東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕パークホームズ板橋蓮根」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 蓮根
  7. 西台駅
  8. 〔契約者専用〕パークホームズ板橋蓮根
契約済みさん [更新日時] 2024-12-21 00:07:11

パークホームズ板橋蓮根の契約者専用スレです。
色々と情報交換していきましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/573177/


所在地:東京都板橋区蓮根三丁目8番5、8番35(一番街)、30番4(二番街)(地番)
交通:都営三田線 「西台」駅 徒歩4分 (一番街)、5分(二番街)
間取:3LDK~4LDK
面積:70.97平米~105.51平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2015-12-13 21:17:22

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街口コミ掲示板・評判

  1. 1201 住民板ユーザーさん5

    >>1199 住民板ユーザーさん
    少なくとも1196で書き込んだ方は、
    「うるさくて当然」といった主張なので、
    私は神経質ではありませんが、
    「そりゃ無いよ」と思いました。

  2. 1202 住民板ユーザーさん5

    >>1201 住民板ユーザーさん5さん
    あ、1195の書き込みですね。
    嫌なら住むな、ってのは無いでしょ

  3. 1203 住民板ユーザーさん

    >>1200 住民板ユーザーさん

    カーストが出来るほど、このマンションには所得格差はないのでは?
    部屋の価格も三千万円台前半〜五千万ちょいの幅しかないので。
    あとはそういうことを意識する層の方は板橋区を選ばない気がしますけどね。

  4. 1204 住民板ユーザーさん8

    わたしも神経質ではないけど、うるさくて当たり前みたいなのはあり得ないと思いました。神経質の反対で無神経?
    あと、確かにマナーが悪い人いるから嫌な気持ちになるときあります。誰だって嫌なことされたら嫌な気持ちになるし当然のことだと思う。けどそれくらいで神経質になるならみんなが神経質なの?違うよ、神経質はもっと深く病的みたいに、えっ?そこまで?って考えちゃうのが神経質でしょ。

  5. 1205 契約済みさん

    >>1195
    子供の騒音が当たり前とか思ってる親いるんですね。

    こんな方が上左右の部屋だったら最悪だな。あなたが出てってくれ。

    思いやりあるコミュニティになってもらいたいものです。

  6. 1206 契約済みさん

    3階が賃貸で17万か~

    これ貸して着くんですかね?うちも住まずに貸そうかな。
    https://www.homes.co.jp/chintai/b-1240510020863/

  7. 1207 匿名

    >>1206 契約済みさん
    どうですかね、厳しそうですけど。
    モデルルームの写真そのまま使っていて、問題ないのかも気になりますね…

  8. 1208 住民板ユーザーさん6

    >>1205 契約済みさん

    頼もしい‼常識ある方がいてよかったです。

  9. 1209 匿名

    少し前にも話題になりましたけど、
    フロアコーティングって皆さんやりますか?
    もし安い業者に頼めた方いたら教えて欲しいです…

  10. 1210 住民板ユーザーさん6

    >>1206 契約済みさん

    新築で駅近、共用部分もこれだけ揃っていれば借りる人いると思います。エントランスや外観も良いしお友だちや知りあいの方の間でも注目の新築マンションです。
    うちはこのお部屋タイプより広く、営業さんからはもうちょっと高い金額で貸せると言われましたよ。うちは貸さずに住みますけど。

  11. 1211 住民板ユーザーさん8

    火災保険は安くていいのはどこが良いでしょうか?

  12. 1212 住民板ユーザーさん1

    >>1210 住民板ユーザーさん6さん
    この近くのパークホームズシーズンスクエアが19万で募集出てましたよ。築2年の時。
    今はどうなってるんでしょうか。
    この金額で貸せれば繰上げ返済できて羨ましい限りですw

  13. 1213 住民板ユーザーさん

    まあでもローンの人は賃貸に出したらダメですけどね。
    低金利は自分が住むことが条件なので。
    一括で購入した方はいつでも賃貸に出せますが。

  14. 1214 住民板ユーザーさん

    >>1213 住民板ユーザーさん

    ダメなんですか?
    知人で賃貸に出してる人はローンの人がほとんどですけど。
    法律的にまずいんですか?見つかったら逮捕ですか?

  15. 1215 入居予定さん

    >>1211
    火災保険に関することなら、既出コメ1142~1151、1161~1162辺りが参考になりますよ。

  16. 1216 入居予定さん

    >>1214
    ローンには、住宅ローンと事業性ローンの2種類あります。
    住宅ローンは、実需つまり住む目的で組むものであるのに対して、事業性ローンというのは投資目的、他人に賃貸するためのもので、前者の方が低金利です。
    なので、投資目的であるにも関わらず、その意図を秘して低金利である住宅ローンを組み、後々、その事実が判明した場合、民事的には金融機関からローンの一括返済を求められ、高金利の事業性ローンへの切り替えといったペナルティが課されるほか、悪質なケースについては、刑事告発の対象になるので注意が必要です。

  17. 1217 入居予定さん

    補足です。
    フラット35については、銀行から住宅ローンの融資を受けている場合と取扱いを異にするようです。
    具体的には、住宅金融支援機構HPの「金融円滑化への取組」を御覧ください。
    http://www.jhf.go.jp/customer/hensai/enkatsu.html

  18. 1218 住民板ユーザーさん

    住宅ローンで購入しておきながら貸し出すとかハイリスクローリターンですよ。すぐバレます。
    転勤など訳ありで定期借家契約で貸し出す場合も銀行に事前相談が必要です。

  19. 1219 住民板ユーザーさん1

    明日入居の方いますか?

  20. 1220 住民板ユーザーさん

    >>1219 住民板ユーザーさん1さん

    鍵もらってから急いで戻って、夜の部で引っ越す人いるかもね。かなり忙しそうだけど

  21. 1221 住民板ユーザーさん1

    近所なので行ってきました。4/4 15時頃、引越しトラック大渋滞してます^^;

    6台ありました。

    1. 近所なので行ってきました。4/4 15時...
  22. 1222 住民板ユーザーさん

    迅速ですね、賢い。

  23. 1223 住民板ユーザーさん8

    もう引越し始まってるんですね!大規模ですし、もう4月に入っているしでのんびり目の方が多いのかと思っていました。
    うちは遅いよという方、どなたかいらっしゃいますか?1番乗りでもない限り、しばらくは引越しトラックで通りやエレベーターが混雑しそうですね。

  24. 1224 住民板ユーザーさん3

    子どもがいる家庭は特に学校が始まる前に引っ越す人が多いのではないでしょうか。仕事や諸事情でGWに引っ越す人もいると思います。
    我が家は4月中旬に引っ越します。

  25. 1225 住民板ユーザーさん5

    >>1221 住民板ユーザーさん1さん
    画像ありがとうございます!
    こちらの画像は、建物内の外廊下辺りから撮られてるのでしょうか?

