- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-09-11 11:34:29
1000を超えたので作ります。
最近少々ガス派が押し気味かな?
オール電化の巻き返しを期待します。
誹謗中傷や差別的発言はNGです。マナー良く熱いバトルをしましょう!
[スレ作成日時]2009-11-26 00:46:20
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ガス VS オール電化 Part12
-
561
匿名さん
主暖房は電化も併用もエアコン。
これは比べようが無い事で決着が付いた。
で副暖房はどうしようって事だから床暖に床暖で対抗する必要はなし。
副暖房の役割は、暖房開始時の高い即暖性と、その後の快適さのカバー。
これは機器を分けてもいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
562
匿名さん
>>559
>フロンのヒーポン床暖は主暖房としてはきびしいと思いますよ。
60畳まで、可能な物までありますけど。
実際そこまでの部屋を暖めたいって言うのであれば蓄熱の視野に入ってくるしね。その方が、快適でしょう。
24号クラスで床暖5系統接続でフルに床暖を使っていたら機器が持たないよ。
5系統あっても、ボイラーが5つあるわけでは無いし、ボイラーの寿命は3000時間と言われてますからね。
そんな使い方していたら、2、3年ぐらいで寿命が来てしまうよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
563
匿名さん
>>561
なんか勘違いしてるが、普通床暖房は主暖房として使うんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
564
匿名さん
主暖房がエアコンとかそんなさみしいこと言わないでくれよ。
足下寒くて悲しくなっちゃうよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
565
匿名さん
>561
床暖房が主暖房にならないのは電気式の話。ガスならエアコンはなくてもOK。
>562
60畳まで使えるって、業務用を話に上げてもらっても話にならないです。
普通にホームセンターで買えるような汎用のもので比較してもらわないと。
どちらにしても深夜につくったお湯を昼間から夕方にかけて使ったら、一番お湯が必要な夜の入浴時に
お湯がなくなるし、どのみち昼間の高い料金でお湯を作るくらいならガスのほうが使いたいときに
必要なだけお湯が作れてメリットが大きいと思いますね。
蓄熱という案ももちろん技術としてはありえるだろうけどマンションという限られた設置環境でどこまで
現実的なシステムかと考えると微妙ですね。決してそういう技術を否定しているわけではないです。
ちなみに24号で5系統だろうが6系統だろうがそれは熱動弁の話であって、機器の使用率とは
イコールではないよ。うちは中間温度設定で起動すると約30分で一度燃焼が止まるから
燃焼が連続するわけではないです。それにメーカーは無料で3年保証だし、わずかな追金で10年保証が
あるから特に寿命など気にしていないです。
だいたい寿命で買い換えてもせいぜい機器は20万+工事費2万くらいが相場。
十数年後にエコキュを補助金なしでタンクごと入れ替えるのに比べれば遥かに安いよ。
ガスは熱源なんか使い捨てで気楽に考えられる点もメリットですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
566
匿名さん
>>565
60畳まで使えるって、業務用を話に上げてもらっても話にならないです。
エコキュートではなく、ヒートポンプ単体での床暖房。
>ちなみに24号で5系統だろうが6系統だろうがそれは熱動弁の話であって、機器の使用率
1個のボイラーに数個バルブにて系統を分けている。
1系統でも、使用していたらボイラーは稼動する為、使用率は同じになる。
各時温度設定が出来ない上、立ち上がりも遅いので、使い勝手は悪くなる。
全部屋に床暖房が必要であれば、蓄熱の方が断然快適である。
そこまで、マンションに必要かと言う疑問も残る。寒冷地限定に限ってくるでしょうね。
>中間温度設定で起動すると約30分で一度燃焼が止まるから 燃焼が連続するわけではないです。
止まっても、断続的に運転はするでしょう。
断続的な運転が多いと、もしエコジョーズを使っているのであれば、効率は落ちるでしょう。
>それにメーカーは無料で3年保証だし、わずかな追金で10年保証が あるから特に寿命など気にしていないです。
ボイラーの様な、消耗品は保障対象外でしょう。
ガス会社のメンテナンス契約でも、年10000円は掛かりますからね。
それも、消耗品は対象外ですよ。
>だいたい寿命で買い換えてもせいぜい機器は20万+工事費2万くらいが相場。
それって、インターネットじゃないの?
通常、町のガス販売店で頼んだら、そんなに機器の割引はしてくれないよ。
実家では、普通の給湯器24号で入れ替えに45万円掛かりましたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
567
匿名さん
電気床暖房が主暖房という家庭はふつうにあるよ。
4~5部屋を電気で床暖房というのはあまり聞かないけど。(ガスでもあまり…)
ちなみに我が家は23区内のマンションで、極端に優れた断熱仕様でもないと思うが、主暖房のエアコン(24畳のLDKに4.5キロ×1)を30分以上連続して使った経験がないがなあ。
東京のみなさん、ガス派でも電化派でも、床暖房でもエアコンでも良いけど、ガンガン暖房してる感じ?
