住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART111】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART111】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-12-26 17:07:21
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新しく作りました。
お互い楽しく話しましょう。

[スレ作成日時]2015-12-19 14:48:04

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART111】

  1. 366 匿名さん


    365のような、空気読まないレスなんて自演臭がプンプンしてるけど
    これもうまく使い分けて書き込みしてると思うよ?

  2. 367 匿名さん

    >>364
    ここにいるのはそんな脳ないよ。
    もともとExifも消さずに写真はってた様な程度だぜ。

    多数のIPっていうか、手持ちのPCと携帯2台にiPadをごそごそ駆使してる程度だよ。

  3. 368 匿名さん

    スレッド伸ばすために管理がやってんじゃないか??

  4. 369 匿名さん

    >367

    まあ、それでもこのスレを荒らしてる人は相当なもんだよ。
    2chにいたら有名人になれるクラスだと思う。
    ひたすら同じことを煽り続けられるんだから。

    だから自分は仕事で炎上させてると思ってる。

  5. 370 匿名さん

    >>369
    その割には相当間抜けだぜ。
    なんせ細かいミスが多いね。

  6. 371 匿名さん

    この掲示板自体が善意ではなく、営利で運営してるからね。
    貼ってある広告収入だけでもかなりの額いくかもね。そのためにはアクセス数という実績が必要。

  7. 372 匿名さん

    戸建てとマンションの対立を煽って書き込みを増やすのは常套手段でしょ。
    そのためにはどちらかを大人しくなった方を煽り続ければいい。

  8. 373 匿名さん

    >367
    マンション写真はネットの不動産広告からの画像を拝借してUpしてるからExifついて無いし

    勤務先近くのレシートをUpするだけの簡単なお仕事な、
    レシートは、Exif消してあるし

    ipadのってどれ?見当たらないけど・・・

  9. 374 匿名さん

    参加者をイラッとさせたら業者の勝ち。
    あとは過去の書き込みを引っ張ってきて議論を巻き戻して煽れば
    同じことで延々と書き込みが続けられる。
    その結果が「PART111」でしょうね。議論自体は何も進んでないから。

  10. 375 匿名さん

    マンションさんは良さをアピール。例えば、
    >環境
    >安全性
    >利便性
    >資産性
    >うちの部屋は5000万だったけど、今だと3割の利益が出るし、環境も良いので満足ですよ。

    戸建てさんは良さのアピールは無く、ひたすら区分所有権を卑下しマンション否定ばかり。
    挙句の果てには、この掲示板の運営について中傷するなど、スレタイと関係のない悪口三昧。
    一体、どちらがより掲示板の内容に相応しいのでしょうね?
    民度の違いがそのまま反映されているようです。今後もレスを注視してみましょう。

  11. 376 匿名さん

    奥様は男でしたチャンチャン

  12. 377 匿名さん [男性 40代]

    >>373

    その辺が詰めが甘いのよ。
    焦りすぎ。

    本当にexif消えてると思ってんの?

  13. 378 匿名さん

    >>375
    今だと3割の利益とかのマンションて今買う人は3割増で買わされてるんだろ?
    そしてそのバブルが永遠に続くと思ってんのかね?
    10年後は10割の利益かな?
    楽しみだね。

  14. 379 匿名さん

    >>375
    マンション独自の環境の良さとか利便性って具体的に何なのですか?教えてください。

  15. 380 匿名さん

    >>375
    できれば物件に依存しないマンションの良さもアピールしていただけるとありがたいです。

  16. 382 匿名さん

    ごめんな。戸建民は妄想力が足りなくて。

  17. 383 匿名さん

    マンション民の卓越した妄想力をもってしても、マンション独自の環境の良さとか利便性って具体的に妄想出来なかったってことかよ。

  18. 384 匿名さん

    戸建て並みにトイレが2つ以上ある高級物件、とか。

  19. 385 匿名さん

    >>381
    随分調べるのに時間かかったんだな。

    自分の投稿でもないのに何をexifにそんなにムキになってんだ?

    辻褄合わせも大変だな。大笑!
    いちいちまどろっこしく説明つける辺り、本当に詰めの甘い煽りよの。
    この間指摘されてたところをしっかりフォローのつもりだろうがね。大笑!

