- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
東急沿線が人気って、ホントでしょうか?
決して洒落てもいないし住みやすくもないと思うのですが・・・。
SUMOのアンケート結果は、私が住んだ実感と近いです。
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html
>654
東横線は人気が根強いですね。沿線の公示地価を見ても実際の人口動態を見てもやはり私鉄では抜群の人気と言えるでしょうね。ま、どこへ行くにも便利ですから。反対に田都はメッキが剥げ落ちてきてますね。東急の必死のイメージ戦略虚しく、将来的には西はたまプラまでしか生き残らなそう。いずれにせよどちらも中央線や山手線、京浜東北線なんかのJRよりはホームや車内で乗客見渡したときに安心感ありますよ。これはもう歴然とした差がありますね。中央線なんかは吉祥寺や高円寺に代表されるように田舎から出てくる人が住み着いてるから満足度が高くなるのは当たり前と言いますか・・・。アンケートとかランキングというのは考察できないといろいろ騙されやすいから注意ですね。
東横なんて全然いいと思わないけどな~
日吉なんて学生ごちゃごちゃしててうざいし
むさこも人大杉~
それに、乗客ってそんなに違うもんなの?!
見渡して安心ってwww
どんだけ危機感もってんの?!
そりゃ川向こうは論外
まるで別物
武蔵小杉はパチンコの聖地ですよ。
駅ビルにもしっかりと入ってます。
場外馬券場にいる人種と武蔵小杉に
たむろしている連中は全く同じです。
小杉ってパチンコ2、3軒しかなくねーか?
このへんでパチンコの聖地と言えば蒲田だろう。次点で川崎かな。
東急沿線は、線路を通してから、そこに計画された街づくりをしているので、人気があるように思います。
東急線が高いって別に特別高くないよ。
確かに高級住宅街の雰囲気がある。
でも、今後は変わるんじゃないの?
駅近、飛行場(羽田)近傍、文化施設近傍(日比谷近傍)、マンションが
住居の拠点になる可能性がある。
一戸建てもコンクリートならいいけど、木造は災害に弱くて駄目だ。
今、高齢者には品川付近のマンションが人気。でも、新築がほとんど
ない。中古もなかなか出てこない。
幼稚舎、普通部、塾校、三田のいずれにもそこそこアクセスが良いので、渋谷-自由が丘間あたりは慶応の人が多い。
小田急(笑)
川崎、横浜に限って書きますね。
25年前は、田園都市線>or=東横線=小田急線だった。ただ、あまり差はありませんでした。
それが今は、東横線>田園都市線>小田急線です。それぞれかなり差が開いています。その原因は、
1.都心、副都心への東横線の利便性の向上
目黒線平行運転、副都心線乗り入れ、さらには、今後の新横浜乗り入れ、蒲蒲線構想等凄い勢いで東横線の利便性向上が進んでいます。
東横線主要駅の武蔵小杉や横浜からJRで東京、品川に行くのは本当に早いです。また、他の東横線駅も同じですが、渋谷、新宿三丁目、目黒、恵比寿、五反田、池袋へも乗り換えがあっても短時間で非常に楽に行けます。今後、新横浜や羽田へのアクセスも大改善します。格差は開き続けるでしょう。少しマイナーな地下鉄路線とも言える千代田線と相互乗り入れをしている小田急線の利便性は、副都心線、南北線、日比谷線(中目黒駅から)、半蔵門線、表参道や青山1丁目での相互乗り入れや乗り換えが楽な東急沿線、特に東横線と比べ、相対的によくないです。
2.小田急線の普通住宅地化が進んだこと
小田急線も田園都市線もそうですが、区画割りは整然とし、道路も6mあるところが多く、起伏もあり環境がいいのですが、街並みが古臭くなり、日本人の高齢化が進み、起伏や高台が歩きにくく、敬遠される向きもあること等住宅志向性が変わってきました。
3.武蔵小杉等の大規模再開発・住環境の向上
あの武蔵小杉の工場街が超高層が林立する日本を代表する高級共同住宅街に変貌するなど信じられない変化が起きました。また、以前は工場があった大倉山や綱島はほとんどすべてがマンション街に生まれ変わり、住環境がかなりよくなっています。たまプラーザの再開発も小規模ですがあります。また、東横線沿線は田園都市線や小田急線に比べ、比較的平坦な街並みが多く、田園都市線に比べると246号や東名のように極端に自動車交通量が多い道路も少ない。田園都市線や小田急線の住環境の良さに東横線沿いが追い付いてきたのです。
4.横浜、元町・中華街、みなとみらい、センター北・南、湘南地区(鎌倉、横須賀、茅ヶ崎等)へのアクセスの良さ
よく都心・副都心方向のみが議論されますが、横浜、元町・中華街、みなとみらい、センター北・南、湘南地区等の都心と反対方向のショッピング、歴史・文化ゾーン、レジャーゾーンへのアクセスは東横線が断トツに小田急線を凌駕しています。田園都市線はその中間ですが。小田急線の箱根へのアクセスの良さとは意味合いが異なる日常的な生活空間の広がりがあります。東横線ほどではないですが、吉祥寺駅に通じている京王線は、都心・副都心方向以外へのアクセスはいいですね。
>677
3.武蔵小杉等の大規模再開発・住環境の向上
高級共同住宅街って言葉は初めて聞いたのですが(笑)
武蔵小杉は高給共同住宅街ではなく、
今後数十年の郊外の中心地のロールモデルでしょう。
住民の属性や収入をみても決して高級住宅街を形成しているとはいえません。
周囲の衛星的な地域から住民を吸い上げているだけです。
677さんは東横線沿線を持ち上げたいみたいですが
田園都市線とは棲み分けがされていくというのが正しい認識じゃないですかね。
田園都市線は高級・良質な住宅街という位置づけ。
(田園都市線でも神奈川県の駅はよく分かりませんが。)
武蔵小杉等の東横線のライバルは山手線内の住宅地じゃないですか?
