住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART119】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART119】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-02-28 01:12:37
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

楽しくマンションや建売住宅や注文住宅のメリット、デメリットを話しあいましょう。

[スレ作成日時]2016-02-22 17:54:22

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART119】

  1. 591 匿名さん

    >>583
    東京都心に行った事ない人間の発言ですね。

  2. 592 匿名さん

    郊外は賃貸が良いと思います。
    将来の資産価値が不安なので。

  3. 593 匿名さん

    >>592
    家を資産として検討しなければいけない人は賃貸が向いてます。

  4. 594 匿名さん

    >590
    なんだい粘着くん、誰の話?

  5. 595 580

    >>586
    >なんで住宅街が出てくるの?
    ここは家を買うスレだよ。都心というと繁華街の話ばかりしてるキミはスレタイ読めないのかい?
    誰も繁華街になんか住みたくないよ。駅前マンションがいいという人もいるだろうけど、
    個人的には都心の駅から徒歩5分程度の、静かな住宅地がベストだと再三言っているよ。

    >>590
    >あれれ?以前は生まれも育ちも港区の設定でしたけど?
    あれれ?じゃないよ、苦笑
    前から書いてるように、ここはマンション派は数人いるんだよ。
    戸建て派は世田谷くんと粘着郊外の2人だけだけど。
    それに、生まれは港区だけど育ちは渋谷区な。勝手に設定作るなよカッペくん。苦笑

  6. 596 580

    >環八も環七も住宅地じゃないよ。
    ふざけてんの?どっちも道路だろ。環七と環八の間はゴミゴミした住宅地だろうが!
    世田谷区も含まれる。キミ本当に都民?本当は地方住みなんじゃないの?

  7. 597 匿名さん

    実家の地域というのは、偏愛したり、毛嫌いしたり、いずれにせよ何らかのバイアスかかるので、客観的な評価にならない。

  8. 598 匿名さん

    >>595
    色んなキャラ設定してますが、自作自演がバレバレですよ。

  9. 599 580

    >自作自演がバレバレですよ。
    おまえと一緒にするなよ。自分が自演ばかりしてるから他人もすると思うのは泥棒や万引きと一緒。
    587さんは全くの別人。世田谷など縁もゆかりもない。まずはその濁った目を治したらどうだ?

  10. 600 匿名さん

    >598
    君嫌われものでしょ
    モテナイだろ〜な、間違いない!
    真性の粘着

  11. 601 匿名さん

    >真性の粘着
    もしや、粘着郊外と世田谷くんは同一人物なんですかね?

  12. 602 匿名さん

    粘着郊外は東京はおろか、どこかの地方在住だと思ってたけど・・
    世田谷くんは、いちおう世田谷のこと解ってる気がする・・

  13. 603 匿名さん

    都心マンションでも都心の注文戸建てには頭が上がらないからこれ以上議論する必要がない。

  14. 604 匿名さん

    結局いつものマン民が今日も一日中スレに粘着してたようだしね。

  15. 605 匿名さん

    >>601

    >環八も環七も住宅地じゃないよ。
    ってバカなこと書いてるし、その世田谷君も、もしかすると田舎住みかもね。
    とすると粘着と同じ地方在住者かも。

  16. 606 匿名さん

    >>595
    まあ、落ち着きな。見苦しいよ。
    何で住宅地って書いたのは、世田谷は環八、環七が渋滞って書いてるのに、都心の住宅地は渋滞しないとかトンチンカンな事を書いてたからだよ。当たり前だけど幹線道路同士を比べるべきでしょ?
    なんで「環八は渋滞するけど都心の住宅地は渋滞しない」とか言ってるの?って話だよ。
    当たり前だけど世田谷の住宅地も渋滞しないよ。

    で、幹線道路沿いは高さ規制とか緩和されるから第一種低層住宅地ではないんだよ。
    世田谷とかではマンションって大体そういう所に建つの。だから世田谷の分譲のマンションって大抵駅から遠い。
    環八を走ってて戸建てが並んでたりしないでしょ?東京の人なら解るんだけどなあ。

  17. 607 匿名さん

    >>600
    図星だったんですね。
    ここまで釣り耐性の無い人間も珍しいですわ。

  18. 608 匿名さん

    >>599
    何キャラですか?