  26. 1226 住民板ユーザーさん1

    いいなー
    うちは中旬だ。
    落ち着くのは5月かなー

  27. 1227 住民板ユーザーさん1

    初日から原チャリをサイクルポートの端っこに置いてる人がいてドン引き。
    民度を疑う。

  28. 1228 契約者

    昨日の15:00頃、北側の外廊下から撮影しました。お花見してる皆様もおり、すっかり春の装いです!
    エアコン取り付けの見積もりに来てもらいましたが、化粧カバー付けると高いですね...。3台で6万くらい追加になりそうです。
    全ての部屋、配管の穴が上にあってほしかった....。

    1. 昨日の15:00頃、北側の外廊下から撮影...
  29. 1229 匿名

    >>1228 契約者さん
    昨日はお花見してる人いっぱいいましたね。
    平日の昼間が思ったより賑わっていてびっくりしてしまいました

  30. 1230 住民板ユーザーさん1

    >>1227 住民板ユーザーさん1さん

    それは酷いですねえ...

  31. 1231 匿名

    エアコンの化粧カバーやっぱりみんな付けますよね…
    自分では気にしないんだけど、ご近所さんからの目が気になるからなぁ…

  32. 1232 住民板ユーザーさん1

    >>1225 さん 
    これは、廊下から撮影したものです。エレベーター降りてすぐのところですよ。

  33. 1233 住民板ユーザーさん1

    ビックカメラで買ったら、化粧カバー無料にしてくれましたよ!!

  34. 1234 契約済みさん

    モデルルームにもあった玄関入ってすぐの鏡が欲しくなってきました。

    三井不動産提携の業者以外に頼まれた方いらっしゃいますか?

  35. 1235 契約者

    >>1233 住民板ユーザーさん1さん
    私もビックカメラで買ったんですが、外は無料で、中は別途料金でした。
    外は室外機と配管までがすぐらしいので、化粧カバー付けなくても室外機で隠れますよって言われました。

  36. 1236 住民板ユーザーさん5

    >>1232 住民板ユーザーさん1さん
    ありがとうございます。
    引っ越しは、4月下旬とまだ少し先ですが、画像を見ると現実味を帯びますね。

  37. 1237 住民板ユーザーさん7

    >>1233 住民板ユーザーさん1さん

    ビックカメラの無料はカバー1枚だけですよ。
    管が曲がる度に追加でかかるはずです。

  38. 1238 匿名

    >>1234 契約済みさん
    外部業者でお願いしました。昨日取り付けてもらいましたが、やはり玄関が明るく広く感じられてオススメです。

  39. 1239 契約済みさん

    >> 1238 匿名さん

    もしよろしけれ業者も教えてください!

  40. 1240 住民板ユーザーさん

    >>1227 住民板ユーザーさん1さん

    エントランス左に2日間連続で子ども乗せれる自転車を置いてる人もいます。
    管理人も注意すればいいのに。
    一番街の外廊下にも自転車置いてる人います。注意は誰がするの?

  41. 1241 住民板ユーザーさん

    1240です。
    注意は誰がするの?というのは管理人か管理組合かという意味です。意見箱はありますか?なければ管理人に言います。
    それか管理組合?どこに言えば良いの?

  42. 1242 匿名

    >>1239 契約済みさん
    西原工房というところです。
    鏡を組み合わせてデザインして貼りたかったのですが三井より安かったので、余ったお金でエコカラットもお願いしました。

  43. 1243 匿名

    >>1241 住民板ユーザーさん
    二日連続というのは、昨日今日ですか?
    昨日は何時からでしたか?当方昨日13時頃と15時頃通りましたが、自転車は見かけませんでしたが。

  44. 1244 住民板ユーザーさん1

    入居時に使えるインターネットって有線だけですか? 無線は個別で対応が必要なんですかね?
    入居前の今更ですが、ご存知の方教えてください(><)

  45. 1245 住民板ユーザーさん

    >>1243 匿名さん
    昨日今日です。時間ははかってなかったのでわからないですけど昨日は夕方で今日は午前中ありました。三井の職員が何人かいたので三井の職員も管理人も見て知ってるはずです。

  46. 1246 住民板ユーザーさん4

    玄関前は自転車置いて大丈夫なんですか?

  47. 1247 契約者

    西原工房は葛飾ですか?
    色々リフォームしてる会社なんですね。参考になります。

  48. 1248 契約済みさん

    >>1244
    無線はWi-Fiルーター(無線LAN親機)を自分で用意しないとだめですよ。鍵引取り時に三井不動産担当者に確認しました。

  49. 1249 契約者

    >>1248 契約済みさん

    質問者ではありませんが、ありがとうございます。

  50. 1250 住民板ユーザーさん5

    今日はこんな感じです
    サクラがきれいですね

    1. 今日はこんな感じですサクラがきれいですね
  51. 1251 匿名

    >>1247 契約者さん
    そうです。葛飾のです。
    玄関鏡は、あまりこだわりがないようであればもっと安い業者さんもあるかと思います。うちはいろいろ組み合わせて貼ってもらったので、三井は高くて…西原工房さんにお願いしました

  52. 1252 契約者

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  53. 1253 契約者さん

    >>1251 匿名さん

    玄関鏡は一日で設置できてそのまま住めるのですか?

  54. 1254 匿名

    >>1253 契約者さん
    所要時間40分くらいでした。
    でもシンプルに一枚貼るだけならもっと早く終わると思いますよ。

  55. 1255 契約者さん

    >>1254 匿名さん
    鏡以外もやってそんなに早く終わるんですか?

  56. 1256 匿名

    >>1255 契約者さん
    鏡とエコカラットと合わせて1時間半くらいでしたかね。資材搬入とかいれても2時間かな…エコカラットの施工範囲にもよると思います。うちは施工範囲狭かったので。

  57. 1257 契約者さん

    >>1256 匿名さん
    驚きの早さですね。エコカラットとかもやったら2日はかかると思っていました。
    ありがとうございます。

  58. 1258 匿名

    >>1257 契約者さん
    あ、エコカラットは接着部分が乾くまで5日くらいは押さないでくださいと言われました。表面触るくらいなら問題ないようです。

  59. 1259 契約済みさん

    ダウンライトに変更された方、電球の口金サイズわかりませんか?

    Philips Hue の導入を考えています。E26ならいいのですが・・・ 

  60. 1260 契約者さん

    >>1258 匿名さん

    ありがとうございます。5日間は触れないようにします。

  61. 1261 契約者

    >>1259 契約済みさん

    LED以外はE26の普通の白熱球でしたよ。
    外して確認が良いのでは?

  62. 1262 住民板ユーザーさん8

    シャワーヘッドを変えようかと思ったのですが外れないですね。
    ねじ式じゃ無いんでしょうか。

  63. 1263 契約済みさん

    エコカラットは DIY すると半額以下らしいですが、挑戦した方います!?

  64. 1264 住民板ユーザーさん5

    >>1263 契約済みさん
    たしかにDIYだとかなり安くなりますし、挑戦したというブログ記事を見かけたりしますよね。
    ウチは、初分譲、初エコカラットということもあり、大人しく外注しました。
    DIYに挑戦された方がいるか、私も気になります!

