東京23区の新築分譲マンション掲示板「ベイサイドタワー晴海ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. ベイサイドタワー晴海ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2024-06-16 18:52:01

ベイサイドタワー晴海の情報をお願いします。


計画名:(仮称)晴海三丁目西地区第一種市街地再開発事業計画 B街区
所在地:東京都中央区晴海三丁目103番
交通:都営大江戸線「勝どき」駅から徒歩10分
総戸数:352戸
階数:地上33階、地下2階
売主:住友不動産株式会
建築主:前田建設工業
施工者:前田建設工業
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 2015年10月31日竣工予定



【物件情報の一部を修正、追加しました2018.5.17 管理担当】

[スレ作成日時]2015-10-13 17:56:25

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベイサイドタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 801 マンション検討中さん

    ドゥトゥールと似てるのは見た目だけで、全然違うでしょ。こっちは高級賃貸レベル。梁や下がり天井のせいで、二次元の間取は良くても棟内モデルルームで安さの理由に納得。とは言え、リーズナブルではある。

  2. 802 匿名さん

    >>798 職人さん

    スミフの営業マンさん、ゴクローサンです。


  3. 803 匿名さん

    共用としてハードサービスよりもソフトサービスがついているマンションでは
    人件費が発生すると思いますが、352世帯のスケールメリットで按配されれば
    さほどの負担ではありませんか?
    管理費を抑える為に経費を削減するにはコンシェルジュを廃止してマネージャーが
    兼任するのもひとつの手ですよね。

  4. 804 匿名さん

    夜でも明かりが灯ってる部屋は一部ですよね?

  5. 805 匿名さん

    スミフの値付けじゃ10年かかるんじゃないでしょうか?

    勝どきのマンションは新築、新築もどき、中古の売り物件多すぎ

  6. 806 マンション検討中さん

    このエリアの中古物件含め検討しましたが、バランスを考えると明らかに安いので購入しようと思います。

  7. 807 マンション検討中さん

    >>804 匿名さん
    20年4月引き渡しになっていて、4月以降に沢山入居するって営業に聞いた

  8. 808 口コミ知りたいさん

    >>797 匿名さん
    地下2階ですね

  9. 809 名無しさん

    ちなみに11月から各部屋20万値上げしてます。
    10月に内覧した際の価格と変わってました。
    垂れ幕かかっている部屋に関してはいつ垂れ幕を外すか不明のため該当部屋に関しては内覧はおろか販売開始予定も不明のままみたいです。

  10. 810 マンション検討中さん

    >>809 名無しさん
    値上げですか。強気ですね。
    周辺に比べて明らかに割安な部屋と割高な部屋があるから、20万程度なら大した影響なしか

  11. 811 マンション検討中さん

    販売戸数が突然127戸になってますけど、最上階とか中階層も売りに出したってことですか?

  12. 812 匿名さん

    来年から勝どき東のMRが開く影響、ドトールの完売が見えたこと、今年も供給数ナンバー1を続けたいの3点が大量放出の背景かと

  13. 813 マンション検討中さん

    >>811 マンション検討中さん
    垂れ幕かかってる8階以下と成約済除くとちょうどそのくらいの数ですかね

  14. 814 マンション検討中さん

    >>809 名無しさん
    値上がり?

  15. 815 マンション検討中さん

    部屋タイプにもよりますが、中層から高層はほとんどまだ売りに出していないと思います。
    中層から下層はそこそこ埋まっている認識です。

  16. 816 マンション検討中さん

    >>815 マンション検討中さん
    10月まではね。
    11月から127戸一斉販売開始したような表記になってるから気になってんのさ。

  17. 817 名無し

    フローリングの色が違う部屋もあるので真剣に検討してる人なら実部屋見せてもらった方がいいですね。

  18. 818 匿名さん

    >>816
    有明も最終期と称して250戸放出されてた。
    先着順の450戸と併せて700戸!住不ハンパない・・・

  19. 819 マンション検討中さん

    他のマンションと比較すると安いですね。
    この時期は。

  20. 820 マンション検討中さん

    いつの間にか引き渡しが2021年の4月になってますね。
    何故でしょう。

  21. 821 匿名

    >>820 マンション検討中さん

    スミフお得意の売上計上時期の調整です。

  22. 822 マンション検討中さん

    >>820 マンション検討中さん
    ごねれば早められるんでは!?

