- 掲示板
HPはわかりやすいのですが、本当にその値段でできるのでしょうか
工事をするのは別会社なんですよね
[スレ作成日時]2015-08-13 08:59:05
HPはわかりやすいのですが、本当にその値段でできるのでしょうか
工事をするのは別会社なんですよね
[スレ作成日時]2015-08-13 08:59:05
リノコの電話オペレーターは案件を多く抱えているのかわからないが、
雑というか、慇懃無礼そのもの。システマチックに案件を管理していているが、
フロントの人間が追いついていない感じ。
実際に下見に来る下請けと思われる業者さんは、普通だったので、
結果的に仕事にならない下見だけをする結果になり、気の毒。
小綺麗なWEBに騙されない方が良い見本のような業者。
リノコでキッチンリフォームをしました。値段はまずまずですが、やはり自社でないぶん、下請け業者との連絡がスムーズにいってなくて、期間が長くかかりました。責任の所在も曖昧です。若い会社と思いました。
二回目はないかな・・・。(´ー`)
連絡してからの対応 スムーズ
見積後 電話がかかってくる
リノコから依頼されている下請け業者
今回は、最悪でした。
壁を確認した際に7センチ×5センチの穴を空けられました。
リノコに報告しても、下請け業者に確認しましたが、元々の土台が悪かったと直すサービスは行えませんと言われました。
賃貸なのに穴空けられて、他見積もり業者の見積額も上がり… 気分最悪でした。
リノコで壁紙張替えと床の工事をしました。
現地調査に来てくれた下請けの業者さはすごく感じがよくて、工事をお願いしすることにし
施工もきれいに丁寧にしてもらって、それに関してはまったく不満はなかったのですが、
リノコに発注後、下請け業者からもらった名刺から、その下請け業者のホームページを見たところ・・・
リノコより安い金額でした。
工事のときに業者に聞くと、申し訳なさそうに、下請け業者からリノコのマージンが発生するのでと
こんなことなら、直接その業者に依頼すれば、同じ工事が安くできたのかと思うと、損した気分でした。
リノコでリフォームを頼みました。来た工務店は素人の人達で仕上がりが、あまりにも雑なので帰った後、電話したところ、すぐに見に行きますと言ったのですが来たのは2週間後、手直しをしますと帰ったのですが、リノコから業者から工事完了の報告がありましたとのメールが届きました。直ぐに電話すると送信ミスで、申し訳ありませんと回答があり、業者から直ぐに連絡させますと、明らかに業者の悪態をかばったようでした。その後、2週間以上も連絡なし。この件でリノコにメールすると翌日、業者から電話が、ありました。結果、リノコの対応型は評価できますが扱っている工務店が最低です。リノコの担当者は丁寧だったので口コミで劣悪な業者はやめてほしいと言ったほうが、いいと思います。
9月にトイレのリフォームをした者です。値段は見積もり通りですが、下請け業者が工事します。良い業者さんに当たれば良いのですが、うちの場合は業者さんの仕事が適当で床が剥がれてしまいました。直しを頼んだらまた適当に直したので、リノコ本社に人を変えてやり直してくれとお願いしましたが、担当業者は変更出来ないと一点張り。なんかすごい頭に来ました。だってそんな業者さん信頼出来ないでしょ?!(笑)頼まれてもリノコでリフォームなんかしてやりません!!!
先日、地元のリフォーム会社と契約しました。洗面台、トイレの交換、部屋のクロス交換とガス給湯器の交換などです。見積もりが出るまで2日、その後2回ほど修正しました。
リノコの簡単見積もりや実例を見ましたが、それほど安いとは思いませんでした。
相見積は2社に頼みましたが、片方の営業担当は商品知識もあいまいで見積もりも10日以上たっても出てこなかったため断りました。
リノコは担当者の顔が見えないのも、選択からはずした理由です。
ひどい対応されましたよ
その上、リノコから契約半分解約要求され
憤慨しています
工事が始まれば下地が悪いと追加料金も発生
また、家具移動費用も家具が多いからと追加料金加算されました
最初にリノコが宣伝に掲げてる内容と違い過ぎ
担当者は最低で客への話し方も上から目線
二度と話したくもない
先日リビングのクロス張替えを依頼し、下請け業者が見積もりに着ました。込み込み簡単見積りで9万弱のところ、リビングにソファがあるのでとプラス20000円、一箇所ヒビがあるので剥がすともっとあるかもしれないという理由で、プラス20000円。広告に偽りありです。電話でリノコの社員と話しましたが、まったく納得できる
理由ではありませんでした。皆さんどうぞ気をつけてください。不快な思いをします。
リフォーム見積もり予定日当日、いつまでたっても業者が来ず、リノコに問い合わせたところ、下請け業者が時間を認識してなかったとのこと。一方で、当日に何度か下請け業者から電話したのに不在だったと言われたものの、着信履歴は入っておらず、うそがばればれの対応で呆れました。この会社はいい加減なのでやめた方が良いです。
この会社は、はっきりいって対応が適当すぎます。嘘も平気でつきます。
マンションのリフォームを依頼しましたが、お金を払っているのに、全く工事が開始されず、何度も担当者に問い合わせました。工務店は別会社なのですが、連絡が適当で約束した日に会えなかったりします。
担当者も、他の方の言うように上から目線で、嘘がバレると話の途中で電話を切ったりします。
