住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【25】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【25】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-07-22 11:43:13
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

金利はどうなる? の25です。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556050/

[スレ作成日時]2015-10-07 20:09:08

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【25】

  1. 1429 匿名さん 2016/07/11 06:38:00

    >>1427
    どういたしまして。
    日本株が、今日思いのほか上昇しましたが、米雇用統計以外の買い材料が見当たらないので、謎相場です。

    私の場合は、7月借換の金消契約を流すかどうかを決める期限が先週末でしたので、契約〆切22日までなんて羨ましい限りです(笑) 起債条件日までに、長期金利が -0.2% に急上昇する可能性は、ほぼセロでしょうけどね。

    9月以降実施する方にとっては、今月の日銀金融政策決定会合が要注目であることは確かでしょう。

  2. 1430 匿名さん 2016/07/11 11:44:09

    >>1429
    私は8月以降もさらに下がるとしても、8月には借り換えします。今後もドキドキに耐えられないし、知識もないので(笑)
    他の借り換え検討の方々は どうするんでしょうね?様子を見続けるのかなぁ

  3. 1431 匿名さん 2016/07/11 12:53:40

    >>1430
    長々と長期金利の今月の傾向の話をしましたが、フラット35金利の底は目指さず、私も8月実行します。だって、各種チャート・日銀スケジュール・経済指標・ロイターやら市場情報を見て、毎日ドキドキするのは、さすがに今月で勘弁したいです(笑)。現時点でも、利息割合負担が▲7%以上ですし。

    他の方は、7月末の日銀金融政策決定会合まで待つのかもしれませんが、今のうちに借換準備はしておいた方が良いと思います。今月は大きな政策転換を期待する市場の声が大きく、実際にする可能性が高いですので、9月は読めないです。8月起債が日銀金融政策決定会合と FOMC 前なので、借換タイミングは7・8月じゃないかなと、個人的には思います。

    固定に借り換えて、景気が回復してインフレになると、一般に市場金利は上昇しますが、固定は変わらないですので、今が借り換えのチャンスだと思いますね。

    まあ、9月以降でも、金利が大幅に上がる事は考えにくいですし、新規のフラット35S▲0.6組の人は十分過ぎる程の恩恵が得られると思います。

  4. 1432 匿名さん 2016/07/11 13:18:24

    フラット35、今ならどこがお勧めですか?旧住宅金融公庫から借り換えたいのですが。

  5. 1433 匿名さん 2016/07/11 13:28:05

    向こう10年はまずインフレにならんでしょ。
    数年は低金利確定。
    どう考えても、好景気は見えない。

  6. 1434 匿名さん 2016/07/11 23:55:26

    >>1431
    やはり、ドキドキの緊張感を持ち続けるのは精神衛生上 よろしくありませんね(笑)
    8月実行に向けて、準備はぬかりなくですね。

    それにしても フラットの底って 謎ですね。
    私が当初借りた数年前でさえ 底だと言われていましたから。そこからSエコAの被災地優遇があっても、今の金利だと かなりメリットがでます。
    なんだか少し、恐ろしくもあります、、、。

  7. 1435 匿名さん 2016/07/12 00:23:51

    フラット35の金利はあとどの位下がるんですかね?
    機構債の0.23%が国債の下限利率0.05%まで下がるんなら、あと0.18%の下げ余地?

    いずれにしても今は下限に近いし、僕は2.46%からの借り換えだから、8月に実行しちゃいます。

  8. 1436 匿名さん 2016/07/12 00:26:25

    >1435さん

    よくガマンしてましたね!(笑)

  9. 1437 匿名さん 2016/07/12 00:51:31

    今日は株高だね´д` ;

  10. 1438 匿名さん 2016/07/12 02:36:36

    ジリジリと、長期金利↑↑

  11. 1439 名無しさん 2016/07/12 03:56:19

    1年前の借り入れ時の金利が1.58%、-0.6%の優遇があり10年間は0.98%なんですが、今の金利なら借り換えちゃった方が断然お得ですよね?まだら1年しか経ってないからもう借り換えるのもどんなもんかなぁと思っているのですが。

  12. 1440 匿名さん 2016/07/12 04:00:25

    >>1439
    借り換えメリットが、出てるなら検討の余地はあると思いますけど!