収入が足りなくて山手線内に住めない人達が
東横線沿線に住んで「東横線沿線は便利!」って
叫び続ける構図だと思います。
青葉区や港北ニュータウン一帯の旧地名ですが
いくら開発しても、格好つけても、土地の持つ暗い雰囲気が未だ漂ってる。
古い横浜住民や都内の人間は知ってるが言わないだけ。
旧地名は・・・
「神隠,猫谷,百目鬼,本丸,神無,稲荷谷,御霊,供養塚」
そして、この土地に架かる橋の名前が「御霊橋」・・・
川和町:城古場,猫谷,土腐,影谷,地蔵
恩田町:餓鬼塚,供養塚,地獄田
鴨志田町:念仏堂
勝田町:蛇山
新吉田町:裏土腐,神隠,御霊
折本町:蛇谷
東方町:鬼塚,供養塚
東急沿線というより横浜地下鉄だね。
682さん
全く知りませんでした。横溝正史の小説に出てくるような地名ですね。そう言えば、この前土砂崩れの被害にあった広島市の開発地も、元々の地名はそんな感じでしたね。
でも東急はどの駅前もそこそこ楽しい
少しは池上線も思い出して下さい。。
洗足池、石川台、雪が谷大塚、御嶽山、久が原。。。
どれも落ち着いた住宅街なのに、マイナーなイメージなんだよな。
マンション建てられる地域が限られているのかな?
住んでいる物ですが、都心から郊外に出る路線では1番本数が少なくいですね。
急行が一時間に4本とか普通にあり、渋谷で15分待ちとかザラです。
京王、小田急、中央、西武、東武と住みましたが、東急は電車としては最低ランクですね。
駅前と都心開発がうまいだけです。
あなたの日本語も最低ランク。
武蔵小杉や中原は、今でも浮○者もどきがウロウロして、
空き缶集めを自転車でやってるよ。
平地、川が近いというのは、そういう人種が集まりがち。
○○半島の方が多いのも事実。
空き缶集め、そういえば最近見かけなくなったな。
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
カルト創価学会系だから
たまプラーザ在住
電車通勤がきつい。
民度も低いと感じる。
小田急成城学園前の成城アドレスはどうですか?
[複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]
たまプラっていいか?
たまプラーザは民度悪くないけれど
あざみ野・市ヶ尾は民度最悪。
>>709
田都民ですけど、どれも大して変わらんわ 笑
たまプラの方がお高くとまってる方々が結構いらっしゃって、厨二病のごとくイキってる。
10代ならいいけど、中高年がそうだから始末が悪い。
所詮みんな県民ですよ。そういう人たちは、たまプラは横浜とか言うけれど、たまプラは浜じゃなくて山だしね。
マンション暮らしは嫌なので、世田谷に40坪ほどの土地を購入して家を建てました
資産価値や通勤利便性は山手線内側に及ばないかも知れませんが、低層住宅街の戸建てには満足しています
ここがマンション検討掲示板のスレだったら、板違い失礼しました
713です。自由が丘とか三茶とか二子玉川より安い、山手線内側のマンションもいっぱいあります。それなのに「なぜ東急沿線でマンションを?」と思っちゃうんですよね。 東急のマーケティングに騙されていないですか? そもそも、明治時代には田んぼや畑だったところですから。
717です
田んぼや畑だった所なので、つまりは土地が広く、また緑が多いんですよ
20年後、30年後には働き方も変わっているだろうに、流行りの職住近接なんてのに乗せられ、都心に憧れて、狭せこましいマンションに住むのは、ちょっと遠慮したいですね
つまり、世田谷とかの郊外であれば、山手線内側より同じか安い値段で、より広くて、周りに緑の多い住環境が手に入るからだと思います
共働きで通勤利便性を優先なら、都心でいいでしょうが、私は子育てを優先して、こういう判断をしました
>721
山手線内の方が緑が多い?
