東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大田六郷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 西六郷
  7. 六郷土手駅
  8. プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-02-16 21:30:20

プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]

[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ大田六郷口コミ掲示板・評判

  1. 5055 マンション検討中さん 2017/10/23 12:29:07

    多摩川氾濫したようですがここは危なそうですね。。。

  2. 5056 匿名さん 2017/10/23 13:06:27

    >>5055 マンション検討中さん

    増水はしましたが、氾濫はしてませんね。多摩川が氾濫するレベルになると、荒川、利根川等も氾濫し、恐らく23区内は広範囲で浸水すると思います。

  3. 5057 匿名さん 2017/10/23 13:20:24

    >>5051 口コミ知りたいさん

    大規模にしたかったのはデベ、野村さん側の事由でしょう。大量生産と同じでスケールメリットを得られるものね。他でも大規模の土地を占有するため相場以上に高値入札して同じ謳い文句してるプラウドがあるが、やっぱり売り切れていない。野村さんの都合だったのに今になって完売出来ていないのは大規模のせいと言い訳してる。

  4. 5058 匿名さん 2017/10/23 13:41:28

    >>5057 匿名さん

    確かにここで、632邸は短期で売り切るには多過ぎたんだと思う。
    しかしながら、その読み間違いの為に現在の価格になっており、買手側が結果的にはラッキーになっていると言えると思います。

  5. 5059 匿名さん 2017/10/23 13:45:11

    値段下がってあるべき価格になっただけで、別にラッキーでも何でもないでしょ。
    初期に買った人と比べたら後から買った人はラッキーでしょうが。
    そういうことを言いたいわけですか?

  6. 5060 匿名さん 2017/10/23 13:58:01

    >>5059 匿名さん

    マンマニの最新ブログでは、@300万円で販売されてもおかしくない物件が、@250万円以下で購入可能なところがメリットと書かれています。

  7. 5061 匿名さん 2017/10/23 14:09:35

    >>5060 匿名さん

    それはブロガーの個人的な見解。ここまで下がるまで売れなかったのだからこれが適正価格だったのでしょう。

  8. 5062 匿名さん 2017/10/23 14:10:03

    @300万円で販売されてもおかしくない物件が@250万円以下で売ってたら、普通は客が殺到してあっという間に完売です。なぜそうならないのか?を自分の頭でよく考えましょう。

  9. 5063 匿名さん 2017/10/23 14:23:05

    >>5062 匿名さん

    500邸以上の超大規模物件では、最寄り駅迄10分以内の立地では短期間での売り切りは難しいということでしょ。板橋区の同規模、同レベルのメジャー7関連物件が竣工後、二年半掛かって完売していることが、売り切りの大変さを実証しています。

  10. 5064 検討板ユーザーさん 2017/10/23 14:51:51

    >>5063 匿名さん

    住友不の売り方はちと特殊なので、ここと同じくくりにするのは少々異なるかと。

  11. 5065 通りがかりさん 2017/10/23 15:16:00

    当初は北と南でライバルと言われてたガーデンズがやっぱり比較対象じゃないですかね?

  12. 5066 匿名さん 2017/10/23 15:44:39

    コテハンの契約済みさん、最近見かけないね。地元この辺で、住み替えで初期にここ契約した人。

    この辺りの周辺環境や住民の地域性については、この手の内容の薄い応酬始まると、必ず客観的で信憑性あるコメントを寄せてくれてたんだが。

  13. 5067 匿名さん 2017/10/23 23:38:57

    >>5060 匿名さん

    それは高値で入札した仕入れた土地価格をベースにした話でしょ。逆に他デベの入札価格が妥当だっただけですね。マンションはまだまだ売れてプラウドブランド使えば坪@300万円でも売れると踏んだ野村さんの判断ミスの結果なだけです。

  14. 5068 匿名さん 2017/10/23 23:55:31

    開発業者はこの地にオハナではなく あえてプラウドシティを建てて 雑色の街のイメージや雰囲気を一新しようと考えたという可能性もある。

    街のイメージを変え 高級住宅街的な街にしようと思ってここに建設したという説だ

    でも六郷エリアが高級な街になったらいわゆる貧民層は どこに暮らせばいいというのか?
    大田区でそういう貧民層といわれる人たちが快適に差別されずに暮らせるのは六郷や羽田エリアしかない

    そういう場所である六郷を変えてしまったら 貧民層は羽田に「希望」を求めるしかなくなる
    さすがに彼らを大田区から「排除」するわけにもいかないだろうし。

    よって六郷地区は昔も今も貧民エリアだし、将来に向けても永遠に変わらず 低所得層の人々の救いの希望の街であり続けるであろう

  15. 5069 eマンションさん 2017/10/24 00:29:34

    >>5067 匿名さん

    マンマニなんて広告だからね。

  16. 5070 匿名さん 2017/10/24 00:47:31

    貧民貧民て感じ悪いな。どんだけ自分金持ちだっていのんですか?
    別にそういう人ばかりでもないし、くだらないレッテル付けもたいがいにしてほしいよ。

  17. 5071 匿名さん 2017/10/24 02:54:27

    この辺り地元だからこそわかりますが、六郷周辺に低所得層が多いのは事実なんですよね。もちろん金持ちもいますけど。

  18. 5072 マンション検討中さん 2017/10/24 03:32:50

    空地率が高くて階層もそこまで高くない、大手デベロッパーってだけで、近い将来は分からないけど遠い将来はそれなりに価値を維持してると思うなぁ
    タワーはランニングコストが高くなるし、建て替えも絶望的だからね
    ローン終わった後に10万近くの費用払いたくない人が大半だろうしこう言うマンションのが将来的に生き残りそう
    六郷お金持ちじゃないけど、別に貧民でもないでしょ
    そりゃあ港区とかに住むセレブからすれば貧民だろうけど…
    大手企業に勤める知り合いも住んでますよ

  19. 5073 検討板ユーザーさん 2017/10/24 03:33:09

    今の時期に逆に500戸売ってきた、売れたことを評価すべき。この辺でこの規模はもう出ないから今がチャンスかな。まだ働いてない人とか住むところを考えてない人で先々購入したい人は必ずいるからあと100戸しかないと捉えてもいいかも。この付近の中古状況みても価格は購入してもあまり下がらなさそうだし、今でしょ。

  20. 5074 名無しさん 2017/10/24 03:44:45

    >>5070 匿名さん

    本当にそう思います。そういう目でしか、人を判断できない人は、人間的に欠けている人だと思います。

  21. 5075 名無しさん 2017/10/24 03:55:35

    確かに笑
    まあ貧民という表現な失礼だし良くないけど、良くも悪くもいわゆる「川沿い」の「下町」なんですよね。少しでもそのようなゾーンに地縁が有った方はイメージ湧きやすいのでは。

    変な小汚いオッちゃんが川沿いに住んでてたまに商店街の方に出て来てしかし特に問題は起こさなかったり、ちょっと気性荒目の人が地元民で多かったり、温かみのある商店街でヒョコッといきなり声掛けてくるオッちゃんおばちゃんがいたり、子供もやや粗野・粗暴でヤンチャしてたり…いわゆる東京東部や北部のいずれも川沿いに似た下町の危なっかしさを孕んだ地区なんです。

    とても良いマンションみたいなので、その点はさておき、いわゆる下町にどうフィットされるかですね。元々の地元民や似たような地域からの住み替えの場合はとても良い買い物では。

    下町ではない、山手方面や品の良い住宅街から移られる方々は如何に下町に適応するかでしょう。間違いなく雰囲気を初めとして相違点はありますからね。気楽で楽しい部分も、変な奴に遭遇して唖然としたりする事も含め、良いも悪いもカルチャーショックを感じられる事は少なからずあるでしょうから。何でも楽しむ気持ちでいれば色んな意味でタフになれるのでは笑

  22. 5076 マンション検討中さん 2017/10/24 04:21:54

    >>5075 名無しさん
    そう言う人は田園調布の邸宅や港区タワマンでも買えばいいのでは?わざわざこのマンションに来て貧民貧民騒ぐのはなぜ?
    だいたい年収1000万あったって新築マンションを都内に買おうと思えば大井町でも無理
    大半が下町に住んでいると言うのに何が言いたいんだか
    本当のセレブはこんなスレ見てません

  23. 5078 名無しさん 2017/10/24 04:33:03

    >>5076 マンション検討中さん
    5075です、私はここ近辺の別のマンションに住む者ですが、仰る通りそもそもここを検討してる時点セレブではないでしょうから、disりに走られた所で…という感じですよね笑

    ただまあ大半が下町住まいというのは極端な話だし、検討中の方々が必ずしもこの辺りの土地勘や雰囲気をご存知というわけではないでしょうし、どういった地域なのかという点を判断材料として蓄積していく事自体はこのスレの目的には沿っているとは思いますけどね。
    私は個人的に気に入ってる街です。

  24. 5079 マンション検討中さん 2017/10/24 05:40:40

    >>5078 名無しさん
    小汚いおっちゃんが居なくて都内でって考えたら利便性を余程捨てないと庶民じゃ無理だろうねぇ
    色々住んでるけど、六郷なんて小汚いおっちゃんも気性荒い人もそんな多いと思わんよ
    いたずらに六郷のイメージを落とすのもいかがなものか
    六郷なんてただの人の少ない緑多きちょっと寂れた町ってくらいのもんよ
    蒲田川崎も住んだけどあなたの書いてる小汚いおっさんや気性の荒い人や外国人に出会う町ってイメージにぴったりよ
    六郷はそんな町じゃないと思うけど

  25. 5080 匿名 2017/10/24 05:44:19

    >>5073 検討板ユーザーさん
    確かに、500売り切りは立派ですね…
    残りがどうなるか…

  26. 5081 周辺住民さん 2017/10/24 05:53:43

    大田区民なら田園調布や山王は富裕層がメインの地区だし、六郷はその真逆だということは誰でも知っている
    でも大田区のことをよく知らない野村不動産の重役たちが勝手に勘違いしてプラウド作っちゃった可能性だってあるんじゃないかな

  27. 5082 匿名さん 2017/10/24 05:57:42

    >>5079 マンション検討中さん
    その通り。仲六郷地区は、大田区の”住み心地の良い町”ベスト5に選ばれており、アド街でも取り上げられた地域ですよ。

  28. 5083 匿名さん 2017/10/24 06:03:10

    >>5081 周辺住民さん
    ご存知かわかりませんが、野村不動産とか大手デベロッパーが、マンション建設を計画する際、その場所について、歴史的にも環境的にも本当に問題ない場所か、という調査を行います。
    その結果、ここが建設された訳であり、そういうところじゃないと、139億円もの投資は行いません。

  29. 5084 マンション検討中さん 2017/10/24 06:04:03

    >>5081 周辺住民さん
    流石に莫大な費用がかかるプロジェクトなのに何の下調べもなく決めるとは到底思えないけど…
    普通しか止まらない、ショッピングモールがあるわけでもなし、再開発があるわけでもなし何を思ったんだろうね。
    まぁ、都会の喧騒の中で仕事してちょっと田舎の雰囲気漂う六郷に帰るってのも悪くはないとは思う。安ければ。

  30. 5085 マンション検討中さん 2017/10/24 06:13:48

    >>5082 匿名さん
    5079だけど、私も住みやすそうと思うよ
    少なくとも貧民が住み、ヤンキーや小汚いおっさんが沢山居る町とは思ってない

  31. 5086 ご近所さん 2017/10/24 06:14:30

    六郷は低所得者層の人たちの集合住宅街のような場所ではあるけど、治安は悪くないよ
    理由はやはりそういう危険な人たちは川崎の方に住んじゃうんだろうと思うからだよ
    川崎はいかにも歓楽街で危険な刺激的な町だからね。特に川崎駅東口側は「神奈川の新宿歌舞伎町」といってもいい
    ちなみに蒲田は「歓楽街にしてはそれほど危険ではない町」と蒲田通の人たちには評価されています。

  32. 5087 ご近所さん 2017/10/24 06:24:21

    建設する際 業者はその地域をしっかり調べるというのなら、六郷が「そのような」場所だということは認識済みだね
    ではなぜ、「そのような」場所にプラウドを建設したのか?
    ますます謎だね
    下手すりゃ ぼったくり目的という可能性も否定できなくなる。

  33. 5088 マンション検討中さん 2017/10/24 06:44:43

    >>5086 ご近所さん
    蒲田と鶴見は無駄にイメージ悪くて損してるとこあるよね(笑)
    蒲田より実は大井町のが治安悪いと思うし、焼肉餃子はうまい。鶴見は山側なら住民の質も利便性も高くいいと思う。京急の向こうの海側は川崎みたいだけど。

  34. 5089 匿名 2017/10/24 06:54:55

    前レスにもありましたが治安につき、子育てを考えた場合は如何ですか?

    なかなか情報収集難しいですが、近辺の保育園・小中学校事情や、公園や河川敷で遊ばせる上での問題点の有無など、なにかあれば伺いたいものです。

    前レスでは公立は避けて私立入学を視野に入れた方が良い点や、不審者がそれなりに出そうとのご意見も挙がりましたが、特に近辺住民の方は如何でしょう。

  35. 5090 通りがかりさん 2017/10/24 07:50:12

    雑色、蒲田、川崎周辺について、やたらと貶めたい人が現れていますが、(対抗業者さんですか?)
    地方から出てきた私のような人間にとっては別にひどくはないです。

    蒲田の話ですが、まだまだ生きている飲み屋街のある街なんてこんなものだと思います。
    寂れているよりよほどいいです。いろいろな店があって楽しいですよ。

    ひどさで言ったらここでもよく比べられる城北地区の方がひどいように自分は感じます。
    (ちょっと行ってみただけの印象なので気を悪くされたら申し訳ないですが。)
    都心の飲み屋街考えたらもっとひどいところたくさんありますよね。

    「月曜から夜更かし」でも「住みたくない街」とか「24時間観察」で蒲田が取り上げられていましたが、
    大してひどくなかったようでまったく面白くないネタしかなかったですね。
    それに対して城北あたりの地区が取り上げられた時には「カオス」と言うにふさわしい状況でした。見る分には面白かったですが。

    大田区でもこの辺りは下町なので、決して高級住宅街ではないのは確かです。
    でもだから逆に住みやすいと思いますし、住みたくない、なんて言われるようなひどい場所ではまったくないので、マスコミのイメージやココの対抗業者のネガレスに惑わされなくてもよいかと思います。

    山の手内の高級住宅街に比べれば年収がそれほど高くない方が集まっている、と言うのは事実でしょう。
    とは言え日本の平均的な年収レベルか、少し落ちるかくらいではあるかと思います。東京都内、23区内ですからね、ここ。

    貧民街なんて言うイメージから受ける街とはだいぶ違うと思います。
    個人的イメージですが貧民街というと、それこそ長屋のようなトタンの建物が密集した場所をイメージします。
    ですが、この辺りゴミゴミはしていますが普通の住宅がちゃんと建ってますし、昔から住んでいる方が多いだけですよね?
    逆に新しく建った住宅も結構あります、大きくはないですが。本当の貧民街なら建て替えや住宅購入なんてそうそうできないですよ。

    ホームレスについても、ラゾーナができる前の川崎駅は夜になるとホームレスのたまり場になっていましたが、いまやきれいなもんですし、蒲田でも、いわゆるわかりやすいホームレスもほぼ見なくなりました。
    空き缶集めの人をちょこちょこ見かけるくらいです。
    河川敷のブルーシートハウスも昔はもっと多かったです。20年以上この近辺に住んでいますが、そういう意味では結構変わってきています。

    学校については子どもがまだ小さいので、あまりわからないですね。全体にこの辺り道路の幅が狭いので、登下校時の心配が結構あるように思います。

    また大田区は公立の幼稚園がないので、(保育園はあります)その点では競争率が激しいですが、近辺それなりに評判の良い幼稚園たくさんあります。

    とはいえ、子供がどう育つかを地区のせいにしてはいけないですよね。公立に入ったからと言ってちゃんと東大行く子はいますし。

    プラウドシティからは多摩川も近いですが、上層階でなければほぼ川は見えませんので、あまり近いという印象はないです。多摩川は非常に河川敷が大きいのであまり水害の心配はないかと。

    都心も横浜も1時間かからずに行けますので、けっこう便利な場所ですよ。羽田も品川も近いので地方や海外に行くのも楽です。京急の便利さ意外に知られてないのですね。

    立地がどうとか言いたい方には言わせておけばよいかと。
    資産価値にしか興味がない投資目的の方の言葉なんて、実際に住むのが目的の方にとって何の意味もないですよね。
    彼らはきっと現地に来たこともないのでイメージ任せの適当な事しか言えないのでしょう。

  36. 5091 口コミ知りたいさん 2017/10/24 08:05:34

    僕は蒲田周辺に30年住んでおり、凄く気にいてるエリアです、まぁもちろん富豪の家庭で育てられたら慣れないかもしれないけど、このエリアは下町で人情の町とも言われて、変に気取ってるやつも少ないし、回りのエリート家庭やセレブ達と張り合う必要もないし、凄く気楽で住めるエリアだと思います。

  37. 5092 マンション検討中さん 2017/10/24 08:14:39

    →5091同感ですね。車を利用する方なら尚更周りに気にせず毎日リゾートホテルに帰ってくるようなライフスタイルが出来るから最高じゃないですか。都心のプラウドよりはこっちのほうが敷地面積は全然広いし、ゆったりと過ごせると思います。

  38. 5093 匿名さん 2017/10/24 08:17:09

    低所得者層が多い地域イコール、公立学校の学力レベルが低めなのは事実です。昔から大田区の中でもこの辺りの学力は低いと言われています。また、ヤンキーや粗暴な生徒の存在確率も高いかもしれません。しかし、要は可能性の問題であり、レベルが高いとされる地域でも、そのような生徒がいる可能性は十分あります。学年によっても違うかもしれません。また、基本的には普通の生徒が多く、もちろん優秀な生徒もいるでしょう。レベルが高いと思われる学区に行ったからといって、その子が楽しく過ごし、学力も高くなるとは限りませんので、なんとも言えないと思います。

  39. 5094 eマンションさん 2017/10/24 08:30:50

    公立小学校は山王小学校とか受験率が高いところは別として、どんぐりの背比べだと思うよ。
    ただし、中学校は別の話し。このあたりの中学校はあんまりいい噂を聞かないから、中学受験したほうがいいかもね。

