- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
1000を超えたのでPart9を作りました。
不景気の今、光熱費などのコストへの関心も高いです。
エコロジー&グリーンニューディール政策など、環境への関心も高まっています。
ガスと電気、ガス併用住宅とオール電化住宅について語り合いましょう!
[スレ作成日時]2009-07-01 22:49:00
1000を超えたのでPart9を作りました。
不景気の今、光熱費などのコストへの関心も高いです。
エコロジー&グリーンニューディール政策など、環境への関心も高まっています。
ガスと電気、ガス併用住宅とオール電化住宅について語り合いましょう!
[スレ作成日時]2009-07-01 22:49:00
オール電化でなくともIHは使用できるんだが…
経済的なメリットを享受するのは投資分の回収が終わってからだが。
捕らぬ狸の皮算用
みっともない
昔は電気釜で炊いたご飯よりもガス釜で炊いたご飯の方が明らかにうまかったから、
ウチはガスで炊いて電気で保温していた。
もう20年以上も前(IHですらなかった頃?)の話だが。
進化してるよなー。
>>763
>チャーハンって直接火にかけて料理するのか…?
>フライパン越しにガスの臭いが付くとでも?
ガスで炒飯を作ったこと無いんですか?
普通に臭いが付きますよ。
なので、臭いが付くけど、パラっとした炒飯が良ければガス。
パラパラ感はいまいちだがガスの臭いが付かないのが良ければIHだね。
肉の脂が多い中華ハムやベーコンを使った炒飯の場合はパラパラ感が大事なのでガス。肉系の具が多い場合はガスの臭いは全く分からないよ。
レタス炒飯やきくらげの炒飯の様なガスの臭いが目立つ上に油が少なく、パラっと感よりシャキシャキ感を出したければIH。この時は肉は小さめにカットして脂身は入れない方が良いかな。
個人的にはこういう風に使い分けたい。
ガスも電気も適材適所だよ。
なので、道具に拘りたい人は両方使えるガス併用がいい。
好みで道具を選べます。
うちはガスコンロだけど、本当はIHと両方有ったら料理の幅が広がって面白いと思っている。
ウチはIHでオール電化には満足しているけど、コンロの使い方だけを考えると
使い慣れたガスが一口欲しいと思う時も。
771みたいに料理に凝っているわけじゃないけどね。
>もう、ガスを愛する人はいないのですよ。
そんなことはないな。
ガス灯を愛している人は日本中にいっぱいいるし。
横浜馬車道、銀座ガス灯通り、小樽運河、恵比寿、・・・
むしろ日本各地でガス灯を復活させる例がだんだん増えてきている。
ほら見ろよ、匿名はん1のその場限りの誤魔化し、言い逃れのいい加減な発言の典型パターンだよ
>ちなみに、私はIHコンロやガスコンロで作ったチャーハンを見極める程の舌はもっていませんが...(笑)
↓25分後
>ちなみに、我家は今のIHでも、ガスコンロだった時でも料理は同じように美味いです(笑)エッ>ヘン!
見極める舌持ってないのに、なんで同じように美味いって言えるんだ
味覚障害だから何喰っても美味いかマズイかわかんないんだろう?
そんないい加減な奴が人様にIH調理器とかオール電化とか奨めるなよ(笑)
匿名はん1のレスを普通に解釈すると、うまいまずい分かるけど、それがIHで作ったものか
ガスで作ったものかは判断つかないって事だろ。
IHで作ったものか、ガスで作ったものかを判断できる舌をもってる人は料理評論家並みの舌を
持っている人でしょう。
ちなみにIHでもパラパラチャーハン作れますよ。
>ガスで作ったらガスの臭いが着くって仰ってますから。料理評論家なんですかね?
鼻でわかる人なんている???
ガスコンロで作ったら臭いが付いてまずいって事にしておかないといけない電化派のなりすましでは?
そこまでしてIHを売りたいのかねぇ。
>>771
こういう理由でガス併用って言うんなら共感出来るな。
オートマチックの車がどんなに便利でCVTは燃費もいいって言われても、頑なにマニュアルミッションの車に乗っている自動車好きの人みたいだ。
コンロだけIHとガス入れたら全て解決じゃね?
>>780
>コンロだけIHとガス入れたら全て解決
その様な考え方としては、ありの人はいると思うが、
我が家にガスはいらない!!
オール電化にしてガス(火元)の無い安心感は、かなり実感しているから。
ソーラーと合わせた新エコキュート。
マンションとは今のところ関係ないけど、CO2を7割削減。
昼間の太陽と夜の安い深夜電力。
この組み合わせは最強だと思う。
こうなると、ガスは、料理とか暖房とかそういう道具に拘る人以外は、無くてもいいと考える人が増えるかもしれませんね。