  23. 823 匿名

    >>822 マンション検討中さん

    無理だよ。

  24. 824 匿名さん

    毎年供給数1位を確保するため大量放出

  25. 825 匿名

    >>819 マンション検討中さん

    立地相応の価格でしょう。
    駅遠いよ。
    勝どき東の橋がかかったとしてもね。

  26. 826 周辺住民さん

    >>825
    駅入り口まで、徒歩6分

    1. 駅入り口まで、徒歩6分
  27. 827 マンション検討中さん

    人道橋写真出ました!
    https://www.31sumai.com/mfr/X1972/

  28. 828 マンション検討中さん

    >>822 マンション検討中さん
    11月も12月も引越しトラックきてますよ。実際には交渉次第なんじゃないですかね?

  29. 829 匿名

    >>828 マンション検討中さん

    売買契約締結する時点で決まるよ。
    今なら2021年4月引渡し。

  30. 830 匿名さん

    >>829 匿名さん
    きびしー、買った瞬間に約築5年。

  31. 831 マンション検討中さん

    >>829 匿名さん
    物件概要ずっと追ってましたが11月や12月という設定はなかったはずなんですよね
    公式と実態は違うのではと疑っています(笑)

  32. 832 匿名

    >>831 マンション検討中さん

    引渡し=引越しではないからじゃないの?
    賃貸かもしれないし。

  33. 833 通りがかりさん

     住友のミニドゥトゥールなんて言われるかもだけど、立派な前田建設のタワーだぞと胸を張ったらいいのです。

  34. 834 匿名

    >>833 通りがかりさん

    急にどうしました?

  35. 835 匿名さん

    専有部の形がきれいな四角ではないからか、居室などの配置がよくあるタイプのものではないようです。
    見ていると、うまく組み合わせているなって関心してしまいます。
    窓がなるべく居室にあるように組み合わせているのだなって
    見ていて思いました。

  36. 836 マンション検討中さん

    >>826 周辺住民さん
    5分表記もあり得るのでは!?

  37. 837 周辺住民さん

    >>836
    測ってみたら456mだから、5分は無理でした。

  38. 838 マンション検討中さん

    ここに決めました。

  39. 839 マンション検討中さん

    >>838 マンション検討中さん
    おめでとう!決め手は?

  40. 840 マンション検討中さん

    >>839 マンション検討中さん

    再開発エリア、利便性の良い場所で晴海を気に入り、バランスのとれた物件だったので決めました。向かいのタワマンもみましたが、こちらの方が自分には合っていました。

  41. 841 マンション検討中さん

    >>840 マンション検討中さん
    向かいのタワマンもちろんランドマーク的で良いんだけど、会社事務所が複数あって人の出入り多いし、なによりチャイも多いから落ち着かないんですよね。
    このタワマンは真逆で落ち着いている印象。
    合う合わないありますね

  42. 842 匿名さん

    買いました。よろしくお願いします。

  43. 843 通りがかりさん

    ここは理に敏いチャイが少ないと言う意味で鄙びた様子で落ち着きますね。

  44. 844 マンション検討中さん

    >>842 匿名さん
    決め手は何ですか?入居は2021年ですか?

  45. 845 匿名さん

    >>844 マンション検討中さん
    安い。2020

  46. 846 マンション検討中さん

    >>845 匿名さん
    安いは武器
    割高な部屋と割安な部屋が混在してますよね

  47. 847 評判気になるさん

    >>846 マンション検討中さん

    割高な部屋、割安な部屋とは?

  48. 848 マンション検討中さん

    >>847 評判気になるさん

    割安な部屋は南向き70平米7000万ぐらいで出てたと思います。逆に割高は高層階でまだ残ってます。どの部屋も勝どき東の販売にあわせて価格調整入るかもですが。

  49. 849 匿名さん

    警察署ビューの部屋が安かったですね。

  50. 850 マンション検討中さん

    あれは安すぎましたね。買えた方が羨ましい。

  51. 851 匿名さん

    最新の価格表ありませんでしょうか?

