- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全国 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ちょっと待て!オール電化マンション
-
321
匿名さん
>>313
>際にオール電化住宅に住んでいる方も、その快適な暮らしに大満足。
>その94.6%もの方が「満足」と回答されています。
電磁波の怖さを意図的に隠蔽したうえで販売してるからですね。
タバコと同じように、『電磁波には発癌・白血病との因果関係が疑われています。
現在研究中ですが、健康への被害が懸念される・・・』という警告文を
店頭や商品に表示したうえで販売すべき。
-
322
匿名さん
お湯を作るだけだったら太陽熱温水器で十分。
朝日ソーラーが何十年も前からやっている。
そもそも電気なんか使う必要すらない。あれこそ本当のエコだよ。
-
323
匿名さん
覚えている人がいるかどうか知らないが、オイルショックのころは、
深夜は極力電力を使わないようにしましょうという運動が繰り広げられた。
銀座のネオンは消え、早寝早起きが奨励された。
発電所は夜間停止、国民全員が電気の節約をした。
あの時代を知っている世代からすれば、
深夜フル発電した挙げ句、それを使うのがエコという考え方には
違和感を持ってしまうんだよな。
-
324
281
>>308
>減るわけ無いでしょ。熱源をガスから電気に変えるだけですからね。
おっしゃっている意味がやっと解りましたよ・・・。
要するに、施設稼働率を下げて資源の消費量を減らそうという発想は最初から無くて
昼間電力は従来通り必要なだけ作り続ける、という前提なのですね。
そして余った夜間電力をフルに使いきれば「平準化」は実現する、と。
となると、当初しきりにアピールされていた「平準化」とはだいぶ話が違う様ですよ?
私はてっきり、昼間の消費ピークを削り夜間の谷を埋める事を「平準化」とおっしゃっているのだと
思っていましたが、貴方の話を聞く限りむしろ逆。
昼間のピークに合わせて夜間電力の消費を伸ばすという事なのですね。
余分に作ったものを余さず使おうという発想はあるけれど、その余分を作り出している現状を
見直そうという発想はない。少し意地悪な言い方をすれば「余さず使う」という事でエコをアピール
するためには、その「余分」は引き続き必要なのだ・・・という考え方も成り立ちそうです。
そしてなるほど、その夜間電力消費にうってつけなのが蓄熱目的の給湯器という訳ですな。
「夜間電力の大幅値下げ」を餌に給湯熱源のシェアを獲得するアイデアを、「施設平準化=エコ」という
必殺の殺し文句で飾る。まさに電力会社の戦略通りじゃないですか。
>ハイ、使用量はガス、電気ともはっきりしていますからね。当然以前と比べてCO2排出量は減っています。
貴方はまさか、ガスならガス、電気なら電気の請求伝票から「使用量」を読み取って、そこから計算される
CO2排出量の多寡だけで「環境負荷」の多寡を語っている訳ではないでしょうね?
資源の搬送、生産したガスや電気の伝送にかかるロス、貯留や蓄電にかかるロス、これらを一切
考慮する事なく、ただ単に熱源機器のCOPだけで「環境負荷」を測れると思っているのですか?
貴方がオール電化を「エコだ」と判断する根拠がそこなのだとしたら、やはりオール電化はエコを謳えません。
と言うより、貴方の安易な認識はオール電化の真価をも曇らせかねません。
電力会社にも、エコ実現の姿勢はちゃんと有ると思います。
しかし、企業としてはあくまでも利益追求が本音であり、シェア奪取が至上命題でしょう。
(貴方も、ガスと電力両方の企業展示会に参加する機会があればそれを肌で感じると思います)
電力会社は企業として、「余剰電力を処分したい」という願望と、「シェアを拡大したい」という願望を
同時に叶える仕組みとして「オール電化」を販売しているのですよ。
オール電化はガス系統の設備を完全に排除しなければコスト面で成立しませんし
夜間電力を手軽に活用する手段は今のところ「蓄熱」ぐらいしかありませんので、具体的な方法として
蓄熱システム(電気給湯器+貯湯槽)を販売し、使用者に有利な夜間電力料金体系を設定する事で
「余剰電力処分」と「シェア拡大」という2つの目的を同時に実現する仕組みを成立させているんです。
それが「オール電化」です。
-
325
281
>>308さんへの続きです。
余談ですが、ビル空調システムのひとつに、同じく夜間電力を利用して「氷」を作り、そこに蓄えられた
熱を昼間の冷房に補助利用するというものがあるそうです。
採用できる場面は限られているでしょうが、あの発想自体はなかなか「エコ」だと思いますよ。
なぜなら、ちゃんとピーク電力の低減に貢献し、「平準化」と「施設規模縮小」を両立し得るからです。
このシステムがオール電化と決定的に違うポイントはそこです。
そしてもうひとつ、根本的なポイントがあります。(もう解りますよね)
「ガス設備を排除しなくても成立する」というところですよ。
エコの実現はオール電化の主目的ではないし、実際、今のオール電化が環境負荷を積極的に減らして
いるという合理的な説明を私は聞いた事がありません。
「使用者がエコだと満足できていればそれでいいのだ」とでも言いたげな貴方の説明に至っては論外です。
根拠もなくエコを吹聴する人には、貴方が言うポテンシャルなどという物もある筈がないでしょう。
>相談、シュミレーションもせず、オール電化に切り替える程、人はア・ホ・ウでは無いですよ。
その相談やシュミレーションで解るのは、従前の生活実態から計算される「導入後のコスト」でしか
ない筈です。それは環境負荷の多寡とは全く次元の違う話です。
環境負荷を把握する事なく、コストメリットを得ただけで何故「エコだ」と満足できるのかが不思議でなりません。
「電化上手」の夜間電力料金は、一般の従量電灯契約におけるピーク時料金と比較すると、およそ
3分の1以下にもなります。こりゃあ安いやと言って従前の2倍使っても、料金は3分の2。
ある意味、その状況を「エコだ」と称しているのが今の貴方ですよ。
コストは3分の2でも、電力の物理的な使用量は2倍、単純に考えれば環境負荷も2倍です。
(簡単な話ですよね?)
エコを自負するなら誤解を改めて下さい。 エコとは本来、貴方個人のメリットでは無いのですから。
-
326
匿名さん
>タバコと同じように、『電磁波には発癌・白血病との因果関係が疑われています。
>現在研究中ですが、健康への被害が懸念される・・・』という警告文を
>店頭や商品に表示したうえで販売すべき。
根本的に違うでしょ。
タバコには発がん性物質が含まれてる事が科学的に証明されているけど、
電磁波は証明されていない。
しかもIHだけが電磁波を発してるものではないので、警告文言を入れるとなると電子機器全て
に対して表示する必要があるって事だよね?
