埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵浦和レジデンス その2  (旧・プラウドタワー武蔵浦和20階建計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 別所
  8. 武蔵浦和駅
  9. プラウドタワー武蔵浦和レジデンス その2  (旧・プラウドタワー武蔵浦和20階建計画)
匿名さん [更新日時] 2016-06-29 12:24:02

プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
所在地:埼玉県さいたま市南区別所七丁目239番(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.82平米~86.17平米
売主:野村不動産
施工会社:鴻池組
管理会社:野村リビングサポート株式会社
【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2/16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-14 22:51:51

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー武蔵浦和レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1628 匿名さん

    買えなった

    1. 買えなった
  2. 1630 匿名さん

    >>1629匿名さん
    完売しても気になるマンションですよね。

  3. 1632 匿名さん

    違う角度から。

    1. 違う角度から。
  4. 1634 匿名さん

    >>1633
    議論?
    もう完売してますよ。
    その線路に近い角部屋は、マークス寄りの角部屋よりも800万円くらい?安かったそうですよ。

  5. 1635 匿名さん

    どうぞ

    1. どうぞ
  6. 1637 匿名さん

    どうぞ

    1. どうぞ
  7. 1639 匿名さん

    最終期の第三期は即日完売で全戸完売だったのに
    そのあとチラシが入ってたって嘘書き込みして完売してないことにしたかったのは、
    この同じ写真ばかり貼り付けて、完売してもずっと粘着し続けている>>1636の仕業だったのかな?

    1. 最終期の第三期は即日完売で全戸完売だった...
  8. 1640 匿名さん

    >>1633
    >>1638
    議論?
    もう完売してますよ。
    その線路に近い角部屋は、マークス寄りの角部屋よりも800万円くらい?安かったそうですよ。

  9. 1641 匿名さん

    アップで

    1. アップで
  10. 1642 匿名さん

    おぉ!レンガ調

  11. 1644 周辺住民さん

    武蔵野線近すぎて鉄粉が心配ですね。あれ体に悪いみだいですよね。健康害とかでないのかな。洗濯物にもたくさんつきそう。
    今のような季節窓開けれないのも辛いですね、、

  12. 1645 匿名さん

    >>1643
    議論?
    もう完売してますよ。
    その線路に近い角部屋は、マークス寄りの角部屋よりも800万円くらい?安かったそうですよ。

  13. 1646 匿名さん

    完売おめでとう

    1.  完売おめでとう
  14. 1650 匿名さん

    鉄粉は目に入ると良くないみたいです。
    心配ですね。

  15. 1651 匿名さん

    武蔵浦和駅前が完売してしまって新築ならケーズ跡待つしかないから
    全戸完売しても粘着さんがいっぱいですね

  16. 1652 匿名さん

    全戸完売おめでとう。

    1. 全戸完売おめでとう。
  17. 1653 匿名さん

    >>1652
    契約者さんですか?
    将来、中古ででる可能性もあるし、ここをいろいろと参考にしております。

  18. 1654 匿名さん

    多分、キャンセル住戸がでる可能性もかなりあるので、、、完売と一言でかたつけないでほしいです。

  19. 1655 匿名さん


    多数のご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございました。

  20. 1656 匿名さん

    【ご本人からの依頼により削除しました。管理担当】

  21. 1657 匿名さん

    >>1644 周辺住民さん
    鉄粉は洗濯物に降りかかると思います。
    距離的にも。これは買って干してから実感することになるので辛いですね。
    うちは前線路から10メートルぐらいの位置だったことがありますがそれでも窓が汚れることがありました。

  22. 1658 匿名さん

    おめでとうございます。

    『完売』の一言に尽きますね。

  23. 1660 匿名さん

    私もキャンセル待ちしてる人の一人です。
    第三期の抽選に外れた人たちや、
    私みたいに既に希望住戸が第三期では既に売り切れてて間に合わなかった人がキャンセル待ちしています。
    どこのマンションも竣工より早く売り切れてしまったらキャンセル待ちを受け付けてくれます。

    1. 私もキャンセル待ちしてる人の一人です。第...
  24. 1661 匿名さん

    マークスの中古が買いたくて不動産屋さんに登録してる人もたくさんいますが、めったに中古が出てきません。

  25. 1662 匿名さん

    >>1661 匿名さん
    マークスは人気ありますね!
    マークスなら私も欲しかったです。
    友人が住んでいてスカイアンドガーデンが出来て南側の眺望は抜けなくなってましたが、距離はあるので開放感はありました。もともとテラスとラムザの間の隙間ではありましたが。

