住宅ローン・保険板「じぶん銀行ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. じぶん銀行ってどうよ?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2025-02-12 08:46:46
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ まとめ RSS

じぶん銀行について語りましょう。

じぶん銀行  http://www.jibunbank.co.jp/

ネット銀行最後発です。金利の低さとガン保証50%がついています。
新しい銀行なので、情報が不足気味・・・

auの人もそうでない人も、集まりましょう!

[スレ作成日時]2016-02-07 08:47:34

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

じぶん銀行ってどうよ?

  1. 496 マンコミュファンさん

    >>495 マンション検討中さん
    それは私が購入したマンションの不動産会社は、全ての提携銀行の一覧を見させていただきました。
    提携してなくてもじぶん銀行のつもりでしたけどね。
    私も変動にしました。
    FPと不動産も変動をオススメしますとのことでしたので。
    金利が大幅に上がる局面は、ここ数年間はなさそうですしね。

  2. 497 ワオンくん

    >>495 マンション検討中さん

    どこの不動産会社のマンションですか?教えてもらえたら嬉しいです。

  3. 498 マンション検討中さん

    >>497 ワオンくん

    大手デベロッパーの一社です!

  4. 499 ワオンくん

    >>498 マンション検討中さん

    住友不動産ですか?

  5. 500 マンション検討中さん

    auじぶん銀行で変動で考えていますが
    ここの問い合わせ窓口のレベルの低さは驚きでした
    こちらの質問の意味がわからないままに間違った
    回答をしているのが明らかで、質問を深めると
    沈黙の後に突然電話をかわるという知識以前に
    マナーからアウトです
    安さがウリなのはわかっています
    知識がないのは最悪諦めますがマナーくらいは
    しっかりしないと
    客商売ですから
    いくらなんでも、でしたよ

    auじぶん銀行の人、見てますか?
    最低ラインの教育はしないとさすがにイメージダウンでしたよ

  6. 501 マンション検討中さん

    >>500 マンション検討中さん

    ちゃんとわかる人にフォローしてもらうようにしたのだからいいんじゃないの?問い合わせ窓口はあくまでも窓口なのだから浅く広くだし、それに対してクレーム言う方が違う気が。
    レベルの低さとか最低ラインの教育とか具体性の無いコメントは参考にならないのでやめていただきたい。
    そういうあなたがよっぽどマナーがなっとらんぞ。

  7. 502 匿名さん

    auユーザー割とかはないですよね

  8. 503 匿名さん

    金利について
    仮審査中なのですが…いつの時点の金利が適用されますかね?
    本審査が通った月?融資開始月?

  9. 504 匿名さん

    >>503 匿名さん
    融資開始時点

    15年固定や20年固定の人いる?
    そこからの変動引き下げ率が低いから悩む

  10. 505 評判気になるさん

    >>504 匿名さん

    20年固定にしようか検討中。
    この期間では随一の低い金利、20年後の金利上昇でも残債少ないor一括返済の可能性あるので影響軽微から、第一候補です。引き下げ率は固定年数でそこまで変わらなかった(と思う)のと、15と20年だと15の金利が相対的に高い(20の金利に近すぎるという意味)と思いますが、どうでしょうか?

  11. 506 匿名さん

    今って固定のが良いの?
    変動なら全期間一定引き下げてくれるんだよね?変動で良くない?

  12. 507 評判気になるさん

    >>506 匿名さん

    固定を選ぶ理由は未来の悪い金利上昇リスクを懸念して、ということになりますね。じぶんは変動だけでなく、固定目線でもかなり魅力的なんです。

  13. 508 匿名さん

    固定終了後が爆上げになるのが怖いよね
    あと全疾病無料も入院継続が前提だからないに等しいし
    本当にじぶん銀行の一人勝ちなのかな

  14. 509 通りがかりさん

    >>508 匿名さん
    なので、固定終了時に金利上昇が許容できなければ、一括返済か相当額の繰り上げ返済できる人が選ぶものだと思います。
    じぶんはがん50%団信無料付帯がかなり有利と思います。全疾病系はじぶんも含め、ほとんどの人が適応されないくらい条件が悪いのは同感です。。

  15. 510 匿名さん

    楽天銀行なら変動0.1ほど上がりますが、15日の就業不能(入院でなくても)と50%ガン団信があり、悩みます
    ただ固定は金利高いです
    auじぶん銀行とかなり迷ってます

  16. 511 通りがかりさん

    >>510 匿名さん

    楽天も50%ガン団信はじめたんですね、知りませんでした。金利はじぶんのほうが有利で、固定10年ではかなりの差ですね。
    手数料は借入金が大きければ大きいほど楽天有利。33万固定なので。
    あとは、月次返済保証で15日以上就業不能の楽天か31日以上の入院のじぶんか。サイトみると入院以外の就業不能のハードルはかなり高そうなので、これが適応されるなら半年~一年継続でチャラになっちゃいそうかな。1-2ヶ月分のローン免除を期待するものでもないと思うので…。

