東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. 【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3
契約済みさん [男性 50代] [更新日時] 2025-02-15 15:08:15

入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。

【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】

[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    物理的に想像しますと、KTTは逆梁アウトフレームでベランダの底が外部に露出していませんので、どれほど強風が吹いても風は床タイルに対して上から押さえつける形で圧力を加える事になり、飛散の可能性は非常に低いと思います。
    窓ガラスで反射した風がタイルに対して回り込んで持ち上げる圧力を加える可能性もありますが、恐らく微々たるもので重いタイルを持ち上げる力になるとは思えません。

  2. 652 契約済み

    >>650
    ノムコムみました。
    ある程度、納得して契約したので、まあ、仕方ないかな。

  3. 653 契約済みさん [男性 50代]

    本日の新聞のチラシ広告をご紹介(一部編集)します。
    広告対象は、広尾1丁目の中古マンション。

    ▲「最近話題の杭のはなしだよ。杭は、支持層まで入れる。
      支持層が深ければ、杭は長くなり、50mを超えることもある。」
    ▽「広尾の◎◎マンションの杭の長さは?」
    ▲「8m。それだけ強固な岩盤が地表近くに出ているということ。」
    ▽「そんなに短くて大丈夫?」
    ▲「同じ太さの8cmと50cmの矢を折るとしたら、どちらが折りやすいかな?」
    ▽「長い方。なるほど、大地震のとき、長い杭はリスクがあるのですね。」
    ▲「都庁や六本木ヒルズは、支持層が浅いので、杭を打たない直接基礎で建っている。」

      → KTTは、直接基礎で一安心かな?。  <おしまい>

       

  4. 654 匿名さん

    まぁ基礎はもちろん大事ですけど総合的に見るべきものですからね。

  5. 655 契約済東海在住 [男性 50代]

    まちがいさがし。

    そろそろ家具屋さんを見てまわりたいと思っています。
    ただ私はマンション初心者なので、購入から搬入までの流れの知識がありません。
    以下のように勝手にその流れを想像しましたが、どこかまちがいの部分はありませんか?
    皆さん教えて下さい。

    ①ある日(今年の4月くらい以降)たとえば大塚家具のショールームに行く。
    ②受付でKTTの入居予定者であることを告げる。
    ③KTT担当の案内係員がニコニコしながらやってくる。
    ③担当者に入居予定の階数とルーム番号を伝える。
    ④すると担当者はあらかじめ全室の間取り図を用意しており、当該ルームの間取り図をさっと取り出し
    ⑤「素敵なルームをご契約ですね、うらやましいです」などどお愛想をいいながら、「ではそれぞれの部屋のサイズや雰囲気に合わせた家具をご案内します。どんな家具をお探しですか?」と言う。
    ⑥ベッド、テーブル等購入を検討している家具を伝える。
    ⑦案内してもらい、気に入った家具の見積もりをしてもらう。
    ⑧KTT入居者特別割引がある。
    ⑨さらに値切り、購入を決める。
    ⑩カードで支払う
    ⑪来年3月ころのKTT一斉搬入期間を担当者は知っていて、その日程に合わせた搬入プランを提示してくれる。
    ⑫搬入日と家具のだいたいの設置位置を指示し、店を後にする。
    ⑬搬入日に本人が立ち会わなくても、家具屋さんが勝手に家具を据え付ける。
    ⑭もちろん段ボールや梱包材は持ち帰ってくれる。

    以上 どこか変なかしょありませんか?

  6. 656 匿名さん

    責任持てないのでお問い合わせされては。

  7. 657 匿名さん

    釣りはやめて実のある書き込みで盛り上がりましょう!

  8. 658 契約済みさん [女性 30代]

    >>655
    正確なはなしは三井にきいてくださいませ。間違っていましたらお許しください。

    リブラボコースと大塚家具コースでも話はちがいそうですが。

    1大塚家具経由の場合のお話にしますね。
    4←大塚家具社員さんは図面もっていないはずです。もってるひとがいたらそれはデザインテックの社員かその下請け。
    5←大塚家具社員さんも図面みせればやってくれますよ。
    6,7,8はありますね。但し8をKTT購入者の資格だけでやりたいなら三井経由で購入必須。
    9は、交渉は見積前に。でも恥ずかしくない程度に。
    10、三井経由ならカード無理。見積書をもって三井デザインテックに大塚家具経由での購入を打診。
    11,三井経由なら引き渡しから引越前の間に入れてくれたり、場合によっては引き渡し前にいれてくれたり。そこはランク次第。
    13は三井経由ならできますね。

