- 掲示板
一度は住んでみたい1億超えの高級マンション。
ただ20階以上の大型物件になりますと、間取りの大小の差が大きいのでそれ以下の高さで、
出来れば全戸億ションというようなマンションの多いエリアや特徴など、
富裕層向け物件の特徴や実際の住み心地など、まったり語りましょう。
スレの性格柄、煽り発言やネガコメントはなるべく控えて下さい。
[スレ作成日時]2015-08-01 16:47:53
一度は住んでみたい1億超えの高級マンション。
ただ20階以上の大型物件になりますと、間取りの大小の差が大きいのでそれ以下の高さで、
出来れば全戸億ションというようなマンションの多いエリアや特徴など、
富裕層向け物件の特徴や実際の住み心地など、まったり語りましょう。
スレの性格柄、煽り発言やネガコメントはなるべく控えて下さい。
[スレ作成日時]2015-08-01 16:47:53
楽しみですね。
果報は寝て待てと言うし。
実際にパンフレットの無断転用で会社が訴えられてた。
示談で終わったけど。
だから、このレス投稿時にも
「個人が撮影したものに限る」
と注意書きあるよね。
もういい加減にしませんか?
私のこの書き込みも削除されるかもしれませんけど。まあ、それならそれで良いです(笑)。
確かに画像を権利者に無断でインターネットに転載すること自体は本当は著作権法に抵触する可能性はあるみたいです。
ただ、今回に関しては投稿された方もこんな素敵なマンションがあるんですよねという形でパークマンションの画像を使用しており、これによって誰も被害、損害は被っていないですよね。むしろ素敵だねと共感された方の方が多いんじゃないでしょうか?
私も素敵なマンションだなと思いましたよ。
仮に無断転載に当たるとして考えた場合でも、無断転載は親告罪の要素が強いですよね。誰かが告訴しない限り問題にはなりにくいですね。
88さんがおっしゃる通りです。
あとはマンションコミュニティの管理担当者がどのような判断をするかだと思いますが。
パークマンションの画像を載せられたかたも、安全策としては画像ではなく画像のURLを貼り付けておけば良かったかもしれないですね。
IQとか何とか意味不明なことを書いている方等もいらっしゃいますが、そういう方はスルーしてマンションの話題について穏やかにやり取りしていきましょう。
現在まで名前の挙がったエリアをまとめてみます。
・都内で億ションの多いエリア<暫定版>
上から順に、閑静な戸建て中心エリア→マンション中心のアクティブエリアへ。
暫定ですので、他エリアも随時追加願います。
・お屋敷街(閑静)
大和郷(本駒込6)
松濤
城南五山エリア(池田山、島津山、御殿山など)
高輪
白金(2・4・6丁目高台エリア)
代官山エリア(南平台、鉢山町、猿楽町など)
番町エリア(特に一番町、三番町)
三田の一部(特に2丁目)
白金台の一部 *この辺りからマンション中心(アクティブ)
恵比寿の一部
広尾(特に2・3丁目)
麻布エリア(元麻布、南麻布中心)
赤坂
南青山
下落合2丁目というのが最近挙がりましたが、閑静とシティのバランスとしては、
松濤と五山の間ぐらいかな?と感じますがいかがでしょう。
>下落合2丁目というのが最近挙がりましたが、
あれ?その後の話しで、中古物件が多く現在1億の値段のつく物件は少ないのでは?
という流れだったので、このスレには相応しくないのでは?
もちろん、歴史のあるいい住宅地だとは思いますが…
>99さん
お気持ちは、よくわかりますが、
>91の「支離滅裂」という言葉も問題かと存じます。
この方は、IQ云々と同様に罵倒する「支離滅裂」という言葉を発しているのが、
理解できないようですね。
また、支離滅裂の意味もご理解なさっていないようです。
また、私も同感に思ったのですが、話題に”飽きた”とレスをいれては
いけないのでしょうか?
個人の自由な意見と存じます。
それを港区コンプだのとまた、IQと同様に罵倒非難しております。
このような方こそアクセス制限するべきと考えますが、
いかがなものでしょうか?
>98さんが、自分勝手な人でとおっしゃるとおりと考えます。
これも一個人の考えで強要するもではございません。
それでは。
興味深い記事を見付けました。ご参考まで。
■2億円超のマンションは都内でわずか1462戸
■5億円超のマンションがあるのは港・渋谷・千代田区のみ
■年収2000万円以上が集積する3区は「究極の富裕層エリア」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0729&f=business_...
スレ主です。
一昨日に続き、昨日も残念なネガ、煽り、中傷コメントが多少有りましたが、
ほぼ全て削除されましたね。管理者の適切な判断に感謝です。
引き続き、建設的で楽しく、大人な対応で書き込みをお願い致します。
なぜか昔からマイナーですが、市谷若宮町も良いですよ。
高級マンションも多いですし。
私は高くて手が出ないのが悲しい現実ですが。(笑)
一部のエントリーされているところよりも価格も含め、
格上と思いますが。
私見ですので異論反論あると存じますが。
池田山くんは褒めてほしい駄々っ子なんですね。しょうがないな~。
「五山は素敵だなー。109さんをみると高級マンションも沢山あるみたいだし。新宿を追い越すのも時間の問題だね!」
あれ?最後の一言は余計だったかな?
