住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part9
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-10-04 00:33:38
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

1000を超えたのでPart9を作りました。

不景気の今、光熱費などのコストへの関心も高いです。
エコロジー&グリーンニューディール政策など、環境への関心も高まっています。

ガスと電気、ガス併用住宅とオール電化住宅について語り合いましょう!

[スレ作成日時]2009-07-01 22:49:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part9

  1. 504 匿名さん

    200V仕様が主流になってからは、電気オーブンはダメって言うのは過去の話になるね。


    セミプロでやってる人も、実感してますね。
    http://ameblo.jp/maple-kitchen/entry-10291051352.html

  2. 505 匿名さん

    なんか長文で書いてるのが涙ぐましいですが
    要するに電子オーブンのほうが焼きムラないと何度も書いてるけど
    ガスオーブンの火力の足許にも及びませんって事ですね。
    ガス派じゃないけど、主婦まで装って色々大変ですね。
    あんまり突っ込まないであげるけど、オーブン料理はガス以外考えられないでしょ
    お子様にいまいち火の通りが悪いローストチキンやシナシナのピザとか
    食べさせたいなら電気オーブンもいですね(笑)

  3. 506 匿名さん

    >>493
    おいおい、今売られてるガスコンロは全部センサー付きだよ。
    どこまで無知なんだよw

  4. 507 道民

    >>506
    そうなんだ。
    じゃあ、高機能ガスコンロって何?センサーは関係ないの?
    今売られているセンサー付ガスコンロっていくらぐらいするの?

  5. 508 匿名さん

    >>490
    痛すぎるww

  6. 509 匿名さん

    >200V仕様が主流になってからは、電気オーブンはダメって言うのは過去の話になるね。

    そうなんですか?
    うちのガスオーブンと比べてみたいな。

    でも、電気オーブンの性能が上がってきたというだけの事なので、ガスからオール電化に変える為の積極的な理由にはなりませんね。

    それに、ガスの魅力はオーブンだけではない。
    ガスの温水式床暖房や、ミストサウナは、本当に良いですよ。
    暖房については今日みたいな暑い日は考えたくも無いけど(笑)

    自分の考えとしては、普通に生活するにはオール電化で全く問題なくOK。コスト面でも有利なのでしょう。
    でも、ガスオーブン、温水式床暖房、ミストサウナなど、生活にちょっとしたこだわりの器具を導入したい人はガス併用がいいのだと思います。

    そして最後に一言。
    ガスの魅力のある器具と、電気の魅力ある器具の両方があった場合。
    両方を楽しめるのがガス併用ですよ! これがガス併用の最大の強みです。

  7. 510 匿名さん

    これから新築マンションに引越しします!
    ガスとオール電化で迷ってるのですが、どちらがよいのでしょうか?

  8. 511 匿名さん

    ガス派が電気のいいところをスルーするのは仕様?

    >電子オーブンのほうが丸焼きグリルなんかも焼きムラなくできてバーナーはないし掃除も拭くだけで本当に簡単。

    こういうガス<電気っていう意見がすぐ上に出てるのに

    >でも、電気オーブンの性能が上がってきたというだけの事なので、ガスからオール電化に変える為の積極的な理由にはなりませんね。

    こういう結論になるのはなぜだろう?
    掃除が簡単って言うのは万人にとって何のメリットもないと考えているのだろうか?

    結局「自分ちサイコー。自分の選択パーフェクト!」って思いたいだけなんだろうか?
    じゃあどっちでもいいで終わりじゃん。

  9. 512 道民

    >>509
    拘りあっていいじゃないですか。
    ガスも使ったことがある、オール電化派
    ガスしか使ったことがない、ガス派
    とても面白い(笑)
    温水式床暖房はパイプも温度センサーも一緒ですよ。温水の温め方が違うだけです。
    ミストサウナは個人的には無駄、勿体無い、エコじゃないと思います。
    >>510さん
    まずは立地ですよ。その建物が気に入ればどちらでもいいんじゃないですか。
    私の場合火を使うガスを避けただけです。