    購入量しだいでは、三井の担当者さんがつきっきりで提案とショールームまわりをしてくださいますね。

  9. 659 匿名さん

    懐かしのMR

    1. 懐かしのMR
  10. 660 契約済東海在住 [男性 50代]

    No.658さん、丁寧なご案内をありがとうございます。でもあまり人に頼ってばかりはいけないと思い。直接三井デザインテック(以下「三井さん」。といいます)に電話で問い合わせしてみました。
    以下判明したことをご報告します。ただあくまで電話の聞き取りなので、聞き間違いなどの可能性もありますので、そのあたりはご了解の上でご覧下さい。
    なお私は、三井さんや特定の家具屋さんの関係者(まわしもの)ではありません。

    判明点
    ①三井さんにはKTTの担当者が複数いらっしゃいます
    ②三井さんはKTTの各部屋の間取り図を準備してあり、部屋番号で管理されています。
    ③あらかじめ三井さんに連絡の上訪問し、希望する家具のイメージを伝えれば提携の家具屋さんから紹介してもらえる。
    ④三井さんのコーディネーターを利用すると有料だが、30万円以上の購入で無料となります。
    ⑤購入した家具の搬入は、あらかじめ三井さんに鍵を貸してあれば入居前までに設置してもらえる。
    ⑥家具の他に電気製品や食器類のお店(たとえばビックカメラさん)の紹介もできる。
    ただし電気製品は量販店で買った方が安いようです。
    ⑦3月、4月及び6月にお台場のカリモクのショウルームで三井さんの相談会?があり、その案内は近々契約者に届くそうです。具体的な日程も聞いておりますが、その日程はパス付きの「KTT契約者掲示板」に記載予定です。
    ⑧家具屋さんで品を選んだら後日三井さんから見積書が届きます(メールも可)。従って値引きの交渉は直接家具屋さんとはできなさそうです。また他の契約者の手前もありそれ以上の値引きはむつかしいかも。

    以上です。この続きはパス付き掲示板で記載します。

  11. 661 契約済みさん

    2月2日正午の様子です。

    53階東棟の足場が外され始めました。かなりカッコイイです。

    1. 2月2日正午の様子です。53階東棟の足場...
  12. 662 匿名さん

    三井不動産が傾斜マンションで「脱法行為」、確認機関2社が便宜供与の疑い http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/sj/15/150245/012500036/

  13. 663 契約済みさん

    >>661

    さっぱりしてますね

  14. 664 匿名さん

    あとはネットが外されると白さも際立ってくるんですかね。まぁまだまだ先でしょうが。

    バルコニー見るとエアコンやエコキュートの室外機も設置されてきてますね。

  15. 665 契約済東海在住 [男性 50代]

    2月3日午後撮影
    急ピッチで進む工事。内装工事に取りかかっているそうです。
    タワークレーン3機の解体は2月8日から開始で3月中旬ころ完了予定。
    足場解体終了は2/25予定。屋上防水工事2/8-2/21、屋上緑化工事3/3から開始。北西側ではユンボで掘削作業をしていましたので、出入り車両の警備の人に聞いたら、地下へのスロープの工事、と言ってました。
    屋上防水工事のため防水薬剤飛散注意の掲示がありました。

    1. 2月3日午後撮影急ピッチで進む工事。内装...
  16. 666 契約済東海在住 [男性 50代]

    勝どき駅一番近くの出口(写真参照)からKTTまで歩いてみました。
    写真の位置でストップウォッチで計測。普通にさっさと歩き、途中歩行者信号で停止なし、KTTの敷地東南角到達まで、5分53秒でした。KTTエントランスまでプラス30秒プラス、途中の歩行者信号で1.2回信号待ちを想定すると、KTTエントランスから駅入り口下り階段手前まで、7分弱はみといた方がいいですね。

    1. 勝どき駅一番近くの出口(写真参照)からK...
  17. 667 契約済みさん [女性 40代]

    先日見たら天辺にライト?が光っていました。

    1. 先日見たら天辺にライト?が光っていました...
  18. 668 契約済みさん [男性]

    >>667
    こんなライトあるんですっけ?
    ちょっとさみしい感じしてたので本当なら嬉しいです。

  19. 669 契約済みさん [男性 30代]