    >家はナショナル麻布スーパーや有栖川公園に近いから時々書き込んでいるが、

    ってどんな日本語よ…。

  20. 386 匿名さん

    >環境
    >安全性
    >利便性
    >資産性

    どれも立地や設備に依存するものでマンションや戸建ての本質的な違いによるものではない。


    >うちの部屋は5000万だったけど、今だと3割の利益が出るし、環境も良いので満足ですよ。

    うちの戸建ては土地と建物でその倍はかかったが、環境もいいので満足してる。
    自分で住んでいたら利益なんか考えない。

  21. 387 匿名さん

    >375
    >戸建てさんは良さのアピールは無く、ひたすら区分所有権を卑下しマンション否定ばかり。

    戸建ての良さは集団居住じゃないことです。
    同時に中途半端な区分所有でもありません。
    マンションじゃないことが一番の良さですが、いかがでしょうか?

  22. 388 匿名さん

    >378

    売り手の利益率は戸建てのほうが多い。
    積水あたりのハウスメーカーでも
    飯田産業などのパワービルダーでも一緒。

    IR資料ぐらい見てから言えばいいのに・・・

  23. 389 匿名さん

    >>381
    物件に依存しないマンションの良さのアピールも出来ないことを隠すため、挑発による話題切り替え作戦ですか?
    運営さんに怒られるので、もう、そのような挑発には乗りません(乗れません)。

    可及的速やかに、物件に依存しないマンションの良さもアピールしていただけるとありがたいです。

  24. 390 匿名さん

    >389
    最新の戸建より暖かい

  25. 391 匿名さん

    >>386
    全てマンション独自でしょ〜

    戸建では利便性と安全性の両立は難しい

  26. 392 匿名さん

    >>390
    最新の戸建より暖かい とは限らない。

  27. 393 匿名さん

    >>391
    利便性と安全性の両立 していると限らない。

  28. 394 匿名さん

    粛々と確認させていただきますので、物件に依存しないマンションの良さをアピールしていただけるとありがたいです。

  29. 395 入居済み住民さん

    Ⅳ地域のうちの戸建は、夏の夜、エアコンを動かさなくても、暑くない。
    寝室のエアコンは一度も動かさなかった。


  30. 396 匿名さん

    >>395
    外気温と同じでも暑くないと言ってるだけでしょ〜

  31. 397 入居済み住民さん

    >396
    室温は、目覚ましにつている温度計で図って、27℃~28℃くらいで昼も、夜もほぼ一定
    昼の外気温は、36~37度くらいにもなる。

  32. 398 匿名さん

    >>397
    夜間は28度くらいで外気温と同じでしょ〜

  33. 399 匿名さん

    27〜28度は熱帯夜の基準である25度より暑いですね!

  34. 400 匿名さん

    >>345
    ホーマット・ロイヤルは我が家も気になって、広いルーフバルコニー付きの169㎡、
    約3億円の部屋を本気で検討していまして、当時の資料が残っていました。
    キングサイズも余裕の16畳程度のマスターベッドルームに、広いWICが実用的でしたし、
    2階の部屋でしたが、マンションの場合セキュリティやプライバシー性能を保持しながら、
    空中庭園のようなルーフバルコニーが確保されている物件も多く魅力的ですよね。
    ただ、当時はオークラ本館の建て替えのことは知らなかったので、
    今は工事で騒音などもあるのかと思うと、購入しなくて正解だったのかな?と思ったりもしていますが、
    資産価値的にはとても希少な立地なので、長い目で見ると結果は分かりませんけど。

    1. ホーマット・ロイヤルは我が家も気になって...
  35. 401 匿名さん

    戸建てのほうが耐震強度が高いし、同じ敷地や建物内に
    あかの他人が一緒に住まないのは最大のメリットだと思う。
    万一被災するとに、区分所有権の問題があって解決に時間がかかるらしいし。

  36. 402 匿名さん

    YAHOOニュース
    >コストかけすぎるアッパー層 無自覚な「転落予備軍」
    こう成らないようにね。
    コストを掛けなくても人生十分楽しめるんだから。

  37. 403 匿名さん

    火災、洪水、ゲリラ豪雨、土砂崩れ、竜巻、地震に津波
    災害に合うのは何故か戸建住民ばかり
    戸建の場合は騙されて危険な土地を買わされているとしか思えないんだよな



  38. 404 匿名さん

    そりゃ戸建てが圧倒的に多いし、どこにでも建てられるからね。

  39. 405 匿名さん

    現金一括で5000万の建売を購入した。
    ローンを組めばもっと上を目指せただろうけど、これで良かったよ。
    建売でもしっかり探せば掘り出し物が結構あるよ。
    毎月の管理費も駐車場代もかからないから老後に向けてしっかり貯蓄ができそう。


  40. 406 匿名さん

    物件に依存した戸建のデメリットのレスはありましたが、物件に依存しないマンションの良さのアピールはなかなか出ませんねぇ。空想と妄想から、マンションを誇大評価していた事にお気づきになられたものだと思料致します。ご愁傷様です。

  41. 407 匿名さん

    戸建派ですがマンションの物件に依存しないメリットは以下2点です。

    1. 居住スペースの土地を(縦方向に)共有することにより、専有する戸建てと比べて安くすることができる。
    2. オプション的設備(ゲストルームやトレーニングジム、防犯カメラなど)やオペレーション(警備員の雇用など)を共有することにより、専有する戸建てと比べて安くするすることができる。

    どうですか?

