埼玉の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ東川口」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 戸塚
  7. 東川口駅
  8. デュオヒルズ東川口
匿名さん [更新日時] 2017-09-12 21:07:20

武蔵野線東川口駅近に約100戸の中規模マンション。埼玉スタジアムや都心直結の南北線で通勤も休日も便利そう。いかかでしょうか?


所在地:埼玉県川口市戸塚2丁目25番12,14(地番)
交通:JR武蔵野線・埼玉高速鉄道線「東川口」駅徒歩4分

売主:フージャースコーポレーション
施工会社:未定
管理会社:フージャースリビングサービス

[スレ作成日時]2016-03-09 08:22:02

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ザ・ライオンズ西川口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズ東川口口コミ掲示板・評判

  1. 321 匿名さん

    あの立地であの仕様、あの価格だから欲しくなったんですよね。
    でもそれは借地権だからこそなわけであって、所有権であの価格なら仕様は下がり、所有権であの仕様なら価格は上がる。
    所有権なのはたまたまではないんですよ。
    でもデュオヒルズは確かに良いマンションだと思いますよ。
    所有権であることを除けばね。
    くっくっく・・・。

  2. 322 マンション検討中さん

    近隣住民ですがさすがに目にあまり書き込みます。
    なぜ購入者さんを嫌な気分にさせる書き込みをされる方がいるのでしょうか。

    不動産の購入は成功失敗色々あります。人それぞれです。
    余計なお世話、というやつではないですか??

  3. 323 匿名さん

    >>322 マンション検討中さん
    花粉を害されたのならすみません。中には厳しい意見の方もいらっしゃいますが、マイホーム購入で失敗をしてほしくないという親心からなのだと思います。

    デュオヒルズが悪いというのではなく、借地権の場合だとこういうデメリットもあるのだということを伝えたいのではないでしょうか。

    色々な考え方の人がいますが、人の意見を聞いて参考になる部分は沢山あります。たとえ悪意のある書き込みであっても、反面教師としてその書き込みから学ぶこともあると思います。
    自分自身が他人様を不快にさせないよう、私自身も気をつけます。
    ご忠告どうもありがとうございます。
    貴方の御心に幸せの風が吹き込みますように、祈りを捧げます。

  4. 324 マンション検討中さん

    >>322 マンション検討中さん
    嫌な気分とかはないでしょ。
    デュオヒルズアゲするために、駅遠くの土地所有権マンションはサゲしてる書き込みが散見されますから。
    そりゃ駅遠くの土地所有権の人達からしたら、むっちゃ嫌な気分にさせられてますよ。
    そういう人達の気持ちはどう思ってるのオタクは。

  5. 325 通りがかりさん

    結論から言うと、土地の所有権や借地権の区別より、今は買い時じゃないんだよね。不動産全般。
    びっくりするくらい高い値段になった。
    高い値段になった今の時代に借地権のマンションを買うのは得策ではない、と。
    今後、オリンピックも終わり、マンションがまた安く作れる時代が来た時に、高値掴みした借地権マンションはどうなるのと。
    そこに警鐘をならしてるんじゃないの?

  6. 326 通りがかりさん

    >>317 匿名さん
    トヨタ車は10万キロでも流通するけど、ヒュンダイは流通してないよ笑
    あながち外れてはいない笑

  7. 327 マンション検討中さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  8. 328 匿名さん

    >>327 マンション検討中さん
    東川口駅前で路上ライブは見たことありませんよ。
    ある時期になると、進藤よしたか一派が活動しているのを見かけるくらいです。

  9. 329 匿名さん

    そうなんですか。あまり最近路上ライブ自体を見かけなくなったな〜と思います。ゆずブームが去ったから!?(ゆずはゆずで大活躍ですが、真似をしようとする若者が少なくなった的な)

    ここはディスポーザーや太陽光発電がついているということです。
    いいな、エコだな…と思いつつ、正直どうなんだろう。ランニングコストとか修繕コストってかかりやすくないですか?