リフォームの完成も半年以上も遅れて、予定通り入居できなかったため、その間に別の住む場所を探す羽目になりました。
正直安かろう悪かろうの会社だと思いました。二度と頼むことは無いと思います。
全く問題なく、バリュー(value)な価格設定だと思います。一般の業者よりも割安かもしれません。物によっては違うかもしれません。特に、システムキッチンなどは絶対お得です。勿論、提携している業者との打ち合わせで、料金や仕事の質が決まるようなので、見積もりに来た業者とよく相談するのがいいと思います。私の家を担当した業者の人は、一級建築士で人柄も素晴らしい方でした。決してリノコは、怪しい、悪徳な業者ではないことを保証いたします。新しいビジネスモデルを持った会社だと思います。リノこのような会社が多くなれば、消費者にとっては安価な費用で、安全・安心を買える時代がやってきます。応援したいくらいです。今後も、機会があれば、またリノコにお願いしようと考えています。
グリーが2年半前に13億で買収し、今年2末で別会社に1円で譲渡。
最終損益は、売上16億(5億7千の赤字)。
買収時点から、赤字は拡大し、グリーも見切りをつけた感じの流れです。
http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1447402
既にグリー子会社ではありません。お間違いのないように。
今は、株式会社Qがセカイエ(リノコ運営会社)を所有
http://9ue.co.jp/company/data/
資本金3000万の親会社が、資本金3憶5千万の子会社を1円で購入。
一言で言うとリノコさんの今の会社価値は1円ということです。
悪徳業者ではないでしょうが、安心かどうかは疑問だと思います。
確かにこの会社はいい加減です。
見積りする為に、業者の訪問を自宅で待ちましたが来ませんでした。
来ないので連絡すると色々と言い訳してましたが、来ないのは電話で話をしている人ではないのでどうもにもならないです。
普段普通に会社で仕事をしている社会人として考えると、この業界のモラルの低さだけが印象に残りました。
時間に間に合わないと思ったら連絡して何時くらいになるとか…事前に時間変更するとか、きっとできない人種なのでしょう
結局、この会社はどうせ全体的にいい加減そうなので全く別の会社でリフォームしましたが、そちらの営業さんも業界全体的にモラルが低いと認めていました。
本文 数年前までリノコの加盟店でしたがユーザーには高い金額がいってるようですが業者に対しての金額は安すぎる。
業者側からの目線ですとこんなに安い金額ではこの程度ですよっていうしかないくらい安い。
件数こなせば細かいトラブルなど付き物ですがそれにすぐ対応するかどうかは各業者によるものです。
細かい手直しなど何度かありましたが少なくともウチではすぐ対応しましたよ。ユーザーを思ってすぐ動くかどうかで人の心はかなり変わります。人対人だからね。
それでも話しがこじれたりどうにもならなくった案件に関してリノコは全くフォローしません。
最終的に加盟店を必要悪とし、全く助けようとしません。
そのくせ誰も行かない案件があると行ってくれ行ってくれと。リノコ側からの理不尽で無茶ぶりな要求。反対に業者側からの相談などは一切聞きません。助け船など出ません。
ユーザーに優しくない、加盟店にも優しくない最低最悪のクソ会社です。
手抜き工事をされたとか多々見るのですが最大の理由はそこです。
解体すればとてつもないゴミ処分代も出ます。
解体以外の工事金額と同じかそれ以上にゴミは高くつく。
リノコはそれに対して1円も出さないのですよ。
だから余力の無い業者は適当に済ませて終わらせるのです。負の連鎖を断ち切らないとこのような事例は後を立たないでしょう。でもこれはリノコに限って言えるものではなく建築業界全体が抱えている問題でもあります。
大袈裟な言い方をすると何もせずに肥える元請けが最も「悪」なのです。人権を無視したような安い金額では職人もやる気失せますよ。本音を言えばね。
悪徳不動産屋なんかはクロス屋に単価500円位で貼らせて客に単価1500円くらいで請求書してるんですよ。間に入ればマージンは当然だがその乗せ幅がバカか?ってくらいなんですよ。
施工業界を何社が天秤にかけるのは一番良い方法ではあるけれど悪徳はリノコ以外にも星の数ほど潜んでいます。
これから工事など検討されてる方に良い業界が来ますよう。
はじめまして、下請けをしている者です。
リノコHP価格は釣りですよ。
あの価格では正直できません、状況に応じて見積に加算しています。
クロス価格なんか㎡単価でしか見ないからひどいものです。
窓あり、ドアあり一切関係無しで平米単価で下請けに依頼。
下請けさんのテンション落ちればどんな仕事をされるか想像つくでしょう。
クロスは底値まで来ていますのでどこの業者も依頼に対して見送りが多いですね。
もし、あなたが安く依頼したいのなら自身で探し相見積もりすることをおすすめします。
家仲間やリフォマもありますが、掲示板スタイルでかえってうるさい勧誘で手間がかかるかもしれません。
一社一社丁寧に依頼をすれば親切な業者さんは必ず見つかります。
全く問題ありません。
安いと思います。システムキッチン等をお願いしました。他の業者さんと比べて、見積もりが数十万円違いました。仕事も、リノコさんが指定した業者さんでしたが、1級建築士で、仕事も丁寧です。クロス張りなども、他の業者が高い値段で手落ちがあるのに対して、完璧です。最初は、仕上がり具合は地元の人気がある業者のほうがいいかなと思いましたが、数年たつとリノコさん指定の業者のほうが素晴らしいことが分かりました。