  52. 852 マンション検討中さん

    >>850 マンション検討中さん
    坪300程度でしたからね

  53. 853 匿名さん

    8000万円くらいで買える76平米の部屋ってまだ残ってるんですかね?坪350弱くらいで探しています。これでも高値つかみかもしれませんが‥

  54. 854 マンション検討中さん

    >>853 匿名さん
    南西中層階はまだ残ってたかと。
    南東中低層階はもうない。

  55. 855 匿名さん

    >>854 マンション検討中さん

    ありがとうございます!
    南西ですと、フラッグとお見合いで圧迫感出てきますかね
    中層階、何階からだと抜けてくるのでしょうか

  56. 856 マンション検討中さん

    >>855 匿名さん
    南西だと警察署もかぶらないと思います。
    ただ、目の前は清掃センターの煙突と将来は晴海フラッグのタワマンが被りそうです。
    南向き中層階17階以上(警察署が被らない)は永久眺望になると思いますが、ご希望の坪単価では売らないでしょうね。

  57. 857 匿名さん

    水素ステーションってリスクないの?

  58. 858 マンション検討中さん

    >>856 マンション検討中さん
    南向きですかー
    なんか入口が2つある部屋があって変わってますね
    南西の3LDKの方が好みなんですけど、煙突やフラッグの圧迫感が気になるのかどうか‥
    価格も相応ですかね‥

  59. 859 マンション検討中さん

    >>855 匿名さん
    晴海テラス・晴海レジデンスと重なりますね。ともに20階建なのでそれ以上じゃないと抜けないかな。でも景観を塞ぐほどの建物じゃないので中層階でも気にならなそう。
    写真はHPにアプされてるMR。こんな感じかと。
    いいな、ここ買えるのは羨ましい。

    1. 晴海テラス・晴海レジデンスと重なりますね...
  60. 860 マンション検討中さん

    >>857 匿名さん
    重説になんて書いてあるか知りたいです

  61. 861 マンション検討中さん

    >>858 マンション検討中さん
    南西は見てないが、両隣の中層階(15階以下)を見た感想です。
    西→煙突はバルコニーから覗くと見えるくらいです。晴海レジデンスが少し被りますがそれ以外は開けてます。東京タワーはバルコニーから覗くと見えました。

    南→警察署と煙突、フラッグのタワマンが被ります。フラッグのタワマンは距離もあるため、圧迫感はないと思います。警察署も南南西だとガチ被りではなかったです。
    南、西も環二が走ってるので、圧迫感はない反面低層だと排気等気になるかもしれません。

    個人的には豊洲ビューで静かな東向きが良かったです。

  62. 862 マンション検討中さん

    >>859 マンション検討中さん
    >>861 マンション検討中さん

    あけましておめでとうございます。
    そして、アドバイスありがとうございます。
    うーん、南西中層値段とのバランスかなあ、と思っています。坪350万くらい?と勝手に見てますが、割高なのかなあ、うーん、迷いますねえ

  63. 863 マンコミュファンさん

    >>862 マンション検討中さん
    350なら割高ではないよ。南西中層階は狙い目。高層になると400程度だったかな。
    ちなみにドゥトゥールで売れ残ってる南西低中層階が400-420くらいだからね。値段だけで比べれば買いかと。

  64. 864 匿名さん

    350なら買いでしょう。
    400なら条件良い部屋選びたいね。

  65. 865 匿名さん

    今から契約しても築6年 2021年4月入居

    修繕積立金が値上りした後に?
    1年待てばブランズ豊洲入居開始、2年待てばパークタワー勝どきと選手村の入居開始
    はたまた完成物件だと1年早く入居できちゃう

    待たされる間の家賃分くらい値引しないと悔しいよ

  66. 866 マンション検討中さん

    >>863 マンコミュファンさん
    >>864 匿名さん
    色々とアドバイスありがとうございます!