    またお得意の深夜に頑張って下さい。

  19. 609 匿名さん

    >環八を走ってて戸建てが並んでたりしないでしょ
    だからさあ、幹線通り沿いは高さ規制が緩和されるから高層ビル建つだろ?
    前に書いたけど、

    >環七と環八の間はゴミゴミした住宅地だろうが!
    戸建てが建ってるだろ。当たり前のこと。本当は地方住みなんだろ?カッペ野郎が(笑)

  20. 610 匿名さん

    >環七と環八の間はゴミゴミした住宅地だろうが!
    あのエリアは大通りに囲まれて排ガスがひどい。
    それを嫌って車通りも少ない、都心高台に越して来た人知ってる。話を聞くと、
    世田谷の路地裏って細街路だらけで車道が狭くて、通学中の子供のすぐ横をバスが通り抜けてくんでしょ?
    そういう危険な通学路とか都心ではあり得ない。都心ではバスは大通りしか走らないから。
    公園や緑も港区とかのほうが多いしね。住民一人当たりの緑の面積って世田谷区より港区のほうが多いしね。
    環境は大事。

  21. 611 匿名さん

    都心のマンションさんとやらは世田谷区にやたら噛みつくんだよね。今回も目黒さんにはスルー。

  22. 612 匿名さん

    >住民一人当たりの緑の面積って世田谷区より港区のほうが多いしね。
    以下データね。

    「1人あたり公園面積ランキング」です。
    ランキングTOP10

    第1位…千代田区 33.05平方メートル
    第2位…江戸川区 11.34平方メートル
    第3位…江東区  8.97平方メートル
    第4位…渋谷区  7.69平方メートル
    第5位…港区   6.45平方メートル
    第6位…足立区  4.69平方メートル
    第7位…中央区  4.54平方メートル
    第8位…葛飾区  4.37平方メートル
    第9位…台東区  4.21平方メートル
    第10位…大田区  3.98平方メートル

    ※データは平成26年4月1日。文中の統計資料は東京都の「公園調書」から抽出しました。
     データ中の人口は東京都総務局統計部「東京都の人口(推計)」を使用しています。
     http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/kouen/kouenannai/image/26menseki.pd...

  23. 613 匿名さん

    目黒は構ってちゃん。スルー(笑)

  24. 614 匿名さん

    東京が首都で在り続ける限り、その中心エリアが日本の中心であり、
    そのすぐ周辺部の都心住宅地が日本で最高であることは不変だからね。
    もちろん高額だから、郊外は住めない理由を「興味が無い」と議論のすり替えで見ないふり。
    実際住んでて快適だし、便利だし、文化的にも充実してるし、世界の最先端の全てがあるし、
    これに興味が無いなんて、東京に住んでる意味が無いのでは?という単純な疑問だよ。
    郊外どころか、もっと田舎に住めばいいじゃん都心に興味ないなら。
    物価や地価の高い首都圏エリアに住んでる意味を、自ら否定してるの理解してるのかね?

  25. 615 匿名さん

    妄想マンション民は、実は都心どころか地方暮らしの可能性が高いね。
    田舎っぺ連呼は自身のことを言ってる様だ。

  26. 616 匿名さん

    >>610
    知る限りでは世田谷で狭くてバスが通る通学路は無いよ。
    まあ、全ての道を知ってる訳じゃないけど、私の知る範囲には存在しない。そもそもバスが少ないし、バスは幹線道路を走ってるから。
    ウチの娘は全道程裏通りで車はほとんど通らない通学路だよ。私もそうだった。

    で、排気ガスは確かに環八、環七の間ってさらに甲州街道と246で挟んでるから酷いかもね。でも、環状線って都心をぐるりと周回する道路だから都心の方が酷いんじゃない?首都高の交通量なんて環7環8合わせても到底適わない。
    246や靖国通り、山手通りと交通量凄いし、都心を通り抜ける車の台数って世田谷なんて問題にならないレベルだよ。