あなたの家はどこでどんな暖房?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
568
匿名さん
>566
>ボイラーの様な、消耗品は保障対象外でしょう。
ノーリツは10年やってますよ。もちろん熱源機の消耗部品も保証対象。
>給湯器24号で入れ替えに45万円
ボラレ過ぎです。○○ガスのマークの入っていない汎用品ならネットでなくても相当に割安に買えます。
もちろん性能差はありません。
>ガス会社のメンテナンス契約でも、年10000円は掛かりますからね。
それもボラレ過ぎです。
そうやって悪徳ガス屋にぼられた人が電化に進むんですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
569
匿名さん
>>568
>ノーリツは10年やってますよ。もちろん熱源機の消耗部品も保証対象。
8年以降の部品は有償になっていますよ。
まぁ君みたいなヘビーユーザは世間では少ないと言う事だろうね。
>ボラレ過ぎです。○○ガスのマークの入っていない汎用品ならネットでなくても相当に割安に買えます。
普通の町にあるガス屋ですよ。
>そうやって悪徳ガス屋にぼられた人が電化に進むんですかね
メンテナンス契約は、大手都市ガス会社からのものですよ。
それが、悪徳であればガスも買えなくなりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
570
匿名さん
>>567
ガスファンヒータの次は、マンションのリビング程度の床暖房、そして全館空調(エアロテック)、
そして、マンションにて複数の部屋の床暖房。
毎度、おなじみな人たちなのに、論破されると住んでいる所がコロコロ変化するガス派。
おもしろいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
571
匿名さん
>普通の町にあるガス屋
併用派だけどガス屋はぼったくりだから要注意。
ホームセンターや町の設備屋でもガス器具の販売はやってるよ。
大手ガス屋の看板あげてないから汎用品を薦めてくれる。ガス配管の接続、気密試験のみ大手ガス屋に依頼。
だいたい3000円~6000円でやってくれるよ。そうすれば機器はかなり安く買える。
ガス屋は工賃込みのほぼ定価販売が常識。
まあこういう閉鎖的な慣習がまかり通っている業界だからガス器具の魅力はあっても電化に流れるんだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
572
匿名さん
>>571
へぇ~それは知りませんでしたね。
それは、リフォームでは無く、単体でも施工してくれると言う事ですか?
まぁ、週末ホームセンターに行く機会があれば、聞いて見ますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
573
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
574
匿名さん
環境税の素案だと電気料金は2倍、都市ガスは2.5倍だとさ。
オール電化の勝ちだね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
575
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
576
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
577
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
578
匿名さん
ヘイヨウ派はこだわりがなく都合の良い物を使いたい人だからね。
あらゆる点でヘイヨウを上回ればころりとオール電化に旗換えするよ。
組み合わせが自由な事を至上としているから、快適・低コストな組み合わせがオール電化だと決定付ければ、自由な組み合わせの結論がオール電化になる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
579
匿名さん
>>574
それだと、助成金の削減もあるし余計エネファームなんて売れないよね。
今でも、エネファーム導入による太陽光発電の売電価格が低くなるのを、補てんするぐらい必死なのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
580
匿名さん
冷房の冷風と暖房の温風が同じ所から出てくるというのがエアコンそもそもの欠陥。
電車ですら、冷房は天井から、暖房は座席下から、これが常識。
電車で暖房の温風を天井から出してみ、客から文句が出るわな。
その非常識なことをやっているのがエアコン暖房だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
581
匿名さん
エネファームなんて売れないよ。
Q13.購入時の費用は、光熱費の低減で回収できますか?
A13.現段階では、設置先のお客様にとって、投資回収は難しいと認識しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
582
匿名さん
ところでガス併用で床暖房の無い多くのご家庭の立場は一体。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
583
匿名さん
>>580
さすが、断熱性、気密性が低い電車を例に出してくるとは、余程、ガス派の家は寒いんだな。
ちなみに、新幹線なんてエアコンじゃないの?