ただ指定業者さんは、大変なようですね。請け負う金額が割に合わないほどなのかもしれません。
57番さん
51の者です。
下請けやっていた時は仕事的にもハードでした。見積もり出していつやるのかも分からない案件も多々あり、他の仕事やってて忘れた頃にいきなりこの日に完工してくれとかいきなり言われたりもしました。最低でも今の現場を終わらせないと難しいと言っても、それじゃ困るとか…いつくるか分からない仕事の為に他社の仕事をないがしろにすることも出来ない中で平行してやらざるを得ない事がありました。それじゃあ手抜き業者も氾濫しますよ、ぶっちゃけ。
リフォームは開けてみないと分からない事がよくあるので内容の濃い現場だとおおよそで2週間かかりそうな感じでも完了日も決めてからじゃないとダメだとか。
会社自体、オペレーターの連中もド素人の集団なのでやる業者もたまらないですよ。先にも述べた通り客とのトラブルが発生した場合100%業者に責任なすりつけます。間に入って抜くだけ抜いてあとは知らん、善きに計らえ的な悪徳ビジネス。
何度も言いますが間に入って何もせず肥えるだけの者が悪なんです。リノコ経由のお客様の家に作業しに言ったら開口一番お宅ずいぶん高いのねって言われました。
こちらの見積もりにいくら乗せたのか知りませんけどやる側からしたらそれだけの金額取るならサービスしろよとか言われもしました。結局のところ金額以上の仕事をすることになってし待った事もありましたね。
過去に「木工事」の見積もりを上げた時に項目として乗せた、「垂木」について。
オペレーターから電話があって垂木って何ですか?って聞かれたときは驚愕しました。
依頼しましたが、後悔しています。
派遣された業者に家に傷を付けられたため、リノコに何度か連絡しましたが、その度に不快な対応をされました。
現場に来た業者も、リノコも、お互いに責任をなすりつけ合う印象です。
こちらが何度も食い下がって交渉した結果、ようやく修繕に応じましたが、気の弱い人なら途中で諦めて泣き寝入りしていたと思います。
2度と頼みません。
リノコは基本的に自社の非を認めません。
確か提携業者を「元請け」にする事でトラブルがあったときには業者とユーザーで解決するようなシステムだったと思います。要は「後は善きに計らえ、こっちは知らんぞ」的な感じです。
仕上がりのレベル等は本当に来た業者によります。
丁寧な業者が居る事も事実なのでリノコ業者=100%質が悪いという訳ではありません。
ハズレ業者が来てしまった方にはかける言葉もありませんが、そこがこの業界の闇でもあります。
前でも述べました通り、施工業者は最低賃金でやらされます。間に入って抜くだけ抜いてるその体質が業者全体をダークにしてるんですよね。必要経費も一切出ません。
交通費も一切無し。
間に入って抜いてもトラブルが発生したら最大限フォローしてくれるならまだ分かりますが業者サイドを悪者にする体質。
トラブっても「知らん、そんなのは業者が悪い、こちらは何も落ち度がありませんよと。」
リノコの仕事をやっていても徐々に不信感しか抱かなくなっていくという負の連鎖に繋がります。
そうなると作業もおざなりになり、ユーザーも不安に陥る
、リノコと業者、ユーザーの三者の中で一者だけが儲けて潤うという最悪のシステムですね。
6社も合見積なんて常識外!
いくら、見積無料と言えども
人が動く=金が動くって言う感覚がないのでしょうか?
あんたの暇に付き合っている業者はいないんだよ。
せいぜい、3社ぐらいにしとかないと業者さんに悟られて適当にあしらわれます。
だから、うんちくばかり言う奴は嫌いだ。
51番さん
57の者です。
リノコの依頼はピンポイント過ぎますね。
ですから、大手さんや貴方のようにしっかりとした方はかなりやりづらいと思います。
私の様に2、3人でやっている業者にはピッタリです。
例えば夕方4時連絡来て明日10時現調行けないか?
なんてしょっちゅうですw
客先に行くとリノコさんに依頼して2週間したから断りの電話したら何とか伺わせます。
、、、、で自分に来た訳かw
この状態で受注率はかなり低いと言うよりゼロですね。
現在もリノコさんのウエイトが高いのでこの辺にしておきますが。
リノコはお勧めしません。工事は全く別のリフォーム会社が行うので丸投げ、リノコは現地には絶対来ない、何か問題が有っても電話での対応のみ、契約関係だけリノコを通す=リフォーム業者に頼むよりその分見積高い、リフォーム見込み客の集客サイトの中でも見積内の手数料が高く、良い工事会社に当たっても2度目のリフォーム時にその会社へ直接頼めない。(リノコが各業者に約束させてる。)業者の見積を直接もらえる一括見積の相見積サービスをお勧めします。下請けの業者はリノコに手数料引かれて工事の予算が安すぎてモチベーション上がらず、、、
>>69 匿名さん
誠意のある依頼、断る理由話しましたか?
リノコさんは業者さんに見積無料で現場調査させるのですよ。
リノコさんだって業者さんに負担をかけないようにあなたを外しただけですよ。
最近のお客は、①平気で依頼内容(平米数など)をごまかしたり
②直取引を持ちかけてきたり③ゴネるだけゴネて依頼しなかったり
リノコさんあなたの前歴を見てますよw
元々は親会社がソフト会社ですよw
不義理な依頼すれば自ずとCランクの扱いを受けますよ。
グズグズ言うなら、リフォーム一括見積のホームプロに頼んだらどうです?
