住宅コロセウム「ベランダ喫煙の権利を守ろう。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ベランダ喫煙の権利を守ろう。
  • 掲示板
誰かさん [更新日時] 2009-08-14 14:39:00

ベランダ喫煙は殆どのマンションが禁止になっておらず、喫煙者の権利を保障されています。
この問題の情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2009-05-31 15:24:00

[PR] 周辺の物件
ピアース世田谷上町レジデンス
レジデンシャル品川荏原町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダ喫煙の権利を守ろう。

  1. 23 匿名さん 2009/06/07 12:13:00

    >>19
    何かその「権利」とやらが侵害されているという場面でもあるのかね?
    このスレを立てたのは喫煙者の様だが、一体誰と闘って何を勝ち取ろうとしているのかな?

  2. 24 匿名さん 2009/06/07 12:14:00

    >>22

    >>10はあんたの回答じゃないだろ。
    ただ、>>10のとおりだと>>12の下記の解釈のとおりになってしまいますけど。ニヤニヤ。

    >禁煙と定められてない場所であっても、道義上妊婦や子どもの前の喫煙は許されない。
    >同じように、ベランダでの喫煙も道義上当然許されない。

  3. 25 匿名さん 2009/06/07 12:27:00

    ベランダって共用部だから、共用部が火気厳禁って規約があったらベランダ喫煙も禁止だよね。
    吸いたきゃ部屋の中で吸えばいいんだよ。

  4. 26 to 23 2009/06/07 12:28:00

    >>23

    >>このスレを立てたのは喫煙者の様だが、一体誰と闘って何を勝ち取ろうとしているのかな?

    まあ、勘違いしているようですね…。
    スレ主はノースモーカーの私です。

    『ベランダ喫煙をやめろ』の板を立て事は私は一度もありませんが『嫌煙者』とすぐ
    反論してきて不快なので、現状のスモーカーズの権利を考えて立てた板です。

    結局、この板のツリーは伸びた様ですが。
    ある意味、次々と禁煙場所が増えるのは『嫌煙者』の苦情から、社会が認めざるを
    得なくなった結果ではないのでしょうか?

  5. 27 匿名さん 2009/06/07 13:18:00

    >>20

    >>16を「規約なんて守らなくてよい」と読まれましたか。

    規約を守るのは当然ですよ。

    私が言いたかったのは、マンションの喫煙問題では、規約をうんぬんする前に
    まず、当事者同士の話し合いがあってしかるべきでは?
    ということです。

    自分たちの問題は

    1 当事者間で話し合う。

    2 それでは解決しない時に初めてコミュニティに諮る。

    という段階があると思います。

    これがはなから「法律で決めてくれ」
    と言うのは
    民主主義の履き違えでは?
    と言いたかったわけです。

  6. 28 匿名さん 2009/06/07 14:39:00

    マンション購入前に読んだタバコ関係のスレは役に立ちました。
    読むまでは共用部は火気厳禁と規約にあればベランダ喫煙はできないと思っていましたが、そう解釈しない人もいる事が判明したので、規約で喫煙も禁止とハッキリ決まっている物件にしました。
    担当者から聞くと販売後にトラブルになっているケースが多いので、明文化したそうです。

    私は喫煙しませんが、今の日本では法的には喫煙する権利はあると考えています。しかし、喫煙者が権利ばかりを主張して配慮をしなければ自分自身の首を絞める結果になると思います。

    規約上問題なくても風向きや強さ、時間帯を考えて夕食どきは外すなど配慮するだけでも近隣とのトラブルが減るのではないでしょうか?

