埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵浦和レジデンス その2  (旧・プラウドタワー武蔵浦和20階建計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 別所
  8. 武蔵浦和駅
  9. プラウドタワー武蔵浦和レジデンス その2  (旧・プラウドタワー武蔵浦和20階建計画)
匿名さん [更新日時] 2016-06-29 12:24:02

プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
所在地:埼玉県さいたま市南区別所七丁目239番(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.82平米~86.17平米
売主:野村不動産
施工会社:鴻池組
管理会社:野村リビングサポート株式会社
【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2/16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-14 22:51:51

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
プレイズ大宮日進町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー武蔵浦和レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1851 匿名さん

    各階ゴミ置場はNGな人もいるんですね。
    個人的に、ディスポーザーと各階ゴミ置場は必須条件でした。

  2. 1852 匿名さん

    自分も各階ゴミステーションはマンション買うにあたって必須条件だったので浦和のタワーを見送りました
    絶対に外せない条件ってやっぱり人それぞれなんですね

  3. 1853 匿名さん

    >>1851 匿名さん
    1850です。
    私もディスポーザーは必須条件でしたが、内廊下&各階ゴミ置場は住んでから嫌になり住み替えました。賃貸だったので良かったですが、買っていたら…でした。
    臭いについては敏感な人、鈍感な人、気にする人、しない人それぞれでしょうし優先度は異なりますね。

  4. 1854 匿名さん

    >>1853
    こんばんは。
    内廊下なら臭い気になりそうですね。
    今はどういうお立場の方ですか?
    私はキャンセル待ちです。

  5. 1855 匿名さん

    >>1853匿名さん
    こんばんは。
    内廊下なら臭い気になりそうですね。
    今はどういうお立場の方ですか?
    私はキャンセル待ちです。

  6. 1856 匿名さん

    ディスポーザーあるから全く生ゴミがでないことなないでしょう。
    ただ、外廊下で換気あり、規約でごみ出しは回収日の前日からというルールがあるのでそこまできにする必要はないと思います。

  7. 1857 匿名さん

    燃えるゴミの日の前日にわざわざ出しにいく必要性がないのでほとんどの人が当日の朝通勤ついでに出しそうな?
    カンやビンとかは好きなときにいつでも捨てにいきそうですが

  8. 1858 匿名さん

    そんな規約が守られるとは到底思えませんが…
    週末にも構わず捨てられることを前提に考えた方がよいかと

  9. 1859 匿名さん

    マークスも毎日掃除担当の方が1階まで運んで下さりますよ

  10. 1860 匿名さん

    ここは、いつでもゴミを出すことが出来ないの?

    普段使いのエレベーターでゴミを出すんだ!

  11. 1861 匿名さん

    >>1860 匿名さん
    ここは24時間ゴミ出し可能&各階ゴミステーションがあるようですよ


  12. 1862 匿名さん

    >>1856 匿名さん

    え?回収日の前日に出すルールなんですか?
    それまでは臭い生ゴミを家の中で保管?

  13. 1863 匿名さん

    >>1862匿名さん

    そんな規約ないですよ。

  14. 1864 匿名さん

    >>1862 匿名さん

    生ゴミはディスポーザーあるので出ないですよ。

  15. 1865 匿名さん

    唯一書いてあるのが「ごみは、指定場所以外には絶対置かないこと。」というのだけです

  16. 1866 匿名さん

    >>1864 匿名さん

    >>1856読んでますか?

  17. 1867 匿名さん

    >>1866 匿名さん

    1865へです。

    生ゴミは魚のパックとかタマネギとか繊維のある野菜とか臭いのある生ゴミがでますよ。

  18. 1868 通りがかりさん

    購入に浮かれてしまって悪いところは盲目状態になってしまっているようですね。
    住んで1年、2年もするとここで上がったデメリットをヒシヒシと感じることとなるでしょう。

    デメリットも1つの意見、感想なので真っ向から否定しない方が良いですよ。

  19. 1869 匿名さん

    >>1867 匿名さん

    ちなみに魚のパックは熱湯で洗って資源ゴミに出します。
    繊維質のものは少量ずつ入れたら大丈夫ですよ。
    ディスポーザーの注意点は、卵の殻とご飯粒を一緒に入れないことくらいです。


  20. 1870 匿名さん

    ディスポーザーって万能ではないんですね。
    https://iemo.jp/17326?page=2
    生肉、生魚、ネギなど臭いの出るものに対応出来ない。

  21. 1871 匿名さん

    ゴミのこと、どうでもいい。
    契約者です。

  22. 1872 匿名さん

    >>1871 匿名さん
    臭いを気にするしないは、人次第ですので良いと思いますよ。
    今議論してるのは、臭うか臭わないかです。
    ここはゴミ置場の前室はありますか?

