住宅コロセウム「ベランダ禁煙マンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ベランダ禁煙マンション
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
禁煙歴40年 [更新日時] 2024-12-29 13:42:43
【一般スレ】ベランダ禁煙マンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

登場してきた様です。
これは実質禁煙マンションですね。
高層住宅等は空調もあるので、部屋も吸えなくなりそうな勢い!
非喫煙者に朗報!

[スレ作成日時]2005-05-31 17:32:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダ禁煙マンション

  1. 381 業界人さん

    >>374
    >デベの方には是非検討いただきたいですね。

    では「売る側・造る側」の人間から一言・・・。
    少なくとも貴方が主張なさる様な発想によって、売主や販社が「全館禁煙マンション」を
    企画する事は今後も無いと思います。あってもかなり特殊な部類でしょう。
    『喫煙者とて顧客である』という当然の事情はもとより、仮に全館禁煙としたところで
    クレーマー体質の居住者を排除する事は事実上不可能だ、というのが主な理由です。

    貴方がおっしゃる「嫌煙活動家」なるものが一定の顧客層として本当に存在するとして
    彼等が本当にルール無用の無法者集団なのだとしたら、彼等が他の要素(例えば立地や
    価格等)に優先して「全館禁煙」を積極的に選ぶという理屈は立たない筈ですし
    売る側としても、何もわざわざターゲットを狭めて、それでいてリスクは減らせない様な
    商品を造る事はしません。
    貴方自身も、そこを解っていてわざと「歓迎」を唱えているのだと思いますが、それは単に
    過剰に喫煙行為を攻撃する一部の人を揶揄する事を目的としているだけではないかと。
    そして、喫煙被害を訴える意見を全て同じく「過敏な反応」として片付けるための
    言わば詭弁の一種ではないかと個人的には感じました。
    そうした姿勢は喫煙トラブルを論じる場では不誠実な印象を与えるだけではないかと思います。
    ご意見に今ひとつ賛同が得られていないのもそこが原因であって、何もコメントの内容が
    難解だからではないと思いました。(実際、いたってシンプルな内容ですし)

    売る側・造る側がもしも今後、禁煙を謳うマンションを市場に供給するとしたら
    対象範囲を共用部分に限定し、これまではある意味グレーゾーンとされていた
    専用使用部分(つまりバルコニー)に関しては、専有部分で設備対応する事と引き替えに
    禁止とする細則を設けるくらいに留まると思います。
    細則として設定する以上、絶対的なものではない事は言うまでもありませんから
    もとより商品価値としてどこまでアピールできるか、という点に疑問は残りますので
    そう簡単に実現はしない(と言うより、実現させる意味があまり無い)と言えると思います。

  2. 382 ≠377

    >>379
    おいおい、貴方も376と同程度の読解能力しかないのか?(つ~か、成りすまし?)

    374は、君等(?)が指摘していることを当然に理解した上でのレスだってことが判らんのか?
    374が言いたことこは、当然に説明が求められる重要事項説明会に淡々と説明するのではなく、
    販売戦略として「全館禁煙」を謳ってくれよ!ってことだろ

    マジで嫌煙脳の理解力には驚かされるよ・・・

    >>381
    大筋は同意するよ
    ただ、三井レジさんみたいに「ベランダ禁煙」を明示しているところはあるじゃん
    貴方のとこも、「所謂グレーゾーン」なんて言ってないで、原始管理規約に明示すりゃいいじゃん
    >専有部分で設備対応する事と引き替え
    それとも、↑がそんなに重要かい?

  3. 383 匿名はん

    >>374
    ひとつだけ

    >いつのまにか六法全書以上の管理規約(禁止事項ばかり)を作り上げるかもしれません。
    この場合は「許可されること一覧(記載されていること以外は禁止)」にした方が早そうです。
    ・物干し竿を置くこと
    ・サンダル(2足以下)を置くこと
    ・洗濯物(布団)をベランダ内に干すこと
    ・ベランダへの出入りのためにサッシを静かに開け閉めすること
    こんなところでしょうかね。

    >>381
    >『喫煙者とて顧客である』という当然の事情はもとより、仮に全館禁煙としたところで
    >クレーマー体質の居住者を排除する事は事実上不可能だ、というのが主な理由です。
    これはこのスレで発言している嫌煙者どもを「クレーマー体質」と言っているのですね。