  10. 513 匿名さん

    509 床暖房もミストサウナもオール電化で問題なくできますよ。ガスである必然性はありません。
    ウチの床暖房は電気パネル式だけど床が温まるのははやいし、冷めにくく、付加機能として例えば陽が射して温かくなっていた部分ではセンサーが働いてヒーター温度を制御する機能などもついてるし、温度設定も細かくできます。
    ミストサウナに加え、ジェットバスも導入してます。(ジェットバスはガス仕様の製品はないです)
    実際ジェットバスのほうがすぐ使えるし体の懲りは解れていいのでよく使用しますね。
    ガスの魅力ある機器 っていっても全て電子制御装置や基盤がついたものばかりだと思いますが。

  11. 514 匿名さん

    509です。

    >こういう結論になるのはなぜだろう?
    >掃除が簡単って言うのは万人にとって何のメリットもないと考えているのだろうか?
    >結局「自分ちサイコー。自分の選択パーフェクト!」って思いたいだけなんだろうか?

    違うよ。どうしてそういう嫌味を書くかなぁ。
    ガス派も人のことは言えないけど、電化派も口の悪い人多いですね。

    >そうなんですか?
    >うちのガスオーブンと比べてみたいな。

    だから比べてみたいと思っている。
    掃除の方は試してみないとわからないし、火力も以前の電気オーブンのひ弱な火力からどの程度進化しているの分からない。つまり今は半信半疑って事です。(少し追いついた程度では?)

    比べてみた結果、ガスオーブンよりも電気オーブンの方が性能が良かったら、買い換えも考えますよ。
    余談ですが、うちにはガスオーブンも有りますがヘルシオも有ります。
    ガス派の私も電子レンジの便利さは大好きなので電子レンジ代わりに買いました。もちろんカロリーカットの加熱水蒸気での料理も楽しんでいますよ。

    そういう事が出来るのがガス併用の最大の長所。
    電気とガスのそれぞれに良い器具が有れば、どちらも楽しめます。
    結果として、全部入れ替わってオール電化になったって構いません。最良の器具を使いたいです。
    まぁ、事実上ガス給湯器からエコキュートへの工事って難しいでしょうけど。

    私は電化製品も大好きですし良さも認めています。
    でも、ガスも電気もどちらも選べると言う利点がガス併用にはあるという事は認めて欲しいです。
    これがガス併用の最大の長所です。
    この長所だけはオール電化派に負けませんよ!

  12. 515 匿名さん

    509です。

    >509 床暖房もミストサウナもオール電化で問題なくできますよ。ガスである必然性はありません。

    うっ。風当たりが強い。(笑)
    試してみて電気のミストサウナがガスより性能が良ければ買い換えも考えたい…
    と言いたいところですが、そこまでの資金力は無いですね…

    なので、同じガス派(元ガス派)でそういう買い換えをした人とか、私が使った事が無い器具を使った人とか、そういう援護射撃が欲しいのですが、そういうガス派の人の書き込みって少ないんですよね…味方が欲しい。


    >ガスの魅力ある機器 っていっても全て電子制御装置や基盤がついたものばかりだと思いますが。

    もちろんその通り!
    ガス併用の最大の長所であるガスと電気のコラボレーションというコンセプトにもぴったりです。
    ガス派と言ってもオールガス派では無いのですから。
    あくまでもガスも電気も使いたい、電気&ガスの併用派です。

  13. 516 道民

    >>509さん
    常識がわかる人ですね。
    他のガス派は、なぜガスを選ぶかわからない。
    多分援護はなさそうじゃないですか。
    MSはガスからオール電化にすることは、まず出来ないでしょう。
    オール電化MSを選んだ人は、ガスを使用したいとまず思わないでしょう。
    ですから、ガスの良い所をもっとアピールしなくてわ!!

  14. 517 匿名はん1

    オソヨー、焼きそばパンって、最近、どこで売ってるんだ? 今の今まで電磁波を浴びながら探していたよ(笑)

    オッ、なんかオカルト好きと変な限定ネタする奴は除いて、いい会話をしてるではないか~!
    機器マニアとして言うが、安全性や経済性などや又はコンロや給湯は除いて、ガス炊飯器、ガスオーブン、ガス床暖房、ガスミストサウナ、ガス乾燥機などの性能も認めてるよ。
    ただ、IH炊飯器、電子オーブン、電気床暖房、電気ミスト、ヒートポンプ乾燥の進化も凄いし、差を言うのも難しい(笑)
    この機器の差を言うのであれば、温まれば同じだけど、ガス機器では冬の間の暖かさの素早さぐらいかな~!

