一戸建て何でも質問掲示板「ZEH ネットゼロエネルギー住宅について教えて下さい。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ZEH ネットゼロエネルギー住宅について教えて下さい。
  • 掲示板
購入検討中さん [男性 30代] [更新日時] 2018-12-02 22:28:14

2020年に向けて ZEHを提案されました。本当に良いものなのでしょうか

[住宅コラム]
大手HMで商品開発に携わった専門家が語るゼロエネルギー住宅 https://www.kodate-ru.com/column8_top/
本当に高断熱?高断熱住宅のウソ・ホント!? https://www.kodate-ru.com/column8_2/

[スレ作成日時]2016-02-14 10:20:35

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ZEH ネットゼロエネルギー住宅について教えて下さい。

  1. 301 通りがかりさん

    消費削減率:37.9%+加点 15ポイント。
    合格しました(^o^)

    お世話になりました!

  2. 302 匿名さん

    これって書いてある数値に加点するの?それとも加点済みなの?

  3. 303 名無しさん

    すみません。
    3次不採決の者です。削減率は通知書に記載されているのでしょうか?

  4. 304 匿名さん

    3次落ちました・・・
    大手HM軽量鉄骨です。

    数値は控えが無いのでアバウトですが、
    28%+BELSの5ポイント加算
    だったはず。

    封筒に落選通知の他に「公募次区分変更届出書」なる用紙があり、
    要は「落選時の申請内容のまま5・6次にスライド申請できますよ」
    ということのようですが。

    3次で落ちたのに最終決戦で受かるわけないじゃん!!!!!

    諦めて、床暖の面積半分にして、エアコンのランク落とします。

  5. 305 通りがかりさん

    消費削減率32.0%(+加点あり)で採択!
    HMの話しでは、4次以降はどうなるかわからないとの話しでしたので、何とか3次で通って良かったです。お世話になりました。

  6. 306 匿名さん

    削減率34.5%、加点15で採択でした。
    通知書の数値は、削減率の34.5%が記載されています。

  7. 307 通りがかりさん

    削減率の基準、間違いなく上がってますよね。

    4次だともっと上がりそうですね。やばい。

  8. 308 通りがかりさん

    交付決定通知書来ました!

    削減率30.8%
    加点要素
    住宅の断熱性能
    省エネ性能表示取得

    でした。

  9. 309 匿名さん

    採択後、
    「原則、プラン変更は認めない」ということですが、
    窓が多少変わり(窓面積は減る方向)、
    エコキュートの年間給湯保温効率3.3の機種が入らないことがわかり、
    薄型の年間給湯保温効率3.0に変更しました。

    変更を正直に届け出ると、HMの申請手数料が10〜20万かかり、
    (すでにZEH申請料25万円を払っている上に…)
    さらに採択が取り消される可能性もあるとのこと。
    どうしたものでしょう?

  10. 310 契約済みさん

    >>309
    正直に届けないと後でばれますよ

  11. 311 マンション掲示板さん

    >>309 匿名さん
    黙っておいて建築したとしても後々ばれますね。

  12. 312 契約済みさん

    エコキュートの機種が入らないとはサイズ的な話ですかね。
    それが後からわかったというのは、HMの手落ちのようにも思えますが、それでまた申請手数料がかかるとは。
    仕様変更は原則認められてないですし、削減率が悪化するとなると、交付取り消しが濃厚でしょうね。

  13. 313 契約済みさん

    2次だと加点無の30%弱でも採択があったんでしたっけ。
    3次が加点込み33%で不採択となると、ボーダーラインは若干上がってるみたいですね。
    4次も申請数次第では悪くするとボーダー35%を越える可能性もあるかもですかねー。

  14. 314 契約済みさん

    >>309
    HMさんの申請料は高いんですね…

    明らかにHM側のミスなので再申請の料金は無償対応してくれと交渉した方が良いのではないですか?
    対応してくれない可能性は高いですが…

  15. 315 通りがかりさん

    積◯ハウスで、ZEH落選です!
    ほぼほぼ落ちることはないという説明で、契約したのに‥
    仕様変更には応じてもらえますが、値引きやサービスは一切無し!仕様ダウンによる減額しかできません。
    もうちょっと誠意見せろよと言いたくなります。