  23. 1873 匿名さん

    スルーも大事ですよね

  24. 1874 匿名さん

    お掃除スタッフさんがこまめに一階まで運んでくれますよ
    マークス

  25. 1875 匿名さん

    >>1874 匿名さん
    ここは、サービスをケチっているのでマークスのようには行かないのでは?かける管理費が異なります。
    24時間有人警備もないし日中管理人がいるだけです。

  26. 1876 匿名さん

    >>1875匿名さん
    嘘情報を書かないでください
    管理人さん以外にお掃除スタッフさんがいます

  27. 1877 マークスさん

    このマンションのゴミ捨場を臭いと決めつけたい人がいますね。心配いらないですね。この話題はスルーして問題ないでしょう。因みに内廊下でもゴミの匂いはしません。住んでない人の意見は無視ですよ。

  28. 1878 匿名さん

    >>1877 マークスさん
    各階ゴミ置場は、前室がないと臭いです。
    前住んでたところは気になりました。
    昨今、高仕様のところは前室を備えているのが一般的です。臭わないなら不要の設備かと。

  29. 1879 名無しさん

    >>1878 匿名さん
    同意。

    前室は必要だから有るんだけどな~

  30. 1880 匿名さん

    内廊下なら前室があった方がいいのかもしれませんね
    でも換気機能がちゃんとしてたら内廊下でも前室なくても大丈夫なのかもしれませんね

  31. 1881 匿名さん

    確か、1階のゴミ置場は前室が有る。
    必要の無い物なら、造らない筈なのに!
    整合性が無いじゃないか?

  32. 1882 匿名さん

    >>1878匿名さん
    換気設備がしっかりしており、なにより掃除スタッフがこまめに一階までゴミを運んでくれております。

  33. 1885 匿名さん

    ワンフロアの世帯数が少ないですし、
    各階ゴミ置場のゴミはこまめに一階まで運んで下さってますよ
    マークス

  34. 1886 匿名さん

    免震ですか。

  35. 1887 マークス住人

    タワーマンションで各階にゴミステーション
    絶対に便利です。

    たしかに、全ての生ゴミをディスポーザーではむりでしょうが。
    廊下も、ゴミステーション付近もまったく気になりません。

    私、プレミア階の住人ですが、下までゴミを下げてエレベーターなんて、ありえません。

    ゴミステーションが各階にないタワマンの満足度はひくいでしょ。

    歩いて10秒くらいで、ゴミステーション。マークス南側の部屋はね。

  36. 1888 匿名さん

    >>1884 匿名さん

    同意。毎朝うってなりそう。、

  37. 1889 匿名さん

    >>1886匿名さん

    免震です。

  38. 1890 匿名さん

    >>1887 マークス住人さん
    ここは、マークスではありません。
    レジデンスです。マークスは、サービスに見合った管理費(武蔵浦和で平米あたり最高値)ですが、ここはそれをケチっているので同等のサービスはありませんよ。

  39. 1891 匿名さん

    今キャンセルしたら手付金は戻りますでしょうか?

  40. 1892 匿名さん

    >>1890 匿名さん

    共有部が少ないんだから管理費はそりゃ他と比べてかからないでしょ。
    今更、ゴミ捨て場の匂いを気にしている人は何ですか?野村に聞けば良いですよ。
    そんなに気に入らないのなら、検討から外して見なきゃいい。

  41. 1894 マークス

    各階ゴミステーションがあり、清掃スタッフもいるので、この点はマークスとレジデンスは同じですよ

  42. 1895 匿名さん

    間違った情報がたくさん書かれているところをみると、よっぽど本当は買いたかったのに買えなかったことがみえみえですね。残念でしたね。

  43. 1898 匿名さん

    >>1886匿名さん
    ここは免震だそうです。

  44. 1899 匿名さん

    >>1893 匿名さん
    結局は金額に比例しますから。
    野村というだけで何割増しかになりますしね…。

  45. 1900 匿名さん

    >>1893 匿名さん
    小規模マンションなのに各階ゴミステーションはケチらなかったみたいですね
    浦和のタワーは各階ゴミステーションがなかったです

  46. 1901 匿名さん

    ケチったから、前室が無いんじやないか?
    1階に前室が有って、他に無いことが説明されて無いじゃないか?
    その事については無視して、「臭いものには蓋をしろ」的な事かな?

  47. 1902 匿名さん

    >>1901 匿名さん
    前室がないので臭い物に蓋ができません…。
    まあでもある意味合理的で良いかと思います!

  48. 1903 匿名さん

    ここの住人は、よく浦和タワーを出してあそこより良いと言う人が居るがコンプレックス?