  26. 1663 匿名さん

    >>1662匿名さん
    マークスはもともとの戸数が少ないので中古が全然出てこないのです。
    もしケーズデンキ跡がマンションに決まったら中古に出す人が出てくると思うので私も待っています。

  27. 1665 匿名さん

    >>1660匿名さん
    情報ありがとう

  28. 1666 匿名さん

    >>1660匿名さん
    情報ありがとう
    まだキャンセル待ちって受け付けてるのかな

  29. 1667 匿名さん

    >>1660匿名さん
    情報ありがとう
    まだキャンセル待ちって受け付けてるかな
    モデルルーム一度も行ってないからダメかな

  30. 1669 匿名さん

    免震にこだわる人もかな。

  31. 1670 匿名さん

    こちらのマンションのすぐ近くの「花と緑の散歩道」

    今アジサイが綺麗に開花しておりますよ

    http://www.stib.jp/info/data/sanpo.html

  32. 1672 匿名さん

    >>1671匿名さん
    そうらしいですね。過去スレでも書いてあったの見覚えあります。

  33. 1673 匿名さん

    ぐぐったら資料でてきました。
    http://www.city.saitama.jp/001/011/015/009/002/p020441_d/fil/taizai201...
    ※(仮称)武蔵浦和駅前第1街区B-3 マンションは、防災・省エネまちづくり促進事業を活用して整備された民間施設と協定を締結したものです。



  34. 1674 匿名さん

    防災・省エネまちづくり促進事業
    http://www.mlit.go.jp/crd/city/sigaiti/shuhou/bousai/bousai.htm

  35. 1675 匿名さん

    防災・省エネまちづくり緊急促進事業
    http://www.mlit.go.jp/crd/city/sigaiti/shuhou/bousai/bousai.htm

  36. 1676 匿名さん

    被災したら新しいマンションなのでそちらに行くようにします。
    被災時はオートロックもフルオープンでロビー等に沢山人がいるような状況になるんでしょうか。
    混んでそうです。。

  37. 1677 匿名さん

    >>1676匿名さん

    過去スレ見つけました。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/562700/res/531-533

    サウスピアも帰宅困難者受入施設に指定されてますよ。
    http://www.city.saitama.jp/001/011/015/009/002/p020441_d/fil/taizai201...

  38. 1678 匿名さん

    こちらの契約者は高齢層の方が多いと聞きましたが、ほんとうですか?

  39. 1679 匿名さん

    >>1678 匿名さん
    高齢者が多いと過去スレに書き込みありました。金額的にも若い世代中心ではないと思います。

  40. 1680 匿名さん

    高齢者が多いって過去レスにありますね。

  41. 1681 匿名さん

    他のマンションより早めに相続の問題が発生しそうですね。
    小さい子供がいる世帯は肩身が狭い。

  42. 1682 匿名さん

    相続で売りラッシュがあるかもしれませんね。
    需要と供給のバランスが崩れなければ良いのですが。

  43. 1683 匿名さん

    相続したら賃貸に出す人も多いですよ
    不動産で副収入です

  44. 1684 匿名さん

    >>1683 匿名さん
    キャッシュで相続税が払えれば、ですけどね。

  45. 1685 匿名さん

    過去スレによると40〜50代が中心のようですね。

  46. 1686 匿名さん

    大して高齢じゃないじゃん。

  47. 1687 匿名さん

    >>1677 匿名さん
    犯罪は自然災害等の有事の際に発生しやすいです。ここは有事の際にオートロックが開放されてノーガード状態になりますが警備員の巡回はあるんでしょうか。

