双葉幼稚園はすごく人気で、女の子向けと聞きました。
今年は願書配布が朝8時から開始だったみたいですが、朝7時には配布枚数終了しました。
みなさん、夜中3時あたりにはすでに並んでるみたいです。
マンションラッシュですし、益々早朝並び増えそうですね。
引き渡し日にマンションに行ったらいきなり呼び出し音で知らない業者が。聞くと床やお風呂のコーティング屋でした。名刺も無いし会社名も検索してもなくかなり怪しかったんですが皆さん特に床コーティングはしてますか?
我が家も玄関ミラーと、エコカラット、コーティングは、自分で探した工務店にお願いしました。
とても丁寧で安くて良かったです!
ところで、駐車場とっても不便すぎて残念です(出し入れが重なると、時間がかかるし、屋根もないので
雨の日は相当大変そう、子どもを一緒に駐車場に連れて行くのも危険だと思いました)。
せめて、クリアーな屋根などつけてもらえないんですかね???
180&183さん
ほんと、機械式狭すぎます。びっくりしました。
我が家は5ナンバーの比較的コンパクトな感じなんですがそれでも結構きつい感じです。
野村、もう少し考えてくれればよかったのに、と残念な感じです。
そして、建物内の駐車場が良かったです。中庭に機械式がでーーんとある感じもイマイチ。。
確かに駐車場は狭いんでしょうね。5ナンバー、全幅1695㎜くらいでも、慣れてないとそこそこ大変かもしれない。1900㎜の機械式だったと思うので。
1800はスキルが必要だけど、それでもたまにやっちゃうでしょう。毎回神経を使うと思う。
我が家は、諦めて近所に借りました。高いマンションだから、そこそこ大きさのある車を持ってる人が多いことは理解して欲しかったかな。
坂の上の徒歩3分くらいの駐車場が一番近いと思うけど、そこはもう一杯だと思う。二ヶ月前の時点で、プラウドに止められない人が殺到してて空いてる区画がもう一台と言われた。うちは、そこは止めにくい区画なのでやめたけれど。
また空きは出るかも知れないから、これから契約するイーストの人は逐一近隣の駐車場の空き状況は確認して早めに契約をした方が良いですね。
坂の上の駐車場、皆さん借りられましたか?
188です、こんばんは。
189さん、ありがとうございます(^^)
189さんは、外で借りたのですか?
さっき調べました。
駐車場1850mm以下にたいして、我が家の車は1800でした。。
すっごいぎりぎりです。
なんだか、駐車場出し入れにも時間がかかるみたいですし、今から憂鬱です。
せっかくのステキなマンションなのに・・
様子を見つつ、外の駐車場も探してみたいと思います。
駐車場特に奥停める時、下の凸凹が神経使いますね。あと皆さん引越しされたら停めるのと駐車場呼出待機で時間かかり朝や夜、土日に混雑しそうです。住居はかなり満足しているだけに残念。
昨日、駐車場出し入れ(待機含む)に15分くらいかかりました。びっくり!