    >>865 匿名さん
    そうですよねー
    管理費も高目だし、坪単価では無い部分でのデメリットを考えてしまうと躊躇してしまう‥‥


  67. 867 匿名さん

    もうなくなってしまったようですが、警察署ビューの部屋もあったんですね。
    価格がだいぶ安かったとの事ですが、どのくらいでした?
    こちらのように景観を売りにするマンションで警察署が見える部屋は人気がないと踏んだのかもですが、またたく間に売れてしまったのでしょうね。

  68. 868 マンション検討中さん

    >>867 匿名さん

    まだ最終期に向けて温存

  69. 869 マンション検討中さん

    >>868 マンション検討中さん

    ミッドとサウスの販売に合わせて徐々に販売増やすのでしょうか。あちらは坪450?とも言われているので少し値上げもあるのかなと思ってます。

  70. 870 マンション検討中さん

    >>869 マンション検討中さん
    どんどん値上げしてよ。
    駅徒歩詐欺で値上げだ。

  71. 871 匿名さん

    こちらで話題に上っていた水素ステーションの概要を調べてみると、
    都市ガスから水素ステーション内で水素を製造する、燃料電池バスの為の施設だそうで
    ガソリンスタンドのようなものかな?と想像しました。
    勉強不足でよく解りませんが、爆発や水素漏れのような事故の問題はクリアされているのでしょうか?

  72. 872 通りがかりさん

    南東、南側の中層低層の値段はこのエリアではだいぶ安かったです。
    西や東の3L低層も比較的お得かも。

  73. 873 匿名さん

    マンマニさんによると勝どき東は坪単価425万と抑えてくるようです。

  74. 874 匿名さん

    >>873 匿名さん
    それを抑えていると言うのかどうか。。
    すみふのことだから400くらいに値上げしにくる可能性はあるよね

  75. 875 匿名さん

    >>871 匿名さん
    >>水素ステーション
    実家近くにもできていて、驚きました。そこまで都会じゃないのに・・・

    水素燃料車、MIRAI(ミライ)が有名ですよね。
    https://toyota.jp/mirai/

    水素で走る車で、ちらっとホームページを見ましたが、エコカー減税や環境性能割など使うことで225万円ほど優遇措置が取られているようです。
    デメリットはガソリンスタンドみたいに燃料を供給する場所が少ないこと。
    近くにスタンドがあるとデメリットをカバーできます。

  76. 876 周辺住民さん

    >>875
    晴海通りで都営バスの水素燃料バスが見られるよ。
    結構走ってるけど、自分の使う路線にはないから乗ってみたいなぁ。
    https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/bus/2018/bus_...

  77. 877 マンション検討中さん

    >>867 匿名さん
    坪310切りの部屋もありましたよ。低層はまだ出てないところもあると思うのでもっと安いかもね。

  78. 878 通りがかりさん

    このマンションの植栽はいつお披露目されるの?

  79. 879 匿名さん

    >>877 マンション検討中さん

    日照と眺望がないパンダ部屋でしたねー

  80. 880 匿名さん

    えー電気で走るエコカーは知っていますがその電気を水素で作り出すんですか?
    肝心の車の本体価格が7,409,600円とは高いですね!!
    水素ステーションだと水素の充填時間が3分ほどでかなりスピーディなので
    車の価格が下がってくれば急速に普及しそうですね。

  81. 881 匿名さん

    >>880 匿名さん
    都バスの一部がそれです。

  82. 882 周辺住民さん

    >>880
    H2って書いた黒いバスです。
    走っているところはよく見たけど、今日有明の水素ステーションで給油(給水素?w)しているところを初めて見た。
    豊洲市場の一番南にも水素ステーションが出来ていて、急速に復旧しているんだなと思ったよ。
    ここも少しづつ人が入ったみたいで、たまに人の出入りするのを見るようになったね。

  83. 883 匿名さん

    中央区が臨海地下鉄新線のルート検討を絞ったみたいですね。晴海駅からこのマンションまで徒歩1-2分があり得ますね。

  84. 884 通りがかりさん

    どのマンションもメリットとデメリットあるけど、
    坪単価安い。各住居どれをとっても適正か若干高いくらい。
    各フロア11世帯の落ち着き。
    余計な施設なし。
    駐輪場、駐車場しっかりと設備あり。
    前田建設
    住友管理。
    コスパよくて硬いマンション物件だと思います。

  85. 885 匿名さん

    66平米3LDK東向きの中低層階がお得な気がする。眺望を最重視しなければ有りかも。

  86. 886 匿名さん

    >>885 匿名さん
    廊下スペースがコンパクトだから70平米タイプと同じ部屋の広さを実現できてる。

  87. 887 マンション検討中さん

    >>885 匿名さん
    西向きと単価差はありますか?