    あと、今日は仕事が長引いて遅くまで書いたけど、もう家に帰るよ。私はいつも11時半以降書き込みしてません。

  27. 617 匿名さん

    >>612
    更に港区は区の政策で街路樹を増やしたり、ビル屋上の緑化など積極的に街の美化、緑化を推し進めているよね。また税収入が多いから、図書館やスポーツ施設、区民文化ホール、あと子育て支援や出産一時金も23区で最高だったりと区民サービスのレベルが高い。住んでみると利便性の良さはもちろんレストラン、人気のショップなども多くあって実に住みやすい快適な街ですよ。

  28. 618 匿名さん

    >>585
    港区は、みんな大人になると出て行くの?
    よほど住みにくいんだね。

  29. 619 匿名さん

    そういえば、またファインダインから10%オフのハガキが送られてきた。
    あのホームページをコピペの粘着は実にブザマだったな。
    その後もオーダースーツだの見栄っ張りの性格はエスカレートするばかり。
    また今夜もアホに踊ってくれるのかな?見ものだねー(笑)

  30. 620 匿名さん

    >>587
    まさか豊洲の事、都心だと思ってないよね。

  31. 621 匿名さん

    ほれ!ファインダインは粘着郊外と違って口先だけじゃないから、アップできるよー!笑

    1. ほれ!ファインダインは粘着郊外と違って口...
  32. 622 匿名さん

    >620
    都心じゃないでしょ。
    世田谷が江東区なんて意識してるの?

  33. 623 匿名さん

    >619
    あれは、ワロタ。さすが、ネットから拾った画像を貼るのが得意な直管蛍光灯のアメプラ君。
    そのあと、夜通し自作自演で取り繕ってたけど、自作自演がバレバレ
    そんなにまでして、都心(港区)住まいに憧れてるのかねぇ、
    いろんなところから画像拾うし

  34. 624 匿名さん

    >>622
    世田谷だか杉並出身で豊洲に住んでる人いたから。

  35. 625 匿名さん

    >>623
    粘着はおまえだよ。
    何他人のふりしてシャアシャアと書き込んでんだ?
    みんな分かってるよ。二度と来んな!

  36. 626 匿名さん

    大気汚染といえば
    http://www.taiki.kankyo.metro.tokyo.jp/
    が参考になります
    無論 風向き、季節など条件によりますが
    一般的に内陸の北側が汚染ひどいことが多いです

  37. 627 匿名さん

    >616
    世田谷は細かい自動車道路も多く、
    都心の道路事情などと比べるもなく明らかに劣ります

    世田谷が特別というわけでもなくひどい地方はいくらでもあるでしょう
    ただ環七、カンパチは幹線でも別格で渋滞、排ガスひどいですね

  38. 628 匿名さん

    都心信仰すげえな。
    人が一気に集まった地域だからこそ、
    細い道や入り組んだ所有権になるんだよ。
    再開発で区画整理された地域は快適だよね。
    それは世田谷区内でも同じ。
    成城や田園調布が珍重されるのも、
    街区が整ってるからだよ。

  39. 629 匿名さん

    >成城や田園調布が珍重されるのも、
    >街区が整ってるからだよ。

    はあぁ?大正〜昭和初期に開発された都心の高級住宅地は、そんなの当然ですが。
    更に、交通利便性や安全性(周囲に大使館が多いなど)の高さ、土地の希少性、資産保全性の高さ、
    地歴、地ぐらいの高さなど、世田谷区や郊外エリアなどとは比較にならない上級エリアなのです。
    新興の郊外住宅地が出る幕ではないです。つべこべ言わず下らないレスは控えるように。

  40. 630 匿名さん

    >都心信仰すげえな。
    信仰ではないですよ。客観的事実です。
    以下が都内の高級住宅エリアです。
    成城もAAに入ってますよ。良かったですね。

    都内高級住宅地ランキング一覧:

    S   番町、元麻布
    AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
        
    AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
        白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)、田園調布、成城