一気に依頼できるが、5〜7社ウザいメールが山ほど届きますよ。
リノコさん以外にサイトを通さないほかの業者にも見積りとりましたがほぼ2倍の価格でした。
リフォーム業界のぼったくり体質を価格明朗にして集客してるのですから当然手数料は払う(業者が)べきですよね。相見積をしていると話したら10万単位の値引きを提示してきました。それなら初めからをの価格を提示していたらいいのに遅いです。リノコ経由の業者さんに頼むことにしましたよ。貸家をしているのでリフォームには少々うるさいですが、大丈夫な気がします。まだ結果はでていませんが。とりあえず。まあ手数料がいくらなのかは気になりますねえ。直接契約はダメと相当きびしいようですね。
>>71 匿名さん
賢明です。
悪徳リフォームやぼったくりリフォーム業者は本当に多いですね。
この様な業者が横行するのはリフォームに対する「基準」がないからですよ。
リノコは単価を細かく設定して積算しています。
必要に応じて下請けさんにも施工費の内訳をヒアリングしてきますよ。
私の場合、現場調査の時点で標準で収まらない案件があるとお客様に事前説明しておきます。
疑心暗鬼にお互いなるのも嫌ですからね。
あと、リノコさんはある程度業者さんをふるいにかけて依頼してますから安心です。
態度が悪かったり、クレームが多かったり、直取引を持ちかけたりする業者は切り落としてますからw
壁紙張替えの見積もり取ったら他社の6割くらいでした。
安いことはありがたいのですが、ここを見ると少々心配です。
安い分、施工後のサポートや保障などが弱いのでしょうか。
業者をしていた者ですが、片道60キロある案件に行けって言われたり、結構な無茶ぶりをしてきますね
自分は受注後のアフターに関してはお客様との連絡は密に取り合いまして、きちんと対応はさせて頂きました
お客様の笑顔が見たくて一生懸命仕事をさせて貰っていたのにも関わらず(顧客満足度5つ☆も頂きました)
でもこの会社はお客とトラブルを起こすと全て業者の責任にして、その業者を排除に掛かってきます
自分の施工事例削除をリノコに訴えましたが、写真は当社の功績であり御社には関係ないと言われました
お客様に施工事例の業者でと言われたら、どう答えているのかは不明ですけど
GREEからQに変わって、
このように、末端の融通の効く下請け業者を使い捨てのコマにすぎないと思ってる会社だから、今のリノコに期待をしてもいい仕事は望めないのかもしれませんね
>>78 同業者さん
>>78 同業者さん
お客とトラブルって言っても、自分は、何回も確認したのにも関わらず、工事代金をタダにする為、(計画的な犯行)工事9割終了してた翌朝にこのクロス違うって因縁を付けてきて、自分は何回の確認したでしょ?って言ったら、いきなりカッター突き付けられ、こんな業者じゃだめだから工事代金全額返金しろってリノコに電話して、リノコは面倒臭いから全額返金して、最後は自分達の手間(他現場の手間)からそこの材料費を引くって事をされました因みにトラブったお客(爺さん)クロス貼ってる下でイビキかいて寝てるわ犬は放してあるわ家具はどかしてないわ、終いにバカ犬は糊付け機のエンボステープ齧ってる始末で、これを報告したのにも関わらず
今の頭の奴(名前は伏せます)は、職人を捨て駒みたいに思ってるそうで、御社には出せませんて言われましたよ
因みウチをひいきにしていた担当さんはもうリノコを退社してます
顧客満足度5つ星獲得してるのこのエリアだとウチしかありませんけどね(指名きたらどうするんだろ?)
〇〇〇設のあの汚いフロア貼りを新着施工事例の写真出してるの見て、これじゃ素人以下って言われても仕方ないんじゃないかな
因みに自分は現在、安いけど新築工事(大手ハウスメーカー様)の受注ができてるから彼女と2人で冗談言いながら仕事してます
辞めちゃった2人にはかなりお世話になったから本当は御礼を言いたいです
>>80 匿名さん
リノコは基本材料しか買わないようにしてます
施工後に、お客さんから携帯なったから、アフターかと思って電話出たらリノコの苦情って事がありましたよ(どんだけ職人のこと信用してないんだよ笑)
それとあの朦朧爺さんとこのバカ犬の細菌のせいで、彼女は腎臓悪くして30キロも浮腫むわ(透析1歩手前&死ぬ1歩手前)までされてるから、万が一にも現調メール&電話来ても断わると思います
後大手ハウスメーカー様の新築やらせて貰えて解ったんですけど
リノコは労災保険の確認してないから独立後すぐならいいかもしれないですけど、もし何かの加減で調査が入って労災保険に入ってない業者がいるのがバレたら営業停止とかありえますので、気を付けた方がいいですね
自分は、暫くリノコと絡む事ないですけど、お互いに気を付けながら頑張りましょう
トイレのクロス張替えの見積もりを依頼。
リノコのホームページには「便器の脱着は行いません」と明記されているが、リノコから初めて依頼されたらしい業者から至極当然のように「便器脱着の経費が2万円程かかります」と言われて唖然。担当に連絡すると「状況によっては脱着費用が発生する」らしく、それなら「便器脱着は行いません」のコメントは削除するか条件を付記してしかるべきだと意見したが、やはりネット業者は「安易に信用すると危ない」ということを身をもって体験した出来事だった。
去年10月に500万位のリフォームお願いしました。
オペレーターは使えない、工期はどんどん延びる、仕事が超雑。
まるで素人がDIYで頑張った出来栄えでした。
もちろん、すぐに手直しするよう伝えましたが、そこからまたえらく時間がかかる。
手直ししても雑だから、また手直し。
結局、床の何箇所かはめくれ上がり、壁紙はゆがみ、最悪な結果となりました。
店として使うため、延期はそれ以上出来ず・・・。
2度は無いです。絶対に。
小さい作業は最低料金(40000円弱)ですよ。
こぶし位のクロス補修でも最低料金はかかります。
さらに下地(石膏ボード等)の損傷があると更に費用がかかります。
