住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part12
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-09-11 11:34:29
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

1000を超えたので作ります。

最近少々ガス派が押し気味かな?
オール電化の巻き返しを期待します。

誹謗中傷や差別的発言はNGです。マナー良く熱いバトルをしましょう!






[スレ作成日時]2009-11-26 00:46:20

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part12

  1. 181 匿名さん

    >だからさぁ、ガス併用はガス器具が使えるのが最大のメリットなんだよ。

    確かにその点は完敗だな。

    ただ、ガス併用マンションで電化のメインであるエコキュートを選べるかっていうと、選べないぞ。
    >併用だから沢山有る電化製品だって選び放題なんだよ
    ってのは大きな間違い。

  2. 182 匿名さん

    >だからさぁ、ガス併用はガス器具が使えるのが最大のメリットなんだよ。

    他にメリットは?
    最大にして、唯一のメリットだと思うのだが。

  3. 183 匿名さん

    せっかくだから、

    >スーモで検索したところ都内全515物件中、オール電化は24件(物件数)。 *4.7%
    >1億以上の制限をかけた場合、147件中オール電化は7件(物件数)。*4.8%
    >上位価格帯を1億(スーモの検索仕切上限)とした場合、割合はかわらないという結果が。。。
    >1億は上位価格帯じゃないってことか?(全国的に見ても首都圏だけで考えても、俺は十分だと思うが)
    >上位価格帯でもオール電化の割合は、実は少なくないんじゃないの?

    に対して反論よろしく。

  4. 184 匿名さん

    >ガスも危ないのはその通りなんだけどさ、本当に100%安心してIH調理器を使ってる?

    どちらも使わないで生活することが出来ない以上、安全性も比較論だよ。
    IHはガスよりは安全だと思うよ。
    お年寄りにとっては、特に。
    IHにすると火災保険料率は下がるが、生命保険料率は上がっていないしね。

  5. 185 匿名さん

    ちなみにガス派の>>105が書き込んでくれたんだけど、
    >東京消防庁の発表によれば、平成20年に発生した住宅火災のうち
    >ガステーブルに起因するものは523件だそうだ。
    >これに対して、電気機器や配線不良や原因となっているものは192件。
    ってことらしいよ。

    それにしても>>105は酷かった。
    ガス派のフリした電化派じゃないかとすら思える。

  6. 186 匿名さん

    >「ガス事故の発生件数」に話が移ると
    >発生率としては1%を遥かに下回るであろう数値さえも問題にするの?
    >そして、そのほんの僅かな可能性が排除される事をもって
    >「これこそがオール電化の安全性なのだ」と謳っているのかな?
    >だとしたらずいぶんスケールの小さな話だと思うけど。

    ってどーゆーことだよ。
    スケールが小さい話じゃなくて、そこが安全性の肝どころだろ。

    >>105>>61と同一人物らしいが、
    >とりあえずはオール電化なら中毒による事故や着火事故はガス併用に較べて
    >大幅に少ない(ゼロに等しい)という俺の意見に対して異論をよろしく。
    といいう投稿に対して
    >異論もヘチマも、その「大幅に少ない」と表現してる数値が不明じゃん(笑)
    と言って>>185に書いた文章に書き繋ぐというのだから訳わからん。
    IHでの着火事故と中毒事故は構造上発生率がゼロに近いってことがわからないのか、
    着火事故と火災とを区別できていないのか。
    よくわからん奴だ。

  7. 187 匿名さん

    全国のガス会社と電力会社の社員がののしりあうスレはここですか?w

  8. 188 匿名さん

    オール電化はいいとこあるけど、原発に依存もしてるで終わりだろ。
    下記でも読め。

    http://www.yasuienv.net/AllElecReturns.htm

  9. 189 167

    >>174
    >自己矛盾しちゃってるぞ。

    矛盾点が解らないんで(マジで)、具体的に指摘して頂けると助かる。


    >1億は上位価格帯じゃないってことか?(全国的に見ても首都圏だけで考えても、俺は十分だと思うが)
    >女医価格帯でもオール電化の割合は、実は少なくないんじゃないの?