  40. 5095 口コミ知りたいさん 2017/10/24 08:37:41

    東京23区在住者 平均年収ランキング
    1位:港区(902万円)
    2位:千代田区(784万円)
    3位:渋谷区(703万円)
    4位:中央区(556万円)
    5位:文京区(544万円)
    6位:目黒区(537万円)
    7位:世田谷区(506万円)
    8位:新宿区(477万円)
    9位:杉並区(436万円)
    10位:品川区(427万円)
    11位:豊島区(412万円)
    12位:大田区(395万円)
    13位:練馬区(395万円)
    14位:江東区(389万円)
    15位:中野区(387万円)
    16位:台東区(385万円)
    17位:墨田区(350万円)
    18位:板橋区(350万円)
    19位:江戸川区(346万円)
    20位:荒川区(345万円)
    21位:北区(344万円)
    22位:葛飾区(333万円)
    23位:足立区(324万円)
    大田区の平均年収は12位ですからそこそこいいですよ。

  41. 5096 口コミ知りたいさん 2017/10/24 08:45:17

    http://xn--23-1b4awkpa45akcb8859dhsjs4w4u6acno.xyz/
    23区の治安ランキングも大田区が12位ですから何をもって治安が悪い町と言われてるのが良く分からないですね。

  42. 5097 匿名 2017/10/24 08:49:24

    >>5095 口コミ知りたいさん

    そりゃ、大田区は、田園調布や山王など有名な高所得者地帯はもとより、東急沿線の割と上質と言われてる住宅街も含んでるんだから、平均は上がるでしょ。

  43. 5098 口コミ知りたいさん 2017/10/24 09:04:29

    都心から横浜の間に位置する、多彩な顔をもつ大田区

    23区内で最も面積の大きい大田区。その特徴はエグゼクティブな田園調布と蒲田等の町工場地域、そして交通や物流機能が発展した臨海地区など、様々な顔をもつ実に多彩であり、昼夜の人口が変わらないという、23区内でも稀な「昼夜間人口比率(昼間人口指数)」が99という点です。
    工業を中心に栄えてきた大田区は、長らく世田谷区と比較されるほど住宅地として認知されてきました。近年では世田谷区に人口を抜かれ、さらには練馬区にも抜かれるなど、主要産業企業の移転もあり、人口の減少傾向が見られた地域でもあります。
    とはいえ、「子育て区」としては安定的な地位を確立しており、若年層の人口は少しずつ増えつつあります。
    治安ランキングとしては認知件数は多いものの、面積や人口を加味した割合で見た結果、12位という結果になりました

  44. 5099 eマンションさん 2017/10/24 09:12:23

    このマンションの価格からして、全部ローンだとしたら下でも管理費修繕費含め15万以上くらいにはなるよね
    それが500戸あってその人たちの子供は同じ学校に通うようになるとしたら、小学校は自ずと学力があがりそう

  45. 5100 口コミ知りたいさん 2017/10/24 10:11:34

    1つの街として形成していくから、そのエリアはちょっとずつ変わって行くのは確実な事です。

  46. 5101 検討板ユーザーさん 2017/10/24 10:22:41

    >>5100 口コミ知りたいさん

    ホントにそう思います??
    ディスりたい訳ではないですけど、たかがマンション一個出来たくらいでそこまで言って良いの???

    大規模マンションが出来て、結構な再開発が進んでも、実質的な街力は変わらず、一度住んだ人が再び出て行くところもありますよ。

  47. 5102 匿名さん 2017/10/24 10:55:50

    このあたりの住環境は永久に変わらないでしょうね。
    それはそれでいいです。地域事情があるんでしょうし。

    問題なのは 正反対のイメージで高く売りつけようとする業者の態度なんです
    それって倫理観が足りないんじゃないか?と思いますね

    大田区の事をよく知らない人が雑色のプラウドの広告を見たら「ああ、この辺はそういう地域なのか」と思って高額でも買ってしまいますよね。まさか正反対の地域とは思いませんから。
    購入して引っ越した後に気がついても遅いですし、野村ってどういうつもりでここにプラウド建設したんだ?と不信感を持つでしょう

    それって会社の信用性の問題にかかわりますし、もはやオハナとプラウドの違いさえ あやふやになるでしょう


    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  48. 5103 匿名さん 2017/10/24 11:08:51

    ちょっと歩けば嫌でもホームレスやら簡易宿泊所やら場末感漂ってるんだから「そういう場所なのね」ってすぐ分かるじゃん。さすがのプラウドでも騙しようが無いし、皆納得済みで購入されてると思うけど。。。

  49. 5104 匿名さん 2017/10/24 11:09:10

    訂正

    購入して引っ越した後に実は  それとは真逆の地域  でしたと気がついても遅いですし、野村ってどういうつもりでここにプラウド建設したんだ?と不信感を持つでしょう

  50. 5105 匿名さん 2017/10/24 11:16:10

    雑色駅周辺にはホームレスなんていないですよね。
    雑色駅商店街もわりと普通の商店街ですし。
    六郷土手駅付近はいかにも・・・な感じの場所なので、そちらを見てみればすぐに判断できるとは思いますが・・・

  51. 5106 匿名さん 2017/10/24 11:24:59

    ここは検討スレなので まだ現場に行ったことない人も多いでしょうし、どのような周辺環境でどのような周辺住民たちがいる場所なのかは、よく知らないかもしれません
    見学する場所いかんによってはここがプラウドにふさわしい高級住宅街だと錯覚するような街並みは雑色にも一部ではあるが存在します
    現地見学でそこだけを見て帰った場合、ダマされる可能性はあります

  52. 5107 匿名さん 2017/10/24 11:54:33

    大田区に一回住んだことある人は一回離れても、また戻って住む人が多いですよ。それは、医療費高校まで無料だし、物価は安いし、川崎、横浜、羽田また都心へのアクセスが良いなどの理由ですね。多摩川も近いし、花火も近場だし雑色もある程度揃うし私は昔から大田区民ですが海側最高ですよ。

  53. 5108 検討板ユーザーさん 2017/10/24 12:27:51

    >>5107 匿名さん

    それならそもそも何故離れるんだか。。
    そして、何故戻ってくるんだか、、


  54. 5109 口コミ知りたいさん 2017/10/24 12:42:48

    →5101少しずつと書いてるから、まぁ600以上の平均年収500万円のファミリーが引っ越してくるから逆に何も変わらないのが可笑しいでしょう。

  55. 5110 匿名さん 2017/10/24 12:44:08

    >>5102 匿名さん

    本当に嫌な言い方しますよね。こんな言い方は誹謗中傷に該当するんじゃないですか?
    あなた、どこに住んでいる人ですか?

  56. 5111 匿名さん 2017/10/24 12:53:09

    >>5102 匿名さん
    前の方が書き込んでましたが、大手デベロッパー各社が入札に参加して、野村不動産が、ちゃんと歴史的問題、環境的問題がないか調査した上で、139億円もの投資をした場所が、そんな問題になるような場所であることは、有り得ないでしょう。

  57. 5112 匿名さん 2017/10/24 13:01:24

    >>5108 検討板ユーザーさん
    そのことは、子育てすれば自然とわかりますよ

  58. 5113 匿名さん 2017/10/24 13:06:07

    >>5102 匿名さん

    他社の嫌がらせ行為じゃないの?ちょっと酷過ぎる言い方だよね。

  59. 5114 名無しさん 2017/10/24 13:51:28

    そういう場所とか、そう言う人たちとか。
    表面的な収入とか、地域とかでしか人を見られない哀しい方ですね。あなたのような方が書くことなどなんの参考にもならないのでもう来ないでくださいね?

  60. 5115 匿名さん 2017/10/24 14:22:32

    5102はそんなに間違ったことは言ってないような…
    過剰反応しすぎじゃない?雑色に地縁がある人はまーそうだよねと苦笑いする程度の内容。


  61. 5116 eマンションさん 2017/10/24 15:57:57

    >>5115 匿名さん
    近場に住んでる人間からすれば、そう言う人とかそう言う地域とか仰々しく書くような地域じゃないと思う
    まるで、六郷がドヤ街やバラック小屋が立ち並ぶ場所みたいに書かれてて笑うわw
    そう言う人ってそもそも何よw
    まぁ東京にありがちな下町だよね
    蒲田や越中島にもプラウドシティあるじゃん?プラウドって別に高級住宅街の代名詞でも何でもなくただ都心に近いってだけ

  62. 5117 匿名さん 2017/10/24 16:11:02

    >>5102ですが大田区民です。雑色や糀谷、梅屋敷などにも時々遊びに行きます。

    物価も安くて暮らしやすく便利なのに なぜこのあたりから離れるのかといえば 自分なりに理由も知っています。
    よく聞くのは ずばりオシャレじゃないからです。目黒区世田谷区のオシャレな地域にあこがれて引っ越した知り合いも多く知っています。でも物価は高く交通網もそれほど便利ではないので たまに行けばいい場所だと思い直して戻ってきた人も多いです。

    さて、私が言いたいのは、購入者から聞きましたが一期募集で早々に大幅値引きをしていたという話です。いきなり500万円も引いていたという話もあります。

    ここでたとえ話を・・・
    本来ならば3千円で売るべき普通のメロンを わざわざ豪華な箱に入れ包装して一万円で売るとします。
    すると高級メロンかと思って勘違いした人が その価値があると思い込み一万円で買ってしまいます。
    さらにしぶしぶ迷っている人に「よし!大幅値引きで8000円でいいよ」といってまた売りつけます。
    でもほとんどの人はダマすことはできず、「ちぇ、たいしてダマせなかったか」と仕方なく適正価格の3千円で残りを売りつくします。

    豪華な包装というのは 今回の件でいえば プラウドシティというブランドであるのは言うまでもありません。
    地元を知っている人から見れば、雑色はどう考えてもプラウドではなくオハナが適切だと思うからです。

    これがわざわざ「プラウド」にした本当の目的ではないかと。
    もし今回のドタバタ販売が計画的であったとしたら ちょっと 悪質なのではないかと思うわけです。

    それ以外に今回の物件をプラウドにした理由は見当たらないのではないでしょうか

  63. 5118 eマンションさん 2017/10/24 16:22:12

    >>5117 匿名さん
    プラウド、オハナ、違いとかで自分でちょっとは検索してみれば?
    オハナは郊外向けのブランドで23区外、千葉、埼玉、神奈川あたりにあるってだけだから

  64. 5119 eマンションさん 2017/10/24 16:28:32

    後、値下げ云々書いてるけど本当にそんな値下げしたの?
    最初の方にいい部屋を売って、後から不人気部屋を出して来たとかはないの?販売方によって大分変わるよ

  65. 5120 eマンションさん 2017/10/24 16:42:33

    調べてみたら野村不動産は値下げするので有名なんだね
    そう言うやり方は好かないけど、仕方ないとも思うね
    完成在庫を沢山抱えても大丈夫なくらい安定の会社からいいけど、そんなことが出来ない火の車状態の会社なんでしょ

  66. 5121 匿名 2017/10/24 17:27:30

    全く逆でしょ。通常マンションの販売は平たく言えば売れにくい部屋から売ってくんだよ、人気がある部屋はいつでも売れるんだから急ぐ必要無いし、タイミング見ながら販売価格も検討できるでしょ。
    そしてまじめに返すと、野村不動産HDはここ数期連続で株式配当増配で堅調な業績だよ。上場会社で決算短信等々、ホームページでも見られるよ。
    大幅値下げは出来て当たり前だよ、基本的に明らかなぼったくりなんだから。この物件だって坪300なんてちゃんちゃらおかしいレベルの高値、個人的には坪250だってあり得ないと思う。詰まる所、一般性から評価して、つまり野村の懐にある数字は、圧倒的な安さに決まってるんだよ。販売開始から売れ残りが出る事自体がある程度の幅で計算の内に決まってる。不動産販売で儲けるってそういう事だから。

  67. 5122 eマンションさん 2017/10/25 00:17:13

    >>5121 匿名さん
    内部留保が少ないんじゃないの?業績良くてもBSによっては完成在庫抱えれないよ
    私は敷地面積から見ても他のマンションから比べて高いとは思わないけどね

  68. 5123 匿名 2017/10/25 00:43:23

    >>5122 eマンションさん
    5121です、レスありがとう。
    まあ当然在庫は抱えたくないだろうね。なので個人的には更にもう少しだけ下げてくるのではと考えてます。
    高い安いは個人的価値観もあるので一理あるな、としか言えないけど、私は高いと思う。大田区北部の割と高級めの住宅街のそれと比較しても。敷地は確かにわかるけど、土地柄と交通便考えると、やはりブランドイメージに胡座かいて盛り過ぎと思う。
    非常に素敵なマンションだと思うけど、価格についてはシビアに考えたい。

    残りをどう売ってくか、どう売れてくかが気になってます。前レスで教育面についても色々出たけど、個人的には良い流れだと思う。きつい表現で不快になる人が居たり、街そのものをただ貶めるような記述は良くないけど、居住目線、投資目線、地元民、新参者、自由に色々な情報を積み上げて欲しい。治安や街の情報についても大歓迎。色んな要素についてネガポジ目を背けず両方色々知りたい。
    そうやって板が活性化していく事を願います

  69. 5124 検討板ユーザーさん 2017/10/25 04:58:25


    売り方についていろいろと書かれているのでこちらも考察を。

    高いという話もありますが、羽田空港や品川新駅のこと、そしてオリンピックのこともあり、
    軒並み不動産が上がっている状況でここ大田区でも数年前と比べれば圧倒的に高くなっているので、
    その中で「都内」「プラウド」と考えればかなり安い物件でもあると思います。

    この辺では対抗馬がグランイーグルですからね。ただ、購入時に見に行きましたが、正直設備、共用施設などくらべものにならないです。
    金額的には数百万円の差であれば、こっちを選ぶでしょう。(グランイーグルもだいたい駅遠の場所が多いですし。)
    ほぼ同等(ここより駅近ですが。)の大規模で完成前にも関わらず結構売れているグランドメゾン品川シーサイドなどと比べても1000万以上安いわけです。

    もともとの野村の見込みとしてはもっと高く売るはずが、坪@250あたりに落ち着き、
    年内売り切りと言う話もスタートダッシュが切れず「売れない物件」となってしまったことにより
    戦略的にもだいぶ変化が出てきているのではないでしょうか?

    引く手あまた、と言う状況ではない以上、「買ってくれる方を逃がさずに売る」には
    多少の値引きもやむを得ないのかと思います。(おそらくそれなりにこの値段でも利益はあるんでしょう。)

    個人的に気になっているのはここの売り方です。
    少し前のレスで「通常は売りにくい箇所から売っていく」みたいな考察がありましたが、ここの場合はまったく逆です。
    売り出しとしては線路から一番遠い西向きのA棟、メイン棟となる南向きC棟、ベランダが中庭向きのB棟(ここまでフォレスト街区)
    その後竣工したプラザ街区のDとE棟を同時に売り出しています。

    JRの線路が真横にくるので、プラザ街区のD、E棟が一番条件的には悪く、売りづらいはずです。
    にも関わらず、フォレストの条件のいいC,Aを先に売ったことがちょっとよくわかりません。

    B棟については、C棟の陰になるのと、68平米の間取りが中心になるため、A,Cより条件は悪いです。
    プラザ街区の方が竣工が遅れたので、こういう売り方にならざるを得なかったのでしょうか…。
    もしくは条件のいい売れやすそうなものから売っていこうと考えたのか?しかし逆に売りづらくならないか?とも思っていました。

    ただ、現状を考えるとその方向で良かったのかもしれません。
    A、C棟は条件がいいこともあり、少し相場からは割高の印象のある価格だったために、かなりの苦戦を強いられました。
    しかし、B棟はそれよりも条件が悪いことを見越してガクッと値段を下げたことによって、割安感が生まれて、一気に売ることに成功したと。

    そして、D,E棟はそこよりもさらに下がる値段となることで、さらなる割安感で、「線路横」と言うデメリットを超える需要が産み出されているわけです。
    もう一つよいのは、B棟以降は竣工後の販売であることです。
    地域でもかなりランドマーク的な存在となる建物と素晴らしいエントランスと共用施設。
    「プラウド」ならではのこの部分を見せることで、より購買意欲がそそられるというわけです。
    (おそらくそれがわかっているからこそ、HPでも現地を見られることをアピールしているんでしょう。)

    500戸以上販売されているということですが、まだD棟は半分以上残っている状況です。
    はたしてどれくらいで完売するのでしょうね…?

  70. 5125 匿名さん 2017/10/25 06:25:00

    JRの線路は大変だよ、特にここは真夜中でも貨物が走るからね。JRの駅は遠いのに。まだ、京急の線路沿いの方が静かだよね。環境は別にして。

  71. 5126 通りがかりさん 2017/10/25 07:33:53

    >>5125 匿名さん
    このマンションは、二重サッシも採用している為、真夜中は全く問題ないと思います。
    問題は、むしろ昼間に窓を開けて生活する場合のみだと思います。

  72. 5127 匿名 2017/10/25 07:40:47

    >>5126 通りがかりさん

    え、ここは窓開けて生活できないのですか?