  65. 1265 住民板ユーザーさん1

    器用な人はDIYが出来るのでいいですね。

  66. 1266 住民板ユーザーさん1

    日曜日夜にゴミ捨て場行ったら物凄い量のゴミでビックリ!これだけの世帯数で引っ越しが重なると量が凄まじいですね!清掃の方ご苦労様です。
    車を見る限り、大体の引っ越しは完了した感じですかね?

  67. 1267 住民板ユーザーさん5

    スケジュール的には、4月いっぱい一部5月入居の方もおられるようですし、まだもう少し引っ越し作業は続くのではないでしょうか。ちなみに、当方も4月下旬です。

  68. 1268 入居前さん

    共用施設の料金支払いで収納代行サービスの申込書書いてるんですが、口座引き落としだと1回216円、クレジットカードでも8%の手数料ってかなり阿漕な金額…特にクレカで手数料取るのって違反じゃないのか、って気がしますけど。
    まぁ殆ど使わないと思うからいいか…

  69. 1269 住民板ユーザーさん

    >>1268 入居前さん

    えっ?そうなんですか?よく読んでませんでした。もうクレカで申込みしてしまいました。手数料が取られるなんて。

  70. 1270 住民板ユーザーさん1

    クレカって手数料かかるの??
    ポイント貯まるよって勧められたのに

  71. 1271 入居前さん

    1268です。
    手数料がかかるのはあくまでも共用施設(コミュニティパーク、BBQテラス、ファミリーコート、ゲストスイート)の使用料について、です。
    FAXか郵送でフルタイム社宛てに送る書類に書いてますね。

    同じ登録カードを使って決済するシステムでも、ロッカーから利用できるクリーニングやレンタカーについては特に書いてなかったのでかからないと思います。

    また、三井のすまいLOOPカードで決済する管理費や修繕積立費についてもかからない、と思いますが。

  72. 1272 住民板ユーザーさん7

    >>1262 住民板ユーザーさん8さん

    うちもシャワーヘッド変えたいです。どうにかできないかな、と考えています。

    その後、変えられましたか?

  73. 1273 住民板ユーザーさん1

    共用廊下にベビーカーとか出してる人は非常識ですね〜
    今日は風で倒れて通路塞がれてましたよ。
    非常に邪魔だし危険です・・・
    まあ、モラルの問題なので罰したりできるようなもんじゃないですが・・・

  74. 1274 匿名

    >>1273 住民板ユーザーさん1さん
    ベビーカー以外にも傘立てとか子供用自転車とか共用廊下に置いてるお宅ありますね。
    ここはアルコーブなしの共用廊下だけですからね。しっかりしていただきたいものです

  75. 1275 住民板ユーザーさん8

    ほんと傘とか下の階に飛ばされて危険だから外出さないで欲しいですね...

  76. 1276 入居済みさん

    傘は、デザインテックで注文した傘掛けが外に付いていますし、
    濡れている間は外に出しても良いかと思っていました。
    今は引越しが多く、アリさんも「段ボールは外に出しておけば回収します」
    と言っていたので結構ものが置かれてしまっていますが、
    落ち着いたらルールをしっかり決めたいですね。

  77. 1277 匿名

    >>1276 入居済みさん
    傘かけをちゃんと設置してるお宅は出してもいいんでしょうが、新聞受けにかけてるお宅がお多いですからね…。
    引越しが落ち着いたらルール徹底できるといいですね。

  78. 1278 住民板ユーザーさん8

    傘は公式に傘引っ掛けとしての物がありますし、ある程度は許容範囲かと思いますが、確かに上の方の階の方は風で飛ばされる危険性もありますし、傘立て置いたりは控えていただきたいですね。
    雨の日やその後少しはともかく、乾いたら皆さん室内に入れるのではないでしょうか。

    自転車置場はしっかりありますし、こちらは徹底して欲しいですよね。少し奥まった造りの玄関の部屋では、自転車はもちろんのこと中身の入った棚が置いてあり、あれはさすがに粗大ゴミまでの一時置きではなかったような…。

    ベビーカーについては出かける前に廊下で乗せるまでの間や、雨の日帰りのカバー乾かしにはしばし廊下に置いておく可能性もありそうですが…ベビーカー使いの来客が来た場合も、一時的にでも駄目なんでしょうかね…?もちろん居室の壁側にしっかり寄せるなり畳むなりだとは思いますが。

  79. 1279 住民板ユーザーさん

    アルコープ付いてたら何か出してもいいという考え方もおかしいですよね。共用部分のはずですし。
    しかしそういった部屋にした方や、角部屋の方は物を置く方多いですよね…モラルの問題というか、規約で決められてるとは思うのですが。もしやそれを狙ってその部屋にしたんじゃないかと勘ぐってしまいます。

    個人的には、バーベキューエリアやドッグラン、外側にはちょっとした広場等、オープンなスペースが多いので、喫煙する人がいるんじゃないかと心配です。駐車場へ行き来する時に必ず吸う人いますよね。あれ、家族に部屋で吸わないように言われてるのかな。家族ならどちらも止めるよう言って欲しいです(苦笑)

  80. 1280 匿名

    >>1279 住民板ユーザーさん
    敷地内での喫煙者は本当に困りますよね。
    せっかく家を購入したんだから家内で吸えばいいのに。

  81. 1281 匿名さん

    共用廊下に私物を置いてはいけない規則になっています。ベビーカーは重量がありますので、たまたま通りかかった小さなお子さんがベビーカーが倒れて下敷きになったり、大人も怪我をする可能性があります。一時的でも川沿いで風が強い場所なので大変危険です。怪我や障害が残った場合、どう責任をとりますか?と大問題になります。命に関わりますから。お宅のどなたかが怪我をされたり、障害をおってしまったり、または加害者になったらどうでしょうか?防げることは防ぎ、住民が安全に安心して生活できる場でなければいけません。規則を守らない人は今後厳重注意を受けるべきです。また、守らないお宅は部屋番号を貼り出した方が効果的かもしれません。

  82. 1282 購入者

    ということは、喫煙者も同じですね。廊下はもちろん敷地内全てで吸ってもしも火の粉が子どもに当たったりポイ捨てで火災でもおころうものなら大惨事です。極論、非喫煙者限定のマンションにすべきですね、共同住宅というものは。
    バルコニーは喫煙禁止ですし、吸うなら部屋内の自己責任ということでしょう。

  83. 1283 購入者

    今日、何軒かベランダにお布団干しているお宅ありましたね。ベランダに直接干すのはいいんでしたっけ?見栄え的にちょっと良くないですよね。

  84. 1284 住民板ユーザーさん1

    ベランダもバルコニーも共用部ですからね。
    絶対に物は置かないで下さい。

  85. 1285 住民板ユーザーさん3

    そうですね、これだけの規模ですし、落ち着いたら、管理組合・管理会社を通じたルールの周知徹底を図り、皆さんの住みやすい環境を整えていきましょう。
    管理規約も、あくまで標準管理規約に則ったものに過ぎませんから、マンションの実状に沿う形での規約改正も、いずれ必要になってくるかもしれませんね。