こんな感じでヨーロピアンな洋館と、和風っぽい建築が街にマッチしてます。
重厚すぎず、今どきの高級住宅地という雰囲気ですね。
他に名前の出た、牛込神楽坂、市谷若宮町なども載せてて下さい。
自分で検索するのは少し疲れましたので…
>戦後の西武の分譲地です。
現在、都心の最高級住宅地と言われるエリアは、ほぼ西武による開発エリアですね。
ただ、城南五山などが宅地開発されたのは大正〜昭和初期ではなかったですか?
戦後に開発されたのは、田園調布や成城などの郊外住宅地ですね。
都心部は上記のような住宅地が高くなって買えなくなったため、
郊外へ鉄道網を伸ばすと同時に、周辺の宅地を開発しいわばセット販売の形で売った訳ですね。
>個人の大邸宅って少なくなっていますからね。
それが希少にも多く残っているからこその五山なんでしょうね。
実家でしたのでよく知っています。
それに池田山にある大使館、大使公邸は限られています。
129はインドネシア大使公邸の門だと思いますが、
131の周辺には公館などは存在していませんので個人宅かと。
あの周辺は一区画が150坪、300坪単位でして、現在も某国の大使公邸が建設中ですし、
保育所計画があり途中で撤回された300坪の土地も空き地になっています。
若宮町なら、お隣の砂土原のほうが億ション多そうですね。
ストリートビューは張りませんが。
若宮町のレジェンドヒルズというマンションのお隣、大邸宅らしき建物ありますが、個人宅ですかね。
流行っているようなので、行間あけてみました。
>お隣の砂土原のほうが億ション多そうですね。
北陸電力市谷荘の周辺など素敵ですね!
ただ、道幅が狭く坂道が多いという意味では、田園調布と似た雰囲気を感じましたが、
でも高級感ありますね。
戸建ての敷地の広さや道幅の広さ、抜け感という意味では、城南五山に軍配が上る感じですが、
なかなかどうして重厚感のある街ですね。新しいマンションなどもあるのでしょうか?
>若宮町のレジェンドヒルズというマンションのお隣、大邸宅らしき建物ありますが、個人宅ですかね。
ここですかね?気になりました。その向かい(写真の右側)も凄いお宅ですがマンションですかね?
といっても、やはり写真がないと何のことだかサッパリでしょうから、
下品と言われても、ストリートビューは公開情報なんですからご参考まで貼ってみます。
>>143
そこは、最高裁判所長官公邸だね。敷地は1163坪ほど。以下参照。
https://sova5.wordpress.com/2012/04/21/%E6%9D%B1%E4%BA%94%E5%8F%8D%E7%...
>>143さん
やっちゃいましたね。
右は個人宅ですよ。
某大物政治家宅と父からは聞いています。
それ以上は伏せます。
昔は、ゼンリン地図に個人住宅の名前出てましたからね。
マオワール古河というマンションがありますが、
名前から分かりますよね。池田山とはその辺で大きく違います。
ここらへんの道は、分譲地ではなく江戸時代から続く道です。
少し離れますが茶道会館は、パールで有名な方のご自宅でした。
ここは華族宅は無いのに大きなお屋敷が多く、分譲地でもないので、
不思議です。どなたかここの歴史に詳しい方いらっしゃいますでしょうか?
ここの奥の矢来町は酒井伯爵邸、隣は小笠原伯爵邸、
防衛庁は尾張徳川家の邸宅跡地ですが、
ここは?です。
それと自演なんてしてませんよ。
率直な感想を述べただけです。私見ですがね。
>>151
そうですね。麻布や港区のコメントは見飽きた、とか書いて散々嫌味なコメを書いていた人です。
慇懃無礼な態度も気になります。何でもかんでも「〜存じます」というのが口癖ですね。
最近は行間開けたりして何やら装っていますが。
新宿区オシなのは明白で、確か目白(下落合2丁目)が実家と書いていましたね。
でも砂土原町、若宮町近辺の個人を特定できるような書き込みは、
画像を貼るよりプライベート情報だと思いますが、いかがなものでしょうね。
>やっちゃいましたね。
という書き込みもそうですが、肖像権がどうの裁判がどうの言っていたのもこの人では?