N700系なんて、各座席の窓側の上にエアコン吹き出し口があり自由に方向が変えれるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
584
匿名さん
>>574
電気からのCO2排出は殆どが発電所です。
CCS(CO2を地中に埋める)技術のコスト目標が2015年で1トン当たり2000円台、2020年代に1000円台としています。
それが実現すれば、電気に2倍の環境税をかけなくても、1kW当たり1円程度の負担で、
CO2の排出が限りなくゼロに出来る。
各家庭での燃焼でCO2排出されるガスには真似が出来ない事ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
585
匿名さん
>>583
そう言えば、0系は座席下の電熱ヒーターでしたね。
時代の流れは早いものですね。その流れにどうかついてきてくださいね。ガス派の皆さん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
586
匿名さん
>>585
もうその車両すら走っていませんね。ガスもそうならない事を祈ります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
587
匿名さん
アホですか。
最近の電車が暖房を天井から出しているのはJRのコスト削減策だということも知らないのか。
ちなみに最近の「走るんです」(安物ステンレス軽量化車両)は天井から暖房が来る。
あれが時代の進歩とは笑止千万。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
588
匿名さん
>>587
車内環境を、一般の電車と比べられたら新幹線もかわいそうだね。
自分的には、2時間36分、十分すごしやすい環境だけどね。
一般の電車にそれだけ乗るのは辛いけど、ガス派は平気なのでしょうね。
でも、それ以上の時間がかかる出張は飛行機を使いますけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
589
匿名さん
なぜか鉄のスレと化してるけど(笑)
やはり環境税が導入されますね。
もともと光熱費がかなり安くすむオール電化、環境税導入で併用と比べてさらに光熱費が割安になり、より優位になるのは明らか。
光熱費は生きている限りかかるものだし、大きな問題。
私は住み替えで断熱性能低い併用一戸建てを築浅で売却し、オール電化高高一戸建てにしたのは本当によかった。
これからは断熱性能スペックの低い仕様の集合住宅は売却もより厳しいと思う。
このスレでもよく「まだガス優位か電化優位か将来どういう方向性になるかわからないから、今は併用。エネルギー源を一つに絞るなんてア〇だろ。」と鼻息荒いカキコミがあったけど、
その"将来"はもう来たんじゃないのかな。
電化がよりお得になるなら将来そうするよ、と言ってた連中は住み替えできるならそうするだろうし、
これからマイホームを手に入れようとする人らはオール電化をよくよく検討するんじゃないかな。
ガス関係者はホントに崖っぷちに立たされたね。
コマーシャルなどの広報宣伝でどうガスの優位性をうたっていくのか、興味あるなぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
590
匿名さん
>それが実現すれば、電気に2倍の環境税をかけなくても、1kW当たり1円程度の負担で、
>CO2の排出が限りなくゼロに出来る。
>各家庭での燃焼でCO2排出されるガスには真似が出来ない事ですね。
何か勘違いしてないか?
まず電気は送電ロスがあって、送電時にかなりのエネルギーを熱として大気に排出している。
ガスも搬送エネルギーやロスはあるがその比じゃない。
もっとも勘違いがエコキュだ。お湯を使っても使わなくても、使いきらなくても
バカの一つ覚えのように夜行性動作しやがる。
もちろん使わないと前日中にわかっていれば止められるだろうけどつくっちゃったお湯を
その夜はほとんど使わないことがあればムダそのもの。
だいたい家族の少ないうちから500L近い湯を毎晩作り続けてること自体ムダが多い。
ガスみたいに必要なときに必要なだけお湯を供給できるようになってから比較してほしいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
591
匿名さん
オール電化ってのは、足下寒いのをやせ我慢して光熱費をケチるのが売りなんでしょ。
俺はそんな貧乏臭い生活は嫌。そんなシステムはいらない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
592
匿名さん
>>590
バカのひとつおぼえはエコキュートじゃなくて、お前。
エネルギー消費の全体像を見られていないのも、お前。
エコキュートの機能を知らないのもお前。
まあ使ったことが無いから仕方がないとは思うが。
もっと勉強したほうが良いよ。
>>591
お前みたいな奴はガス派の品格を落としてこのスレにバカを増やすだけ。
もう来るなよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
593
匿名さん
>>592
エネルギー効率が4割で過半がロスされているのは事実だよ。
ヒートポンプも電気モーターよりガスエンジンのほうが生かせるし。
電気のメリットは夜間の安価な電気料金を利用する事だけで、既に火力発電に頼る夜間電力は環境とか効率とは別次元の経営的な戦略。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
594
匿名さん
火力発電所も簡単には停められないし、本当に効率を追求するなら負荷追従調整もしない方が良い。
それにしても原発依存と言ったかと思えば、深夜電力を火力発電に頼ると言ってみたり、結局ガス派は何を言いたいの?
(オール電化は駄目と言いたいということだけはわかるが)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
595
匿名さん
深夜電力は昼間電力需要によって余っているから安いんだよ。
電力会社も発電所がもっとフラットな運転になれば発電効率を上げられるし。
環境や効率とは別次元の経営戦略とは、都市ガス各社の行っている床暖房割引やオール電化対策のガス器具支給を指します。
俺はそれを否定はしないけど。
あと、ヒートポンプをガスエンジンで動かすのはやめてね。
うるさいから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
596
匿名さん
ガス派からすればヒートポンプの高効率を無視したいのもわかるが、エネルギー効率を語るのであればそれも一緒に触れないとな。
今のオール電化はそれらがセットなのだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
597
匿名さん
エコウィルがマンションでも使えるめどが立つ日は来るのだろうか。。。
レシプロエンジンの静音化は枯れた技術分野だけに、揶揄するわけでなくて単純に疑問だ。
まあガス器具はガス器具でも、既存マンションに後付設置するのは元々厳しいから、実績のない今から心配しても仕方がないことではあるのだが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
598
匿名さん
>>593
ガスヒートポンプって、家庭用は無かった気が。。。
ガスは先がヤバそうだから、未来の技術にすがるしかないのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
599
匿名さん
環境税あり、電化器具の進化あり、都市ガスにとって厳しい時代がくる。
既存ガス併用マンションを電化給湯(エコキュート)対応に改装するための幹線引き直し工事と盤入れ替え工事が
ビジネス化する日も近そうだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
600
匿名さん
>>591
光熱費をケチらずにんバンバン使えばいいじゃん。
節約するか気にせず浪費するかはあなたの自由。
それともガスの料金は気にしないけど、電気代は気にするって事?
それだと『俺はそんな貧乏臭い生活は嫌』ってコメントは矛盾するけどね。
まあ、今時の東京近郊で床暖房フル稼働させなきゃ寒いようなマンションは避けるべきだと思うけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
601
匿名さん
>>596
>今のオール電化はそれらがセットなのだから。
オール電化=エコキュート(ヒートポンプ)ではありません。
コスト重視の物件や設置スペースの関係で電気温水器も依然としてたくさん使われています。
同じオール電化なのに仲間ハズレですか?
ガス派に対しては「エコジョーズばかりじゃない」とか言ってるクセに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
602
匿名さん
>>601
新築マンションにおけるガス併用のエコジョーズ採用率と、オール電化のエコキュートの採用率の違いを知らないわけ?
ガス派が電気温水器に対して語るのを俺は停めはしないが、現実を見てそれを主題とするのは恥ずかしいくないのかとも思う。
まあ、今更だが、電気温水器を相手にしないと分が悪いということに気付いたということなのだろうが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
603
匿名さん
すいません。質問させてください。
オール電化の家には電気の消費量がわかる機械など取り付けられているのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
604
匿名さん
ちなみに電化派はガス併用はプロパンがどうのこうのとは言わないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
605
匿名さん
>>603
ウチにはキッチン系統の電力使用量をキッチン系統のブレーカー最大値に対して%で示すデジタルバーメーターがある。
警告音機能もあるが、IHと電子レンジを全開併用しても、未だにその音を聞いたことが無いな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
606
匿名さん
>>601
今のガス併用の現状をみると、「エコジョーズばかりじゃない」ではなく、「エコジョーズはあまりない」の間違いだろ。
新規販売数でもエコジョーズの方が従来型に比べて遥かに低く、ガス会社が設定したエコジョーズ販売目標値にも届いていない。
…というか、ガス器具全体の販売やガスシェアの維持自体が目標値まで届いていない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
607
匿名さん
ガス派が言うように、安価な深夜電力はオール電化の魅力の一つ。
実際我が家もオール電化に住み替えて家の広さが1.8倍になったにも関わらず、光熱費が年間40000円安くなった。
ガス派がヒートポンプの効率が落ちると言っている冬場のほうが光熱費の減額幅が大きかったのには意外だったな。
あと、これも意外だったのだが、エコキュートのシャワー水圧がスバラシイ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
608
匿名さん
ガス併用でガス暖房のみだと、震災時には給湯、暖房、調理機能が数ヶ月間全部ストップ。
一方、オール電化は1週間でそれらの機能全てが回復する。
もっとも、給湯は水があってこその話だが、むしろ給水開始までの期間にエコキュートタンクの水(お湯)が大活躍することは間違いのないところ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
609
匿名さん
マンションで4部屋以上ハイパワーな床暖房をできるのはガス併用のメリット。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
610
匿名さん
>>600
ガンガン使ったら、オール電化のメリットとか言ってたエコも経済性もぶっ飛んで、導入する意味ねぇじゃん。頭悪いな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
611
匿名さん
>マンションで4部屋以上ハイパワーな床暖房をできるのはガス併用のメリット。
そこだけ限定するとメリットだね。
ただ、圧倒的に床暖房はLDのみってマンションが多いから、極一部の人だけのメリットだね。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
612
匿名さん
>>606
どんな安物物件を念頭に置いてるのか知らないが、
それなりに名の通ったデベロッパの物件は、みんなエコジョーズだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
613
匿名さん
>震災時には給湯、暖房、調理機能が数ヶ月間全部ストップ。
それは都市ガスの話。うちはLPでバルクタンク式なので地震の影響はまずないし、各戸に小型ボンベを
つなげるように配管がチーズになっているのが普通。用途は気密試験用の口だと思うが。
それに暖房は使いたくなくてもエアコンについてくるから、いざとなれば暖房の心配はいらない。足元は寒いがな。
そんなことよりも、もっと身近な問題としてエコキュが故障したときのこと考えたほうがいいよ。
なんせ現場修理できないから熱源機ごと外して引取修理が常識。修理中に風呂に入れないしお湯も出ないのは
当然だな。聞くところでは1週間とも10日かかるとも。
ガスなら部品はほとんど即納だし、本体交換だって大抵は在庫で1日待てばok。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
614
匿名さん
>>610
>オール電化ってのは、足下寒いのをやせ我慢して光熱費をケチるのが売りなんでしょ。
>俺はそんな貧乏臭い生活は嫌。そんなシステムはいらない。
あなたは光熱費ケチらずガスはガンガン使ってるんでしょ?