テレビ、携帯、PC、電子レンジ、照明、エアコン、ドライヤー、etc・・・
全ての電磁波を排除する事は現代社会では不可能。
-
327
匿名さん
>「電化上手」の夜間電力料金は、一般の従量電灯契約におけるピーク時料金と比較すると、およそ
>3分の1以下にもなります。こりゃあ安いやと言って従前の2倍使っても、料金は3分の2。
そんな人、本当にいると思ってんの?必要もないのに「安いから」って無駄に使うの?それでエコなんて言う訳ないじゃん。
まあ、夜間に2倍使っても元々の使用量が少ないから大して問題じゃないと思うが。
もし昼間使う分を夜間に使うんだったら、それこそ問題ないしね。
ためにする議論は方向が逸れがちになるなあ。
-
328
匿名さん
消費者はエコの事なんてあんまり考えてないよ。
ガス併用もオール電化もいちいちCO2排出量が・・・なんて考えて導入なんてしないでしょ。
実際比較するのは、使い勝手とコスト。
エコであれば尚いいな程度。
まあ企業が生き残る為にはエコ化を進めていかないといけないでしょうがね。
-
329
匿名さん
京都議定書の本家本元京都市はコンビニの深夜営業規制を発表したし、
将来的にはそういう流れになる可能性は十分あると見る。
我々の目指すべきものは深夜電力を必要としない社会。
-
330
匿名さん
電磁波から離れたレスは他所でやって下さい。
電磁波の恐怖を煽るスレからドンドン離れてませんか?
電磁波撲滅運動は終了ですか。
-
-
331
匿名さん
ここは、電磁波の恐怖を語るスレです。
IHとオール電化マンションの撲滅が最重要テーマです。
-
332
匿名さん
>電磁波撲滅運動は終了ですか。
終了も何も、そもそも始まってさえいません。
-
333
325
>>327
>もし昼間使う分を夜間に使うんだったら、それこそ問題ないしね。
私もそういう意味での「平準化」なのだと思っていたのですが
どうやらそうではなかった様なので指摘させて頂いたまでです。
>>308氏にとってエコの根拠とは、各戸で使う熱源機器COPの比較結果のみ。
発電や資源調達にかかる要素は一切配慮されていない様です。
夜間電力を積極的に使用する事はあっても昼間電力の消費は減らさない。
つまり、資源の消費削減は給湯器をガス式から電気式へと変える事に依存し
それが功を奏しているかどうかは末端機器のCOPを比較する事でしか
判断していないのです。この状況で何故「エコ」を自負できるのでしょうか。
機器やシステムを選択するのは使用者の自由であり
それがエコであるか否かを評価するのも使用者自身である。
他人がとやかく批判する事ではない。
これまでの発言を見るに、彼はそんな事を言いたいのかも知れません。
使用者の意識にエコが根差す事が大切なのだという意味であれば私も同意しますが
実際にはエコでも何でもない行為を「地球に優しい」などと思い込み、人に勧め、
疑問を抱く事を放棄し、他のやり方を否定する材料にする姿勢は「害」となり得る筈です。
オール電化は素晴らしく便利で、適切に使えば安全で経済的。
技術として先進的である事にも疑いの余地はないと、この私でさえ思っています。
しかし「エコ」を謳える範囲は限定されており、導入すること自体が環境負荷を
トータルで減らすのだという主張には根拠が足らないと申し上げているのです。
オール電化という商品を売る際には、その肝心の「根拠」がランニングコストの話に
すり替えられてしまう事がよくあります。
>>328さんがおっしゃっている様に、使用者としての本音が「利便性と経済性」なので
あれば、オマケにもなりきれていない「エコ」を無闇に口にするべきではないと思います。
このスレは電磁波をテーマにしている様ですが、「ちょっと待て!」という意味では
エコもまた間違った利用のされ方をしていると思い、発言させて頂いています。
-
334
匿名さん
スレの削除依頼ってできないの?
内容がク ソな上にスレが重複しすぎ。
-
335
匿名さん
>テレビ、携帯、PC、電子レンジ、照明、エアコン、ドライヤー、etc・・・
>全ての電磁波を排除する事は現代社会では不可能。
おっしゃるとおり! だからこそ不要な電磁波は遠ざけたいってことですよ。
紫外線は世の中に氾濫してるけど、極力日焼けしないようにってのと同じでしょ。
はてさて。オール電化の魅力って格安深夜電力による経済性でしたよね。
ネットにこんな話がありますけれど??
オール電化住宅では「エコキュート」などで割安に設定された深夜電力を消費する。
原発による電力は確かに深夜の余り物だったが、こうしたオール電化機器の普及と、夜11時
以降の電気の割安感から洗濯などの家事を夜に回す動き=夜行性生活への移行などもあり、
深夜の電力消費が急速に増加。結果として、原発だけではまかないきれなくなって火力発電の
占める割合が増えつつある。このまま深夜の電力消費が増え続ければ、電力会社とすれば料金
を引き上げざるを得なくなり、燃料消費の増大とも相まって、エコキュートはエコでなくなる。
~以下、省略。
で、前出のコレをよっく読んでみると
http://www.bnet.jp/casa/teigen/paper/080619all_denka_saisyuu.pdf
やはり同じような記述があるわけです。
この先、深夜の電気料金が引き上げられていったとき、オール電化の魅力はどこにある?
-
336
匿名さん
>>332さん
マジっすか。
電磁波撲滅は革命ですよ。
ドンドン恐怖を煽って撲滅してもらわないと、
安心してレス出来ないじゃないっすかね。
あ~怖い。
-
337
匿名はん2
ク ソ ヨ ー
内容がク ソなのはデンジハーごり押し派の誤魔化し、言い逃れ発言だけね。
ク ソのレベルに優しいみんなが合わせてあげてるだけ
そこんとこヨロシク~!
-
338
匿名さん
>329
ますます深夜電力が余ってしまうね。
オール電化に深夜電力使ってもらわないと無駄に電気を捨てる事になるね。
そうですね。
ここは様々な電磁波発生源がある中で、なぜだかIHだけの電磁波のみを対象とするオカルトスレですからね。
仮に電磁波の恐怖を語るのならば、ガス併用もオール電化も一緒。
まあ電磁波による健康被害が出るなんて科学的根拠も何も無い話だから、UFOとか幽霊の話と同じだね。
-
339
匿名さん
>この先、深夜の電気料金が引き上げられていったとき、オール電化の魅力はどこにある?
料金が高くなってメリットが無くなってしまえば、発癌や白血病との因果関係が疑われている
ような電磁波を発生させる機器を好き好んで家庭内に増やす必要性は全く無っちゃいますね。
おっしゃるとおり、紫外線や放射線と同じく、人体が浴びる総量で考えないと意味が無いのに
電気に詳しいはずのオール電化推進派のみなさんが、わざと知らないふりをしてなんでIHだけ
責めるんだとか叫んでいるところが不気味です。
-
340
匿名さん
>>334
>スレの削除依頼ってできないの?
できますよ。
スレ主の最初の記載が表示されている枠の右上にアイコンが8つ表示されてますよね。
一番左が鉛筆のマーク、その右隣にある×印をクリックすると「削除依頼スレ」に行けます。
×印は削除対象となるレス番に連動しているので、01のレスから依頼スレに飛べば
自動的に「スレ全体削除」の依頼をする事になります。
-
341
匿名さん
エ~、削除するの?