  7. 29 匿名さん 2009/06/08 00:28:00

    ベランダ喫煙程度で騒ぐのを止めれば、トラブル激減だよ。

  8. 30 匿名さん 2009/06/08 02:18:00

    ベランダでの喫煙を止めれば、トラブル激減だよ。

  9. 31 匿名はん 2009/06/08 05:15:00

    >>24
    >>10はあんたの回答じゃないだろ。
    それでは私の言葉で書いてみましょうかね。
    「妊婦や子どもの前の喫煙は『人道的』にまたは『常識的』に許されない場合がある」
    ですね。
    例えば1m以内に妊婦や子供がいても、完全に風上に「妊婦や子供」がいた場合は、文句の
    言われる筋合いはありませんし、妊婦当人が喫煙している場合や、子供の親がさらに近くで
    喫煙している場合(風向きを気にせず)は「妊婦や子供の前の喫煙も許される」と判断します。

    >ただ、>>10のとおりだと>>12の下記の解釈のとおりになってしまいますけど。
    なりませんねぇ。
    「妊婦や子供の前の喫煙は許されない。『同じように』ベランダでの・・・」、なぜここに
    『同じように』が入ることが出来るのか、全く理解できません。

    >>25
    >ベランダって共用部だから、共用部が火気厳禁って規約があったらベランダ喫煙も禁止だよね。
    「専用使用権付き」と付いているだけで、違うものと捉えます。
    「共用部火気厳禁」なんて規約もあるとは思えませんけど・・・。
    ※「共用部」のそこら中に危険物が置いてあるとか?

    >>27
    >>16を「規約なんて守らなくてよい」と読まれましたか。
    >規約を守るのは当然ですよ。
    >>16 では「何から何まで法律に縛られなきゃならないなんて情けないね。」ですよね。
    これって「法律に縛られてはいけない」すなわち「法律なんて守る必要ないジャン」と
    受け取れますよ。
    この掲示板では不思議と『マナー』を訴える人たちが「規則を作る」ことを否定するんですよね。
    個々人で感覚の異なる『マナー』よりも規則を変えたほうが将来的にもすっきりすると思うの
    ですが・・・。

    >私が言いたかったのは、マンションの喫煙問題では、規約をうんぬんする前に
    >まず、当事者同士の話し合いがあってしかるべきでは?
    間違ってはいませんよ。これは、迷惑を被っている人が迷惑者に対してなんらかのアクションを
    起こすことがスタートですよね。
    ここの嫌煙者は「迷惑を被っている人がいるのだから、言われる前に辞めるのが当たり前だ」と
    言う感覚の持ち主ですからねぇ。話が合うわけもない。

    >>28
    >読むまでは共用部は火気厳禁と規約にあればベランダ喫煙はできないと思っていましたが、
    また「共用部火気厳禁」ですか。
    ・ゲストルームはありませんか? - 火を使えるはずです。
    ・管理人室では喫煙していませんか? - 賛否はあると思いますが・・・。
    ・管理人室でお湯を沸かすようなことはしていませんか? - お茶も飲めない?
    ・コンセントも危ないですねぇ。 - 掃除機もかけられない。
    ・樹木の選定や、芝刈り等で火花が発生するようなことは皆無ですか? - 芝生に石が入って
    いたら火花が発生することがあります。
    上記全て、禁止にしなければいけません。大丈夫ですか?

  10. 32 to 31 2009/06/08 05:27:00

    >>31

    どうにせよ、最後には『嫌煙者』と弱い立場の人に押し付けるつもりでしょうか。
    それも結構ですが、現在の世の中の動きを良く見て下さい。
    こちらは単に喫煙者と言うしかありません。
    いずれ、ベランダ・バルコニーもメスが入る時が来ると思います。
    これは国交省の住宅関係の基準になるかも、、、と。
    現在は、もう30年前の話ではないです。

  11. 33 32 2009/06/08 05:34:00

    >>ここの嫌煙者は「迷惑を被っている人がいるのだから、言われる前に辞めるのが当たり前だ」と
    >>言う感覚の持ち主ですからねぇ。話が合うわけもない。

    はぁ~。少数の主張ですね。
    世の中どんどん喫煙場所が狭くなって行くのに対して、全てが『嫌煙者の嫌がらせ』だと
    管理者に訴えても無駄なのが、禁煙化社会の進行が証明しています。