    >貴方自身も、そこを解っていてわざと「歓迎」を唱えているのだと思いますが、それは単に
    >過剰に喫煙行為を攻撃する一部の人を揶揄する事を目的としているだけではないかと。
    その通りだと思いますよ。

    >そして、喫煙被害を訴える意見を全て同じく「過敏な反応」として片付けるための
    >言わば詭弁の一種ではないかと個人的には感じました。
    >そうした姿勢は喫煙トラブルを論じる場では不誠実な印象を与えるだけではないかと思います。
    そうですか? あなたのマンションではまだデフォルト規約で「ベランダ喫煙禁止」には
    していないのですよね。業界からして「売るためには喫煙トラブルなんか問題ではない」と
    言っているように感じます。あなた方も「喫煙被害」を訴えることは「過敏な反応」と
    捉えているようにしか見えないわけです。

    >売る側・造る側がもしも今後、禁煙を謳うマンションを市場に供給するとしたら
    >専用使用部分(つまりバルコニー)に関しては、専有部分で設備対応する事と引き替えに
    >禁止とする細則を設けるくらいに留まると思います
    「設備対応」はともかく「規約・細則」で始めから対応しているマンションは既に存在して
    います。いまさらあなたが声を大きく言うことではないように思いますよ。

    >細則として設定する以上、絶対的なものではない事は言うまでもありませんから
    それはあなたが決めることではなく、そのマンションの管理組合が決めることです。管理組合が
    厳密にやろうと思えばやれないわけではありません。
    だからこそ嫌煙者の皆様が理事長になって、規約改正を行なうべきなのです。さらに永年
    理事長になって未来永劫、「ベランダ喫煙」チェックを行なえば申し分ありません。

    >もとより商品価値としてどこまでアピールできるか、という点に疑問は残りますので
    結局、『業界人』も「喫煙被害は『過敏な反応』」と捉えているわけです。
    ※大きな迷惑と捉えていたら「売ることよりトラブル防止」を考えないか? 本当に迷惑
    ※だったら「トラブル防止」を唱えることが『売ること』に繋がると思うんだが・・・。

  4. 384 匿名さん

    >>381
    約500戸の規約で居室内以外では喫煙禁止マンションに住んでいます。
    住民には喫煙者もいますが、家では吸わなかったり2,3本程度のよう
    ですので特に問題になっていません。

    デベが取ったアンケートでは喫煙に関する規約が厳しかったのが購入
    の決め手のひとつだったという住民がほとんどだったようです。
    私もすぐ側に競合物件がありましたが、喫煙に関する規約で高かった
    のですが、今のマンションの方を選びました。

    意外だったのが、喫煙者でもヘビースモーカーやベランダで喫煙される
    のは嫌だという方が多かった事です。
    居室内まで禁煙は難しくとも、それ以外を禁煙を望む需要は確実にある
    と思います。


    ペット可マンションはひと昔前はほとんどありませんでしたが、今は
    逆です。
    この不況下では特長があるマンションでなければ戦えません。
    コストがかからず大きな特長が得られる内容だと思いますけどね。

  5. 385 匿名さん

    >>382

    >販売戦略として「全館禁煙」を謳ってくれよ!ってことだろ

    そんな事は誰でも分かっているよ。
    貴方が書いているような表現を使えば、たった一行でシンプルに
    主張できるのに、意味不明な重要事項説明会とか持ち出して
    長くなってるから文章作成能力が低いって言われるし、普段から
    上から目線で書いているから、反感を買ってちょっとでも間違う
    と突っ込まれてしまうんだよ。


    これが理解できないとはねぇ。

  6. 386 匿名はん

    >>385
    >貴方が書いているような表現を使えば、たった一行でシンプルに
    >主張できるのに、意味不明な重要事項説明会とか持ち出して
    >長くなってるから文章作成能力が低いって言われるし、
    1行でシンプルに主張したら「頭の良い嫌煙者様」たちは、書いてもいない部分を勝手に
    補足して反論に使うことでしょうね。
    「頭の良い嫌煙者様」たちに意見するためには、かなり細かく書かなければダメなのよ。
    事細かに書いたって「勝手な解釈」で訳の分からない反論をする輩も現れるしね。