オカルトから外れるレスは御止めになって下さい。
ここなくなると、向こうでまたくだらないエンドレスになってしまいます。
このスレで電磁波撲滅運動継続して下さいね。お願いします。
-
342
匿名さん
>>335
そういう与太話をソース無しで信じない方がいいよ。
リンク先はただ単にオール電化に嫉妬した内容でしかないし(むしろオール電化ってこんなに優れているんですよって言う宣伝に見えなくもない)。
-
343
匿名はん1
オソヨー、最近はエコってる人も多いね。まあ、エコを極めたいなら、ホームレスを見習うことかな(笑)
>>309
>殆どの家庭に現行機の10倍以上の発電量を持つ燃料電池が備わり、光熱費は今の半分以下。
早く作って下さい。で、現行機の10倍にしても光熱費は今の半分以下にしかならないの? 妄想さえ情けない(悲)
★そもそもガス代も10倍になるんじゃない!?(爆笑)
>燃料電池はすでに実用化しています。マンション用の小型化が発売されればすぐにでも普及します。未来の必須設備を導入する為にも、都市ガスのインフラは必要でしょう。
早く君のマンションでいつの日か、実用化されたらいいね。願わくはその姿を目撃したいものですね。
でも、その時、都市ガスを使わない燃料電池だったらどうする? その時は燃料電池でオール電化かな~!?(笑)燃料電池でIHを使うの、ス・テ・キかも!?
で、君、もしも今の10倍以上の発電量の電磁波発生機器を導入したら、ますます電磁波が減らせないよ。
でないとデンジハー嫌いな君自身、つらい思いをする事になりますよ。
今の燃料電池を導入した人が未来、後悔することの無いように・・・
>>314 匿名はん2さんが出てきた(笑) 私って意外に人気者?それとも憎まれっ子? まあ、どうでもいいけど
>>318
>根拠も無くガス管は不要と言い切る匿名1が建替え費用含めて全部賠償してくれるらしいから心配無用ですよ。ちなみに、電磁波のせいで子供とか胎児が白血病になっても責任取って賠償して死んでくれるそうなんで。
うん、してあげる。だから、まずはガス管が不要なとこに引っ越してね! 話はそ・れ・か・らヨン♪
-
344
匿名さん
そもそも原発というのは発電量調整不可能という根本的欠陥を持ったシステム。
原発に拘泥して人間側がそれに合わせた生活をしなくてはならないといういわれはない。
夜間発電は縮小するべき。
人間および地球上の動植物がすべて眠りにつく夜を取り戻すべき。
-
345
匿名さん
すでに最初の頃に、証拠隠滅をはかろうとしたオール電化が削除依頼したけど
あっさり管理者さんにスルーされてましたよ。
今や、VSスレは閑散として、こちらのスレッドが常時TOPの人気スレ
アクセス者も鰻上りで、マンコミュとしても削除する理由など微塵も無いでしょう。
オール電化の問題点を論議するスレですが、匿名1とかが、電磁波の危険性を誤魔化すために
毎度毎度必死に全く関係ないガスの話題を出してくれるからコロシアム板らしい公平な議論も
できてますし(笑)
このスレッド読んで、一般の消費者が、一人でも多く電磁波の危険性とオール電化の
メリットの無さ、オール電化派の無茶苦茶さなどを認識してもらえればそれでいいんですよ。
-
-
346
匿名さん
>>344
いや、あの・・・夜行性の動物はいますのでその辺はお間違えなく・・・。
-
347
匿名さん
また一方、こんな指摘もある。
オール電化は電力消費を増やし、CO2排出が7割も増加
NGO法人の環境団体、「地球温暖化防止に逆行」と警鐘
http://www.ene-web.com/cfc/energy/nagasawa30.htm
それにしても、まっとうなレスに対してクソだのなんだの悪口雑言。
削除されるべきは電化派のレスだろう。嫌なら来なけりゃいいだけだ。
やばいサイトが貼られると意味のないショートレスで、レス飛ばし。
その結果、スレそのものがトップに躍り出、隠しておきたい事実が目立つ。
そこまで計算したなら、スレ主には脱帽するのみ。
-
348
匿名さん
>>339
まだ総量うんぬん言っているのがいるのか!総量は意味が無い。電磁波は周波数が違うと性質も異なってくる。
前述したが、IHの電磁波は磁場の影響が強い。携帯は電場の影響が強い。(もう何番が分からなくなったので、リンクはつけない)
おのおの体が受信・吸収するメカニズムが異なり、(あるとすれば)影響も異なる。
あなたも紫外線(電磁波の一種)や、放射線のガンマ線(X線と同じもの=電磁波という読み替えも出来る)で、それぞれ考えているわけでしょう。知らず知らずに私と同じ考えをしているわけですよ。
つまり、それぞれの周波数で、それぞれの対策をしないと意味が無い。
例えばの話だが携帯の方がIHよりも1000倍有害だったらどうするの?総量で考えてIHを使わない分携帯を使ったら、最悪の結果にいたる可能性が大きくなるよ。リスク分析は影響までも考えないと、愚かな対応になってしまう。
-
349
匿名はん1
>>321
>現在研究中ですが、健康への被害が懸念される・・』という警告文を店頭や商品に表示したうえで販売すべき。
もう、遅いですよ。そんな事を言ってる君の家の中が既にデンジハーだらけなんですから。説得力のカケラもない
今やガス機器も電磁波がないと動かないから、ついでに健康・火災・中毒の被害があるガスにも警告文を表示する?(笑)
>>335
>だからこそ不要な電磁波は遠ざけたいってことですよ。
遠ざけるもなにも、そもそも必要な電磁波なら平気だと、君自身が電磁波安全宣言をしてるようなもんだぞ(笑)
で、勢い余って、またオール電化が増え続けている立派なサイトを貼って宣伝してる。
>この先、深夜の電気料金が引き上げられていったとき、オール電化の魅力はどこにある?
この先、仮に深夜の電気料金が引き上げられていったとしても、
確実にオール電化より高い電気代とガス代の両方を払わなければいけない魅力はどこにもないですけどね!
さらに私はガス栓を気にしない生活が魅了です。
電気メーターが止まることのない深夜でさえ、通常料金を払ってる上にガス代を払ってる君には言われたくはないけどね(笑)
我家はメーターも電気・水道メーターだけで充分です!
>>345 たまに気が合いますね。
お褒めの言葉、有難うございます。これからも君のように必死?にオカルトを楽しませて頂きます(笑)
>このスレッド読んで、一般の消費者が、一人でも多く電磁波の危険性とオール電化のメリットの無さ、オール電化派の無茶苦茶さなどを認識してもらえればそれでいいんですよ。
そうですね。このスレッド読んで、一般の消費者が、一人でも多くガスの危険性とオール電化のメリット、
「オール電化やIHが売れると都合が悪い派」の無茶苦茶さなどを認識してもらえればそれでいいと私も思います。
それとも私を無茶苦茶にしたいのかな!?(爆笑)
>>347 そのまっとうなレスがない悪口雑言スレから始まってるから、結果、お互い様じゃない?