  49. 1904 マークスさん

    余程酷い環境の人達に付きまとわれてますね(笑)全然気にしなくて大丈夫でしょう。勝手に決めつけたり、想像で書いてるだけですので、反応してはいけません。そういうマンションに住んでいる気の毒な人達なのですから。

  50. 1905 匿名さん

    >>1903 匿名さん
    多少無理して買った人は浦和タワーには届かないでしょうから気になるのかもしれないですね。価格がここより安いスカイアンドガーデンも気になってしまっているようです。

    自分が気に入ったところを買うのが一番です。

  51. 1906 匿名さん

    浦和タワーと比較検討してた人が多かったみたいですよ
    過去スレ

  52. 1907 匿名さん

    各階ゴミステーションはどうしても必須条件だったので、浦和のタワーは各階ゴミステーションがないのだけが本当に残念でした
    梁もちょっと残念だったけど

    でも浦和のタワーも完売おめでとうございます!

  53. 1908 匿名さん

    ここら辺では浦和タワー以外に駅近で免震マンションって他になかったですからね。

    どちらも同じ時期に完売しましたね。

  54. 1909 匿名さん

    浦和タワーとレジデンス両方比較してました。
    同時期で免震で規模も似ていたし、比較していた人も多いでしょう。どちらもいいマンション。自分の条件で吟味してレジデンスを選んだので、後悔はないです。ゴミ置場はその理由の1つでした。

    なおもっと予算があれば、浦和タワーのプレミアムフロアとかも検討したかったですが。我が家では予算外でした。

  55. 1910 匿名さん

    浦和タワーとここでは立地のランクが違うので価格も別レンジですけどね。
    浦和タワーは埼玉と考えれば、なかなかの値段です。出せる人も少なくなりますね。

  56. 1911 匿名さん

    浦和と武蔵浦和は別物。
    数年前のシティハウス浦和高砂さえ、ここよりかなり高かった。

  57. 1912 マークス住人

    >>1904 マークスさん
    あれ、、荷物専用エレベーターの隣がすぐ鋼鉄のあついドアついたゴミ部屋ですよね?たしか
    部屋的には各階7号室前あたり。前室なんてあったかな。内廊下からすぐですよね?図面みてみよかな。勘違いしてるかも。しかしまあ、結論的には夏場でもまったく臭い気になりませんから、レジデンスさん安心してください。レジデンスがその辺マークスより悪い作りなわけがない。マークスとの違いはコンシェルジュがいないくらいでしょが。何をネガレスしてるのか意図がわからない。くだらねーっすね。

  58. 1913 マークス住人

    つづき、
    誤解あるといかん。マークスさんを批判してるんじゃないですよ。ゴミゴミうるさい匿名さんです。

  59. 1914 匿名さん

    一方これだけデメリットが上がっているのは事実。キャンセルや中古が出た際の検討材料の1つとして大変参考になりました。
    管理の良し悪しや住民の質は竣工しないとわからりませんしね。良ければこう荒れないんでしょうけど。。

  60. 1916 匿名さん

    線路音でノイローゼになった場合、売主は保障してくれるのでしょうか。
    建てられないような立地に建設した責任があるのかと。

  61. 1917 匿名さん

    デメリットが少ないですね

  62. 1918 匿名さん

    >>1917 匿名さん
    どう読んだらそうなるのでしょうか?
    かなりデメリットあがってますが

  63. 1919 匿名さん

    線路が近いのと24時間有人管理じゃないってことくらいでしょうか。

    小規模マンションで24時間有人管理じゃないのはごく当たり前で、
    小規模で24時間有人管理なのは都心の高級マンションとかにはあるけど、
    逆に大規模マンションは防災センターの設置が義務付けられているから24時間人がいないといけないので当たり前だから、
    デメリットは北西角部屋が線路に近いことくらいでしょうかね。

    けっこうデメリットの数が少ない物件に見えます。

  64. 1920 匿名さん

    都心マンションに住んでますが、管理人は昼間しかいないし、各階ゴミステーションもありませんが、問題も不便もありません

  65. 1921 匿名さん

    契約者です。ゴミとかゴチャゴチャなっているけど、俺にとってはどうでもいい話しです。

  66. 1922 匿名さん

    >>1919 匿名さん
    有人管理は防災センターの無いところでもあるところはあります。コンシェルジュサービスもここはないですね。
    どちらもニーズがあるから採用されるのです。
    この価格帯のマンションならケチらなければ良いのにというのが本音です。

    デメリットは線路が近くマークスの裏側という立地の悪さが大きいです。積立余剰金も期間終了後1億程度しか見ておらず少ない。後は価格をどう考えるか。

  67. 1923 匿名さん

    >>1922 匿名さん
    コンシェルジェはマークスの利用率が2%だか4%だから省いたそう。理にかなってますね。
    有人管理は小さいマンションではないのが普通で、都心の高級マンションならあるけど管理費4万とか、高級賃貸マンションならありますね。