  10. 330 通りがかりさん

    デュオヒルズ、他ではディスポーザーや太陽光はほぼ付けてないんですよね。
    これが他のデュオヒルズも全てそうなら会社のコンセプトとして理解出来るんだけど。
    どうして付けたんだろうね。
    まあ普通なら価格が高くなりすぎて売れないから、少しプレミアな仕様を追加して誤魔化したと受け取るよね。
    でないと東川口だけ付ける意味が説明出来ない。借地権マンションなんて、本来激安でナンボだから。

  11. 331 マンション検討中さん

    他社の営業さんだと思いますが、土日に爆弾投下していく傾向にありますね。
    暇なんでしょうか。

  12. 332 マンション検討中さん

    通りがかりさん!

    デュオヒルズのすべてを見たんですね。

    暇な営業さん もっと働いてください笑

  13. 333 通りがかりさん

    買われた方ですか?
    それとも営業の方?
    笑顔の裏にある悲壮感、心中お察しします。
    じゃあ逆にお聞きしますが、デュオヒルズでディスポーザーと太陽光を付けたマンションをお教え下さい。

  14. 334 通りがかりさん

    マトモな答えは返ってこないか。
    そりゃそうだよな、今売ってるデユオの他のマンシオンは全部所有権なんだから。
    売り上げのためか分からないが、借地権のマンシオン作っちゃったから、借地権は良いんですって連呼するしかないよね。
    他のデユオは所有権なのに。
    この価格高騰の時代に、ちょっとだけ所有権より安い借地権を買うメリット聞きたいのに、返ってくる答えは、
    「よその営業の人、暇なんですか」とか理解出来ません。

  15. 335 色々比べて検討中

    飯田橋で借地やってますよ

    あと宮城?も借地でしたね

  16. 336 マンション検討中さん

    エアリーヒルズも借地権マンシオンですね。
    勉強してください。

  17. 337 マンション検討中さん

    マンシオン

  18. 338 匿名さん

    浅草にもあったような。

  19. 339 マンション検討中さん

    たくさん見てきましたけど、純粋に良いマンションだと思いましたよ。私は通勤経路でこちらは断念しましたが、スペックなどは高いですし定借は個人の考え方次第かなと。

  20. 340 匿名さん

    アルコープが広く、戸建住宅並みにプライベートが守られている感じです。
    ご近所さんも安心できる時代ではないので、
    しっかりと家庭を守れる設計は安心して住むことが出来そうです。
    部屋の広さもですが、収納個所も広く設計されていることも良いなと思いました。

  21. 341 口コミ知りたいさん

    ここの営業さんはガツガツしすぎていてちょっと怖いですよね。
    他の物件と長い間迷っていたら、電話でキレられました。
    ゆっくり検討したい人だっているのに、そんなに急かされたら逆に「物件に自信が無いのかな?」と
    不安になってしまいました。

    最初は優しい営業さんだったのですが、やっぱり借地が引っ掛かってキャンセルする人も多いんですかね。


  22. 342 匿名さん

    >>341 口コミ知りたいさん
    やっぱ東川口に他のマンションがいくつか建つ計画があるから焦ってるんでしょうね

  23. 343 マンション検討中さん

    手付金返ってこないからさすがに借地権がネックでキャンセルはないと思いますよ。

  24. 344 マンション検討中さん

    あと他のマンションの情報欲しいのにネットにあがってきませんね。
    やはりデュオヒルズ販売時期とかぶりたくないということなのかな。

  25. 345 マンション検討中さん

    モデルルームへ伺った際に、営業の方にフージャースの西友の裏のマンションのことも伺いました。西友裏の物件は所有権のため、3000万後半から6000万台と伺いました。部屋の仕様もデュオヒルズ東川口より劣るとのこと。
    実は、最初は西友裏が本命だったのですが、6000万と聞いて諦めがつきました。笑
    販売までに、価格改定などあるかもしれませんが、流石に物件価格高騰してますし、所有権であることと立地の良さを考えると大きく価格が下がることは無さそうですね。

  26. 346 まわしもの?