  13. 1441 名無しさん 2016/07/12 09:07:25

    >>1440
    ありがとうございます、借り換えも視野に入れてみます。

  14. 1442 通りがかりさん 2016/07/12 14:48:27

    7月15日発表の機構債の表面利率が0.15%以下であればフラット35(21年~)の金利は0.9%切るんじゃないかなぁ⤴

  15. 1443 匿名さん 2016/07/12 22:52:56

    30年債の入札不調でしたね。
    株価も急回復してますし嫌な感じですね…

  16. 1444 匿名さん 2016/07/12 23:37:28

    今日も株高でいきそうですね〜。

  17. 1445 悩める実行者 2016/07/13 05:28:40

    9月以降下がるかもしれないけど(なんかもったいないけど)、8月で実行する(借り換えする)
    って考えている人は、ソニーの変動で組めばいんじゃない?
    中旬には、次の月の金利がわかるんだし。上がりそうなら固定に。下がりそうなら変動維持で。
    変動⇒全期間固定の変更はお金いらないんじゃない?

  18. 1446 匿名さん 2016/07/13 09:42:39

    >>1445
    え、なんで?

  19. 1447 匿名さん 2016/07/13 10:38:18

    >>1445 悩める実行者さん

    一見便利そうに見えますが
    その分、無駄に、金利や手数料が高くなってます。

    シミュレーションして計算すれば、総支払額が簡単にわかりますから、もっともお得な金融機関で契約するのが良いと思います。

    ちなみに、余裕を持った借入の場合、
    今なら住宅ローン減税を上手く利用することで、実質、金利も手数料も登記費用も含めて、
    借入額より総支払額が少なくできます。

    つまり、現金一括払いより、お得ですし、
    返済期間中は、保険にもなります

  20. 1448 匿名さん 2016/07/13 12:11:15

    結局、どこが扱っているフラットが良いのでしょうか?
    いろいろあって分かりません。

  21. 1449 匿名さん 2016/07/14 01:15:07

    ヘリコプターマネー投下されたら 金利上昇?

  22. 1450 匿名さん 2016/07/14 02:53:12

    >>1449 匿名さん

    追加緩和策なので普通は金利下落要因ですが、マーケットが好感し大幅に株価が上昇するようなことになれば、下がらないか逆に上昇するようなこともあるかもしれませんね。

  23. 1451 匿名さん 2016/07/14 03:31:46

    金利上げたら、円高株安になり、マンション売れなくなるので、上げるに上げられない。
    上がっても、0.5パーセントが限界?

  24. 1452 匿名さん 2016/07/14 05:16:13

    >>1451 匿名さん

    そんなに単純でしょうか?
    12月にアメリカが利上げして、本来なら円安にならないとおかしいのに円高になってますからね。

  25. 1453 匿名さん 2016/07/14 06:41:13

    >>1452 匿名さん

    追加利上げできないからでしょう。
    世界的に、金利上げられない状況じゃないですか?

  26. 1454 匿名さん 2016/07/14 22:45:16

    今朝の日経にも出てますが、超長期債の利回りが6月27日以来の水準に上昇していますね。
    このまま株高が続くようだと8月に金利が下がるのは期待薄ですね。

  27. 1455 匿名さん 2016/07/14 23:33:18

    7月上旬は株高でしたが長期金利は下がり続けていたので、長期金利が -0.25% を超える事はないと思うんですが、(元々来る予定だったにせよ)バーナンキが変な時期に来て、憶測で「日本国債の信用低下」に一役買ってしまったという(苦笑)

  28. 1456 匿名さん 2016/07/15 02:06:32

    >>1454
    そうなんですか?