  16. 316 匿名さん

    ボーダーラインが上がり想定外の落選が多そうですが、1次落ちで3.4次申請して落ちたら目も当てられないですね。

  17. 317 契約済みさん

    そう。ZEHの補助金が貰えるからということで、その前提で契約を結んでいたのに、いざ落選となると、値引きはできませんって・・・。ひどすぎる。

  18. 318 契約済みさん

    >>309
    窓の変更を行う理由として、家の価格をちょっとでも下げる為でしょうか?
    エコキュートが設置できないのは土地のせいですか?本当にはいらないのでしょうか?
    設置の方法はガス会社にアドバイスを依頼すると解決する場合がありますよ!
    施主も、メーカー任せにしすぎると問題が発生してしまうので勉強が必要ですね!
    申請費については仕様説明をうけてるはずなので、再申請を行う場合は、ほぼ支払い義務が発生します。
    申請をしないでプラン変更がバレた場合は補助金の返還を求められます。
    1度ガス会社に相談されてみてはいかがですか?

  19. 319 匿名さん

    消費削減率:36.8%+加点 5ポイント。
    合格しました

  20. 320 契約済みさん

    >>317
    宝くじ当選すればうん万円もらえます!今年はいつもより当たりが多いのでチャンスですよ!でも確実性はありませんのでご了承ください。
    ひゃっほー!もちろん買うよ!マイホーム資金にするぞー!
    残念、外れました。購入代金はもちろん保証しません。
    え!なんでやねん!当たらなかった分を値引きしろー!

  21. 321 匿名さん

    消費削減率 56パーセント

    通知書きました!

  22. 322 通りがかりさん

    消費削減率28.8%+20点の加点で通りました。
    皆様ありがとー

  23. 323 契約済みさん

    >>318
    エコキュートとガスは関係なくないですか?

  24. 324 匿名さん

    309です。
    皆様、ありがとうございました。
    正直に申告する方向でHMと交渉します!

  25. 325 匿名さん

    再び309です。
    追記ですが、窓面積を減らすのは防犯上の理由です。

    エコキュートに関しては
    隣地と間の塀を、私の敷地内に12cmの厚みで新設することになったため、
    薄型しか入らなくなりました。(HMの責任とは言い難いです)
    どのメーカーでも薄型の年間給湯保温効率3.0までしかありません。
    オール電化で、太陽光を載せています。

    変更申請手数料を払った上、結局不採択になるなら、単純に申請取り下げにしようかと思案中です。

    ところで皆様も、ZEH申請後・採択後にも色々と変更したい箇所は出てきませんか?

  26. 326 契約済みさん

    施主も勉強するのは当然ですが、必ず採択されますみたいな言い方をする営業もいるのも事実です。
    いかにもほぼ100%に近い確率で補助金が出ますとも取れる言い方をされて契約したのなら、文句のひとつも言いたくなりますね。

  27. 327 通りがかりさん

    >>320 契約済みさん
    落選した人の心情を逆撫でする様な事はやめましょう☆

  28. 328 検討中の奥さま

    皆様のHM選びはどのように計画されたのでしょうか?
    ZEHはあくまでオマケ程度ですか?
    差し支えない程度で教えて頂けると助かります。
    ちなみに私はレトロが似合うかわいい南欧風な家が好みなんですが、旦那はハイテクな機能重視のモダンな家が好みです。
    両方の意見が合致するHMが無いのが現状ですが、ZEH仕様の家が後先に良いのであれば私も妥協できるのですが、わかりやすく説明していただけませんか?