>隠しておきたい事実?
「準オール電化(ガス使用)」から、たかが基本、風呂とコンロを電気にしたら「オール電化」になっただけだよ。
このスレ、誰が見てもオール電化やIHが増えると都合が悪い人がいるみたいって思うよ。
スレ主の言い方をすれば「火のないところにまでガスで放火して煙を出させようとしてるけど」・・・ネ(笑)
-
350
匿名さん
>>344
原発を縮小したら火力発電するしかないんですが・・・
CO2排出促進派ですか?このスレでは珍しいですね。
-
351
匿名さん
>348
IHが発する電磁波が体に悪影響を及ぼすという科学的証明はないんでしょ。
例えばの話だがIHよりも携帯が1000倍有害だったらどうするの?
-
352
匿名さん
>現在研究中ですが、健康への被害が懸念される・・』という警告文を店頭や商品に表示したうえで販売すべき。
>もう、遅いですよ。???????????
そんな事を言ってるから、君はいつまでたっても、言い逃れ、誤魔化しだけの詭弁デンジハー人間としか評価されない
アスベストだって害悪が明らかになったら、もう遅いなんていわずに、全て撤去されただろうが?
君は自分の家や隣の駐車場にアスベストがむき出しになってても、「もう、遅いからいいですよ」って放置するのか?デンジハーで脳細胞が沸騰している君なら喜んでアスベストも吸っちゃうんだろうけどね。
危険性のあり得る物を身の回りから極力遠ざけ、除外する。あたりまえの事だよ。
また君がお得意の、それならガスで焼け死ぬのはいいのか~ とか言い逃れ、誤魔化しだけの詭弁デンジハー人間らしい妄言をぶち撒けてくれたまえ!
↓↓↓
-
353
匿名さん
-
354
匿名さん
>>350
全体の消費量そのものを減らすべきだ、と言われてるのが解らないのか?
オール電化盲信派って、基本的に「使いたい分だけは使うんだ」というところには
何の疑問も持たないみたいだね。
時として、今の生活レベルを見直して抑える事も考慮に入れなければ環境影響を
減らす事なんてできやしないよ。
-
355
匿名はん1
>>352 では、お言葉に甘えて!
いえいえ、君のように突然、全く無関係の「アスベストー」って騒ぎ出して言い逃れ、誤魔化をしてる詭弁アスベスト人間なんて、元々評価さえされませんよ(笑)
>もう遅いなんていわずに、全て撤去されただろうが?
では、まずは君の家から電化製品を全て撤去して下さい(笑)
君の電化製品の電磁波が、危険性がないと証明されたことはありませんから。
元々、もってないIHまで撤去しなさいとは言いません。
>危険性のあり得る物を身の回りから極力遠ざけ、除外する。あたりまえの事だよ。
では、電磁波より確実に危険性があり得るガスを極力遠ざけ、除外された方があたりまえだと思いますよ。
お陰でガス栓のない我家は危険性がなくなりました(ルンルン♪)
あの~(恐る恐る)それと、アスベストと電磁波って同じなんですか? どうやって、電磁波って吸うんですか?
妄想で吸うのですか?(笑)
-
-
356
匿名さん
>>350
そんなことはないよ。
米オバマ政権は風力発電、潮流発電、太陽光発電の推進を掲げ、
環境対策と景気対策の両立を目指している。
日本もオバマに続けと言いたい。
-
357
匿名さん
太陽光発電はクリーンな昼間電力であって大いに推進すべきだが、
最大の問題点は個々の発電能力が低く、個々の住宅単位の小規模発電であるということ。
しかし個々の発電力は低くてもそれが何百万世帯も集まれば大きな力を持つ。
そこで、いかにして余剰太陽光発電電力を互いに融通し合うシステムを
構築するか、そこが問題になってくる。
NTTデータは今まで蓄積したIT技術がそれに生かせると考えているようだ。
http://www.keieiken.co.jp/monthly/2009/0906-1/index.html
スマートグリッドとは、電力会社から消費者への一方向という従来型の送電だけでなく、先端技術を活用した制御機器やソフトウエアを組み込むことにより、太陽光発電を導入した消費者・企業が双方向で電力をやり取りし、電力の需給調節が可能となる次世代型の送電網のことである。これにより、再生可能エネルギーの導入量が増えることによる出力の不安定化問題に対処できるとともに、太陽電池パネルを設置した企業や家庭などで発電した電力を電力会社が買い取ることができるようになる。(中略)
実際、「スマートグリッド」をITという観点で見てみると、前述した通り、実現に向けては、地域における電力のやり取りをコントロールする制御系の情報システムがまず必要になる。さらには、地域の拠点に置かれた複数の情報システムが高速ネットワークでつながってくる。このように、広域をカバーする次世代の送電網の構築にはITの力を駆使していくことが必要であり、対策にはこのようなITへの投資が含まれているのである。
今後、太陽光発電が大きく普及すれば、電力は電力会社から一方向でやってくるもの
というのは、過去の話になる可能性がある。
オバマ政権はそれに先鞭をつけつつあると見ていいのではないか。
-
358
匿名さん
アメリカはオバマ政権になってやっとエコ発電推進を発表しただけにすぎません。研究もこれからで太陽光発電普及もまだまだ先です。
日本のほうが太陽光発電や潮流発電の研究は進んでいるし、太陽光発電についてはより実績もあって国としても研究だけでなく機器設置推奨が促される体制になりました。
潮流発電も島国日本にとって何よりのエコ発電方法だからおおいに推進されていくし、原子力発電や化石燃料発電に代わる次世代発電のパイオニアになります。余剰電力を近隣他国に売電することも構想されてますし。
ヨーロッパで実際に潮流発電実験プロジェクトがはじまったので、日本でも技術力を集約してはやく発電施設ができればいいですね。
EVカー(電気自動車)も来年より一般発売されるし、技術革新も目覚ましいのでガソリン車のシェアもどんどん狭まります。
自動車メーカーでもハイブリッド車は過渡期に過ぎず、将来は新車の製造全てをEVにする構想のようですね。
これからは生活において家の中でも車に対しても熱源や動力源は電気のみになる家庭割合が増えていくばかりでしょう。
オール電化住宅や電気自動車の普及は相乗効果で高まる一方だと思います。
その時代の流れに戦々恐々としているのが一般向けのガス会社や販売関連の系列会社です。
-
359
匿名さん
>>354
そういう非現実的になことを言っても意味ないよ。
全体の消費量を原発に頼らないレベルまで減らせると思ってんの?君は無人島で一人暮らししてなさい。
-
360
匿名さん
産業や人間の生活で必ずガスを必要とする事項が少なくなってきてるね。
製品製造だって石油からつくるのではなく他の増産可能な天然素材を改良した材料で同等の物を作ったりする技術があちこちですすんでるし。
石油や天然ガスを手にいれるには輸入しか手段がない日本はその必要割合を減らしていってよりElectric City 化がすすむんだろう。
世界的にいろんな国の未来構想を考えてもそうだし。
電磁波はコワイ、キケンと叫んでる人間は今の時点で
もはや電子機器いっぱいの最新医療はなにも受けないんだろう?