普通に考えてそれはないでしょう(笑)
知ったかぶりは恥ずかしいですよ!
https://matome.naver.jp/m/odai/2143229209944251501/2143229821349197403
「日々の生活に不便なく、緑もある場所」を望むなら、なにもこんなバカ高い値段が付いている東急沿線じゃなくて、小田急、京王、西武沿線あたりでも良いのでは? オシャレ感はかなり劣るけどね。
>> 728 意味あるよ。歴史の浅い地は、土地のパワーが薄いんだよ。パワーの薄いところは、やがて化けの皮が剥がれることになる。
「田都」というイメージ操作相応の付加価値が。至極妥当に上乗せされていますよ。
それは、供給側と利用者側の双方の意向によって、相場が形成された結果です。
私たちも暮らしましたが、とても暮らしやすく環境も良かったです。
転出してみて、あらためてその希少性を価値を実感しますよ。
成城学園前、たまプラーザ、二子玉川徒歩圏でマンション買うならばどこが都心に便利で民度もようすみやすいか?
>>732 匿名さん
同じ路線なら、都心に近い方が都心に便利なのでは?ただし価格が全く変わって来ますが
小田急と田都の比較だと、小田急vs田都スレの不毛な戦いが参考になるかも?(笑)
[ 前向きな情報交換を阻害のため 、削除しました。管理担当]
>732
その3つの中からだと二子玉川と成城の一騎打ち。
身近な商業地区でショッピングを楽しんだり、
子供と広々とした河原や公園で遊びたければ二子玉川、
完全な住宅街が好きなら成城を選べばいい。
二子玉川と成城で迷う人なら特に通勤経路にこだわりがないだろうから、
どっちの路線でもいいんじゃない?
>>736 匿名さん
いろいろありがとうね。
二子玉川はTAKASHIMAYAで買い物できるけど地盤が?らしいから瀬田アドレスというのもありだけど246があるしでも便利だし。
成城は不便かもしれないけど新宿まで行けば何とかなるし。悩むー。
737です
たまプラはやはり二子玉川と成城には敵わないかぁ。
>737
736です。
たまプラは単独では普通にいい街だけど、二子玉川と比べようとすると
都内へのアクセスと商業施設の充実度という点で
二子玉川の劣化版扱いになってしまう。
もちろんたまプラ近くに地縁があったり、予算の問題があったり
ワンポイントで気に入った物件があればたまプラでもありだと思う。
たまプラは個性的なマンションも多いし。
地盤は気になるところではあるけど、木造一戸建てでなければ
そこまで気にしないでもいいと思う。
マンションであれば、そのマンションの立地がどうなのか、
工法が何なのかなどの方が影響が大きい。
実際、各地の大地震できちんと建てられたマンションの被害はそこまでではなかった。
リスクが見極められれば、そこまで恐れなくていい。
大地震で自宅の被害を気にしないといけないのは
木造の一戸建てで住宅密集地域に住んでいる場合だと思う。
瀬田を知っているなら、そのエリアもいいのでは?
ただ瀬田は物件供給が少ないし人気だから
いい部屋をゲットするのは大変かも。
自分の住む街で充実した買い物や外食が出来るかは
大きな違いがあると思う。
都心に住まずにあえて成城や二子玉川の様な郊外を選ぶのであれば
個人的には歩いていける距離に大規模な商業施設があった方が
平日も休日も過ごしやすいし、便利だと思う。
変な粘着質に絡まれた気がしたけど、瞬殺されたようですね
それはさておき、田都沿線の都内に住んで居ますが、意外に子供用品のお店が無いのがネックです
ボーネルンドがたまプラか武蔵小杉、アカチャンホンポだと川崎、ベビザラスが川を渡った川崎、西松屋も同じく川向こうで、ちょっと不便です
ライフステージや職場により、周りに欲しいお店も変わりますので、一概にネックとは言い切れませんが
ただいずれにせよ、人口動態や資産価値を考えると、たまプラと二子や成城を比較するのは、中々厳しいと思います
二子玉はたまに行くけど、ファミリーが目立つから子供がTDRの夢の国に行きたいとせがまれると少し笑える。
>>747 匿名さん
二子玉川の玉川アドレスにあるRIZEマンションも駅から近く良いですが地盤が良くないと聞きます。となると瀬田アドレスで何丁目が246から離れていて駅から近く閑静な住宅街でしょうか?瀬田アドレス近辺はわからないのでご存知でしたら教えてください。
二子玉川は246があるため環境悪そうです。
が、瀬田あたりは良い環境でしょうかね。
二子玉川に246は自分は必用なし。
246あっての二子玉でーす。
>>748 匿名さん
逆に二子玉川ライズだけは人工地盤の上に立っているから地盤の問題は無いでしょうね。
瀬田は三丁目以外が高級住宅街。
246から離れていて駅から比較的近いのは1丁目です。