  7. 387 匿名さん

    >>383
    デベは面倒な事に手を出したくないだけです。
    喫煙に限らず、例えばマンションでの騒音問題も解決するつもりが
    ほとんどのデベにはありません。

    どちらも実際に住んで被害に遭わないと大変さが理解できない問題
    ですから、売る時には障害になりません。
    それならばコストがかかったり、購入希望者を少しでも狭くしてしまう
    行為をデベはやりません。

    被害に遭った事がある人は二回目は最上階や戸建てを選択したり、
    禁止規約があるマンションを勝手に選びますから、これらの人と
    天秤にかけて喫煙可にしておいた方が得だと思っているだけで、
    過敏な反応なのかとかまでデベは考えていませんよ。


    今まではこれで良かったかもしれませんが、ネットでこれだけ
    情報交換が可能となった現在、初めての人は気がつかないから
    放っておこう!では通用しなくなると思いますので、少しづつ
    でしょうけど対策されて行くと思います。

  8. 388 匿名さん

    >>386
    非喫煙者は喫煙者に対してものすごい偏見があるように
    お考えのようですが、貴方も非喫煙者に対してものすごい
    偏見を持っています。どっちもどっちです。

    誰かさんの言葉を借りると「同じ階層」って事です。
    偏見を持たずに済む階層まで上がれるといいですね。

  9. 389 匿名はん

    >>388
    >非喫煙者は喫煙者に対してものすごい偏見があるように
    >お考えのようですが、貴方も非喫煙者に対してものすごい
    >偏見を持っています。どっちもどっちです。
    大きな間違いがあります。「『非喫煙者』は『喫煙者』にものすごい偏見がある」とは
    考えていませんし、私も「非喫煙者」に偏見を持っていません。
    あくまでも対象は「このスレで発言しているような『嫌煙者』」です。

  10. 390 匿名さん

    >>389
    >あくまでも対象は「このスレで発言しているような『嫌煙者』」です。
    あなたの喫煙脳内にだけ存在している人達のことですね。
    『一生に1本でも迷惑だ』なんて発言している人はここにはいませんから。

  11. 391 匿名さん

    >>389

    >「このスレで発言しているような『嫌煙者』」です。

    このような言葉を使っている事自体が偏見です。
    ニコチン中毒とか暴煙者といっている人達と同じ土俵に
    立ってます。

  12. 392 匿名A

    >>391
    >このような言葉を使っている事自体が偏見です。
    なぜだ??対象を冷静に考えれば偏見でもなんでもないだろうに。

  13. 393 匿名さん

    「ベランダ禁煙マンション」スレに喫煙者は何の用があってきてるんでしょうか?

  14. 394 匿名さん

    例の人、やっぱり「匿名はん」だったんだね・・・。

  15. 395 業界人さん

    >>382
    >ただ、三井レジさんみたいに「ベランダ禁煙」を明示しているところはあるじゃん

    私は「禁煙マンションが商品化される事はない」などとは言っていません。
    貴方や他の方も挙げておられる通り、ちゃんと実例がありますからね。
    私が言っているのは「商品化される経緯」についてです。
    >>374氏が主張する様なロジック、つまり嫌煙活動家などというおよそ実体の無い層を
    売主が販売ターゲットとして意識し、彼等(?)を社会的に隔離するためにとか
    喫煙者の安寧のためにといった理由で禁煙マンションなるものを商品化する事は
    まず有り得ないでしょうと。>>381ではそういう意味の発言をしたつもりです。

    既存の禁煙マンションが「実現」した経緯は様々でしょうが、その背景にあるのは
    喫煙はトラブルの原因たりうるという現実を置いて他にないでしょうね。
    業界はそこを軽視している訳ではなく、最終的には使用者のモラルに依存するしか
    ないと判断しているだけの事です。

    >>383
    >>細則として設定する以上、絶対的なものではない事は言うまでもありませんから
    >それはあなたが決めることではなく、そのマンションの管理組合が決めることです。

    『細則は絶対的なものではない』
    これは私が勝手にそう言っている事ではありませんよね(笑)
    貴方がおっしゃる通り、管理組合が決める事だからこそ「絶対的ではない」のですよ。
    規約や細則は未来永劫不変なものではありますまい。
    売る側や造る側がどんなにハード・ソフト両面で対応しても、使用者のモラルが
    欠けていてはトラブルを根絶する事はできないし、その原因者を排除する事もできない。