  88. 888 マンション検討中さん

    >>883 匿名さん

    実現したらいいですね!大江戸線、パークタワー勝どきとも地下で繋がりそうですね。

  89. 889 マンション検討中さん

    >>887 マンション検討中さん
    西向きの中層階は既に売れてるのでわかりませんが、西向き低層階と東向き中層階が同価格でした。

  90. 890 匿名さん

    >>889 マンション検討中さん
    上位階層の分、東向きはお得ということかな

  91. 891 マンション検討中さん

    >>890 匿名さん
    西の低層だと環状2号線近いので、東の中層階以上の方が落ち着いていて抜け感はあると思います。

  92. 892 匿名さん

    >>891 マンション検討中さん
    なるほど。
    西向きも環状2号線も騒音防止の壁があるからそんなにきにならないのでは!?

  93. 893 マンション検討中さん

    >>889 マンション検討中さん
    西はもう売り切れちゃってるのですね…

  94. 894 マンション検討中さん

    >>892 匿名さん
    そうですね。営業の人も騒音防止の道路と壁でほとんどきにならないとも言ってました。

  95. 895 マンション検討中さん

    >>893 マンション検討中さん
    中層階以上はこれから販売だったと思います。

  96. 896 匿名さん

    コンシェルジュのいる時間帯って8時から17時までなんですね。
    あまり働いていると
    コンシェルジュさんに何かしらお願いすることってなさそう。
    土日は稼働しているということなので、
    何かお願いすることがあるとしたらその時になる。
    どちらかというと人があまりいない時間帯に
    エントランスを見守っていてくれているみたいな位置づけかもしれないです。

  97. 897 マンション検討中さん

    >>896 匿名さん

    実際に役立つコンシェルジュサービスって何だろうか。

  98. 898 住民でない人さん

    >>897 マンション検討中さん
    一番の役割は「警備員」じゃない?

  99. 899 マンション検討中さん

    修繕積立金安すぎませんか?

  100. 900 匿名さん

    >>899 マンション検討中さん

    上がる前にスミフは完売させる、購入者は転売するので無問題です。
    永住する人は少ないと思うので、安ければ安い方が良いです。

  101. 901 マンション検討中さん

    タワマンって宅配ボックスあるのですか?
    それともコンシェルジュが対応するのですか?

  102. 902 マンション検討中さん

    >>901 マンション検討中さん
    宅配ボックスがあります。

  103. 903 匿名さん

    宅配ボックス、これだけの戸数のマンションだと相当数ないと厳しそうな予感はします。
    どれくらい用意されているのですか?
    実際に現地に見に行けるならば
    棟内モデルルームだけではなく、共用部も見せてもらえるとわかりやすくていいでしょう。
    ゴミステーションとかもですね。

  104. 904 マンション検討中さん

    >>903 匿名さん
    そういう細々した仕様の話なら現地に行かれたほうが早いと思いますよ。

  105. 905 マンション検討中さん

    >>903 匿名さん
    そもそも完成物件なので販売物件は全て見れますよ。

  106. 906 匿名さん

    >>903 匿名さん
    そうですね、実物を見られるのはいいですね。宅配ボックスを見るついでにメールルームの郵便受けの位置もチェックするといいですよ。
    タワーマンションの郵便受けは、部屋番号によっては、かがんで覗きこまないといけない高さに設置されていますので。
    郵便受けのチェックは、毎日の作業なので意外と馬鹿に出来ないポイントです。
    どうせなら見やすい位置にある部屋番号にしたい(笑)

  107. 907 匿名さん

    >>906 匿名さん
    そんなの気にする人いるか!?

