東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕パークホームズ板橋蓮根」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 蓮根
  7. 西台駅
  8. 〔契約者専用〕パークホームズ板橋蓮根
契約済みさん [更新日時] 2024-12-21 00:07:11

パークホームズ板橋蓮根の契約者専用スレです。
色々と情報交換していきましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/573177/


所在地:東京都板橋区蓮根三丁目8番5、8番35(一番街)、30番4(二番街)(地番)
交通:都営三田線 「西台」駅 徒歩4分 (一番街)、5分(二番街)
間取:3LDK~4LDK
面積:70.97平米~105.51平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2015-12-13 21:17:22

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街口コミ掲示板・評判

  1. 1085 住民板ユーザーさん4

    産婦人科なら、板橋中央病院(通称イタチュウ、最寄 志村坂上駅)がオススメです。
    ここの産科医さんは定評のある方で、ウチもお世話になりました。
    また、出産直前に、カルガモ号というマイクロバスで家まで迎えに来てくれます。

  2. 1086 住民板ユーザーさん2

    高島平クリニックも、先生が丁寧で優しいと評判で、無痛にも対応、さらには全室個室ということもあり、この周辺の産科の中では人気があるようです。

  3. 1087 住民板ユーザーさん5

    児童館は一番近い蓮根第二?は少し古いですが、その分空いていていいですよ!その他にも自転車範囲を含めると沢山ありますし、それぞれ月齢や季節に合わせて色々なイベントあります!個人的には蓮根児童館の職員さんが明るくてオススメです!

  4. 1088 契約者

    >>1082 契約済みさん
    私はディアウォールという商品でDIY予定です!

  5. 1089 契約者

    内覧会行ってきました!(今日が1番多い27組との事です)

    1ヶ所汚れがあったくらいで後は問題なかったです!
    エントランスの開放感はいいですね♬
    洗車コーナーがあるとは知りませんでした!

    1. 内覧会行ってきました!(今日が1番多い2...
  6. 1090 住民板ユーザーさん1

    >>1089 契約者さん
    27組は多いですね!!!
    指摘も一箇所とは少なくて羨ましいです。

  7. 1091 住民板ユーザーさん2

    アリさん高いですね〜
    みなさんは何処にしましたか❓❓

  8. 1092 住民板ユーザーさん8

    そんなに高いの?
    幹事会社だから顧客の足元見てるのかな・・。
    もしそうなら断然、相見積でした上で他社さんですけどね!

  9. 1093 住民板ユーザーさん1

    アリさん高いかな?
    営業次第では?
    うちはサカイやアートなど相見積もりした中で一番安かった。
    あとは引越し日と申込日にもよるのでは?
    4月上旬はアリさんだろうがどこだろうが高いから。

  10. 1094 住民板ユーザーさん1

    アリさんは高かったです。うちはアートにしました。

  11. 1095 住民板ユーザーさん1

    >>1094 住民板ユーザーさん1さん
    やっぱり営業次第ですね!

  12. 1096 匿名さん

    自分で引っ越ししたけど、結構いろいろ傷が、、。管理人さんに相談したけど、どうせ汚れるから気にしなくていいよ。とのお言葉。
    住民に優しい管理人さんが続くといいですね。

  13. 1097 住民板ユーザーさん8

    >>1096 匿名さん
    それは、このマンションの話?

  14. 1098 匿名さん

    結構ご自身でお引っ越しされる方多いのですね。

  15. 1099 マンション検討中さん

    アートとアリさん見積もりもらいましたが、圧倒的にアリさんが安かったです

  16. 1100 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  17. 1101 住民板ユーザーさん7

    以前も保険について少し話が出ていましたが、皆さん火災保険は、三井系列のMS&ADにされました?
    火災保険は、どこもそれほど大差ないとも聞くので、相見積による比較までは不要かなとも思ったり。

  18. 1102 契約者

    >>1101 住民板ユーザーさん7さん
    MS&ADさんの見積もりをベースに、某サイトのネットの人気ランク1位のセゾンの火災保険
    の見積もりをしてみましたが、6万円くらい安かったです。
    補償内容等、100%一緒じゃないと思いますが、悩んでます....