    A   北青山、神宮前、高輪、三田(港区)、砂土原町、若宮町、下落合、大山町&西原、
        西片、関口、北品川(御殿山)上目黒(諏訪山)、市ヶ谷、小石川、小日向、本郷、
        目白台、洗足、等々力、山王、玉川田園調布、上野毛、常盤台、石神井町

  41. 631 匿名さん

    >>629

    戦争で全部焼けたよ。

  42. 632 住まいに詳しい人

    >戦争で全部焼けたよ。

    そりゃあ大正期から見ると、約100年近くが経っているからね。
    ご存知かどうか知らないが、現在都心の高級住宅地と言われるエリアは箱根土地が開発した。
    「箱根土地(はこねとち)は、大正時代から昭和時代戦前にかけて存在した日本の土地会社である。西武グループの中核企業のひとつであった国土計画(コクド)の前身。」

    その初期の都心部の主な分譲の歴史を書いておく。興味があればwikiでも調べてくれ。

    1922年(大正11年)
     現・港区麻布の開発、麻生桜田町 3,300坪、南麻布の麻布一本松 4,500坪と麻布富士見町 1,200坪、現在の広尾と南青山 17,000坪の各住宅地
     現・千代田区平河町と紀尾井町の麹町平河町旧河瀬子爵邸4千2百坪を分譲開発

    1923年(大正12年)
     文京区の本駒込の駒込神明町旧水戸公爵別邸1万坪、駒込林町4千坪、久世山(現文京区水道)8千坪、千代田区麹町三番町の1千5百坪8区画、現港区白金台の高輪北町旧三宮男爵邸、高輪の芝高輪車町三五(現在の高輪三丁目)10区画、麻布広尾町(現在の南麻布)4千坪と麻布宮村町旧井上侯爵邸(同)3千坪、赤坂一本町(現在の赤坂4丁目、5丁目)白金台の大崎邸宅地2千坪を分譲開発

    1925年(大正14年)
     目白文化村・近衛町2万坪の分譲開始。
     渋谷区神泉、小石川丸山町旧亀井伯爵邸(現・文京区本町)目白台(現文京区間口)下高輪(現・港区三田)赤坂新坂町(現・港区赤坂八丁目)小石川庭園住宅地、武蔵野市武蔵境を宅地開発

    1927年(昭和2年)
     千駄ヶ谷の旧徳大寺邸(現在の神宮前1丁目、明治通りと山手線の間)千駄ヶ谷三丁目4万8千坪を分譲
     南平台町の徳川山11万6千坪を開発

    1928年(昭和3年)
     南平台町、丸山町、神泉の西郷従道侯爵邸跡地28万5千坪を西郷山として開発分譲。
     現 東五反田一・三丁目「島津山」25,000坪の分譲開始
     芝区公爵別邸(現・港区白金町)分譲開発

    1929年(昭和4年)
     現 東五反田五丁目「池田山」の分譲開始

    1940年(昭和15年)
     芝大久保山(港区高輪)8千2百坪、旧芝区白金山4千8百坪、麻布松方山(南麻布四丁目)4千4百坪、小石川沖町(文京区大塚四丁目)、代々木徳川山(渋谷区代々木西原)5万六千坪、牛込若松町(新宿区若松町)2千8百坪を開発



  43. 633 匿名さん

    この掲示板に何らかの利害があってやってる人だったらまだいいけどなぁ。単なる中二病の匂いがプンプンするなぁ。

  44. 634 匿名さん

    >>632
    箱根土地ですか。懐かしいですね〜。
    堤義明氏の父君、衆議院議長でもあった堤康次郎氏の会社ですな。
    都心部の皇族や貴族、華族の方々から由緒ある貴重な邸宅を多く買い取り開発分譲。
    ご自身も長いこと南麻布に住んでおられた。
    その後、渋沢栄一氏が見習って、理想的な田園都市の開発をと田園調布を開発。
    郊外に新興住宅地が次々と広がっていったのだね。
    その成り立ちからも地歴と格式、地ぐらいの高い都心とは比べるまでもないですがね。
    世田谷区の成城?ただの郊外・新興住宅地でしょう?(笑)