    私個人の感覚で言えば、喫煙なんてものは非常に個人的な行ないなのだから
    マンションの管理組合や、ひいては人間社会全般において問題化するのは
    あまりにも不毛な事だと思っています。
    しかし、それをあたかも社会に容認されているが如く解釈するのはどうでしょうね。
    他人の鼻先に煙が届けば、何らかの影響を与えている事は間違いない。
    それを「煙を吐いた者」が当事者としてどう捉えるかに立ち返ってみなければ
    争いの双方がそれぞれの権利を主張するだけの、つまらない喧嘩の域を出ません。

  16. 396 匿名さん

    >>385
    >そんな事は誰でも分かっているよ。
    良くそんな嘘がつけますねぇ~
    *反論するなら「当該レスの意味を説明する形」で頼むよ(>>376>>379
    *どう読んだら「そんな事は分かっている」って読めるのかをね!

    >これが理解できないとはねぇ。
    因みに、上記の反論が出来なければ、この上ない恥ずかしい捨て台詞だね~
    *嫌煙脳に反論が出来ると思ってないから、無理しなくてもいいよ

    >>390
    >あなたの喫煙脳内にだけ存在している人達のことですね。
    別スレ見れば分かると思うけど、リアルで掲示板にカキコしてるよ

    >『一生に1本でも迷惑だ』なんて発言している人はここにはいませんから。
    発言してい『た』人が紛れ込んでいないってなんで分かるの?
    えすぱ~?

  17. 397 匿名さん

    アスタリスク厨・・・

    相変わらずチープだな・・・

  18. 398 匿名さん

    >>396

    >良くそんな嘘がつけますねぇ~

    どちらの味方もしないが、通常嘘つきなどと主張した方が理由を
    述べる必要があり、それに対して言われた方が反証する形になる。

    レスを読めば一目瞭然といった漠然としたものであれば、人に
    よって同じ文章でも取り方が違うので理由にならない。


    >発言してい『た』人が紛れ込んでいないってなんで分かるの?
    >えすぱ~?

    このようにある主張に対してご自分もなぜなのか?と先に理由を
    要求しているので、よく分かるでしょう。

  19. 399 匿名さん

    >>393
    喫煙スレで相手にされなくなったからじゃないですか?

    ちょっと前には喫煙関係スレが上位に来ていましたけど、
    最後は誰にも相手にされなくなったようで、スレが沈んで
    いますから、最近上位に来ていたスレに書き込みを始めた
    ってところでしょうね。
    嫌煙者とやらを攻撃できればスレ違いだろうとそれで満足
    なんでしょう。困ったものです。


    >>394
    おそらくそうでしょうね。ああいう人はそう何人もいないと
    思いますから。

  20. 400 匿名さん

    >>399
    >嫌煙者とやらを攻撃できればスレ違いだろうとそれで満足
    >なんでしょう。困ったものです。

    彼等に言わせると、嫌煙者とはタバコと見るだけで
    実害はなくとも相手を攻撃せずにいられない者らしいけど
    まさにそういう自分達こそが、実際にはいもしない嫌煙者を
    探し出して喧嘩をふっかけなければ生きていけない
    体質なんだろうね。ある意味、嫌煙者と何も変わらない。
    彼等の憎悪の正体は「同族嫌悪」って事か。納得。

  21. 401 匿名さん

    >>400
    権利だとか被害妄想だとか言って開き直ってしまうひどい喫煙者が
    増えれば、彼らが嫌煙者と呼ぶ人も増えます。
    それで喫煙について様々な制限を主張するようになる。

    少数であれば主張してもそれは社会的には通らないが、多数に
    なると通るようになってしまう。

    今がまさにその状態です。
    喫煙者の中で「俺は違う。レベルが低い喫煙者と一緒にしないで。」
    と主張しても、喫煙者全体の割合で言うとひどい喫煙者が多数派に
    なっているので、意味がありません。
    喫煙者にとって本当の敵は嫌煙者と言われている人ではなく、評判を
    下げているひどい喫煙者なのです。
    もし攻撃するならば彼らの考え方やマナーを攻撃すべきです。