    今日周りを探索してきました。
    入居が楽しみです。
    brtの停留所どこにできるのか気になります。
    現地見てもまだ分かりませんね。汗

    1. 今日周りを探索してきました。入居が楽しみ...
  20. 670 契約済みさん

    >>669
    どらさんが、「勝どきbrtステーションは、KTT前かも?」
    って記事を書いてくれてますね。
    可能性高い気がしますが。。
    http://s.ameblo.jp/dorattara/entry-12125722433.html

  21. 671 契約済みさん

    隣のTTTは航空障害灯と部屋の明りが見えますが、KTTでは最上部にライトが点くようで、暗い中に浮き上がって見えました。6時過ぎには消えてましたが、その後は点いていません。この写真は「本当」だと思います。

  22. 672 匿名さん

    最上部のライトはあったらかっこいいと思ってました!

  23. 673 契約済東海在住 [男性 50代]

    最上部のライトはブルーがいいな。時間によって色が変化するのもいいかも。
    屋上にヘリポートはつくのですかねぇ。屋上に上がって夕涼みもしたいな。

    話かわって、高層マンションにゴキブリ、ネズミ、ムカデ、蚊などの害虫獣、またはカラス、鳩などの鳥類は住みついたりするのですか?
    妻がゴキブリ大嫌いなので・・・。

    また高層階の気圧が低くなり高山病などの心配はないのでしょうか、先日スカイツリー留のエレベーターに乗ったときに耳に違和感を感じたので心配です。

  24. 674 匿名

    お見合いじゃない部屋が素直に羨ましい。

  25. 677 契約済みさん

    今が低層の完全お見合い部屋なので眺望重視で選びました。
    再開発にやきもきして暮らすのも嫌だったので今後もずっと眺望が望める向きを選んだら北向きになりました。
    無事高層階で3度目に抽選にあたり買えたのですが、今度は北向きで本当に大丈夫なのかと不安になります。
    悩みは尽きないですね。
    最近の北向き良いよ記事には少し励まされましたが。

  26. 678 契約済みさん [男性]

    マンション購入は今回で4度目です。
    すべて北向きを購入。実際に住んでいますが、後悔は全然ありません。

    夏の日差し、西日が好きでないため、
    北向きは、快適と今も思っています。


  27. 679 契約済みさん

    北向きは部屋が寒いよ。

  28. 680 契約済みさん

    私も北向きにしました。ダイレクトウインドウの南は暑くてカーテン締め切りになりそうだし、ここの南はTTTとのお見合いも有ったので。
    勤め先のビル北側の部屋が休日空調が止まってる状態で冬でも寒くはないので、最近のビルは密閉性が高いから良いのかと思います。プラス私のところは二重サッシも有りあまり心配していません。

  29. 681 匿名さん

    >>671
    第3期のチラシ(夜景)をよ〜く見るとライトはありそうですね。今まで無いと思っていたので嬉しいですね。

    1. 第3期のチラシ(夜景)をよ〜く見るとライ...
  30. 682 契約済みさん

    >>681
    全部じゃなく角部屋の上部のみですかね?

  31. 683 匿名さん

    >>682
    その様です。

  32. 684 匿名さん

    >>681

    ホントだ。チラシよりも実際は目立ちそうで良いアクセントになりそうですね!

  33. 685 契約済東海在住 [男性 50代]

    雲をあかね色に染め上げて、夕日が地平線に沈みゆく壮大な光景を楽しむために、あえて高層階西向きの小さな部屋にしました。幼いときにみた手塚治虫のカラーアニメ「ジャングル大帝」のオープニング映像ラストの、雄大なサバンナに夕日が沈むシーンが忘れられないのです。

  34. 686 契約済みさん

    GOOGLE MAPの航空写真が直近のものに変わってますね。
    KTTも最上階まで積み上がってそうです。
    これで見ると同じトライスターのSkyzや芝浦とは鋭角的で結構印象が違います。
    Google Earthも早く更新してほしいですね。

  35. 687 契約済みさん

    鹿島デザインは、都会的で、あか抜けている。ライトの色も、趣味がいい。ブルーと赤は、田舎臭いよ

  36. 688 契約済みさん [男性 20代]
  37. 689 契約済みさん

    話の流れからすると、685さんが売りに出しているということでしょうか。

  38. 690 匿名さん

    また出たといえか、アットホーム見たら4件ぐらいでてめすよね。

    新築時に坪単価が一番安いぐらいの部屋中心に。業者が買い漁ったんでしょうね。

  39. 691 入居前さん

    ここが坪380なら、うちは坪400以上です。
    妥当だと思いますけどね。

  40. 692 契約済東海在住 [男性 50代]