なら電磁波を心配するより病気や怪我になったらおしまいだよ。
-
361
匿名さん
ふと思ったんだが、地球温暖化って既に前提条件になってるけど、これって確定したわけじゃないんだよね。
今のところ温暖化派の声が大きいってだけで、長期的には寒冷化に向かって進行中という説も根強い。
さて、今年は冷夏になりそうですねえ。これも温暖化の影響ですかねえ。
-
362
匿名さん
>>359
エネルギー消費を低らす気も無いのに「それが現実だ」と居直って
安定供給のためには夜間発電量を抑制できない原子力発電に依存する。
その姿勢を崩さないうちは環境云々を語る資格はないんじゃない?
その点では私も同じだけど、少なくとも君みたいにCO2云々を振り翳して
他人を攻撃するような事はしない。
確かに、現代の生活から原子力発電を切り捨てる事はできないよ。
でも「それが現実だ」と思うなら、原子力依存の副産物とも言える
夜間余剰電力を使い切る事も「せめて当然の行為だ」くらいに言った方がいいね。
そこをエコロジーだ何だと喧伝するから話がややこしくなるのだ。
-
363
匿名さん
>>358
ガス屋さんは知らないけど、ガソリン屋さんは将来的にはガソリンの需要は15%減になるという試算の元に対策を練っていたよ。電気自動車に対応した充電ステーションにかかる費用とか計算したりして。
-
364
匿名さん
>>362
君は自分の投稿をはじめから読み返した方が良いよ。支離滅裂だよ。悔し紛れに喧嘩しようとするからそういうことになるんだよ。
-
365
匿名さん
>>347が貼った法人のレポートですが、矛盾を指摘し全く逆の結果を示す反論レポートが出ています。
このレポートの計算に使われている基本的前提条件は不適切にガス併用が有利になるように操作されているので、おかしいことが指摘されています。
内容を精査すれば併用住宅の消費電力を極端に少なく見積もったあげく、オール電化住宅の消費電力を極端に多く見積もっているとわかります。
オール電化住宅の場合だけ一般家庭のお湯の使用量の3~4倍使う計算になっていたりします。
そんな現実はあるはずもないでしょう。
こういうデタラメレポートに飛びついてリンクさせてより煽っているのがガス関連会社のページやその会社社員のブログです。
かなりの率でプロパンガス販売会社でした。
今や都市ガスがない地域での新築住宅建築に際しては60%以上でオール電化が採用されてますから、需要が激減したプロパンガス販売はどこも崖っぷちで同業者同士でも客の奪い合いが熾烈です。
生き残りに必死なのはわかりますが、手段には同情しかねます。
こんな不確かで裏がある情報に何度もアクセスさせようとする人の目的もその度によく見えてきますから、わかりやすいですけれど。
-
-
366
匿名さん
>>365
その「反論レポート」の引用元を貼るのを忘れてるよ。
(電気屋さんからのリンクの嵐だったりしないといいけどね・・・)
-
367
匿名さん
>今や都市ガスがない地域での新築住宅建築に際しては60%以上でオール電化が採用されてますから
都市ガスの無い地域は、20~30年前から深夜電力で沸かしてるので、
>需要が激減したプロパンガス販売はどこも崖っぷちで同業者同士でも客の奪い合いが熾烈です。
この理屈が成り立たない。
都市部なら、奪い合い業者が沢山いるだろうが、
都市ガスの無い地方には、熾烈するほどないかと。
むしろガス需要は、家庭より法人向けが多いのでは?
-
368
匿名さん
ちょっと待て!オール電化マンション、ガスの客が減るだろう。
マンションなら顧客が一気に増やせるのに、あほ。
ガス使用なのに、IH使うなよ、ガスコンロ売れねぇだろ。
とりあえず、IHの電磁波の恐怖を煽ろうぜ!!
略して「ちょっと待て!オール電化マンション」
っていうスレですよね?
違うのかなぁ~
このスレでオール電化マンション減るのでしょうか?疑問ですね。
-
369
匿名さん
ガス屋みたいに困ってない電気屋はリンクの嵐なんてするわけないんじゃないの?
このコミュでもいつも不安を煽る目的でヘンなページのリンクをしょっちゅう貼るのはガス派でしょ。
それはみんなよく理解してますよ。
私を含めマイホーム検討中の人達にもわかりやすい。
-
370
匿名さん
367
じゃあ都市部のガス屋のほうが危機感強いって事ですね。
確かにオール電化普及率はすでに地方のほうがかなり高いから
都市部はこれからガスの需要がより一層減るんで怖がっていると。
-
371
匿名さん
飲食店や工場向けが、ガスから電気に切り替える時代が来れば、
ガスやは深刻でしょうね。
-
372
匿名さん
【管理人です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】
-
373
匿名さん
-
374
匿名さん
安心して下さい。今後はオール電化が主流になりますから。
-
375
匿名さん
>安心して下さい。今後はオール電化が主流になりますから。
心配して下さい。オール電化の普及で深夜の電力供給が原発の余剰分では足りなくなって、
火力発電続々稼動、フル発電。その結果、電気料金の高騰でオール電化の魅力はついえてしまう。
オンリー電化マンションを買った人の、泣く日は近い。
おっと失礼。ついついバイキン匿1のものまねしたくなっちゃった! マキロン、しゅ!(笑)
そろそろ、オール電化マンション 販売センターの閉まる時刻。お暇営業サンの荒らしレスも
なくなりますので、小児脳腫瘍・胎児の脳へのダメージ・不定愁訴・精子への悪影響による不妊、
さらには子供たちがキレやすくなるなど精神へのダメージ・・・と、それらこれらの元凶では
ないかと医学界でも囁かれる「電磁波」のお話しませんか。
携帯・パソコン、みんな電磁波出してる現代。だからこそ不要なIH電磁波は、きっぱりいらない。
-
-
376
匿名はん3
みんな オソヨー
>携帯・パソコン、みんな電磁波出してる現代。だからこそ不要なIH電磁波は、きっぱりいらない。
そうだね~やっぱり電磁波は怖いような気がしてきたよ。
これからはガス派に鞍替えするね。
電気もガスも扱っていたOBだから、どっちも好きなのさ。
これからはオール電化にバイバイキ~ン。
-
377
匿名さん
>そろそろ、オール電化マンション 販売センターの閉まる時刻。お暇営業サンの荒らしレスも
>なくなりますので、小児脳腫瘍・胎児の脳へのダメージ・不定愁訴・精子への悪影響による不妊、
>さらには子供たちがキレやすくなるなど精神へのダメージ・・・と、それらこれらの元凶では
>ないかと医学界でも囁かれる「電磁波」のお話しませんか。
>携帯・パソコン、みんな電磁波出してる現代。だからこそ不要なIH電磁波は、きっぱりいらない。
確かに夜になると電化派はいなくなりますね。
深夜電力を使うと安いといいながら、早寝なのかな?