  48. 1688 匿名さん

    震災のときはお互い思いやりの気持ちをもって行動したいですね。

  49. 1689 匿名さん

    有事の際は何が起こるか分からないので、その瞬間が最もセキュリティが必要になりますね。
    警備員の巡回があれば安心です。

  50. 1690 匿名さん
  51. 1691 匿名さん

    >>1685 匿名さん

    とても安心

  52. 1692 匿名さん

    >>1687 匿名さん
    ノーガードにはなりません。セキュリティのない玄関ホールと多目的ルームのみを解放するだけです。その先のゾーンは解放なしです

  53. 1693 匿名さん

    過去スレに平均年齢50歳代と書き込みがありました。
    10年程度でリタイアする層が多いということですね。

  54. 1694 匿名さん

    >>1670 匿名さん

    今週末の土日でもまだ間に合うかな
    今年はすっかり忘れてました
    時間があれば散歩したいです


  55. 1695 匿名さん

    >>1693 匿名さん
    オリンピックが終わって景気が冷え込んだあたりで売りが続出しそうですね。
    そこで結果がでるでしょう。

  56. 1696 匿名さん

    >>1695 匿名さん
    もともとの戸数自体が少ないのは幸いかもですね。

  57. 1697 匿名さん

    >>1696
    武蔵浦和駅周辺に多数マンションがあるのでここの戸数が少なくてもあまり意味がないかと。指名買いされるようなマンションでないと戸数は関係ないからです。
    売れない→相続で現金化を急ぐ→投げ売り→相場の低下
    上記は、ここに限らずよくある話です。

  58. 1698 匿名さん

    戸数が少ないのでみんなが同じ時に一斉に売り出すというのは
    ちょっと考え難いかな。

  59. 1699 匿名さん

    長期優良住宅なので永住の人が多そうですが
    確かに入居者が同時に一斉にお亡くなりになるのは考えにくいですね…

  60. 1700 匿名さん

    ある時期が安定して売りに出そうですね。
    こういう時に指名買いされるようなマンションだとより良いですね。
    残念ながら武蔵浦和では現時点でマークスになるでしょうけど。

  61. 1701 匿名さん

    >>1700匿名さん
    制震でよければ、マークスでいいと思いますよ。
    マークス買えるとよいですね。

  62. 1702 匿名さん

    >>1692 匿名さん
    多目的ルームと玄関ホールってセキュリティないんでしょうか?誰でも入れる多目的ルーム?
    警備員は巡回してくれるんでしょうか?

  63. 1703 匿名さん

    >>1702匿名さん
    おはようございます。
    モデルルームに行ったときにもらった図面を今見ています。
    図面はお持ちですか?モデルルーム行ってないですか?もう捨てましたか?
    図面の「S」マークがセキュリティみたいです。
    図面を見るとこのマンションは1階のエントランスも3階のエントランスもセキュリティがかかっていますね。
    1階のエントランスホール入ってすぐ横にマルチラウンジがありますね。
    多分、帰宅困難者を受け入れる時はこの1階と3階のエントランスのセキュリティをはずすんだと思います。
    でもエントランス入って奥にいくとまたセキュリティマークがあってエレベーターホールにはいけないようになっています。
    このセキュリティの前にトイレがあるのでうまく出来ていますね。
    おそらく住民の人は、1階の裏側の車寄せの風除室のところにもセキュリティがあるのでここから出入りして、エントランスは通らい仕組みなんだと思います。
    帰宅困難者を受け入れる時に警備員が巡回してくれるのかは購入者じゃないのでわからないのですが、
    警備員常駐サービス自体はどのマンションも管理組合で4分の3?くらいの賛成があれば警備員入れたりなんでも規約をかえられますよ。
    このマンションは小さいし共用設備もひとつだけで警察が近くて各住戸にセコムが入っていると聞いたので
    警備員はいらないのかな?という気はするのですが、
    実際住んでみて住民の方次第ですね。余計なお世話でした。

  64. 1704 匿名さん

    管理組合で4分の3?くらいの賛成があれば規約を変えたりできますが、
    ちなみに管理会社を変えることも可能なんですよ!!!!!

  65. 1705 匿名さん

    >>1703 匿名さん
    マンションに住む理由ってセキュリティの高さや駅距離だと思います。

    折角高い値段出してるのに管理費の安さを目立たせるために、必要なものをケチってしまった感が否めません。
    管理費もあがるようなサービスはギリギリ無防なローンで買ってしまった人は全力で反対するでしょうから決議は事実上無理かと。

    購入していないのに、物凄くお詳しいですね。

  66. 1706 匿名さん

    >>1750匿名さん
    >マンションに住む理由ってセキュリティの高さや駅距離だと思います。

    マンションに住む理由も人それぞれだと思います。
    駅から遠くても静かなマンションがいいとか、戸建ては眺望が悪いからマンションがいいとか。
    小さいマンションは警備員がいない方が多い気が。プラウドは警備員がいる方が多いのかな?
    私がもし泥棒だったら、駅近くは防犯カメラが多いし、警察が近いところは避けて、セコムが入ってない、できればオートロックも防犯カメラもない人目につかないマンションを狙うか、普通の戸建てを狙います!
    >>1750さん自身はセキュリティの高さと駅距離を重視してるから自分の条件に合わないマンションはダメだ!と思うんだと思います。
    だから自分の条件に合わないマンションは叩きたくなるのもわかります。
    今はセキュリティの高い駅近のマンションに既にお住まいですか?