  73. 5128 匿名さん 2017/10/25 08:25:28

    >>5127 匿名さん
    購入者ですが、そんなことはないです。
    窓開けてもそれほど騒音がひどいということはないですが、結構通過の頻度は高いです。(通過中は多少会話に支障あるくらいです。)
    ベランダでゆったりとかも全然できますし。

    ただ、今販売中のD、E棟は線路の真横という部屋もあるので、場所によっては音だけでなく振動などもあるかもしれません。

    JRも京急のように制音壁などあれば良いんですが、ないので音はストレートに来ますね。




  74. 5129 匿名さん 2017/10/25 09:56:40

    5121&5123です。興味深い考察ですね。

    「都内、プラウドの割に安い」まさにそこなんです、ブランドイメージありきの判断だと確かに安く感じる。しかし、都内といえど大田区南部なのでその点はさておき(また土地柄、川沿いリスク云々もさておき)交通便を考慮した上での立地と、周辺の土地・物件の価格との比較、そして平米から考えると、私個人としてはやはり高いな、イメージに頼り過ぎでは、という感想です。

    「売れ方」がイメージと違ってきたので「売り方」を変化させる、という点は同意です。
    在庫になるまでの売り方、在庫と化してからどれだけの時間で捌くかを鑑みた上での売り方は異なるでしょう。私もあくまで推測ですが、ここは更なる値引きが可能で、売る側の値引きのタイミングと幅に対し、買う側のニーズの数と発生タイミングがどういうバランスで動くか、まさに駆け引きのステージに入ったのではと考えます。

    そして「通常とは逆の売り方?」の点、まさに仰る通りです。案の定売れにくい部屋が残っている。これは果たして、何を意味してるのか。
    ・そもそも最初からこの形で売る戦略であり、これらの部屋の残し方も戦略の一貫
    ・大規模なのでとにかく早く売れる部屋から捌き(ここまではイメージ通りとして)残った部屋が出たら次のステージでまた別のプランを用意してるorその時点から新しく考える
    ・このような場所、土地柄にこの規模をこの価格で売る事自体が明らかに新しいプロジェクトであり、売り方そのものも最初から手探りで、戦略とはかけ離れた格好で進み、結果論として今の状態がある

    どの状態なんだろう?と。
    ここのスレも含めて、色々見て考えるに、もしかしたら現状は戦略イメージ通りなのでは、という気もしています。
    前述の通り、ここのコンセプトは「プラウドブランドの割に安い」このイメージ形成であり。まさにこれこそが大規模棟を捌くキーワードかと。

    プラウドかどうかが重要なのは飽くまで買い手側のみであり、それが値下げされてお得感を感じるのも結局買い手側の話。売る側はどんな場所のどんな部屋を最低幾らで売って利益をだすかというだけなので、値下げのタイミングと幅自体をコントロールすれば、一度在庫化した所で最後に売り切れば良いだけです。

    詰まる所、現在在庫化した所を値下げで売り切る、買う側は切羽詰まった野村からプラウドブランドをお得に買い上げたとホクホクする、この図式こそがこの場所でこの規模のマンションを作った場合に売り切るための(上手くいったら他の場所でも適用する)野村の描く第二ステージのシナリオなのではと思いました。

  75. 5130 通りがかりさん 2017/10/25 11:05:43

    近くのマンションが中古、5年落ちで4500万円とかだから保育所やライブラリーやらついてること敷地が広いことを考えたらプラウド抜きにしても高くはないよ
    高い高いと言う人は、マンション値上がり前の価値観引きずってると思うよ

  76. 5131 匿名さん 2017/10/25 11:17:05

    >>5130 通りがかりさん
    高いからその中古も売れてないんだよ。イニシアの75.6㎡のやつでしょ。

  77. 5132 匿名 2017/10/25 11:21:01

    >>5128 匿名さん
    多少なりとも会話に支障があるのですね。
    残念です。

  78. 5133 匿名さん 2017/10/25 14:04:12

    >>5132 匿名さん

    >>5131 匿名さん
    そういう事だと思います。
    現在の市況を考慮した上での高い高くない、そういう問題ではなく部屋の持つ普遍的価値観に対しての高い高くない。

    結局は売れてる、売れるかどうかだと思います。
    売れずに残っており、そのままだと売れる気配が無い。だとするとやはり、その部屋は実際に持つ価値に対して、一般的には買い手側からは高いと考えられている、と言えるのでは。

    詰まる所、このマンションにせよ近くの中古にせよ、「高い」んだと思います。

    値引きが効くのもその「高い」ラインを原点にした所からですよね。そこから少しでも引けたら「高い」はずのものが「安くなった」と感じさせられる為、お得感で揺さぶる事が出来るようになる。

  79. 5134 マンション検討中さん 2017/10/25 15:37:55

    建物内モデルルーム6部屋オープンするみたいですね。6部屋って多くて驚きました。

  80. 5135 通りがかりさん 2017/10/25 16:02:59

    >>5132 匿名さん

    B棟の居室の購入者ですが、B棟は二重サッシなど無くても、全く電車の音は気にならないですよ。従い、窓を開けても自分はそんなに気にならないです。
    窓を開けて、音が気になる可能性があるのは、D棟、E棟の線路沿いの居室だと思いますが、
    これも、人によって感じ方は異なると思うので、実際に現地に行って、検討する居室で確認させてもらうのが一番だと思います。

  81. 5136 評判気になるさん 2017/10/25 16:13:13

    >>5134 マンション検討中さん

    値下げサインですよ

  82. 5137 匿名さん 2017/10/25 22:40:37

    「人によって感じ方は異なる」って

    会話に支障があるなら、そのレベルじゃないだろ

  83. 5138 匿名さん 2017/10/25 23:50:04

    >>5133 匿名さん

    同意です。確かに中古物件でも単にホールドされてる価格だけで中古価格が高いと言ってるケース多々あるのは事実です。また客観的な評価はただ一つで私も売れるか売れないかだと思います。検討者も昨今は知識付けて見る目を持った人達が増えており、良い物件は今の市況でも即完売してます。色々な理屈をつけても売れ残ってるのは、やはりそれなりと言うことでしょう。

  84. 5139 匿名さん 2017/10/26 00:26:47

    5128です。
    誤解をさせているようで申し訳ないのですが、多少、と書いたように窓を開けていて電車が通ると少し通常よりうるさいので声をちょっと大きめにするくらいで、会話できないというほどではないです。
    また、私の言ったのはベランダにいるときのことで、部屋の中にいるとさらに軽減されるでしょう。
    なので、ほとんど気にならない、と言う方がいても全然不思議ではないと思います。
    ただ、やはりD,Eにいけばさらに音は大きくなると思います。

  85. 5140 匿名さん 2017/10/26 00:46:37

    線路隣接の棟(間に建物=防音壁がない)で窓を開けている時に電車が通れば、その音は想像できるでしょう。二重サッシを閉めていれば大丈夫といわれているが、ここの24h換気は第1種換気(機械給排気)ではなく第3種換気(自然給気)。壁の給気口(貫通している穴)からの音の侵入は防げていません。せめて線路隣接の棟には二重サッシに加え、機械給排気を採用すべきだった。自分の耳で確認して納得してから選びましょう。

  86. 5141 匿名さん 2017/10/26 00:58:14

    5139
    補足です。私は南向きのC棟ですが、確かにC棟の影(防音壁の役割をしそうです)になるB棟は音がさらに軽減されそうです。またA棟はベランダが線路の反対側となる川の方を向いていますので、一番音の問題は少ないのではと思います。
    棟や階数によっても条件はかなり変わると思うので、モデルルームも多いなら現地で体感した方がよいと言う意見には賛成です。

  87. 5142 匿名さん 2017/10/26 01:14:12

    床がどうのという以前に、機械給排気を採用しているかどうかに注意を払うべきだったということなのですね。

  88. 5143 マンション検討中さん 2017/10/26 10:07:11

    >>5134 マンション検討中さん
    いつからですか?
    行ってみたい

  89. 5144 マンション検討中さん 2017/10/26 12:26:52

    >>5143 マンション検討中さん

    5134の者です。
    今週末より建物内の新モデルルームを6タイプ公開致します というメールが届きました。
    なので、10月28日からだと思います。
    私も見に行こうかなと思ってます。

  90. 5145 通りがかりさん 2017/10/26 12:53:11

    5130だけど、4500万くらいで売れてるんだよ
    西六郷のマンションがどのくらいでここ2年くらいで取引されたかというのを検索できるサイトがある
    だから値段は今の相場では高くない
    だけど、普遍的価値を求めるというならもう1等地にでも億単位の金額を出して買うしかないでしょうねぇ
    まぁ私としては中途半端な場所に敷地面積ぎりぎりに建てられてるマンションよりは建て替えの可能性も残されてるし、ランニングコストも安く済む可能性が高いから数10年後の価値は保ってると思う
    まぁ今どこでも高いから高い高いと言ってる人はやめときなさい
    生産緑地やオリンピックや団塊のことがあるから待っておけば安くなるよ

  91. 5146 匿名さん 2017/10/26 13:24:28

    >>5145 通りがかりさん
    広さも向きも階数も無視して4500万。正気⁇

  92. 5147 通りがかりさん 2017/10/26 13:59:36

    >>5146 匿名さん
    そりゃ築年数も広さも駅からの距離も同じマンションなんてないからな
    階数まで書いてないから分からないけど、仮にそれが最上階だとしてもそんなこのマンション高くないでしょ?ちょっとは自分で調べれば?
    地価が大分上がってるみたいだね

  93. 5148 通りがかりさん 2017/10/26 14:13:47

    近くのイニシア大田六郷だいたい坪単価200.8万で中古価格が取引されてるようだよ
    イニシア大田六郷は正直よくは知らないけど、プラウドシティよりスペックが上のマンションなのかな?

  94. 5149 匿名さん 2017/10/26 14:14:26

    >>5147
    そのサイトとやらのURLでもキャプチャーでも貼ればいいんだよ。どうせ嘘だろうけど。
    イニシアは条件ほぼ一緒だから比較にはいいだろうね。売れてないけどね。

    1. そのサイトとやらのURLでもキャプチャー...
  95. 5150 匿名さん 2017/10/26 14:22:27

    >>5148 通りがかりさん
    イニシアは割と評判いいね。一回倒産したけど。不動産知識もないみたいだし地元民が知るお得情報みたいな書き込みにシフトした方がいいと思うよ。パソコン使えないのにIT用語使ってる人みたい。

  96. 5151 検討板ユーザーさん 2017/10/26 14:42:27

    購入者です。
    イニシア大田六郷、プラウドシティ検討中に中古で見に行きました。専有部はプラウドシティとほぼ同じようなクオリティですが、共用施設はほぼないので、どっちがよいかと考えるとプラウドシティになります。
    そしてなにより、プラウドシティが目と鼻の先にあり、近くにプラウドシティが建っていると考えると、きっとここを買ってもずっとプラウドシティうらやましいな、と思うんだろうなと考えるとバカらしくなったので止めました。
    他の近辺の中古も見ましたが、だいたい4000万前後はかかり、値段にそこまで開きがなかったこともプラウドシティを購入する理由になりました。
    高いとおっしゃる方はこのあたりの中古調べてみては?

  97. 5152 通りがかりさん 2017/10/26 14:52:54

    >>5150 匿名さん
    不動産知識とは?ずいぶん上から目線ですが、あなたは不動産のプロか何か?
    昨年までの流通価格から@200.8が出されてるみたいよ
    アプリでも検索でも調べたら分かるよ
    今売り出し中の物件出してきて、ほら売れてないでしょって当たり前じゃんw
    売り出して即効売れるような人気物件はこの当たりにはございません
    それに、近くのプラウドがこの価格なのに売れにくいだろうね
    ただ、今までの取引価格から大きく乖離した価格で不動産会社も中古価格をつけないだろうから、今までこの価格で売ってたってことよ

  98. 5153 通りがかりさん 2017/10/26 15:12:00

    >>5149 匿名さん

    そのサイトのキャプチャとか勝手に載せていいもの?
    私はダメだと思うけどね
    中古マンションサーチってアプリですよ

  99. 5154 匿名さん 2017/10/26 22:05:32

    >>5152 通りがかりさん
    いや、ど素人ですよ。あなたが残念な人なだけで。いや、4500万はどこいったの?昨年までの流通価格から@200で出されてるってどういこと?誰に聞いたの?中古の売り出し価格 は実態と乖離が大きすぎてあてにならない事も知らないの?
    あなたが投稿するほど、ここのマンションの価値を落とすと思うよ。レベルが低く過ぎて。

  100. 5155 通りがかりさん 2017/10/26 22:40:40

    >>5154 匿名さん
    あなたはプロなの?私は素人ですよwてか、大半素人でしょw何でそんな上から目線なのかな?プロならプロらしく中古価格がもっと安いって否定してみれば?
    マンションサーチってアプリに坪単価書いてあったよ
    5年落ち、75平米くらいならだいたい4500万くらいで売ってるね
    アプリダウンロードしてみた?イニシアだけじゃなく他のマンションも出てくるから
    5151さんの書き込みは無視ですかw
    都合のよろしい目だこと
    もう購入された方も居るのにろくに調べもせずに高い高いと喚くのは感心しないね

  101. 5156 匿名さん 2017/10/26 22:57:13

    >>5155 通りがかりさん
    だから素人だって。一度も高い高いなんて言ってないけど。あなたの書き込みがおかしいって言ってるだけ。5151は分かりやすいでしょ?あなたの書き込みは分からない。

  102. 5157 匿名さん 2017/10/26 22:58:42

    >>5155 通りがかりさん
    5年落ちで坪単価200万は…いいのか?…

  103. 5158 通りがかりさん 2017/10/26 23:04:01

    >>5156 匿名さん
    素人が上から目線で人に素人素人って書き込みしてんのwあなたこそおかしいのでは?
    確かに4500万は抽象的過ぎたけど、私はマンションサーチで坪200.8をイニシアの部屋の広さで多い75平米で換算して4500万円と書いたよ
    マンションサーチの価格は独自調査って書いてあるし正しいかどうかまで分からないけど、実際にイニシアの部屋が4580万円で売られてるみたいだし、そんなに実勢価格から乖離した数字じゃないでしょ

  104. 5159 匿名さん 2017/10/26 23:11:04

    >>5158 通りがかりさん
    素人素人言ってないよ。ちゃんと読んでちゃんと考えて根拠を添えて分かりやすく書き込みしなさい。もしくは書き込まない。

  105. 5160 通りがかりさん 2017/10/26 23:15:25

    >>5159 匿名さん
    不動産知識ない=素人では…?
    上から目線の書き込みですねー
    どんだけ偉い人間なのかな?

  106. 5161 通りがかりさん 2017/10/26 23:23:29

    人の書き込みにどうせ嘘でしょやら、残念だとか色々書き込みしといてよく上から目線で書き込むなとか書けるよね
    そう言う誹謗中傷の書き込みする人こそ書き込むべきでないと私は思いますよ

  107. 5162 匿名さん 2017/10/26 23:25:08

    >>5160 通りがかりさん
    言い訳をしないの。

  108. 5163 通りがかりさん 2017/10/26 23:31:46

    >>5162 匿名さん
    意味不明w
    言い回し変えれば、そんなこと書いてません!で通用するとでも?

  109. 5164 匿名さん 2017/10/26 23:34:37

    まあまあ、そうヒートアップし過ぎないで、穏やかにいきましょう。
    そして私は管理人ではないですが、どなたも色々な情報や貴重な考え方のご提示有難うございます。
    高い、安い、プロ、素人どちらの意見も自由だし、検討材料として先鋭化しすぎない為にも大事だと思います。

    購入者は独自の判断で購入した訳だし、申し訳ないけどここで何を書かれようが気にする必要は無いし、書け書くなと求める筋合いも無い。嫌なら読まなきゃ良いだけです。
    ただこの板で重要なのは未購入者を初めとして、周辺の物件価格も含めて、このマンションをどう判断するかの材料となる一般的な情報の蓄積・保存ですから。

    ただ私見も自由ですが、あまり個人的な感想を強い表現で書いたり、個々人同士の言い合いみたいなのは不毛ですので、書き方を少し柔らかく気をつけつつ、読み手もある程度大らかに受容しながら互いに尊重しましょうよ。
    不動産は難しいし正解は無く、だからこそ良い材料になる数少ない情報ソース板なんですから。

    ちなみに交通便については如何でしょう?
    個人的には羽田は利用頻度が人により過ぎるので外して考えています。駅からの距離もそうですが、やはり電車が京急各駅一本という点が少し減点。ここができた事で、朝のラッシュ時は混雑増?になりそうな点も含めて。

    また、折角購入者がご覧なら、住み心地の良し悪し、感じた点についても奇譚なく投稿下されば。それこそ個々人の感想で結構ですし。

    (話題変えるつもりの投稿ではないので引き続き高い安いの議論も宜しくお願いします。
    ちなみに個人的にはここもイニシアもちよっと高いかなーという感想です)

  110. 5165 匿名さん 2017/10/26 23:35:10

    >>5163 通りがかりさん
    しつこい。

  111. 5166 通りがかりさん 2017/10/26 23:42:56

    >>5165 匿名さん
    残念な人だとか、どうせ嘘だとか誹謗中傷について謝っていただけませんかね?
    そんな誹謗中傷を書き込むような人が公平な目線でこのマンションの利点、不利点を書き込みできますか?できないですよね
    書き込みに対する疑問点を聞いていただくのは大いに結構ですが、誹謗中傷はやめませんか?
    誹謗中傷するのならあなたこそ書き込みすべきじゃありませんよ

  112. 5167 匿名さん 2017/10/26 23:46:35

    >>5166 通りがかりさん
    いい加減な事書いて言い訳ばかりして申し訳ありませんでしたってこの掲示板の皆さんに謝罪したら謝るよ。

  113. 5168 通りがかりさん 2017/10/26 23:50:05

    >>5167 匿名さん
    いい加減なことは書いてませんね
    アプリからの情報を書いただけですから、嘘情報じゃないし
    ただ、詳しくは最初に書き込みしなかっただけでね
    最初から詳しく書かずに誤解を生んだ点はお詫びします

  114. 5169 通りがかりさん 2017/10/26 23:55:08

    あと、購入者さんに対しても窓開けて生活できないの?など書き込みも見受けられますが、ちょっと失礼じゃありませんか?
    有益な情報ありがとうございます。窓開けて生活をすると少しうるさく感じますか?
    などというように書き込みましょう。
    書き込みは礼節を弁えて行いましょう。せっかく居住している方の有益な情報が聞けるのだし。

  115. 5170 匿名さん 2017/10/27 00:03:02

    >>5169 通りがかりさん

    フォロー有難うございます、5164ですが仰る通りと思います。
    (勿論、実は部外者のブラフ、なども有り得ますが)
    購入者の生の情報が出てくるとすれば、これ程貴重な話はないと思います。
    表現一つで大きく印象変わりますし、顔の見えない相手だからこそ礼節を大事にしたいです。

  116. 5171 マンション検討中さん 2017/10/27 00:22:06

    駅は確実に混み具合がアップしそうですね。
    駅まで歩くことを考えたら、東京方面ならば西六郷三丁目から蒲田駅行きのバスがまぁまぁの頻度で出ているので、それに乗って蒲田駅まで行くと言うのもありかもしれませんね。バスも混みそうですね。

  117. 5172 匿名さん 2017/10/27 01:58:28

    ここをプラウドを購入、時々京急雑色を利用している者ですが朝のラッシュ時はそれなりに混みます。ただ、大体は京急蒲田で降りていくので各駅でコトコト乗ってる分にはわりと楽ですね。

    京急蒲田は一本見送っても乗れるか分からないくらい混雑します。でも乗り換えてしまえば10分掛からないくらいで品川に着きます。
    横浜方面は分からないですがすぐ京急川崎なので同じような感じかなと。
    すでにフォレスト街の方々も入居されてますしそこまで影響無いのでは無いかなとも思います。

    あと、あの辺のバスは元々時間帯関係なく結構混むので気合いが必要かと思います。

  118. 5173 評判気になるさん 2017/10/27 08:45:15

    皆さんあまり煽ったり煽られたりせずに、有効な意見や情報交換をできればと思います。

    交通の便についてですが、私は車通勤で、休日の外出もほぼ車なので、あまり有効でないかもしれませんが、
    長年この辺りに住んできての感想含めてお知らせできればと思います。