  86. 1286 匿名さん

    >>1283 購入者さん

    ベランダの柵や強化硝子部分に布団を引っ掛けて干すのは禁止です。布団が吹っ飛んで道路を走ってる車のフロントガラスに貼り付いたら事故ります。通行人も布団が空から降ってきたら慌てます。とにかく危ないです。

  87. 1287 住民板ユーザーさん1

    ベランダに布団干しはマズイでしょ。
    規約にも駄目と書かれているし。
    美観もそうだけど、何より危ない。
    いまどき布団をベランダの外壁に掛けて干すことが非常識だということも知らないのかね。
    こういうこと書くと、そんなギチギチに堅苦しい!とか言う人いそうだけど、ルールはルールなので。
    それが嫌なら理事会でルール改定を訴えて賛成票を集めれば良い。

  88. 1288 住民板ユーザーさん4

    そう!ルールは守らなければいけない重要な事!だからルール。
    大規模だから誰かがルールを守らないと次々それを真似して他の人も守ってないからいいや、という悪い連鎖が出来上がってしまう。何のためのルールか、みなさんが暮らしていくために必要な事なのできちっと守っていただきたい。子どもたちのお手本になるような大人でなければならない。あそこの家、ルール違反だ!と子どもは正直なので子どもに直接言われたら恥ずかしいですよね。

  89. 1289 住民板ユーザーさん7

    ベランダの布団干しは、下の集合ポストにもダメですよの張り紙がしてありましたね。

  90. 1290 住民板ユーザーさん2

    下の集合ポストに貼られてるなら、誰かが管理人に言ったか管理人が規則違反をとしっかり見回って警告として出したか、三井の職員が下にいるので見ていて警告しているか、いずれかですね。管理人や三井は部屋を見れば何号室の誰さんが違反をしているかわかっています。布団や私物を置いてる人は直ちに直してください。

  91. 1291 住民

    ベビーカー置いてる人は家の中に入れてください。あと、雨降ったあとの乾かす一時置きとかもどうかと思う。一時的じゃないし、乾くのに何分間何時間出しっぱなしにしとくかわからない。雨で湿気の多い外に置くより室内に入れてタオルで拭けばすぐに乾くし、どう考えても一時置きとか言ってるのは言い訳だよ。だって置いちゃいけないから。外に置いてたら危険。外気の汚れも付くしベビーカー黒ずむし。前、外廊下に私物を置く書き込みのときに神経質なヒトがいると書いてた人いたけど、神経質じゃなく危険と迷惑だから絶体駄目だよそんなの。
    うちはベビーカー2台あるけど畳んで室内に入れてます。みんなちゃんとしてよ!

  92. 1292 入居済みさん

    ここを見ている方は、いろいろな事に関心がある方(自分含め)だと思います。
    ベビーカー出しっぱなしや新聞受けに傘をかけている人は、無関心な方かと思いますので
    ここで言っても意味はないですよね。
    意見箱のようなものを設置し、ルール違反の部屋番号を指摘できるようにしたいですね。
    管理人や三井の方から注意してもらい、それでも改善しない場合、掲示板に張り出すとか。

    それから質問ですが、ベランダに布団を干すのはNGとは知っていますが、
    布団干し台のようなものでベランダの内側で干すのは良いのでしょうか?
    マンション暮らしが初めてなので、どのように布団を干せばよいのか悩んでおります。

  93. 1293 契約済みさん

    みなさん、鍵貰うときに案内あった懇親会みたいなの行くんですか?

  94. 1294 住民板ユーザーさん8

    皆さんのルールを遵守する姿勢は素晴らしいですね。良いコミュニティになりそうで嬉しいです。
    少しストレスを抱えてらっしゃる方がいるようですが、良くしたいという思いは皆さん一緒だと思いますので、個人で思い詰めないようにしてくださいね。せっかくの新生活ですから、楽しんでください。

  95. 1295 住民板ユーザーさん1

    1292さん・1294さん
    素晴らしい考えでいらっしゃいますね。
    意見箱の案は大賛成です。
    みなさんにこれからの生活がより良くなりますように。

    ベランダでお布団を干す件ですが、柵にかけないように内側に干せば大丈夫だと思います。もし違っていればどなたか知識をください。

  96. 1296 住民板ユーザーさん3

    同じく意見箱設置の案、良いなって思います。
    ここでのコメは、匿名性は確保される反面、住人以外の不特定多数の方も自由に書き込みが出来てしまうほか、ちょっとした言葉の受け答えのズレや、舌足らずな表現が原因で、お互い不必要にエスカレーションしてしまう虞もあると思います。
    せっかく、新しい生活が始まったところなのに、そういうのって悲しいですよね。

    あと、バルコニーでの、フトン干しの件ですが。
    バルコニーの内側で、フトン掛けを用いて干すことは、問題ありません。
    バルコニーは、共用部分かつ専用使用部分でもあるので、緊急時の避難の妨げになるような物置の設置や荷物放置を常態化させる行為について制約を課していますが、一時的にフトン掛けを用いてフトンを干すことまでも、禁止しているものではありません。

  97. 1297 住民板ユーザーさん

    仮にフトンが5階から落ちた場合時速60キロの速さで落ちてきます。かなりの速さで重さもあります。直撃したら怪我をします。しっかりとフトン挟みで挟まなければなりません。

  98. 1298 住民板ユーザーさん3

    みんなで管理組合の理事になって今のこと話しましょうね

  99. 1299 住民板ユーザーさん3

    >>1293 契約済みさん
    ウチは、参加しますよ。
    棟、階数で時間帯が分かれてましたっけ。
    自分の号室に近い棟や階の方とは、特に今後も色々と接する機会があるかと思いますので、最初のこうした催しを通じて見知っておくのも良いかなと。

  100. 1300 住民板ユーザーさん6

    うちも参加します。最初に行われる顔合わせのようなものなので今後のコミュニティのためにも参加したいと思いました。

  101. 1301 住民板ユーザーさん3

    室内にある非常のボタンに何かガードを付けてる方いますか?うちは子どもが押してしまいそうで心配です。良いガードを知ってる方がいたら教えてください。

  102. 1302 入居者

    ベビーカーや三輪車は置き場困りますよね
    通行の邪魔にならなければいいんじゃないかと思いますが…
    子供が小さいといちいち大変ですからね
    ルールは必要ですが、個人的には少し多めに見てもいいんじゃないかと思います
    一生ベビーカー使うわけじゃないんだからね

  103. 1303 匿名さん

    >>1302 入居者さん

    その考え方が間違っているんですよ。
    では、お宅が出しっぱなしにしたベビーカーや三輪車で誰かが怪我をしたらどうしますか?顔に傷が出来たら一生どう償いますか?あなたが良くてもみんなにとって危険や迷惑になることは良くないです。
    集会でこの話をしたらみんなから大バッシングですよ。

  104. 1304 住民板ユーザーさん

    ご入居済みの皆さん、隣上下などのお宅へご挨拶されましたか?

  105. 1305 住民板ユーザーさん1

    ということはアルコーブのある住戸と東と西の一番奥の住戸等では飛散防止の措置を行えば、置いても構わないということですね!
    そもそも何らかの措置と確実に歩行ができるだけの幅を確保できる条件を満たせば問題は解決ということですね!ありがとうございます!