  19. 1103 住民板ユーザーさん1

    >>1102 契約者さん
    うちも、えらべる火災保険です。
    あそこに勝てるとこは現在ないかと。

  20. 1104 匿名さん

    タイルの件、まだくすぶってるみたいですね。交渉されている方、おつかれさまです、

  21. 1105 住民板ユーザーさん7

    [投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]

  22. 1106 住民板ユーザーさん7

    >>1102 1103
    そうですか。
    そうすると、単純にMS&ADに決めてしまうというのは、安易ですね。
    私も、比較サイトで検討してみます。
    ありがとうございました!

  23. 1111 契約者

    北側の1部屋、柱とエアコンの排気が邪魔でどう活用したら良いか悩んでるのですが、みなさんどうされますか?

    子供が2人なので、モデルルーム同様の場所に2段ベッドを置くことは決まってるのですが...。
    窓も手前に引くタイプだし、困った.....

    1. 北側の1部屋、柱とエアコンの排気が邪魔で...
  24. 1115 契約済み

    >>1088
    ディアウォールいいですね!検討してみます!

  25. 1116 住民板ユーザーさん1

    今更ながら、エアコンを家電量販店で買うか、三井デザインテックで買うか迷ってます。量販店の場合は価格がメリットですが、取付業者によっては化粧カバーの取付が雑という口コミも見ました。皆さんどうされましたか?

  26. 1118 購入者

    >>1116 住民板ユーザーさん1さん

    量販店の取付業者って、そんなに雑なんですか。
    とはいえ、デザインテックは、取付工事が相当割高ですからね。
    悩ましいです。

  27. 1119 住民板ユーザーさん6

    保険といえば、某比較サイトで専有面積を入力する際、不動産登記上の広さ(柱の食い込みを除いた広さ)の入力を求められました。
    一方、MS&ADの見積では、広告上の広さ(柱の食い込みを含めた広さ)を元に試算してました。

    サイトでは、試算は不動産登記の広さを基準に行うものとの注釈があったのですが。この違いって何なんでしょう?

  28. 1122 契約者

    >>1116 住民板ユーザーさん1さん
    何度か転勤を機にエアコンの脱着を量販店やエアコン脱着専門業者?(ネットで出てきます)に依頼してますが、化粧カバーも綺麗でしたよー!付ける時だけ気になりましたが、付けた後はあんまり気にしないってのもありますが(笑)

  29. 1123 住民板ユーザーさん6

    [No.1107~本レスまで、当掲示板の趣旨に反する不適切な発言、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  30. 1124 購入者

    みなさん引越しの挨拶はどこまでされますか?
    上下左右?
    5月までは引越しでバタバタしてるだろうから、落ち着いてから挨拶行った方がいいですかね?

  31. 1125 契約済みさん

    >>1124
    いまどき引越の挨拶なんてするの?購入は初めてとはいえ、いままでマンション何件か住んでるけど、挨拶したことない。

    ご近所付き合いなんてしなくていいと思ってたし、するつもりもない。

  32. 1126 住民板ユーザーさん1

    >>1124 購入者さん
    上下左右は行く予定です。
    やはり賃貸とは違いますからね。

  33. 1127 購入者

    >>1125 契約済みさん
    挨拶されないんですね。。
    賃貸とは違い、購入だと長い付き合いになると思うので私は挨拶するつもりです。
    我が家は子供も小さいので下の階の方には挨拶はしておきたいと思っています。

  34. 1128 住民板ユーザーさん6

    >>1124 購入者さん

    引っ越しの挨拶は、今のところ上下左右を考えています。
    時期については、たしかに難しいですが、生活が始まると普段から何かに付け顔を合わすことになると思うので、機を逸することなく、伺うのが良いかなと思ったり。

    私は、これまで賃貸でしたが上下左右は挨拶してました。あくまで気持ちの問題なので、相手から無くても特に気にしませんが。
    ウチは、子供も小さいですし音など迷惑かけてさまうかもしれないので、欠かさないようにしていますね。
    もちろん、普段の生活でも騒音出さないよう心がけた上での話ですが。

  35. 1129 契約済

    挨拶は上下左右にはする予定です。単身用とは違いますからね、お付き合いもある可能性ありますし。
    遮音確認してもらったのですが、上からの飛び跳ねるような音はやはりかなり響きました。マットをひいて対策練ったとしても、分譲だから音は伝わらないと過信しない方が良いと思います。
    小さなお子さんのいる家は下への挨拶は確実にした方が良いように思います。誰が飛んでるのか分かるだけで何となく印象も変わりますし(笑)

  36. 1130 契約者

    >>1129 契約済さん
    同様の事を内覧会のマネージャー?五十嵐さんが仰ってました!
    我が家も子供がはしゃぎ盛りですので挨拶行く予定です!