    ここが便利かどうかは、「お勤め先はどこか」「生活、遊びの中心はどこか」によってかなり変わると思います。

    京急とJRの利用で東京、品川、新宿、横浜、新横浜あたりなどはどこも30分~1時間かからずに行けます。
    東京の真ん中から下あたりの都心部でよく遊んだり、生活の中心とされている方には、便利な場所だと思います。
    また出張の多い方は羽田空港、品川にも近いので疲れて帰ってきても、割と早く家につけます。

    雑色駅は普通停車駅の中では乗降者が多い駅らしく、朝のラッシュはキツ目とのことです。(まだ体感していません。)
    ただ、時間をずらすと日中京急線は結構すいていますので、9~10時あたりに出勤の方はそれほどきつい思いはしないでいいかと思います。とは言え、他の激混み路線に比べればそこまででもないと思いますし、蒲田で特急に乗れれば品川まで10分かからずに着きます。
    逆に普通に乗り続けていても20分くらいで品川には着きます。普通の良さは「比較的すいている」です。特急停車駅が来れば結構降りていきますので座れる確率も高くなります。「普通」と言う事に関しては京急の普通は10分に1本くらいの頻度はあるので、時間を調べて行けばそこまで不便には感じないかと思います。

    近場の蒲田、川崎ともに注意しなければいけないのは、「乗り換えの煩雑さ、不便さ」です。
    特に最近リニューアルされた「京急蒲田」駅の乗り換え難度はすさまじいです。慣れている方でも時々間違えて羽田空港まで運ばれることがあります。
    電光掲示板に注意して、次にどこ行きがどこのホームに入るかをちゃんと把握しないと空港に行ったり反対方向に行ったりひどい目に遭うので気を付けましょう。

    また、京急蒲田、京急川崎ともに、JR蒲田、川崎と距離が離れていることにも注意が必要です。
    京急蒲田とJR蒲田は「蒲蒲線」が必要と言われるように、約7~800m、10分ほど商店街を歩く必要があります。
    (慣れればそれほど苦ではないですが、地下で繋がっていたりはしないので雨の時は嫌です。)
    京急川崎とJR川崎は蒲田ほどではないですが、それでも徒歩5分弱ほどの距離です。(こちらは地下からも行けます。)
    駅自体が離れているというのは少ないと思うので、乗り継ぎの際気を付ける必要があります。

    逆に不便となると、東京は都心部以外で上下に行く路線がほぼ皆無ですので、小田急や、東急線、京王線中央線沿線の東京市部などに行きたい場合は一度都心部に出なければいけないことになります。池袋方面、鶯谷方面など、23区の北の方に行く場合も1時間~それ以上の時間がかかると思ってください。
    その辺りが生活や遊びの中心となる方はこの地域には住まない方がいいでしょう。

    蒲田までのバスについてはまだ乗ったことがないのですが、第1京浜近辺からの京急バスと、マンション裏からの東急バスの2路線が使えると思います。
    バスも時刻表では10分に1本くらいの頻度のようです。

    私がわかることとして、車を使用した場合の便利さを書いておきます。
    蒲田、川崎には10分あれば着きます。お台場には高速利用で、20~30分程度で着きます。ディズニーランドには混んでなければ30~40分、幕張メッセなども1時間かかりません。横浜、新横浜もやはり30~40分程度です。また、コストコ川崎倉庫店が近いです。車で15~20分程度なので、大きな買い物には重宝します。映画などを見たい場合は平和島競艇近くのビッグファン平和島にあるシネマサンシャイン平和島がお勧めです。それなりに設備の整ったシネコンですが、ここが都内の映画館か?と思うくらいにびっくりするほどすいてます。

    車があると、正直立地の悪さはほぼ感じません。プラウドシティ大田六郷は平面、立体合わせて駐車場が300近く用意されていますので、車を持った方が交通の便含めより楽しめると思います。サービスとしてカーシェアも利用できますので、そちらを利用する方も結構いらっしゃるようですよ。

  119. 5174 評判気になるさん 2017/10/27 08:47:20

    またも長文で大変申し訳ないのですが、5164さんのお聞きになっていたことのもう一点、住み心地の良し悪し、感じた点について書いておきます。

    住み始めて数ヶ月経ちましたが、購入者としては現状、いくつか不満はありますがとても満足しています。

    やはり共有施設が素晴らしいです。プラウドらしい建物、夜のライティング、エントランスのラグジュアリー感が気に入っています。
    小市民的ですがここに住んでると言う誇らしさを感じられるのはプラウドならではです。他のプラウドに比べれば比べれば安いですが…。

    基本的に共有部分で会う住民の皆さんは挨拶をしてくださいます。良い雰囲気を皆さんで作ろう、と言う気持ちがあるように思っています。
    廊下で会う方々を見ていると全体に就学前後の小さい子どもを持つご夫婦が多い印象です。

    サイトでもアピールされている中庭ですが、多様な植物を毎日見ているだけで癒されます。一部植栽が枯れているものがありますが、対応されるようです。
    芝生で寝転がって、東京の中で空を見上げられるのは幸せです。ちょっとした小川と言うか噴水があるのもまたいいです。
    中庭にテーブルとイスがあるので、ここでミニショップで買った飲み物や食べ物でピクニック気分を楽しむこともできます。
    とはいえ、中庭より駐車場の方が広いので、駐車場小さくしてもっと中庭広くてもよかったんじゃ?と思わなくもないです。

    キッズスペースは子どもの多いマンションなので、住民が倍近くなる今後のことを考えると少し手狭にも思いますが、長い期間を考えるとこれくらいがいいのかもしれません。ボーネルンド製の遊べる遊具に加えて絵本などが豊富にあるので、いろいろと遊べます。ずっと通っていると遊具には飽きそうなので、遊具が定期的に入れ替えられるといいんですが難しいでしょうね…。

    グッドデザイン賞を受賞したライブラリーについても、ベストセラーから趣味的な本、ビジネス書とバラエティに富んでいるので、毎回行くたびに発見があります。残念なのは、こことキッズスペースが隣接しているので、キッズスペースに「静かに遊びましょう」と書かれてしまったのはいただけないな、と思います。
    ライブラリには学習用のスペースもあるので、受験生や休日にお仕事される場合などにも使えると思います。
    営業時間はありますが、夜中も電気つけっぱなしなので24時間使えます。家族とケンカした際にも退避場所に使えるかと(笑)

    パーティースペースやゲストルーム、ランドリーなどは私はまだ利用したことがありません。
    パーティースペースは子供たちがパーティーしたりしていたので、お友達を集めてパーティーなどできていいのではないでしょうか?
    ゲストルームやゲスト用の駐車場はちょっと戸数に対して少ないと思います。ランドリーは毛布など大物をクリーニングに持って行かずに洗濯、乾燥できるので便利と思います。

    ミニショップは結構使っています。お菓子や生活必需品が足りなくなった時にちょっと買いに行けるのがとても良いです。
    店員さんもフレンドリーです。営業時間は少し短めと思います。(朝早くやってもらえれば、出勤前にコーヒー買ったりできるのに、と思いました。)
    コーヒーや軽食もあるのですが、全般的に美味しいです。軽食やドリンクはカフェスペースで飲食できるので、ちょっとしたカフェ気分を味わえます。外にテラス席もあります。
    最近はカフェスペースやラウンジで住民の方が少し休んだり、お友達と談笑されているのを見かけます。
    外部の方を招いた時に、自宅以外でちょっと対応できる場所があると言うのはいいですよね。

    賃貸の時はかなり苦労したゴミ出しですが、24時間ゴミ出し可能なのがとても楽です。ちゃんと係りの方がいて、整理もしてくれるので、清潔に保たれています。
    教養部については清掃も毎日しっかりとされているので、きれいさも保たれているのが良いです。
    またフルタイムロッカーを使った宅配ボックスも便利です。この辺りは賃貸にもあるかもしれませんが、私は初めてだったのでとても重宝しています。

    あと、屋上のスカイデッキがとても気に入っています。ココから見る夕焼けは本当に綺麗です。外の風にあたりながらベンチで座っていると癒されます。
    オープン時間が短いので、もう少し長いといいんですが…安全面考えると仕方ないかもしれません。スペースはもう少し広いといいなと思いました。
    今年は中止になってしまいましたが、多摩川河川敷で行われる六郷や世田谷、川崎の花火の時は見物の人がすごいことになりそうです。

    このマンション、コンセルジュはいませんが、常駐の管理事務員さんがいます。勤務時間は決まっていますが、予約など一通りは対応いただけますし、親切です。
    住民共有サービスでBBQセットや工具、スーツケースなどの貸し出しもあるのですが、これも結構使われているのを見ます。

    野村さんの説明ではアプリで予約などの管理を全部やる、みたいな話でしたが、アプリはあるものの、現在事務的なお知らせが見られるのみで、予約はそこから飛ぶ別サイトになっているなど、なんか混乱するし不便なつくりになっており、正直予約などは使い勝手が悪いです。ここはマイナスです。

    購入時の説明を受けたときにウリとなっていた「プラウドシティ」と地域との連携部分については若干遅れている印象です。
    学童はすでに始まっていて、先日竣工した、プラザ街区にある保育施設はもうすぐオープンの様です。医療施設についてはいまだできる気配がありません。結構待っている方も多いと思うので、早くできてほしいです。地域の人にも開放するという集会所は、まだほとんど使われていません。もったいないです。

    この間は自治会主催のハロウィンイベントがありました。エントランスで写真を撮ってもらえるのと、共有施設でスタンプラリーをする、と言うものでしたが、こういうイベントはどんどんやってほしいですね。フリーマーケットなどあると住民の交流にもなっていいと思います。

    またこのスレで最初の方にあった情報では、近くにコンビニ一つないという話だったのですが、マンションの真裏にファミリーマートができています。フォレスト街区の自転車置き場からすぐなので、少しの買い物はここで足ります。またそのすぐ先にはガストがあります。

    続いて占有部です。
    比較的高い建物の少ない地域なので、夜景が遠くまで見られてとてもキレイです。廊下側からは東京タワーとスカイツリー両方見えます。(小さいですが)
    ベランダ側からも夜景がキレイです。景色だけでも、ここにしてよかったと思います。

    部屋の内部は工法の関係か、「アウトフレーム」が完全な訳ではないので、各所にハリ(?)の張り出しがあります。(建築詳しくないので用語間違っていたらすみません。)リビングの天井部分、そして洋室部分にもちょこちょこあります。そういうのが気になる方はいるかもしれません。私はそこまで気にならないです。
    天井は高いところで2.5m、低いところでは2.1mだったかと思うので結構差があります。
    設備的には食器乾燥機や、浴室乾燥、ミストサウナは重宝しています。床暖房もいいですね。ディスポーザーはまだあまり使えていません。
    部屋にもよりますが、ウォークインクローゼットやマルチクローゼット、納戸など、収納は結構多めの方だと思います。

    購入する方に注意いただきたいのですが、このマンションすでに竣工しているので、マンションが建つ前に購入した方が選択できるオプションよりも、選択できる幅が狭まっています。たとえば、扉関係の色や材質、部屋の基本色の選択や、キッチンのシンクの高さなど、建てる前なら選べるものはすでに決まったものになっているので、そこが気になる場合があることは確かです。もちろんここから追加できるオプションもあります。

    上下左右の生活音に関しては、「思ったより聞こえる」と思いました。最初感じませんでしたが、飛び跳ねる「ドンドン」や「玄関ドアを閉める音」などは時折聞こえます。ただ、これはテレビなどをつけず静かにしていた場合の話で、そうでなければ気にならないレベルです。賃貸にいたときよりは全然マシです。話し声などはまったく聞こえません。

    ベランダの床がコンクリートでなく、デフォルトでウッド風のタイル?が敷いてあるのはすごくいいと思います。
    特に別途タイルなど引かなくても十分にリッチな印象です。

    ちょこちょこ出ているJR騒音についてですが、二重サッシを閉めているとほぼ聞こえません。窓を開けていれば聞こえますが、生活に支障はないです。棟によって結構条件変わると思いますので、モデルルームなどで確認をされるのがよいと思います。

    正直周りの住環境がどうとか言う以前に、このマンションにいるだけで結構事足りてしまうので、あまり外に出ることがなくなりつつあります。
    これは逆に良くない気もしています(笑)

    連続して長文投稿になり申し訳ありません。
    現状購入して私が感じていることはだいたいまとめたかと思います。
    他に不明な点やここはどう?という事があればお答えいたします。
    基本的に気に入っているので、あまりここがダメと言うのは言えないかもしれませんが、少しでも検討されている方の役に立てばと思います。

  120. 5175 マンション検討中さん 2017/10/27 10:07:59

    >>5174 評判気になるさん

    ご丁寧な文章、ご感想をありがとうございます。こちらのマンションを検討している者として、貴重な情報です。またなにかわかることがあれば教えて頂けると幸いです。

  121. 5176 マンション検討中さん 2017/10/27 14:29:27

    賃貸20万で出てるけど、借りてついてないね
    定期借家でもないのに
    ローン払えなくなった場合に貸そうと思ってた人は要注意

    1. 賃貸20万で出てるけど、借りてついてない...
  122. 5177 通りすがり 2017/10/27 15:00:57

    >>5176 マンション検討中さん

    この辺では賃貸借りる人用のもっと安い駅近物件多いから20万近いのはあまり需要ないでしょうね。

  123. 5178 匿名さん 2017/10/27 21:09:34

    このあたりで68平米を20万で貸そうなんて・・・

    地域を知らなすぎ

  124. 5179 匿名さん 2017/10/28 00:51:47

    >>5176 マンション検討中さん
    月のローン+諸費用は、さすがにここまで賃料とらなくてもペイできるよね?
    儲けようとしてるのか?

  125. 5180 マンション検討中さん 2017/10/28 04:46:07

    >>5179 匿名さん
    いや、無理でしょ
    5000万フルローン、ボーナス払いなしで約13万で管理費と修繕積立でプラス2万で15万
    金利と修繕積立金が上がることと、毎年の固定資産を考えれば、35年で月平均17〜18万払い
    一方家賃20万で貸しに出して、間に入った管理会社に管理委託費が相場一割で2万
    差し引きトントンどころか、マイナスの可能性もある

  126. 5181 住人 2017/10/28 04:56:33

    >>5173 評判気になるさん
    すでに住んでいるものですが、車を持っていないので車での所要時間など大変参考になります!有難うございます

    スレがとてもいい流れですし、私が追記できるところも記載させていただきますね

    ゲストルームについてですが、1-4人まで布団を敷き宿泊できる和室と1-2人が一つのベッドで宿泊する洋室の二部屋用意されています。
    A棟に隣接したB棟の1階部分にあり、お洒落なビジネスホテルくらいの設備は揃っています。居住者自身で鍵を受け取ったり返す形なので煩わしくなく、下手なホテルより安く泊まれるので親族に何度か利用してもらっています

    パーティールームは上限が今のところ3時間までというのが不満ですが、綺麗ですし食器類も大抵揃っているので使い方に迷うくらいです。時間が長ければ調理の段階から色々工夫したりできるのですが…これは今後理事会に相談でしょうか。子連れだとしても飽きたら隣がキッズルームなので、子供参加のパーティーもおすすめです

    ランドリーも毎週のようにつかっています。大型でガス乾燥なのでとても早く乾くので、週末の寝具のまとめ洗いに便利です
    土曜は午前中に家事をすませてしまいたいので朝から洗濯し2回分をまとめてランドリーにもっていっても15分少々で乾きます。その時間はライブラリで雑誌を読みながら待っています。同じような人が多いのか土日は使用中であることも多いですが、スマホで使用状況が分かるサービスがあり便利です

    マンション内のイベントはまだ野村さんが主催の子供向けのものが多いですね。マンションギャラリー開催のものは連休の度にある気がします
    7月にあったフェスティバルはマルシェだったり、無料の縁日だったりプロカメラマンの無料撮影だったり周りでも評判でした。
    ようやく自治会が動きはじめた所なので、これからに期待ですね

    管理人さんやショップの店員さんは女性も多く丁寧ですがフレンドリーな方が多いです。住民の方の挨拶のこともありましたが、働いていらっしゃる方も気持ちのいい方ばかりで嬉しいです

    あとは私にも小さい子供がおりますのでそのあたりの補足です。遊び場には今のところ困りません。まずはマンション目の前に児童館があります。マンション内はキッズルーム、中庭はもちろんですが、プラザ街区のガーデンや線路脇もストライダーの練習や電車好きの子の親子連れを見かけます

    徒歩5分以内に大きめの公園も2つあり、西六郷三丁目公園は親水施設もあるほどでいつも賑わっています。土手もホームレスのイメージばかりが先行していますが、贅沢で安全な遊び場です。六郷土手駅近くだと遊具もある上、JRと京急のダイナミックな電車観察ポイントだったりしますし、ガストの脇道を真っ直ぐすすんだ土手でも遊べるので東京なのにこんなに悠々と遊べるなんて!と正直驚きました
    保育園は9月にオープンしたポピンズナーサリースクール西六郷、線路をこえてすぐの高畑、西六郷三丁目公園こえた区立のみどりが近いでしょうか。雑色にも小規模園が最近いくつかオープンしました。
    幼稚園は線路沿いの東京幼稚園が近いですが、園バスで通っている方も多いですね。

  127. 5182 匿名さん 2017/10/28 06:35:47

    >5000万フルローン、ボーナス払いなし

    これはいくらなんでも無謀だろ
    神風特攻隊的ローンレンジャーだぜ

  128. 5183 匿名さん 2017/10/28 12:14:41

    誹謗中傷って単語連発する人が約一名いますねw

    それはさておき、ホワイトハウスは、先週の台風の難は逃れたみたいですねえ。
    見かけだけではなく、他のブルーシートハウスと違って、それなり頑強に作って
    いるようで感心してしまいましたわ。

  129. 5184 5173 2017/10/28 12:37:37

    >>5181 住人さん

    >>5181 住人さん
    こちらこそ、パーティールームやゲストルームなど貴重な情報ありがとうございました!