  29. 329 匿名さん

    304です(加点33落選)。

    >>315 さん

    うちも○水ハウスです!!
    営業には加点30越えなのでまず間違いなく通りますと言われていました。
    なので太陽光入れましょう!床暖みっちり入れましょう!と。

    全体的な採択率と比較して、○水ハウスの採択率妙に低い気が・・・

    結局「契約を急がせる」+「高額な設備を入れさせる」ために
    微妙なラインの客にもじゃんじゃん申請させてるんでしょうね・・・

    どこの大手HMもそうなのかもしれませんが。
    うまく踊らされたってことか・・・トホホ・・・

  30. 330 匿名さん

    >>328
    南欧風でもZEH仕様はできると思います。
    小さくて凹凸のない総二階の家が有利なので、
    南欧風よりモダンな家の方がZEH的には多少有利かもしれませんが。

    あとオープン階段(リビング階段)、吹き抜け、シューズクロークなどは不利になるので
    家づくりに制約がかかるかもしれません。

    ZEHとは要は、家で使う電気やガスといったエネルギー量が、
    ソーラー発電などの自前で作り出すエネルギー量より少ない家の事です。
    つまり光熱費がかからない家といったところでしょうか。
    で、ZEH補助金を受けるには、ある規定のモデルよりエネルギー使用量の削減率が
    20%以上であることが最低条件となります。そのために窓とか断熱材の性能を高めるわけです。

    利点は、電気代が少なくなる、ヒートショックの危険軽減、帰宅時に温かさや涼しさが、
    ある程度キープされている、樹脂窓なので結露しづらいなどでしょうか。


  31. 331 匿名さん

    消費削減率 39.9% + 5%の加点
    通過しました。
    大手HMです。

  32. 332 契約済みさん

    >>329
    うちは一次で採択されました。
    大手鉄骨ハウスメーカーですがが、
    加点込み40%くらいでした。
    床暖はいらないなら付けない方が良いと言われましたよ。
    家全体の価額交渉の中での話で、
    それぞれの設備の値段はあいまいですが、
    割りと良心的な印象でした。
    ちなみにそのHMの私の住む地域での
    一次二次での合格率は97%くらいだったそうです。

  33. 333 契約済みさん

    >>332です
    そのHMのサッシの標準はアルミ樹脂の複合なんですが、
    樹脂サッシへの変更も一切すすめられませんでしたよ。
    お金がかかったのは、太陽光と自動水栓くらいかな。

  34. 334 坪単価比較中さん

    みなさんのZEH仕様は延床面積での坪単価いくらぐらいですか?
    純粋に建物本体工事費での坪単価お願いします!
    ZEHに関係ないオプションを除いた単価でお願いします!
    なるべく、仕様の詳細も書いていただけると参考になります(^-^)

  35. 335 通りがかりさん

    >>320 契約済みさん

    補助金を宝くじに例えるのはナンセンスですね。全然しっくりこないのは、私だけ?

  36. 336 購入検討中さん

    >>334
    私は加点を入れないで削減率59パーセントで、30坪1700万ですよー!
    オプションも100万程度ですみました。

  37. 337 検討中の奥さま

    >>330
    回答ありがとうございました!
    光熱費がかからないのは嬉しいですが、太陽光を設置したり、キッチン、給湯にお金をかけても10年先にメンテナンスなどで赤字になりそうなきがするので不安があります。
    ZEHはちゃらになるものですか?
    目先の得なだけに見えてしまいます。
    トータルの借入が増えれば返す利子も増えるし固定資産税も増えますよね?
    今後はZEH仕様の家がどんどん復旧していくのだろうけど・・・うまみがあるのは補助金だけですか?

  38. 338 契約済みさん

    >>337
    今年のZEH補助金はまず無理なので、
    純粋にZEH仕様にするメリットだけ考えると、

    ・高断熱高気密の家であれば快適に過ごせ、
    電気代を節約できる。
    ・太陽光で災害時停電になっても電気が使える。
    ・今後、国は新築住宅を100%ZEH義務化にすると
    公言しているので、ZEHでない家は相対的に
    売る際の価値が下がります。


    5次6次の補助金をもらえるレベルまで、
    性能を上げるには
    お金もかかるでしょうが、
    そこそこまともなHM、工務店なら
    標準仕様に5キロ程度の太陽光をのせるだけで
    ZEH仕様になります。
    給湯はエコキュート、エコジョーズ、エネファームの
    いずれかがもともと標準でしょうし。
    自動水栓も必須ではありません。