少しでも安くしたいのなら職人さんに直接お願いしてみるのも手です。
こちらの業者は本社が受けてただ下請けに流すだけです、下請け業者がどんな仕事をしているか本社はわかっていません、施工前にハウスクリニーングでクリーニングをして(順番的にクロスを先に施工できなかったため)壁紙を後で施工したのですがワックスを塗った床にいたるところに壁紙のノリをつけていていて、本社に連絡しても対応は悪く、こちらが建築関係の社員だとわかったら最後には掃除屋本舗を入れて掃除をしていきました。又はがした壁紙をマンションのごみ捨て場に捨てていこうとするし最低な業者でした(建築廃材は産廃処理をしないといけません)下請け業者が廃棄代を浮かそうとしてそうしているのか、本社が指導していないのか、わかりませんが廃棄処分も見積もりに入っていないとおかしいです。数年が立ちドア類の枠に白いものがこびりついていてよく確認するとノリの拭き残しが年月が経ち白化してるものでした、リノコから営業電話がかかってきたときに相談したら期限が過ぎているため対応できませんとの事
・・・トータルここに頼んではダメですね、少々高くてもちゃんとして業者で施工しないといけないとわかりました、・・・入居日をずらしても知り合いの業者で施工すればよかったです。
派遣してくる業者の質が低い。
腕が悪いだけでなく、態度が悪く、丁寧にしようとする気すらない。
工具で床に傷をつけられたが認めないので保証なし。
リノコ自体も対応は業者が行うので謝罪以外は出来ませんとの回答のみ。
絶対に使わない方がよいです。特に大規模リフォームはやめた方がよいでしょう。
>>89 KIKUCHIさん
まずあなたの段取りが悪すぎます。
普通建築関係に携わる人間ならハウスクリーニングを先に入れても床はやらせません!
それをワックスまで仕上げるなんて素人か
って思うほどだね!
ワックスを塗った後ではきちっとした養生はできない!
クロスを剥がせばゴミ、ホコリは絶対出るため簡易的な養生ではひいた養生の隙間から潜り込んでしまう!だから養生テープで床に張る。テープを剥がせばワックスも取れる!
建築関係に携わる人間ならわかるはず!
そんな事知らない建築関係に携わる人間の働いてる建築会社は大したことない建築会社!
建築会社なら自分の下請け使うだろ!
そんなにポンコツばっかり揃ってる下請けばかりなのかな
分かってますよ先に床施工したらいけないのは、当然
それでも引っ越し等もろもろの日程が合わないため仕方なくお願いしたのですが
リノコにも確認し大丈夫ですよと言われ施工に来た職人さんにも伝えています
結果畳の部屋はきちんと養生しやっていました、フローリングは洗えばいいだろうぐらいな感覚なので頭に来ました、新築現場だったらこんなことはないですね
そもそもいながら工事の場合はどうするのですかね?
あっちこっちノリをべたべたつけるような施工でしたからね。
床だって下さんにマスカーテープを張ってブルーシート等を引けばいいだけの話
養生一つしないで床に盛大にノリをつけまくってましたから
まーそれ以前に取った壁紙材をその場所に捨てようとした時点で施工屋としてはアウトです、不法投棄です
こちらは建築関係と書きましたが工務店当ではございません
基本サブコンですが当社の仕事内容も知らず悪口を書いているんですからね
まリノコは二度とお願いしないのでいいのですが、では
92
養生はただでは出来ないの分かってます?
どうせ養生費けちったんじゃないの?
工事前に養生費払うからちゃんと養生してくれって言えば済むだろ!
どうせ何社も見積とって安い所に出すからだよ!
何がサブコンだ笑わせるな
こちらで前にも書き込みしましたが自分もリノコ加盟店やっていました。
ユーザーさんからの意見を読みますと、まぁまぁなかなかの酷評でその通りかと思います。
業者もピンキリ、上手くて親切な業者がいるのも事実ですけど多分ねその逆が多すぎるんでしょう。
10件工事して9件クレームがきたという業者のケツ拭きまでやらされましたからwwその程度の奴もいるんですよ、マジで。全部の業者さんがそうじゃないから真面目にやってるトコがちょっと気の毒に思えます。
こちらもリノコ加盟店でした。安いけどキッチリやつてたのでクレームというクレームはほぼありませんでした。
業者の質が悪いのはあると思いますがユーザー側にも質の悪いのはいましたね。
養生やら作業やら細心の注意をしながらやっていても何かしら難癖つけてくるのも実際にはいます。
業者は最低賃金でやってるけど、それ以上の仕事を求めてくる、挙げ句の果て見積もりとは関係ない所までサービスでやってくれとか図々しいのもいます。
安いなら安いなりの仕上がりになってしまうというのが現場サイドの言い分。それにまつわる部材が発生する事だって当然ありますよ。客は部材代とかちょっとの手間ならそんなの込みでやれよとか言うんですよ実際。
手間代と技術でメシ食ってる職人の大切な部分を度外視して平気でそのような事を悪びれた様子も無くむしろ胸張って声を大にして言うやつもいる。半分被害者面のようにね。
ユーザー側の言い分も良くわかりますが自分の家リフォームするのにネットで簡単に見積り依頼出せる便利さの裏にはこうゆう落とし穴があるのです。
それが嫌なら名の知れてるハウスメーカーとかに頼めばいいんです。ちなみに誰もが知ってるような大手で同じ作業頼んだら場合によってはリノコなんかの何倍もいきますけどね。
そしたらそれはそれで高いだとかボッタクリの最低会社とか言ってまたいろんなとこで文句を吐き出すんでしょうけどww
今流行りのネットで簡単にカタがつくこのような商売はやる側のスキルアップはもちろんの事だけど、頼む側も少しリサーチとか勉強が足りないんじゃないでょうかね。
客が知識ないから我々のような立場の仕事が成り立つからそこは忘れちゃいませんが無知と横暴、我儘は別物です。
>>96 名無しさん
私も施工店です。
数年前とは違いお客様の質もずいぶん変わりました、そしてリノコも変わりました。悪い意味で。