    7月にはマルシェや縁日とかあったんですね。これからの自治会の催しも楽しみです。

    ウチも小さい子どもがいるので、遊び場情報や幼稚園情報などもとても参考になりました。
    住民板でもよい情報交換ができればよいですね。

  130. 5185 マンション掲示板さん 2017/10/28 14:04:11

    エントランス夜景です。

    1. エントランス夜景です。
  131. 5186 マンション掲示板さん 2017/10/28 14:08:09

    エントランス夜景(その2)です。

    1. エントランス夜景(その2)です。
  132. 5187 マンション掲示板さん 2017/10/28 14:10:29

    夜のエントランス吹抜けです。

    1. 夜のエントランス吹抜けです。
  133. 5188 マンション掲示板さん 2017/10/28 14:12:41

    夜のカフェラウンジです。

    1. 夜のカフェラウンジです。
  134. 5189 マンション掲示板さん 2017/10/28 23:45:23

    エントランス夜景(その3)です。

    1. エントランス夜景(その3)です。
  135. 5190 匿名さん 2017/10/28 23:58:31

    ガーデンズ東京王子864戸、入居開始まで1年を残して、しかも価格を上げながら余裕の全戸完売!
    23区南北の大規模対決に明暗。北区王子と大田区六郷はこれくらい違うということでしょうか。
    いずれにしろここの販売には追い風でしょう。

  136. 5191 口コミ知りたいさん 2017/10/29 00:26:39

    売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
    売主・販売代理:近鉄不動産
    売主・販売代理:大和ハウス工業
    売主・販売代理:三菱地所レジデンス
    売主:長谷工コーポレーション
    これだけの大手がコラボすれば売れない事が可笑しいでしょう?別に驚かないですよ、野村一社でやってるのに東京都人気度一位になってることが凄いと思いますよ。頑張れ野村さん

  137. 5192 匿名さん 2017/10/29 01:03:23

    >>5190 匿名さん
    ガーデンズ東京王子は、最寄り駅からマンションへのアクセスが徒歩6分程度で、鉄道も2路線使用可能な所が立地的に良かったんだと思います。
    (ここが同様の立地であれば、瞬間蒸発だったと思いますよ)

  138. 5193 匿名さん 2017/10/29 01:24:10

    >>5191
    新築マンションの売れ行き=評価&価値って、ある意味、販売力の強弱で歪められているんですね!

  139. 5194 マンション検討中さん 2017/10/29 01:36:38

    まだガーデン王子と比べる人いるのか
    ここも蒲田駅徒歩5分だったら6000万でも即完売したわ

  140. 5195 匿名さん 2017/10/29 01:52:25

    >>5179 匿名さん

    キャッシュフローは回っても、不動産は購入、売却の諸費用が大きいし、売却価格のダウンなんかを考慮すると、実質利回りを3%以上にしないと、最終的な総合利回りはプラスになりにくい。
    相続税の節税とかと併せ技でないと、不動産投資は、なかなか儲からない。

    少し入口から出口までの収支をシミュレーションしてみたら実感した。

    よって小口で売買しやすい株や投資信託にすることにしたよ。

  141. 5196 購入者 2017/10/29 02:33:54

    ちょっと地味ですが、ここを購入した理由として、他色々検討したマンションに比べて、収納が広かったのが魅力的でした。
    現在の新築マンションで、布団をきっちりしまえる収納スペースがある物件が中々無かったのですが、ここの収納はバッチリ収納可能で、本当に重宝しています。

  142. 5197 契約者 2017/10/29 04:19:50

    売れてる、売れてないって軸しかない方はこういうの気にするかもしれませんが、ウチはすでに住んで満足しているからどうでもいいですね、個人的には生活圏のまったく違う王子や城北は選択肢にならないので、自分の中では、現状の選択肢の中ではベストだったと思っています。

    王子はまだ全体の完成まで一年あるんでしたっけ?
    今回思いましたが、できていない物件を買うと言うのは結構難しいですね。もちろん自分の好きなオプションをつけられる良さもあるんですが、モデルルームってあくまで目安ですし、間取りも違ったり、家具をいれると見え方も変わるわけで、入居してみたら思ってたのと違ったというのは結構ありそうですね。
    ウチは完成状態が見られた上で眺望やその他のもろもろも確認して納得して購入できたのでズレはなかったです。
    立地がよかったなら王子は投資目的の方もいるんでしょうか?そう言う意味ではこちらの物件は投資目的の方は少ないでしょうね。こちらは立地よくはないですし。

    他に売れる要素はなんでしょう?王子近辺でもマンションは乱立しているんでしょうか?城南から川崎では正直マンションは供給過多かなというくらいあるので、まぁこちらは需要的にもこんなもんかなと思います。

  143. 5198 マンコミュファンさん 2017/10/29 05:24:01

    今月から入居するものですが、確かにここは、竣工済で、実際のマンション周辺の雰囲気とか、居室の状況とか、全て確認することが出来て、納得した上で契約することが出来たのは、大変良かったと思います。
    カフェラウンジやライブラリーの雰囲気とか、大変気に入っています。

  144. 5199 マンション掲示板さん 2017/10/29 06:42:57

    ライブラリーです。

    1. ライブラリーです。
  145. 5200 マンション掲示板さん 2017/10/29 06:44:48

    フォレストラウンジです。

    1. フォレストラウンジです。
  146. 5201 マンション掲示板さん 2017/10/29 06:46:27

    エントランスから見た中庭です。

    1. エントランスから見た中庭です。
  147. 5202 マンション掲示板さん 2017/10/29 06:48:34

    エントランス吹抜けです。

    1. エントランス吹抜けです。
  148. 5203 匿名さん 2017/10/29 11:11:57

    >>5197 契約者さん

    立地が良くないと言われる方がいますが、最寄り駅までマンションから徒歩9分以内、品川、横浜へ京急本線で各々十数分、京急蒲田、京急川崎へ同様に各2分でアクセス可能であり、自分としては全く問題ありません。
    まぁ、強いて言えば、例えばJRのどこかの駅に徒歩10分未満でアクセス可能であれば完璧だと思いますが、そうすると前の方が書き込まれていた通り、70平米、6千万円以上で即完売だったと思います。

  149. 5204 検討板ユーザーさん 2017/10/29 15:24:52

    >>5203 匿名さん

    立地が悪くて、売れ残っていることがよくわかりました

  150. 5205 マンション検討中さん 2017/10/30 03:29:17

    いっそのこと蒲田駅か川崎駅までシャトルバス作ればよかったのにね
    管理費5000円上乗せ、600戸で月300万。
    バスの定期代より安いでしょ

  151. 5206 匿名さん 2017/10/30 10:57:12

    大規模だからか結構外国人住人見かけます ホテルライクな感じがあちらの方に刺さるんでしょうかね

  152. 5207 マンション検討中さん 2017/11/01 08:48:06

    過疎ってる
    順調に売れてるってことかな

  153. 5208 匿名さん 2017/11/01 12:39:42

    >>5203 匿名さん

    東京23区で徒歩9分のまんしょんは逆に珍しい。いわゆる陸の孤島。こういった立地は価格で売れてきたが、高いのなら買う理由が見当たらない

  154. 5209 マンション検討中さん 2017/11/01 16:12:44

    なんか急に掲示板が過疎化しましたね。
    なぜでしょう。

  155. 5210 匿名さん 2017/11/01 21:33:27

    >>5209 マンション検討中さん
    ”来場者数5500件突破、500戸超供給済”とHPが更新されているので、売れているんだと思います。第7期3次も値下げしてないようですし。

  156. 5211 匿名さん 2017/11/01 22:32:05

    >>5208 匿名さん

    23区で徒歩9分のマンションは、星の数ほどあると思いますが。確かに最寄り駅徒歩9分だから、プラウドが現在の価格で購入可能になったのだと思います。

  157. 5212 匿名さん 2017/11/01 23:31:01

    ホントに年度内には売りきっちゃうかもね。
    4,5年かかると思ってたわ。

  158. 5213 匿名さん 2017/11/02 03:34:00

    現物が確認できるようになってから、販売が好調だということは、やっぱり価格以上に現物が良いと評価されている証拠だと思います。
    現物が実際に見られて、懸案事項の確認が可能である以上、本当に良いと納得しないと普通は購入しませんよね。

  159. 5214 マンション検討中さん 2017/11/02 03:55:08

    >>5213 匿名さん
    実物を見て価格相応と思ってる人が一定数いるのは事実だよね

  160. 5215 匿名さん 2017/11/02 04:23:36

    大手デベ物件で、こんなに安い物件は都内で探そうにもなかなかないので、値段だけでも決め手になりますね。

  161. 5216 匿名さん 2017/11/02 23:40:04

    予算見合いでここの4,200万の部屋を買う人がいるのは理解できるのだが、ここで上層階や角部屋を五千万円台で選ぶ人の価値基準ってなんだろ。

    いや別にネガとじゃなくて、上や角を買う予算無くはないけどそうするべきか迷ってる。
    もともと階数や眺望ギセイでも6000ぐらいで立地優先で探してたんだけど、結果いいものが無くてここって感じ。

  162. 5217 匿名さん 2017/11/03 00:14:16

    >>5216 匿名さん
    売れ残りそうな高い部屋を値引き交渉して買うのがいいでしょうね。

  163. 5218 マンション掲示板さん 2017/11/03 00:20:14

    やっぱり、現在23区内の大手デベロッパー供給で、ちょっと立地が良い所だと70平米、7〜8千万円以上が普通な感じなので、23区内、1路線、最寄り駅迄徒歩9分とは言え、現状の価格は魅力だと思います。普通、プラウドで上層階や角部屋が5千万円台から6千万円台なんてあり得ないですから。

  164. 5219 契約者 2017/11/03 01:52:38

    ウチは上層階ですが、やはり立地(勤務地からの距離。あと車通勤なので別に駅遠でもそれほど。)、予算と考えてここの上層階ならちょうどいいかな、と思って購入しました。
    眺望結構いいですよ。そしてやっぱりプラウドならではの部分と共用施設が自分の払える範囲では他より魅力的だったからですね。
    もっと都心にいくと結局もっと狭くて落ちるものしか買えないのだから、ここの方がより満足感を得られると思います。
    ただ、営業さんに聞きましたが、やはり上層階は売れづらいみたいですよ。

  165. 5220 マンション掲示板さん 2017/11/03 03:43:07

    中庭(その1)です。

    1. 中庭(その1)です。
  166. 5221 マンション掲示板さん 2017/11/03 03:45:09

    中庭(その2)です。

    1. 中庭(その2)です。
  167. 5222 マンション掲示板さん 2017/11/03 03:47:10

    中庭(その3)です。

    1. 中庭(その3)です。
  168. 5223 マンション掲示板さん 2017/11/03 03:48:38

    カフェラウンジ☕️です。

    1. カフェラウンジ☕️です。
  169. 5224 マンション掲示板さん 2017/11/03 03:50:28

    フォレストラウンジ(その1)です。

    1. フォレストラウンジ(その1)です。
  170. 5225 マンション掲示板さん 2017/11/03 03:51:29

    フォレストラウンジ(その2)です。

    1. フォレストラウンジ(その2)です。
  171. 5226 マンション掲示板さん 2017/11/03 03:53:06

    エントランス(その1)です。

    1. エントランス(その1)です。
  172. 5227 マンション掲示板さん 2017/11/03 03:55:19

    エントランス(その2)です。

    1. エントランス(その2)です。
  173. 5228 マンション掲示板さん 2017/11/03 03:57:54

    ライブラリー(その1)です。

    1. ライブラリー(その1)です。
  174. 5229 マンション掲示板さん 2017/11/03 03:59:09

    ライブラリー(その2)です。

    1. ライブラリー(その2)です。
  175. 5231 購入者 2017/11/03 04:26:02

    [NO.5230と本レスはご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  176. 5232 購入者 2017/11/03 06:24:25

    今日のような休日に、ライブラリーやカフェラウンジでくつろいでいると、大変癒されます。本当に時間がゆっくり流れる感じで、”世界一の時間へ。”というのを彷彿させる感じがします。

  177. 5233 契約者 2017/11/03 07:36:09

    10月から入居している者です。
    毎日、リゾートホテルから出勤している感じです。帰宅する際も優しい照明で照らされたエントランスやカフェラウンジを通り抜ける度に、ここを買って良かったなぁ、と本当に思えます。
    川崎や蒲田も京急本線ですぐですし、雑色駅の近くのスーパーやファミレスもリーズナブルで、本当に暮らしやすいです。

  178. 5234 匿名さん 2017/11/03 07:59:42

    駅は少し遠いけど本当にいいマンションです。皆さん買ってください。

  179. 5235 名無しさん 2017/11/03 08:03:46

    検討スレを購入者、契約者が占拠し、買って良かった、買ってくださいを繰り返す異様なスレッド。

  180. 5236 匿名さん 2017/11/03 08:10:11

    売れないままの方が、管理会社はデベ(親会社)の営業にいつもチェックされてるようなもので、マナー&規約違反への対処も含めて平時以上に管理が行き届いた状態を保つよう頑張るだろう。最近、売れ残りがある状態も、住む分には悪いことではないと思えるようになってきた。

  181. 5237 契約者 2017/11/03 08:52:14

    >>5235 名無しさん

    契約や購入者の本音が聞けるのも、変にネガレスを投稿されているスレッドよりも、大変貴重な情報源と思いますが。

  182. 5238 匿名さん 2017/11/03 10:32:34

    >>5236 匿名さん
    管理会社のものですが、売れ残りマンションは住民が少ないのでクレームなどが少なくて得した気分。売主と管理会社はグループ会社であることが多く関係はぬるま湯、ズブズブですよ

  183. 5239 マンション掲示板さん 2017/11/03 14:31:40

    エントランス夜景(その1)です。

    1. エントランス夜景(その1)です。
  184. 5240 マンション掲示板さん 2017/11/03 14:33:17

    エントランス夜景(その2)です。

    1. エントランス夜景(その2)です。
  185. 5241 マンション掲示板さん 2017/11/03 14:34:31

    エントランス夜景(その3)です。

    1. エントランス夜景(その3)です。
  186. 5242 マンション掲示板さん 2017/11/03 14:37:04

    夜のカフェラウンジ(その1)です。

    1. 夜のカフェラウンジ(その1)です。
  187. 5243 マンション掲示板さん 2017/11/03 14:38:12

    夜のカフェラウンジ(その2)です。

    1. 夜のカフェラウンジ(その2)です。
  188. 5244 マンション掲示板さん 2017/11/03 14:40:12

    夜の車寄せ

    1. 夜の車寄せ
  189. 5245 マンション検討中さん 2017/11/03 14:41:21

    >>5243 マンション掲示板さん
    同じように見えます。

  190. 5246 マンション掲示板さん 2017/11/03 14:41:34

    プラザ街区夜景です。

    1. プラザ街区夜景です。
  191. 5247 名無しさん 2017/11/03 14:44:21

    共用部写真をUPするのは勝手ですが、居住者専用スペースの写真を公開するのはどうかと思います。
    まずは、ご自分の部屋をUPされたらどうでしょうか?

  192. 5248 マンション検討中さん 2017/11/03 15:03:32

    住居者専用でも所詮は共有部でしょ…。
    中古であれば大体のどこのサイトでも共有部の写真掲載されてるし、ケチつけるほどかねえ。
    見学したときも専有部は撮影NGでも、共有部は大体OKだし。たまにダメなこともあるけどね。
    人が映り込んでいるならさすがにNGだろうけど。

  193. 5249 匿名 2017/11/03 23:43:45

    マンションの写真が連投されてるけど野村の営業マンですか? ここは検討版ですよ。早く完売してほしいと願う住民かな。

  194. 5250 匿名さん 2017/11/03 23:52:13

    実物の写真は、大変参考になります。本当に良い物件でないと写真UP出来ないと思います。

  195. 5251 匿名さん 2017/11/04 00:01:16

    何か不気味な写真ですね。深夜?の撮影のせいかしれないけど。

  196. 5252 匿名さん 2017/11/04 00:13:07

    >>5251 匿名さん
    不気味⁇ライトニングが、非常にカッコいいと思いますが。

  197. 5253 匿名さん 2017/11/04 00:24:48

    人気の無さと相まってホーンテッドマンションみたいですね。何か土地に曰くアリ?

  198. 5254 匿名さん 2017/11/04 00:33:19

    >>5253 匿名さん
    ここのマンションの外観をネガる人は、こうじゃないと、という写真をUPすべきだと思う。
    ここの質感に迫れるマンションは、中々無いと思う。

  199. 5255 匿名さん 2017/11/04 00:34:55

    はぁ…

  200. 5256 匿名さん 2017/11/04 00:41:20

    >5253
    なるほどなあ(笑)
    そういわれて改めて見直すと、そう見えなくもない(爆)

  201. 5257 通りがかりさん 2017/11/04 00:48:44

    ここは以前は無理ポジのヒドイ板でしたが、最近はだんだん無理ネガが目立ってきましたね。笑

  202. 5258 契約者 2017/11/04 01:04:01

    写真は確かにイイ感じですが、本当に購入検討している人は、やっぱり実物を見に行ってみた方が良いと思います。
    自分は実物の質感を見て、比較検討しているマンションの中ではピカイチだったので、ここにしました。

  203. 5259 匿名 2017/11/04 01:53:10

    どんなに建物アピールしてもマンションは立地と駅距離。駅が遠ければどんなにマンションを華美にしても10年後は資産価値が下がる。逆に駅近なら何十年たっても価格は維持できる。

  204. 5260 匿名さん 2017/11/04 02:32:48

    >駅近なら何十年たっても価格は維持できる

    そんなこと決まってない
    馬鹿か?

  205. 5261 匿名さん 2017/11/04 02:35:54

    >>5259 匿名さん
    そうだと思いますが、そうすると、23区内、最寄り駅徒歩5分以内、2路線以上利用可、大手デベロッパー供給マンションは、やっぱり70平米、8千万円(又は1億円)以上になると思いますよ。

  206. 5262 匿名さん 2017/11/04 02:44:11

    その「8千万円(又は1億円)以上」が30年後は半値なんてことが起こりえるんだって
    ちょっと調べてみそ

  207. 5263 マンション検討中さん 2017/11/04 03:00:23

    >>5260 匿名さん

    少なくとも、この物件のような駅遠マンションよりは価格維持されることは歴史が証明してます

  208. 5264 マンション検討中さん 2017/11/04 03:02:34

    写真を大量アップしている人がいますけど、住んでいるのをどやりたくてそうしてるんですかね?

  209. 5265 匿名さん 2017/11/04 03:28:51

    キューブリックのシャイニングに出てくる豪華ホテルのようなマンション買えたんで
    どや!とやりたいのか?