    SUUMOの検索フィルタで「1億以上」という条件を設定すると、例えば総戸数ウン百戸のうち
    高層階にちょこっとだけ億ションが含まれてる様な物件も「1件」として抽出される事になるんだろ?
    逆に、平均単価で200万円台中~後半の物件でも、グロス価格で1億を超える住戸タイプが
    無ければその条件には引っ掛からず、とりこぼされるって事だ。理論上は、だけどな。
    そういうフィルタで篩いにかけて「これが上位価格帯です」と言えるかどうか、という話。

    販売価格で「上位」を抽出するとしたら、最高価格ではなく平均単価でソートすべきだと思うし
    電化率という数値を使うのなら、物件ベースではなく住戸ベースとすべきだと思う。
    なので、貴方のその考え方で「上位価格帯物件の電化率」を算出する事には疑問がある。

    そもそも俺は>>167で「上位価格帯でのサンプル数が絶対的に少ない」とは書いたが
    価格別の電化率の多寡を比較して言ってる訳じゃあない。あくまで「絶対数が少ない」と。
    SUUMOのデータから推測しても、新築分譲物件の電化率自体がほんの数%程度なのだから
    「上位価格帯」をどういう考え方で切り抜こうと、オール電化の高額物件が絶対数で少ない事に変わりはないだろ?

    絶対数が少ないのは、何らかの特別な事情がなければ「造ろう」という動機も少ないという事実の顕れだ。
    本当に市場が求めているものならこんな状況にはなってないはず。

  10. 190 匿名さん

    >>188

    そのリンク先、「原発に依存している」なんて結論を求めるために読むのは勿体無いな。
    なかなか読み応えのある記事だと思う。
    ガス派であれ電化派であれ、盲信的なユーザーはカチンとくるとこばかりだろうけどね。

  11. 191 匿名さん

    >>188
    ちょっと違う。
    依存と言う言葉を使いたいのなら、現状ではガス併用もオール電化も同じく原発に依存しているが正しい。
    オール電化は原発が必要なのではなく電力が必要なだけ。
    原発に変わる新発電方式が出てきたらその方式の電力を使えばいい。
    もしオール電化機器が原発による電力でしか動かないのならば原発依存で間違いないが、そうではない。
    現状では原発による余剰電力によって恩恵を受けている事は認めるよ。
    もし依存という言葉を使いたいのならガス併用もオール電化と同じく原発に依存してるとまずは認めるべき。
    それをオール電化だけが原発依存みたいな言い方するからおかしいんだよ。

  12. 192 匿名さん

    >>191
    いいから読め。

  13. 193 匿名さん

    >>191
    >もし依存という言葉を使いたいのならガス併用もオール電化と同じく原発に依存してるとまずは認めるべき。

    しつこいな。認めてるじゃん。
    そこに食いついて「認めない」と騒いでるガス派はいない。
    もともと「電化派だけが」と言われてた訳でもないだろ?
    「原発による余剰電力の恩恵を受けている」という事実は
    ようやく認めた様だが、それを依存と表現された事に
    過剰反応したのはそちらの問題。
    「依存」してるじゃん。普通に。

    ガス併用も電力がなければ成立しないから「電力依存」ではあるが
    夜間消費を前提としなければならない訳ではない。
    誰かさんは「夜間料金設定がなくてもオール電化は成り立つ」などと
    荒唐無稽な事を言ってたが、現状で実現されていない事を
    主張するのが許されるなら何でもアリだろ。
    余剰電力を使わずにエコと経済性両面で成立するオール電化?
    それがホントに可能なら、今のオール電化ってそれこそ「繋ぎ」だよな。
    機器効率がどんなに上がろうと、夜間余剰を活用する事こそが
    オール電化の価値なんじゃなかったのか?