「匿名さん」とハンドル名を使い分けながら、成りすましもお手のもののようなので、
注意深く見ておく必要がありそうな「要注意人物」だと思っています。
察するに、実家が下落合2丁目の購入検討中某は、港区や池田山というワードを出すけど、
相当に港区や五山へのコンプレックスがあるんだろうね。
だから、以前は確かに麻布や池田山などの話題が多かったから、ご機嫌斜めになって、
新宿区もいいもん!って駄々っ子みたいなレスを書いてみたものの、
結局は古いマンションばかりで、現在億で取引されているものの無くて、
他人から突っ込まれるのを嫌って、あえて慇懃無礼なまでに〜存じますとか書いているものの、
分かる人にはそういう似非・上品ぶっているのは鼻につくから、嫌味に見えるんだよね。
気付けばいいのだが・・というのも一個人の私見で、
あまり気になさらないで結構かと存じます。←真似てみた。苦笑
あらあら、何だかもうハチャメチャになっていますね。
もうこの際、誰が何を書こうと参考になる情報で、穏やかにやり取りが継続してくれればOKなのですが(笑)。
実家が目白(下落合)で、悲しくもパークマンションとパークコートを間違えて指摘されお詫びしたのは買い換え検討中の私ですが、上記市谷若宮町のことを書いたのは私ではないですよ。池田山についても書き込みはしていないです。
その他の書き込みも私ではないです。
個人的な話なのでどうでも良いですが。
どなたかがフォローして下さったように。
私は以前代官山に賃貸に住んでいて、今は住み替え物件を探しています。
代官山、南青山あたりで良いものがあればと思っていますが、自分が知らない素敵な住宅街を皆さんが教えてくださるのでそちらも良いなぁと思ったりしています。
私は一切ハンドルネームは変えておらず終始「買い換え検討中」です。買い換えできたら「契約済み」に変えようかなと思っていますが。
>>123で、池田山を持ち上げてますが?
良いところと思いますよ。
ただ、分譲の歴史が古い麻布や市谷に比べたらですが、
浅いのは否めない事実でしょう。
実際、麻布には分譲の歴史はありますが、市谷にはありませんので、
だから、疑問だったのです。
また、個人を特定する情報ですが、インターネットの正式な記載に
記述されている内容です。(実際はもっと詳しく出ています。茶道会館など)
ただ、最高裁判所の前の家は、数十年前は個人宅でしたが、
今はわかりません。
白金の某大邸宅のように会社所有名義にしてあるかもしれませんが。
市谷に両親と住んでいた時期がありましたので、懐かしくなり余計なことを
書いてしまいましたが、個人情報に抵触するものはありませんよ。
あなた方?(約1名かもしれませんが)には不愉快でしょうが、
すでに以前に調べてあります。
下落合や市谷あたりには中古で1億超える高級案件ありますが、
出物が無いのと管理費がやはり高く厳しいなあと現実に直面しております(笑)。
残念ながら文京区の目白台や小日向なども厳し状況です。
因みに削除依頼とアクセス制限をいれておきますね。
あとは、管理人さんの判断に任せましょう。
159です。
へんな文章打ってしまいました。
すみません。
西原3丁目は、西郷山でなく徳川山です。
訂正します。
西郷山は、代官山付近です。
失礼。
実際の問題として、住環境が良い場所の渋谷区は皆、異常なほど値上がりしましたからね。
広尾のガーデンヒルズなど7・8千万円で100㎡が新築価格でしたから。
それが3年足らずで1億超えですから。
同じ時期に販売のドムス目白(下落合)が1億超えでしたが、今は8000万程度です。
仕様は大理石バリバリでしたが。
新宿区を挙げたのは、住環境が良いところで、値上がりが世間並で出物がある可能性があるからです。
市谷地区でクレストコート砂土原が先日、中古で出ていましたが、やはり1億超えの管理費滅茶高でした。
それでも、住環境を考えると渋谷区の高級住宅街よりかなりお買い得な感じでした。
>クレストコート砂土原が先日、中古で出ていましたが、やはり1億超えの管理費滅茶高でした。
滅茶高ではないね。
http://www.cc-sadohara.jp/outline.html
物件価格も105㎡で9800万弱、坪単価@300万は良心的だし、
管理費は2万と安い。築古なので修繕積立金は高め。だけど両方で47000円なら、
億ションにちょっと欠ける物件としてはリーズナブルなのでは?
ま、いずれにせよ、そういう古びた街に興味はないけど・・・
修繕積立金も上がるかもだし。
>>169さま
159の買い換え検討中です。
せっかく良いスレを作ってくださったのに申し訳ありません。
まず、159は私です。
ちなみに165は私ではありません。
そもそも、私が書きんだ155に対する156さま書き込みへのレスを155さまとしてしまい、さらに163で156さまにお詫びをしする際に159「です」とすべきところ159「さま」としてしまったのが問題だったかと思います。
同一人と思われても致し方ないですね。
今後このようなミスがないように十分に気を付けたいと思いますので、どうかご容赦頂きますよう宜しくお願い致します。
ちなみに165の購入検討中さまの書き込みに159ですとありますが、私ではありません。
こちらは165さまの書き込み間違いではないかと思われます。
そうは言っても匿名掲示板であるがゆえに、なかなか信用頂けないかと思います。
同じIPアドレスの削除依頼をして頂いたとのことですので、あとは管理者様の対応を待ちたいと思います。
適切に削除依頼頂きありがとうございます。
客観的事実なんだから仕方がない。実際に30年超とか築古マンションだらけ。
更に若宮町の最高裁長官公邸など80年超えで、耐震基準以下で現在は使われていないそうだし。
古びたが気に入らないなら、古い建物ばかりの街で、がより適切かね?
それに、行間開けるの忘れているようだよキミ。余裕がなくなって来たようだな(笑)
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE