東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス小日向ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小日向
  7. 茗荷谷駅
  8. ザ・パークハウス小日向ってどうですか?

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-04-04 08:26:31

ザ・パークハウス 文京小日向についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

所在地:東京都文京区小日向1-72-1他2筆(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「江戸川橋」駅 徒歩11分

間取:2LDK~3LDK
面積:56.37平米~86.62平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


[スレ作成日時]2015-07-17 15:46:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 小日向口コミ掲示板・評判

  1. 2201 匿名さん

    >>2199
    でさ、マス層で何がいけないの?
    このスレで一生懸命自分の富?を誇示しようとしてるのあなただけだし。
    あなたより劣る、マス層が住むところで良いじゃない。

    何か逆恨みするようなことでもMRで言われたの?
    自称金持ちが他人のことを貧乏貧乏言うほうがよっぽどみっともなく見えるけど。

  2. 2202 匿名さん

    売れると困る人の発言が冗長で無知の極みに感じるのは私だけ?

  3. 2203 匿名さん

     富裕層にいじられるマス層は、被害妄想がひどいですね。

     それにしても、南西が売れてないのはだれも否定しない。

  4. 2204 匿名さん

    >>2203

    被害妄想の激しいマス層でーす。
    あまりにも羨ましいから、自分が買えない物件のスレに行ってネガキャンしちゃうぞー。

    というアホな遊びはさて置いて、
    南西は隣のアパートが敷地目一杯に作ってるのが厳しいですね。

  5. 2205 匿名さん

     お互い遊んでますね。

    >あまりにも羨ましいから、自分が買えない物件のスレに行ってネガキャンしちゃうぞー。
     あまりにも鬱陶しいから、自分は買わない物件のスレに行ってネガキャンしちゃうぞー。

     頼もしいです。

  6. 2206 通りがかりさん

    このスレに富裕層は居ないでしょうね。

  7. 2207 匿名さん

    >>2197 通りがかりさん

    そうそう、甲良町の方が近隣住民の方の質は良さそうですよね。マス層マス層五月蝿い富裕層?の方は小日向になんて絡んでいないで、いい加減3Aにでも引越して欲しいですね。

  8. 2208 匿名さん

    販売始めたのが今年の初めくらいだから、残り戸数考慮すれば順調に売れてる方ですかね。

  9. 2209 マンション掲示板さん

    茗荷谷から徒歩7分て不便じゃないですか?

    あと将来、転売できないのでは?

  10. 2210 匿名さん

    別に不便には感じないですね。
    環境もいいですし、トレードオフの部分もあるでしょうし。

  11. 2211 匿名さん

    先日、腰の曲がったばあさんが、荷台を引きながら茗荷谷駅からの坂がしんどそうでしたよ。

  12. 2212 匿名さん

    ここが転売できなければどこが出来ますか笑?不動産を見る、それは立地を読むことですよ。立地がよければ売れる。それだけですからね。

  13. 2213 匿名さん

    >>2197
    リセールや賃貸を考慮するなら販売時に長期間残っていた物件や部屋は敬遠するのはセオリーです。
    つまり良い物件であれば販売当初から人気があり、完成売りなら内見もできるので販売には有利のはずです。でも、ここは。。。

  14. 2214 匿名さん

    いつから値下げに踏み切りますか?まだまだ?

  15. 2215 匿名さん

    >>2198
    残り数戸って、先着順で5戸ありますよ。全体が31戸でそのうち今時点で先着5って売れてるの?それに新築が販売鈍化といっても、新宿御苑、甲良町の例にもあるけど売れるところは時間かからず完売ですけどね。

  16. 2216 匿名さん

    ヤフーでは先着順で8戸

  17. 2217 匿名さん

    >>2202
    売れないと困る人の発言が単純で浅はかと感じるのは私だけ?

  18. 2218 口コミ知りたいさん

    >>2212 匿名さん

    ここが転売できなければどこが出来ますか笑?
    ここが転売できるならばどこもできますよ笑!

