注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「オープンハウスディベロップメントについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. オープンハウスディベロップメントについて
みかん [更新日時] 2025-02-03 21:37:19

ここの建て売り物件を購入検討中です。
土地から全て売れてしまうとかで、完成物件を見せてもらえません。。
ここの物件を買われた方、よくご存じの方のご意見をお聞かせください!

[スレ作成日時]2009-12-10 18:51:07

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オープンハウスディベロップメントについて

  1. 1551 検討板ユーザーさん

    >>1503 匿名さん
    バカ正直な返事だ。こんな建築物を売る会社か。

  2. 1552 住み始めて1か月

    標準の図面では、トイレが2Fと3Fでしたが、キッチンの横にトイレがあるのが嫌で、1Fに変更してもらいました。トイレの階数変更は無料でした。
    当方の場合、オプションで240万円でした・・・
    そのうち68万円はエアコンです。
    どうも3Fにエアコンをつけるには、どうしても足場が必要になると言われ、家電量販店でも足場代で追加料金が結構かかると言われたので、仕方なくオプションでエアコン4台お願いしました。
    あと金額的に高かったのはサッシの変更(大きくした)と窓を増やしたことでした。
    ご参考になれば幸いです。

  3. 1553 マンション比較中さん

    匿名

  4. 1554 通りがかりさん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  5. 1555 評判気になるさん

    一人暮らしされていた近所のご老人が孤独死され、数日後に通報で発見されました。
    ここの業者がすぐに改築して売りに出しているんですが、自殺と違って購入者への説明事項には含まれ無いですよね。何だか知らずに買わされる方は可哀想だなと思いまして。
    わかる方がいたら教えてください。

  6. 1556 口コミ知りたいさん

    就職氷河期世代3,40歳代の大量採用をオープンハウスさんにお願いしたいです。

  7. 1557 eマンションさん

    糞会社!見学行ったが営業マンのレベル低すぎてカス!
    買わなくて正解ーとにかくしつこいしレベル低すぎる。

  8. 1558 匿名

    近所でこちらの会社の建築中の物件を見ていましたが、最低なくらい汚い現場でしたよ…
    前を通る人が2度見するくらいゴミは積み上げられて凄い現場でした…
    きっと完成物件しか見せれないのはそうゆう事なんでしょうね
    あんな雑な方達が建てた物件をローンまで組んで購入したくないですね。

  9. 1559 通りがかりさん

    玄関タイル打診するといいかもよ

  10. 1561 匿名さん

    現場監督の段取りが最悪でした。
    完成予定日から3週間の遅れ。引き渡し予定日のぎりぎり前日になんとか内覧会をできましたが、補修が必要な部分が多々あり、引き渡し後の対応になるとのこと。

    当初のスケジュールから大幅に遅れた理由を問うと、「建物のボリュームがあるため」と。何のための設計書なのか…。
    その他諸々連絡漏れがあったりレスが遅かったり、詰めても全く話にならないので、もはや諦めています。。
    設計士さんは能力高く良い方でした。

  11. 1562 通りがかりさん

    対応がなかなか最悪で困っています。というのも、「8月中にできます!」とオープンハウスディベロップメントの担当者言ったけど、オープンハウスの営業担当者に聞くと「8月厳しいので9月まで今の家の延長してください」っていわれました。どっちが正しいのと問いただすとオープンハウスディベロップメントの担当者「そんなこと言ってない」と言い出す。。。どうなの的な感じに思いました。
    最終的にオープンハウスに2社の食い違いどうするのと確認したところ、「ディベロップメント側の問題なので、そっちに確認してくれ」と言われました。。グループ一同で頑張って対応しますという心はどこに行ったのさ。と思いました。
    さすが2流。