  45. 635 匿名さん

    >>632
    その後、用途地域が商業地になったエリアは見る影なし。
    低層住専エリアだけが辛うじて残っているだけ。

  46. 636 匿名さん

    自分の予算で考えましょうね〜

  47. 637 匿名さん

    >>629

    あんたが偉そうにすることでもあるめぇ

  48. 638 匿名さん


    結局、ヴェルサーチじいさんって、どこにある、どれくらいの広さのマンションに住んでるの?
    これだけ、庶民をバカにしてるんだから、スペックくらい披露したら?w
    私は港区だけど中古のワンルームに住んでるんだと思ってるんでバカにしてるんだよ。違ってたら申し訳ないので訂正してね。

    お前が先に言えっていって逃げそうだから先にいうけど
    私は杉並区の駅から5分くらいのごく普通の150平米くらいの戸建に住む庶民だよ。

  49. 639 匿名さん

    狭さがバレるから、光熱費の話題は禁句ね

  50. 640 匿名さん

    ワンルームだったら、誰もマンション否定しないのに(笑)
    早く言ってよ(笑)
    独身と老人は一戸建てじゃなくてマンションの方が良いと思う

  51. 641 匿名さん

    アメプラもヴェルサーチ爺だよね。
    ってことは、一応アメプラもてるくらいは稼いでるのかな?
    インビがきたときは、さぞかし嬉しかったんだろうな。
    想像するとほほえましい。

  52. 642 匿名さん

    環八も環七も深刻な渋滞エリアは世田谷じゃないんだけどな。

    都内に居ない人は解らないんだろうね。

  53. 643 匿名さん

    >>634
    鉄鼠の檻でも読んろ。カス

  54. 644 匿名さん

    都心広々マンションに、エア住まいする爺のマニュアル的俗物さは滑稽。
    金持ち設定に何の捻りもない。
    都心の広大な戸建て住まいの設定なら、小道具などいらない。
    次は戸建てで頼む。

  55. 645 匿名さん

    都心の高級マンション、高級車所有、オーダースーツを着る身分なのにせっせとここに画像アップして書き込み?
    退屈してる孤独な金持ち?。
    これ以上「大きくなったらお金持ちになりたい」とか言ってる子供の夢を潰さないでほしいな
    話題の元野球選手みたいに何をやっても満足できないで薬に手をだすよりましだけど。

  56. 646 匿名さん

    >>641
    いや、もしも本当に富裕層だったら嫌だよ。あまりに悲しすぎる。
    都心にマンションを持てても、毎日それも長期間、こんな掲示板にムキになって人を侮辱する書き込みを続ける人生って、他人事とは言え悲惨すぎるよ。その人生って終わりの無い無限地獄だよ。誰も得しないんだし、自傷行為でしかない。お金では解決できない領域まで行っちゃってる。積み上げてきた物が全てマイナスに作用してる。
    「そこまで可哀想な人がこの日本には居て欲しくない」っていう願望が、嘘であって欲しいと思わせるんだよ。

    せめて、「貧乏人が嫉妬で住宅を購入した人をディスって憂さ晴らししている」であって欲しいんだよ。これならまだ理解できるし、さほど珍しい事ではない。そこから抜け出す可能性もあるだろうし。
    でも、本当に「富裕層だったとしたら、この人の人生ってあまりにも悲惨すぎる」よ。
    同情っていうか、もう、本当に気の毒すぎる人生だよ。誰にも救えない。

  57. 647 匿名さん

    >646
    と救い難い長文駄文で語られてもね

  58. 648 匿名さん

    >>646
    アメプラって、そんなに年収なくても月20万くらいカード使ってれば結構簡単にインビくるみたいだよ。
    ヴェルサーチ爺、極度の見栄っ張りだから、頑張って年会費払ってる可能性はあるんじゃない?

    それにそもそも本当の富裕層だったら、ブラックカードなのでは?