  19. 2219 匿名さん

    一気に売れる物件が果たして資産価値が高いのか、転売が効くのかは過去の事例から勉強してみて下さい。不動産は感情では語れませんので。

  20. 2220 匿名さん

    その時の価格や時勢もあるけど
    需要と供給の関係見るとこのマンションや
    小日向は強そうだね。

  21. 2221 匿名さん

    販売で苦戦した物件がPC赤坂タワーのように高い資産価値を維持している例は知ってます。でも、それはリーマンショックという外的要因があってマンション市況全体が悪かったから売れなかっただけ。単に販売苦戦している物件がその後の中古市場で高く取引されている例は知らないので是非ご教示いただけたらと思います。

  22. 2222 匿名

    >>2220 匿名さん

    需要と供給の関係見るとこのマンションや 小日向は強そうだね。
    需要と供給の関係見るとこのマンションや 小日向は弱そうだね。

  23. 2223 匿名さん

    小日向は高台でいい住宅地だと思います。

  24. 2224 匿名さん

    いつまでも自分の足腰が健康とは限らないので、1分でも駅やスーパーに近い方が良い。
    離れると雑踏は少ないが、ここはアップダウンが激しすぎるし、狭っくるしい。
    小日向は2丁目の通り沿いのように、車で容易に乗り付けられる戸建てに住まうもので、入り込んだ敷地のペンシルやMは論外。

  25. 2225 匿名さん

    >>2224 匿名さん
    貴方の足腰の弱さなんか誰も興味ありません。まあ、私は、この建物は、壁式だし、カッコ良い外観と思いましたが、駅までのみちのりをベビカー押しながら歩くというのは奥さんにとって酷かなと思ったのと、もっと広い3Lが欲しかったので止めた口ですけどね。でも求める広さは人によって違うし、坂も軽いエクササイズだと思う人もいるだろうからね。

  26. 2226 匿名さん

    年をとると坂は敬遠する要素だから、それだけ需要が弱くなるという事は言える。
    同時期、同デベの甲良町は完売、ここはいまだに売れ残りという重い事実(人気の違い)は否定しようがない。


  27. 2227 匿名さん

    こことインペが売れ残り続ける共通点
    茗荷谷駅までのアップダウンと駅遠
    青空駐車
    過去の住民紛争

  28. 2228 匿名さん

    高台物件には相応の価値があるからね、道のりが大変とかそういう理由じゃ
    敬遠する理由には弱いですね。壁式、低層、デザインなど素晴らしいと思います。
    市況が落ちる中で残り数戸まで売れてますので引き合いは強いのでしょう。
    アンチさんがいくら否定しても事実は変わりませんね。

  29. 2229 匿名さん

    もう色々出尽くした感のあるスレですが相変わらずスレの伸びも盛況なので注目度は高いのでしょうかね。一部のアンチ(ご近所さんの別名義)&ポジの応酬ということも考えられますが...それならどちら側も利害に絡んだ意見なので説得力はあまり無いですし検討者は自身の考えで見極める必要がありそうですね

  30. 2230 匿名さん

    >>2228 匿名さん

    道のりが大変とかそういう理由じゃ敬遠する理由には弱いですね。
    道のりが大変とかそういう理由じゃ敬遠する理由には十分ですね。

  31. 2231 匿名さん

    ここのマンションがこれだけの高値で売れれば固定資産税評価額も上がり、周辺宅地の資産価値も向上するわけで良いこと尽くしだと思うのですが。

    それでなくても小日向は高齢化が進んでいて、これから先空き家問題なども出てくる、都心からは置いてかれている土地柄なわけですから。

    ここは渡りに船とばかりに販売に好意的になるべきでしよう。

  32. 2232 匿名さん

    マス層の代表格みたいなMができて、周辺の資産価値が向上するようじゃ、小日向も大したことないですね。

  33. 2233 匿名さん

    >2228
    引合いが強いか、弱いかはこれまでの議論で結論でてるかと思います。同時期の売出されたMは完売ですしね。未だに総戸数の2割が先着順で販売中ですから、ポジさんが認めなくても事実は変えられませんね。

  34. 2234 匿名さん

    >>2226 匿名さん
    そうですかね。一生住むつもりで買う人ってそんな居ないでしょう。リセールリスクを恐れている人は、今、買えないでしょうからね。リスクを取れる人が買うという事ですよ。

  35. 2235 匿名さん

    まぁこの張り付きネガさんもあのご近所さんでしょうからね。以前のネタでは分が悪くなったのか最近は別のお名前で投稿繰り返してますが、書いてる内容は偏った主観なので大して意味はないでしょう。結局以前のネタは単なるデマレベルのお話だったということでしょうね。