  210. 5266 匿名さん 2017/11/04 03:36:38

    >>5264 マンション検討中さん

    実物の外観を見てみたい人は多いと思います。
    前の方が書き込んでられた通り、良い物件でないとUP出来ないと思いますよ。

  211. 5267 匿名さん 2017/11/04 03:46:01

    >>5263 マンション検討中さん
    そういうマンションを検討したいんだったら、ここではなく、プラウドシティ阿佐ヶ谷とかの掲示板に行った方が良いですよ。70平米以上で9千万円以上にはなりますが。

  212. 5268 匿名さん 2017/11/04 04:13:13

    >>5264 マンション検討中さん
    集客が厳しいんでしょう。どう考えても地縁のある人以外に需要がある地域ではないし。もしくはドヤりたいか(笑)長谷工の大型マンションはどこもしっかり作られてますから。

  213. 5269 通りがかりさん 2017/11/04 07:13:55

    駅距離ばっかり気にする人は結局マンションを資産でしか考えてない人でしょ?
    そう言う人は別にここ検討する必要も買う必要もないですよ。ちゃんと住みたいという人だけ買えば、その気持ちには十二分に応えてくれるマンションだと思います。

  214. 5270 匿名さん 2017/11/04 07:17:43

    >>5268 匿名さん

    集客はまったく苦労してないと思いますよ。休日は割りとひっきりなしに見学者が来ています。買った方が自慢したくなるようなマンションだから、ドヤりたい、いろんな人に見てほしい気持ちで投稿するのもわかります。

  215. 5271 匿名さん 2017/11/04 07:33:50

    >>5268 匿名さん
    品川、横浜、川崎、蒲田近郊、又は千代田区中央区が勤務先の方には、利便性を考えて需要があり、そういう方が大勢住まわれていると、先日の住宅ジャーナリストの報告にありましたよね。
    そもそも、新築マンションレビューの人気ランキングで、現在東京都内ダントツ1位の物件が集客厳しい訳無いよね。

  216. 5272 契約者 2017/11/04 07:57:06

    10月から入居し、品川へ通勤しているものですが、とにかく雑色駅から京急本線で、乗り換え時間を含めても、16分〜17分程度で品川駅迄通えてしまうのが嬉しいです‼️
    これまで、山手線で品川へ通っていましたが、通勤時間が短縮出来て、京急も全然OKです‼️

  217. 5273 契約済みさん 2017/11/04 09:16:01

    >>5066 匿名さん
    嬉しいな自分のこと覚えてくれてる方いたんだね
    夏前くらいからポジもネガも中身より承認欲求を満たすような投稿ばかりで飽きて最近掲示板見てなかったわ

    色んな意見あるけど計画通り売れてない&駐車場埋まってないから同じ状態が続くと管理費とか見直しあるかもねって財政状態らしいよ
    いま売れてるとかっていうのは去年に比べての話で予算は当初計画からズレてるのでこれから住む人に皺寄せいくだろね
    あと玄関前のオープンポーチに規約で禁止されている私物を置いている住民が多数いる
    景観上資産価値に影響出るところだからこの先問題に上がるかもね

  218. 5274 匿名 2017/11/04 09:27:09

    集客苦労してないのに完売しないって、重症ですな。値段で見に来て立地、周辺環境で見送りパターンですな

  219. 5275 匿名さん 2017/11/04 10:40:24

    プラウドシティは供給戸数が多い為、ここに限らず完売には時間を要しているようです。
    まぁ、今の感じだと今年度中には完売するんじゃないですか。

  220. 5276 匿名さん 2017/11/04 10:48:30

    ここが完売しちゃうと庶民が買える大型物件は、オイコス志茂のみになってしまいますね。

  221. 5277 匿名さん 2017/11/04 11:42:11

    人気や売れ行きより、駐車場埋まるかどうかの方が気になる。野村が参考で見せた管理、修繕のシミュレーションって、常時何割程度埋まってる想定のものなんだろ。

  222. 5278 匿名さん 2017/11/04 11:46:55

    ここ購入する人って慣れ親しんだ地元の人が多いんでしょうか
    特に上層階買うような資金力のある人はこの蒲田雑色の雰囲気に馴染めますか?
    子供がいるなら私立狙いですか?街、周りの住人の雰囲気とプラウドがあまりにかけ離れて感じます

  223. 5279 匿名さん 2017/11/04 11:49:35

    >>5273 契約済みさん
    >>これから住む人に皺寄せ

    ???
    なぜに、これから住む人だけ?
    すでに契約して住んでる人もだよね?

  224. 5280 契約済みさん 2017/11/04 12:02:19

    >>5278 匿名さん
    体感値だと元々この辺の人が半分ちょいって感じする
    資金力というより下町に馴染めるかどうかじゃね

    >>5279
    指摘ありがと
    そうそう住人全員当てはまる

  225. 5281 匿名さん 2017/11/04 12:41:36

    >>5277 匿名さん
    機械式は色んな意味でいらなかったね。

  226. 5282 匿名さん 2017/11/04 15:30:19

    >>5281 匿名さん
    デベや施工会社の付き合い上、ゼロにできなかっただけじゃない?数年経って寿命きたら決議して捨てよう。

  227. 5283 匿名さん 2017/11/04 16:14:29

    5269
    >駅距離ばっかり気にする人は結局マンションを資産でしか考えてない人でしょ?

    資産性は関係ないというのは、自分のマンションの資産性に不安を抱えているからこその言い訳にしか聞こえない。

    ローンで買う人にとって、残債<マンション価値かどうかは死活問題だし、マンションで一番重要な立地において、駅距離は重要な要素であることは間違いない。

    >そう言う人は別にここ検討する必要も買う必要もないですよ。

    将来、介護施設入所なんかの頭金としてお金が必要となったとき、自分のマンションを売りに出しても思った値で売れず、同じ値段で買えた別のマンションが高く売れているのを目の当たりに・・・いま目をそらしている人は将来後悔することにならないといけど・・。

  228. 5284 匿名さん 2017/11/04 18:39:21

    介護施設入所なんかの頭金を心配しなければならないような方は、
    将来、いくらで売れるかもわからない分譲マンションを買うなんて
    危ない橋を渡らないほうがよろしいかと。

  229. 5285 匿名さん 2017/11/04 21:14:16

    >>5283 匿名さん

    >>5283 匿名さん
    最寄り駅徒歩10分を駅遠と見るかは、個人の価値観の問題だと思う。
    そもそも、23区内最寄り駅徒歩5分の物件は、前の方が指摘していた通り、70平米、8千万円以上の物件になる訳であり、所詮生活の一部でしかないたかだか70平米程度の空間にそこまで投資するのか、というのも個人の価値観であると思う。
    資産価値というが、駅徒歩5分のマンションが20年後、8千万円で売却できるかというと、恐らく都心や立地の良い物件は、メジャー7関連物件等競争が激しく、又、8千万円以上でマンションを検討する人は、まず新築マンション購入を検討するだろうから、結局売却できる価格としては5千万円以下となる可能性が高いと思う。そういう意味で、ここはランドマークになりうる物件であり、資産価値はむしろ落ちにくいと想定する。

  230. 5286 匿名 2017/11/05 00:01:16

    >>5285 匿名さん

    頑張れ❗

  231. 5287 通りすがり 2017/11/05 00:59:14

    >>5274 匿名さん
    いやいや、そもそもチビチビ売り出してるから完売しないだけですよ?その辺の情報もしらずに適当なネガですな。。

  232. 5288 匿名 2017/11/05 01:20:59

    第7期とか、売れてないマンションの典型。京急蒲田のプラウドは一瞬だったな

  233. 5289 契約済みさん 2017/11/05 01:44:13

    >>5287 通りすがりさん
    なんの情報だよ
    竣工までに完売して住人がいる前提で立てられた予算に対しての現在の収支見たら無責任なこと言えないはず
    本当に通りすがりだったら適当な発言過ぎるし住人だったら初回総会で何見てたんだ

    野村不動産は計画立てたんだから大規模とか関係なく値下げしてででもやりきらんとね

  234. 5290 匿名さん 2017/11/05 02:17:33

    >>5288 匿名さん

    プラウドシティ蒲田は、さすがに京急蒲田駅徒歩1分の立地であり、しかも6千万円台が多かった模様であり、瞬間蒸発して当たり前の物件だと思います。
    前の方が書き込んでいた通り、蒲田のような相当立地条件の良い物件を除いて、プラウドシティは軒並み完売するのに、竣工後1年以上掛かっているようですよ。

  235. 5291 名無しさん 2017/11/05 02:20:03

    あと4か月で竣工1年ですね。

  236. 5292 マンション検討中さん 2017/11/05 02:23:03

    >>5291 名無しさん

    もう1年になりますか。

  237. 5293 匿名さん 2017/11/05 02:59:37

    >>5287 通りすがりさん

    要望が入らないから、ちびちび売るしかないのがおわかりでない?

  238. 5294 マンション検討中さん 2017/11/05 03:08:09

    フォレスト街区って、どれくらい売れ残っているんですかねぇ?

  239. 5295 契約者 2017/11/05 03:37:13

    >>5292 マンション検討中さん
    昨日、一昨日とも、昼間から夜遅くまで、野村の営業さんが、引っ切り無しにお客さんを案内していましたよ。あと4ヶ月もあったら完売するんじゃないですか?(現在、500戸超供給済のようですし)

  240. 5296 マンション検討中さん 2017/11/05 03:51:00

    >>5285 匿名さん

    駅遠で線路沿いマンションはランドマークに成りえませんよ

  241. 5297 マンション検討中さん 2017/11/05 03:51:46

    500戸超供給済ねえ

    販売済といえないのですね。。。。

  242. 5298 匿名さん 2017/11/05 04:41:01

    >>5287 通りすがりさん

    売れ行き悪いと、チビチビ売り出すんですよ。その辺の情報も知らずに適当なポジもどうかと思いますよ。

  243. 5299 ご近所さん 2017/11/05 04:52:01

    チビチビだろうとドッサリだろうと
    人様のマンションの売れ行きなどどうでもいいじゃねえか
    それとも、どうでも良くねえ理由でもあんのか?

  244. 5300 匿名さん 2017/11/05 05:10:34

    >>5299 ご近所さん

    近所にこんな品の無い書き方する人がいると思うと怖い…

  245. 5301 ご近所さん 2017/11/05 06:09:48

    おう、品がなくて悪かったな。
    もってまわった言い方ができないのでね。
    怖いたって、噛み付きゃしねえよ(笑)

    それより、どうでも良くねえ理由てえのを聞かせてもらえねえか。

  246. 5302 匿名さん 2017/11/05 06:23:45

    >>5299 ご近所さん
    そんな事言い出したらこの掲示板必要ないから
    。そういうどうでもいい話をするためのものだから。その喋り方スベってるからやめた方がいいよ。漫画の読み過ぎ。

  247. 5303 マンション検討中さん 2017/11/05 06:35:29

    >>5302 匿名さん

    そのとおりです。
    自分の人生に全く関係のないところで、人の人生にケチつけて悦に入ってるだけですよね〜。。

  248. 5304 匿名さん 2017/11/05 06:40:27

    >>5303
    いや、そんな事誰も言ってないが。

  249. 5305 マンション検討中さん 2017/11/05 07:01:55

    500戸も売れてるのに売れてないとか書かれて、大規模物件は大変だね。

  250. 5306 口コミ知りたいさん 2017/11/05 07:12:58

    500戸売れてるんですか!?すごいですね!

  251. 5307 契約済みさん 2017/11/05 07:16:20

    >>5305 マンション検討中さん
    最初から時間かけて売るつもりで計画立ててたら何も言われなかったよ
    現実そうじゃなかったからな

  252. 5308 匿名さん 2017/11/05 07:44:04

    >どうでも良くねえ理由てえのを聞かせてもらえねえか

    私も気になってます。
    何で「チビチビ売り出す」とか執拗に書き込むのでしょうか。

  253. 5309 匿名さん 2017/11/05 08:52:06

    >>5306 口コミ知りたいさん

    やはり安さ爆発だからじゃないですか?
    江戸川区の西葛西より安いんだから。

  254. 5310 マンション検討中さん 2017/11/05 09:25:38

    だから買う側からしたらここは超お得物件だと思うんだけど、そう思わない人いるのかな?
    六郷あたりは絶対に住みたくないっていう理由以外にネガする意味が分からない。
    野村の取らぬ狸の皮算用は突っ込みまくっていいと思うけどw

  255. 5311 マンション検討中さん 2017/11/05 10:11:34

    >>5306 口コミ知りたいさん

    売れてないです

  256. 5312 口コミ知りたいさん 2017/11/05 10:42:51

    →5288プラウドシティ蒲田は東急不動産が作って野村さんが販売担当物件ですから作りは東急レベルですよ、実際収納も少ないと言われました、でも70平米で7400万円なってますから、どっちがお買い得かは一目瞭然ですね。

  257. 5313 匿名さん 2017/11/05 10:59:30

    >>5312 口コミ知りたいさん
    ごめん、一目瞭然じゃない。
    あっちは京急蒲田徒歩1分だぞ。
    半分は土地代なんだから、金額だけ並べても意味ない。
    作りが東急レベルもよくわからん。長谷工レベルと比べてどうなの?

  258. 5314 匿名さん 2017/11/05 11:34:34

    へえ、ここはどうでもいい話をするための掲示板なのか。

    検討スレだろ。
    買う買わないの検討するためのとこであってどうでもいい話する場じゃないだろ。
    こういうくだらない喧嘩して品位が問われるわ。
    土地云々六郷云々よりここの品位が最低。
    買おうと思ってる人がいてもここでこういう議論してちゃ逃げるかもよ。
    もっと建設的な話をしなよ。

  259. 5315 マンション検討中さん 2017/11/05 11:46:43

    >>5312 口コミ知りたいさん

    一目瞭然で蒲田です

  260. 5316 マンション掲示板さん 2017/11/05 13:37:27

    検討者がいついてるマンションはどこも売れず、荒れてますね。

  261. 5317 匿名さん 2017/11/05 14:35:41

    >>5310 マンション検討中さん
    超お買い得ならとっくに売れてんだよ。
    たとえば新築3LDKが家賃5万円て聞いたら一瞬安い気はしても、それが東南アジアのスラム街の物件て聞いたら安くもなんともないと思うのがふつう。
    どこにあるかで全然違うだろ。

  262. 5318 マンション検討中さん 2017/11/05 15:38:19

    最初の勘違い販売方法を改めて方針転換してからは売れ行き好調だよ。
    ここでいくらネガってても、どんどん売れてるよ。
    最初からこうすればよかったのにとは思うけどね。

  263. 5319 契約済みさん 2017/11/05 16:00:54

    >>5318 マンション検討中さん
    何を以て売り上げ好調か判断するかで売れてない人との認識の相違がかなりあるよね
    たぶん今好調だと言ってる人はマンションサイトでの順位や周りの物件との相対評価で判断してるのかな
    逆に自分は好調だと思わない理由がプラザ街区が竣工して3ヶ月経つのにゴースト状態
    マンションの収支に影響出始めてる
    どれだけ一時期よりマシになろうと野村が立てた数値以下の指標が出ている以上売れてないと判断せざるを得ない
    計画通りじゃないもんね
    少なくともフォレスト街区竣工までにかなり時間があったのだからマンション収支計画を見直す機会はあったはず
    良いマンションなんだけど見積もりが甘すぎたね

  264. 5320 匿名さん 2017/11/05 22:48:07

    500戸超供給済とプラウドシティ大田六郷のHPに記載されていますが、現在の販売状況はどうなんでしょうか?
    休日は引っ切り無しに野村の営業さんがお客さんを現地で案内しているようですが。

  265. 5321 マンション検討中さん 2017/11/05 23:40:19

    マンション見学に行かせてもらいましたが、住民の皆さんがとてもいい雰囲気で、ほしいなあ~と思いました♪

  266. 5322 匿名さん 2017/11/06 00:54:35

    >>5297 マンション検討中さん
    じゃ、逆に聞くけど(完売後ではなく)販売期間中に、売れ行きを○戸"販売済"や"契約済"と掲げている他者、他物件の例を示してごらん?

  267. 5323 匿名さん 2017/11/06 02:38:38

    5322
    >https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613604/

    川崎のバス便物件にも負けるって。。。

  268. 5324 匿名さん 2017/11/06 03:55:55

    >>5296 マンション検討中さん
    最寄り駅徒歩9分は、必ずしも駅遠とは言えず(10分以内で駅遠だったら、世の中のマンションの大部分が駅遠になると思料)、近郊に、例えばメジャー7供給関連の大規模物件も無いことから、充分ランドマークになり得ると思う。(線路沿いは一部分で、防音もしっかりしており、個人的には電車の音は気にならない)

  269. 5325 マンション検討中さん 2017/11/06 03:57:23

    >>5322 匿名さん
    横から失礼しますが、嘘広告してる訳じゃないからそんなに目くじら立てなくてもいいじゃないですか。
    確かにあまり見ない表現ですが、パークタワー晴海とか、大規模物件だとたまに見ますよ。
    普通のマンション10件分ぐらいあるんだから、大目に見てあげたらw

  270. 5326 マンション検討中さん 2017/11/06 03:57:31

    >>5323 匿名さん
    立地・規模・価格などが違うので単純には比べられないのでは?
    何を根拠に負けって言ってるんですか?

  271. 5327 匿名さん 2017/11/06 04:00:41

    >>5323 匿名さん
    総戸数80個程度のマンションと比べること自体がナンセンス。

  272. 5328 契約済みさん 2017/11/06 05:18:34

    >>5321 マンション検討中さん
    そう言ってもらえるのは純粋に嬉しいな
    誰とでも挨拶できるような環境って大事よね

  273. 5329 マンション検討中さん 2017/11/06 05:28:40

    第7期って、、、、なかなか聞いたことないよね

    売れ行き悪そうですね

  274. 5330 匿名さん 2017/11/06 05:31:02

    >>5326,5327
    632戸が80戸程度を相手にむきになるから
    ここのポジは笑われるのです

  275. 5331 契約者 2017/11/06 05:35:53

    >>5319 契約済みさん
    プラザ街区が竣工後3ヶ月でゴースト状態と言われますが、そもそも販売が10月からであり、販売後、即現契約したとしても、自分自身も契約後、内覧会やらローン契約やらで、実際の入居は約3ヶ月後になった為、プラザ街区の入居は12月頃からになるんじゃないかと思います。
    (現在、500戸超供給済ということは、総戸数:632戸−166戸(プラザ街区総戸数)=466戸、フォレスト街区が仮に完売していると仮定しても、40戸程度はプラザ街区を供給済ということになる為、販売開始から一ヶ月程度で、プラザ街区総戸数の4分の1を供給済という計算になることから、決して売れていないということはないと思料します。

  276. 5332 匿名さん 2017/11/06 05:41:09

    >>5329 マンション検討中さん

    それは、632戸もの物件自体が、都内にそうそう無い為、聞いたことなくて当たり前だと思います。他のプラウドシティも似たような感じですよ。

  277. 5333 匿名さん 2017/11/06 05:48:05

    >>5330 匿名さん
    別にムキになっていない。冷静に比較対象がおかしい、と指摘しているだけだけど。

  278. 5334 匿名さん 2017/11/06 06:15:09

    >>5333

    >(完売後ではなく)販売期間中に、売れ行きを○戸"販売済"や"契約済"と掲げている他者、他物件の例を示してごらん?