    で、小学生の時に職員室で喫煙は当たり前だったでしょ?
    今は? 言語同断で、車イス対応の大きなドア、スロープ、手すりとその時代より激変して
    います。彼らが大人になった時を想定してみて下さい。100年後なんてあり得ないと思います。

  12. 34 33 2009/06/08 05:37:00

    >>例えば1m以内に妊婦や子供がいても、完全に風上に「妊婦や子供」がいた場合は、文句の
    >>言われる筋合いはありませんし、妊婦当人が喫煙している場合や、子供の親がさらに近くで
    >>喫煙している場合(風向きを気にせず)は「妊婦や子供の前の喫煙も許される」と判断します。

    全く、法律のスキをつっついている様な感じですね。
    現在、スモーカーの判事はどれくらいいるのだろう…。

  13. 35 匿名さん 2009/06/08 06:05:00

    >>31

    『ベランダ喫煙の権利を守ろう。』 のスレッド愚痴を書いて下さい。
    >ご自分で建てたスレに誰も客が来ないからと言って、押し売りみたいな事はやめな
    >さいな。

    こんなこと書いたのもうすっかり忘れちゃったみたいね。
    全く自分の言動に責任を取ろうとしないってのはどうかと思う。
    ニコチンの威力恐るべしか?

  14. 36 匿名さん 2009/06/08 06:15:00

    嫌煙者、あなたには許す権利も許さない権利もない
    そんなに偉くない なんの決定権もない
    ただただ今ある現状を受け入れなさい
    イヤなら行動をおこしなさい

    喫煙者、ベランダ喫煙の権利を守る?
    いやいや、守られてますよ
    ごく一部のヒステリーが騒ぐから「問題になってるような気がする」だけで
    法的にも常識的にも問題はない
    決して“許していただいている”ではなく“問題はない”

    みんな、妊婦や子供がそばにいたらベランダだろうがどこだろうが理屈ぬきで遠慮するっつーのw
    そうじゃない100人に1人のような喫煙者をまつりあげて
    これだから喫煙者はアホだのクズだのと騒いで、偏見のカタマリかっw

    はいっ、みなさん楽しいレスをどーぞw

  15. 37 匿名さん 2009/06/08 07:05:00

    >>31
    28です。
    ゲストルームはありますが、IHなので火は使いません。ゲストルーム内はもちろん禁煙です。

    共用施設として庭園やラウンジなどがありますので、そこでの火気使用を禁止する為に共用部は火気厳禁という規約が当マンションにはあります。ちなみにマンション敷地内での喫煙も明文化されて禁止です。
    管理人室もゲストルームと同様になっています。

    貴方が言われている石の火花などは調べてみましたが、火気には該当しないようです。ライターの火や火をつけているタバコは火気に該当するみたいです。

    住んでいるマンションの管理規約に規約内に使われる語句についての定義までありますが、共用部にバルコニーがちゃんと入っています。その上で共用部では火気厳禁という規約があります。更に喫煙禁止という二重になってしまうような規約があるのは心配のしすぎかも?と思っていましたが、バトルスレを読んで貴方のような解釈をする人が結構いる事が分かって納得した次第です。

    喫煙に関してかなり厳しいマンションなので(自分の家の室内でしか吸えない)、家族は気に入ったものの、旦那さんの猛烈な反対で購入を見送ったところもあったようです。
    辞めようと思えばいつでもできるたったそれだけの理由で大事な家族が気に入った物件を見送らざるを得ないのは損している気がしてなりません。

  16. 38 匿名はん 2009/06/08 07:41:00

    >>32
    >いずれ、ベランダ・バルコニーもメスが入る時が来ると思います。
    >これは国交省の住宅関係の基準になるかも、、、と。
    国交省が「私有地」に口出しする日が来るといいですね。
    私もその日が早く来るよう、お祈りして差し上げます。

    >>33
    >で、小学生の時に職員室で喫煙は当たり前だったでしょ?
    で、公共の場所をあげないと気がすまないのですね。

    >>34
    >現在、スモーカーの判事はどれくらいいるのだろう…。
    判事ですか? 喫煙はいつの間にか、禁止事項に含まれたのだろうか?