    そもそも匿名性のサイトで投稿者を糾弾するのはちょっと疑問ですから、ちゃんとした場で、ね。

  106. 1306 匿名

    >>1305 住民板ユーザーさん1さん
    アルコーブある住宅なんてこのマンションではないでしょ

  107. 1307 住民板ユーザーさん6

    >>1306 匿名さん
    あります

  108. 1308 匿名

    >>1305 住民板ユーザーさん1さん

    置いていい?どこにそんなこと書いてある?いいけねーだろ!いい加減にしろ!

  109. 1309 住民板ユーザーさん1

    >>1303 匿名さん
    いや、あなたが間違ってますよ。
    ルールはこれから決まるのであって、
    現時点では色んな意見があって当然。

    自分の意見以外は非常識と決めつけるのは違うんじゃないかな

  110. 1310 住民板ユーザーさん1

    >>1309 住民板ユーザーさん1さん

    既に決まっているルールを無視するのは駄目じゃないでしょうか?
    ルールの見直しは多数決取れば良いと思いますが、それまでは最初にあるルールに従わないと駄目ではないでしょうか?

  111. 1311 住民板ユーザーさん1

    >>1302 入居者さん

    私も小さな子供がいて、出来れば外に出したいですが、規約があるので室内に置いています。
    ちょっとくらい、という気持ちが出るのはわかりますが、そうしてしまうと、結局皆さん自分勝手な行動になってしまうので、しっかり守る気持ちは必要かな、と。
    不便なのは分かるので、理事会で意見を出して、そこで決めれば良いと思います。
    それまでは、守った方がいいのではないですかね。

  112. 1312 住民板ユーザーさん1

    >>1309 住民板ユーザーさん1さん

    当然って。。一般的に考えてもおかしいですけど。

  113. 1313 住民板ユーザーさん7

    議論が白熱するのは良いことと思いますが、非常に見苦しいですし、不愉快です。
    改善したいのか、非難したいのかや、無記名とはいえ、色んな方が見ている場であることを、もう一度よく考えて投稿された方がよろしいでしょう。

  114. 1314 住民板ユーザーさん3

    そう、標準管理規約に基づくルールは既にあるので、いったんはそのルールに則って行動するのが筋だと思います。実態にそぐわないのであれば、理事会、総会を通じた規約改正で対応していきましょうよ。

    この掲示板は、たしかに住民や周辺者相互の情報報交換の場としては、便利ですが、ある問題について、異なる意見が出た場合、それを収斂させ解決法を導く場としては、あまりうまく機能しない気がします。匿名性があるが故に、意見の応酬、批判、非難に終始してしまうので。

    管理組合、管理会社を通じて、様々な方の意見調整がなされ、より良いコミュニティ形成がなされるといいですね。

  115. 1315 購入者

    >>1304 住民板ユーザーさん

    上下左右には挨拶に行こうと思っているのですが、まだお隣の方も引越しされてないようで、上下の方へもタイミングが分からず、まだ挨拶に行けていません。。
    週末の午後に挨拶に伺っても迷惑ではないですかね?タイミング難しいですよね(^^;

  116. 1316 契約者

    お互いがお互いへの配慮を忘れずに♬


    我が家は下の方は挨拶したけど、左右上が引っ越しまだみたいです。
    鉄筋が暖まってないのか、部屋の方が外より寒いです(笑)
    GW頃には完了するのかしら....

  117. 1317 住民板ユーザーさん

    個人的には、規約や事故防止としてもですが、イタズラや盗難防止のためにも共用部に物は置かない方がいいと思っています。
    マンションのセキュリティがしっかりしているとはいえ、油断は禁物です。

    うちも上下左右は挨拶に伺おうと考えています。
    引越し直後は来客も困るくらいバタバタしますから、タイミング悩みます…。

  118. 1318 住民

    イタズラや盗難もあり得ます。誰が夜中に触ってるかわからないですし、使われたり売られる可能性もあります。外に置くということは、どうぞご自由に好きにしてください、と言っているのと同じだと思います。
    傘やベビーカー、布団が挙げられていますが、自分勝手なことをみんながすれば共用部分は私物だらけになってしまいますよね。例に挙げれば、家族の成長や趣味・娯楽にあわせて、置き場に困るという理由で様々な物品を置いたり、ベンチ収納に入れて共用廊下を収納場所にしたり、かわいがっている自慢の盆栽を置いたり、、、。
    規約にあるように守るべきだと思います。

    隣近所に挨拶へ行く時間帯は日中または御昼下がりが良いですか?家族構成もわからないので、各生活スタイルを考えると時間帯に悩みます。

  119. 1319 住民板ユーザーさん1

    自転車をそのまま共用廊下に置いてる人いてビックリ。
    どういう神経しているんだろう?

  120. 1320 住民板ユーザーさん8

    >>1319 住民板ユーザーさん1さん

    同じくビックリしました。エレベーターに自転車入れて堂々と運ぶ姿もすごいけど、その時に誰か注意しなかったんですかね。エレベーターのカメラにも証拠映像がバッチリ映ってますよね。

    こども用の三輪車を置いている人もいますね。

  121. 1321 匿名

    >>1320 住民板ユーザーさん8さん
    自転車本当にびっくりですよね笑
    駐輪場くらい契約したらいいのにって思いました。

  122. 1322 住民板ユーザーさん3

    >>1319 住民板ユーザーさん1さん
    神経図太いですよねー。
    日本人じゃないのかも。

  123. 1323 住民板ユーザーさん

    駐輪場契約してても、これくらい多目にみてほしいという理由で置いてるかも。
    このままだと何でもありになりそうで恐い。

  124. 1324 住民板ユーザーさん6

    >>1322 住民板ユーザーさん3さん

    なるほどw
    自分ルールを通す自己中か、マナーとかルールを守る概念のない某国の人だと思えばいいね。
    共用廊下に物置いてる部屋の人とは関わらないようにしとこう…。

  125. 1325 住民板ユーザーさん6

    お気持ちは察しますけど、そういう発言はやめませんか?
    排他的な発言が多い場では、建設的な意見が出にくくなるものですよ。

  126. 1326 住民板ユーザーさん1

    この掲示板に部屋番号晒したら駄目ですか?
    自転車の家。酷すぎでしょ。

  127. 1327 住民板ユーザーさん1

    >>1326 住民板ユーザーさん1さん

    お気持ちはわかりますが、そういうのは本人に言うべきであって、本人が見てるかどうかわからないネットで言っても解決しないと思いますよ。
    これだけ話が盛り上がっている中、部屋番号が出てこないのは、皆さんその点を理解しているからだと感じています。

    また、このようなネット掲示板はログが残ってしまうので、部屋番号を晒された当事者が見てしまったら、この先気持ち良く生活できないのではないかと思います。(今は迷惑をかけているかもしれませんが)

  128. 1328 住民板ユーザーさん1

    管理組合が発足すれば正攻法で注意出来るんだし、それによってルールを守る空気が生まれるから、違反者も減少するでしょう。
    恐らく、ルールを意図的に無視してる方だけじゃなく、知らない、または慣れていない方も多いのだと思いますよ。

  129. 1329 住民板ユーザーさん4

    入居前にもらった管理規約に書いてあり、読んでいるはずなので共用部分に私物を置いてダメな事を知らない事はないでしょう。
    一番街も廊下に大きな自転車が駐輪中です。

  130. 1330 匿名さん

    自転車やベビーカー等は危ないので今は管理人に言って注意してもらった方がいいのでは?
    注意しても直らなければ強制撤去も考えなければならない。違反は違反。やさしく見守っていては何も改善されない。
    投票箱設置の必要性は高いと思いますが。

  131. 1331 住民板ユーザーさん1

    ベランタに鯉のぼりたてるのはどうですか?