  14. 194 匿名さん

    >>191
    188は結構長いコラムだから、貴方の場合は原発のくだりに到達する前に挫折するか
    読んでる途中で逆ギレして攻撃モードに入っちゃうかも。
    どちらかと言うと原発依存を糾弾する内容ではなくて
    短絡的なポジショントークを皮肉を交えて批判してる内容だしね。

  15. 195 174

    >>189
    >矛盾点が解らないんで(マジで)、具体的に指摘して頂けると助かる。
    オール電化が採用される理由は「企業の事情やコネクション」としながら、一方で「少ない理由はコストを投入してまで得ようとする対象にはなっていない」とまとめている点。
    この言い方では採用されれば「実力」で、不採用なら「企業の事情」とも言うことができる。
    比較するなら基準点は1点に結ばなきゃだめだろ。自己矛盾というか、二枚舌というべきか。

    >販売価格で「上位」を抽出するとしたら、最高価格ではなく平均単価でソートすべきだと思うし
    >電化率という数値を使うのなら、物件ベースではなく住戸ベースとすべきだと思う。
    >>189がやってみて。俺は物件数レベル迄はソースを出したから。俺も本当は坪単価でやりたかったんだけど、
    坪単価で整理されたデータ基が無くてさ。
    (そもそも億を超える部屋が有るマンションは高級だと思うぞ。俺的に、だけど。)

    >「上位価格帯」をどういう考え方で切り抜こうと、オール電化の高額物件が絶対数で少ない事に変わりはないだろ?
      ↓
    >絶対数が少ないのは、何らかの特別な事情がなければ「造ろう」という動機も少ないという事実の顕れだ。
    そこが飛躍しているよ。
    それに加えて物件数では少なくないという事実が分かってしまったから、ここにきて方針転換?

    「高いマンションで採用実績が少ない→魅力的ではない」という>>167の話の筋を通すとすれば、採用動機の
    少なさを言うなら「割合」を基に言わなきゃならないだろ。
    仮にオール電化が低価格帯ではシェア5%であるのに対して、高価格帯で50%のシェアを占めているとしたら
    あなたの理論では「魅力あるシステム」ということになるんだろ?
    そもそもオール電化のシェアはガス併用に較べて低いのだから、高額物件でも物件数(絶対数)が少ないのは当然。
    この際ガス派としては視点を変えてオール電化の全体シェアの低さ自体ををやり玉にするのもアリだと思うが、
    その場合には「高級かどうか」ということとは決別して議論しないと話がおかしくなるしな。
    違うか?
    認めるところは気づいた(気づかれた)時点で認めないと、どんどん議論は苦しくなるよ。

  16. 196 匿名さん

    >お前らこそ反論せい。たまには聞かせろよ、まともな理屈を。

    ■オール電化の有利な点とその理由(理屈)■

    <経済性に関して>
    近年、本体価格の低下と政府からの補助金、機器の進化(主にエネルギー効率の上昇と制御系の進化)が
    同時に進行し、4人家族では5-8年程度で初期投資の差額分をペイできるレベルにある。
    *使い方により必ずではないが、多くの場合(普通の生活の場合)高い経済性を享受できる。
    ガス系設備のメンテナンス・更新の必要性が一切無い。
    火災保険は多くの場合割引され、その割引率はSIセンサー付ガスコンロ仕様よりも大きい場合が多い。

    <安全性に関して>
    一部から懸念の声がある電磁波の影響に関しては、IHによる明白な身体被害の報告は無いが、以下の
    点でガスコンロに較べて明らかな安全性の向上が見られる。
    火を使わないので衣服への着火事故、一酸化炭素事故の発生がほぼゼロになる。
    客観的には火災保険料率がやすくなることからも爆発・火災自体の発生率が低いことがわかる。
    清掃性も高く、保守管理も行い易い。(ゴミ詰まりによる不完全燃焼などが無い)
    給湯器でも燃焼を伴わないため不完全燃焼(有毒ガスの発生)の恐れが無い。
    一部の都市ガス気体自体に混入している有毒物質(一酸化炭素)の、家庭内への侵入が無い。

    <防災・災害時復旧性>
    災害時のガス漏れの心配が無い。
    電気は震災時の復旧までの期間がガスに較べて1/10程度しかかからない。
    www.irric.co.jp/risk_info/disaster/pdf/saigairisk21.pdf
    エコキュートにより数百リットル以上の水(湯)の確保ができており、災害時には
    生活用水として非常に役立つ。(特に高齢者やマンション上層階で助かる)