    >>35
    >こんなこと書いたのもうすっかり忘れちゃったみたいね。
    あの時と内容が違っていることぐらい読み取ってくださいよ。

    >>37
    >ゲストルームはありますが、IHなので火は使いません。ゲストルーム内はもちろん禁煙です。
    >貴方が言われている石の火花などは調べてみましたが、火気には該当しないようです。
    うそっ。火気厳禁の場所って火薬の置いてある倉庫もその一つですが、そんな場所で
    火花を飛ばすことが許されるなんて、信じられません。こんな人たちと一緒にいたら、
    命がいくつあっても足りないような気がしないでもない。
    あなたのマンションの「共用部」で使用している「火気厳禁」と危険物置き場(火薬、
    ガソリン、アルコール等)の「火気厳禁」は違っているように聞こえますが、場所によって
    「火気厳禁」の違いがあっていいものでしょうか?
    管理会社に良く聞いた方が良いと思いますよ。
    ※「『火気厳禁』でも火花程度は構わない」と考える人が多くなると、怖いなぁ。
    ※セルフのガソリンスタンドで静電気除去装置が付いているのはなぜだと思いますか?

    >大事な家族が気に入った物件を見送らざるを得ないのは損している気がしてなりません。
    逆を言えば家族の一人が物件を気に入らなかっただけです。家族に一人でも反対者がいる
    場合、強引に話を進めることは不幸な結果になりかねません。

  17. 39 匿名さん 2009/06/08 08:14:00

    >>38
    >あの時と内容が違っていることぐらい読み取ってくださいよ。
    近い将来にこうなることも予想できずに書き込みをしちゃったんですね。
    浅はかですねぇ。

  18. 40 匿名さん 2009/06/08 08:24:00

    >>36
    >みんな、妊婦や子供がそばにいたらベランダだろうがどこだろうが理屈ぬきで遠慮するっつーの
    それなら私は文句ありません。
    ベランダじゃ遠慮なんかしないと言う人は100人に1人の異常者ですか?

  19. 41 匿名さん 2009/06/08 08:47:00

    >>38
    もう書き込まない方が喫煙者のため。
    火気厳禁とは火を使ってはいけないって意味。それ以上でも以下でもない。
    例に出している火薬を保管する施設やガソリンスタンドは設置や運用に関して法律の規制を受ける施設。分譲マンションがこれらの施設と同じ法律の規制を受けるのであれば、あなたの主張は通るかもしれないが、今のところそうではない。比較対象として出す方がおかしい。

    このままだと嫌煙者からニコチンで思考力が落ちていると言われるのがオチ。

  20. 42 匿名はん 2009/06/08 09:16:00

    >>41
    >例に出している火薬を保管する施設やガソリンスタンドは設置や運用に関して法律の規制を受ける施設。
    私は「火気厳禁」なんて言葉があなたの言う「法律の規制を受ける施設」以外で軽々しく
    使用していいのか、疑問に思っています。
    そして「『火気厳禁』の運用場所によって、制限が異なってくるのか?」も疑問です。
    そんな使用法をしていると「俺のマンションでは『火気厳禁』だけど火花程度は
    出していいことになっている。だからここでガソリンを入れながらの火花は構わないと
    思った。」なんて人が現れるに違いありません。その時、責任を負う必要があるのは
    その規約を運用しているそのマンションの管理組合です。

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

5,590万円~1億490万円

1LDK~3LDK

35.41m²~63.10m²

総戸数 82戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

7,050万円~9,680万円

3LDK~4LDK

66.53m²~80.61m²

総戸数 81戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