    エコキュートやIHを使ってても、それらのガス機器にこだわりや使い勝手がある人はそのガス機器を使っててもいいと思うよ。
    ランニングコストもオール電化契約はできないが、自分の生活にあったそれに近い電気契約をしてもいいからね。
    (消費量のメッチャ大きい給湯機だけでも電気にした場合は、格安深夜料金タイプを選んだ方がかなりお得だし)

    だから、IHやエコキュートなどは除いて>>509>>515さんのこだわりのガス機器を使いたいという理由の人は
    電気&ガスの併用派と堂々と言っていいと思うよ。(機会があったらそれらの電気製品も試してみてね)

    オカルト電磁波ネタや限定立地ネタやコンロの料理ネタやタンクネタなどを言って「だから私はガス派なんです」って言うアホな奴らよりよっぽど説得力があるよ(合掌・爆笑)

  15. 518 匿名さん

    514さん 今はガスオーブンと電子スチームオーブンレンジの2台オーブンがある状態ですね。
    お持ちのヘルシオの機能が全てあり、より使い易く容量大きくなってビルトインになっているのが電子スチームオーブンですよ。
    例えば料理メニューを設定するときも次に押す設定ボタンがチカチカ光ってお知らせしてくれて年寄りでもヘルシオより操作が簡単で設定間違いなし。チャイルドロックなどの安全機能も勿論付加されてます。
    あなたの好きな加熱水蒸気料理を作る時、ヘルシオでは排蒸気がものすごく出ますよね。
    ビルトイン電子スチームオーブンだと排気はIHの排気部分と併用だから換気扇下で連動だし、快適なんです。
    一度 電気オーブンの使い易さや快適さを体験しにお住まいの電力会社のショールームなどに行かれてはいかがですか。
    私や親も最初は電子オーブンなんて火力が弱かったりするんじゃ?って思い込みがありましたが、実際に調理で使ってみて、掃除まで体験したら電子オーブン以外は考えられなくなっていましたよ。付属の鉄板トレーなどもオーブン下収納(一体型)にしまえるようにもなってます。
    ビルトインの電子オーブンがあれば、あえて別に電子レンジはもう必要ないのでその分のスペースも有効活用できるし、見た目もスッキリしますよ。

  16. 519 匿名さん

    こら!匿1、相変わらずおせーよ。そして使えね~な(笑っ)コンビニにあんだろ!さてはこいつ行ってね~な。嘘はいかんぜ、ほら!つべこべ言ってね~で早く買ってこい♪

  17. 520 道民

    冬の間の暖房も問題ないかと思いますよ。
    FF式と比べるのなら、電気ファンヒーターか蓄熱暖房じゃないですかね。
    温水式は床暖にしても、ファンコンもパネルヒーターも機器は一緒ですし。
    北海道は冬期暖房期間中、割引契約もありますよ。

  18. 521 匿名さん

    509=514です。
    >>518さん 情報ありがとうございます。

     次に買い換えるとしたら、(まだだいぶ先だと思いますが)リンナイやハーマンから出ている電子レンジ機能付きのビルトインガスオーブンに興味を持っています。でも加熱水蒸気調理の機能は付いていないんですよね。
     検討するときには比較の対象として、電子スチームオーブンというのも候補に入れたいと思います。

     でも、買い換えは何年か先なので、そのころには全く違うもっといい器具が出ているでしょうね。

    こんな風に、両方検討できるのがガス併用の長所です!

  19. 522 匿名さん

    >>507
    何を勘違いしてるのか知らんが、今売られてるのは、低価格からみんな高機能ガスコンロなんだよ。
    だから君の>>440のレスはまったく出鱈目なの。

  20. 523 匿名さん

    >オソヨー、焼きそばパンって、最近、どこで売ってるんだ? 今の今まで電磁波を浴びながら探していたよ(笑)

     焼きそばパンって、炭水化物を炭水化物で挟んで食べる・・・その発想が信じられない。
    とりあえず、お腹が一杯になればいいっていうだけの、昭和の食べ物ですよね~っ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