せない場所」を挙げて
喫煙被害を否定する材料にしようとしている貴方は、やはり滑稽だと思いますよ。
>匿名はん風は、実はしつこくてあまり好きじゃないですw
もちろん、私もですw