  36. 2236 匿名さん

    >>2233

    同時期に売り出されたマンションでここより売れてる物件もありますが
    ここもかなり売れてる部類だと思いますよ。資料請求数なども凄かったです

    縄文時代からの住宅地小日向に建つ3階建て

     第2位にランクされたのは「ザ・パークハウス小日向」(三菱地所レジデンス/3階建て31戸)。建ぺい率60% 、容積率150%の第一種低層住居専用地域という閑静な住宅街に建つ低層物件だ。小日向アドレスのこうした地域のマンションは、過去20年間で6物件しか供給されておらず(不動産研究所調べ)、その稀少性に対する評価も高い。

     事前人気指数が10を超えると注目度は極めて高いといえるが、この物件の指数は31.8と最高レベルになっており、現状では1700件を超える資料請求があった様子で、これらも加味して考えると、「瞬間蒸発」物件になりうる。

     人気の理由として考えられるのが、「都心×低層×高台」の3拍子が揃っている点だろう。

     最寄り駅は東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅で、徒歩7分。有楽町線の「江戸川橋」駅にも11分で行くことができる。

     このマンションの敷地からは縄文時代の遺跡が発掘され、建設に先立って調査が行われている。文字通り、縄文時代から続く高台の住宅地といえる。

     徒歩数分の通学区である小日向台町小学校は、校内に国の地震計が設置されていることからも、地盤の強固さがうかがえる。校庭は天然芝、学校の前には昔ながらの文房具屋があるなど、周辺には昭和の雰囲気が色濃く残る落ち着いた街であり、教育環境には大変恵まれているといえる。

     間取りは2LDK・3LDKで、専有面積も56.37~86.62平方メートルと、ファミリー層を主要な顧客として意識しているが、加えて、丸ノ内線で「大手町」駅まで10分という通勤利便性からDINKSも想定されている。

     建物はすでに完成し、最後の仕上げに入っていた。閑静な住宅地の中に建つ低層マンションということで、日照の様子や閑静な住環境を実際に感じられるよう、年明け早々にも建物内にモデルルームを設けて公開する。

    結果的には価格や市況も影響して瞬間蒸発にはならなかったが引き合いは強い
    優良な物件だと思われる。

  37. 2237 匿名さん

    >>2236 匿名さん

    やはり小日向物件だけあってスレも書き込み沢山ありますし、注目度は高いということですかね。

  38. 2238 匿名さん

    一生住んでも良いかもと妥協できるようなMはマス層に売れますよ。
    なぜなら、貧乏ゆえに家族が病気になったり、家族が増えたり、思ってたより稼げなくなったり、足腰が悪くなったりなど、ちょっとした想定外が発生するだけで買い替えられなくなるから、リスクを取りたがらない。
    一低だろうが、不便なところは値下げせんと売れない。

  39. 2239 匿名さん


    下手に値引きすると小日向の価値が下がってしまいますのでデベさんも値引きには厳しい、鼻で笑われます。そういうエリアの物件なのでしょう。今後も値引きは無いんじゃないですかね。
    販売も年明けから開始して今の状況なら悪くないペースですね。

  40. 2240 匿名さん

    事前の反響がそこまで強かったのに結果として蒸発しなかった理由が価格と市況ということですか。順調に売れているMもあるので、ここの場合は、蓋を開けたら醒めた人が多いのであれば駅からのアップダウンの激しい立地、間取り、価格といったことが要因でしょうか。特に間取りはかなり個性が強いように思いました。早く完売できるといいですね。

  41. 2241 匿名さん

    >>2239
    値引きで一番不利益を受けるのは小日向ではなくて既購入者の方々でしょうね。
    したがってデベも購入者への影響も考慮するので安易な値引きはしないと思います。
    もう価格公表してますしね。

  42. 2242 匿名さん

    希少性もあるマンションですから市況の潮目が変わったあとも順調に売れてるのだと思います。もちろんここより優れたマンションもあるでしょうが、ここもかなりバランスとれた良い物件だと思いますよ

  43. 2243 匿名さん

    希少性もあるマンションですから市況の潮目が変わったあとも順調に売れてるのだと思います。もちろんここより優れたマンションもあるでしょうが、ここもかなりバランスとれた良い物件だと思いますよ