  37. 1131 住民板ユーザーさん9

    >>1125 契約済みさん

    個々の考え方に委ねられるとはいえ逆に分譲マンションで挨拶しないなんて初めて聞きました。
    近所付き合いするつもりなくても最初は形式的にでも上下左右に挨拶しておくのはマナーと考えるのが一般的だと思います。特に大規模ファミリーマンションなら尚更に、そしてお互いのために、たかが一件とはいえ全体のコミュニティのバランスのためにも。

  38. 1132 住民板ユーザーさん6

    特に二番街は、小さなお子さんのいる御家庭が多そうですし、お互い気遣いながら良いコミュニティーが形成されるとイイですね。

  39. 1133 住民板ユーザーさん1

    両隣やら上下階の方々への挨拶を「ある程度の常識」と思われている方がいることに驚きました

    今時、挨拶するもしないも気にしない、という方々が大多数かと思っていたもので。
    生活する上で、ある程度の振動やら起きるのは当然なんですし…
    微妙な、声に出さない不満から、変な軋轢が生まれなければいいなー

  40. 1134 住民板ユーザーさん6

    1133 住民板ユーザーさん1
    挨拶するもしないも気にしない、と言った発想は、賃貸や単身者の方に一定数おられると思いますが。
    こちらのマンションは、真逆のコンセプトなので、やはり皆さん引っ越し時の挨拶をされる方が多いのではないでしょうか。
    周囲から聞こえる生活音を、お互い様だし仕方ないのないものと受け入れられるか否かも、相手の顔が見えてるか、認識できているかといった要素が多分に影響するものですし、そういった観点からすると、最初の挨拶ってけしておざなりには出来ないのではとも思います。
    他者への配慮が、互いに伝わっていれば、危惧されている軋轢も自ずと解消されますよ。

  41. 1135 住民板ユーザーさん3

    皆さん オプションはどうされましたか?
    アイランドキッチンタイプなので、キッチン収納を据付け工事するか食器棚を買うか悩み中です。
    オプションの場合、三井で頼むか外部に依頼するか…

  42. 1136 住民板ユーザーさん4

    アイランドキッチンタイプですか。
    コンセプトプランのものかな?
    ウチは使いこなす自信がなく他の間取にしましたが、個性的でスタイリッシュですよね!
    食器棚、三井のオプションてなかなかなお値段だった気がします。なので、ウチは外注かな。

  43. 1137 入居予定さん

    すみません。
    あいさつって具体的にどんなことしますか?
    お菓子とか商品券とか持っていくんでしょうか。

  44. 1138 住民板ユーザーさん9

    >>1137 入居予定さん

    下記参考までに。その通りの内容かなと納得しています。

    http://40snkmac.com/502.html

    http://kinnminn.com/1018.html


  45. 1139 入居予定

    >>1138 住民板ユーザーさん9さん

    ありがとうございます。参考になります。
    人と人ですから気持ちが伝わることが重要なんですね。お互いの気持ちや立場、状況を理解して共存する。実社会と同じくパークホームズ板橋蓮根という小さな社会という考え方ですね。

  46. 1140 住民板ユーザーさん7

    >>1116 住民板ユーザーさん1さん

    我が家は、家電量販店でエアコンを買いました。
    工事が雑だった事はないのであまり気にしていないのですが…
    取り付け工事費が11万前後かかるようで入居後に見積もりに来てもらう予定です。
    今まで付けたエアコンはダクトが直接外に貫通出来る部屋ばかりだったのでそんなにかからなかったのですが、貫通できない部屋は別途工事が必要だと言われました。
    間取りによって差があると思いますし、三井では聞いていないのでわかりませんが値段を比べてみるのもいいかもしれませんね。

  47. 1141 住民板ユーザーさん1

    エアコンの相談をした者です。
    皆さんご返信ありがとうございました。結局、三井にお願いすることにしました。決め手は、入居時に設置済みの点と、化粧カバーの設置費用が固定の点です。化粧カバーについては、さすがに量販店の方が安くなると思いますが(汗)

  48. 1142 入居予定さん

    セゾンの火災保険、見積してみました。
    確かに安いですね。
    ただ、MS&ADの特約には、居住用建物電気的・機械的事故
    の補償がありますが、こちらの保険にはそれに相当する
    特約ってないですよね?
    となると、床暖房等、故障すると修理費用が高く付く
    範囲はカバーされず、自己負担での修理になりますよね。
    めったに発生しないと考え、割り切るか悩ましいです。
    これ以外は、保険金額に応じた保険料といった感じで、
    それほど差異は無さそうな気がします。

  49. 1143 住民板ユーザーさん1

    >>1142 入居予定さん

    そこはLOOPおうちサポートでいいのでは?