    私は>>1660を投稿したものです。ダメ元でキャンセル待ち登録してます。
    モデルルーム行った時にもらった資料に載ってる範囲内ならなんでもわかります!
    特に図面見るのが得意です。

  67. 1707 匿名さん

    大規模マンションなら敷地も大きかったりするから巡回してくれる警備員がいたら安心かなと思います
    電車の中や道ですれ違う人や公園、なんかちょっと変な人っているもんね。。
    デジデンスは規模小さめマンションで敷地もほぼないから警備員の必要性はあまりないかな?
    各住戸にセコムも入ってるのなら安心そうな

    エントランス内に入居者以外が一緒に入ってきちゃう可能性ならどのマンションも同じかも
    駅直結だと人が来やすかったり、大規模マンションだとたくさんの住民が頻繁に出入りするから一緒に紛れ込みやすい
    とか多少の違いはあるあもだけど
    もしエントランス内に入ってきた変な人がいたとしたら、警備員を呼ぶのも警察を呼ぶのも、あまり大差ないかな
    安心感はありそうだけど、小規模マンションならなくても困らないような(私的な感想)

    とにかく自分の譲れない条件が決まってるならその条件を満たすマンションを探して購入っすね
    自分にとって何もかも完璧なマンションっていうのはなかなかない気がします
    デメリットが一つもないマンションもそうそうない気が
    そのデメリットも自分にとっては致命的なデメリットでも他人にとっては別にデメリットじゃなかったり許容範囲だったりするしね
    自分の中でのいろんな条件をけっこう満たしてくれるマンションを購入できるとよいっすよね

  68. 1708 匿名さん

    >>1707 匿名さん
    有事の時に呼べるレベルが警備員と警察では全く異なります。
    警察は何か実損がないと動いてくれません。
    動いたときには手遅れです。

    ここの問題は周りの西口マンションが全て導入しているものをここだけ導入していないということ。駅前でそれなりの価格を出して買う層は、コンシェルジュや有人警備を欲しがります。

    戸数が少なくスケールメリットを活かせず導入出来なかったかと思いますが、逆の差別化による資産価値低下が懸念されます。

    もっとも良いこともあります。相続時に評価額が下がれば相続税負担は減るからです。売らないのであればこれはメリットです。基礎控除内に収まればキャッシュは不要です。

  69. 1709 匿名さん

    昔バイト先で、押してはいけない赤いボタンを間違って押してしまったら
    1分くらいで警察とSECOMの人がきて
    申し訳なかったです、、、

  70. 1710 匿名さん

    >>1708 匿名さん


    ちなみに警察は実損なくてもすぐ来てくれますよ
    この前早朝に電柱登ってる人がいて、電柱のすぐ前はマンションがあったので、不審だったので電話したらすぐに来てくれましたよ。

    相続税はよっぽど貯金ない人てなければ、普通払えるような額だけどねえ

  71. 1712 匿名さん

    大きいマンションだから昼間も警備員がいてくれて、なおかつホームセキュリティも入ってるとよかったですね

  72. 1713 匿名さん

    >>1708 匿名さん

    またレジデンスの悪口かぁ

  73. 1714 匿名さん

    警備がほしかったらあとから管理組合で決議して入れたらいいのではないでしょうか
    確か過去スレによると何千円か上がるだけだった気がします
    でも全戸にSECOMが入ってるからいらなさそうな
    プラウドは何か困った時の駆けつけサービスもありますし

  74. 1715 匿名さん

    >>1714 匿名さん
    結局は管理費を安く見せるためのコストカットですね。有人警備もコンシェルジュも。

    警備会社は駆けつけるまでに30分程度かかるようです。有事の際に、これでは手遅れですね。

    駅前マンションですからやはりセキュリティは欠かせません。現に他のマンションはみんなついていて、ついていないのはここだけ。

  75. 1716 匿名さん

    >>1715 匿名さん

    駅前マンションでついてるのは世帯数が多いマンションじゃないのかな?