  42. 408 匿名さん

    >406
    >物件に依存しないマンションの良さ

    何に関する答えを欲しいのか書いてね!

    あなたの答えとして認めてい無い答え
    利便性
    安全性
    資産価値

    24時間有人管理などの費用がかかるものを1〜2万の管理費でまかなえる
    24時間有人管理以外でも、24時間ゴミ捨て、清掃、広いエントランス、自動ドア、オートロックなどもね

    あと住宅設備だから売ってるのでいくらでもお金をかけられるみたいな小学生レベルの反応はいら無いよ

  43. 409 匿名さん

    >>407-408
    奇しくも同じ事を言っているのにこの差。
    品格(?)の違いが如実に現れましたね。
    (自演じゃないですよ。証明できませんが)

    ま、要は、同一スペックで
    ・やすさを求めるならマンション
    ・自由さを求めるなら戸建
    です。

  44. 410 匿名

    安いから、より良い場所にできるし、より良い設備にできる。そういうことね。

  45. 411 匿名さん

    >>410
    その通りです。
    前にも書きましたが、同一価格であれば、より良い立地・設備の物件を取得できるということです。

  46. 412 匿名さん

    ターミナル駅直結とか商業施設隣接とか個人では買えない立地を買えるのもマンションの魅力だな
    先に言っておくけど金を出せば駅前でも買えるとか地下鉄徒歩2分に住んでますとか例外はいらんよ
    戸建の場合は駅に近すぎるとデメリットのほうが大きいからね



  47. 413 匿名さん

    自由というほど自由でない戸建と
    安いというほど安くないマンションですね

    例:
    -床面積120m2戸建->階段スペースを考慮し95m2マンションと同等とすると
    坪300(今となっては大した立地のマンションは買えない)でも8600万

    -自由というには最低50坪の敷地は欲しいですね、50坪超える戸建は東京都に何%?
    (田舎は除きます、田舎は基本戸建で勝手にやってください)

  48. 414 匿名さん

    この後「安い発言」に嫌悪感を抱いたマンション民の反論が始まる。
    さぁ、どうぞ!

  49. 415 匿名

    条件の良い物件が安く買えるんだから言うことないね。(笑)

  50. 416 匿名さん

    マンションはバブル並みに高い。ですね。
    建築費と人件費が高騰している中で、マンションは戸建より価格高騰の影響を受けてしまったので。
    かといって、ここ5年で建築使用が良くなっているどころか悪くなっています。

  51. 417 匿名

    安くて快適な住まいを買えたおかげで、老後に向けてのの貯えも順調です。

  52. 418 匿名さん

    安くて狭い住まいを買いましたが快適だと思って生活しています。老後に向けて貯えないと管理費で搾取されてしまいます。

    にしか見れない(笑)

  53. 419 匿名さん

    要するにマンションのメリットはコストパフォーマンスのみですよ。
    色んな商品を抱き合わせて安く売るジャパネットと同じ。
    キッズルームとか要らない人にとっては無駄なコスト負担させられてるだけだね。
    24時間ゴミ捨てとか、広いエントランス、自動ドアとか・・何も魅力感じないし。

  54. 420 匿名さん

    戸建さんも昼間は暖かいのかな?

  55. 421 匿名さん

    暖かいですよ?
    マンションのように365日、日の当らない部屋もありませんから。

  56. 422 匿名さん

    マンションは狭くて息が詰まりませんか?

  57. 423 匿名さん

    >>419
    その意見こたえたのかしら?