  59. 649 匿名さん

    初年度半額、期限切れ

  60. 650 匿名さん

    期限切れじゃないな、解約済

  61. 651 匿名さん

    ググると年会費ビジネスなので簡単なようだ
    http://lifeissweet.me/platinum/post-385/

  62. 652 匿名さん

    文化庁、京都移転を明記=消費者庁は今夏判断―政府方針案

    京都府が誘致する文化庁は、国会対応などに必要な一部の部署を除き、大半の機能を移転すると明記。徳島県が要望する消費者庁は、同県での試行勤務などを経て、8月末までに移転の可否を判断するとした。


    今後中央省庁の地方への移転化が加速する。
    本社移転を検討している企業もある。

  63. 653 匿名さん

    >>648
    月20万なんて普通にいくだろ。ほぼ毎月30万は使う。

  64. 654 匿名さん

    >>653
    蛍光灯のボロ極小マンションでアメプラと時代遅れのブランドスーツにすがって、高い年会費と管理費と膨れ上がっていく修繕費払いながら、ネットで虚勢はりながらの生活が幸せだと思えない。

  65. 655 匿名さん

    蛍光灯って、LEDより電気代安いよね。

  66. 656 匿名さん

    おらぁ、毎月40万はカード使ってるよ
    でも、JALカードのシルバー
    ゴールドやプラチナ、ブラックで買い物してポイントの貯り方が変わるなら良いけど
    なんか良いことあるのか?

  67. 657 匿名さん

    ポイント貯めてどうするの?
    せいぜい無料で航空機乗るくらいでしょ。

  68. 658 匿名さん

    >>657
    まあ、カードのことはよそでやって。
    アメプラは大したことないってだけでいいでしょ。

  69. 659 匿名さん

    カード払いは要するに借金
    金が有っても札や小銭が面倒だから使うだけ。

  70. 660 匿名さん

    もっと使わないと日本経済の失速にブレーキがかからん。

  71. 661 匿名さん

    アメぷら自体が大したことなくても
    所有できるかたは大したことあるよね。

  72. 662 匿名さん

    >>661
    金持ちじゃなくても持てるから、大したことないって話だよ?

  73. 663 匿名さん

    ブランド好きのじいさんにそれ言っちゃあ…

  74. 664 匿名さん

    ブランド買えない妬み?

  75. 665 匿名さん

    でたでた。

  76. 666 匿名さん

    買えないのね。

  77. 667 匿名さん

    もはやスレタイ無視で、アメプラヴェルサーチ爺の話題で持ちきりだね。
    そんなに気になるの?バッカみたい。
    そういう「アホ」ばかりだから、ネタを提供してやってんだよ。
    そういう粘着のアホなリアクションを見て笑ってるんだろうよ某爺は。

    ここの粘着の特徴。
    自分は郊外アパート住みのくせに、他人の注文戸建てを見て「注文はマンションよりいい」と決めつける。
    でも実際は1億以下の注文住宅。なら2億はおろか、3億、5億の建売やマンションより価値は低い。
    価格=価値だからと再三に渡りマンション派は説明しているのに、アホだから理解できず堂々巡り。
    そして、ファインダインの画像もアップできず、オーダースーツも持ってないのに、
    「生地も予算もおまかせで」とアホな妄想話を展開。またも醜態を晒してしまう粘着郊外。
    そういう行為が、マンション派から見ると滑稽で、ついカラカいたくなるのかもね。

    で、今度はアメプラなんてどうってことない・・ですか。確かにある一定以上の年収と属性があれば持てます。
    でも、それは実際に持っている人が言うべきことであって、まるで東大に行ってもいないのに、
    東大なんて大したこと無いよなと言っているアホと同じことです。

    あとJALのシルバーカードと、ゴールド、またJGC(JALグローバルクラブ)のステイタスも全く違いますよ。
    特典やマイレージの貯まり方も全然違う。ここって、もしかしてファーストクラスには自費で乗る、
    とでも思ってる人ばかりかな?ファーストクラスはエコノミーみたいな格安航空券は存在しないから、
    例えば東京-NYは時期にもよるけど片道150万とか掛かる。そんなの自分で払って乗る人はまずいない。
    皆さんマイレージの特典航空券で乗るんですよ。一度JGCステータス取れたら一生有効だから、
    効率的にマイルが貯まる。上で書いている人のように、もし毎月40万以上カード決済すれば、
    2年弱で、ハワイまでビジネスクラスで往復できる特典航空券と交換できる。お得でしょう?
    でも、粘着郊外さんはパスポート持ってないんでしょ?じゃあ意味ないね。笑