  108. 908 匿名さん

    >>907 匿名さん

    毎日の作業だから、全然違うよ。

  109. 909 マンション検討中さん

    >>906 匿名さん
    ここは高層階ほど見やすかったです

  110. 910 匿名さん

    >>909 マンション検討中さん
    ありがとうございます。
    タワーマンションの郵便受けは、一番低い段は膝上位の高さの所もあります。




  111. 911 マンション検討中さん

    坪単価、眺望、日照、間取り等の他の優先順位を考慮したら郵便受けの位置なんて選ぶ際の基準に入り込む余地ないと思うけど…
    まあ人それぞれだな

  112. 912 マンション検討中さん

    >>911 マンション検討中さん

    いい場所ならラッキーって感じよね

  113. 913 マンション検討中さん

    >>909 マンション検討中さん
    タワマンによっては、縦に番号を配置している所もあったのですが、最近のタワマンは、低層階の方にはしゃがんで取り出して頂くという形をお願しているようですね。まあ、坪単価が安いからそれでもいいのでしょうが。
    それから、せっかくの竣工売りなので、郵便箱の間口の大きさが3.5センチかも見ておくといいですね。
    留守がちのお宅には、メールルームの使い勝手は重要だと思います。
    (パークタワーを勧めている訳では全くありません。あちらは戸数が多すぎるので。)

    https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2017/0417_01/index.html


  114. 914 マンション検討中さん

    4月入居の人は、コロナの恩恵で住宅ローン有利?

  115. 915 匿名さん

    >>914 マンション検討中さん
    いま住宅ローン金利安いよね。住宅ローン控除で利息分がまるまる返ってくるイメージ

  116. 916 匿名さん

    住友さん、4月開業の羽田、有明事業やその他事業の計画下振れがどれほどかによって住宅販売にも影響しそうですね。

  117. 917 匿名さん

    >>916 匿名さん
    日経によると前田建設が無事前田道路のTOBを終えたとのこと。

  118. 918 匿名さん

    >>917 匿名さん
    前田建設のTOBって今後この物件に影響します?

  119. 919 匿名さん

    >>918 匿名さん
    なにを気にしているの?影響なんてないでしょ

  120. 920 マンション検討中さん

    つい先日、中層階を購入しました。(342万:坪単価)
    すでに、半分ぐらいは売れているイメージでした。共用施設がないのは、好みによりますが、落ち着いていて、良いマンションだと思います。あとは、5年落ち未入居、管理費が近隣マンションより1万/月高いというのを、どう見るかですね。資産価値的には、今の価格、立地ともにお得なマンションだと個人的には感じてます。

  121. 921 マンション検討中さん

    >>920 マンション検討中さん
    向きはどちらですか?

  122. 922 匿名さん

    >>920 マンション検討中さん
    共有施設って最初だけで、そのうち使わなくなるからいらね。って思ってる。
    隣部屋のおっさんとSPAとか入りたくないよ

  123. 923 マンション検討中さん

    >>920 マンション検討中さん
    坪単価342って近隣と比べるとお得かも

  124. 924 通りがかりさん

    >>921 マンション検討中さん

    真南です。

  125. 925 通りがかりさん

    >>922 匿名さん
    自分はどちらかというと共用施設憧れ派だったんですが、車がハイルーフなんで、近隣のマンション及び月極駐車場の留め置きが不可だったため、悩んでおりました。ここは駐車場も確保できたのも、決め手の一つになりました。

  126. 926 通りがかりさん

    >>923 マンション検討中さん
    そうなんです。庶民でもギリギリ届く範囲だと思います。すみふが本気を出したら、瞬殺で売れるマンションだと思います。

  127. 927 匿名さん

    >>926 通りがかりさん
    すみふは顧客ファーストじゃないですからね。
    ここもじっくり売るらしいですね。

  128. 928 マンション検討中さん

    >>924 通りがかりさん
    日照あって342万なら言うことなしですね

  129. 929 匿名さん

    オリンピック1年延期したら、注目される期間も伸びるし値上げすんのかな

  130. 930 匿名さん

    >>929 匿名さん
    すみふは売上操作のために引渡し時期決めてると思うからオリンピック延期よりもすみふの業績次第では。4月以降の採算良ければ強気にでるかもしれない。あとは勝どきマンションの値付け次第かも。

