住宅コロセウム「ちょっと待て!オール電化マンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ちょっと待て!オール電化マンション

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-08-28 15:31:57
【一般スレ】オール電化の実質| 全画像 関連スレ まとめ RSS

オール電化の、火のないところに煙が出ている。
まずは、こうしたサイトをじっくりご覧いただきたい。

http://www13.ocn.ne.jp/~tanuyo/huremu7.html
http://www.denjiha-navi.com/watch/backnumber200511.html
http://ih.interior-pro.com/
http://www11.ocn.ne.jp/~ohga-88/denjiha.html
http://www.sei-ken.co.jp/mijika_denji.htm
http://www9.plala.or.jp/rescue/denjiha.html

いまのところ、IHを「すなわち悪」とは言えないけれども、
子供の携帯電話を禁じる動き、IHそのものを禁じる動きのある中で、
この日本はいったいどうなっているのだろうと思ってしまう。
オール電化マンション(特にIHクッキングヒーター)を選ぶのは
自由だが、まずは敵をよく知り、その上で選びたいものである。

「オール電化」とは、得てして「低仕様マンションへのメッキ」として、
その正体も知らせないまま、経済効率と便利さだけを言い訳に、
マンション売り逃げの口実に使われている気がしてならない。

限りなくクロに近い電磁波まわりの情報と、悪質な販促ワザを
ここに集め、徹底して話していきたい。

[スレ作成日時]2009-07-30 12:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ちょっと待て!オール電化マンション

  1. 308 匿名さん

    >>281
    >トータルでは減らない、平準化される事が重要なのだという貴方のお答えでは、残念ながら
    >電力会社の都合である「施設負荷の低減」に貢献しているという事。
    すべての消費者がオール電化であればそうでしょう、しかし現状は、あなたのように昼間電気を使い、
    深夜電気を使う人の分を補っている考えれば良い。
    あなたの言うように施設負荷の低減だけでも、消費者がそうさせているのを、低減していると思えば良い。

    >オール電化を導入して給湯熱源を夜間電力にシフトすると昼間電力を「従前(あるいはガス併用)よりも減らせる」
    そんな事、言いましたっけ? 再三聞いてましたっけ?
    減るわけ無いでしょ。熱源をガスから電気に変えるだけですからね。

    >エネルギーの有効率を比較した時に、前者の方がエコの観点では勝るという客観的根拠を示して頂けないでしょうか。
    COPが高い、それだけですよ。保温していてもトータル的にガスよりも効率が良いと思えばよい。
    放射熱を勿体ないと思うか、もともと商業熱源と違う、有り余る大気から熱源を拾ってきている分を少し返してると思うかでしょう。

    >起因する環境負荷と、結果的に棄てる事になるガスによって生み出していた環境負荷とを比較して
    >「間違いなく後者の方がヘビーだった」と説明する必要があるでしょうね。
    >それが言えれば「以前よりも良くなった」と言えるでしょう。
    ハイ、使用量はガス、電気ともはっきりしていますからね。当然以前と比べてCO2排出量は減っています。

    >なお、私に言わせればプリウスを選択すること自体がそのまんま「エコ」であると言い切るのは
    >失礼ながら実におめでたい事だと思います。。
    それを活かせないのは人だと言う事なのでしょう、だからと言って機器としてエコのポテンシャルがある以上、
    エコと、うたってはいけないという事では無いでしょう。
    どんな良い機器でも人によっては、良い機器にならないから、その機器はダメなんだと。
    あなたの本質がそこにあるような気がします。
    オール電化の電磁波だけが怖いって、煽っている人と変わりませんよ。

    >まだ使える車を廃棄して今よりも燃費の良いクルマに買い替える事がエコである、
    まだ使える車から乗り換えるも、乗れなくなってから乗り換えるも人の自由だよ。
    元々、まだ使える車から乗り換えるも人はそう言うポテンシャルを持った人ですよ。
    その人が、エコでは無い車を選ぶのと、エコ車を選ぶのでは違いがあるという事。
    自給自足、電気もガスも使わず、自然エネルギーで暮らしている人が君の事を無駄だと言っていると同義です。
    そんなの、大きなお世話でしょう。

    >オール電化の売り方・買い方に纏わる誤認識と、とてもよく似ていると思う次第です。
    相談、シュミレーションもせず、オール電化に切り替える程、人はア・ホ・ウでは無いですよ。
    だから、満足度も高いのでしょうね。

    >まさに樹を見て森を見ず、ですよね。
    まさに、森(以前と比べてCO2削減)を見たから言えるんですよ。
    おまけに、あたたが出来ない負荷平準に貢献し、経済的に良い。
    これ以上何を見ろって言うんですか? 森林、密林?

  2. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