    喫煙者が注意しないと自分で自分の首を絞める結果となりますが、
    ここに書き込んでいる方々は残念ですが、その意識は低そうです。
    こういった方が喫煙者の多数派になっているのでしょうが。

  22. 402 匿名さん

    >>395

    >他人の鼻先に煙が届けば、何らかの影響を与えている事は間違いない。

    その通りなのですが、そう思っていない喫煙者が多いので、あちこちの
    マンションで問題になっています。
    そうなると飲酒運転などモラルに訴えても改善しないものは法律を
    定める&厳罰化となっているように、マンションでの法律にあたる
    管理規約で規制するしか選択肢がなくなりつつあるのが今の日本だと
    思います。

  23. 403 匿名さん

    >>397
    2ちゃんなら『モマイモナー』ってか?(アッテル?)

    >>398
    >レスを読めば一目瞭然といった漠然としたものであれば、人に
    >よって同じ文章でも取り方が違うので理由にならない。
    ん?
    「一目瞭然といった漠然としたものであれば~」って???
    「一目瞭然としたものでなく、漠然としたものであれば~」の間違い?
    横から入ってきてそれはないんじゃない

  24. 404 匿名さん

    >>396
    >別スレ見れば分かると思うけど、リアルで掲示板にカキコしてるよ
    >発言してい『た』人が紛れ込んでいないってなんで分かるの?
    発言してい『る』人がここにはいないことは認めるんですね。
    ここは『ベランダ禁煙マンション』スレですからそれで充分です。

  25. 405 匿名A

    >>400
    >実際にはいもしない嫌煙者を(以下略)
    実際いるでしょ?気づかない(気づけない)だけだよ。笑

    >>401
    危ない思想ですね。
    通常の喫煙者と異常な喫煙者(暴煙者)を区別して考えられないって事でしょ?
    あなたの理屈が正しいならば、非喫煙者こそ嫌煙者の考え方やマナーを攻撃すればよろしいのでは?w

    >>404
    ご自身が引用した2行目が読めてない。
    だから、そんなレスが出てくるんだよ。
    嫌煙者と勘違いされる主因だから気をつけましょうね。

  26. 406 匿名さん

    >>405
    >実際いるでしょ
    いる、いるって騒いでいるけど一向に出て来ないのはなぜ?
    どこにいるのって聞いても気付かないだけとはぐらかすだけ。
    亡霊といまだに戦っているとしか思えない。
    他スレに出て来るんだったらそっちに行ってね。

    >ご自身が引用した2行目が読めてない。
    紛れ込んでいる確証でもあるような言い方。
    これも気付かないだけって笑ってごまかす?

    ところでベランダ禁煙マンションについて
    言いたいことはないの?

  27. 407 匿名はん

    >>393
    >「ベランダ禁煙マンション」スレに喫煙者は何の用があってきてるんでしょうか?
    現在ここが「ベランダ喫煙スレ」の延長になっているからですよ。このスレがあるのに
    他に「ベランダ喫煙スレ」を作ったらマルチになってしまいますので・・・。

    >>394
    >例の人、やっぱり「匿名はん」だったんだね・・・。
    「例の人」? 私はこのスレでは「匿名はん」ハンドルでのみ発言しています。

    >既存の禁煙マンションが「実現」した経緯は様々でしょうが、その背景にあるのは
    >喫煙はトラブルの原因たりうるという現実を置いて他にないでしょうね。
    それを認識していながらも相変わらず「ベランダ喫煙禁止」がデフォルト規約に載せて
    いるマンションは少ないっと。なぜだろう?

    >業界はそこを軽視している訳ではなく、最終的には使用者のモラルに依存するしか
    >ないと判断しているだけの事です。
    つまり「ベランダ喫煙は迷惑だ」の声は軽視しているわけですよね。それが当たり前の
    ことです。実際には上記の声は非常に少ないのですからね。

    >貴方がおっしゃる通り、管理組合が決める事だからこそ「絶対的ではない」のですよ。
    >規約や細則は未来永劫不変なものではありますまい
    いえいえ、「ベランダ喫煙禁止」に関しては嫌煙者様が永年理事長のなっていれば
    未来永劫不変ですよ。

    >売る側や造る側がどんなにハード・ソフト両面で対応しても、使用者のモラルが
    でも対応していない事実があるのですよね。対応していないのに「対応したって無駄」
    みたいな発言は業界人としてはどうなんでしょうか?

