- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
登場してきた様です。
これは実質禁煙マンションですね。
高層住宅等は空調もあるので、部屋も吸えなくなりそうな勢い!
非喫煙者に朗報!
[スレ作成日時]2005-05-31 17:32:00
登場してきた様です。
これは実質禁煙マンションですね。
高層住宅等は空調もあるので、部屋も吸えなくなりそうな勢い!
非喫煙者に朗報!
[スレ作成日時]2005-05-31 17:32:00
ベランダからポイ捨てなどは論外にしても、火事の原因になるから禁煙も論理的には論外なんですよ。
嫌煙さんはロジカルに考えることが出来ないようなので、書きますが、炊事はどうするんですか?
IHなら火事が起きないとでも思ってるんでしょうか。
揚げ物はどうするんですか?IHでも火事になりますよ。
新築ならベランダ幅が広いからベランダに布団干せるでしょうが、中古物件ならベランダ柵に干さざるをえないでしょう。これは事故の原因でもあります。干しませんか?
とりあえず、ベランダは共有スペースだから禁煙と言う人は、物を置きませんと位言ってみるといいと思いますよ。他人にはルールを盾に物を言うんですから、まず自分を律しないとです。
>>260
>喫煙は思考に何ら影響を及ぼしません。
喫煙者は、非喫煙者(禁煙者も含む)に比べ、
認知能力と精神運動機能の分野で点数の低さが目立ち、
IQが最大3%低いことが分かった。
科学専門誌『ニュー・サイエンティスト(New Scientist)』
に掲載されたこの論文は間違いでしょうか。
>>261
自分じゃ答えれないからお前が答えろってか。
あたりまえだろ?
私は「関係性が無い」と思ってないし、「思いつき」で書いたとは思ってない。
嫌○脳=他のことなら簡単に分るはずなのに一部の事に囚われて全体が見えなくなる人間だと思ってるんだから。w
答え(ら)れる訳がないだろ。
自分の意見すら人に用意してもらわないとできないんだ。。。
私は「関係性が無い」と思っているし、「思いつき」で書いたと思っている。
こう書けば満足してもらえたのだろうか?
ベランダ(バルコニー)使用細則が共用部とはまったく別に定められてないほうがよっぽど変な規約だ。
>>272
265をもう一回読んでやり直せってことね。OK。
んで、265の言いたい事は、自分の意見すら人に用意してもらわないとできないのかって事だから、
私(272)は自分の意見を人に用意してもらわないと投稿できません。ってことね。w
確かにそうだな!www
>>263
喫煙者は~(中略)~IQが最大3%低いことが分かった。
科学専門誌『ニュー・サイエンティスト(New Scientist)』
に掲載されたこの論文は間違いでしょうか。
論文に掲載された≠正しいですよ。
貴方は5歳児のIQ200と10歳児のIQ100どちらが良いと思いますか?
年齢の異なる母集団を直接比べることに意味はないとういことですよ(苦笑
先天的にIQが高い人もいますが、3%程度の差なら後天的な差、誤差の範囲とも言えるでしょうね。
どこで統計を取ったか知りませんが、アメリカやイギリスは喫煙層と非喫煙層は収入、学歴は大きく異なりますから(勝手に調べてください)むしろ3%の誤差しかなかったのかと驚きですね。ウィキペディアを見るとこの雑誌には永久機関の話も扱ったようなので、日本で言うところのムーみたいなものかも知れませんよ(苦笑
ちなみにポール・ブローカーという科学者は脳容量が知的水準を決めると発表し、大恥をかきました。白人が優位なのは白人が脳容量が大きいからと思い込んでいたのが致命的だったんですね。
さて、嫌煙脳はいかがでしょうか?これはもちろん後天的理由でなっていますので、今からでも修復可能です。
>>270
>逆説的に考えると、喫煙者はベランダに物を置いたり柵越えして布団干したり、その中で煙草を吸ってるんでしょうか…
全く逆説的になってません。
なぜ、このようにコミュニケーションスキルが低い人が多いんだろうか。
私が嫌煙者の言い分=ベランダは共有部につき禁煙という発言に対して逆説的に反論してるのでしょう。
>>274
どこに論文があるんだ?
>あの2行に対する感想文という感じがします。
科学誌と言ったって、それがどのような性質か分れば、そこに掲載された論文とやらが、どの程度のものなのか推察はできるでしょう。
日本のムーだってオーパーツ特集なんてことを時折やるけど、ほとんどのオーパーツは科学的にオーパーツでないと実証されている。つまりオカルト雑誌ってことですな。永久機関なんてことを掲載するような雑誌では話し合うのもバカらしい。
>>276
>ここで騒いでる嫌煙脳の人はベランダ=共有部分ってことでベランダには私物を一切置いてないんですよね?