    小規模なのに各階ゴミステーションをけちらなかったのはかなりよかったですね。
    さすが野村さん。

  68. 1924 匿名さん

    契約者です。
    このマンションは予約が必要な施設も少なく、コンシェルジュができることは殆どないでしょう。そのために高い維持費は払いたくないです。
    必要なものだけにコストをかけるコンセプトを好んだ人が同様に契約したのではと思います。

  69. 1925 匿名さん

    人それぞれですからね。

    線路音も気にならない人はならないでしょうし、価格も高いと思う人もいれば安いと思う人もいる。

  70. 1926 匿名さん

    そうそう。高いから免震はいらない人もいるし、高いから共用施設がいらない人もいる。
    予算が無限なら何でも欲しいですがね。
    その人に合ったものがベストなのでしょう。

  71. 1927 匿名さん

    >>1921 匿名さん

    どうでもいい!って、反応しなきゃいいじゃないですか。他の話題、自分的にどうでもよくない話題をふればよくないですか?
    聞きたくないだけならスルーすればいい。
    ゴミの話題が気になる人が話してるんだならいちいち反応しなきゃいいだけでしょ。

  72. 1928 匿名さん

    >>1927 匿名さん
    当然気になるからレスしてしまったんでしょう。揚げ足を取らなくても…。

  73. 1929 匿名さん

    >>1927匿名さん

    ここ匿名掲示板&検討掲示板だから色んな人が反応&書き込みしますよ。

  74. 1930 匿名さん

    気になると言うことは、ゴミ置場についても線路についても的を射てると言うことになるんじゃない?
    わさわざ他所のマンション名を出して貶めて、ここは凄いとなるから反感を買うんじゃないかな。

  75. 1931 匿名さん

    >>1927 匿名さん

    あつくなる必要ないのでは

  76. 1932 匿名さん

    各階ゴミ置き場のないマンション買った人いる??

  77. 1933 匿名さん

    マークスは格好良いコンクリート塊、ここはお洒落な高級に溢れるチビ❓

  78. 1934 匿名さん

    レジデンス肯定派は誰も他のマンションを貶めてないと思う。

  79. 1935 匿名さん

    >>1933匿名さん
    マークスはコンクリートの塊ではないような?乾式壁ですし

  80. 1936 匿名さん

    追記
    マークスは乾式壁ですしコンクリートの塊ではないと思う、という意味ですが、
    とてもよいマンションだと思います。
    免震ではないけど制震だから地震もそこそこ安心だし、なにより立地が武蔵浦和で1番です。

  81. 1937 匿名さん

    たぶん契約者はこんな所見てないよ。
    住民板を見れば明らか。

  82. 1938 匿名さん

    乾式壁欠点としては、石膏であるため、衝撃に対して脆い、強く殴れば穴が空く、拳銃の弾丸は貫通する。

  83. 1939 匿名さん

    >>1937 匿名さん

    偉い、偉い!

  84. 1940 匿名さん

    >>1937 匿名さん
    過去スレみるとちょくちょく出現して気になってるようですよ。

    壁はタワーマンションは基本的に乾式壁です。重くなってしまうので都内一等地の高級マンションも同じです。タワーマンションで乾式壁を使用しないのは今の技術では難しいかと。
    音もしないし乾式壁で何ら問題ないですよ。

  85. 1941 匿名さん

    乾式壁は嫌だからタワーを避けて低層で探す人もけっこういますよ。

  86. 1942 匿名さん

    ここはコンクリート壁、その厚さ30センチ以上

  87. 1943 匿名さん

    こちらのマンションは
    西向きは全部コンクリート壁らしいです。
    過去スレ

  88. 1944 匿名さん

    >>1942 匿名さん

    大嘘。20階建て厚さ30センチは物理的に無理。
    ここの契約者かな。

  89. 1945 匿名さん

    >>1944 匿名さん

    修正20センチ
    騒ぐな

  90. 1946 匿名さん

    こんばんは。キャンセル待ちの者です。
    MR行ったときにもらったクオリティブックによると、
    床コンクリート約300mmと書いてあります。
    壁コンクリートは約200mと書いてあります。
    バルコニーの奥行が2mあるのだそうです。

  91. 1947 匿名さん

    訂正

    こんばんは。キャンセル待ちの者です。
    MR行ったときにもらったクオリティブックによると、
    床コンクリート約300mmと書いてあります。
    壁コンクリートは約200mmと書いてあります。
    バルコニーの奥行が2mあるのだそうです。

  92. 1949 匿名さん

    >>1947 匿名さん

    合ってますよ、嘘じゃないのに

  93. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
ザ・ライオンズ西川口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 埼玉県の物件

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