    >>345 マンション検討中さん

    東川口で6000万なんてありえないでしょ。
    というか5000万越えないでしょ。

  27. 347 匿名さん

    >>346 まわしもの?さん
    現在建設中の駅近物件であれば、広さや仕様にもよりますが所有権で5000万超えてくる住居もあると思います。6000万超えとなると、相当広い最上階物件とかですかね。

  28. 348 評判気になるさん

    所有権が高いからと言って、借地のマンションを買う理由となるのが分からない
    借地を肯定する理由にはならないよ

  29. 349 マンション検討中さん

    345です。
    そうです、西友裏は一番高いところが6000万円台と伺いました。安くて3000万円後半からと聞いて、私が「そしたら一番高いところは5000万円台とかですか...?」と質問したら、「いえいえ、6000万円台ですよ?(笑)」と。
    今考えると、デュオヒルズを売るためにその時点で高めに提示されたのかもしれませんが。今後、東川口の地で設備仕様も良く価格もそこそこ、というと定期借地権という選択肢ししかないですよ、というようなこともおっしゃっていました。

    私は、モデルルームを見て魅力を感じなかったのと(好みの問題だと思います)、設備面で1箇所譲れない部分があったこと、定期借地権がやはり最後まで引っかかったことなどから、こちらの物件は候補から外しました。

    私もこちらの掲示板で色々な意見や情報を知って勉強させていただいたので、近隣マンション情報が欲しいという方がいらしたので少しでも参考になればと思い書き込みさせていただきました。

  30. 350 匿名さん

    東川口はJRと地下鉄の二路線利用できますし、駅前でもうるさくないのが良いですね。
    スーパーや100均、ドラッグストアなども一通り駅前に揃っていますし、美味しい飲食店も多い印象です。
    我が家も東川口で新築マンションを探していましたが、一昨年は新築がなかったので戸建にしました。
    デュオヒルズが所有権だったら買いたかったですが、借地権て・・・。

  31. 351 匿名さん

    なにもわざわざ定借を好き好んで選ばなくてもいいでしょう。
    6000万円という嘘自体かなり問題ですね。

  32. 352 匿名さん

    定期借地権のマンション自体そんなに多くはないですが、周りからは小バカにされそうな気がします。マイホームを買ったのに借地て・・・。
    収入がそれほど多くない方が、借地ってところには目をつむって安さに惹かれて購入される方が多いのでしょうか。
    設備や仕様はよく見てませんが、こちらは借地を許容できるほど良いものなのでしょうか?
    それにしても借地て・・・ヤドカリみたいな感じがしてしまいます。
    ま〜人それぞれなんでしょうけど、よほどコストパフォーマンスが良くなければ資産としての価値はないに等しいですよね?

  33. 353 匿名さん

    >349
    借地権であること自体、選択肢から外れるという方がほとんどでしょう。
    東川口は新築マンションの建設ラッシュですが、他は所有権のマンションばかりですしね。
    東武のソライエ東川口も駅から遠くはないですが、あまり良いマンションという印象がないんですよね。
    東急のマンションの情報が欲しいです。

  34. 354 マンション検討中さん

    アンチ借地権がまたうじゃうじゃわいてきましたね。
    しかし近隣のマンション見ても下と上は2000万くらいでしょうか。
    私も東川口駅前という立地で所有権は安くないと思いますよ。
    まぁ夢を持って情報を待ったらいいじゃないですか。

  35. 355 評判気になるさん

    西友側のマンション、そんなに高いってことは今買い時じゃないということ。
    と、言うことはそんな暴騰してる時代に借地権のマンションなんかさらに買うべきじゃない、となる。
    よそのマンションを、しかも予想価格で客に話すのはどうかと。
    どこも下げ圧力が強いから、思ったよりは安く出してくるよ。

  36. 356 評判気になるさん

    >>354 マンション検討中さん
    アンチ借地権とかでなく、こちらの営業がアンチ所有権な話をしてくるんだよ(笑)。

  37. 357 マンション検討中さん

    借地が購入を思いとどまる要因になるのは理解できますが言い過ぎは品性を疑われますよ…
    我が家は転勤の予定なし、60年後生きていたとしても土地は他にあるので借地でも問題ないかと購入に至りました。仕様に対してリーズナブルなので良いかな〜と

  38. 358 匿名さん

    それならばその土地に平屋の注文住宅でも建てれば良いのに。
    土地持ちが借地権のマンション購入って・・・。
    狭小住宅しか建てられないとか、何かやむを得ない事情がおありなのでしょうけども、60年後には資産価値がなくなる半借家になぜ数千万円をつぎ込むのか、理解に苦しみます。

  39. 359 マンション検討中さん

    >>358 匿名さん
    築60年の所有権ていくらなんだよ。
    てか誰が買うんだよ(笑)