今年になってから、リノコ内の施工店さん最大5社まで合見積取れる様になりました。
施工費は一律同じなのでいかに施工店さん同士が手間を削って受注すると言ったゲスの仕組みです。
ぶっちゃけリノコはどこの施工店が受注しようと痛くも痒くも無いのです。
定番品以外のイレギュラー案件は徹底的にぼったくる。
ある案件で材工見積を提出し、2週間後エンドユーザーさんから連絡あり当社見積額の2倍の見積額提示があったそうです。
もちろんリノコにキャンセルしたとご丁寧に連絡いただきました。
あと、短時間作業でもきっちり39800円は請求するエグさ。
こんな金額払うくらいなら近場のホームセンターに相談したほうが良い。
こんななゲスの仕組みなら職人さんのテンション、質は落ちます。
これ以上酷いことにならない様に日々祈っている事は言うまでもありません。
絶対にやめた方がいいです。
クロス張替えとロフトベッドの組み立てを依頼しましたが、作業員が1人で来ました。
ロフトベッドを1人で組み立てられると言い張るので任せたところ、案の定家に傷をつけられました。
クレームを入れても、リノコと業者でたらい回しにされました。責任の所在がハッキリしないし、業者も悪質な印象です。
96の者です。
確かにリノコはどこを目指しているのか……。
迷走してるのかもしれませんね。
ウチは下見行って成約率が当時県内トップでしたがリノコ通さず直接のやり取りを持ちかけてくる業者にユーザーが多々いると言う話しは当時から耳にしました。
施工店さんが単価低い中でやってるから一瞬の魔が指してしまった人もいるんだと思います。今はリノコとはお付き合いしていないのですが薄利多売でノンストップでやらなければならない状態でしたね。毎月の建材の支払いなど止める事も出来ませんからリノコの仕事もみっちり入れないと回せない負のスパイラルにおちいりました(笑)
リノコメインになってしまうと地元の建築屋の仕事もおろそかになりがちだったので少しずつ割合を移行していき、結果的にリノコはやらなくなったというのが現状です。もう少し単価も良ければ裏でコソコソする業者も減ると思うんですけどね。
大阪の商人の性質なんでしょうか、損して客を取る、仕事を取る的な考えではないようですね。
連投失礼。
定番価格でうたっている工事以外のものは確かに相当額乗せるようですね。
こちらからしたら正当な見積もり額の仕事をこなせば言い訳ですから見積もり通りの仕事をしてると、それとは別に思いがけないサービス工事をやらされた事もありました。
客からすればあれだけ高い金払ってるんだから多少のサービスは当然よと言わんばかりに。施工店が全て提携業者であり、みな定額でやっている事も知らない訳ですよね。業者=リノコの社員だと思いこんでる人も実際いましたし。
だから現場でやってる職人が客に出した見積もり額が分からないのがおかしいとか騒ぐのもいましたし。実際我々業者はリノコからユーザーにいくらで見積もりが行ってるのか分からないんですから。
工事業者は全て協力会社や提携業者であるという事もリノコ側からユーザーにもっと分かりやすく説明すべきではないかと思います。
ただでさえカラクリが多く信頼度が極めて低い業界なのでリノコに限らず、その会社や施工業者をリサーチする事も大切です。
同じ金払って仕上がり悪かったら気分も良くないと思います。
一般ユーザーさんも多少の知識で良いと思います、身につけておくと良いかもしれませんね。
分からない事が一体何なのか、それが分からないとなると後々損をしてしまいますから。
リノコでお願いした者です。
やめた方がいいと思います。
うちの場合を申し上げると、まず入金してから工事日を決めるまでに2週間くらいの日にちを要しました。と言うのも、工事をする会社が別であり、その工事会社から別で連絡が入ると言われるのでその時点でタイムロス。そして連絡が全然きません。待ちぼうけです。
挙げ句の果てに、注文していたクロスと違うものが貼られ、その張替え工事も未だに工事日程が決まっていないという状況です。契約してから早1ヶ月半以上経っています。
先に支払いをしてしまっているので、何ともやりようが無く、、、この気持ちをどこへ向けたらいいか分からず投稿いたしました。失礼しました。
はじめてこちらでフロアタイル の施工を頼みました。
私はもともと現場の人間です。
他の職人の仕事のことであれこれ言ったことは今の今まで一度もありませんがあまりにもクオリティが低く悔しくなりました。
大工工事は全て自分でやり、クロス屋だけがどうしてもつかまらず、こちらにお願いしたのですが本当に後悔しています。
仕事の仕上がりは、決めるところ(突きつけやジョイント)抜くところ(壁周り幅木で隠れる場所)すら混合しているように見えます。
職人は定時になっても現れず結局一時間の遅刻。
電話もほとんど繋がらず、人生初の現場ドタキャンかとすら思いました。
あまりにも職人の質が低い。
私は安い賃金でと無理強いしているわけではない。
こちらが提示した、予算よりかなり安い見積もりが出て、驚いたのと同時に少し嫌な予感がしたのだけどその予感が当たってしまった形です。
自分で施工すれば良かったです。
今リフォーム業者は星の数ほどいます。
特に悪質なのは少し出来るようになった、たかがその程度の技術で簡単に独立し経営者を名乗る輩が多いのも事実。それなりの形に収めても後日クロスか割れたりでもすればその対処法も知らないド素人の多い事。開きずきてコークボンドでは対処しきれない隙間も適当に埋めて終わりにしてしまう。
酷いのなんかクロス屋名乗っていながらクロスをホームセンターで糊付けした物を使ってるようなアホもいる。内装建材の仕入れも出来ない完全なド素人(笑)
下地保護のセーフティテープの存在も知らずに。
リノコに限らずこのような協力業者を募って事業を展開していく上でいろんな制約をかけないと素人業者が増える一方です。
私がお願いした業者さんは親切丁寧でしたよ!