    <エコロジー性>
    オール電化とガス併用の一番の違いであるエコキュートは、主に深夜の余剰電力を使用して
    稼働するため、使用する電力が大きなCO2の増加(生産電力増)の原因とはならならず、かつ
    器具本体のヒートポンプが持つ熱効率も非常に高い。
    また、制御系(生活リズムの予測等)の進化により必要以上の湯を維持し続けることもなく、
    ダンク容量もバリエーションが多く小型化されてきており、予約機能の活用等により昼間
    電力の消費(昼間使用)も極めて少なくなっている。
    (我が家は300Lクラスだが昼間どころか朝夕時間帯ですら一度も稼働させたことがない)
    稼働時間を電力消費のピーク時間とずらすことで、生み出される電気エネルギーの効率的で
    無駄の無い利用に寄与している。
    政府がオフィシャルに普及を推進することからもエコロジーであることがわかる。

  17. 197 匿名さん

    っていうか、ガス派でも電化派でも、原発依存は日本人ならしかたがないじゃん。

    むしろ必要なことかもしれんぞ。

  18. 198 匿名さん

    >なので、貴方のその考え方で「上位価格帯物件の電化率」を算出する事には疑問がある。

    ケチばっかり付けていないで、>>189がどのような考え方をするのか言おうよ。

    そもそもガス派は高級高級と言い続けながら、未だにその基準や割合をソースで示していないしな。
    基準を示すと割合としては変わらないことがバレるから、後からどうとでも言えるように意図的に示さなかったとか?

  19. 199 匿名さん

    ガス派には、もはや電磁波ネタと原発ネタしか残されていないのだろうか。

  20. 200 匿名さん

    エコキュートの災害復旧性は低いですよ。しかも、漏水して水道を道連れにする。

  21. 201 匿名さん

    昨日「匿1」さんと遊んでた者です。
    まともな議論にならないというのが皆様方の総意のようなので、本日からは絡みません。

  22. 202 匿名はん1

    オソヨー、ヘイヨー、私のお陰?で盛り上がってるジャン! 
    匿1山の金さん登場だぞ~、「この電化吹雪、散らせるもんなら散らしてみろぃ!」  ♪ハハー♪
    今日も「買えないものねだり同士」達の高級ネタで遊ぼうね~(笑)

    原発ネタは互いに依存しあってるからダラダラと言い訳がましい長文になり、すぐガス派がコケルからつまらない。
    深夜でもヘイヨウ人はおもっきり、原発電気に依存してわざわざ高い電気代+ガス代を払ってるし。

    でも、久々の「必殺;不安煽り人」のオカルト電磁波ネタは、少し新鮮だったよ(爆笑)

    そんなことよりも、まだ、ガス併用の高級物件が出て無いじゃん。
    このガス・電化スレでまさかとは思うんだけど、ガスのエコジョーズクラスで高級って言ってたらサイテーだよ!
    一戸建てでも電気温水器でなくエコキュート以上になると、エコウィルかエネファームにならないとガス屋さえ認めてる通り、相手にならないからね(笑)

    それとも、だれか併用のサイトを出していたけど
    「マンションの立地等や専有部分等は高級だけど、ガスは中級機器以下です」って笑わせてるつもり?(大笑)

    ヘイヨウ人は高級ガスの一戸建てはすぐ出すのに、なんでマンションになると出せないの?
    やっぱり、この世に高級ガス物件なんて少ないどころか、安賃貸ど同レベルのガス仕様しか無いんだね(笑)

  23. 203 匿名さん

    スルーな。スルー。

  24. 204 匿名さん

    >エコキュートの災害復旧性は低いですよ。しかも、漏水して水道を道連れにする。

    理由が不明なので解説希望。
    (妄想だとは思うけど。)

  25. 205 匿名はん1

    >>201 
    >まともな議論にならないというのが皆様方の総意のようなので、本日からは絡みません。
    それをヘイヨウ人の君たちの世界では、「尻尾を巻いて逃げた」と言うんだよね(大笑)
    せっかく弟子にしてあげようと思ったのに...こうやって、また、新しい人に入れ替わったフリをするんだよね。