そんなあなたがエコを気にしているなんて到底思わなかったよ。
しあも光熱費をケチるのが嫌なあなたが経済性気にするのおかしくない?
言ってること矛盾だらけだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
615
匿名はん1
オソヨー、みんな相変わらずオール電化が気になってしょうがないみたいだね。
>>590 君も散々、その送電線ロスに堂々と加担してるでしょう(笑)
>その夜はほとんど使わないことがあればムダそのもの。
だから、断熱タンクがあるんだよ。
>ガスみたいに必要なときに必要なだけお湯を供給できるようになってから比較してほしいですね。
比較を言うなら、その前にエコキュートなみに安い光熱費になったほうがいいと思うよ。
で、ガス屋さん自慢のエネファームでは比較できないね。
>>612 エー??? みんなって、それ本当ですか?(笑)
で、それなりに名の通ったデベロッパの物件にエコウィルやエネファームはないのでしょうか?
一戸建てにはあるのにね。
>>613 まあ、ガスだけで言えば震災時、電気さえくればLPは都市ガスよりは安心かもね。
私は、そんな震災時に都市ガスが使えても使う気にはならならないからね(カセットコンロはOKね)
エコキューの故障? 電化製品だから絶対故障はないとは言わないが、いつのことやら(笑)
たとえ、もしも壊れてもガスに戻りたいとは思わないよ。
そもそもガス給湯器よりは故障率、断然低いし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
616
匿名さん
>615
>だから、断熱タンクがあるんだよ。
だからそれがムダなんだって。売れるかどうかわからない在庫を抱えるスーパーみないなもの。
エコキュがガスみたいにタイムリーに豊富な給湯がコンパクトな機器でタンクレスでできるなら
使ってみたいけどね。
>エコキューの故障? 電化製品だから絶対故障はないとは言わないが、いつのことやら
他人事のようだが、間違いなく数~10年後あたりに食らう羽目になる。
そのときになって泣きをみることになる。
もちろん緊急入替対応の会社もあるだろうけど、足元見られてぼったくられるのがオチ。
ネットで故障した人の状況を良く調べてから、納得の上で選択するならいいけどほとんどの人は
実態を知らずに低炭素だののCMにのせられて買っている。
ガスだと故障で運転できないときでも給湯専用機をもってきて仮設で切り替えて使わせてくれる業者が
あるけどエコキュじゃ無理だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
617
匿名さん
>ガスだと故障で運転できないときでも給湯専用機をもってきて仮設で切り替えて使わせてくれる業者が
>あるけどエコキュじゃ無理だね。
それだけの備えをしているということは、よほど頻繁に故障するんだねww
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
618
匿名さん
>それだけの備えをしているということは、よほど頻繁に故障するんだねww
これは業者の親切心の問題。赤ん坊がいるうちなんかは夏などお湯が出ないと困るだろうし
足の不自由な年寄りがいる家に対しても同じ。別に頼んでやってくれるのではなく
お湯が一晩でも出ないと生活が不便な人たちのことを考えてくれるってこと。
マネできないヤツは文句を言わないほうがいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
619
匿名さん
エコキュートが故障してこまるのは風呂くらいだよね。
10年に1回故障するとして、取り替えるまでの仮に1週間くらいかかったとしても、その時は
近所のスーパー銭湯にでも通えば問題ないよ。
泣きを見るほどの事でもない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
620
匿名さん
赤ん坊なんかはIHで沸かしたお湯で十分こと足りるだろう。
足の不自由なお年寄りは入浴にしたって毎日ではないだろうし、入院してる時などは体を拭く程度しか
出来ない事も多いので、入浴に関しては1週間くらいは蒸しタオルで体を拭くことで対応可能でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
621
匿名はん1
>>616
ムダを言えばきりが無いが、ガス給湯気が水だけ熱くすればいいものを熱くしなくてもいいとこまで熱くすることこそムダ(笑) だからムダなガス代が高くつく。
>売れるかどうかわからない在庫を抱えるスーパーみないなもの。
在庫まで気にしてあげる優しい君が素敵だが.....なんじゃ、それ?(爆笑)
で、エコウィルやエネファームもタンクレスで出来たらいいね。
>そのときになって泣きをみることになる。
別に泣かないと思うよ。あのメッチャ高いエネファームだったら泣くかもしれないけど(笑)
これはエコキューに限らないけど、そもそも一生、絶対故障もしないで使えると思ってエコキュートを選択した人なんていないと思うよ(笑)
>給湯専用機をもってきて仮設で切り替えて使わせてくれる業者があるけど
そこまでしないといけないのかね!?