    こんな対応ならミサワとかにすればよかったとつくづく思いました。

  12. 1563 通りがかりさん

    工期はどこも延びることはあるよ 暑さで現場で死人が出たら大変だろ

  13. 1564 親不孝者

    私は私の両親と私の娘の4人で住む家を探していました。借地権付きの建売物件の契約をして、手付けも支払い、いよいよ地主さんと面談すれば、引っ越せる??と思っていたら、地主さんから契約NG。ローンも組まず、現金払い、母は家賃収入有り、父も高齢ながらパートをしています。私もパートながら、月々の収入はそれなりにあります。
    地主さんとの面談なんて、形式だけなんで!って聞いていた我々はただただ唖然。それなりに対処してもらいましたが、結局、物件引渡し予定日から10日ほど経った後、入居は認められないとの連絡がありました。
    様々な事情があって、引っ越しを急いでおり、オープンハウスさんには散々事情を聞いていただいていたはずなのに…エアコンの設置や、引っ越しの業者さん、多方面にキャンセルとお詫びの連絡。あげく希望の物件に入れない。
    ひたすら泣きましたね。つい先日の出来事ですがww
    当方が急いでいるのは事実です。しかし、地主さんの了承も得られないのに、契約を進めた事に怒り…呆れて…
    家探しに焦りは禁物だと思います。しかし、専門知識が乏しい者を相手に、どうなんですかね。
    担当の方が良い方だっただけに、私達のショックは大きいです。

  14. 1565 匿名さん

    >>1564
    状況がよくわかりませんね。オープンハウスが借地権を取得して建売りを建てたのではないのですか?
    どのような事情にせよ、売買契約して手付金を払った後に売主から断る場合には、手付金倍返しがルールです。オープンハウスに手付金倍返しを求めて下さい。

  15. 1566 匿名さん

    >>1564 親不孝者さん
    大変な目に遭いましたね
    手付倍返しどころか違約金が発生するレベルです
    引越し資金やキャンセル料などの金額を請求しましょう

  16. 1567 匿名さん

    >>1566
    手付金の法的な意味合いは違約金の預託です。従って手付倍返しの他に違約金が発生する事はありません。もし手付倍返しの他に損害賠償を求めるとしたら、しっかりとした根拠が必要になると思います。

  17. 1568 匿名さん

    監督の段取りが悪いか~営業も悪いと思うが管理できてないじゃん

  18. 1569 匿名さん

    >>1567 匿名さん
    ここで言う違約金は、契約後にヒトやモノが動いているのに契約を反故にした場合にかかった費用のことを言います
    買主側からしてみれば、契約したものと錯誤させられ、引越しにかかった費用です
    根拠としては、売主の意向を伝えず契約を推し進めた仲介の瑕疵があるのではないかと思います

  19. 1570 匿名さん

    >>1569
    >ここで言う違約金は、契約後にヒトやモノが動いているのに契約を反故にした場合にかかった費用のことを言います
    解約手付の違約金としての意味合いには、そういった諸々の損害賠償が含まれていると思います。もし手付金を超えた損害が出ているならば要償出来るかもしれませんが、そうでなければ難しい気がします。

  20. 1571 匿名さん

    >>1570 匿名さん
    契約に履行している場合、手付金解除は出来ずに違約金となります
    ここでいう契約の履行ですが、買主の引越し手続きがそれにあたるものかと思いました
    売主が最初から売る意思が無かったにも関わらず仲介が契約を進めていた場合、売主都合の手付倍返しではなく、仲介は手付金と買主売主双方に損害賠償に当たる金額を提供しなければならないかと思います

  21. 1572 匿名さん

    >>1571
    契約の履行に着手している場合、手付放棄(買主)や手付倍返し(売主)では契約解除できないと言うのはその通りですが、引越し手続きが履行の着手にあたるとは思えません。心情的には買主さんも何らか求償したいでしょうけれど、正当な理由が思いつかないです。
    一方、手付倍返しする事になった売主さんは、仲介に手付金相当額の損害賠償を求める事は可能だと思います。