    まあ、匿名のサイトのバトルで言うことがなくったくせに、人のせいにしてそんなことを言うようになったらオシマイだけどね(哀)

    >>203 
    まあ、私は言葉は悪いかも知れないが、現実・事実を言われてスルーをしなければいけないほどの大存在っていうことかな!?(笑)

  26. 206 189

    >>195
    指摘の内容は理解できたよ。

    >この言い方では採用されれば「実力」で、不採用なら「企業の事情」とも言うことができる。

    そうかな? むしろ逆のつもりだけど。
    俺はオール電化の採用実績が少ないのは「実力」のせいだと思ってる。それが基本認識。
    具体的に言うと、事業主の多くが「オール電化はイニシャルコストをかけただけの商品力が無い」と
    考えた結果として今のシェアがあるという事。(電化派さんからは当然、異論があるだろうけどね)
    貴方が言う様に「企業の事情で不採用となるケース」ってのはイメージできない。
    (あるとすれば、ガス会社とのコネが作用する場合くらいかな?)

    要するに、事業主にとって相応の導入メリットが無ければ採用されない、という状況下で
    実際にオール電化が採用される事があるとすれば、それは「企業間の事情」が作用して
    例えば資材を安く入れられるとか、新製品の情報や資料作成などの作業(労力)が
    設計協力という名目で提供されるとかいった事が、事業主に評価される場合くらいだろと。
    そういう意味で、コネとコストの話をした。

    >それに加えて物件数では少なくないという事実が分かってしまったから、ここにきて方針転換?

    「物件数」としては已然として少ないと思ってるよ。実際、少ないし。
    だから方針転換もしてない。

    >「高いマンションで採用実績が少ない→魅力的ではない」という>>167の話の筋を通すとすれば、
    >採用動機の少なさを言うなら「割合」を基に言わなきゃならないだろ。

    そこはその通りだが、その「割合」の分母となる「高額物件」の抽出の仕方に関しては
    貴方のやり方だと不備がないか?と言ってるのさ。
    貴方は「1億の部屋があればそれは高級マンションだ」と思っているそうだが、俺は必ずしも
    そうは思わないし、前述した通り、本当は十分グレードの高い仕様なのに抽出されないものも
    出てきてしまう。(その場合、いわゆる「実質的な電化率」にとってはプラス要素だけどね)

    貴方が言う通り、俺も坪単価が掲載されたデータベースが有るといいなといつも思ってるんだが
    色々と取り扱いが微妙なデータらしくて、未だ手元にはないんだよね。
    有ったとしても、おいそれと公表してはいけないのかも知れないし。
    なので、それが無いままに「上位価格帯」という言葉を使ったのは確かに俺のフライングだった。
    そこは非を認める。

    >この際ガス派としては視点を変えてオール電化の全体シェアの低さ自体ををやり玉にするのもアリだと思うが、
    >その場合には「高級かどうか」ということとは決別して議論しないと話がおかしくなるしな。

    俺は元々、販売価格さえ高ければ良い物件だとは思ってないから、ここで一部のガス派が
    こだわっている「高級論争」にも執着する気はない。
    ただ、価格で抽出するのではなく、あくまで「オール電化物件」としてヒットした物件を
    見渡した時には、立地や規模、総合的なグレード、売主や設計者・施工者の内容を見ると
    現実的にオール電化は「高仕様の条件」でも何でもないという事だけは言っておきたい。
    シェアが低い事も含め、それが現時点での市場評価をあらわしてると思う次第。

  27. 207 匿名さん

    長々と長文を書くけど、平たく言えば、オール電化は駄目って事でしょ?