    マンション用のコンパクトなものです。

  132. 1332 住民板ユーザーさん1

    べき論では仰る通りだと思いますし、違反者を庇う意図はありません。ダメなものはダメですし、優しく見守るといった意図もありませんでした。誤解させてしまってごめんなさい。
    ただ最近、過激な発想の書き込みが多すぎやしませんか?
    モラルとかマナーって意味では、ここでの在り方も大事だと思うんです。

  133. 1333 住民板ユーザーさん2

    迅速かつスムーズな改善策があります。管理会社に連絡をすることです。総会を待たずに特定の違反者に対して連絡も取ってくれます。むしろこのような場で部屋番号を晒すだとか、人種差別発言を行うのは金輪際やめましょう。もちろんルール違反はいけませんし気分も悪いです。但しこれ以上この場で特定者に対しての品位や見識を疑われるような発言が繰り返されることが許されるものではありませんし、むしろ過激になりすぎることでコミュニティの質にも疑いが向けられます。ルールはルールですが認識や理解には差があると理解して徐々に改善していくことを皆で目指していきましょう。皆がより良い生活になることを望んでいます。

  134. 1334 住民板ユーザーさん5

    >>1332 住民板ユーザー1さん
    同意見です。
    私も、ルールはルールであり守るべきものと考えています。その上で、ルール逸脱行為に対して、この住民板スレを活用して是正させるというのは、なかなか難しいものがあるのではと、感じています。

    管理組合が発足するまでの間は、管理会社を通じて、違反されてる方に対して遵守を促すというのが穏当なところではないでしょうか。当方も、具体的な内容は記載しませんが、ルールを逸脱されてる行為に対して、巡回してた管理会社の方を通じて是正を求めたところ即、改まりました。

    管理会社の方も、まだ住民の入居が始まったところで試行錯誤のようではありましたが、意見は意見として汲み取って反映させようとしてくれてますし、こういったことの積み重ねによって、より良い方向に改善していくのではないでしょうか。

  135. 1335 住民板ユーザーさん5

    >>1333さん
    1334です。
    内容が被ってしまいましたね。
    でも、同じ考え方を持たれている方がいると分かり、ちょっとホッとした気がします。

  136. 1336 住民板ユーザーさん2

    巡回している方は恐らく管理人さんかと思います。管理人さんは管理会社の社員ではありません。一番早くて確実なのは管理会社に電話をすることです。即座にデータベースにコメント内容も残り、諸々の改善に精通した社員が動きます。

    ちなみに管理組合(住民総会等)の主な活動は個別の案件も提言できますが、主に規約の変更や新規の規約の作成であったりを議論、決議に向ける場です。
    個別の住民に対する改善勧告や諸々の相談窓口は管理会社に行います。個別に解決しようとしても難解ですし、トラブルの原因となります。管理会社に提言しても動いてくれない、改善されない等の事案があったときにここでは管理会社に対してどう対峙しようか議論しましょう。あくまで住民同士は仲間です。

    今回規約、ルールに基づいて改善意識の高い方がいらしたことをきっかけによい流れが出来たように思います。

    子供も見ようと思えば見れるサイトでもありますし教育上のことも考慮に入れる必要があります。今後も様々なことがあると思いますが(タバコ、音問題等々)個別の住民同士を揶揄することはやめて管理会社をうまく巻き込んでいきましょう。

    皆で徐々に気持ちのよいコミュニティを形成して資産維持、より良い毎日を目指しましょう。

  137. 1337 住民板ユーザーさん4

    常識的な方が多くて安心しましたが、過激な方も多いようですね
    直接注意せずにネットに曝そうという考え方にはゾッとしました

  138. 1338 住民板ユーザーさん2

    確かに過激きでしたが、分からないなりに個別に一生懸命対応、改善しようとなさった結果ではないかと理解しています。

    自身も含めて、今後一時の気分や感情で、個別住民の噂話をしたり揶揄することは絶対にやめましょう。

    住民同士、コミュニティがうまく成り立っていないと外部、市場に見なされて自分達の大切な資産が棄損することにも繋がります。

    私も思わず参加しておいて何ですが、マンコミには頼り過ぎず、現実世界(管理組合、総会)に発信していきましょう。

    マンコミやる時は周辺施設、自然環境、マンション内の有効な情報交換の場になるといいですね。

  139. 1339 住民板ユーザーさん8

    匿名掲示板では、どうしても過激な発言になりがちで、それが徐々に当たり前になり、機能しなくなっていきますよね。でも、ここはそれを注意できる人や、頑なにならず注意を受け入れられる人が多く嬉しいですね。

  140. 1340 住民板ユーザーさん4

    そうですね。
    まあ確かにいつも通る共用廊下にどなたかのベビーカーが倒れて道を塞いでいたり、隣に住んでる方が私物を置いていたら気分は良くないですよね。お気持ちわかりますよ。

  141. 1341 住民板ユーザーさん1

    話変わってしまいますが、シャワーの水圧弱くないですか?
    何かいい方法をご存知の方がいらっしゃれば教えて欲しいです。

  142. 1342 契約済みさん

    管理組合の発足っていつですか?ほんと選ばれたくない・・・

  143. 1343 契約者

    >>1341 住民板ユーザーさん1さん
    自分も思ってました!
    ちょっとしっくりこない弱さですよね(笑)

  144. 1344 住民板ユーザーさん3

    >>1343 契約者さん
    うちも思ってました。
    3ヶ月だか6ヶ月点検で指摘しようと思っています

  145. 1345 入居済みさん

    シャワーの水圧、我が家も家族全員言っております。
    また、水からお湯になるのも時間が掛かるなと感じておりました。
    今でこれですと冬はもっとストレスになる気がしますが、改善策はあるのでしょうか?