  44. 2244 匿名さん

    >>2238
     そうなんですよ。
     値引きはさておき、70前後の極小3LDKじゃ、3人家族が限界で、親の受け入れや子供の増加に対応できない。
     80前後あれば、8畳クラスを夫婦で共有、あるいは、15畳クラスのリビングがあればなにかと対応がきく。
     極小3LDKはリセールがつらいのよね。

  45. 2245 匿名さん


    ご近所さんは結局前のネタは諦めて、売れてないを連呼する方針に路線変えたっぽいね、書き方同じなんでバレバレですが、書いてることは相変わらず中身がないようですが..もうネタ切れですかね。

  46. 2246 匿名さん


    この位の価格帯買う人なら一生定住って考えの層は
    そこまではいないだろう。
    リセール考えると小日向のような出物が少ない場所の
    一低物件はアリだと思う。

  47. 2247 匿名さん


    この位の価格帯買う人なら一生定住って考えの層は
    そこまではいないだろう。
    リセール考えると小日向のような出物が少ない場所の
    一低物件はアリだと思う。

  48. 2248 匿名さん

    マス層ネタもそろそろ飽きましたね。同じことしか言ってないし

  49. 2249 マンション検討中さん

    今日のようなゲリラ豪雨も高台なら安心感ありますね。
    災害に強そうな点は高台物件ならではですし高評価でしょうか。

  50. 2250 匿名さん

    >>2245 匿名さん
    貴殿の投稿もワンパターンで全く中身がないよ。売れてない連呼に対して残り数戸で順調に売れてるを繰り返してるだけ。

  51. 2251 匿名さん

    >>2244 匿名さん
    逆でしょう。3LDKで極小とは60平米前半の事で中住戸ならリldで10畳確保して全体で70〜75有れば十分。それ以上になるとグロスの値段が張るのでリセールでも動きが悪い。

  52. 2252 匿名さん

    安くはないですが高台の物件にはこれからも一定の需要がありそうですね。
    根強い人気と言いますか..タワマンが出てきてもこういう物件を好む層も
    それなりにいそうですね。

  53. 2253 周辺住民さん

    西側の土地の分譲が始まりましたね。
    東急リバブルのサイトで確認できます。
    30坪くらいで8000万弱から1億超えまでの5つに分割してますが、現地で確認すると東北角地は既に売れてますね。
    坪単価で見るとここ最近のこのあたりの価格と比較して妥当な値段設定ですから、小日向のこの地域の人気がどうかというのはこの土地の捌け具合でも見ることができると思いますね。まぁ私道のみに面している上にさらに私道ですから高いと見ることもできますが・・・
    こちらが蒸発してパークハウスがなかなか売れないということになると、売れない原因は立地や周辺環境ではなくパークハウス固有の問題ということになりますね。
    はてさてどうなりますことやら。

  54. 2254 匿名さん

    >>2250

    ご近所さんだということは否定しないのですね。まぁ書いてる内容もワンパターンなので
    そうだと思ってましたが。毎度お疲れ様です。これからは匿名さん名義でネガ投稿ですか?
    あと訴訟するする詐欺はもう終了ですか?

  55. 2255 匿名さん

    >>2254 匿名さん
    2250だけどご近所さんって誰の事ですか?
    自分に批判的な人は一人だけとでも思ってるの。
    荒れるのでもう貴方の相手はしません。

  56. 2256 匿名さん

    スレ読み返せば分かるけどマンションを
    Mって略す人はご近所さんだよ。
    他にいませんからね。

    最近もずっと登場してネガ投稿してますので間違いないでしょう。
    あの方の書いてることじゃ偏った主観ですから
    何も参考にはなりませんね、ネタ切れで苦しいのでしょうか
    同じことしか言いませんね。

  57. 2257 匿名さん

    確かにそうですね。分かりやすいご近所さんの特徴ではありますよね。指摘しちゃったので、今後は対策してくると思われますが、、自作自演はご近所さんの生命線ですからね。

  58. 2258 匿名さん

    >>2257 匿名さん

    あまり知的な方には見受けられないので、対策などせずに今後もマス層やMなどの同じワードを繰り返しそうですけどね。

  59. 2259 匿名さん

    >>2258 匿名さん
    自称富裕層も名前変えて居ると思いますよ。青空駐車場とビニールシートに相当ご立腹です。

  60. 2260 匿名さん

    >>2258

    同じネタしか言えないネガご近所さんお疲れ様です。

  61. 2261 匿名さん

    失礼、2259宛

  62. 2262 匿名さん

    マンションの売れ行きが悪くなってもここはやはり好調の部類でしょうね。値段は場所柄高いでしょうが、茗荷谷駅徒歩7分の立地は都心勤務の人には魅力的でしょうしスーパー、学校も充実してますね。