  28. 208 匿名はん1

    >>206 長文、ご苦労さん。
    >現実的にオール電化は「高仕様の条件」でも何でもないという事だけは言っておきたい。
    そりゃー、オール電化物件は断然契約率が高いから、検索しても不良在庫の併用物件みたいなものしかヒットしないよ(大笑)
    ガス併用物件は立地や規模、総合的なグレード、売主や設計者・施工者の内容は仮に高仕様だったとしても、
    その物件のガスは 「中級機器以下」という事だけは言っておきたい。

    >シェアが低い事も含め、それが現時点での市場評価をあらわしてると思う次第。
    「高仕様の条件」のガス併用物件はシェアが低いどころか、市場評価さえもいまだにないよ(哀)
    このスレで「高仕様の条件」と言うなら、せめて、一戸建てのようにデベにはエコウィルやエネファームぐらい使ってもらわないとアタイはないね。

  29. 209 匿名さん

    いやいや現代では家庭でガスは必要ないって事。

  30. 210 匿名さん

    >立地や規模、総合的なグレード、売主や設計者・施工者の内容を見ると
    >現実的にオール電化は「高仕様の条件」でも何でもないという事だけは言っておきたい。

    そんなこと、ガス派も電化派も言ってないじゃん。
    言っているとすれば、匿1くらいのもの。

  31. 211 匿名さん

    >>206
    >そうかな? むしろ逆のつもりだけど。

    もちろん>>206が前レスで言っていることに対しての逆の例として
    >この言い方では採用されれば「実力」で、不採用なら「企業の事情」とも言うことができる。
    と言ったつもり。
    俺が言いたいのは「ガスが採用されれば実力」「電化が採用されれば大人の事情」という線引きの基は
    どこにあるのか? そのような基準の違う線引きは評価軸としては無意味なものだということだよ。

    で、その答えが
    >俺はオール電化の採用実績が少ないのは「実力」のせいだと思ってる。それが基本認識。
    って言うのでは話にならないな。
    そもそもその基本認識の基となるのが高級物件云々の話だったんじゃないの?

    都合の良いように自分の中で理由を付け合って、結局基本認識の理由が宙に浮いているぞ。

  32. 212 匿名はん1

    >>210 
    >言っているとすれば、匿1くらいのもの。
    確かに>>206などは『そんなこと』のAHOレベルだけど、せめて
    「言っているとすれば、同レベルのヘイヨウ人の一部と匿1くらいのもの」にして下さい(笑)

  33. 213 匿名さん

    匿1も、匿1がahoということは理解しているようだな。

  34. 214 匿名はん1

    >>213 はい! AHOがAHOと遊んでます。

    でも、現状も匿名のスレさえも、もはやオール電化を突っ込めなくなって、高級ガスネタや原発・電磁波ネタなどの必死な苦し紛れを言ってAHOと理解できてないヘイヨウ人はどうなるのでしょうか!?(大笑)

    (学研のオバちゃん風に)
    ♪マダかなマダかな~、♭高級の~ガス物件、マダかな~?!♪ 
    まあ、無いもの・買えないものねだりしてる時点でアウトだけどね(笑)

    それか、また、私、撃破しちゃったかな!? (沢山の高級オモローレス、楽しかったな~、シミジミ)
    君らが言ういい立地等やらにエコウィル・エネファームマンションがなくて残念だったね~。
    (今以上に必死に探したら、一つぐらいはあるかもよ・笑)
    まあ、ガス屋自慢の一戸建てには、オール電化より少ないけどあるのにね。

    ★いくら他が高級でも、このスレでも本命のガスが、、、、、「中級機器以下」じゃーね~(大悲)

    「ヘイヨウ人が、高級物件と安賃貸物件のガスが同じと認めるまで2000レス以上かかりました」(爆笑)

  35. 215 匿名さん

    エコキュートの災害時対応性の高さはガス派も認めようよ。

    水道に与える影響も何も、震災時にはまず水道自体が止まるでしょ。
    (水道の復旧は電気よりずっと遅い)
    エレベーターも止まった中、生活用水が確保できているというのは本当に助かるよ。

    また、地震による転倒だって通常の固定型施工であればありえない。
    (固定したエコキュートが倒れるような加速度が働く場合には建物自体が危うい。)

    不安を煽ってみたのは解るけど、結局自分(ガス派)の首を絞めているだけじゃないの?