このスレを見るとオール電化撲滅の輪が着々と広がっているのがわかりますね。
良い傾向です。
電磁波恐い。タンクもドロドロ。環境にも悪い。
オール電化は日本には不要です。
ガスを引くインフラを整えられない北朝鮮なんかにはお勧めしても良いですけどね。(笑)
限りなくクロに近い電磁波。販売数も頭打ちで下降線をたどり始めている。
オール電化とIHが撲滅する日は近いでしょう。
-
378
匿名さん
電気が高騰したら、オール電化以外の人も泣きみること請け合いだね(笑)違いはIHだけだものね。しいて言うなら温水器?
でも、うちはあなた達とは違い、そのくらいじゃ家計にダメージ受けませんから、全然平気です。
せいぜい、こちらであるかも話に花を咲かせて下さいね。で?参考までに電気代はいつから高くなるのでしょう?まさか20年後の話をしてる訳じゃありませんよね?
-
379
匿名さん
私は大手食品会社に勤めているものですが、会社の生産ラインでは、昨年度から全てガスを廃止しました。会社としては、やはりガスより電気の方が安全だと言う判断を下した訳です。まぁ、大型プラントでのガス爆発は会社の命とりですからね。
-
380
匿名さん
>>324
>おっしゃっている意味がやっと解りましたよ・・・。
だから、前から、いかに平均的にとか、あなたが平準化出来ない分、補っているって言っていますが。
ガスにかかる分、深夜、電気にシフトしただけ。
>資源の搬送、生産したガスや電気の伝送にかかるロス、貯留や蓄電にかかるロス、これらを一切
>考慮する事なく、ただ単に熱源機器のCOPだけで「環境負荷」を測れると思っているのですか?
>ただ単に熱源機器のCOPだけで「環境負荷」を測れると思っているのですか?
で、ガスも資源の搬送とかもあるんでしょ、比べた時にどれ位、係数として考慮すれば良いの?
数字で出して欲しいなぁ わかんないじゃ比べようも無いからね。
それが、出てからだね話は。それでは、また、明日。
-
381
匿名さん
>>369 >>370 >>371
外回りの終わった定時後に、オフィスでせっせとカキコって感じですね。
営業日報とともに日課なのでしょうか?
かつて、「次世代オール電化マンション」といって注目を浴びていたのが嘘のような衰退ぶりですね。
オール電化が主流になる次世代は夢と消えました。
都心を中心に建設数が激減しているのも頷けます。
10~20年経って、オール電化が全く建設されなくなったとき、ガスの使えないオール電化マンション、オンリー電化住宅の資産価値が心配ですね。
ガスと併用にしておけば、両方とも使えるので安心です。
これから買う人は間違いを犯さないように。良く考えて!
「後悔先に立たず」ですよ。
-
382
匿名さん
いずれオール電化が一般的になるから。10年後にはこんな馬鹿らしいスレッド、出来なくなりますよ。
-
383
匿名さん
>>378
>でも、うちはあなた達とは違い、そのくらいじゃ家計にダメージ受けませんから、全然平気です。
こういう輩に限って、郊外・大規模・ハ○コー・電化マンションに住んでたりするんだよね。
匿名の掲示板だからって、見栄張らなくて良いよ(笑)
-
384
匿名さん
>いずれオール電化が一般的になるから。10年後にはこんな馬鹿らしいスレッド、出来なくなりますよ。
電磁波地獄・・・悪夢のような10年後ですね。
-
385
匿名さん
>私は大手食品会社に勤めているものですが、会社の生産ラインでは、
>昨年度から全てガスを廃止しました。会社としては、やはりガスより
>電気の方が安全だと言う判断を下した訳です。まぁ、大型プラント
>でのガス爆発は会社の命とりですからね。
何を作っているのですか?
最近、味が落ちたという噂の有るメーカを調べてみます。
安全>味
という経営者なんですね。
-
386
379
あらら、何やらおかしな濡れ衣を着せられました…
私の書いていることは真実です。ガスが良いのか、電気が良いのかはいまいちまだ分かりませんが、私共の業界では、今のところ、ガス・灯油ボイラーから電気に替えているところが多いです。ちなみに、給食センターなども加熱調理にIHを使用しているところが増えていますよ。人気パティシエの作業場も今はほとんどIHですね。まぁ、自分の業界しか見てませんから、今はなんとも言えませんがね…何年か経てば答えが出るのではないですか?
-
387
匿名さん
>>386
やっぱり、何を作っている会社かは教えてもらえませんね。
味が落ちたことがばれるからでしょうか?
すばらしい愛社精神ですね。サラリーマンの鏡です。
>何年か経てば答えが出るのではないですか?
そうですね、味が落ちて売り上げが落ちるという結果として現れるかもしれませんね。
-
388
379
385さん、味は落ちていませんよ。味が落ちないように作り方を変えたり、原料を見直したりするのはメーカーの当然の企業努力です。そして安定供給、安全、安心は当然の義務ですからね。味が落ちたというクレームは一件も来ていません。もしかしたら、あなたもうちの会社の優良顧客かも知れませんね。ちなみに今期売り上げは8パーセント増でした。この不景気の中ではなかなかの売り上げでしょう。もともと、オーブンなんかの調理器具は電気ですからね。HACCPも取得しておりますが、そういったリスク管理面からもIHは評価されておりました。長々とすみません。
-
389
匿名さん
>味が落ちないように作り方を変えたり、原料を見直したりするのはメーカーの当然の企業努力です。
やっぱり、そういう工夫をしないと、IHや電気オーブンでの調理では味が落ちてしまうんですね。
企業努力お疲れ様でした。
-
390
379
ちなみに、結果といたしましては、味が落ちたり、レシピ変更するものはありませんでしたよ。味が落ちるようであれば…ということです。
私はあくまで、事実のみを書いているのですが、こちらで電気を使うことに賛同していない方は何が何でも、電気はだめだと言いたいようですね。人の文章の揚げ足を取ったり、味が落ちたなどと事実無根のことを平気で書くなど、あなたは最低の人間ですね。ある事実を書いただけですが、非常に気分を害しました。残念です。電気を使用していますと書いただけで、失礼な書き込みの嵐…
あなたの人間性を疑います。こちらでは何も得られないと判断しました。失礼します。
-
391
匿名さん
タイトルを見ても解るとおり、ここは理由はともあれオール電化と電化厨房に
難癖をつけて蔑むことを目的としたスレです。
そのためには 嘘、大げさ、紛らわしい表現 を山のように使います。
それが彼らの正義ですから。
彼らにとっては事実や理論や現実なんか どうでも良いことのです。
-
392
匿名さん
389みたいなのがいると、余計にオール電化が売れる気がするね。
-
393
匿名さん
-
394
匿名さん
>>390
バトル板でキレちゃった・・・まるで敗北宣言じゃん。
この人はバトル板に何しに来たんだろうね。
-
395
匿名さん
>安全>味
>という経営者なんですね。
電気の方が安全という事は認めているのか。感心、感心(笑)
-
396
匿名さん
>味が落ちないように作り方を変えたり、原料を見直したりするのはメーカーの当然の企業努力です。
>やっぱり、そういう工夫をしないと、IHや電気オーブンでの調理では味が落ちてしまうんですね。
これは真実だろう。
でもIHやオーブンが悪いわけではなく、調理方法が違うんだから味が違うのは当たり前。
道具によって、作り方を変更するのは普通のことだよ。
-
397
匿名さん391
敵対する意見がそろうと すぐに「自演」って、、、確かめてみたら?