    これに対するレスだろ。
    比較対象がおかしい、と指摘しても意味ないよ。

  279. 5335 匿名さん 2017/11/06 06:16:23

    「売れ行きを○戸"販売済"」と示してごらん?

  280. 5336 匿名さん 2017/11/06 06:46:55

    >>5334 匿名さん
    勘違いされているようですが、元々、5323さんへのスレですよ。

  281. 5337 契約者 2017/11/06 07:18:06

    >>5328 契約済みさん

    本当ですね。
    なるべく自分も挨拶するのを心がけてますが、住民が増えてもずっとこういう環境を続けていきたいところです。

  282. 5338 匿名さん 2017/11/06 10:19:00

    "販売済"は何戸なの?

  283. 5339 契約済みさん 2017/11/06 11:07:41

    >>5331 契約者さん
    今年の10月に販売開始というのが計画当初と違うよね

  284. 5340 匿名さん 2017/11/06 13:08:01

    >>5338 匿名さん
    あなたが意味している所の”供給済”と、”販売済”の違いを具体的に教えてください。(というか、こういった不動産業界での概念の違いを良い機会なので教えてください。想像ですが、例えば、正式申し込みがあった時点で、供給済戸数にはカウントする、とかいう感じですかね?)

  285. 5341 マンション検討中さん 2017/11/06 13:27:04

    >>5340 匿名さん

    販売済は文字通り、契約に至った戸数です。
    供給戸数は契約済みに販売中も含む戸数。
    デベロッパーは市況を見ながら、一気に全戸数を販売することはまずないです。特に大型でわ。
    供給戸数で示すのは、デベロッパー側の戦略の1つですが、販売が不調の際に、販売状況をよく見せるために水増しで、供給戸数を発表することがあるみたいです。必ずしもそうだとは限りませんが。

  286. 5342 匿名さん 2017/11/06 13:43:25

    >>5341 マンション検討中さん

    そうすると、”販売中の戸数”の定義が重要だと思いますが、ここでいうところの”販売中”が、顧客から正式申し込みのあった物件ということであれば、この業界では、ほぼ契約に至るもの(いわゆる販売済)と見傚しても已む無しか、とは思いますが。(というのも、この業界の常識として、正式申し込=契約内定という暗黙の了解があるように思えます。つまり、余程の事情が無い限り、正式申し込みが覆されることはない為)

  287. 5343 マンション検討中さん 2017/11/06 13:57:42

    >>5342 匿名さん

    ごめん。ちと言い方が不味く、誤解を招いたかも。ここでいう販売中は、いわゆる青田売りの要望書とかは含まず、契約見込みが必ずしもあるわけではないです。
    買い手が無くても、取り敢えず販売中とゆーことで、ファイティングポーズだけ取っています。
    ちなみに、このタイミングで販売中に該当していない物件を希望しても、販売低調のマンションならばまず売ってくれるはず。
    要は販売中とか、供給スミとかに余り意味はないのです。マンションの販売実績で画一的なのは、あくまで販売済みの戸数です。

  288. 5344 匿名さん 2017/11/06 14:03:01

    >>5334 匿名さん

    レジェイドのスレのどこ見ると、売主の公式発表で○戸販売済って書いてるの?
    ごめん、反論とかじゃなく、まじ見つけられない。

  289. 5345 匿名さん 2017/11/06 14:10:46

    >>5343 マンション検討中さん

    いくらなんでも、はっきりとHPに”供給済”と掲載しているのに、売れる見込みの立っていない(正式申し込みのない)居室まで含むんですかね?
    それこそ、野村の営業にその辺の考え方を確認して貰いたいものですね。

  290. 5346 マンション検討中さん 2017/11/06 14:16:43

    >>5345 匿名さん

    https://www.sumu-log.com/archives/8526/
    マンマニさんの今日のブログにその辺りのことをチラッと書いてますので、参考にしてくださいね。

  291. 5347 匿名さん 2017/11/06 14:22:50

    >>5339 契約済みさん

    だね。
    販売・入居が遅れたせいで支出は固定費だけど、利用者少ないせいで収入が得られない共用サービスが少なからず出てることは検討者は気にした方が良い。
    (ただ、年度内に埋まれば今のところ致命的ではない額、比率に見えている。)

    >>5531 契約者さん
    ホラ、ゲーム機のNintendo Switch、店頭品薄だし消費者感覚的には売れてるじゃん?
    でも、あれでも任天堂の当初販売計画よりはぜんぜん売れてないんだと。

    比べてる基準が違うだけで、売れ行きをけなしたり、貶めてるわけじゃないよ。

  292. 5348 契約済みさん 2017/11/06 15:24:38

    >>5347 匿名さん
    そうそう
    入居者が計画以下で共用施設の収入が少なく野村不動産が立ててた計画と違ってきている状態になっていることは事実なんだよね
    これは計画通り売れていたら多少ショートしてたとしても検討板でネタにするほどでもなかったと思う

    どっかのポータルサイトで注目浴びてるとか一時期より販売数が伸びているってだけで売れてると判断してる人と自分の認識の乖離はここなのよ

  293. 5349 匿名さん 2017/11/06 20:35:36

    野村の営業さんが
    「入居者が計画以下で共用施設の収入が少なく、遺憾ながら当初立ててた計画と違ってきております」と
    しょーじきに説明していればね、納得いただけたのだろうがね。
    するわけないよね。

  294. 5350 eマンションさん 2017/11/06 23:36:43

    >>5348 契約済みさん

    プラウドシティ蒲田で予想以上の業績を上げられたので、京急蒲田から一駅、23000平米の大規模物件ということで、竣工前には販売不振になると予測できなかったのではないかと思います。
    まぁ、他のプラウドシティ等、大規模物件は余程利便性の良い物件を除いて短期での完売は難しいようであり、野村にとって今後の大規模物件販売に関する参考事例になっていると思います。
    賛否両論ありますが、客観的に見て他のプラウドシティを含め、メジャー7関連の大規模物件と比較しても、ここが売れてないということは無いと思いますよ。

  295. 5351 マンション検討中さん 2017/11/06 23:44:49

    >>5350 eマンションさん

    いや売れてないよ

    東十条とか参考にしたら

  296. 5352 eマンションさん 2017/11/06 23:54:36

    >>5351 マンション検討中さん
    だから、その物件は最寄り駅徒歩5分程度で、2路線利用可であり、客観的に見て”利便性の良い物件”だからですよね。

  297. 5353 匿名さん 2017/11/07 00:08:39

    >>5352 eマンションさん
    付け加えると、その利便性にも拘わらず、4千万円台後半からの販売だったからだと思います。(現在は、さすがに値上げしたようですが)

  298. 5354 匿名さん 2017/11/07 00:24:44

    高過ぎると思われて全然売れず、しかたなく価格値下げ
    それに懲りて、最初から控えめにしたら、順調に売れてあわてて価格見直し
    右往左往じゃねえか

  299. 5355 マンション検討中さん 2017/11/07 01:21:10

    >>5351 マンション検討中さん

    まぁまぁ、少なくてもここのロケーションでは、どこが手がけても恐らく売れ方はこの程度だったのでしょうとだけは言えそう、ってことで。

  300. 5356 マンション検討中さん 2017/11/07 03:27:40

    >>5355 マンション検討中さん

    いやデベが高値掴みしただけでしよ

  301. 5357 匿名さん 2017/11/07 04:07:03

    共用設備の収入って、収入大きいのは駐車場だけだよね。
    今の入居者が予定通りの利用率なら、完売が遅れてもいずれはその率になると予想されるから許容範囲では。
    今の時点で、入居者が計画通りの車利用率でないなら、完売後も収入予定が減るだろうから問題だね。
    駐車場利用者は一般的には減る傾向で、増えていくことはないから。

  302. 5358 マンション検討中さん 2017/11/07 10:17:30

    ここの価格って4938万〜となっていますが、これは正しいのでしょうか?現地ではここから値引きがあるのでしょうか?

  303. 5359 マンション検討中さん 2017/11/07 10:19:10

    マンションの雰囲気が良さそうで見学に行くか迷っていますが、5000万円からなら言われているほど安くないなと思いまして

  304. 5360 匿名さん 2017/11/07 11:24:33

    >>5359 マンション検討中さん
    むしろそういう状態の今こそ値引き交渉のチャンスでしょう。

  305. 5361 検討板ユーザーさん 2017/11/07 11:29:20

    >>5359 マンション検討中さん

    他の地域立地のプラウドやプラウドシティを確認して貰えば判りますが、70平米台、5千万円で購入可能なプラウドは、都内、川崎、横浜方面ではここしか無いです。
    立地の利便性(例えば、京急1路線、最寄り駅迄徒歩9分)等を自分として納得できるのであれば、お買い得物件と言えると思います。

  306. 5362 マンション検討中さん 2017/11/07 11:41:20

    >>5359 マンション検討中さん

    雰囲気が良いと感じたら、取り敢えずMRに行って、価格交渉してみたらどうですか??

    HPで大手を振って値下げすることはないですし、値下げ交渉自体も、一応、秘密裏に行われるハズなので。

  307. 5363 契約者 2017/11/07 13:32:19

    >>5358 マンション検討中さん
    上に書いてあるのは昔の情報ですね。HPみていただくと、第7期のプラザ街区は4100万円台からになってますよ。

  308. 5364 マンション検討中さん 2017/11/07 14:35:56

    >>5363 契約者さん
    4100とか4200の価格帯だったE棟はもう完売してるみたいです。
    なので約5000万〜です。

  309. 5365 匿名さん 2017/11/07 21:03:13

    確かに、ここのHPの案内中物件からE棟の居室が無くなっており、B棟上層階とD棟の居室になってますね。
    販売開始から約一ヶ月でE棟が完売なら、結構売れてると思いますね。本当に今年度中に完売するかもね。

  310. 5366 匿名さん 2017/11/07 21:07:43

    >4100とか4200の価格帯

    これで売れなきゃ、ど-しょうもないだろ
    パンダ部屋をもって、これからを図ってもねえ

  311. 5367 検討板ユーザーさん 2017/11/07 21:33:00

    だいたい同規模の23区内物件である、プラウドシティ阿佐ヶ谷が70平米台前半で、約8千万円台からの模様です。プラウドシティ阿佐ヶ谷は確かに、第一種低層住居専用地域、最寄り駅迄徒歩5分、2路線利用可で立地利便性も良いですが、最寄り駅徒歩9分、1路線利用でも、勤務先が品川、川崎、横浜方面で70平米台、5千万円台なら自分としてはこちらが魅力的です。

  312. 5368 匿名さん 2017/11/07 21:50:11

    >>5367 検討板ユーザーさん

    勤務地の距離を中心に考えるなら、そりゃ近くて安いほうがいいですよね。でも、根本的に比較にはならないでしょうね。大抵の阿佐ヶ谷辺りを検討してる人からしたら、23区内というだけでまず同じ土俵には乗らないでしょうから。

  313. 5369 匿名さん 2017/11/07 22:40:26

    >>5368 匿名さん
    プラウドシティ阿佐ヶ谷は、最低価格の物件で8千万円であり、そちらを本気で検討している方はここには興味ないと思います。
    ただ、物件自体を比較すると、直床と二重床の違いくらいで、質感、ランドスケープ等そこまでの違いは見受けられず、そういう意味ではここはお得かな、と思ってしまいます。(因みに自分は床暖で心地よく寝そべることの出来るここの直床を大変気に入っています)

  314. 5370 匿名さん 2017/11/07 23:41:36

    >>5367 検討板ユーザーさん
    この人何度も同じようなことを書いているけど、検討中なのかね。

  315. 5371 検討版ユーザーさん 2017/11/08 00:55:53

    >>5370 匿名さん
    検討してますが。自分としての意見を言っているつもりです。

  316. 5372 匿名さん 2017/11/08 01:42:57

    >>5371 検討版ユーザーさん
    なんで買わないんですか?

  317. 5373 検討板ユーザーさん 2017/11/08 02:03:11

    >>5372 匿名さん
    他の大手デベロッパー物件も検討したいと考えています。

  318. 5374 匿名さん 2017/11/08 03:38:56

    >>5373by 検討板ユーザーさん 
    何故同じようなことを何度も書くのですか?

  319. 5375 検討板ユーザーさん 2017/11/08 03:49:48

    >>5374 匿名さん
    別に何度も書いていませんが。ここと他のプラウドシティの比較について、自分の意見を書き込んでみただけですが。プラウドは気に入っているブランドの一つなので。

  320. 5376 匿名さん 2017/11/08 04:27:38

    なんだ。プラウドを贔屓目にしかみれない野村信者か。

  321. 5377 匿名 2017/11/08 05:20:51

    値引きってどうやるものなんですか?普通に安くしてくださいって頼んでみればいいんですか?

  322. 5378 匿名さん 2017/11/08 05:33:08

    >>5377 匿名さん
    ちょっと無理めな指値でいくらだったら買いますってハッキリ言うんですよ。源泉とか持って冷やかしじゃないのをちゃんとアピールして。希望通りにいかなくても何かしらの提案はしてもらえると思いますよ。もちろん抽選が発生するような人気物件やすみふゴクレあたりには通用しないようですが。

  323. 5379 マンション検討中さん 2017/11/08 06:45:48

    蒲田のシティテラスと両方みましたがあちらはあと少しで完売らしいです。値段はあちらのが高いのになぜ売れてるのですかね。不思議

  324. 5380 匿名さん 2017/11/08 09:44:00

    >>5379 マンション検討中さん
    シティテラス大森西ですか?
    シティテラス大森西は、平成28年2月竣工、総戸数:279戸なので、既に竣工後1年9ヶ月経過しており、総戸数もここの半分以下なので、お世辞にもここより売れているなどとは言えないでしょう。
    物件概要をよく見られた方がいいですよ。人気も全然こちらの方が上だと思いますよ。

  325. 5381 マンション検討中さん 2017/11/08 09:56:52

    シティテラス大森西は、JR蒲田ギリギリ歩けるし比べられんでしょ

  326. 5382 マンション検討中さん 2017/11/08 10:07:32

    シティテラス大森西のがこちらより高いのは蒲田駅から歩けるからでしょうか?設備はこちらのがよいですね。

  327. 5383 匿名さん 2017/11/08 11:03:21

    >>5382 マンション検討中さん

    歩けるとは言え、徒歩15分はきついと思いますが。個人的には徒歩10分がギリギリかなと。

  328. 5384 匿名さん 2017/11/08 11:36:01

    >>5382 マンション検討中さん
    それもあるだろうけど、スーパーも近いし東邦大学・病院も近いからそこそこ雰囲気良いんだよ。商業施設もできるみたいだし。もちろん、梅屋敷も大森町の商店街もいい感じだよ。

  329. 5385 匿名さん 2017/11/08 12:34:29

    >>5383 匿名さん

    ですね。私も毎日のことなので、個人的には徒歩5分が限界です。それ超すと車通勤なら考えます。

  330. 5386 契約者 2017/11/08 12:47:33

    >>5384 匿名さん
    シティテラス検討して、両方見てプラウドシティに決めました。値段的には多少高いにも関わらず共用施設がほぼないこと。シティテラスは前が工場で景観が悪いこと、
    蒲田も梅屋敷も大森町もどこへも10分以上かかるかなり悪い場所であること、スーパーや商店街ならプラウドシティもほぼ同じ距離でアクセスできることなどを考えて、総合的にプラウドシティの方がよいと判断しました。

  331. 5387 匿名さん 2017/11/08 13:03:36

    >>5386 契約者さん
    ここは実質雑色駅徒歩12分のみでは?六郷土手駅使う?わざわざ徒歩10分かけて。

  332. 5388 契約者 2017/11/08 13:35:04

    >>5387 匿名さん
    私は車通勤なのであまり判りませんが、通勤に使う分には六郷土手の方が踏み切りがないのと雑色よりすいているので便利に使っている方もいるようですよ。六郷土手の方が距離的にはやはり近いです。

  333. 5389 評判気になるさん 2017/11/08 14:01:18

    雑色とか六郷土手とか駅の名前がダサすぎないですか?改名してほしいです。

  334. 5390 名無しさん 2017/11/08 14:54:27

    駅の名前の事を言ってしまうとそもそも大田六郷という名前自体ダサいのであまり考えないほうが良いです。大事なのは中身。

  335. 5391 匿名さん 2017/11/08 15:59:40

    どなたかが言ってたプラウドシティサウス東京って名前がよかったかもです。

  336. 5392 購入者 2017/11/08 21:21:56

    >>5387 匿名さん
    JR線路沿いの最短ルートでは、マンションから雑色まで徒歩9分、六郷土手まで徒歩8分でアクセス可能です。京急蒲田、品川、東京方面は雑色駅からのアクセスが近くて便利ですが、京急川崎、横浜方面は六郷土手からのアクセスが近くて便利です。因みに雑色から京急蒲田まで、電車で2分、六郷土手から京急川崎まで電車で1分〜2分です。

  337. 5393 購入者 2017/11/08 22:33:06

    すいません。雑色から京急蒲田までも、電車で1分〜2分でした。(京急本線は発車時刻によって、微妙に乗車している時間が異なる為)
    因みに、朝7時台の雑色から品川までの京急乗車時間は、乗り換え時間を含めても14分〜18分です。

  338. 5394 マンション掲示板さん 2017/11/08 23:05:00

    ここのHPにも掲載の”新築マンションレビュー”の人気度ランキングで、プラウドシティ大田六郷が全国4位を獲得‼️依然、東京都内では断トツで1位を継続中です。
    なんと、全国1位から4位の内、ここを含めて3物件が、野村不動産関連物件になっています。

  339. 5395 匿名さん 2017/11/08 23:05:46

    >>5393 購入者さん
    そんなに良く見せようとしても不便なものは不便だよ。本数少ないし品川の乗換え大変だし。夜なんてもっと本数少なくて時間かかるし終電は早いし。徒歩10分かけるくらいなら蒲田駅に自転車の方がいいよ。買い物も外食も充実してるし。

  340. 5396 マンコミュファンさん 2017/11/08 23:07:04

    >>5394 マンション掲示板さん

    野村は回転上げるために値下げするからかな?