  146. 1346 契約者

    >>1344 住民板ユーザーさん3さん
    内覧会の時に言ったんですが、こんなものかと...って言われて、まぁ個々の感じ方だし水圧の定義知らないしなーって諦めてました(笑)
    より強くなるなら嬉しいですね!
    聞いてみます♬

  147. 1347 購入者


    >>1345 入居済みさん
    同感です!水圧よりも、お湯になるまでの時間が長い方が今ストレスです。冬は暖房つけないと凍え死にそうです(>_<)

  148. 1348 購入者

    あきらかに粗大ゴミな物が大量にゴミ置場においてありますね。。
    掲示板にも注意が貼ってありましたが。。

    ゴミ出しもちゃんと常識的に出してもらいたいですね。。

  149. 1349 住民板ユーザーさん2

    ちゃんと対応されている方がいるなかで、普通ごみとして捨てられているキャリーケースとか見ると、残念な気持ちになりますね。。
    粗大ゴミの手続きは大した手間じゃないですし、しっかりとやっていきたいですね。ごみの出し方って、住民のモラルが表れやすいところだと思いますし。

  150. 1350 住民板ユーザーさん6

    ゴミの犯人は監視カメラに記録されているので誰がやったかわかっていますよ。

  151. 1351 住民板ユーザーさん

    東京ガスの人が、
    朝一などにお湯を使う場合は水からお湯になるのに時間がかかりますが、使い始めればその後はすぐお湯になります。と仰っていましたが。

  152. 1352 住民板ユーザーさん6

    私、4月末入居予定なので、こういった情報があると焦らずに済むし助かります。皆さん、ありがとうございます!

  153. 1353 住民板ユーザーさん5

    >>1341 住民板ユーザーさん1さん
    分かります。
    あとお湯が出るまで結構時間が掛かり捨て水が多いです。
    みなさんどうですか?

  154. 1354 住民板ユーザーさん7

    今日粗大ゴミ多かった!!
    キャリーケース以外にストーブ、布団まで…酷すぎます。ちゃんとして欲しい!!!

  155. 1355 住民板ユーザーさん2

    不法投棄に関しても管理会社に訴えていきましょう。
    多くの声が集まることで対策が強化されていきます。
    このような行為は大変に残念で腹立たしくもありますが、どこのマンションでも人がいる限り、意識的、無意識的に限らず一定数このような事態は生じます。完璧は不可能です。
    このような時にいかに素早く冷静に対応するかで住民の質も問われます。
    こんなことがあったとここで訴えるだけでなく、このような声を管理組合に挙げた。でも動かない、改善されないという建設的な流れを築いていきましょう。
    私は共用部の養生が不十分で引っ越傷が付いているのが気になり管理会社に改善を求め、受け入れてもらいましたが、実際はあまり対応がなされていないので更に訴えていこうと思います。
    (エレベーターの傷酷いですよね)

  156. 1356 住民板ユーザーさん1

    >>1355 住民板ユーザーさん2さん

    エレベーター傷ついちゃったんですか?
    酷いですね。どう対応するんでしょう?

    粗大ゴミの不法投棄は結局どうするんですかね?
    ずっと置きっ放し?
    住民全員で負担して廃棄?

  157. 1357 住民板ユーザーさん2

    >>1356 住民板ユーザーさん1さん

    会社によって対応方法は異なるのかもしれませんが、最初は管理会社負担、最初から管理費負担もあるかも。

    張紙の内容、位置、大きさ、徐々に強化を促しながら改善に向けるしかないですね。

  158. 1358 住民板ユーザーさん1

    管理費負担て冗談じゃない。真面目にやってる人達が馬鹿らしいじゃないか。粗大ゴミの不法投棄はやった人に責任もって粗大ごみとして出してもらいましょうよ。エレベーターや共用施設内に設置してある防犯カメラで確認すればやった人が誰かわかります。逃げも隠れもできないです。他者が責任を負うことはあり得ないです!

  159. 1359 住民板ユーザーさん2

    >>1358 住民板ユーザーさん1さん

    管理費負担かは分かりませんのでとにもかくにも管理会社に聞いてみましょうよ。

    私は以前分譲マンションに住んでいて、防犯カメラ見ればって訴えましたが、これは難しいんですよ。あんまり続くようなら張り紙に映像で確認しますよとか、悪質さ、その継続性等々かんがみて徐々に強化するしかないのが現実だと思います。
    地道な活動がきっと身を結びます。住まい当時は非常識さに呆れることも多いですが、我慢のしどきです。但し泣き寝入りせず管理会社にプッシュしましょう!

  160. 1360 住民板ユーザーさん5

    当方、引っ越しはこれからですが、真面目にやってる人がバカをみるようような、不法投棄はたしかに問題と思います。

    殊更、事を荒立てるつもりはないですが、仮に防カメで違反特定となるなら、データが消去されないよう、管理会社にデータ保存の依頼が必要になってきますよね。HDDの容量次第ですが、通常1~2週間、長くても1ヶ月程で、データ上書きされ、過去のデータは消去されるので。

    管理会社がデータ保存措置を取ってくれるのかは、先にコメントされてる方の内容を見ると難しい点はあるのかもしれませんが。あと、行為の特定にはそれなりに検証に時間を要すると思われますが、それを誰が担うのかといった問題もありますね。

    既に発生してる件とは、別途、今後の防止に向けた改善案として、以下の流れで、管理人さんに対応してもらうよう、管理会社に要望してみるのは、有りかもしれません。
    ・管理人さんにゴミ置き場を定期的(朝・昼・夕等)にチェックしてもらう
    ・チェック時点で、もし粗大ゴミが出されていた場合、その時間から遡って、防カメを確認してもらう
    ・行為者を特定、その人物に通知し、本来の手続きに基づきゴミ処理してもらう

  161. 1365 住民板ユーザーさん9

    [NO.1361~本レスまでスレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  162. 1366 住民板ユーザーさん

    >>1360 住民板ユーザーさん5さん
    良い案ですね。
    1359さんが防犯カメラでは難しいと仰っていますが、何ヵ月か前に眼鏡屋で眼鏡フレーム20万相当を盗んだ容疑者に対して防犯カメラでは写っていて確認できても当所は顔だしNGだったように、難しいということでしょうか?

  163. 1367 住民板ユーザーさん4

    なんか心なしか鉄臭いですね、、、工場が近いからかな。

  164. 1368 住民

    ゴミ不法投棄は5年以下の懲役もしくは1000万以下の罰金、または併科に処せられることがある重大な犯罪です。
    不法投棄を見かけたら警察、役所など自治体に通報しなければいけません。
    金額だけで言えば、飲酒運転で捕まるよりもはるかに高い罰金です。

  165. 1369 住民板ユーザーさん7

    資料が今手元になく、調べられず恐縮なのですが、どなたか、提携しプロバイダーでインターネットを利用するまでのざっくりとした流れを教えていただけないでしょうか。申し込み書の送付など必要でしょうか。

  166. 1370 住民板ユーザーさん4

    >>1369 住民板ユーザーさん7さん

    ネットだけであれば、壁から直接LANケーブルをつなぐだけで利用開始できました

  167. 1371 住民板ユーザーさん5

    >>1370 住民板ユーザーさん4さん

    助かります。ありがとうございます!