  22. 1573 匿名さん

    >>1572 匿名さん
    契約締結を前提に引越し手続き(引越し業者との契約や新居用の家具家電の購入)を行なっているので、契約に履行したと見做して良いかと思います
    具体例があれば良かったのですが、同様の意見がありました
    https://realestate.yahoo.co.jp/magazine/corp_sakura/20151013-00000001
    売主に売る意思がなかったにも関わらず買主に契約締結と誤解させたのであれば詐欺の場合もありますので、賠償請求は正当な理由だと思います

  23. 1574 匿名さん

    >>1573
    多分こう考えておられるのでしょう。手付倍返しの他にも、なんとかしてお金を取ってやりたいと。
    しかし、売主の手付倍返しというのは違約金の支払いに当たりますので、それ以上にお金を取る事は難しいと再三言っています。
    例え契約の履行に着手していたという話になったとしても、実損が手付金を超えていなければ手付金以上の請求をする事など出来ません。買主の損害というのは引っ越しのキャンセル料などでしょうから、とても手付金を超えるような金額になるとは思えないのです。

  24. 1575 匿名さん

    >>1574 匿名さん
    心情的にもそうですが、引き渡し日を過ぎてのことなので、手付解除ではなく違約金だと最初から言っています
    手付倍返しは契約履行前の解除であって、履行後であれば手付金はそのまま違約金に充てられますが、違約金が手付金の倍額になるとは限りません
    違約金は売買価格の10?20%、手付金は5?10%ぐらいだと思いますが、ここは手付金を非常に安く抑えているので手付倍返しでは違約金の相場に足りないと思います
    違約金は特に明記がなければ実損額に関係なく損害賠償分とするので、引越し代が手付金を超えなくても手付金の倍額を超える金額の違約金を請求しても良いかと思います

  25. 1576 匿名さん

    >>1575
    引き渡し予定日を過ぎてから断ってきたのでしたら、たしかに手付解除できる時期は過ぎていますね。
    だとすると、手付金は返してもらった上で、手付金相当額か実損のどちらか大きな方の金額を払ってもらう(契約書に違約金の規定がない場合)。もし契約書に違約金が書かれているならば、実損に関係なくその金額だけを払ってもらう。こういう話ならばわかります。

  26. 1577 匿名さん

    >>1576 匿名さん
    ・契約締結?契約履行前(履行の定義はさておき)の間に解約する場合、手付解除できる
    買主都合の場合、手付放棄
    売主都合の場合、手付倍返し
    ・契約履行後に解約する場合、手付解除は出来ず、違約金を支払う
    おそらくは貴殿の言う通り手付金倍返し程度の違約金になるとは思います
    ただ、引き渡し予定日を過ぎての解約や売主の合意の確認を怠ったことを鑑みると、手付倍返し分+実損相応額になるのではないかと思います
    急いでいたということもあり、売買価格の20%は多過ぎるとも思います

  27. 1578 匿名さん

    >>1577
    >手付倍返し分+実損相応額になるのではないかと思います
    心情的にはそのくらい欲しいというのは理解できますが、裁判ではならないと思います。違約金の根拠は損害賠償でペナルティー(罰金)ではないのです。
    まぁ、争ってみて下さい。

  28. 1579 ブルー

    私もオープンハウスで土地を買い、建築をお願いしました。
    オープンハウスの対応で非常に不愉快な思いをしているので、何かアドバイスがあればお願いします。
    今年の4月末に建築工事請負契約を行いました。その時点では内覧会は9末で建物引き渡し予定は10上旬でした。
    その後、建築が順調に進み、現場監督さんから9月頭に内覧会ができるとの説明を受けました。
    実際、来週にも内覧会を予定しており約三週間の前倒しとなります。