    難しいですね。

  17. 512 匿名さん

    ありがとうございます
    初期費用にもよりますが、やっぱりじぶん銀行かなぁ

  18. 513 匿名さん

    金利0.1って年間なら数万円の差?
    そんな変わらないなら団信重視のが良くね

  19. 514 匿名さん

    仮審査通ったのに本審査でまさかの減額回答。
    色々書類送らせて手間かけて時間の無駄だったわ。
    個人情報取る為に、仮審査は甘くしてるんじゃないの?と疑いたくなる。
    住信SBIで本審査通ってますので。
    サヨウナラ~

  20. 515 口コミ知りたいさん

    じぶん銀行のがん団信ってがんと診断されればOKなんですか?
    35年ローンなら結構な割合でがん診断される方がいそうですけど凄いですね。

  21. 516 通りがかりさん

    スレ違いになってしまうかもですが、じぶん銀行とSBIで審査進め、結果、じぶん銀行は満額で本審査OK、SBIは仲介業者がNG指定とのことで仮審査落ちでした。(銀行の代理店がこっそり教えてくれました。仲介業者がNG指定の理由は教えてくれませんでした。)

    仲介業者が過去になにかやらかしたのでしょう。そのせいで審査落ちする、使えない銀行があることは事実のようです。suumoでもよく見かける、小さくは無い仲介業者です。じぶん銀行で進めるつもりですが、仲介業者へ心配が半端無いです。

  22. 517 検討板ユーザーさん

    >>515 口コミ知りたいさん

    だから一人勝ちっぽいんですよ、現状は。
    もちろんお決まりの上皮内がんや多くの皮膚ガンは除きますし、無料付帯は50歳以下で、ローン残高の50%というのがミソなんですが。

  23. 518 ワサビくん

    >>516 通りがかりさん
    どの地域ですか?関西ですか?

  24. 519 評判気になるさん

    じぶん銀行本審査一度落ちました。
    しかしもう一度審査に申し込んだら通りました。
    落ちた理由は教えてはくれませんが、なんとなく心当たりがある方はそれをクリアできれば再チャレンジしても良いと思います。
    団信まで考えればじぶん銀行より条件の良い銀行は現状ないかと
    ただがん100つけたいのであれば他銀も視野に入れてもよいかと思います。

  25. 520 匿名さん

    事務手数料の高さは金利差で取り返せますか

  26. 521 坪単価比較中さん

    ここのコールセンターは質が低すぎ

  27. 522 ちゃーはん

    みなさんつなぎ融資はどこにしましたか?
    住宅ローン組みたいのですが、アプラスのつなぎ融資の条件に住宅ローンの融資決定が、条件になってます。
    しかしじぶん銀行もつなぎ融資の決定が、条件になってるのでどうにもなりません。

  28. 523 名無しさん

    つなぎ融資を使う物件や人間は対象外ということでしょう。

  29. 524 評判気になるさん

    >>522 ちゃーはんさん
    つなぎ融資は手数料の低く金利は高いような地銀にしてはいかがですか?
    住宅ローンはネット銀行でということで裏切りのような形にはなりますが、それが一番効率がよいかと

  30. 525 ちゃーはん

    なるほど!地方銀行で、契約して家が建ったらじぶん銀行で借り換えると言う作戦ですね?

  31. 526 評判気になるさん

    >>525 ちゃーはんさん
    そうです。
    つなぎを借りたところで本融資を受ける必要はないです。
    だから今後二度と取引することがないような手数料の安い地銀がおすすめです。
    安いところは一桁万円の手数料の銀行もありますよ。

  32. 527 ちゃーはん

    くわしくありがとうございました。
    本当にためになりました。感謝いたします。

  33. 528 評判気になるさん

    ところでじぶん銀行で融資を受ける方はそのままじぶん電気も契約していますか?
    はじめは脳死でそのままじぶん電気を契約しようと思っていたのですが、電気料金自体はあまり安くないので今冷静に計算しているところです。
    実際にじぶん電気を契約した方はいますか??

  34. 529 借り換え検討中

    私じぶん電気にしたかったんだけど、オール電化住宅はできないそうですよ。

  35. 530 評判気になるさん

    >>529 借り換え検討中さん
    なんでできないんですかね??
    ガスより電気料金が高くなるのでじぶん電気さんにもデメリットはないように思うんですが

    私はガス調理がしたかったので、ガスにしました。

  36. 531 マンコミュファンさん

    じぶん電気を途中で辞めると利率上がっちゃうんですよね?