  40. 360 匿名さん

    >359
    築60年の所有権の意味が分かりませんが、60年も過ぎればマンションも建物の資産価値はほぼないと思って良いのでは?
    戸建を建てた土地ならば、立地や広さにもよりますが資産として残りますよ。

  41. 361 評判気になるさん

    >>359 マンション検討中さん

    60年経過した所有権マンションの価値を否定するなら、借地権なんぞとんでもないっての
    共有とはいえ、数百坪の土地は売買されるからお金になるし、建築費のみで立て直しも可能
    土地がお荷物になるって言うなら、あなたやあなたの親戚が持ってる土地全部もらってあげようか?(笑)

  42. 362 マンション検討中さん

    買える人は買う、でいいんじゃない。定借も所有もメリットデメリットありますから。

  43. 363 匿名さん

    こちらのマンションを候補に入れてましたが、やはり定借が気になり、止めましたが、考え方は人それぞれです。

    駅近で良い物件と思いましたが、線路から近すぎるのも、候補から外した理由です。
    音は気になりませんでしたか?
    窓を開けたら、五月蝿そうで断念です。

  44. 364 マンション検討中さん

    西友の裏もフージャースなんですね。
    14階建の70戸だそうです。

    フージャースならデュオの情報も間違いなさそうですね。設備も劣ってしかも高くて6000万台とは...

  45. 365 マンション検討中さん

    借地権なのに約3000万以上するデュオヒルズも大概ですけどね。
    どっちも高く売りたい姑息さが垣間見える、フージャースって評判良くないですよね。

  46. 366 匿名さん

    6000万するんなら浦和に買った方がいいでしょ

  47. 367 匿名さん

    >>366 匿名さん

    ごもっとも!
    フージャースかあ・・・

  48. 368 匿名さん

    あともう少しで完売?

  49. 369 マンション検討中さん

    ここでは何やかんや文句付けられてるけど売れてますよね

  50. 370 匿名さん

    他社営業さんも月末の土日だけどお客さん来なくてきっと大変なんですよ。
    他社マンションの悪口書いてデュオに行かせないよう必死。

  51. 371 マンション検討中さん

    エアリーヒルズは築5年で坪90万。
    引き渡し受けたら1日で中古。
    エアリーヒルズがここを参考にグイグイ中古価格上がるかな?
    ここがエアリーヒルズに引っ張られて価格をグイグイ下げるかな?
    さて、どっちだろう。

  52. 372 匿名さん

    昨日広告が入っていて、85戸完売御礼とありました。
    定期借地権の割には凄い勢いで売れているんですね。
    GWで一気に完売までいきますかね!?

  53. 373 匿名さん

    >>370 匿名さん

    逆に必死に反論しているように思える。

    ネットの書き込みぐらいで、購入は止めないでしょう。

    いいマンションだと思いますよ。

  54. 374 マンコミュファンさん

    東川口の地価が上がってるから高いんだと思ってました。西友裏で高くて6000万台があるとなると借地でこの価格帯は妥当なのかなと。

  55. 375 検討者さん

    マンションの借地権は購入のリスク高いし、かといって6000万円のマンションもないし、駅近くのポラスさんや大和さんの戸建ての方がリーズナブルな感じがしますがいかがでしょうか?

  56. 376 マンション検討中さん

    マンションと戸建てのメリットデメリットは違いますから、何とも比べ難いと思います

  57. 377 名無しさん

    人生何年?どう生きるか、それだけです。資産価値、今だから言える価値。所詮マンションは共有。住人それぞれ。

  58. 378 マンション検討中さん

    まぁ普通に考えたら借地はデメリットですよね。安くもない借地の物件に価値は見出せなかったので、私は候補から外しました。

  59. 379 通りがかりさん

    家選びはライフスタイルによって変わるし買う本人が良ければいいんだよ

  60. 380 名無しさん

    >>379 通りがかりさん
    その通り。メリットかデメリットかはその人次第。借地がデメリットと捉える人が多いのは確かだが、メリットと捉える人もいるだろうし。