    >私個人の感覚で言えば、喫煙なんてものは非常に個人的な行ないなのだから
    >マンションの管理組合や、ひいては人間社会全般において問題化するのは
    >あまりにも不毛な事だと思っています。
    その通りです。「ベランダ喫煙」なんて迷惑になる行為ではないのです。

    >他人の鼻先に煙が届けば、何らかの影響を与えている事は間違いない。
    あなたの販売するマンションでは「ベランダ喫煙」の煙が他人の鼻先に届くような
    構造なのですか? yes の場合はそれならば、「ベランダ喫煙」がトラブルに発展する
    ことは容易に想像できるはずですよね。
    普通は「ベランダ喫煙」の煙は他人の鼻先には届かないのです。
    粒子1個単位の話の場合はそんなことがないのはわかっていますよ。

    >>400
    >彼等に言わせると、嫌煙者とはタバコと見るだけで
    >実害はなくとも相手を攻撃せずにいられない者らしいけど
    現にここで息巻いている嫌煙者どもは「自分は迷惑を被っていないけど、Webを見れば
    わかるように世の中では迷惑を被っている人がいる」って感じですよ。「実害がないのに
    相手を攻撃する」間違いないでしょ?

  28. 408 匿名さん

    ムッキーーーー!!!  って感じですなw

  29. 409 匿名A

    >>406
    >いる、いるって騒いでいるけど一向に出て来ないのはなぜ?
    え?出て来てるじゃないですか。400とか401が。笑
    404は微妙な所ですかね。もしかしたら、私の勘違いかも。
    ※まぁ、400は憶測の域ではありますが。

    ※頭の良い方だったら、一行でレスすれば理解していただけるんですよね?
    それとも、頭の悪い方用に嫌煙脳なレスをレス番つけて長文で解説して欲しいのですかね?

    >紛れ込んでいる確証でもあるような言い方。
    あれ?ここにもいた。嫌煙脳。
    誰も確証があるような言い方してないでしょ。。。
    >>404は引用した2行目が理解できてれば、404の様なレスにならないのでは?って事だよ。
    「なんで分かるの?」って聞いてるんだから、分かるならそれを証明する論で対抗すれば良いだけの事。
    分からないから苦し紛れに論点を逸らしてるのかな?

    >ところでベランダ禁煙マンションについて
    >言いたいことはないの?
    別にないよ。真っ当な意見ならね。w

  30. 410 匿名さん

    僅かとは言え成長したなと言われていた匿名Aも、すっかり元通りだな。

  31. 411 匿名A

    その根拠なき発言なんとかしろよな。毎度毎度、恥ずかしいぜ。w

  32. 412 匿名さん

    >>403

    >「一目瞭然といった漠然としたものであれば~」って???

    これってカッコの位置が違いません?

    「レスを読めば一目瞭然」といった漠然としたものであれば~

    でしょうね。
    「読めば分かるだろ!」では理由にならないって内容にしか
    取れませんけどね。そうすれば、その後の文章も意味が通ります。
    何とかして反撃したいのでしょうけど、慌てず冷静に相手の文章を
    読むのも大事です。

  33. 413 匿名さん

    >>405

    >非喫煙者こそ嫌煙者の考え方やマナーを攻撃すればよろしいのでは?w

    非喫煙者が喫煙者から嫌煙者と呼ばれる人達からは特に被害を受けません
    から、わざわざ攻撃する必要はありませんよ。

    例えば、嫌煙者の頑張り?で公共スペースでの喫煙可能場所が減って
    喜ぶ非喫煙者はいるでしょうけど、困るって人はまずいないでしょう。


    しかし、喫煙者は暴煙者のせいで喫煙可能な場所が減ったりと被害を
    受けてしまいます。ここが大きく違います。
    暴煙者には「お前らもしっかりしろ!」と注意しなければならない
    必要性があるのではないでしょうか。

  34. 414 匿名さん

    >>407

    >普通は「ベランダ喫煙」の煙は他人の鼻先には届かないのです。

    何をもって普通というのでしょうか?どんな構造ですか?
    一番多い部屋タイプである中住戸のベランダで喫煙されれば隣
    近所に煙は行きますよ。
    「ベランダ喫煙されて困っています」ではなく、
    「ベランダ喫煙されて臭いが漂ってきて困っています」と喫煙関連
    スレに書いている人達は嘘つきなのでしょうか?