  36. 216 匿名さん

    建物に危うさが発生しない程度の地震でライフラインが止まるという前提がおかしいだろ。
    転倒があり得ないって、阪神だって新潟だってタンクは倒れてるよ。

  37. 217 匿名さん

    現在のマンションで行われているエコキュートタンクの設置は躯体とLGS壁に囲まれた部分への設置(倒れない)、もしくはバルコニー部にアンカーを用いての固定設置なので、4~500キロ程度の物体の転倒防止支持力としては十分だよ。
    まあ、戸建や後付けもあるし全部が全部そのように施工された訳ではないだろうから、躯体に大きな損傷が生じるほどの地震では倒れる事例もあるだろうけどね。
    ただし、建築では前者のような固定方法を用いた場合、基本的に「倒れない」というんだよ。
    ということで、ついでに倒れたエコキュートタンクのソースも教えてね。
    俺も興味があるから見てみたい。

  38. 218 匿名はん1

    >>216 固定され常に満水のあのタンクが倒れるようなら、家やガス給湯器なども普通、無事にはすまないよ(笑)
    もし、そうならエコウィルやエネファームも倒れるだろうが...

    特に停電や断水などでマンションの3階以上になると、水運び大変だよ(停電でなければEVは動くだろうが) 
    風呂はまだいいが、普段でもトイレが一番、水を使うからね。隣に借りるわけにもいかないし(笑)
    で、ライフラインに今や、使えない電源要のガスは含んでも仕方がないし。

    タンクの水は保険にもなるからね。

    阪神大震災は長い間、ガスが止まってたよね。 まあ、これでも読んだら?
    http://www.get-lifeline.com/02/
    ガスだけを言うなら、その災害時の都市ガスはプロパンに完全に劣るけど(笑)

    そもそも仮にガスだけが使えても、災害時などにガスを使う人の気が知れないけどね。(カセットコンロでOKね)

  39. 219 匿名さん

    結局、匿1は放置のままか。
    何だかんだ言っても電化派の総大将だね。

  40. 220 匿名はん1

    >>219 エッ、私、総大将なの? オール電化に住んでいるただのおじいちゃんですよ(笑)

    そうかー今、私は放置プレイをされてるのかー?
    (それとも、完全に何も言い返せなくなってきたのかな!? 匿名なのに・笑)
    まあ、ヘイヨウ人の世界では「相手にしない≒尻尾を巻いて逃げた」と、理解してもいいんだろうけど!

    では、今日の最後に再度一言

    ★いくら他が高級でも、このスレでも本命のガスが、、、、、「中級機器以下」じゃーね~(大悲)
    「ヘイヨウ人が、高級物件と安賃貸物件のガスが同じと認めるまで2000レス以上かかりました」(爆笑)

    じゃねー、バイナラ!

  41. 221 匿名さん

    >そうかー今、私は放置プレイをされてるのかー?

    電化派の連中から放置されてる、って意味だよタコ。

  42. 222 匿名さん

    エコキュートが開発されたのは平成12年、発売されたのはその翌年だから
    それ以前に発生した地震(北海道南西沖や阪神淡路など)は経験していない。
    それに、平成18年頃までは普及台数が現状の3割にも満たない状況だったから
    十勝沖や新潟中越といった震度6~7クラスを記録した地震が発生した時も
    殆どサンプルは無かったという事になる。
    なので、事故事例を求めてもたぶん出ては来ないだろう。

    転倒防止対策がしっかり考えられているという点はある程度同意できるが
    過去の震災被害においては、誰もが予想だにしなかった事が起こっているのが事実。
    裸火を使う事に対するほんの僅かな危険性を気にする人が、巨大な水槽を
    各戸に設置する事には何の問題意識も持たないのは個人的には不思議。
    結局、誰しも「使い勝手」とか「経済性」を獲得する代償として、その辺の
    ところは無意識に妥協しているという事かもね。

  43. 223 匿名さん

    ああ、よく考えれば>>216が嘘情報だということは明白だったな。

    しっかりと固定されている500キロくらいのエコキュートを恐れていては「家」には住めないよ。
    もはやテント暮らししか逃れる方法はない。
    「天井アンカー固定の排気ファンに危険性を感じつつも、安全性を妥協して・・・」と同じような
    レベルの話だが、そんなの建築関係者に言わせれば笑い話だよ。もはや杞憂といえる次元。

    >誰もが予想だにしなかった事が起こっているのが事実。
    その通りだと思うよ。
    ただ、通常では予想し得ないことを考え出すと、可燃性ガスの方が危ないと思うぞ。

    >裸火を使う事に対するほんの僅かな危険性を気にする人が・・・
    裸火による事故や死者が毎年3桁出ている一方で、エコキュートの転倒による
    被害者は過去8年くらいを振り返っても「何人居るの?」というレベル。
    二者の安全性の差異は非常に大きい。(同じレベルとして考える人が居ることが不思議)

    一方、災害時に水が役立つことは、確実。

    よく考えてみれば、誰にでもわかることでは?