  50. 1144 住民板ユーザーさん1

    >>1142 入居予定さん

    電気的機械的事故特約については、
    以前の住宅で入っていましたが、
    保険金降りるケースは相当レアですよ。
    殆どの故障は経年劣化、消耗・摩耗ですから。
    有責無責で相当揉めることの多い特約だと思っておいた方が良いです。
    まあ、掛け金考えればそうだよな、と後から考えると思えるんですけどね・・・

  51. 1145 住民板ユーザーさん5

    三井のLoopって、皆さんけっこう入るのですかね。
    なかなかなお値段だったので、ウチは入るつもりなかったのですが。

  52. 1146 入居予定さん

    >>1143,1144さん

    いただいたアドバイスを元に検討し、セゾンで極力、保険料の無駄掛けを排除し、電気的機械的事故については、経年劣化も対応しているLOOPSでカバーすることにしました。
    アドバイスいただきありがとうございました!

  53. 1147 マンション検討中さん

    三井のLOOPはなかなかのお値段だったのでうちは入会見送りました。

  54. 1148 住民板ユーザーさん3

    >>1142 入居予定さん

    勉強不足ですみません。三井関連以外への火災保険見積はどのような資料があるとできますか?
    またセゾンは保険見直し本舗の窓口?もしくは単独での依頼ですか?
    ご教示願います。

  55. 1149 入居予定さん

    火災保険について、他社依頼する際必要となるものは、「住戸(専有面積)の評価額」です。
    大抵の物件においてもそうであるように当物件も、専有面積については管理規約に「躯体部分を除く部分を専有部分とする」と規定しています。

    入居手続会に参加されているのであれば、その際「登記面積(専有部分)のご案内」というA4一枚モノの資料を受け取られているかと思うので、こちらで購入された物件の専有面積が把握できます。
    ネット登録であることを前提に話をしますが、この専有面積を元に評価額が自動算出され、それ以外の所定の項目(築年数、入居日等)を入力することにより、概算見積もりを出すことが可能です。

    実際の契約申込時には、より詳細な物件資料が必要になりますが、比較する上での概算ということであればこれで十分です。
    なお、セゾンは単独で依頼(ネット登録)しました。
    このほか某比較サイトでも複数社の相見積をしましたが、複数社一斉に見積もりを出すサイトの特性上、セゾンのように個々のオプションの取捨選択までは出来なかったので、あくまで比較の参考とする程度に留めました。

  56. 1150 住民板ユーザーさん3

    >>1149 入居予定さん
    ありがとうございます。時間は無さそうですが頂いた情報をもとにできる限り動いてみます。

  57. 1151 住民板ユーザーさん5

    >>1150 住民板ユーザーさん3さん

    一点だけ補足させてください。
    セゾンの場合、特約の取捨選択が細分化されてるので、本当に自分に必要な付保をカスタマイズできる結果、安い保険料を実現させています。

    ですので、とりあえずリスクがあるから全部付保しておこうって感覚で、見積してしまうと、案外金額的にはそれほど変わらない結果になるかもしれません。

    比較の上、ご自分に合っている火災保険が見つかると良いですね。がんばってください!

  58. 1152 契約済みさん

    昨日、ダイキンのエアコンを買おうと量販店に行ったところ、配管穴の大きさは大丈夫ですか?と聞かれました。

    内覧会のときに、配管穴まで計らず・・・

    最近の機種は、75mm無いと施工できず、取り付けられない事例が多いそうです。

    どなたか配管穴の情報お持ちですか?


  59. 1153 住民板ユーザーさん4

    >>1123 住民板ユーザーさん6さん

  60. 1154 住民板ユーザーさん1

    うちはダイキン4台購入しました。
    見取図持っていきましたが大丈夫だと思います

  61. 1155 契約済みさん

    >>1154
    返信ありがとうございます。見取り図に配管穴の大きさ書いてないですよね・・・

    見取り図を持ってった結果、

    ダイキンの広い部屋対応の機種は、ビックカメラで施工できるかわからないと言われました。

  62. 1156 契約者

    >>1155 契約済みさん
    昨日ヤマダ電機で聞いて見ましたけど、最近の新築マンションで入らなかった事を聞いたことがないとの事でした。
    ただし、確かにダイキンは太くなっており、三菱・富士通は従来通りと....