  78. 668 匿名さん

    2年も貯めてハワイ1回ってお得かなあ。
    正月、特典航空券使おうと思って予約しようとしたら1ヵ月以上前なのに空き席なかった。結局、使いたい時、使えないんだよね。特典航空って。

  79. 669 匿名さん

    >>668
    相当悔しかったというのはよく伝わってきたw。

  80. 670 匿名さん

    >>667
    なぜ他人の設定なんだ?ww
    あなた爺でしょ?

  81. 671 匿名さん

    ごめん。俺もジジイだと思ったけど、ほとんど読んでない。

  82. 672 匿名さん

    >669
    JALのポイントはたくさん貯まってますよ。
    でも、特典航空券って、結局、使いたい時に使えないんだよね。皆、同じこと考えるから。

  83. 673 匿名さん

    爺が出てくるのは決まって深夜。睡眠障害なんだろw

  84. 674 匿名さん

    >正月、特典航空券使おうと思って予約しようとしたら1ヵ月以上前なのに空き席なかった。
    それネタ?本気なら失笑だけど、真面目な話、正月のそれもハワイなんて激混みなの分からない?
    特典航空券の申し込みは365日前からだよね。だから1ヶ月前なんて取れる訳ないよ。
    おまけにJGCの優先枠もあるし、あなたJGCとかワン・ワールドのエメラルド会員?

  85. 675 匿名さん

    ポイント貯まってうれしい?
    そのポイントを得るためにどれだけ高い買い物してるんだか
    これだからバカは治らない。
    買うならお得なズバッと現金値引きW

  86. 676 匿名さん

    結局、アマゾンのポイントにしてるな
    買い物してのポイントの貯り方はショッピングマイルプレミアムなら色が違ってもどれも一緒

  87. 677 匿名さん

    ポイントが貯まってしまうんだな
    公共料金、保険、買い物はカードから落ちてるけど、それだけでもかなりいくよ

  88. 678 匿名さん

    >2年も貯めてハワイ1回ってお得かなあ。
    計算してみりゃいいじゃん。
    正月のハワイをビジネスで行くと、JALホームページで見てみ。多分40万ぐらいかな。
    特典航空券は8万マイル必要だから、JAL加盟店2倍とか年初搭乗ボーナスとか除いて、
    大凡800万使えば8万マイルだよね?800万の利用額に対し、40万の無料航空券って還元率5パーセント!
    普通クレカの還元率って1%ぐらいでは?5倍も付くんだかお得だと思うけど。
    まあ予約できなきゃ意味ないけどね。これからは1年前に電話することをお勧めする。
    最近マイレージ会員増えてるみたいだし。

  89. 679 匿名さん

    >おまけにJGCの優先枠もあるし、あなたJGCとかワン・ワールドのエメラルド会員?
    レスないから知らないみたいだけど、JGCかエメラルドステータスだと、
    キャンセル待ちでも優先枠で上位に入れてくれる。だから混んでる時期でも予約が取れる可能性が高い。
    ちなみに空港ゲート通る時には、一般カードとは違うシャリーンって音がするんだよ。これ豆な。

  90. 680 匿名さん


    アメプラ自体は別に持っててもいいんだよ
    ライフスタイルとあってる人には便利なんだし。


    ただ

    アメプラ持ってるくらいでいきがってるヴェルサーチ爺がみっともないだけ

  91. 681 匿名さん

    俺はアメプラよりダイナース・プレミアム派なんだよね。
    ダイプラは利用金額の2倍のポイントが付くから、年会費14万掛かるけど、
    アメプラより倍のスピードでポイントが貯まり、大抵はマイレージへ交換してる。
    そうすると、JALカードでは800万利用で8万マイルだけど、
    ダイプラなら400万利用で8万マイル分に交換できるポイントが貯まる。
    一見年会費は高そうに見えるけど、毎年海外旅行に行く予定がある人にはコスパいいと思うよ。
    あと会員限定のイベントが結構充実してて、一般ではなかなか実際に見れないベントレーやフェラーリの新車発表会への招待とか特典も沢山あるし。