もしも、仮にエコキュートが壊れたら、冷蔵庫のように今では大特価でどこでも売ってるから安心してるよ。
風呂? ウーン、なってみないと分からないけど久々の銭湯でもいいんじゃない!?(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
622
匿名さん
>619、620
だから実際に故障したことあるの?
故障のたびに熱源機を外されて1週間放置。1度ならガマンできるだろうが壊れ方によっては何度も。。
挙句の果てに修理代高額、部品欠品などでで修理不能で買い替え。
業者探し、入替工事完了までさらに1週間はお湯なし。
その点ガスなら現場修理、即日入れ替えが可能なのでそういう心配はいらない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
623
匿名さん
>冷蔵庫のように今では大特価でどこでも売ってるから安心してるよ
入替が新設と同じと思っているおめでたい方ですな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
624
匿名さん
なんか1人のガス派がこだわっているみたいだけど、エコキュートがこわれて修理不能になることが前提でないと議論にならないの?。
メンテナンスコストが高いのはガス給湯器であることは、ガス会社も認めるところなのに。
どうなってんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
625
匿名さん
>メンテナンスコストが高いのはガス給湯器であることは、ガス会社も認めるところなのに
何ですか?それ。うちの地区ではノーメンテですけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
626
匿名さん
>>602
地方の安マンションだと電気温水器は依然として多いよ。
あと見た目の問題でMBなどに温水器を収めている物件とか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
627
匿名はん1
>>623
>入替が新設と同じと思っているおめでたい方ですな。
君、新設よりも入れ替えなんて1日でできるぞ。 配管や土台や配線も極端にイジルこともないし(笑)
冷蔵庫の入れ替えよりは時間はかかるだろうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
628
匿名さん
>>625
やっぱり。
修理話はエコキュートを知らないガス屋の煽りかよ。
このさい、職、変えたら?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
629
匿名はん1
>>626 地方の安マンションだと安物ガス給湯器の方が断然多いよ。
見た目も音もうるさいし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
630
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
631
匿名さん
>>629
最近は、プロパンしか使えない地域ではオール電化物件の方が多い。
プロパン=高いって知られてしまっているからね。
そこでオール電化にする訳だが、プロパン地域でマンションを購入する層を相手にするんで、少しでもコストダウン&ベランダが小さいって事でエコキュートじゃなくて電気温水器が採用される。「オール電化!」ってPRしてもウソじゃないからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
632
匿名さん
>>556
>普通に電気式(電熱・温水)でも単独常用できるレベル。実際に常用している人いるし。
電熱と温水式を一緒にするなよ。
電熱式でメイン使用とか、それこそ金(ランニングコスト)で解決してるだけ。
>>557
>実際マンションの採用が少ない事を理由に、その比較をガス派は嫌がったんじゃなかったっけ?
そんなに優れたものならば、なぜ採用率が低いのでしょうか?
相変わらず電熱式が主力ですけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
633
匿名はん1
>>631 変な理屈(笑)
大概のプロパン地域なら土地も安いだろうし、そもそも何もベランダを小さくする必要があるのかね!?
君の言ってることを逆に考えたら、都市ガス地域はエコキュートが採用になるね(笑)
まあ、都市ガス地域でもどんどんオール電化にされてるからね~。どっちのガス屋も必死になるよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
634
匿名さん
>>622
もちろん壊れたことないよ。
ガス機器と違ってそうそう壊れるものではないから。
保障も8年ついてるから故障時も費用はかからない。
熱交換器の故障なら修理不可で新品交換だしね。
8年過ぎて故障したら寿命と思って買い換えればいい。
8年使えればガス併用の場合との差額でイニシャルコスト回収済み。
ガス機器より断然故障が少ないから心配いらないよ。
ガス機器はメンテをしっかりしてないと命にかかわる事故が発生する事もあるから気をつけてね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
635
匿名さん
>>633
>大概のプロパン地域なら土地も安いだろうし、そもそも何もベランダを小さくする必要があるのかね!?