    エアコンも高い買い物ですしミスれないですよね!
    2016年モデルは在庫限りらしく、買うなら今ですよ!って煽られましたよw

  63. 1157 契約済みさん

    >>1156
    そうなんですね!ありがとうございます。

    ビックカメラは、たぶん大丈夫ですが、確認してきてという歯切れの悪い回答だったので心配でした。

  64. 1158 住民板ユーザーさん1

    マンション内覧会でインスペクター(不具合等チェックする専門家)同行された方、またこれから依頼される方いらっしゃいますか?
    不具合無いことに越したことはないのですが、素人目でも不具合等、見つかるものなんでしょうか?

  65. 1159 契約済みさん

    素人目にも分かる不具合と言えば、傷、汚れ、クロスの浮きそれに扉の開閉時のスムーズさ等かと思われます。私も自分なりに確認し、指摘すべきところは指摘したところ、数時間後の再確認時にはキレイに治っていました。

    機器関係の動作確認は、内覧会当日に担当者と一緒に行うのですが、こちらについては恐らく、当社の方で事前に一通り確認を済ませ、問題があった場合にはそれらを全て解消した上で、内覧会に臨んでいるので、当日、不具合が発生することはまずありません。

    さらに一段上の構造上の問題となると、専門家しか発見できないかと思われますが、万一そういった問題が発見されたとなると、建物全体に関わってくるものなので、内覧時の補修といったレベルではなさそうですね。

  66. 1160 住民板ユーザーさん2

    うちは地震なし家財なしのセゾンにしました

  67. 1161 住民板ユーザーさん2

    うちは地震なし家財なしのセゾンにしました

  68. 1162 契約者

    >>1161 住民板ユーザーさん2さん
    我が家もセゾンにしました!
    火災と地震と(水災関連は付けずに)で11万くらいでしたー!

  69. 1163 住民板ユーザーさん1

    >>1159 契約済みさん
    ご丁寧にありがとうございました!
    参考にさせていただきます。

  70. 1164 住民板ユーザーさん1

    内覧会の時に物干し竿の長さを図るのを忘れました。どなたかわかる方いらっしゃいますか?

  71. 1165 契約者

    >>1164 住民板ユーザーさん1さん
    図面計ったところ11mmなので1m10cm以上が必要だと思います。
    貰った図面を物差しで測ると良いですよ。
    誤差2、3cmくらいです。

  72. 1166 住民板ユーザーさん1

    >>1165 契約者さん

    ありがとうございます。

  73. 1167 マンション検討中さん

    そろそろ引越しですが、未だにカーテンの色迷っています。
    みなさんカーテンの色、決め手はなんでしたか?

  74. 1168 住民板ユーザーさん1

    >>1167 マンション検討中さん

    うちは少しでも広く見せたいため、白いバーチカルブラインドにしました!

  75. 1169 マンション検討中さん

    >>1168 住民板ユーザーさん1さん
    返信ありがとうございます!
    バーチカルブラインドおしゃれですね!カーテンレールに付けられるんでしょうか?
    白はやっぱり無難で、広く見えて良さそうですね

  76. 1170 住民板ユーザーさん6

    >>1167 マンション検討中さん

    うちは半分は風水の方角に合わせて色を選びました。方角やその部屋を使う人によってラッキーカラーがあったので少しでも運気がアップすればと思い取り入れました。全てが風水じゃないので、あとは好きな落ち着く色にしました。家具にあわせて色と柄と機能をカーテン屋さんでセレクトしてもらいましたよ。目の錯覚で柄は小さい方が部屋を広く見せるとか、色によって遠近感が出て広くも狭くも見えたり縦じま横じまで印象が全然違うのも勉強になりました。
    日当りや階数や方角を伝えて内覧会の時に撮った窓の写真見せたりして、カーテン屋さんからアドレスをもらいました。レースカーテンは南側は遮光遮熱で、共用廊下側は遮像で通行人から見えにくく、北側は寒いので暖房が効きやすい多機能カーテンを選んでもらい大満足でした。
    カーテン屋さんは布のカーテンが一番良く機能的と言っていましたよ。洗濯できて清潔で、遮光遮熱に優れているので冷暖房の効きもよく、色や柄も豊富で壊れることがないので一番長持ちすると。ブラインドやシェードだと窓を開けて部屋に風を取り込む時、外から丸見えだと恥ずかしいのでプライバシーを考慮してブラインドを完全に開けず目隠しの角度で降ろしていると、風が吹くたび窓枠に当たってしまい折角の新築の窓枠もブラインドも両方を痛めるそうなのでうちはカーテン屋さんの話を色々聞いて普通のカーテンにしました。レースカーテンなら風が吹いてもブワァ~ンと広がってすぐ元に戻りどこも傷つけないそうなので。
    あと、見た目をおしゃれに換気もしやすくするためにシェードとレースカーテンの組み合わせでレースを上に持ってくる取り付け方とか様々な提案もしてもらいました。
    シェードやブラインド系はかっこいいのですごく迷いましたけどね。