  63. 2263 匿名さん

    小日向は文京区、小石川は全国区の知名度なので、地方出身者はスーパーや学校がもっと充実している小石川に向かうでしょうね。

  64. 2264 匿名さん

    >>2260 匿名さん
    2259ですが、分かりずらくてすみませんでしたが、私はネガさんじゃありませんよ。

  65. 2265 匿名さん

    小石川も悪くないですが、私は小日向の方に価値を感じますね。

  66. 2266 匿名さん

    >>2227 匿名さん

    さすが富裕層は頭キレキレですね。

    どちらも住民紛争でデベが理想と掲げたプランが設計変更され、青空駐車場にせざるを得なくなるなど、購買意欲は低下しますね。
    マス層は楽観バイアスが働いて、アップダウンは他人事と考えてくれるだろうというデベの読みは外れましたね。

  67. 2267 匿名さん

    アップダウンも高台ならある程度仕方がないものですし、設備や仕様も十分と考える人が多いから
    順調に売れているわけで、あれこれとあげつらうようなことしてもあまり説得力はないですね。
    それなりに売れてるのはバランスが取れてる証拠、こうだったら、ああだったらと言っても
    所詮空想過ぎません。
    まぁ悪意というバイアスをかけて見ると2266さんのような意見になるのかもしれませんが。

  68. 2268 匿名さん

    片道アップかダウンならわかるけど、行きも帰りもアップダウンは気がめいる。

  69. 2269 匿名さん

    その辺の感想は人それぞれなので
    自分に合った場所探せばいいんじゃないですかね。
    私はこのエリアなかなか気に入ってますが。

  70. 2270 匿名さん

    >2266
    最近急速に買い手優位の流れになってきましたから、売り手側は相当考えて値付けしないと失敗しますね。。。

  71. 2271 匿名さん


    記事を鵜呑みにするわけではありませんし色々な意見もありますが小日向の一種低層はやはり価値ありそうですね。間取りも内廊下を中央に配置して各方角に部屋を設けて間口広くにしたり工夫が見受けられますしいいんじゃないですかね。ダブルボウルの間取りとか素敵ですよね。

  72. 2272 匿名さん

    この程度の坂で気にしてたら高級住宅街である小日向に住む資格はありませんね。アップダウンとか言ってる人は小日向地区が拒否しますよ笑。品格を備えた人しか住む資格はありません。それに相応しい外観ですね。

  73. 2273 匿名さん

    [住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  74. 2274 匿名さん

    シックな色目と低層らしいどっしりとしたデザインが
    目を引きますね。
    内廊下の雰囲気もいいですね。

  75. 2275 匿名さん

    鳩山邦夫は、本駒込在住だったみたいだね。
    ここは極小.ビニール.青空組が、小日向の資格とやらを語って恥ずかしいです。

  76. 2276 匿名さん

    空気抵抗感たっぷりのネオクラ-スポーツカーは青空には似合わないね。

  77. 2277 匿名さん

    小日向に住める人に嫉妬する時間があるのなら、今後新しく建つ物件もあるかと思いますのでそちらに挑戦してみては?地価は変わらず高いですが。

  78. 2278 匿名さん

    小日向に住む資格って何ですかね。単なる文京の高台です。
    不自然な持ち上げコメントもそうですが、恥ずかしくないですか?

  79. 2279 匿名さん

    住めない嫉妬をする前に先ずはお勉強をお願いします。嫉妬では不動産は語れませんので。

  80. 2280 匿名さん

    新築時で売れないマンションがその後の中古市場で高値で取引され
    ている具体例を出せと問われて静かになったような。。。
    また同じフレーズ使って恥晒し?