恥ずかしいねー。
-
398
匿名さん
どうやっても電磁波有害ネタには行かないね。ガスの悪口ばかり書いて離反を招くより、そろそろ妙なサイトでも紹介したら?
-
399
匿名さん
-
400
匿名さん
390さんの会社のように企業努力をして工場の安全性を高めることは、会社の生産能力も経営も安定して
ひいては従業員の生活も護ることができるから素晴らしいですね。
お話はとても実感できます。他業種でも電化の傾向は強いです。
-
401
匿名はん2
オソヨー
>>376
匿名はん3? きみ誰?
匿名はん2は永遠に電化派の味方です。
明日のゲートボールのためにもう寝ます。
バイバイキ~ン。
-
402
324
>>380
>だから、前から、いかに平均的にとか、あなたが平準化出来ない分、補っているって言っていますが。
よく解ってますよ。
なので、そういう貴方も本当の意味での「平準化」など出来ていないし、ピーク時消費量を
削減できていない以上、貴方の夜間電力消費は只の消費でしかないと指摘しているのです。
私は私で「いち消費者」に過ぎず、環境負荷を生み出している存在ですが
私に起因する環境負荷を、貴方が代わりに補っているなどという事実は皆無です。
その傲慢こそが、オール電化の真価(限定的とは言えエコに貢献し得る可能性)を
貶める事にもつながるのです。くれぐれも自覚して下さい。
>で、ガスも資源の搬送とかもあるんでしょ、比べた時にどれ位、係数として考慮すれば良いの?
>数字で出して欲しいなぁ わかんないじゃ比べようも無いからね。
係数?
何らかの計算方法がある様な口振りですが、ご存知なのですか?
資源の搬送云々、全ての要素を総合してガスと電気を比較する方法を私は知りません。
なので「ガスの方が電気よりもエコの観点では勝る」などと、私は口が裂けても言わないのです。
一方、貴方は「電気給湯器の方がガス給湯器よりもエコだ」と名言しています。
総合的に判断する方法(確か係数、でしったっけ?)をご存知だからこその発言でしょう。
私に数値的根拠を求めるのは筋違いです。私は貴方の様にジャッジはしていませんので。
貴方の方こそ、搬送ロス等全てを含めた数値的根拠をもって「電気式」に軍配を上げて
おられるのですから、その数値を示す事ができる筈です。
・・・私も意地悪を言いたい訳ではありません。そんな数値など貴方も出せる訳がありませんよね。
であれば下手に電気の優位性を喧伝なさらないで頂きたいのですよ。
無理して反論して頂かなくても結構です。
私は今後も、間違っている事は間違っていると言わせて頂くだけです。
-
403
匿名さん
-
404
匿名さん
>電気の方が安全という事は認めているのか。感心、感心(笑)
確かに、味を無視すれば電気に利点はあるね。
-
405
匿名さん
スレ主はどこに行った?
そろそろ纏めろよ。無責任な奴だ。
-
406
匿名さん
>スレ主はどこに行った?
スレ主=匿名はん1だったら笑えるな。
-
407
匿名さん
匿名はんシリーズ増えましたな。
"匿名はん1"が登場したきっかけは、"匿名はん"時代に、入力ミスで私も"匿名はん"で書き込みしてしまい、"匿名はん"は何人いるんだ?という話になったことから。
私のミスで"匿名はん1"が登場&定着し、嬉しいかぎり。
-
408
匿名さん
>>407
匿名はん1の産みの親ですか!(笑)
匿名はん1にそんな歴史があったんですね~
しかし、夜は登場しない匿名はん1の話題が夜に花盛りというのはすごいな。
-
409
匿名さん
>確かに、味を無視すれば電気に利点はあるね。
電気の方が味が劣るとでも? 根拠は?
-
410
匿名さん
>>379
>まぁ、大型プラントでのガス爆発は会社の命とりですからね。
ガス爆発は住宅でも命とりだけどねw
で、その貴社工場の判断事例が、住宅の熱源を電化するという考え方にどう当て嵌まるの?
何だかあまり関係のない話をされているように感じるけどな。
ガスは扱い方をミスれば危険なものだけど、ミスを前提に「爆発するから危ない」と言うなら
仮に電気という代替物がなくたってガスは使えないと思うよ。
危険を伴うものとはいえ、生活に必要なものだから安全を確保しながら使ってる。
それは電気だって同じ事じゃん。
ちなみに、消防庁によれば平成19年の火災発生件数(54,579件)のうち、出火原因は多い順に
放火あるいは放火の疑い(20.4%)・コンロ(11.2%)・煙草(10.4%)・焚き火(5.8%)・
ストーブ(2.9%)となってる。
このうちコンロとストーブが純粋なエネルギー使用によるものだけど、電気・ガスの区別は無い。
発生原因のうち15%程の範囲内で「比」を分け合い、しかもその比率がはっきりしないのに
ガスの方が火災原因としてずっと上だ、と言うのは理に適ってないと思うんだよね。
(むしろオール電化推進論者は、電気式には一定以上のシェアがあると主張してる)
他にも、火災原因としては漏電とか使用過多とかも結構な件数であるんだろ?
電気に起因する火災と、ガス(というより「裸火」かな)に起因する火災とで、発生件数に
圧倒的な差がある、というデータって何かあるんだろうか?
-
411
匿名さん
>>402
>私に起因する環境負荷を、貴方が代わりに補っているなどという事実は皆無です。
あなたが昼間3、夜間1で私が昼間2で夜間2で足せば昼間6で夜間3であればより平準化って事でしょ。
あなたはそれ以外で、ガスも使い、私はガスは使わないって事ですよ。
>何らかの計算方法がある様な口振りですが、ご存知なのですか?
大概は、公表されているデータから計算するんじゃないですか?
各国もそのデータから、どれ位、削減の議論をやったり、売買したりするんですからね。
あなたの理論からすれば、その議論も意味の無い事なんでしょうね。
>ガスの方が電気よりもエコの観点では勝る
そんな事は言った覚えはありませんよ。
あなたも、潜熱回収型で、従来のガス給湯から変えているのであれば、エコと思っています。
でも、あなたから言わせればそれも、エコがどうかは判らないで良いのでしょ?