更に、敷地内から出る際、シャッター空くのを待っていたら、(シャッター上がりおわってないうちに)帰ってきた車が先にグインと入ってきて、嫌な気分になりました。
駐車場トラブルがおこるまえに、最低限規則とか作って欲しいです(出る車か入る車どちらが優先とか、待機の時のこと等)。
駐車場は、幅の限界に対して5cm小さい車に乗ってますが、駐車にかなり気を使いますね。
ただ、機械式は平置きとは進入する時の角度が違うので、慣れるとかなり違います。
特に通路が狭い商業施設などの車庫入れに慣れている人は、駐車する区画に鋭角に進入する癖があるので苦戦します。
というか、苦戦しました。
出来るだけ早く、まっすぐに進入できるように車を持ってくると切り返しの回数も減って楽になりました。
ちなみに車の幅とタイヤの幅は違うので、同じ全幅の車でも多少違うので注意が必要です。
強制はできないでしょう。配慮の問題ですね。音でトラブルとか、マンションだと運転する人が配慮しないと解決できないから。病気で寝てる人もいるかもしれないし。
10時以降とかになると、響くと回りに迷惑なので、前の家では夜はエンジンをかけないようにしました。それ以前に10時過ぎにエンジンかけたら、窓空けて怒鳴られて絡まれたことがあって。多分、申し訳ないことに、起こしちゃったんだと思います。
私は車通勤で、帰りが夜中の11時になることもしばしばで、これはどうしても避けられないので、駅近くに駐車場を見つけました。分譲で迷惑かけてトラブルは嫌なので。
んで、これだけ住宅密集すると響くかもしれませんので、9時くらいが目安かなと。自分ならね、そのくらいの時間以降は自重するかなぁ。あくまで、仕方ないときは仕方ないけど。その辺はお互いの配慮と多少の我慢でバランスよくやるべきですね。
それぞれ気配りするでいかがでしょうか?私は残業などで時間が不定ですので。もちろん22時以降は速やかに駐車場入れエンジン切り配慮しますが。恐らく問題になるマナーする人はどの時間帯でも問題になります。
9時以降運転しないようにって言うのはちょっとおかしいですね。音に関しては寛容にならなければ集合住宅ではやっていけません!
夜中に急用ができて出掛けなれけばならないかたもでてくると思いますし。あまりに騒音に悩まされる日々が続く様でしたら対策を皆で考えられたらいいですね。
>>222 住民板ユーザーさん8さん
共用部は辞めて欲しいですね。自分は吸わないですが、換気扇の下であれば良いかなと思います。判例云々はありますが。
それよりは、どちらかというと、上に出てきてますように、夜間の車利用による騒音などの方が困りますね。睡眠不足という害になりますから。これも同じで、車を運転する方が注意しないことに非があると思っていますし。
人によっては子供の立てる音が気になるわけで。注意されて改善しないで、損害賠償請求が認められた事件もありますね。個人的には子供の音なら寛容になれるんですけどね。仕方ないよねって。
こちらのマンションは、良識ある方が多い気がするので、他の集合住宅と違ってトラブルとかは起きないだろうと思ってますけど。
ポイ捨てはちょっとね。
副流煙が健康にどのような害を齎すかが周知され、喫煙を禁止しようとする国も出てきているので未だに周りに配慮なくタバコを吸う方はどうなのかな?と思いますね。
マンション前を歩いた際にタバコをくわえている工事関係の方でしょうか?を何人も見たので何らかの拍子でそういった方が落とされたとも考えられますね。
騒音については、機械式駐車場が目の前にあるお部屋の窓は二重サッシなんですかね?目の前だと流石に音が気になりそうですね。それと、音が気になる方はまずは窓を閉めるべきですね。窓全開で自分では対策をしていないのに騒音の苦情を言う方が居ると聞いたことがあるので。
機械式の機械の音自体は気になりません。静かなものだと思います。だけど、窓を閉めるべき、ってのはおかしいかなと。暑い季節は窓は開けて寝ます。それなら、窓を閉めて、中で乾燥機で洗濯物干すという対策取れば、おとなりさんがベランダでタバコを吸っても問題ないってことになる。でも無理でしょう。窓閉めるのも、洗濯物を外で干せないのも、同じくらい無理。
駐車場は今のところ静かなものだと思っているので、エンジンの大きなガソリン車が来なければ平気ですけどね。ただ、被害を受ける方が閉めるべきと言う論調は厳しいなと思い投稿させていただきました。窓閉めるって結構夏場はきびしいので。今現在、寒いから窓を閉めてますし、うるさいとは思ってません。みんな良識がある方で、夜は気を使っているからでしょう。
おはようございます。
今朝、1階で、キックボードやってる子供に遭遇しました。目の前をザザーッと通り、危なかったです。
親はいましたが、注意していませんでした。
タバコの件もですが、早めに規則を作ってほしいです。総会、いつごろあるんでしょうか?