    良いカーテンが見付かるといいですね。

  77. 1171 住民板ユーザーさん1

    >>1169 マンション検討中さん
    カーテンレールは外して施工だと思われます!
    白でも汚れにくい素材かつ洗濯可能なバーチカルブラインドにしました。
    あとはミラーセンターレースにしたので、外から見え辛くて明かりだけ取り込める優れものです!
    カーテンと迷いましたが、そんなに高くなかったし何よりスッキリとした見た目にしたかったので決めました。
    価格は15万円くらいでしたよ

  78. 1172 住民板ユーザーさん8

    バーチカルブラインドすてきですよね。
    友人宅もバーチカルブラインドで見た目がよかったので我が家も検討してたら、
    友達から、羽が絡みやすく風に弱いしすぐ子供が引っ張って取ったり勝手に取れたりしてストレスで、夏はめちゃくちゃ暑いから止めた方がいいよ、と言われ夢のバーチカルは諦めました(涙)

  79. 1173 住民板ユーザーさん1

    >>1172 住民板ユーザーさん8さん
    子供はどうしようも無いですが、夏の暑さは問題ないですよ!ミラーレースタイプで遮熱のものを選べばですが。
    風は仕方ないですから、窓開けるときはバーチカルブラインドも開けるしかないですね〜

  80. 1174 住民板ユーザーさん8

    >>1173 住民板ユーザーさん1さん

    夏大丈夫なんですね!ちなみに冬はどうですか?
    あと、全部屋をバーチカルにして合計15万だったんですか?洋室はバーチカルじゃないやつで合計15万でしたか?
    たくさん質問してすみません。

  81. 1175 住民板ユーザーさん8

    >>1173 住民板ユーザーさん1さん
    何回もすみません、取り付け費は別ですか?

  82. 1176 住民板ユーザーさん1

    >>1175 住民板ユーザーさん8さん
    あくまで遮熱なので冬はカーテンの方が暖かいと思いますよ!
    ただ、元々高気密なので問題ないかと思い、バーチカルにしました。
    ちなみにリビングのみで取付費用込みの価格です!

  83. 1177 住民板ユーザーさん8

    >>1176 住民板ユーザーさん1さん

    ありがとうございます。
    リビングのみだと部屋タイプによって窓の大きさが全然違うので何cmでの15万かわからないですけど、やっぱりバーチカルは高く夢ですね。参考になりました。

  84. 1178 住民板ユーザーさん1

    引越の時は満開かな。散っちゃうかな。駐車場に桜の絨毯が敷かれるかな。

  85. 1179 住民板ユーザーさん5

    カーテンで迷い中の契約者です。外廊下側の窓は可動式ルーバーなのは承知してますが、窓ガラスは外から見えにくい仕様になっているかわかる方いますか?内覧会の時に写真撮り忘れてしまったので。

  86. 1180 マンション検討中さん

    >>1170 住民板ユーザーさん6さん
    お返事ありがとうございます。
    風水は新しい発想でした!
    やはりプロの意見は参考になりますね。うちも焦らず、プロに相談して決めようと思います。

  87. 1181 匿名

    賃貸する方もいるんですね。
    マナーが守られることを願いますが…

  88. 1182 住民板ユーザーさん2

    >>1181 匿名さん
    どこからの情報ですか?

  89. 1183 匿名

    >>1182 住民板ユーザーさん2さん
    HOMESのサイトに出てますよ。

  90. 1184 匿名

    >>1183 匿名さん
    楽器って相談だったんですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