    太陽光のメンテ代やパワコンの入れ替え費用は
    発生しますし、
    固定資産税は太陽光分だけ増えますね。

    私の結論としては、
    ZEH補助金もらえるならZEH仕様にした方が得、
    補助金もらえないならどっちでもって感じです。

  39. 339 契約済みさん

    >>337
    338に追加です。
    太陽光の値段がHMによって1キロ25万~40万程度と
    バラバラですので、
    安くつけられるなら、
    メリットは出やすい可能性があります。

  40. 340 304

    >>332 さん

    なんて良心的なHM・・・情報ありがとうございます。
    大手=ずる賢い は偏見でしたね。参考になりました。

    私の契約したHMは、この地域で1次2次採択率60%と聞いています。

    今後ZEHを検討する方は、HMに確認すべきですね。
    「おたくの当地域でのZEH採択率は何%でしたか?」と。
    日本の全体的なパーセンテージはあてにならないです。

  41. 341 匿名さん

    >>336
    ご回答ありがとうございます。
    その削減率すごいですね!!
    高気密・高断熱で有名な工務店だと推測しますが、
    太陽光込でその価格ですか?

    私が見積もったときは、純粋な施工面積での坪単価で
    しかも太陽光無しでそのぐらいでした。

  42. 342 匿名さん

    皆様、
    ZEH不採択でも、HMにZEH申請手数料をお支払いですか?
    確認申請とは全く図面が違うので、別に手数料が必要なのは納得できますし、
    HMが費やした労働力は、結果にかかわらず同じなので払うつもりではいます。

    ZEH申請手数料は、25万+消費税と言われましたが、これは補助金125万からざっくり出した数字の気がします。
    25万は大手HMでも同じでしょうか?

  43. 343 通りがかりさん

    3次交付決定きました
    削減率26.0%
    プラス加点要素
    ・断熱評価
    ・住宅性能表示
    ・エネルギー計測装置

    トータル46.0%ですね。

  44. 344 匿名さん

    >>342
    大手ハウスメーカー、鉄骨で登録手数料10万円でした。

  45. 345 検討板ユーザーさん

    >>342 匿名さん

    うちは中堅HMで15万+税でした。
    もし通らなかったら入りませんと言われてましたが、通ったので支払います。

  46. 346 匿名さん

    331に追記。
    通過可否にかかわらず、ZEHの申請手数料は無しでした。
    元々が高いから申請費用はとらなかったのかも・・?
    あと、通らなかった場合ZEH仕様を外す変更もできるみたいでした。

  47. 347 通りがかりさん

    25万は高いですね。

    もっとも、その辺はもう言い値ですから払うしかないですよね

  48. 348 検討中の奥さま

    >>338
    ご回答ありがとうございました!
    参考にして計画したいと思います。
    ZEH仕様を進めるにあたり試算等は行いましたか?
    利回り等はどの程度になりましたか?
    差し支えなければ参考にしたいので教えて頂けると助かります。

  49. 349 契約済みさん

    >>348
    もちろんざくっとした試算はしましたよ。
    電気代だけを考えても
    月2万円程度かかるところが
    電気代が0になった上で5000円~1万円程度の
    売電収入があるみたいなので、
    固定買い取りの10年間で300万円~360万円ほど
    差額が出ます。
    固定資産税のアップについては微々たるものだそうです。
    ので、
    まあ補助金が無くても、初期費用とメンテ代は
    出るだろうと判断しました。
    初期費用はうちの場合かなりサービスがあったので
    安かったんだろうと思います。

    これからのZEH申請では9/2日の締め切りに間に合わせるのが大変ですし、
    よっぽど高性能じゃないと合格しませんので
    補助金は無理だと考え、申請をあきらめれば
    太陽光以外の設備投資は必要無いのではないでしょうか。

  50. 350 匿名さん

    消費削減率が34%程度でUa値が0.48なので20の加点を見込めますが、
    この数値で5次公募に挑むのは厳しいでしょうか。
    皆さまの予想をお聞かせください。
    もしくは応募する方々は、どの程度の数値なのか教えてください。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