>共用部分だから禁煙だって騒いでるけど、共用部分に私物を置くことも同時に禁止でしょう?
>とりあえず、ベランダは共有スペースだから禁煙と言う人は、物を置きませんと位言ってみるといいと思いますよ。他人にはルールを盾に物を言うんですから、まず自分を律しないとです。
つまり、あなたは非喫煙者はベランダに何も置いてない。タバコをベランダで吸ってはいけないならば洗濯物も干しては(置いては)いけない。と仮定している。
反対に喫煙者(の一部)はベランダでタバコを吸っていいという主張。タバコを吸っていいのなら、物を置いたり
洗濯物を置いたり(干したり)布団を干していいはずだ。←が、あなたの主張ですよね?
それともなにかい?自分たちはベランダでタバコは吸うが洗濯物は置かない(干さない)ということですか?
質問に質問で返さず、答えてくださいね。
それから散々あなた(と匿名Aさん)が声高にいってる「ベランダは共有部分」と、非喫煙者がわが主張していると
言ってるソースを教えていただけませんか?(過去スレ参照とか自分で調べろは無しでお願いします。)
自分は、「共有部分のうち専用使用部分」と理解してます。「共有部分」であり「専用使用部分」でもあると。
共有廊下は、「専用使用部分」ではないので洗濯物は干しません。
>>264
>どう見ても喫煙側のほうが論理的だし嫌煙側はコバカにした言葉が目立つ。
過去のコメント引用しようとしましたが、喫煙者も非喫煙者も同じようなものなのでやめます。
それにしても「嫌煙脳」ってどんな脳みそなんでしょうか?
>>281
>つまり、あなたは非喫煙者はベランダに何も置いてない。
嫌煙脳と書いてるでしょう=非喫煙者ではありません。
>タバコをベランダで吸ってはいけないならば洗濯物も干しては(置いては)いけない。と仮定している。
違いますな。よく読みましょう。
共有部だからという条件付けで禁煙を強いるならば、それは同時に自分の首を絞めます。
もちろんやってないのでしょう?と質問しているのです。誰も答えませんがね。
>タバコを吸っていいのなら、物を置いたり
洗濯物を置いたり(干したり)布団を干していいはずだ。
逆に言ってますが、そうですね。
>自分たちはベランダでタバコは吸うが洗濯物は置かない(干さない)ということですか?
意味が分りませんな~。
共有部で喫煙するなと言ってるのは嫌煙脳でしょう。
>質問に質問で返さず、答えてくださいね。
誰1人私の質問に答えないのに虫のいい話とはこのことだ。
>ソースを教えていただけませんか?(過去スレ参照とか自分で調べろは無しでお願いします。)
反論になる物がなきゃ私が発言している意味がないでしょう。
貴方だって反論してる以上、ベランダ喫煙はノーと言いたいのでしょう。
>自分は、「共有部分のうち専用使用部分」と理解してます。「共有部分」であり「専用使用部分」でもあると。
であれば喫煙は構わないでしょうね。
>それにしても「嫌煙脳」ってどんな脳みそなんでしょうか?
自己愛にあふれ、非論理的で、感情的で独善ってことだと思いますがね。
>>284
>共有部だからという条件付けで禁煙を強いるならば、それは同時に自分の首を絞めます。
なぜベランダ禁煙マンションスレでこのような話になるのでしょう。
ここでは誰もそんな話ししてないようなのですが。
ベランダ禁煙を前提にレスを読み返せばそんなにおかしいことないと思います。
>>283
ですから論文が発表された=正しいではありませんと(苦笑
統計なんてものはいくらでも恣意的に扱えますよ。
もちろん母数を数千万とか数億にしたら意味は違いますが。
現在70歳前後の炭鉱で働いていた労働者であり喫煙者である人1万人と、塵肺とはほとんど無縁の環境(受動喫煙はあったであろうが)のホワイトカラー1万人対比したら、どうなるかは火を見るより明らかでしょう。
284の補足
そもそもベランダが禁煙と明確に記載されているマンション住民であれば一部の違反者の行為が目に付こうがベランダは禁煙だと騒ぐ必要などそうはないでしょう。喫煙者を制限する大義名分があるんだから。
今ここで騒いでいる嫌煙脳は、そんな規約もなく、且つ理事会でも通らないから騒いでいる。
他人の行動の制限を強いる理由は何?