    タバコの臭いを感じる=届いている では?


    それとも何も到達せずに臭いだけ伝わるという新理論でもある
    のでしょうか?

  35. 415 匿名さん

    >>407

    >現在ここが「ベランダ喫煙スレ」の延長になっているからですよ

    そうなっているように見えるのはスレ違いな貴方達がスレ違いな
    内容を書き込みまくっているからですよ。

  36. 416 匿名さん

    >>407
    ベランダ喫煙関係スレはちゃんと残っていますよ。
    沈んだからと言って使えないわけではありません。
    頑張って盛り上げてそちらで存分にやって下さい。

    誰も相手にしなくて寂しいのでしょうけど、関係ない
    スレにまで出張して来ないで下さい。

  37. 417 匿名さん

    >>407
    ベランダ喫煙の煙は他人の鼻先に届かないのか・・・。

    タバコのにおいを感じれば届いているはずなんだが。
    物質が全く鼻まで到達せずににおいを感じさせる事が
    できればまさに画期的な理論ですね。
    旅番組や料理番組をやるテレビ局や食品会社のテレビCMで
    使えば効果絶大ですな。お茶の間に香りを!ですからね。


    今までの喫煙者の主張は
    「届いてしまうけど、受忍限度だからガマンしろ!」
    じゃなかったでしたっけ?
    さすがにこれは無理があると思ったのかな。

  38. 418 匿名さん

    >>409
    >2行目が理解できてれば、404の様なレスにならないのでは?って事だよ。
    ここがベランダ禁煙スレだということを忘れてなければ
    そんなレスにならないことに気がつくと思うよ。

  39. 419 匿名さん

    ここは、、、
    ベランダ禁煙マンションが出てきた、ということは従来のベランダでの喫煙はやっぱり問題なかった
    という逆説をあらためて裏付けるためのスレじゃないの?
    最初のほうのレスで答は出てますよね。
    嫌煙者は他のスレにてなにやらわけのわからない傲慢な自己主張で騒いでたのに
    今さら、喫煙者はここに来る意味がない、だなんて。
    そもそもこのスレでなにを話そうというのか?
    「ベランダ禁煙マンションが出たんだぁ、よかったねぇ、安心だねぇ」で終わりじゃんw
    喫煙者がこなかったらとっくに10レスくらいで沈んでたのでは。。。

  40. 420 匿名はん

    >>414
    >何をもって普通というのでしょうか?どんな構造ですか?
    >>417
    >>ベランダ喫煙の煙は他人の鼻先に届かないのか・・・。
    >タバコのにおいを感じれば届いているはずなんだが。
    上記コメントへの回答は「業界人さん」の回答を待ってからに致します。

    >>414
    >「ベランダ喫煙されて臭いが漂ってきて困っています」と喫煙関連
    >スレに書いている人達は嘘つきなのでしょうか?
    あなたは近隣のベランダ喫煙で迷惑を被っているのですか?
    嘘つきだなんて言いませんが、妄想で無い保証はどこにもありません。

  41. 421 業界人さん

    >>420
    >上記コメントへの回答は「業界人さん」の回答を待ってからに致します。

    何故でしょうか?
    私からの回答を踏まえなければ答えられない様な問いではなさそうですよ。

    >>407への回答は(私としては必要性を感じていないものの)
    それなりに頭の中には用意してありますが、それを
    他の方からの問い掛けをはぐらかすために利用されるのは
    流石に私としても不本意です。

  42. 422 匿名さん

    >>412
    >これってカッコの位置が違いません?
    >「レスを読めば一目瞭然」といった漠然としたものであれば~
    >でしょうね。
    >「読めば分かるだろ!」では理由にならないって内容にしか
    >取れませんけどね。そうすれば、その後の文章も意味が通ります。
    おぉ~!そう読むのかぁ~
    THX!