  131. 931 匿名さん

    晴海フラッグがキャンセルになれば一気に売れるかもね。
    スミフの動きに要注目ですね。

  132. 932 匿名さん

    >>931 匿名さん
    晴海フラッグから流れるのはあるかも。
    あちらの掲示板は大荒れだけど、ここは注目されず。ただ現地行くと3丁目あたりの方が利便性いいし、再開発の恩恵は受けれるし、入居時期も早いから話題性抜きにしたらありですけどね。

  133. 933 匿名さん

    >>932 匿名さん
    ですよね、現地行くと3丁目の方が利便性いいことに気づく

  134. 934 マンション検討中さん

    確かにフラッグキャンセルになったら、一定数流れくるでしょうね。今なら来年4月に入居できるので。
    立地はフラッグより、抜群にいいと思います。話題性はないけど、安定して値崩れしなそうですね。
    勝どき東橋が完成すれば、駅の入り口までは6分になりますし。

  135. 935 匿名さん

    実現するのかわからんが臨海地下鉄できたら徒歩1-3分になる可能性ありますし(黎明橋公園あたりに出入り口できる読み)。

  136. 936 匿名さん

    >>935 匿名さん
    ほんとにできたら、人道橋地下に駅ができるはず。そしたら大江戸線とも地下で繋がる。夢広がる。

  137. 937 マンション検討中さん

    先日ドゥトゥールとこのマンション両方見に行ったけど、私はこっちの方が好みでした。
    ドゥトゥールは大規模で会社オフィスが入っているせいか人の出入りが多いし、見た目ガラの悪そうな人がロビーにいてちょっと嫌でした。ロビーで中国人が大声で電話してるのもありましたし。子供連れの私たち家族としては避けたいなと思いました。

    こっちのマンションはギラギラ感はないけど豪華で雰囲気は落ち着いているし、エレベーターまでの導線も短く上り下りもないので、ベビーカーの私達には日常移動しやすいなとは思いました。
    好みの話です。

  138. 938 マンション検討中さん

    >>937 マンション検討中さん
    そのとおりです。

  139. 939 匿名さん

    >>937 マンション検討中さん
    全く同じ感想です。

  140. 940 匿名さん

    >>931-939
    わざとらしーw

  141. 941 マンション検討中さん

    >>940 匿名さん
    でも、ほんと悪くないと思いますよ。
    今出てる新築の中では。

  142. 942 マンション検討中さん

    中層階の南は坪単価340台とのことですが、ほかの方角はどれくらいなの?
    最近だよね、中層階売り出したの。

  143. 943 マンション検討中さん

    ここの価格スレ見てると東と西の16F3Lも同じくらいですね

  144. 944 マンション検討中さん

    DINKS限定かもしれないが、ここの真西の2L、現状は豊海の再開発考慮しても半永久眺望で東京タワーも上半身は見れてかなりお買い得だな
    下層階でも運河はきれいに見られて抜け間あるんじゃないか