    KTTは中古になっても取引価格は高めを維持するでしょうね。結局都心アクセスが良い点が評価されると思います。私がKTTを選んだ理由もそれを重視したからです。
    1.地下鉄大江戸線入り口まで6分程度であること。
    2.銀座が散歩圏内であること。
    に大いに魅力を感じたわけです。KTTはしばしば晴海のDTと比較されているようですが、都心アクセスの点ではKTTの良さがDTを圧倒しています。
    DTがアクセスに関して専用シャトルバスを強調せざるを得ないのもそのあたりの事情を伺わせています。
    KTTが早々と完売御礼となったのもむべなるかなですね。

  41. 693 匿名さん

    DTとの比較は新築の時だけですよ。

    中古だと既存の物件からの売り出しに加えて、さらに勝どき東、豊海、選手村跡地の供給が続くのでなかなか売れないと思いますよ。

    とはいえ利便性はなかなかなのでそれなりに手堅く推移しそうではありますね。

  42. 694 契約済みさん [男性 40代]

    本日午前撮影。一部足場が外されて、最上階の窓もハッキリ見えるようになりました。

    1. 本日午前撮影。一部足場が外されて、最上階...
  43. 695 契約済みさん

    事業協力者住戸ですね

  44. 696 匿名さん

    「駅徒歩○分」で判断されるとKTTは不利だよね

    TTTとは駅から同距離だけど駅出入り口がKTT側にないのでTTTは5分、KTTは6分になってしまう
    DTも今は徒歩9分だけど勝どき東開発で橋が完成すると徒歩4分になるとか(ホームまでは変わらず遠いらしいですが)
    表記上このあたりの大型物件で一番駅から遠いように見えてしまいます

    BRT駅が目の前にできてくれると良いのですが...

  45. 697 契約済みさん

    勝どき駅は徒歩6分ですが、築地大橋が開通すれば新橋駅や汐留駅が徒歩20分以内になるはずです。ここはDTやその他物件とは違い、新橋汐留エリアの検討者を拾えるのではないですかね。そんな可能性を感じさせます。

  46. 698 匿名さん

    TTT5分とKTT6分の違いだけで売れないとの心配は要らないと思います。

    5分と6分の違いが一番大きいのはネットの駅距離検索ですが、これはその物件が検索者に知られるかどうか、という点で効いてくるものです。小規模物件ならいざ知らず、KTTのような目立つタワーの場合、勝どき付近で物件を探すのであれば当然現地を訪れKTTが目に入りますし、仲介業者でも駅5分でTTT紹介しておいて駅6分のKTTを無視するのは考えづらく、それ程心配いらないと思われます。

    またTTTシータワーの場合、勝どきA3出口からエントランスでは7分ですがミッド含めた敷地内への所要時間で5分表記にしているようです。歩けば分かりますがKTTとTTTシーではKTTのほうが近いです。KTTも勝どきA4b出口から敷地端であればギリギリ5分ですが、エントランス計測で6分としているようです。となると不動産取引ルール上では、中古ではKTTも5分表記が許されるのではないでしょうか。下記からも「団地内の地点」であれば起点にすることが許されます。

    http://www.rftc.jp/kiyak/hyouji_sekou.html
    >(9)団地(一団の宅地又は建物をいう。以下同じ。)と駅その他の施設との間の距離又は所要時間は、それぞれの施設ごとにその施設から最も近い当該団地内の地点を起点又は着点として算出した数値を表示すること。

    DTの9分⇒将来4分は明らかに強みですが、すでにそれを見込んだ値付けをされているようですし、そこまで駅距離にこだわる必要はないと考えています。そういえばDTの場合はエントランス計測じゃなく敷地端計測でずるい、とか営業さんが文句言ってたのを思い出します(笑

    あとKTTの場合は駅距離よりもBRTに期待ですね。目の前にBRTステーションが出来ればエントランスから新橋まで最短5分で行けますので資産価値には非常に有利と考えます。

  47. 699 匿名さん

    BRTとの接続で地下鉄出口がKTT側に増えたら嬉しいね。勝どき駅の拡張工事が数年単位で遅れたのは、BRTを見越してのことではとひそかに期待してる。

  48. 700 匿名さん

    築地大橋は歩道もつくの?

  • スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