    4月の契約であっても9月末に建物引き渡しとなれば、消費税増税前の8%が適用になるために数十万円の支払額
    が減額となり、その旨を現場監督さんに話し引き渡しの前倒しをお願いしたところ、問題ないとの事でした。
    それで安心していた所、しばらくたって設計チームの方から連絡が入り、消費税変更により決済金額が変更となるので
    9月末への引き渡し前倒しはできない、との事。
    消費税変更の問題がなければ前倒しはできるのか?と質問した所、その通りとの返答。
    消費税額変更により決済金額が変更となる旨を双方合意書で取り交わせば問題ないのでは?と質問した所、
    契約書の問題ではなく、会社の方針として前倒し対応はしないとの方針になったとの回答。
    それでも納得がいかず、どういう理由で前倒しができないのかを正式に回答してほしい、とお願いしました。

    ところが、催促のメールを送っても無視。三回メールを送っても一回も返信なし、という状況です。
    この会社はどうなっているんでしょうか?

  29. 1580 戸建て検討中さん

    >>1579 ブルーさん
    請負契約に引き渡し予定日の記載は?

  30. 1581 匿名さん

    >>1579
    >契約書の問題ではなく、会社の方針として前倒し対応はしないとの方針になったとの回答。
    推測ですが、前倒し出来た人と出来なかった人で不公平になり、なんであっちは前倒しできてこっちは出来なかったんだー!といったクレームを避ける為かな?それ位しか思いつきませんね。

  31. 1582 ブルー

    契約書上では引き渡し日は10月頭です。
    1581さんのコメントの通り、不公平を避けるという意味合いもあるのかもしれませんが、
    次世代住宅ポイントが出るので、損はしないでしょ?という強気のスタンスを感じました。

  32. 1583 匿名さん

    >>1578 匿名さん
    >違約金の根拠は損害賠償でペナルティー(罰金)ではないのです。
    違約金は債務不履行に対する罰金でもあります
    損害賠償さえ払えば契約を守らなくて良い訳がないでしょう
    もうちょっと調べるなり考えるなりすれば分かることですよ

  33. 1584 匿名さん

    >>1583
    >違約金は債務不履行に対する罰金でもあります
    勘違いされていますよ。
    ググればすぐに分かることですが、違約金は民法420条で損害賠償の予定とされています。ですから罰金ではありません。
    契約自由の原則がありますから、罰金の意味合いを込めて少し大きな金額に設定しておく事は出来ます。しかし、大きすぎると裁判で一部無効とされる事もあります。

  34. 1585 名無しさん

    隣家とのトラブルは解決しました、という説明だったにもかかわらず実際には解決してなくて、うちのバルコニーからデカデカと幟や横断幕が見えた場合はどうなりますか?キャンセル出来ますか?

  35. 1586 名無しさん

    もちろん対応は100%完璧ではなかったけど、あの金額であの場所に家を持てたということを考えると、総合点としてはオープンハウスで買ってよかったと思っています。

  36. 1587 名無しさん

    オープンが建てた建売物件だけ見せられて、
    ほんときゃしゃな内装でこの値段の戸建ては
    こんなもんなのかと思っていたが、オープンの営業が人格否定しないといけないぐらいの人物なので、他社に。
    他社見たら、同じような立地、広さ、間取り、価格でまるで別。格段に作りが良いのが素人でもわかる。

  37. 1588 匿名さん

    >>1585
    どういう段階まで進んでいるのかわかりませんが、建売ならば契約の履行前までは手付放棄でキャンセルが可能ですよ。手付放棄はしたくないという事ならば、隣家とのトラブル解決が購入の条件と伝えてましたよねと言って白紙解約を求める。応じなければ裁判する。それしかないでしょう。