窓を閉める件ですがうちは夜外がうるさい時は窓を閉めてエアコンを使っていました。窓を開けたい方もいますよね、勉強になりました。
総会の開始時期がのった資料などがあったと思います。後で確認してみます。
SoftBankユーザーですが部屋は平気です。エントランスで電話をしようとしましたが圏外だったので外に出て電話をしました。
直接電話会社に電波の改善方法を聞く形になるとおもいますが、管理組合通した方がスムーズですかね?
私も突然訪問してきた業者に勧められ、迷って野村に相談した所、フロアコーティングすると補償対象外になるとのことです。もともとこの燻んだ色合いが気に入ってたことも考慮にいれやめました。
朝出勤の際、玄関口を出ると排気ガスの匂いが充満しているのが気になります。
駐車場の排気ガスが篭ってるんですかね?
それともイーストの工事が関係しているんでしょうか?
たまに工事に伴う塗料か何かの匂いは感じますがガスの可能性もありますね!私はそこまで気になりませんが。
うちは親が様子見に来た時は近所の駐車場に停めてもらいました(^^)
先月中旬に引っ越してきたのに、管理費や駐車場、積立金等、すべて引き渡し日から発生してるのですね。
引っ越し日はこちら側の都合なので仕方ないんですかね~。ちょっと驚きました。
布団は実害ないから気にならない。けど、人によって感じ方は違うから、そう感じるのはそれはそれで悪くないし。ただ、布団干してると言うと、その部屋だけだと、部屋が特定されるかもしれないから、書き方は考えた方が。
さっき4時半くらいに車を駐車場から出して走っていった車があって、これで起こされたら頭に来ると思って、見といたけど、特定されるような書き方はしない。外車だとは言えても、車種は決して言わない。それは掲示板で言うのではなく、組合で特定できないように言うか、自分で本人に興奮せずに冷静にダイレクトに言うことであって、回りの人にわかるようには掲示板には書かない。
キックボードの話も同じで、やはり特定されかねないことは書かない方が良いのではと思って読んだね。
大人だし、耐えられない不満なら、直接話すのがよいだろう。
>>244さん
夜間の車の使用ですが、あなたの意見は少し自己中心的ではないですか。
世の中、昼間に働いて夜寝ている人だけではないですよね。
あなたにとって、4時半が寝ている時間だとしても、そうでない人もいるわけだし、エンジンを空ぶかしするとか、クラクションを鳴らすとかでなければ、車を利用することに問題はないのではないですか。
起こされたら頭にくるから文句を言いたいようですが、同じ論理だと、夜働いて昼寝ている人にとっては、昼間の車の使用が許せないことになってしまいますよね。
世の中には、警察や消防、医療関係者や、インフラのメインテナンスなど、あなたの生活に欠かせない仕事をしてくれている人達がいることを想像できないのでしょうか。
ルールやマナーを守らない人は非難されるべきですが、そうでない問題について、自己中心的な理論で文句をいう人がいるのは残念です。
こう意見を読むと、難しい問題ですよね。法治国家なので、最終的な善悪は司法に任せましょう。どうなることやら。
246さんの理論は残念ながら通らないでしょう。攻撃的な意味ではないですが、極論を持ってきてしまってます。環境庁告示でも明確に日中と夜間では健康に害を与えるデシベルの基準が異なりますし、一般的通念でも異なります。騒音の訴訟でも、午後10時以降と昼間を同じようには取り扱わないでしょうね。当たり前ですね。私は夜しか時間がない職業だからと夜間に掃除機をかけてたら、非常識です。。
248さんの言うように、仕方ないときは、朝早く車も使いますよね。日常的に深夜に出し入れするなら、近くの別の駐車場にとめる配慮をすれば良いので、緊急なら夜間でも運転しますよね。そこはさすがに認めてもらえますよねっ。でないと私だったら困ります。
子供の夜間の足音の騒音は50デシベル超えたりするので、損害賠償請求で負けかねないようです。生活音だから当然という態度で改善しないと、過去の判例によると、敗れています。音を出す側が対処して改善したかが、大切なポイントで、常に勝敗を左右するわけです。
完全に音を出さないのは無理だけど、緊急ではなく、予見される騒音は避けなくてはならないでしょうね。
駐車場契約の内容に深夜、早朝の運転が禁止されているとは思えないので深夜や早朝の運転もいいのでは?と思うのですが、、
どうなんでしょう?