    やや部屋が狭いのと環2があるのが気になるなら無しだが

  145. 945 マンション検討中さん

    >>943 マンション検討中さん
    それ2年以上前の価格だよね

  146. 946 マンション検討中さん

    >>945 マンション検討中さん
    2年前まだ売り出し始まってませんよ

  147. 947 マンション検討中さん

    >>946 マンション検討中さん
    失礼1年半前。
    いずれにせよ旧価格

  148. 948 マンション検討中さん

    今はもう少し上がってると思います。
    南は月島警察があるので、16Fまではかぶります。景色を気にするなら、17F以上ですが値段も跳ね上がります。

  149. 949 マンション検討中さん

    今後の経済状況により、どう値付けしてくるかですね。おそらく一定数、晴海フラッグから流れてくるので、あんまり下がんないのかなー。

  150. 950 匿名さん

    焦って売る必要ないという方針と売り急がなくても売れる自信があるんだろね。商業施設と人道橋、4丁目開発は3年後だし。

  151. 951 匿名さん

    4丁目開発って図書館と認定こども園のことかな。その隣にも学校建設があったような気もするが定かではない。

  152. 952 匿名さん

    ここはコロナ感ゼロだけど
    大丈夫?w

  153. 953 マンション検討中さん

    ここは、あんまりネガティプな要素がないんだと思います。

  154. 954 マンション検討中さん

    ここは共用施設がないのでほっとぷらざの温浴やジム、四丁目図書館に支えられることになると思いますが、今のところほっとぷらざも図書館も予定通りなのか怪しいですね

  155. 955 マンション検討中さん

    だれか、直近の価格表があれば開示してほしい。

  156. 956 住民でない人さん

    晴海フラッグ延期。。。。ここは値上がりと思う。

  157. 957 匿名さん

    スミフはいいポジションとってる。
    つまり、これからここを買う人達がババを引くってこと。

  158. 958 マンション検討中さん

    >>957 匿名さん
    値上げ必須ですかね。

  159. 959 匿名さん

    すみふが強気になるのかな。
    これから販売するタワー軒並み延期だろうからね。

  160. 960 匿名さん

    希少価値がでて価格暴騰ですか。他は全滅でも、ここだけは生き延びるか。

  161. 961 匿名さん

    ドトールもここも建築費がまだ安かった時代の物件だから余力あるでしょ。高値販売して売れればラッキー、売れなくても値下げする必要ないしね。

  162. 962 マンション検討中さん

    もともとパークタワー勝どきの価格発表されたら値上げ必至とか言ってたしスミフにとっては既定路線みたいなもんだな

  163. 963 匿名さん

    ただこのご時世だからグロス高いのが売れるとも限らなくなね?

  164. 964 匿名さん

    有明のすみふ物件、シティタワーズ東京ベイが値上げするらしいから、ここも値上がりする可能性はあるね。

    というかここの中層階より、有明の方が高くね?商業施設前とはいえあんな僻地なのに。。

  165. 965 買い替え検討中さん

    過去の経験上、炎上のないおとなしい物件、人気のない物件。値上がりもしない。ってかんじですかね。

  166. 966 マンション検討中さん

    >>965 買い替え検討中さん
    人気がないというより、大々的に売り出されていないので知らない人が多いと意味合いが強い気がしますね。
    晴海フラッグのおかげで知名度は増すかと思います。

  167. 967 マンション検討中さん

    ドトールとフラッグの間で頑張ってるよね。
    有明に比べたら安いしええ!
    人気なくて良し!

  168. 968 匿名さん

    でもフラッグがコロナ患者の一時滞在施設になる案出てるけど勘弁してほしい。
    分譲棟が一部販売済みだと、賃貸棟利用が現実的かな? 目の前じゃん

  169. 969 検討板ユーザーさん

    >>968 匿名さん
    コロナ患者のことを思えば仕方ない。それよりもしもそこでお亡くなりになった際に大島てるだらけになりそうなことは気がかりだ。。

  170. 970 マンション検討中さん

    >>968 匿名さん 
    フラッグの価値落ちたら、ここも下がるかなー?

  171. 971 マンション検討中さん

    心配しなくてもフラッグだけでなく都内の物件の全てが3割から4割は資産価値は下落するでしょ。それだけの緊急事態。リーマンや震災を遥かに上回る。

  172. 972 マンション検討中さん

    >>971 マンション検討中さん
    なるほど。
    じゃ今からが買いですね。

  173. 993 マンション検討中さん

    確かに…。先ほど3Dマップで確認したところ、
    コバンザメ感が凄くて吹き出してしまいました。

    すみふももう少し考えて開発しろと思いますね。
    開発に理念、美学が感じられず儲け主義が出ていて苦々しいです。

  174. 994 マンコミュファンさん

    >>993 マンション検討中さん

    まだ他も狙ってるみたいよ。
    月島機械の南あたりはここと似たやつ作りそう。
    住友村になるね。

    パークタワーより安いがかつてのドトールより高いみたいなポジでやるんじゃない?

  175. 996 匿名さん

    >>991 マンション検討中さん

    投資目的ならドュトュールだけど、ここは実需が多いんじゃないの?みんながみんな大規模・共用設備に拘ってないでしょ。

  176. 997 マンション検討中さん

    >>994 マンコミュファンさん
    へぇ聞いたことない。公表されてる?

  177. 1000 マンションマニアさん

    >>997 マンション検討中さん

    狙ってるのが公表されるって何?はあ?笑笑

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