専用使用部分なら文句を言える筋合いはないでしょう。
匂いがあるなんて理由で制限できるなんて話になったら、ベランダの窓を開けて縁側よろしく室内で喫煙することさえ制限できる理由になる。馬鹿馬鹿しいお話ですね。
>>281
>それから散々あなた(と匿名Aさん)が声高にいってる「ベランダは共有部分」
私は「共有部分である」と言ってませんよ。勘違いしないでね。あなたと同じ様に
「共有部分のうち専用使用部分」と理解してますよ。
要するに洗濯物の話は比喩表現でしょ?つまり自分のしてる事を棚に上げるなと。
嫌煙脳ってのは簡単にいうと、自己中でワガママな脳みそって事だと思いますよ。
>>288
>私は「共有部分である」と言ってませんよ。勘違いしないでね。
貴方が貴方であるか私には分りません。
通常のベランダ禁煙でないマンションで共有部分であることを盾に禁煙をしろといわないのであれば、貴方が反論する意味はないでしょう。
>>286
>ですから論文が発表された=正しいではありませんと(苦笑
つまり間違っているとはいえませんとなります。
参考までに母数の考え方ですが
母数が数千万にならないと恣意的扱えるというのは間違いですよ。
数千でも信頼性が確保できるというのが統計学ですよ。
直接関係ないので下げ。
>もちろんベランダ禁煙と明記したマンションどうこうなんて話はしてませんよ。
はっきり言わなくちゃわかってもらえないのかな。
そういう話はべつのスレでやって。
ふさわしいスレがあるでしょ。
>嫌煙脳と書いてるでしょう=非喫煙者ではありません。
脳みそが言ってるのですか?正しい日本語使いましょうよ。
>もちろんやってないのでしょう?
これに答えるならば、洗濯物は干していますよ。
>>自分は、「共有部分のうち専用使用部分」と理解してます。「共有部分」であり「専用使用部分」でもあると。
なので。
答えたので
>自分たちはベランダでタバコは吸うが洗濯物は置かない(干さない)ということですか?
こちらにお答えください。ベランダでタバコは吸うが、洗濯物は置き(干し)ませんか?
でも、
>誰1人私の質問に答えないのに虫のいい話とはこのことだ。
答えられないんですね…
あと、ほかの非喫煙者の方はわかりませんが、自分はずっと過去、
>>自分は、「共有部分のうち専用使用部分」と理解してます。「共有部分」であり「専用使用部分」でもあると。
>であれば喫煙は構わないでしょうね。
自分のベランダ内で吸われるのはかまいません。
しかしその煙や灰、匂い、ひどい場合は火種吸殻…これを他人の部屋やベランダに侵害することを反対しています。
その対策や配慮を講じた方が「ベランダ喫煙の権利を守ろう」スレの>>533さんなどではないでしょうか?
そのマナーを守れず、はたまたポイ捨て、禁煙場所での喫煙、寝タバコによる火災・・・
タバコによる悪影響が多いので至る所で禁煙が提唱されているわけです。
>共有部だからという条件付けで禁煙を強いるならば、それは同時に自分の首を絞めます。
だからベランダに洗濯物を干してはいけない、ような意味がわかりません。
「タバコはダメでなんで洗濯物はいいんだよー?」と駄々をこねるおつもりですか?
292はなんなんだ?
読み解く力もなく発言もなにが言いたいのかわからないし支離滅裂…
最初から読んでるこちらとしては客観的に双方の意見を楽しませてもらってたんだが、
あまりにも!だったんで…
あ、おかまいなくー
>>292
>脳みそが言ってるのですか?
脳味噌は物を言えません。言葉以前の問題です。
>これに答えるならば、洗濯物は干していますよ。
つまり、他人には同じルールを用いて権利を抑制しても自分はオッケーって自分勝手だと言いたいのですな。
>答えたので
だったら反論する意味はないでしょう。
>答えられないんですね…
私が質問したことを答えないと言ってるのですよ。
あと、ほかの非喫煙者の方はわかりませんが、自分はずっと過去、
>>自分は、「共有部分のうち専用使用部分」と理解してます。「共有部分」であり「専用使用部分」でもあると。
>であれば喫煙は構わないでしょうね。
>自分のベランダ内で吸われるのはかまいません。
>しかしその煙や灰、匂い、ひどい場合は火種吸殻…
火種、吸殻はともかくとしても、まるでベニスの商人に対する「肉をとるのはいいが血は一滴も流すな」に等しい暴論でしょうね。つまり嫌煙脳ですよ(笑
煙がダメとなれば、室内で窓を開けて吸うことも、換気扇下で吸うことも制限が可能です。
馬鹿馬鹿しいですね~。
>これを他人の部屋やベランダに侵害することを反対しています。
裁判所に訴えてみればいかがですか?