地元の名前が入ってる工務店さんで色々リノコさんの話しを聞きました。
恐らくきちんとした工事をする業者さんはすぐリノコさんから手を引くんだと思います。
105へ
こちらは自営です。リーマン職人じゃありませんよ。
何も知らないのは君だよ。
問屋から仕入れるクロスとホームセンターで仕入れる金額の違い知ってる?
数倍違いますけど。
それを知らない時点でお前の方が超ど素人。
出直してこい素人めが
セーフティ使うのはプロとして当然の事。
リフォーム貼り替えの彩葉も知らないで物語るなボケ
105へ
何も知らないようだからもう少し教えてあげる。
もしホームセンターで糊付けしてね、真夏のクソ暑い日だったら??
現場行くまでに乾いちゃっていざ貼る時には乾きかけてまともに貼れない事もあるのにねw
大体クロス屋って名乗って居ながら道具持ってないって仕事する以前のお話し。
客は鋭いよ。あらかじめ乗り付けて持ってきてたら素人が貼りに来たとか騒ぎ出すよマジで。普通はね糊付け機械使ってやるんだよ。そうゆう未熟な職人にめちゃくちゃにされたから何とかしてくれってケツ拭きの仕事までしてるさ。
新築ならセーフティ無くても大丈夫だろうけどリフォーム貼り替えはそうはいかないんですよ。貼った事の無い人の意見だよな。君の言ってる事は。
細かくてうるさい客はそういったものまできちんと使っているかガンガン突っ込んでくる。こちらは従業員抱えた会社だからね、信用第一なんでどんなときも必ずセーフティは使わせている。それはウチの方針だよ、お前がとやかく言うことじゃない。だいたい、適当な技術で適当にやってるアホがいるから真面目にやってる他の職人までもが軽視されるんだよ。批判じゃねえよ、レベルの低い手元レベルが1人親方だとか言ってんじゃねえよって事。分かったかな??
壁紙を安く工事してくれるところってジョイントテープをいれてないところだよね。ちゃんとしたところは下地処理をしっかりしてジョイントテープをいれるから下地処理をしたあとに乾くまでの間結構時間がかかるよね。だからちゃんとしたところは安売りしてる所に比べて少し高くなるよね。
あと、面積が小さかったら現場で糊つけせずに糊をつけて来るよね。クロスの糊ってそんなに早く乾かないからさ。
あと、素人だと柄物できないでしょ。リピートとかなにそれって感じだろうし。ちゃんとしたクロス屋さんがクロスを貼ったら継ぎ目がほとんどわからないよね。
私はホームセンターで壁紙を貼る素人さんが増えて欲しいな。
職人さんが減ると職人さんの日当が上がるでしょ。
今のクロス屋さんって本当に日当が安いからもっと高くなって欲しいよね。ちゃんとした技術を持ってるんだからちゃんと貰って欲しいね。
確かに2〜3枚程度ならわざわざ機械出すのも大変でしょうから現場で刷毛やローラーで塗ることもあるでしょう。
糊付けクロスは季節によって大きく左右されますよ。
先にも書いてあるように夏の暑い季節だと乾くの早い。
実際セーフティ使って少し単価が高くなる場合もあると思うけど今は建築会社や不動産によって単価はほとんど決められてるケースが多いし、その単価の中でセーフティを使うかどうかじゃない?その経費すらケチる職人は使わないって事でしょ?
セーフティ使ってる事自体小馬鹿にした意見があったけど家1軒まるまる貼り替えた時にこの道20年のプロがやっても使った場合と使わなかった場合、ジョイントの割れヶ所は格段に違うよ本当に。本気で『プロ意識』持ってるなら使うと思いますが。実際大手やゼネコンの現場で使ってないと監督によっては厳しく注意されたりするけどな。
使わなくても割れないと思う、でも使った方が後々の仕上がりなど割れる恐れが軽減されるなら使う方に1票だね。
ホームセンターで買えるクロスは糊付きでメーター200円くらいだけどそれは店頭に置いてあるものに限りでしょ。
カインズホームとかで品番指定で発注すると定価売りとも聞くし。
そんなバカ高いクロス工事誰が頼むよ?量産クロスだって定価で買ったらメーター1000円位するんじゃないの?