土地が安ければ戸建てにする割合が高くなる。
コストダウンすれば全戸角住戸とかワイドスパンの物件は作れないから、狭くなる。
別に変な理屈じゃないと読んで思ったけど。
>君の言ってることを逆に考えたら、都市ガス地域はエコキュートが採用になるね(笑)
こっちの方が意味不明。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
636
匿名はん1
>>635
狭くなる限定とかでなくて、プロパン地域や都市ガス地域だろうが、コストダウンすれば何かしらあると思うけど
>こっちの方が意味不明。
オール電化ではなぜかプロパン地域が電気温水器になると言っていたので、都市ガス地域ならエコキュートが採用されるのかな~って、ジョークをジョークで返しただけだよ(深い意味は無い・笑)
では、今日はこれで、バイナラ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
637
匿名さん
>>634
エコキュートは8年くらいでは壊れないよ。
ガス派が「エコキュートは耐久性の実績がないからこわれやすい…(かも)」と言っていられるのも今年限りだろ。
ましてやここで不安を煽って風評を流しているのは「ノーメンテ」が自慢のガス屋だ。
勝手に言わせておこうぜ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
638
匿名さん
ガス給湯器だと昨日いた床暖房さんの家なんかは2~3年で寿命とは言わないけど、燃焼を伴うバーナーの特性上、5年で熱効率がかなり悪化するだろうね。
書き込みをみると既にひどく悪化してしまっているようだし。
ま、お金持ちみたいだから別に良いのかな。
大規模な床暖はうらやましい限りだねえ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
639
匿名さん
それにしてもそこまでメタクソにガス屋のことをけなすくらいだから
よっぽど悪徳ガス屋に高いメンテや機器売りつけられてボラれたのでしょうね。
同情はしますよ。
電化派もボラれたガス屋に基本料金すら払いたくないから電化にしたのでしょう。
まあガス屋と付き合いたくない気持ちもわかりますけど、ガス機器の利点を認めて併用することを
否定するのは行き過ぎな気もしますけどね。
私ならエコキュート+補助でガス給湯機という組合せだって過渡期の現在なら選択肢として有りと思いますけど。
少なくとも余剰電力の強制買取的なシステムがなければいいんですけどね。昼間もたくさん電気使いたいし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
640
匿名さん
周辺地域は「ノーメンテ」だと自慢するガスヘイヨウサンは
ガス機器利用上必要な定期的な点検をかまけて怠ってるだけでしょ?
業者が定期点検しにこないなら、自ら依頼したほうがいいんじゃないの?
ガス給湯器は可燃ガスを大量に燃焼させてるんだから、燃焼ガス漏れやガス漏れは即 人命に関わる事故になるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
641
匿名さん
639は何が言いたいのか、、、、
実際はどういう熱源使って生活してるわけ?
タダの併用なんでしょ。
電化に住んでみたらあなたが憶測してるだけの方法なんかタダの無駄だとわかるんじゃないの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
642
匿名さん
>640
ガス派のメンテの配より火を見慣れない坊や達がIHで温度感覚もなく油敷いた鍋を加熱しすぎて火事起こさないよう注意したほうがいいよ。
先日もTVでやってた。IHで温度センサーを信用していると200CC以下の油だとセンサー感知前に
着火するって。
ガス派は中華なべ振って火を見慣れてるけどIHだと驚いて水掛けて被害拡大しそうだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
643
匿名さん
今はガスでも標準はほとんどIHだから。
火の知識を得る機会なんてないから。
IHの火災は、可燃物やスプレー缶等をコンロに置いたり、コンロの電源を入れた事に気づいていない事から発生。
件数はガスコンロより少ないものの発生率は圧倒的に高い。
それは、火が危険=火がないから安全という、火を知る古い人種の横着さが原因。
火を知らないで、「誤った行為・使い方が危険」と知る新しい人種の方が適している。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
644
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
645
匿名さん
>>642
アラアラ、全て架空のシチュエーション話をしてIH検討者を脅かしてるつもりのようですね。
「200CC以下の油量で揚げ物」、、、その設定にそもそもムリありすぎです。
ガスにしたってそんな油量で揚げ物するのにムリあるでしょ?