>タバコによる悪影響が多いので至る所で禁煙が提唱されているわけです。
寝タバコによる失火などは「ベランダ喫煙」をする家庭ではおきえないでしょう。
考えれば分るでしょう?何故外で吸わなきゃならないか。中で吸い難い、または吸えないからですよ。失火がダメならば同じ理由で調理もダメですね。馬鹿馬鹿しい。
>だからベランダに洗濯物を干してはいけない、ような意味がわかりません。
「共有部だから」という前提のお話ですよ。共有部である廊下に物を置きますか?
エレベーターに物を置きますか?
>駄々をこねるおつもりですか?
大気中のタバコの煙が嫌だ~と駄々をこねてるのは貴方方かと(笑
>ベランダ喫煙の権利を守ろう。
>No.121 by 匿名はん 2009/06/11(木) 00:16
>>>119
>>共用部分は火気厳禁。以後つつしみましょう。
>「火気厳禁」ではないのですが、それは置いといて、
>「専用使用部分」を一切無視して『ベランダは共用部分』と言って
>いるのですね。
>共用部の使用規則に「物を放置することを禁止」と書いてあると
>思いますが、あなたは「ベランダに洗濯物を干すこと」をどのように
>解釈しますか?
>物を置いてそこに人がいなかったら放置ですよね。
>No.122 by 匿名さん 2009/06/11(木) 00:35
>毎度出てくる例えだが、洗濯物がどう関係あるんだ?
>No.123 by 匿名A 2009/06/11(木) 00:38
>なんで何度も出てくるのに理解できないんだよ。
これを読んで、匿名Aさんも同じ考えかと思っていました。
>嫌煙脳ってのは簡単にいうと、自己中でワガママな脳みそって事だと思いますよ。
う~ん、これは無理があるんじゃないですか?タバコ好き嫌いにかかわらず、そういう方はいますからね…
>>295
>数千の信頼性と数億の信頼性に違いはないってことですよ。
>統計学の基本中の基本。
恣意的に扱えるかどうかを話してるのであって信頼性の話はしていませんね。
抽出する対象に最初から偏りがあるならば、そんなものの信頼性はありません。
>>296
>>タバコによる悪影響が多いので至る所で禁煙が提唱されているわけです。
>寝タバコによる失火などは「ベランダ喫煙」をする家庭ではおきえないでしょう。
>考えれば分るでしょう?何故外で吸わなきゃならないか。中で吸い難い、または吸えないからですよ。失火がダメ>ならば同じ理由で調理もダメですね。馬鹿馬鹿しい。
>No.229 by マンション投資家さん 2009/06/22(月) 14:36
>まるで民主党ですよね。他のことなら簡単に分るはずなのに一部の事に囚われて全体が見えなくなる。
お返しします。だからヤニ低脳なんでしょうね。
>その対策や配慮を講じた方が「ベランダ喫煙の権利を守ろう」スレの>>533さんなどではないでしょうか?
>そのマナーを守れず、はたまたポイ捨て、禁煙場所での喫煙、寝タバコによる火災・・・
>タバコによる悪影響が多いので至る所で禁煙が提唱されているわけです。
>恣意的に扱えるかどうかを話してるのであって信頼性の話はしていませんね。
恣意的に扱えるかは母数に信頼性があれば母数に関係ないって言ってるんです。
>>297
>これを読んで、匿名Aさんも同じ考えかと思っていました。
ベランダは「共用部である」として喫煙を制限する嫌煙者の考えを前提に洗濯物の話を持ち出しているんですよ。。。
>う~ん、これは無理があるんじゃないですか?タバコ好き嫌いにかかわらず、そういう方はいますからね…
だから、それで煙草の煙りが嫌いなら嫌煙脳になるんだろうに。。。
君大丈夫か?
母数じゃねーだろ。母集団(の属性)だろ。
2人とも分けワカンネーよ。どっか他所いってやれ。
定着していないらしい言葉
E電 の検索結果 約 23,200,000
珍走団 の検索結果 約 160,000
自然発生的に出来て広がってるらしい言葉
嫌煙脳 の検索結果 約 56,700
>>305
だから「母数の属性」って何なんだよ。そんな言葉ねーよ。言葉の定義が不正確だからお互いに異次元の言い合いしてるって言ってんだよ。君らの話全然論理的じゃないんだよ。自覚してる?
>>308
>トップページでもこの有様。
なにこれ?有様って何なの?
っていうか、検索のトップはGoogleでもYahooでもwikiなんだが、なに使って検索してるんだ?
マンション投資家さんて何なの?バカなの?