  61. 381 マンション検討中さん

    安くもないデュオヒルズの借地にはほとんどメリットないだろw

  62. 382 検討板ユーザーさん

    賛成。

    ルパン賛成

  63. 383 匿名さん

    借地はデメリットですね。転勤族ならいいのか、定年後は好きな土地に、と思ったけれど。違う土地に引っ越すにあたってリセールする時に辛いのかな。

    マンション、昔は借地権の物件なんてなかった気がしました。最近多いですよね。しかも書かれていなくて、詳しく知ると借地権ってわかるっていう。なぜなんでしょうね。

    間取りはファミリー向けで暮らしやすい気がします。収納も多いですし。バルコニーも広くて。

  64. 384 匿名さん

    実際ソライエ、オハナ、グラディスあたりの価格が決まってこないと比較しづらいよね。
    ここが高いかどうかは。

  65. 385 マンション検討中さん

    けやき通り側のカバーが取れていたことに今日気づきました。綺麗そうなマンションです

  66. 386 匿名さん

    どのプランもワイドスパン設計になっていて広々としていると感じました。
    ディスポーザーがついているのと、太陽光発電など設備が充実しているのもいいです。
    駅まで4分という立地の良さなど魅力あるマンションだなと思いました。

  67. 387 マンション掲示板さん

    ディスポーザーも、太陽光も、将来は金食い虫になる可能性高いよね。
    便利やエコを追求する、すなわち楽するとか、環境保全はお金がかかるんだわ。
    本来は借地は固定資産税含め、全てを安く安くってのがあるべき姿なんだが。
    借地なのに将来不透明なお金がかかる。
    すごい矛盾なんだよね。ここ。

  68. 388 匿名さん

    >>387 マンション掲示板さん

    痛いところついてくるなあ。

  69. 389 名無しさん

    >>387 マンション掲示板さん

    それはどこも同じでは?

    デメリットとメリットをどう捉えるかです。
    例えば、普段の生活に我慢をして、将来の家族に駅から遠くてボロボロな資産を残すか?
    何十年もの普段の生活で駅から近くて期限が決まってるほうが、残された家族も計画しやすいのでは?

    あくまで予算範囲からの考えですが。

  70. 390 匿名さん

    >>387 マンション掲示板さん

    まあ全部がそんなマンションならば競争も無くマンションが売れないでしょうね。

  71. 391 マンション掲示板さん

    >>389 名無しさん
    駅遠くを引き合いに出す理由が分からない。関係ないでしょ。
    じゃあ駅近の比較で良いよ、同距離の所有権のマンションより、借地権であることでここのマンションはいくら安いと思います?例えば70㎡で。

  72. 392 検討者さん

    300万円ってとこじゃないですか。私のイメージはとにかく高い!所詮は借地権ですよ。ただ、売り出しのタイミング良かったですね。東川口駅には野村の109戸マンション、駐車場平置き69台が建つようなのでそちらの方が魅力的。勿論、所有権ですよ。

  73. 393 匿名さん

    >>392 検討者さん
    買われた方はご愁傷さまってことですね。

  74. 394 匿名さん

    >>392 検討者さん
    もしかしてご近所物件にでてくるあの物件のことですかね。
    あんまり話題にならず過疎ってますよ...

  75. 395 検討者さん

    >>393 匿名さん

    購入者ですけともうちょっと周囲を調べれば良かったと少し後悔。ただ、値段もまだわかないのでどちらが良いか現時点では不明です。

  76. 396 マンション検討中さん

    内装がとても気に入りました。床や壁のデザインも素敵でした。色んなご意見を目にして不安にもなりましたが、前向きに検討しようと思います。

  77. 397 マンション掲示板さん

    387、391ですけど。
    約62年の借地権、70㎡で借地代が月約10,000円くらいでよいかな。
    62年×12ヶ月×1万=744万。
    金食い虫の設備のメンテ、維持費用は不透明。
    所有権なら、築62年経ってもその後に子孫が最悪雨風をしのぐことが出来る。中古で売るとなるとどうだろうね、駅近いし500万くらいなら、あと10年くらい住めるなら取引されるでしょ。
    上記を全部プラスすると、駅から同距離の所有権より最低1250万は安くないと。