  81. 2281 匿名さん

    小日向に住めなかった人の嫉妬が半端ないですね。結局買えない人は何言っても***かと。小石川か春日も良いですよ。

  82. 2282 匿名さん

    >>2281 匿名さん

    ここのネガさんは、住めない嫉妬というより、資産はあっても所得はなく固定資産税に苦しむご近所さんの嫉妬という気がします。

  83. 2283 匿名さん

    実際それなりに売れてしまっているからね。
    ネガさんの言ってることに説得力はない。

  84. 2284 匿名さん

    ここの管理者はどういう基準で投稿削除をしているのだろうか?検討に関係ないというなら小日向に住む資格とか抽象的な内容ばかりの不動産の大先生やご近所さんを繰り返すオウムの様な匿名さんこそ真っ先に削除されるべきと思うが…
    サイトの運営に疑問を感じますな。

  85. 2285 評判気になるさん

     入居済の暇なおばちゃんが張り付いてポジってるだけでしょう。 
     小規模なので、出入りの際、こいつかと疑ってしまう。
     西側のミニ住戸は地代だけで、ここと同等以上だけど、小日向は売れんだろう。

  86. 2286 匿名さん

    >>2285
    文の最初にスペースを入れるあなた、名前変えてコメントしてますが、青空粘着の方ですよね。
    ストーカーじゃないんだから、物件の周辺彷徨いてプライバシー侵害なコメントするのやめようよ。
    マンションが憎いのはわかったけど、一歩間違えると警察沙汰だよ、その行動。

    管理者さん、本コメントは2285と同時に削除して頂いて結構です。

  87. 2287 匿名さん

    >>2284 匿名さん
    文句を言う前にサイトの管理規約を読んで理解出来ないようなら利用しない方がいいよ。
    別に利用しなくても死にはしない。
    貴方に合う物件もどこかにあるてしょう。

  88. 2288 匿名さん

    夕方まで投稿を我慢したんだね。張り付きだからストレスだったでしょう。ご近所さんを使わなかったのは意識したかな。

  89. 2289 匿名さん

    熱心な物件ネガさんですが、他でどうこうする情報を発信する能力もないので、
    このスレで騒がないと居場所がない。最近はご近所さんもネタ切れで
    投稿にキレが全くないですね。書いてることも使い回しでほぼ空気

  90. 2290 匿名さん

    まあネガさんは一人頑張ってますね。個人的な恨みだけで頑張っても無駄ですね。物件の良いところ、あげましょうよ!

  91. 2291 匿名さん

    文京区の新築マンションに興味があり、時折、このスレを始めマンコミを見ています。
    対比されることのあるインペリアルのスレがあまり伸びないのに、こちらは相変わらず投稿が盛んですね。
    どこに違いがあるのでしょうか?
    近所の住民の方ですかね?

  92. 2292 匿名さん

    近くよく通りますが植栽とマンションのコントラストが中々素敵ですね。
    この物件のおかげでエリアもだいぶ印象変わりましたね

  93. 2293 匿名さん

    >>2292 匿名さん

    近くよく通りますが植栽とマンションのコントラストが中々素敵ですね。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  94. 2294 匿名さん


    >>2291
    入居済みのお暇な方が張り付いてポジしてるからです。ほとんど意味の無い内容ばかりで皆さんウンザリ。

  95. 2295 匿名さん

    そういう物件に興味のない方のアンチ書き込みこそ
    不要だと思います。案の定また削除されてますよね。

  96. 2296 匿名さん

    他人のレスを丸パクリした挙句、悪意のある部分だけ削除されるとはご近所さんも間抜けな話ですね。結果的に同じ内容のレスが二つ並ぶことになり、そういう方の方がこのスレからしたら邪魔ですよね。

  97. 2297 匿名さん

    本当だ。
    間髪入れずに釣られてますね。
    しかも、2名か1人で二役か知れませんが似たような内容のスレ増やして必死ですね。
    入居済みなんだから住民板にお引取り願いたいですね。

  98. 2298 匿名さん

    中身のないネガさんの存在の方がウンザリですよ。
    検討者でもなければ、購入者でもない。
    そのうえで悪意のある投稿を繰り返したり何の役にも
    立っていませんよね。

  99. 2299 匿名さん

    ↑ 中身有りますか? 役に立ちますか?
    良く考えて見てください。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

6,200万円~1億7,800万円

1LDK~2LDK

39.04平米~71.27平米

総戸数 120戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

2LDK~3LDK

63.11平米~76.12平米

総戸数 193戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,790万円~1億790万円

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,990万円~1億8,280万円

1LDK・1LDK+2S・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