素人さんがDIYでやるなら全然良いと思うよ楽しんで貼れるなら。
でも客から金を貰って貼るのならば道具から仕入れ等、キッチリしとかないとだめなんじゃないかなと。柄物にしてもそう、別職種の職人が何となく本職が貼ってるのを見て真似事で貼ってるようじゃそりゃリピートも知らんわな。
継ぎ目が分からないのはクロス屋名乗ってれば至極当然の事ですし、万が一にも後日問題が発生した時にすぐ対応出来るか、それが大事な事だと思いますけど。
何か理由つけて来てくれないとかよく聞くけど、それこそが貼るまではどうにかやってもその後の割れなどの補修に対応が出来ないのかもね。
日当もそうですね、建築業界全体がそうなってるじゃないですか、単価は下がるところまで下がって上がる兆しはいっさい無し。実際現場で聞くとクロスは安すぎて辞めちゃってる職人もかなりいるって。損して客を取れなんて言葉はこの業界には無いような気がする。一度でも低単価でやってしまったらエンドレスでその金額になってしまう。だからセーフティテープも使わない、経費としてかけられない。
そんな負の連鎖があるのも確かかもしれない。
新築マンションの引き渡し前の補修工事なんかもやってるけど酷いところは本当に酷い。ありとあらゆる所が割れてたり角の処理も雑、糊は拭けてない、細かいところが全体的に雑な仕上がり。そんな現場もあるんですよ。
だからクロスに限らずパーフェクトを目指さなきゃいけない。
どんな細かいところでも常日頃から自分に言い聞かせて現場やってます。
仕事がない業者がやろうかなって資料請求するんだけど、単価が安いし、どんな客が紹介されるかわからない。
普通の業者ならリスクしかないので仕事がなくてもやろうと思わない。
でもよっぽど仕事がなくて困ってる業者が仕方なくやる。
分かりやすく言うとこんな感じです。
業者に書くなって言うのだったら素人だけで陳腐なやり取りをするってことね。
>>114 評判気になるさん
なぜってプロだからだよ。客からしたら目につかない様なところも私たちは気になるのよ。素人さんが気にならないようなところまで気を配って工事をしてる。
ただでさえ建築業界ってまともな業者が少ないんだよ。
リノコから提示された条件を見るとやっつけ仕事でいいからやってくださいお願いしますって条件だよ。
まあでも一概には言えないのはわかるよ。
だけど、腕が良くていい業者がやるような金額をリノコは提示してないからね。
ましてやお客さんの発言にって(笑)
客じゃないじゃん。
職人や業者の長いコメントに対して、聞きたくないって言うなら、業者は書き込んでくれないよ。
業者が書き込まなかったら素人同士の良くわかっていない人同士のやり取りになるよ。
まさに長文書いてウザすぎとか言われた者です。
リノコってどうなの?って聞いてるけどやっぱり悪い業者に当たるとひび割れとか浮きが出たとかそうゆう仕上がりに対して猛烈バッシングしてるじゃないですか。115さんの言うように俺たちはプロでやってるから基本的な事もままやらない奴が同じプロ名乗ってるのが許せないんだよ。セーフティ使う使わないにしてもそうですよ、長くやってる職人でうまい人ほどこうゆうのキッチリ使ってる。
ユーザー側のリノコってどうなの?って質問を深く突き詰めると最終的にこうゆう話しになるんだよ。俺も115さんもプロでプライド持ってやってるから見えない部分が絶対ほど見逃せない。
もう書かないと言ったけど久しぶりに読んでちょっと書き足してみました。ちなみに業者サイドとしてこのような発言してるのはユーザー側の人達に少しでもアドバイス出来ればと思って書いてるからね。
本当にこの業界は悪いのがわんさかいるんだよ。業者間での未払いとか悪質な話しはどこ行っても耳にする。そうゆう業者は同業ばかりか、ユーザーにもまともな対応はしませんよ絶対に。
少しでもそうゆう業者の被害に合わなければ良いなと思ってるよ。
もう書かないと言って書いてしまいましたが(笑)
本当に業者さんかどうか分からんけど、言ってることは真っ当な意見だから本物なんだろう。
確かに安いのには訳があるわけで、例えば100円ショップのモノはそれなりで、
それ以上の期待をするなって事ですね。
客側にも問題あるよね。安いのを頼んでおいてそれ以上のモノを要求する。
お客様は神様です。なんて言葉が流行ったもんだから、本当の意味も知らない馬○なクレーマーが多い。
リノコってどうなんだろうと思って覗いてみたけど目が覚めたわ。
ユーザーとしては同じ金額出すならキレイに仕上がった方が良いのは間違い無いだろうと思ってるけど、実際に採算の合わない現場も多々あります。それでもクレームなど頂かないようにやるって事が大事なんだと思う。もし不具合発生してもアフターフォローがしっかり出来るか、これ重要。どの業界にも言える事ですね。
あとリノコに関してどうなのって事だとオペレーターの対応の良し悪しとか金額的な部分になると思うけど定番工事に関しては安すぎたのかもしれんね。実際個人で動いてる職人ならばマイナスにはならないと思うけど従業員抱えてると時間もコストもかけられないからって事でやっつけ仕事になってしまうのかな?ごみ処理代も出ないからリノコももう少し業者に対して優遇すればもっと名乗りを上げる職人も増えるかもしれない。良くも悪くも、だけど…。
リノコのシュミレーションは本当に目安程度です。
シュミレーションと違う!と我を省みないお客様もおります。
例1)お客様が安いグレードを拾ったりする。
→ガスコンロの場合
ガラストップとメタルトップだと定価ベースで10万以上の差が出ます。
例2)洗面台の交換見積だけを参考にしている。
実際の依頼は脱衣場の洗面台交換の他に埋込式収納庫を撤去。
→当然、穴塞ぎ(大工工事)や壁紙張替えもあります。
自分の家の事ですよ、特に 例2)の場合など少しはリノコに相談してから依頼して下さい。
マルチに対応出来ない業者が訪問したり、そもそも予算オーバーでしたらお互い無駄でしょw
この前リノコにお願いされたら、、、案の定w
交通費ぐらい出して欲しいものです。