    そして借地権となると、まあ中古では売れないから。だから営業の人は売るより貸すが善し、とか言ってるんでしょ。ところが取れる家賃は年々下がる、地代は時勢に合わせ上がる、金食い虫のメンテ費用や地代が邪魔して賃貸もメリットは見出せない。
    300万どころか、1000万安いくらいでも、そんなにメリットは見つからない。むしろ所有権より高くつくのに、手元に何も残らない。子孫に残してあげられない。
    余計な設備も削ってトコトン安くシンプルに仕上げた借地権のマンションなら、大賛成。
    だから、ここは矛盾しているのでは、と僕は言っている。
    まあその矛盾を感じないほど、もしくは容認出来るほど東川口が大好きなお金持ちが購入しているんでしょうね。羨ましい。

    まだまだ話し足りないリスクがあるけどね。僕の意見はこれくらいで。

    ちなみに、野村含め他の会社の所有権が70㎡で1500万位高ければ、ここのマンションは適性価格だと思うよ。

  78. 398 匿名さん

    >>397 マンション掲示板さん

    500万の下りはあいまい。販売したい時期にもよるし、所有権だって築50年とか建物の価値ないでしょ。
    あと借地権は土地の取得税、固定資産税、都市開発税、登記費用もかからないのでそこも引いてもらわないと。

  79. 399 マンション掲示板さん

    >>398 匿名さん

    397ですけど。
    こちらは少なくとも金額なり数字を明示して説明しているので、ぜひともおっしゃっている金額を明示していただきたい。
    借地であれば、どれだけ安くなるというのですか?
    お答えを楽しみにお待ちしています。

  80. 400 匿名さん

    保育園、こんなにたくさんあるんだと思うくらいですね。これなら保活しなくても入ることができるでしょうか。お買いものもマルエツと西友が使えます。西友、430mなら近いですし、ネットショップ対応かもしれないですね。

    西友は「みなさまのお墨付き」が好きです。

    それまでイオンのPB商品を使っていましたが、西友も同じくらいお得なことが多く、商品によってはかなり安いこともあって助かっています。家計を削るのに食費からのお宅もあると思うのですが、我が家も給料日前、よく利用させてもらっています。

  81. 401 マンション検討中さん

    ここは定期的に批判的な意見が出ますが、その人の価値観や考え方によると何度も言われてるのに懲りないですね

  82. 402 通りがかりさん

    >>401 マンション検討中さん
    その人の価値観や考え方による

    だから、色んな意見が出るんですよ。それなのに懲りないとはどういうこと?
    ずっと借地****な書き込みだけして欲しいの?

  83. 403 匿名さん

    最後まで住み続けるのならいいと思う、
    それは他人が白黒いう話ではない。以上

  84. 404 マンション検討中さん

    様々な意見があるのは良いことだと思う、誰も他人の書き込みを止める権利はない。以上

  85. 405 匿名さん

    確かに色々な考えの方がいらっしゃいますよね。
    借地権のこともよく分からないまま、買ってしまって後悔している方もいらっしゃるかもしれません。
    借地権のことは目を瞑って、他を優先して購入を決めた方もいらっしゃるかもしれません。
    そういう方々が否定的な意見を聞いて、目を覚ますこともあるかもしれませんし、聞く耳を持たないまま、あるいは反論する方もいらっしゃるかもしれません。
    いずれにせよ、様々な意見が出ることは購入された方にとって決して悪いことではありません。
    否定的な意見を聞くとガッカリされる方もいらっしゃるかもしれませんが、変な風に受け取らないで素直な気持ちで読んでほしいと思います。

  86. 406 匿名さん

    借地だろうが所有権だろうが、立地や住環境が良いと思ったことと人生の買い時タイミングが合った人が契約していると思います。売却しない限り、実際に何十年も住むことは両方とも替わりはありません。その何十年をどう考えどう暮らすか…

  87. 407 マンション購入者さん

    >>405 匿名さん
    購入者です。
    私はこの方にこそ目を覚ましてほしいです。
    スレチでは無いにしろ借地に固執しすぎでしょ。
    借地はこのマンションの選択肢のひとつであり、購入者はそれを含め納得して購入しているのです。
    被害者のように書くのは悪意があるのでやめましょう。

  88. 408 マンション検討中さん

    まあ完成まで3カ月あるからね。
    手付金少ない購入者はワンチャンてかラスチャンなんだよね、今。

  89. 409 検討者さん

    >>407 マンション購入者さん
    購入者さんへ
    悪意はなく、被害者のように書いているようにはみえないのですが。。。色々な意見を書き込むサイトじゃないですか!購入者さんから見ると否定的な意見が出た時にムッとするのはわかりますがそれこそ客観的に見れてないのかなーと思っちゃいますよ

  90. 410 マンション検討中さん

    >>400 匿名さん

    年度途中は厳しいかもしれませんが、4月入園であれば大丈夫かと思います。もし落ちても認可外もそんなに高額ではないので、我が家も安心して構えていられました
    西友のネットスーパーには数年前お世話になってましたが、今はコープを利用しています。
    こういう宅配サービスはここみたいなセキュリティの場合、どのような感じで使えるのでしょうか?管理人さんが通してくれたりするのかな

  91. 411 マンション検討中さん

    書き込みに来てる他社の営業さんが自社のマンションと比べて叩ける要素が借地権くらいしかないのでは
    某ブログによるとこれから情報解禁されそうなマンションは高圧線真下だったり駅まで遠かったりしますから。。

  92. 412 マンション検討中さん

    野村のマンションに期待してたんですがかなり駅から歩きますよね。東川口在住の者ですが徒歩10分は少し越えるよなと…
    立地的にはやはりここか西友裏が理想なので悩みます

  93. 413 マンション掲示板さん

    >>411 マンション検討中さん

    399ですけど。

    叩かれてるとは思いません。
    不安要素ですよ。そして、不安要素はただの借地権だからじゃないです。
    借地権の良さは土地を購入しないことで、土地の取得費用を抑え、土地取得に付随する毎年の固定資産税、都市開発税(笑)、などを抑えられるということ。
    ところが、こちらが不安視されているのは、「借地権なのに価格が高い」
    ここにつきます。ただ借地権だからじゃないんです。
    ここのメリットは誰も明確に答えられない。説明してくれない。どれだけ所有権マンションと比べ安いのか数字、金額を提示出来ない。帰ってくる答えは
    「人の人生それぞれ、口出すな」
    「ボロボロの家子供に残しても迷惑」
    感情論や意味不明な反論だけ。
    良く考えてみて、家は子供からしたらふるさとなの、孫からしたらおじいちゃんおばあちゃん家なの、夫婦からしたら、二人で楽しく過ごした証なの、大切な場所なの、僕もたまに実家帰って勉強机や本棚がそのままだとすごく嬉しい。
    そんなふるさとを親から残されて迷惑かな?どんだけひねくれた子供だよ(笑)。僕は嬉しいよ。思い出、親や自分の生きてきた証、大切にしたい。
    そりゃ地方の田舎の山奥のお家を相続したら、管理が大変でしょうけど。
    日本経済は今後も首都圏を中心に回っていく。せっかく首都圏の駅前マンションなのに、子供に残しても迷惑などとは笑止。ここの営業が割高であるこのマンションを売るための詭弁でしかないと思う。
    違うなら、所有権マンションよりどれだけメリットがあるのか金額や数字を明示していただきたい。








  94. 414 マンション検討中さん

    まぁまぁ落ち着いて

  95. 415 マンション検討中さん

    もう少し安価なマンションと想像していたら手の届かないお値段だったとかですか?借地権の割にお高いのはハンドフリー鍵だったりディスポーザーなどの仕様によるものかと想像していますが、具体的な金額は野村やマリモの値段が出たら比較お話できるのかなと思います。

  96. 416 マンコミュファンさん

    >>415 マンション検討中さん

    た か だ か
    ドアの開け閉めと少しばかりのゴミ処理の楽をするために、土地の所有権を放棄したのですか?

  97. 417 マンション検討中さん

    ここは喧嘩腰の人が多くて建設的な意見交換とは思えない

  98. 418 匿名さん

    >>416 マンコミュファンさん
    そうは言ってないようですよ。
    ならあなたは所有権だからといって駅から遠いおんぼろアパートを選ばれるのでしょうか?

  99. 419 マンコミュファンさん

    なぜ駅近の借地マンションとの比較が駅遠いおんぼろアパートになるの?
    駅近くないと劣化が早いのかな?(笑)

  100. 420 マンション検討中さん

    >>416 マンコミュファンさん

    90平米オーバーの縦長じゃない部屋があること、キッチンの設備が良いこと、洗面台の収納の充実、バルコニーの広さ、玄関周辺のゆとり、駅近

    これで宜しいでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
リビオ亀有ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 埼玉県の物件

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