  58. 424 匿名さん

    狭いのも慣れですから。

  59. 425 匿名さん

    >>415
    安く買えて高く売れるのもイイね

  60. 426 匿名さん

    早く売らないと価値がないですからね。

  61. 427 匿名さん

    >>422
    ガラクタが無いので広々してますよ

  62. 428 匿名

    安いんだから、より良い条件の物件が買えますね。(笑)

  63. 429 匿名さん

    >427

    それは独身には広いですよ。

  64. 430 匿名さん

    中古を転々と売り買いしながら住みかえていくのも醍醐味。

  65. 431 匿名さん

    ワンルームマンションは狭いですが安く買えますよ。独り身は無駄なガラクタもなく快適です。

  66. 432 匿名さん

    日中スレッドを監視して炎上させれば小遣い稼ぎにもなるってものですね。

  67. 433 匿名

    >>418

    そうとう目が悪いですね。(笑)

  68. 434 匿名さん

    年がら年中掲示板に張りつくのも精神衛生に悪いですね。働かないと。(笑)

  69. 435 匿名さん

    >火災、洪水、ゲリラ豪雨、土砂崩れ、竜巻、地震に津波
    >災害に合うのは何故か戸建住民ばかり
    >戸建の場合は騙されて危険な土地を買わされているとしか思えないんだよな

    災害リスクの低い立地に、マンションより耐震強度の高い戸建てを建てれば問題ない。
    日本全国では戸建てが圧倒的に多いからね。
    マンションに「住宅としての優位性」を認めない日本人が多いということだ。

  70. 436 匿名さん

    市川の落書き事件みたいな案件はマンションが有利でしょう
    管理組合として対応できますので、リスクのヘッジになります
    戸建では自分ですべて対応しないといけませんね

  71. 437 匿名さん

    落書き対応のリスクヘッジ?
    マンション民はそんなことで自分の家を選ぶらしい。

  72. 438 匿名さん

    大体マンションのメリットって後付け理由が多いからそんなところで住居を選ぶの?ってことばかりだよね。

  73. 439 匿名

    まあ、基本的には立地ですので。あとはオマケ。

  74. 440 匿名さん

    戸建君あいかわらず知能足んないね
    いえ見てみたいね 知恵のなさがあふれてるんだろね
    車はシャコタンでYAZAWAとかなってたりしてね

  75. 441 匿名さん

    確かにマンションのメリットが立地というのは認めるよ。
    では駅徒歩15分以上のマンションがゴロゴロあるんだが、それらのメリットは?
    戸建の住宅街に紛れてるマンションを買うメリットを感じられないのだが・・・

  76. 442 匿名さん

    441さんに同意です。
    戸建ての我が家より駅から遠く、バス使いのマンションはそれでも立地や利便性が高いと言えるんだろうか。ゴロゴロ数え切れない程あります。

  77. 443 匿名さん

    バブルの頃はバス便物件も多かったけど最近の新築マンションはバス便物件は1割以下
    平均すると駅から7分
    マンション名を見ればわかるが駅から離れてゴロゴロあるのは昔のマンションだな

  78. 444 匿名さん

    >安くて快適な住まいを買えたおかげで、老後に向けてのの貯えも順調です。
    それなら、山奥に掘っ立て小屋でも建てて、自給自足生活すれば給料まるまる貯まるのに。
    それと同じに聞こえる。エコも行き過ぎるとセコいだけ。

  79. 445 匿名さん

    暫く読んでいて気付いたけど、マンションは安い、戸建ては高いとの意見が多いのかな?
    ここは平均を語るスレではないと思うけど、でもこのスレにいる人達は、マンションは南麻布に白金などの億ションがいて、戸建ては郊外の安そうな印象です。違ったら訂正してもらっていいんですけど、何だかチグハグな意見衝突を無限ループしてる感じですね。

    >安くて快適な住まいを買えたおかげで、老後に向けてのの貯えも順調です。
    結果から言うと、収入低い人にとってはそうでしょう。安い家を買って貯金する。でも都心マンさんみたいに、2億、3億の家を買っても収入も多いみたいだから、貯金もガッツリできてる。管理費なども気にならない。サービスには対価が必要と書いてありましたよね。そう、何だか食に例えれば安月給さんは吉野家やマックで節約して、高収入さんは、サービス料払ってもいいからホテルや高級店で美味しく健康的に、というような差でしかないように見えます。平均は分からないのでこのスレの人に限ってですが、戸建てさんはセコく貯金のエコ派。都心マンさんは必要なものにはお金をかけるが貯金もシッカリ、という感じ。年収の差でライフスタイルって全然違いますね。それがお互い相容れない価値観の差なんでしょうね。どっちに属したいかは・・

  80. 446 匿名さん

    >440
    >いえ見てみたいね 知恵のなさがあふれてるんだろね
    >車はシャコタンでYAZAWAとかなってたりしてね

    知恵がない例がそれ?
    いえは家と漢字で書こうね。

  81. 447 匿名さん

    >445
    価格や年収ではなく住居としての比較だよ。

  82. 448 匿名

    >>それなら、山奥に掘っ立て小屋でも建てて、自給自足生活すれば給料まるまる貯まるのに。

    それって快適なの?(笑)