その油量だとセンサー付きガスコンロにしたって上手く温度センサーが働くはずもありませんからね。
どっちにしてもそこまで油をケチったら美味しい揚げ物なんかつくれないんですけど。普段から料理する人なら常識ですよ。
それにIHの取り扱い説明書にも揚げ物は600mL以上の油を使用することなどの注意書きがしてあります。
よって注意書きにあるたった三分の一しか油を使わないで揚げ物する設定がおかしすぎ。
それにガス派は普段から中華鍋振ってるって?
それであなたがSIセンサーコンロを使ってないことがよく解るわ。
ガスも今販売されているのは義務化されたSIセンサー付きコンロだから、
あなたの意見はガス派にも迷惑になるよ。
IHのみならず、ガスコンロにしても今時の知識がないならココでエラソーにしても恥ずかしいだけだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
646
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
647
匿名さん
642 ガス併用の家の子供がお湯を沸かそうとしたり、調理しようとしたり、または悪戯で
ガスコンロで着火事故。
大火傷負ったり、火事になり死者を出したり、周辺の家にまで延焼したり、、、
ニュースや新聞で年何度も見るこのような痛ましい事故がなくならない。
しかし642が言うにはガス派の子供は普段から火を見ているから安全なんじゃなかったのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
648
匿名さん
>>646 説明書を読まない人の誤使用が原因だろう?
自分が貼ったリンク記事よく読んでね。W
どんな機器を使うにしても説明書の禁止事項をわざとすれば危ないよ。
ガスコンロのほうが禁止事項はより沢山あることを忘れないようにね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
649
匿名さん
645
>それにIHの取り扱い説明書にも揚げ物は600mL以上の油を使用することなどの注意書きがしてあります。
こういうことをマジマジ主張するところをみるとあんた役人かどこぞの事務屋だな。
人間てのは注意書きなど忘れることもあるんだよ。それによって火災事故が多く発生しているという
TV番組をつい最近やっていたから書いただけ。意見でもなんでもなく起こっている事実だ。
ガス、IHに限らず実際にそういう間違いをやってしまう人がいるってことだ。それだけは忘れるなよ。
>それであなたがSIセンサーコンロを使ってないことがよく解るわ。
>IHのみならず、ガスコンロにしても今時の知識がないならココでエラソーにしても恥ずかしいだけだよ。
エラソーに言ってるあんたは何?最新全口Siコンロを使ったことないくせに何言ってるの。
悪いけどうちはリンナイのデリシア+ガスコンベック。IHのチンケなオーブンといっしょにしないでくれ。
最新のビルトインコンロ使ってみてからどうこう言ってほしいものだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
650
匿名さん
説明書通りに使えば事故なんてまず起こらない。
説明書通りにメンテナンスしていない・古いといった事を始め、放置してトイレや軽い外出をするなど、説明書通りに使わない事から事故が起こる。
もちろん、IHの初期不良、リコール品だったり、ガス設備が単純といっても不良はあるし異常もあるがごく少数。
>>643
検索して重大事故の調査結果を見ればその発生状況・原因まで記載されてあるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
651
匿名さん
IHより裸火のガスコンロの方が危険。
これ、確率論でも、法規上でも、条令上でも、保険会社の査定を見ても明らかです。(ガス派の情報は完全に嘘)
勿論、一般常識でも同じ。
ガス器具販売会社の営業マンでも、その点で頑張る人は、能無しだよ。
ガス派の妄想にだまされないようにしよう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
652
申込予定さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
653
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
654
匿名さん
IHでは起り得ない、可燃物が接触の引火よる火災が昨年で255件発生しています。
消し忘れや不注意による火災が多い印象がありますが、
その他、原因が特定できないこんろ火災も1000件以上発生しています。
やはり、裸火を扱っているガスコンロは怖いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
655
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
656
匿名さん
電気による温風暖房と、実際に火が灯る暖房機器では空気を暖める能力自体が全然違う。
エアコンというのは外気のわずかな熱を集め、室温より5℃高い温風を出す事で部屋を暖める様に出来てる。
もちろん外気が寒ければ寒いほど能力は落ちて行き、最悪は霜取りで運転が止まる。
北海道ではエアコンの普及率はわずか15%。暖房としては全く信用されていない。
エアコンは冷房専用というのが世界の常識。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
657
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
658
匿名さん
ガス云々を言い返す気すら起きないが、>>655の家は冷えるんだろうな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
659
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
660
匿名さん
エアコンはカロリーメーターを用いた実験では外気温1度以下でも9を超えるCOPを記録しているのだけどね。
効率がカタログ値を上回る時もあるのがヒートポンプエアコン。
安全性、効率、コストパフォーマンスを両立するなら、まずこれ。
オール電化でも床暖が好きなら床暖も選べるし、ヒートポンプ温水式床暖房なら大規模でも効率が高い。
ところでガス派の理論に反して北海道でオール電化率が高いのはなぜ?
北海道のオール電化は石油併用なの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)