  168. 1372 住民板ユーザーさん3

    >>1366: 住民板ユーザーさん
    その辺り、たしかに気になりますね。おそらく画像公開はもちろんのこと、一般住民が直に画像確認することは難しいということなんでしょうか。

    防カメの取扱は、各マンションの防カメ運規によるところですが、通常、画像確認の主体は、理事会役員(粗大ゴミ処理にマンションの属する自治会が関与してる場合、その役員も含む)等と、限定しているところが多いようです。

    そうすると、管理組合が発足してないタイミングで、画像確認が必要となった場合、理事会役員に替わって誰がその役割を担うことできるのか、という問題になりますが。一義的には、管理会社に代替してもらうと考えるのが妥当でしょうか。

  169. 1373 住民板ユーザーさん1

    こんな夜中に親子三人で共用廊下で大声で話しながらゴミ捨て何往復もするとか、アホか。
    非常識な住人だな。管理会社に言わないと。

  170. 1374 住民板ユーザーさん3

    非常識な家族ですね!
    廊下側に部屋があるお宅が多いのに…。

  171. 1375 住民板ユーザーさん8

    ここに書く必要あります?
    管理会社に言って注意されるなり、直接注意するなりで解決では?

    ここの掲示板に書かれ始めてる廊下の荷物問題もしかりですが、仮に住民全員が見ているネットの掲示板に書いて改善されるならまだしも、特定の方しか見てない掲示板、なんなら住民以外も見れてしまうネット掲示板に書くのって、このマンションの評判を下げるだけになってしまいません?

    管理組合が発足したらそこで堂々と顔合わせて言いたいこと言い合えばいいじゃないかなぁーって思ってしまいます。

  172. 1376 住民板ユーザーさん1

    >>1375 住民板ユーザーさん8さん

    まったく同意です。
    ここに書いても何も改善されません。
    自分たちの住むマンションの品位を下げるだけの行為ですね。。
    ここって2ちゃんねるでしたっけ?

  173. 1377 住民板ユーザーさん5

    すぐに解決しなくとも先々見据えて有効なコメント、意味のない単なる独り言となるか取捨が重要。何でもかんでも見たこと感じたこと言えばいいのも違うし、問題提起がないのもよくないですよね。

  174. 1378 住民板ユーザーさん5

    ここで特定の人物に文句つけても自己満足、そして悪口にしかならない。水圧がとかゴミがとかなら、解決に向かうプロセスもが見えるけど単なる文句はしょうもない。品位もしかり、非合理的。ことあるごとにここで鬱憤晴らすのかな。言わなくても分かる常識でも今は善意に訴えて張り紙を増やすしかないと思う。

  175. 1379 住民板ユーザーさん2

    >>1366 住民板ユーザーさん

    防犯カメラは抑止力に効果アリで、実際に管理会社、組合で画像見ながら素人が解析するのは難しいのではないかと思います。変な話ですかプライバシーがとか盾にできないと。

    スーツケースに大量の布団も粗大ゴミシール無しに出されていますね。

    何度か注意喚起を行っても尚、悪質な行為が続く場合は次の手段に移るのだと思います。
    そのためにもそのゴミ自体に早く大きな張り紙を付けて該当者に気付いてもらうしかありません。
    未だに張り出しもされないまま放置されたまま。これでは容認していることにもなります。管理会社に指摘しましたが、やると言って未だ動きなしです。

  176. 1380 住民板ユーザーさん3

    なんか面倒くさい人たちがおおいですね

  177. 1381 住民板ユーザーさん7

    >>1380 住民板ユーザーさん3さん

    それはもちろん部屋番出すぞとか、アイツがキモいとか感じ悪いとか周りに悪態ついてる人に対してだよね?これを言ってる人を一番警戒したいよね。

  178. 1382 住民板ユーザーさん1

    >>1380 住民板ユーザーさん3さん
    面倒を避けたいなら大規模マンションは買わない住まない(笑)

  179. 1383 入居済みさん

    ほんとゴミ捨て場汚いね・・・

  180. 1384 住民板ユーザーさん1

    >>1382 住民板ユーザーさん1さん

    本当にその通りですね。なんか入居早々に大規模の難しさを見ている感じです。
    一番街の方が品があっていいなあ…と今になって後悔。

  181. 1385 住民板ユーザーさん1

    >>1384 住民板ユーザーさん1さん

    面倒ってのは数が多いからこれから総会とかの意見の取りまとめが大変ってこと。今出てるゴミ、共用部の使い方程度の問題はどこ行っても同じ。最初は色々出るけどこの程度辛抱も必要でしょー。

  182. 1387 名無し

    >>1386 住民板ユーザーさん1さん
    この流れに便乗してマンションの価値を下げようとする部外者ですかね? 削除依頼しました。

  183. 1388 匿名さん

    何だかんだみんな自分の住むマンションに強い関心があるって素晴らしいことですね。ほとんど投稿もない閑散とした住民板なんて寂しすぎる。良くも悪くも外部の荒らしさんも参加して盛上ってる☆

  184. 1389 住民板ユーザーさん8

    >>1388 匿名さん

    まあ、三田線の高島平のマンションなんだから、そんなもんでしょ

  185. 1390 匿名さん

    >>1389 住民板ユーザーさん8さん

    値段と水圧に相関関係があると笑
    そんなマンションに張り付かないといけない人なんだから、そんなもんでしょ

    それにしても外観、周辺環境、規模等々とっても割安な物件ですね。

  186. 1391 住民板ユーザーさん1

    粗大ゴミ引取りにくるよう警告のビラがポストに投函されてましたね。
    当事者は引取りに行って欲しいですが、知らんぷりの人多いんだろうな・・・
    資産価値下げて結局損するのは自分なのに。
    たかが、数百円〜せいぜい千円ちょいを何故にケチるのか。マンション買えたんでしょ?w

  187. 1392 住民

    >>1386 住民板ユーザーさん1さん

    値段と水圧はちゃいますよ!

  188. 1393 住民板ユーザーさん1

    不法投棄するような人の評価が気にならない人は、この掲示板など見ないでしょう。。

  189. 1394 住民板ユーザーさん6

    >>1393 住民板ユーザーさん1さん

    掲示板見ても気にならないのかもね。

  190. 1395 住民板ユーザーさん6

    >>1391 住民板ユーザーさん1さん

    不法投棄への警告ビラが撒かれてたんですね!今日から2日間家空けるので知れて安心しました。
    さすが三井の管理会社動きが早いですね!
    気持ちは防犯カメラから対象者に直接って感じですが手始めはこれがスマートですね。

  191. 1396 住民板ユーザーさん2

    ルール違反に関して管理室からこうありますね。
    「マンションは皆様の共有の資産です。ゴミ置き場であっても、ルール・マナーを守って正しくご利用ください。」
    どうか届いてほしいですね。
    半分位片付けば上出来なのかなぁ。

  192. 1397 住民板ユーザーさん1

    割安とか言ってるけど、値段相応だよ、ここは。

  193. 1398 住民板ユーザーさん4

    >>1397 住民板ユーザーさん1さん
    もっとがんばりましょう(>_<)

  194. 1400 住民板ユーザーさん4

    >>1399 住民板ユーザーさん1さん
    文章下手すぎますよ。分かりづらい。
    唐突に捨ててる人はお昼過ぎ?
    そう思う?誰に賛同?
    まあ文章見てても程度的にしょうがない部分もあると思いますが。

    色々もっともっとがんばりましょう(TT)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