製造にかかった負荷、長年使えるかどうか判りませんからね。
そういう観点で物事を見てらっしゃるのであれば、納得いたしました。
電気もガスも環境にとってはエコではありませんから。
-
412
匿名さん
パナソニックは次世代エネルギーの主役は燃料電池と見ているけどな。
http://panasonic.co.jp/ha/FC/index.htm
パナソニックが総力をあげ、開発を進めている「家庭用燃料電池コージェネレーションシステム」に関する取り組みを紹介します。(中略)
このような水素を、家庭に供給する場合、電気や、都市ガスのようにライフラインとしてインフラ整備をおこなったり、LPガスのようにボンベで供給しなければなりません。
しかし、今回、商品化された燃料電池では、都市ガス(*3)が燃料として供給され、燃料電池本体で水素を作り運転します。そのため、新たなライフラインを整備することなく、既存の都市ガス供給に整備されたインフラをそのまま活用することができます。
上記のような理由で、パナソニックは東京ガスと燃料電池の共同研究をやっている。
ガスインフラは将来的に重要な意味を持ってくるであろう。
-
413
匿名さん
ところでエネファームってタンク式でしょ。これを推奨すれば、あとはオカルトデンジハーネタしか本当になくなりますね。
-
414
匿名さん
-
415
402
>>411
>あなたが昼間3、夜間1で私が昼間2で夜間2で足せば昼間6で夜間3であればより平準化って事でしょ。
?
申し訳ありませんが、おっしゃっている意味がよく解りません。
強引に解釈して見ましたが、まず、貴方が私より昼間電力の使用量が低いという前提が
おかしいと思います。
仮に、昼間の消費量が「貴方3:私も3」、夜間消費量が「貴方2:私は1」という意味だと
修正したとしても、貴方は私よりも夜間電力を「1」余計に使っているというだけの事です。
給湯全てを賄う以上、ホントはもっともっと多い筈。オール電化の成立性を考えれば
「昼間消費よりも小さい」という前提自体が怪しくないですか?
余剰電力とはいえ、何も無から生成されている訳ではなく、資源を消費して作られています。
「使いみちはないけれど、施設を止める事ができないから作り出している」電力を
「余剰」電力と呼んでいるに過ぎません。
それを消費する事はすなわち、資源の消費に他なりません。
貴方が私より余計に使っている夜間電力と同等の給湯エネルギーをガスで得る場合に
果たして本当に環境影響においてガスの方が劣るのかというのが、我々の議論の本題です。
未だ、貴方からは納得のいく説明(証明)がなされていません。
>大概は、公表されているデータから計算するんじゃないですか?
>各国もそのデータから、どれ位、削減の議論をやったり、売買したりするんですからね。
これまた謎の文言ですが、「公表されているデータ」とは、例えば
電力会社がアナウンスしているエコキュートのCOPとか、ガス会社がアナウンスしている
エコジョーズのCOPとか、そういったものを指しているのですか?
だとすれば、私は『それだけでは不十分だ』と言ってるんですよ。
しつこい様ですが、資源の搬送・作ったエネルギーの伝送ロス・使用時のロス等々、
貴方はそれらをどうやって数値化し、「計算」をしているのですか?
答えて頂けなければ話にならないじゃないですか。
方法を研究する事や議論する事は当然に意義深いものでしょう。が、
私が言っているのはそういう事ではなく、 貴 方 が 、もう既にその議論の結論を知っていて
「ガス給湯器よりもエコキュートの方がエコ効果が高い」と言うのであれば
貴 方 が その根拠を示せなければ只のインチキになっちゃいますよという事です。
「公表されているデータ」とやらから、その根拠は導き出せるのでしょう?
だからこそ、こうして私に食いついてきているのではありませんか?
だったら説明して下さい。その「公表されているデータ」と、そこから導き出される結論を。
>>ガスの方が電気よりもエコの観点では勝る
>そんな事は言った覚えはありませんよ。
おっと、それは聞き捨てなりません。貴方は>>308で
>使用量はガス、電気ともはっきりしていますからね。当然以前と比べてCO2排出量は減っています。
という発言をなさってます。
これは、私が「従前はガスで賄っていた給湯を電気で賄う事になると、給湯にかかる環境負荷は
減るというのか?」と問うた事に対する回答です。
貴方は、機器のCOP以外の要素(発電にかかるもの等すべて)をひっくるめて、ガスよりも
電気の方がエコの観点では勝るのだ、と言っているに等しいのです。
私は逆の立場でも、ガスの方が勝るなどとは言いません。そんな事を言ったら嘘になるので。
>あなたも、潜熱回収型で、従来のガス給湯から変えているのであれば、エコと思っています。
思っていませんよ。ただし
給湯器の性能だけを見れば、従来式よりもエコジョーズの方がプラス要素にはなるでしょうね。
私が貴方と根本的に違う点は、私はその「ひとつのプラス要素」に過ぎない事柄を拠り所として
『ガス併用式の方がオール電化よりも地球に優しいんだ』とは言わない、というところです。
-
416
匿名さん
エネファームではガスを燃料とする場合は予め水蒸気改質、一酸化炭素変成反応により一酸化炭素濃度が1%の水素をつくり、電池本体に供給する必要がある。
その水素を大気と反応させて電気をつくる仕組みだが、そのおりに必ず出る排熱でお湯を温めておくシステム。
発電運動により60度で200リットルのお湯をタンクに貯めておくことになる。
現行ではエネファームによる発電では一般家庭の電気消費量の40%~60%しか賄えない。
電力全てをガス発電で賄おうとするとお湯をつくり過ぎてしまうというジレンマが出るし、それだけの量の貯湯は不可能かつ無駄ということに。
発電時に貯湯されたお湯もエコキュートに比べ保温温度がかなり低く湯量も少ないために、一度バスタブに溜めるとたいして残らない。
よって以降の給湯にはまた発電しようとしてもすぐに貯湯はできないためにバックアップの瞬間湯沸かしを多様することになり、不満が多い。
触媒の劣化が激しいために寿命は8年といわれる。
現在の定価は350万で補助金が140万だが設置主は200万以上の負担となる。販売価格は普及度合いによって下がる可能性があるが補助金は経年にしたがって減額される。
結局ガスで発電しても電気代の半分程にしかならない為あとの電気を買電する必要がある。
日本が96%以上輸入に頼るガスの使用量もかなり増える。
将来水素の供給がたやすく行えるようになれば、効率の悪いガス供給は不必要になる。
オール電化より普及する要素がどこにあるんだろうか。
-
417
匿名さん
だんだん電磁波から離れて行ってますね。
ネタ切れ!?
スレ主さんいいのですか?
-
418
匿名さん
電気の送電によるエネルギーロスって5オア6%程なんだけど
それを1%にする高性能の電線がすでに開発され商品化できてるんだよね。
その新しい電線への架け替えにシフトしていくよ。
電気使用料金のメーターも使用量データが送信されるタイプになり いちいち検診員が見回りにやってくることもなくなるようになるし。
-
419
匿名さん
アンチオール電化こそ電磁波ネタだけにしぼって話題をふってきてるわけじゃないからいいんじゃないの?
マンションじゃ供給実績のないエネファームの話ももってきてるし ワラワラ
-
420
匿名さん
ここって
電磁波を煽る専用スレだと思ったんですけどね。
内容がガスVSオール電化になってる。
向こうはもう少しで1000レス行きそうだから、ここが残るのかな?
寂しいような、どうでもいいような(笑)
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)