    >何とかして反撃したいのでしょうけど、慌てず冷静に相手の文章を
    >読むのも大事です。
    いやいや、反撃じゃなくてマジで理解出来なかったんだよ~
    *そもそも、「どちらの見方もしない」って人に反撃する必要ないじゃん

    つ~か、これこそ「そう書け!(カッコ付けろ)」って感じですね

  43. 423 匿名A

    >413
    >非喫煙者が喫煙者から嫌煙者と呼ばれる人達からは特に被害を受けません
    >から、わざわざ攻撃する必要はありませんよ。

    被害を受けない?
    >>399なんかは喫煙者がここに来て困っているようですが?

    >>418
    >ここがベランダ禁煙スレだということを忘れてなければ
    >そんなレスにならないことに気がつくと思うよ。
    忘れてませんよ。>>374からの流れを把握した上での発言ですから。

  44. 424 匿名さん

    >>422
    私も412の指摘通りに読んでいたので、カッコの有無ではなく
    読解力の問題かと・・・。


    >>423
    バーチャルとリアル世界を一緒にしないように。
    413は挙げている例の通り、リアル世界での迷惑の有無を論じて
    いる。

    仮にバーチャルな世界で喫煙者が嫌煙者を論破したとしても、
    リアル世界で喫煙場所が減っていく流れは変えられない。
    共存する努力をしないと本当に吸えなくなってしまうかもしれないのに、
    敵対するのはとても利口な行動とは思えない。

  45. 425 匿名さん

    >>419
    グレーゾーンだったのを明確にしているだけでしょ。
    罰則が無い方を無視して、ある方のギリギリを取っていた
    サラ金の金利と同じ。

  46. 426 匿名さん

    >>420
    今、被害を受けている人以外は参加できないという事はない
    でしょう。
    貴方の主張だと喫煙者側も実際に嫌煙者と貴方達が呼んでいる
    人から被害を受けていない限り、嫌煙者から被害を受けていません
    から嫌煙者に対して何か意見を書き込むという事ができなくなります。

    また、業界人さんも書かれていますが、自分が普通は煙が届かないと
    書いているのに、その根拠を求めた書き込みに対して業界人さんの
    書き込みを待つというのはフェアではないです。自分自身で否定した
    人の書き込みを待つ必要はないでしょう。


    通常、科学的にはベランダ喫煙に限らず
    「人間がにおいを感じる = においの元の物質が鼻に届いている」
    という事になるかと思いますが、これに対してはどうお考えですか?

  47. 427 匿名さん

    喫煙・禁煙バトルスレが上がってきましたよ!
    嫌煙者叩きがやりたい喫煙者はこちらへどうぞ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5884/

  48. 428 土地勘無しさん00

    個人の感じ方の違いって面白いねぇ・・・


    >ベランダ禁煙マンションが出てきた、ということは従来のベランダでの喫煙はやっぱり問題なかった
    >という逆説をあらためて裏付けるためのスレじゃないの?
    私だったら、
    「ベランダ禁煙マンションが出てきた、ということは従来のベランダでの喫煙には問題があったという意見を裏付ける」
    だと思うんだけど・・・

    「ベランダ禁煙マンションが出てきた。けど、結局、規約変更で喫煙可になったようだ」
    なら、私も同じ結論になるけど・・・


    >「ベランダ禁煙マンションが出たんだぁ、よかったねぇ、安心だねぇ」で終わりじゃんw
    私だったら、終わりどころか
    「ベランダ禁煙マンションが出たんだぁ、自分のマンションはどうなんだ?自分はどうすべきなんだ?」って喫煙者が考え始めるところ
    だと思うんだけど・・・
    そうじゃなかったら、それこそ何のために喫煙者がこんなスレを見に来てるんだろう?って感じだな。


    まぁ、この感じ方の違いが、喫煙環境の現状を招いてるんだろうとは思うけどね。

  49. 429 匿名A

    >>424

    >バーチャルとリアル世界を一緒にしないように。
    何年前の意識でしょうか?
    ネットの世界も立派なリアル世界でしょうが。
    犯行予告でも書いたら、捕まっちゃうんだから。

    要するに反論できなくなっちゃったんですね。了解です。

  50. 430 匿名さん

    >>429
    >ネットの世界も立派なリアル世界でしょうが。
    ベランダ喫煙の1日4本が実社会でも合意されたとでも?
    何でもかんでも一緒になっちゃてるんなら問題ですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