駐車場近くの部屋借りなければよかった、駐車場がそもそもない物件を借りるなど回避の方法があったとは思うのですが。
騒音が気になる当事者にならないと辛さは分からないのでなんとも言えないのですが。
すいませんねぇ。
市場勤めなもんで朝は早い時が多いんですよ。
ドイツ車なんでエンジン始動時の音も大きいんですよね。
あぁ見てるなって思ってたんで、どこの方かは大体想像できますよ。
でも、しょうがないですよね。私は真面目に生活しているだけですから。
だいたい買う前に寝室と駐車場が近いって分るでしょうに。
全体図見たら、線路沿いの棟で、気にするのは線路よりむしろ駐車場だなって普通なるでしょ。
見たら一発で分かることを、そんなはずじゃなかったと言われても・・・残念でしたねぇ、で終わりですよ。
恨むのは車の利用者じゃなくてご自身の想像力の無さにしてくださいよ。
高級マンションじゃないんだからお互い譲り合いましょうよ。
私は今のところ音で気になることはないですね。エレベーターも狭いのでは?と入居前は思いましたが他の人と乗り合わせてもいつもせいぜい3人程ですし待っても階数低いのですぐ来そうですし。まわりの坂が荷物を持っていると思ったよりキツイかなぐらいですね笑
そういえば、エントランスの駐車禁止の場所への駐輪はしていいんですかね?よく自転車が停まっているのを見ますが
>>249さん
244と同一人物ですかね。
別に騒音を出した時の扱いが昼と夜で同じだなんて言ってないですよ。
夜中に故意に騒音を出しているわけではないし、禁止されていない夜間の車の使用に対して文句を言うのはナンセンスだと言いたいだけです。
他の人も書かれていますが、そんなに気になるなら、近くに駐車場のある物件を選ぶべきでないです。
夜間に車を使う人は、マンション外に駐車場を借りろと言われているように読めますが、夜間の車の使用が禁止されている訳ではないのに、その様な制限を受けるのはおかしいです。
エンジンを空ぶかしするとか、音が大きくなるような不法な改造をするとか、長時間のアイドリングをするなどでなければ、夜間に車を使うことが社会通念上許されない事とは思えないです。
それでも嫌なら、その人を文句を言うのではなく、自分が近くに駐車場のない物件にでも引っ越してください。
規約に照らすと色々と怪しいことがありますが、まぁ常識の範囲内でまずまず許容していきましょうよ。
あ、私は確りと守りますよ。
でも、共有部とはいえ半ばプライベート空間のベランダで壁に布団を干すことにそこまで熱くなれるなんて感動してしまいます。
モンスターペアレンツの話を聞いても「そんなの当たり前でしょ」とか、タワマンドラマで規約を片手に意地の悪い事を言っていても「何を当たり前のことを・・・」とかって感じるのでしょうか?
ま、それはそれとして。
個人的にはべランダの壁に布団を干していても「あっ!規約違反! 注意しなきゃ!キイーッ!」とは思わないんですけど、壁に掛けるって結構汚いのにどういうつもりだろって思います。毎回毎回壁を拭くのかな?って。
あと、やっぱり残念な人なのかなって。無理して背伸びして買って、自分の事だけで精一杯なのかなって思います。
このマンションは常識認識値が近似していて、住みやすいなというのが実感です。
でも、いくつかの世帯はちょっとがんばってしまったのでしょうね。今までの常識が少しおかしいということに早く気が付いてほしいものです。
そこそこ高額な居を構えるということはそういうことですからね。