  29. 1457 匿名さん 2016/07/15 02:21:43

    −0.248。じわしわ↑

  30. 1458 匿名 2016/07/15 02:34:23

    >国債先物は大幅続落、長期金利一時7月1日以来の-0.225%に上昇
    勘弁してくれ・・・。

  31. 1459 匿名 2016/07/15 02:39:17

    7月借入だと日程的にバタバタするかな~、8月はもう少し下がるかな~、
    との理由で来月にしようと思っていましたが、やっちまったかなぁ。苦笑

  32. 1460 匿名さん 2016/07/15 02:58:52

    続落か〜〜〜〜。
    22日までに持ち直せるかな?
    まだ1週間あるけど

  33. 1461 匿名さん 2016/07/15 03:25:21

    この長期金利の急上昇は酷すぎる orz

    「バーナンキ来日」と「国債追加発行の可能性」を材料とした、国債先物の投機的売りじゃないですかね。ドル円も、口先だけで労せず円安誘導に。

    起債条件決定は来週でしょうから、その頃には -0.250 ぐらいに戻るんじゃないかなと。空売りなら買い戻すでしょうし。

  34. 1462 え? 2016/07/15 05:21:35

    フラット金利、7月より8月の方が上がりそうですか??

  35. 1463 匿名さん 2016/07/15 06:31:45

    −0.235ー!

  36. 1464 周辺住民さん 2016/07/15 06:46:24

    チキンレースみたい

  37. 1465 2016/07/15 10:22:03

    2.3カ月前の金利みたら、
    少しあがろうが8月はラッキーな金利だよ

  38. 1466 匿名さん 2016/07/15 11:29:51

    7月よりは下がるぞ。

  39. 1467 匿名さん 2016/07/15 12:41:22

    7月 0.93
    8月 0.88

  40. 1468 匿名さん 2016/07/15 12:57:44

    フラットは8月も下がりそうだしいいかも。ソニー優遇少ない組は来月借り換えか残留か決断だね。

  41. 1469 匿名さん 2016/07/15 13:20:24

    >>1467 匿名さん

    これは何の数字ですか?

  42. 1470 匿名さん 2016/07/15 13:21:23

    >>1468 匿名さん

    フラット下がりますか?
    上がってもおかしくない状況ですけど…

  43. 1471 匿名さん 2016/07/15 13:49:51

    国債先物が30銭も下落とは! 利確の売りが売りを呼ぶ展開。さすがに153円近辺で一服して、来週の日銀オペでちょっと回復するんじゃないでしょうか。そう信じるしかない感じですね……。

    まあ、現時点でも -0.225%, そもそも先週一瞬 -0.30% になったのはちょっと有り得ない高騰でしたので、起債条件決定まで長期金利が現状維持なら、それで良いと思います。ローンチスプレッドも7月より狭まってくれないかなー、借り換え組が多いはずなので、それに期待します(苦笑)


  44. 1472 借り換え 2016/07/16 01:06:39

    借り換え検討中、選挙なんて今までいかなかったが
    今回ほど、自民を応援したことなかったぜ

  45. 1473 匿名さん 2016/07/16 01:27:19

    >>1470 さん

    1468さんではありませんが・・・
    起債条件発表さんが毎月投稿してくれている、フラット金利の計算式を見ると分かりますよ。
    7月金利は長期金利-0.2%で条件決定されているので、その他の条件が変わらず、現在の長期金利-0.23付近が維持されれば、8月の金利は0.03下がることになります(7月0.93%→8月0.90%)。

    ただ、その他の条件の数値が上がる可能性もあるので、8月金利が上がるか下がるかは、実際のところ不明です。

  46. 1474 マンコミュファンさん 2016/07/16 01:33:38

    >>1473 匿名さん

    どっちなんだよーー??

  47. 1475 通りがかりさん 2016/07/16 01:37:45

    ソニー銀行の8月金利は、全て据え置きですね。フラット35も期待薄な気が…

  48. 1476 匿名さん 2016/07/16 02:38:19

    フランスのテロとトルコのクーデタで、また円高、株安、金利安の流れ加速ですかね?

    8月のフラット金利の条件(起債条件?)は、何日に確定するんですか?

  49. 1477 匿名さん 2016/07/16 05:02:28

    >>1475
    ほんとだー!据え置き!
    いよいよ フラットは 底 って事になるのかな?

  50. 1478 匿名さん 2016/07/16 09:43:57

    フラット借り換えで実行を7月か8月にするかで迷っていた人はどうするつもりですか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】フラット金利の今後]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    バウス板橋大山

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