  44. 224 匿名さん

    阪神淡路では地震直後にガスの供給を復旧したため大火災につながった。
    ガスが危険な事は確実。
    ただその教訓が生かされガスの復旧は即時行わないようになった。
    震度的に同規模の地震が発生した時も被害が拡大しない傾向にあるのはそこが大きい。
    発火するほどの濃度になることはない。

    現在、最も危険なのは圧死。
    エコキュートではなく家具とか室内ね。
    数百キロのものも耐震固定されていなければ飛び跳ねる。
    ガスも電気も危険性は低い。

  45. 225 匿名さん

    それ、火災の原因になったのってガスじゃなくて電気通電じゃなかたっけ?
    違う?
    何にせよ、震災時の即時復旧が行われることは今後は無いよ。ガスも電気も。

    ちなみに俺、電化派だけどさ。

  46. 226 匿名さん

    >裸火による事故や死者が毎年3桁出ている一方で、エコキュートの転倒による
    >被害者は過去8年くらいを振り返っても「何人居るの?」というレベル。

    そこは母数を揃えなきゃ比較にならないだろうね。
    例えば5年前なら、母数同士を比較しても桁が2つくらい違うだろう。
    それに「裸火による事故や死者」と言えばガスコンロ以外の事例も含まれるから
    あんたが「エコキュートの転倒による被害者数」と比較したいのであれば
    もう少し細かく数値を整理する必要がある。
    ガスコンロによって発生した火災で無くなった人は、平成20年の集計では11名。
    なので、あんたの発言にも結構な誇張が含まれている。

    ソースを示せだの、論理的な反論をしろだのという意見は尤もだと思うが
    調子に乗って適当な事を言い出すから話がややこしくなる。
    相手に嘘をつくなと言うなら、自分も嘘はついちゃいかんよ。
    これは一部ガス派にも言える事だけどな。

  47. 227 226

    おっと、俺も嘘をついたな。
    ガスコンロ火災による死者「11名」というのはどうやら東京都内のデータだ。
    正確な全国データは>>223氏あたりが提供してくれることを期待しよう。

    住宅戸数でみると、東京都には全国総数の10%強くらいがあるらしいから
    全国総数をざっくり計算すれば、ちょうど100人届くかどうかってとこか。
    さて、どうなの?>>223

  48. 228 匿名さん

    >>225
    その通りですね。

    http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/index.asp?PTN=ofc&OOM=2&of...
    阪神・淡路大震災の火災原因の約6割が「通電火災」であったといわれています。
     地震後には停電することがありますが、復旧が進むにつれ、電気の供給が再開されます。
    そのときに、電源スイッチが入ったまま倒れていたり、 壊れてしまった電気ストーブやアイロンなどの電気製品に電気が通ることで周りの可燃物を燃やし、火災の原因になるのです。
     また、建物が重大な損傷を受けた場合などは、電気製品をコンセントから抜いていても、漏電などにより火災の原因になりかねません。

  49. 229 匿名さん

    短絡的な奴が噛み付く前に補足しておくと、>>228氏が引用してくれた記事は
    「電気の危険性」を示すものじゃない。
    兵庫県南部地震の後に起こった火災の主要因はガス供給の再開によるものだ、という
    誤謬をもって「ガスは危険である」と結論づけた者に対する指摘だよね。
    実際には、適切な手順を踏まなかった事によって二次災害が拡大したというところが問題。

    売り言葉に買い言葉的なバトルにはいい加減ウンザリだわ。

  50. 230 匿名さん

    うんざりなら敗北を認めて去れば?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