  37. 532 匿名

    >>531 マンコミュファンさん
    そのようです。
    費用対効果については確認中です。

  38. 533 口コミ知りたいさん

    金消契約では、新住所の住民票を提出するとのことですが、契約者本人のみの住民票ですか?(家族の記載も必要?)

  39. 534 匿名さん

    じぶん電気は安くもなく、高くもなくですね。
    ローンの減額分を考えるとやはり同時契約するのが得かと思われます。

  40. 535 名無しさん

    なんとなくじぶん電気を契約したけど、我が家のローン額なら減額分考えても他の電力会社にしたほうがトータル安そうだった。。

  41. 536 匿名さん

    auモバイル優遇割で0.7%安くなるのは魅力的ですね。
    0.35%で借りられる。

  42. 537 匿名さん

    新しい料金プランだとモバイル割適用外になるんですかね?
    そうなると金利優遇より新しい料金プランに切り替えた方がトータル安くなるかもしれません。

  43. 538 匿名さん

    >>536 匿名さん
    どんな計算したのか知らないですが、引き下げは0.07%で現在の金利からだと0.34%になります。

  44. 539 匿名さん

    >538 匿名さん
    心がすさんでるのか、コメントの棘がひどい笑

  45. 540 匿名さん

    POVOの扱いがどうなるか気になります。

  46. 541 匿名さん

    >>539 匿名さん
    心は荒んでませんが、ここの書き込みを見て事実誤認する方がいてはいけないと思って指摘しただけです。
    0.07%を0.7%と間違えたならまだしも引き下げ後の金利まで間違えていたので目に余りました。

  47. 542 匿名さん

    >>540 匿名さん
    今のところ適用外ですね
    あとはDOCOMOの発表を受け、今後家族割プラスに入れるかで決まります。

  48. 543 匿名さん

    色々情報が錯綜しているようですが、以下整理です。

    (Web申込場合)
    変動金利   0.41%
    じぶんでんき優遇△0.03%
    auモバイル優遇 △0.07%
    ----------------------------------
    変動金利最安値  0.31%

    (提携不動産会社住宅ローン申込の場合)
    変動金利     0.397%
    じぶんでんき優遇△0.03%
    auモバイル優遇 △0.07%
    ----------------------------------
    変動金利最安値  0.297%

    提携不動産会社は、大手マンションメーカーなら大体取扱あるみたいです。
    (中小はNG、戸建については大和ハウスくらいしか提携していないみたいです)

    提携不動産会社住宅ローンとWebの金利以外の違いは、司法書士。
    Webの場合は銀行指定の司法書士。提携の場合は、不動産会社指定の
    司法書士が登記を行うそうです。
    提携不動産会社経由の方がとりあえず間違いないと思います。

    〈じぶんでんき〉
    ・オール電化やマンション一括受電などの場合は利用できない。
    ・電気代は、各地域の電力会社よりじぶんでんきの方が少し安い。
     東京電力の場合は以下の通り。
     じぶんでんき https://www.kddi.com/jibun-denki/charge/#tepco
     東京電力   https://www.tepco.co.jp/ep/private/plan/old01.html
    ・さらに電気代の0.5%分のPontaポイントが、貯まる。
    ・途中で、じぶんでんきを辞めると金利が引き上がる。
     再度加入しても金利の引き下げは受けられない。

    ・auでんきとの違いは、auでんきには、住宅ローン金利優遇がない。
     Pontaポイントの還元率がauでんきの方が高い。

    〈auモバイル優遇〉
    ・家族割プラス適用のau回線が2回線以上必要、独身では利用できない。
    ・先日発表のあったpovoは現時点では、家族割プラス対象外。
    ・途中で、au回線を辞めると金利が引き上がる。
     再度加入しても金利の引き下げは受けられない。

    (その他:審査について)
    ・じぶん銀行の審査はとても厳しい。20年前のメガバンク並。
    ・諸費用まで借りられるのは、公務員や大企業(資本金の大きい会社)勤務で、
     勤続年数がそれなりにある人。
    ・経営者や、ベンチャー企業とか、大手の子会社でも審査は厳しい。
    ・経営者でも、弁護士や医師、税理士、公認会計士は別格みたい。
    ・中小企業勤務や、勤続年数が短い人は、リカバリーとして
     しっかり頭金を入れるなどしないと審査が通らない。
    ・金利が低い分、審査が厳しいのは、ある意味では正しいが
     一般人にはお勧めできない。属性の良い人なら恩恵を受けられるのでお勧め。

  49. 544 匿名さん

    >>543 匿名さん
    とても参考になります!ありがとうございます

  50. 545 マンション検討中さん

    非自発的な失業、リストラや会社が倒産して失業した場合、返済を6ヶ月待ってくれたりするのかな?
    楽天は失業保証があるけど、迷う…。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