    駆け付けは早いらしいですよ
    http://www.route24.jp/archives/20758

    売主さんのコンセプトがランニングコストを抑えるだったので、マークスの状況をみて警備員とか入れなかったようだけど、
    あくまで売主さんのコンセプトなので実際住民が入れたいと思えば後から入れたらいいと思いますよ。

  76. 1717 匿名さん

    >駅前でそれなりの価格を出して買う層は、コンシェルジュや有人警備を欲しがります。

    住人が欲しがったら決議して警備入れたらよいと思います!
    コンシェルジェはマークスの利用率が2パーセントか4パーセントなので今回はなくしたと書いてありましたね
    そのかわり宅配ボックスのところにクリーニングボックスが設置されるんでね
    図面の後ろの方の概要のとこにクリーン&リターンボックスって書いてあります

  77. 1718 匿名さん

    そんな簡単に意見は纏まりませんよ。
    ギリギリローンで頑張って買ってしまった人は間違いなく反対します。

  78. 1719 匿名さん

    サウスピアとレジデンスって帰宅困難者の一時滞在施設に指定されてるんですね。

    サウスピアも調べてみたら免震なんですね。
    初めて知りました。

  79. 1720 匿名さん

    住民の大半が高いランニングコストをかけてまで有人警備が不要と判断するのであれば、それはそれで良いのでは。

  80. 1721 匿名さん

    おそらくこのマンションは免震や長期優良住宅等の建物自体の仕様が高くて
    共用設備やサービス面でのランニングコストは抑えたというのが特徴なのでは。

    過去スレによると管理費
    マークス 280円/㎡
    ラムザ、ガーデン 240円/㎡と250円/㎡ (どっちがどっちが忘れました)
    レジデンス 210円/㎡

    武蔵浦和駅前の他のマンションと比べて戸数も少なく、建物や敷地の規模もかなり小さいので警備までは必要ないような気がしますが
    もし購入者の方が実際に住んでみて入れたくなったら決議してみたらいいのでは。
    ただ戸数が少ないのでスケールメリットはないので管理費はだいぶ上がりそうな?

    大規模マンション、中規模マンション、小規模マンションそれぞれメリットもあればデメリットもあるので好みでお選びいただいたらいいのでは。

    私は子供やママさんたちの活気ある賑やか雰囲気のマンションが苦手なので、
    理想は世帯数30~50戸くらいで、あまり誰とも顔を合わせないでいいようなプライベート感のあるマンションにいつかは住みたいです。
    世帯数少ないと管理費はかなり高くなりそうだけど…。


  81. 1722 匿名さん

    後からつけようと思っても警備員室もないしコンシェルジュスペースもない。
    作った時点でコストカットしたら実際は後付けなんて無理でしょうね。

  82. 1724 匿名さん

    線路と警備。

    叩くところが少ないマンションですね。

  83. 1725 匿名さん

    >>1722匿名さん
    おはようございます。
    また今図面集をみています。
    管理事務室に防犯カメラのモニターがあるので警備員室も一緒のところでいいのではないでしょうか。
    昼間と夜間、管理人さんと警備員さんが入れ替わりなら管理事務室でよい気がします。
    ちょうど場所も3階のメインエントランスのところにあるのでよさそうです。
    更衣室もありますね。清掃員控室なんかもありますね。
    なんか防災備蓄倉庫がたくさんあるのと、トランクルームもあるのですね。(1階~3階)
    トランクルームがあるのかなりいいですね。

    コンシェルジュも警備もあって内廊下なら線路に近いのと西向きメイン以外はほぼ完ぺきなマンションになってしまうのかも。
    でも戸数が少ないからきっとマークスよりもかなり管理費が上がってしまうのでしょうね。
    もし自分の希望だった部屋が偶然キャンセル出て住めることになっても、私もこのマンションなら小さいから警備員は別にいらないなと思います。
    警察が近いから安心感は確かにありそうですね。

  84. 1726 匿名さん

    大規模マンション、中規模マンション、小規模マンションそれぞれメリットもあればデメリットもありますね。
    好みがかなり分かれますよね。

  85. 1727 匿名さん

    契約者です。このマンションの管理費を抑えるといったコンセプトが気に入って購入しています。
    有人警備、コンシェルジュもあれば魅力的とは思いますが、個人的には重要なところのみにコストをかける方が好みです。
    本マンションの契約者はそのような価値観の方が多いのではないでしょうか。

    キャンセル待ちの方までいらっしゃる状況の中で、有人警備が欲しい方は別のマンションを検討された方が良いかと思います。

    キャンセル待ちの方、詳しい情報をありがとうございます。入居直前までにキャンセルが出る可能性は充分にあると思いますので、来年度ご一緒できるといいですね。

  86. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 埼玉県の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