  83. 449 匿名さん

    >価格や年収ではなく住居としての比較だよ。
    いえ、収入が、住居の価格や立地、形態に影響しているようだと書いています。よく理解しながら読んで下さいね。

  84. 450 匿名さん

    >>447
    文末にご丁寧にまとめが書いてあるのに…理解してやれよ。苦笑

    「戸建てさんはセコく貯金のエコ派。都心マンさんは必要なものにはお金をかけるが貯金もシッカリ、という感じ。年収の差でライフスタイルって全然違いますね。」

  85. 451 匿名さん

    匿名の掲示板では言ったもの勝ちなのかな?(笑)

    鵜呑みにしてる意見は自演だと思われてるからやめたら?

  86. 452 匿名さん

    だいたい都心の2億や3億のマンションに住んでる人が、年中スレッドに張り付くってどういうことだ!?
    2chの有名な荒らしはネット上では豪華な生活を披露してるが、実情は生保なんだってさ(笑)

  87. 453 匿名さん

    >443

    昔のマンションは、都心に近い場所でも駅から遠い物件が多い。
    駅周辺は戸建て住宅地として開発されていて、マンションが建つ余地は無かった。
    最近の新築マンションは郊外や田舎の不便な駅だから、駅近にマンションが建てられるだけ。

  88. 454 匿名さん

    どっちを購入する?のスレなのに自分のステータスを上に持っていったうえで、比較対象をかなり下にしてる奴は胡散臭さ満点でしょw
    こういう奴はだいたい生活水準は低いってのが相場。

  89. 455 匿名さん

    >2chの有名な荒らしはネット上では豪華な生活を披露してるが、実情は生保なんだってさ(笑)
    >こういう奴はだいたい生活水準は低いってのが相場。
    情けない・・だから何?ここは2ちゃんでもないし、相場だの実情がどうのって噂好きみたいだけど本気?ガキかよ

  90. 456 匿名さん

    出た出たw
    麻布の億ションに住んでて、購入するのに郊外の戸建てと比較してる意見を書いてる奴か?

  91. 457 匿名さん

    マンションさんってネット番長だよね。

  92. 458 匿名さん

    >>445

    都心マンはそれをネット上でアピールすることでリアルでは得られない満足を得ようとしている、という感じですかね。

  93. 459 匿名さん

    >こういう奴はだいたい生活水準は低いってのが相場。
    と書いて、自分はそれよりは上だよって必死に思い込みたいだけだろ。
    2ちゃんの某人とどう違うの?他人より上に立ちたい、低く見られたくないというメンタリティは同じに見えるけど・・

  94. 460 匿名さん

    白金のマンションに住んでててもいいんだけど、比較対象が郊外の資産価値のないような戸建てでは、どのみち住んでるマンションがワンルームってこと。

  95. 461 匿名さん

    >>458
    >>460
    ほら、そういうところ!
    なぜここで金持ちアピールをすると、「リアルでは得られない満足」が得られるの?
    それは、あなたがそう思い込もうとしているからでは?
    「都心マンは金持ちぶっているだけの妄想野郎だ。2ちゃんの奴だって大抵そうらしいから」
    という思い込み。「どのみち住んでるマンションがワンルームってこと。」
    何だか発想が哀れで可哀想です・・・心もお金も余裕無いように見えますよ。

  96. 462 匿名さん

    >比較対象が郊外の資産価値のないような戸建て
    はは、相手になんかしていないよ。資産価値のない郊外戸建てなぞ、と何回書けば理解できるの?
    アウトオブ眼中って意味分かるかい?爆笑

  97. 463 匿名さん

    購入するならどっち?
    (マンションさんの比較対象の例)

    白金のワンルームマンション(徒歩2分・専有面積26m2・築17年・2000万)
    http://www.athome.co.jp/mansion/6959046263/?DOWN=2&BKLISTID=002LPC...

    VS

    埼玉の建て売り(徒歩12分・土地105m2・延べ床94m2・新築・2300万)
    https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD001/?ar=030&bs=020&nc...


    こういうことじゃん。

  98. 464 匿名さん

    >アウトオブ眼中って意味分かるかい?爆笑

    頭わるっ!
    眼中にないなら何を比較してるんだ?
    ワンルームマンション自慢なの?

  99. 465 匿名さん

    >白金のワンルームマンション(徒歩2分・専有面積26m2・築17年・2000万)
    何でマンションは中古なの?頭わるっ!同じ新築で例出すべきでしょ。はい、やり直し!

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