  38. 1589 職人さん

    オープンハウス社内は、上司から数字ができないと『お前の家族皆殺しにしてやうか?』と言われた。「『数字ができないならビルから飛び降りろ』と言われた」「目標達成率が低いと椅子を蹴られ、机を叩かれて恫喝された」などと複数の社員が証言。
     殴る蹴るどつくは、日常茶万事であくまでも数字。営業社員は、常に数字を追いかける。
     他業者を抜く行為も日常的に行われて、上司が社員に命令する。
     社員の定着率は低く、3年で1割程度しか社員は残らんらしいな。 人手不足が叫ばれている昨今、珍しい。

  39. 1590 匿名さん

    >>オープンハウス社内は、上司から数字ができないと『お前の家族皆殺しにしてやうか?』と言われた。「『数字ができないならビルから飛び降りろ』と言われた」「目標達成率が低いと椅子を蹴られ、机を叩かれて恫喝された」などと複数の社員が証言。
    事実ならば準犯罪。辞める奴はなぜ録音して公表しない?
    どうせ辞めるのならば、公表してその上司と会社相手に損害賠償訴訟を起こせば良いのに。

  40. 1591 匿名さん

     社員は、消耗品であり、使い捨てに過ぎないのです。

  41. 1592 通りがかり

    ついてこれない職人も使い捨て

  42. 1593 名無しさん

    嫌なことがあって叩きたいのはわかるけど、社員がそんなに辞めていたら、会社の成長は持続しないでしょ、この人手不足の時代に。
    社員も職人も、それなりには続けているから、社員数も増えるし、施工数も増え続けていると考えるのが普通じゃない?

  43. 1594 通りがかりさん

    昨日のWBSを見たけど、マンションよりだいぶ安くなるのは確かに魅力的
    本当は2階建てがいいけど、その場所でその値段では住めないからね
    何を優先するかといったら、妻も働いているから、駅近を選びたい
    100点満点の物件は、予算の問題で買えないんだし、なんだかんだで価格が大事かなぁ

  44. 1595 散歩人

    祖父も父も建築会社勤務。近所で建てていて見ていたが、呆れていた。隣家トラブルもあり、クレームされても対応せず、不誠実な会社と、近所の奥さんたちがゴミ捨て場で話している。あんな家に引っ越してくる人たちはかわいそうだと悪口言いまくり。

  45. 1596 口コミ知りたいさん

    ここの社長は、1兆円企業を目指すと豪語しているが、ピント外れで、脳みそがまだバブルなんだろうか?。
    これだけ、大地震、猛烈豪雨・猛烈台風が来襲して、多くの国民が被害にあい、今後もまだ
    まだ続くと思われる大きな自然災害や隣国との国交悪化は、戦争へ向かう可能性もあり、少子高齢化は深刻化しているという時代に、ピンと外れの資本主義バカですね? 
    今の日本の資本主義が終わることだって、いまの状況を見る限り考えられる。
     

  46. 1597 匿名さん

    私も親戚が大手注文住宅メーカーだけど、結局大工とかの業者は下請けだから、レベルは知れたものらしい。だからといって、対応が悪いっていう理由にはならないけど。私の場合はお客様相談室ってところに連絡したら対応してくれたよ。

  47. 1598 マンション検討中さん

    外構で不具合のあった所をとても丁寧に直してくださいました。
    連絡が遅かったり対応が後手だったりするところもありましたが、直し方が適当ではなくしっかり対応してくださったので今は満足しています。よい職人さんを連れてきてくれました。
    家には一年住んでいますが、冬はそこそこ暖かく玄関を開けたときの感じなどから気密性が高く作られているなと思います。気密性や耐力壁の位置などよく考えられています。
    営業は強引でいただけません。説明に間違いも多かったです。せっかく良い家を良い立地で作っているのにイメージも悪いしもったいないと思います。
    営業はネット掲載のみ電話対応で行いネットハウスメーカーとしてコストカットし、その分を職人さんたちにまわしてほしいです。

  48. 1599 匿名さん

    職人にまわってくることはありません

  49. 1600 匿名さん

    台風とか千葉のこととか大変そうだったけど、何とか予定通り引っ越せて良かった

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