  92. 682 匿名さん

    >>680
    持ってない上に他人批判してるおまえは、もっとみっともなく見えるけど(笑)

  93. 683 匿名さん

    >678
    大した金額じゃないし、結局取れないから
    ぜんぜん特じゃない。

  94. 684 匿名さん

    いきがっていいじゃん。嘘つくより。
    雨プラ持って、オーダースーツ着て、億ションに住んで、いい車に乗って。成功者じゃん。
    一番ダセーのは、それを素直に認められなくて、悪口書いたり、見栄張って嘘書いたり、
    そういう粘着質なやつのほうがよっぽど気持ち悪い。なら、まず全部手に入れてみろと言いたいね。
    上にも書いてあったけど、東大批判したいならまず東大卒業してから言えっていうのと同じだよ。

  95. 685 匿名さん

    結局とれる時期って閑散期で
    金払って行っても大したことない。
    5%なんてとても無理。
    とらぬ狸の皮算用。

  96. 686 匿名さん

    ぼったくり航空会社からポイント還元もらって得したって喜んでるのって
    笑える

  97. 687 匿名さん

    >>685
    そう思うなら使わなきゃいいだけじゃん?
    予約の取れない奴がいれば、取れて使ってラッキーって奴もいるんだから、
    だからマイレージ会員増えちゃって、マイレージの改悪されてんだよな。
    前ならビジネス6万マイルで行けたのが8万になったし。
    それでもお得だと思う人だけ会員になってくれれば、予約ももっと取りやすくなるし。
    でもJALなら、優先的に予約やアップグレード対応してくれるJGCにならないと意味ないかもな。
    修行して是非取ってくれ。便利さを痛感できるはず。

  98. 688 匿名さん

    >ぼったくり航空会社からポイント還元もらって
    遂にはJALを批判かよ。一体ここの粘着ってどれだけイタいんだ・・
    パスポート持ってなくて飛行機乗らないからって、一体何様のつもりだよ?苦笑

  99. 689 匿名さん

    >>667
    JGCとか書いても、郊外さんには全くの無用の長物でしょうし理解も出来ないのでは?
    私がこのスレを見て感じますのは、数億円のマンションや別荘をお持ちの都心さんは除外して、
    粘着?郊外?と揶揄されている方々は、お育ちが…残念な方ばかりみたいですね。
    私はたまたま都心で生まれ育ちましたが、例えばカードは普通に両親が昔はゴールドやプラチナ、
    最近は黒いカードも使っているようですが、小さい頃から普通に目にしてきましたので、
    そんな当たり前のことを、目くじら立てて郊外さんたちが書いているのは不思議です。
    翌月一括払いなら金利も掛からず借金でも何でもないのに、それすら知らない残念な方も…
    それに、実家にはよくデパートの外商さんが見えていましたが、
    その時はカードすら出していませんで、お帳場に付けておいて、みたいなことを母が言っていたような気がしますが…
    また背広にしましても、父は銀座に贔屓の店があって、私が成人する時に連れて行ってもらい、
    一着仕立ててもらいました。私のファーストテイラードです。
    ただ、好みの問題でしょうが、私にはそのお店のデザインは野暮ったく感じ、
    レディメードで仕立てのいい既製品ブランドを見付け、そこで購入することが多いです。
    ですのでオーダースーツごときで騒ぎ立てるような人って、一体どういう育ちなんだろうかと、
    おかしなコメントの数々を、正直驚きながら静観しておりました。
    一事が万事、東京近郊エリアに限っても色々な人種の方が居るのだと、
    この社会の縮図、それも一部の億ションさん除いては底辺レベルの民度の低い発言を、
    まざまざと見せ付けられたように感じております。残念な方が多いですね。率直な感想です。

  100. 690 匿名さん

    MVNO設定できないメカ音痴がぼったくり携帯大手の還元喜んでるのと同じだな。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