  341. 5397 マンション掲示板さん 2017/11/08 23:21:17

    >>5395 匿名さん
    自転車も便利ですが、別によく見せようとしている訳ではなく、普段利用しているありのままを書き込んだだけですよ。
    東京生活が長くて、ここを購入する前は、山手線内側に住んでいて、JR中央線山手線等を使用して、東京、品川へ通勤してきましたが、混み具合はJRも京急もそれ程変わりません。
    通勤時間的には、これまでよりも10分程度短縮できて、大変効率的になりました。

  342. 5398 マンション検討中さん 2017/11/08 23:21:35

    >>5394 マンション掲示板さん

    プラウドで大規模でこの価格ならば、注目されて当たり前ですよね。ただ、そこから肝心の売れ行きにイマイチつながってないのが難点ですよね。

  343. 5399 匿名さん 2017/11/08 23:32:20

    >>5396 マンコミュファンさん
    要するに広告でしょ。

  344. 5400 マンション掲示板さん 2017/11/08 23:43:59

    >>5398 マンション検討中さん
    10月のプラザ街区販売開始から、E棟は完売、D棟と合わせて、30〜40戸程度の申し込みがあった模様であり、売れ行きに繋がっていると思いますが。

  345. 5401 匿名さん 2017/11/09 07:55:27

    >>5394 マンション掲示板さん

    たかだか38票の得票数で『断トツ1位』とか、面白すぎ。

  346. 5402 マンション掲示板さん 2017/11/09 09:15:01

    >>5401 匿名さん
    偏差値が2位と乖離しているという意味です。
    (一方、2位以下は結構僅差)
    なんか、大学の偏差値を思い出すよね。東大、京大は断トツ、みたいな。

  347. 5403 通りがかりさん 2017/11/09 09:19:47

    何が断トツですかねえ笑

  348. 5404 匿名さん 2017/11/09 09:31:26

    >>5403 通りがかりさん

    すまん!ここが38票の断トツの評価ということで大学受験時の東大、京大の偏差値という発想は全くもって思い付かなかったわ。

  349. 5405 匿名さん 2017/11/09 10:14:18

    このランキング掲示板で初めて知ったわ。そして恥ずかしげもなくマンションHPにまで載せてるんだね。なりふり構ってられないんだなー。

  350. 5406 マンション掲示板さん 2017/11/09 11:06:33

    自転車置場から蒲田駅は自転車で7分、六郷土手駅へは徒歩7分でした。30代男性やや早歩きでの時間でした。参考までに。

  351. 5407 マンコミュファンさん 2017/11/09 11:24:41

    >>5405 匿名さん
    いや、そうは言っても中々1位は取れないと思うよ。東京都内800超の物件中だからね。
    同様に、全国4位も全国2430超の物件中だからね。

  352. 5408 匿名さん 2017/11/09 14:54:28

    >>5406 マンション掲示板さん
    デマとは言いませんが、かなり厳しい時間で誤解を招くと思います。

  353. 5409 マンション検討中さん 2017/11/09 16:18:15

    >>5407 マンコミュファンさん

    自演痛い

  354. 5410 マンション掲示板さん 2017/11/09 16:19:04

    >>5408 匿名さん
    早歩きって書いてるからデマではないでしょ!蒲田までも六郷土手までも信号なく行けるから時間はブレなく安定してます。不動産が載せるスピードは分速80メートルで私は分速100メートルです。普通に歩くスピードの1.25倍の速さだからデマでもなんでもなし、事実。

  355. 5411 契約済みさん 2017/11/09 17:23:39

    >>5410 マンション掲示板さん
    デマじゃないだろうけど不特定多数が見る掲示板では一般論で書いたほうがいいんじゃないかな
    例えば自分はチャリでJR蒲田使って21〜22分くらいで家から品川まで行けるけど元々地元で慣れてるってのもあるから当然のように書けないわ
    歩くスピードやチャリの速さは人それぞれだから基準になるような数値があるわけだしね

  356. 5412 検討板ユーザーさん 2017/11/09 21:08:43

    >>5406 マンション掲示板さん
    自分は四十代だけど、確かに六郷土手駅までは普通に歩いて7分台で行けますね。まぁ、物件概要で掲載している所要時間は、少なくとも道幅が広くない線路沿いルートではないよね。

  357. 5413 マンコミュファンさん 2017/11/09 22:38:40

    私は雑色から品川へ通勤していますが、前の方が書き込まれていた”線路沿い最短ルート”だとマンションから雑色駅まで、徒歩8分台でアクセス可能ですよ。
    ここのように、住宅街や線路沿いの、道幅は広くないけれど、普通に通勤路として利用できるルートがあるマンションは、物件概要に掲載されている徒歩○分掲載は過多表示になっていることが多いと思います。基本、物件概要に掲載されている徒歩ルートを利用する人は少ないと思いますよ。

  358. 5414 匿名さん 2017/11/09 23:02:16

    物件概要の数字は線路沿いの最短ルートだし、知らないかもしれないけど「早足」だとどんなマンションも駅に着くのは早くなるよ。どっちも恥ずかしいからよく調べてから書き込もうね。

  359. 5415 名無しさん 2017/11/09 23:18:21

    いずれにしても、10分未満では通勤可能のようであり、よろしいんじゃないかと思いますが。
    徒歩5分以内が理想ではありますが、個人的には徒歩10分未満は駅近ではないけれど、許容範囲だと思います。

  360. 5416 匿名さん 2017/11/09 23:36:00

    そして、到着駅から会社まで徒歩20分もかかったりして

  361. 5417 名無しさん 2017/11/09 23:45:07

    >>5416 匿名さん
    自分の場合は、到着駅(品川)から徒歩7分程度で会社です。品川のJR改札から港南口まで設置されている液晶ビジョンで、ここがPRされており、そういう画像でここを見るとカッコいいなぁ、と思ってしまいます。

  362. 5418 匿名さん 2017/11/09 23:56:12

    >>5415 名無しさん
    本当に歩いてどうかもあるけど、中古で出す時に検索条件で、駅徒歩5分以内の次は10分だから、そこでで引っかかるかだからね。

  363. 5419 匿名さん 2017/11/10 00:26:25

    5417
    あんたの場合なんか聞いてないだろ

  364. 5420 名無しさん 2017/11/10 00:35:52

    >>5419 匿名さん

    えっ?5416さんのレスって自分へのレスじゃなかったんですかね?

  365. 5421 匿名さん 2017/11/10 01:16:39

    中古で出す時に検索条件で、4000万以内の次は4500万以内で、それでも引っかからず落っこちちゃう人もいるでしょうね。

  366. 5422 匿名さん 2017/11/10 02:17:12

    >>5418 匿名さん

    スーモだと5分の次は7分ですね。中古で探す時はそこまでの人も多いようですね。

  367. 5423 匿名さん 2017/11/10 02:54:29

    >>5422 匿名さん
    まぁ、価格とか利用可能な鉄道路線との兼ね合いなので、徒歩10分以内までは普通検討対象だと思いますよ。

  368. 5424 匿名さん 2017/11/10 03:07:00

    スーモ掲載等の徒歩時間は分速80メートル計算ですが、坂道、下り坂、平坦な道は考慮されてません。別の場所で坂道が多いところは徒歩7分だけど実際10分近くかかるって書き込みされてました。帰りはその分楽でしょうが朝坂道は大変でしょうね。六郷土手、雑色は坂道なく平坦なので平気でしょう。売る、売らないにせよ、ある程度生活するのであれば、実際に歩いてみてはいかがでしょうか。自転車なら六郷土手に徒歩で着く頃にはJR蒲田駅につきますので、そこまで遠い感覚はないですね。

  369. 5425 匿名さん 2017/11/10 03:34:31

    実際に歩いてみたんだが、あまり楽しい道ではなかった。
    私の主観なので、楽しくて嬉しくてしかたないという人がいるかもしれないことまで否定しませんが。

  370. 5426 名無しさん 2017/11/10 03:50:51

    ここを購入する際、横浜の物件も色々検討してみたのですが、結構価格が高く、やっぱり坂(しかも結構勾配が激しい)が多くて毎日の通勤は大変じゃないか、という所もここを選んだ一つの理由です。平坦でアクセス可能ということも、当たり前のようで実はそうでもないんですよ。

  371. 5427 匿名さん 2017/11/10 04:31:54

    >>5425 匿名さん
    辿り着くのが殺伐とした六郷土手駅なのがまたね。

  372. 5428 匿名さん 2017/11/10 04:40:20

    >>5427 匿名さん
    雑色駅よりは小規模だけど、駅内にカフェもオープンしているし、トイレも綺麗になっており、殺伐とはしてないよね。

  373. 5429 匿名さん 2017/11/10 05:01:51

    >>5428 匿名さん
    そうだね。素晴らしい駅だね。

  374. 5430 マンション検討中さん 2017/11/10 05:02:08

    東京都の新築マンション人気ランキングで1位になったんですね!

  375. 5431 匿名さん 2017/11/10 05:13:20

    >>5430 マンション検討中さん
    既に一ヶ月以上、東京都内800超の物件中の1位を継続中で、昨日、全国2440超の物件中、全国4位を記録しています。

  376. 5432 匿名さん 2017/11/10 20:39:25

    MRで即決しないとなくなっちゃうのでしょうか?

  377. 5433 匿名さん 2017/11/10 21:58:00

    >>5432 匿名さん
    B棟の居室を購入したものですが、検討している居室によると思います。
    ただ、せっかく完成済で現物を見られるので、マンション周辺状況とか、居室の日当たりだとか、駅までの徒歩距離等確認して、納得してから購入を検討するべきだと思います。

  378. 5434 購入者 2017/11/11 03:25:17

    本日は内覧会のようで、朝から新しい入居者の方が、次々にマンションを訪問されています。
    現在どのくらいの販売状況なのか、気になるところです。(ここのHPにはB棟上層階とD棟の居室が掲載されていますが)

  379. 5435 検討板ユーザーさん 2017/11/11 05:31:13

    スカイデッキから撮った多摩川です。夏は花火が観賞できます。

    1. スカイデッキから撮った多摩川です。夏は花...
  380. 5436 匿名さん 2017/11/11 05:43:17

    >>5435 検討板ユーザーさん

    本当にもう東京の端って感じですねこの写真見ると…

  381. 5437 匿名さん 2017/11/11 06:01:54

    >>5435 検討板ユーザーさん

    川近っ!?

  382. 5438 マンション検討中さん 2017/11/11 06:06:30

    かまたくんの上陸地点付近だからね

  383. 5439 匿名さん 2017/11/11 06:35:37

    >>5437 匿名さん
    このロケーションの為、A棟(特に上層階)は花火がバッチリ見られると野村の営業さんから勧められました。(結果的にB棟を購入しましたが)

  384. 5440 マンション掲示板さん 2017/11/11 08:07:03

    夕方のエントランス付近です。

    1. 夕方のエントランス付近です。
  385. 5441 マンション掲示板さん 2017/11/11 08:11:45

    プラザ街区のラウンジです。

    1. プラザ街区のラウンジです。
  386. 5442 匿名さん 2017/11/11 08:20:49

    これはどちらもなかなか素敵ですな!

  387. 5443 マンション検討中さん 2017/11/11 14:10:06

    前日見学行ってきました。
    フォレスト街区のエントランスや中庭は本当に素晴らしいですね!
    プラザ中心の営業を受けてきたので聞きそびれましたが、フォレスト街区はもう完売でしょうか?

  388. 5444 匿名さん 2017/11/11 14:14:38

    >>5443 マンション検討中さん

    同じく見学に行った者ですが、フォレスト街区B棟の高層階はまだ空きがあるようですよ。

  389. 5445 マンション検討中さん 2017/11/11 14:18:19

    >>5444 匿名さん

    ありがとうございます!

  390. 5446 匿名さん 2017/11/11 14:41:44

    >>5445 マンション検討中さん

    先ほどの5444の者ですが、次にマンションギャラリーに行った時に、営業さんに聞いてみるのが良いと思います。AとかCとかもまだある可能性もあるかもしれないので。
    お互い、検討頑張りましょう。

  391. 5447 マンション掲示板さん 2017/11/11 15:39:51

    夜のライブラリーです。

    1. 夜のライブラリーです。
  392. 5448 マンション検討中さん 2017/11/11 16:31:57

    見学会というのは共用部だけ見れるのでしょうか?お部屋は購入前提の最終確認で入れるという感じですか?
    日当たりとか、部屋の静かさとかは検討程度では体験できないのかな。

  393. 5449 マンション検討中さん 2017/11/11 22:05:42

    >>5448 マンション検討中さん
    建物内モデルルームで参考になるでしょ

  394. 5450 マンション検討中さん 2017/11/11 22:20:34

    MRってオプションあると実際のノーマルな部屋とけっこう違いませんか?

  395. 5451 名無しさん 2017/11/11 22:30:24

    建物内モデルルームであれば、基本的に最も確認しておくべき、日当たりの状況と、騒音が確認できるのではないかと思います。
    あと、自分の場合は、収納の広さも結構重要なポイントだったので、訪問したモデルルームでは全て気を付けて確認していました。(ここの収納は訪問したモデルルームの中では、一番広くて実用的でした)

  396. 5452 マンション検討中さん 2017/11/11 22:47:32

    建物内にモデルルームあるのですね。
    電話ではモデルルームはなく、共用部のみ見られる?みたいなお話だったので…

  397. 5453 マンション掲示板さん 2017/11/11 23:25:49

    最上階からの多摩川眺望です。

    1. 最上階からの多摩川眺望です。
  398. 5454 マンション掲示板さん 2017/11/11 23:29:11

    エントランスからの渡り廊下です。

    1. エントランスからの渡り廊下です。
  399. 5455 マンション掲示板さん 2017/11/11 23:32:19

    朝のエントランス吹抜けです。

    1. 朝のエントランス吹抜けです。
  400. 5456 マンション掲示板さん 2017/11/11 23:35:46

    朝のカフェラウンジ☕️です。

    1. 朝のカフェラウンジ☕️です。
  401. 5457 マンション検討中さん 2017/11/12 00:17:28

    >>5456 マンション掲示板さん

    共用部の使用率低いことがよくわかりました

  402. 5458 マンション掲示板さん 2017/11/12 00:26:53

    >>5457 マンション検討中さん
    休日の早朝なので。今、大勢いると逆に変じゃないですか。

  403. 5459 匿名さん 2017/11/12 00:31:06

    昼も夜も外も殺伐とした雰囲気ですね。写真の撮り方の問題かな?

  404. 5460 匿名さん 2017/11/12 00:39:54

    >>5459 匿名さん

    イイ感じだと思いますよ。少なくとも殺伐とはしてないよね。

  405. 5461 匿名さん 2017/11/12 00:46:07

    いうもの長谷工の大規模だな!!って感じ。

  406. 5462 匿名さん 2017/11/12 00:57:16

    長谷工にもピンからキリまでありますが
    ここは良いほうに入ります

    人が写りこむとプライバシーが絡んじゃうんで
    殺風景な写真になるのはやむをえないでしょう

  407. 5463 匿名さん 2017/11/12 01:32:34

    >>5461 匿名さん

    現在、メジャー7を始めとするあらゆる大手デベロッパーのマンション施工に関する長谷工採用実績は非常に多いです。

  408. 5464 マンション検討中さん 2017/11/12 02:37:37

    フォレスト街区のほうがメインかと思いますが、あえてプラザ街区にした方、理由を教えてもらえますか。
    当方プラザ検討中です。

  409. 5465 マンコミュファンさん 2017/11/12 03:41:02

    B棟の居室を購入したもの(今年7月時点ではプラザ街区は未販売)ですが、D棟居室購入のメリットとしては、C棟とほぼ同じ立地、全居室南向きである為、日当たり、眺望が良く、60平米台も結構あり、C棟よりも線路寄りであることから割安に購入できる点かと思います。

  410. 5466 マンション検討中さん 2017/11/12 04:02:46

    >>5465 マンコミュファンさん
    なるほど、ありがとうございます。

  411. 5467 住民X 2017/11/12 05:38:28

    >>5464 マンション検討中さん
    若干ではありますが、六郷土手駅・雑色駅への距離も近くなるのもメリットだと思います。
    OKストア等も近くになります。

  412. 5468 名無しさん 2017/11/12 05:42:50

    プラザ街区は上の方の階ならどの部屋でも花火大会見れるってことですかね?

  413. 5469 匿名さん 2017/11/12 05:45:00

    いくら共用施設がよくても、太田六郷って名前がダサ過ぎますね、やはり

  414. 5470 匿名さん 2017/11/12 06:19:56

    >>5468 名無しさん

    花火を上の階ならどの部屋でも良く見ることができるのは、基本A棟になると思います。

  415. 5471 匿名さん 2017/11/12 06:27:34

    >>5469 匿名さん
    ”六郷”は、江戸時代から”六郷用水”、”六郷の渡し”等で名を馳せており、旧くからの由緒ある地名であり、ダサいとは思いませんが。
    ”大田”は大田区であり、ダサいも何もないですよね。

  416. 5472 匿名さん 2017/11/12 06:39:33

    六郷土手(駅)のイメージが強いですからね。野村も最寄駅にも関わらず物件概要に雑色駅を上段にする位には避けてる訳で。

  417. 5473 匿名さん 2017/11/12 06:49:06

    ”大田”は大森と蒲田をくっつけたのが由来です。
    それを”太田”と書く時点でもうなんかね。

  418. 5474 マンション掲示板さん 2017/11/12 06:59:25

    フォレストラウンジです。敢えて住人の方が居ないタイミングを見計らって撮っています。念の為。

    1. フォレストラウンジです。敢えて住人の方が...
  419. 5475 マンション掲示板さん 2017/11/12 07:01:49

    フォレストライブラリーです。これも住人の方が居ないタイミングを見計らって撮っています。

    1. フォレストライブラリーです。これも住人の...
  420. 5476 マンション検討中さん 2017/11/12 07:09:41

    >>5475 マンション掲示板さん

    不人気物件ゆえに、販売のため共用部を掲示板にあげら住民がいるマンションなんですね。。。。

  421. 5477 匿名さん 2017/11/12 07:27:54

    夜に朝にと人のいない時間帯を探しながらたくさんの写真を取ってアップされて大変な労力、個人の時間費やされてるかと思いますが、どのような立場の方なのでしょうか? やたらメジャー7とか使う投稿者の方も気になっていましたが、こちらの方もちょっと気になってしまいます。

  422. 5478 マンション掲示板さん 2017/11/12 07:28:17

    >>5476 マンション検討中さん
    ここの検討に参考になるかな、と思いUPしているものですが。プラウドの共用施設は本当に素晴らしいので。

  423. 5479 マンション検討中さん 2017/11/12 07:48:10

    >>5478 マンション掲示板さん
    ホテルライクで素敵ですね〜
    ありがとうございます!

  424. 5480 マンション検討中さん 2017/11/12 09:55:58

    >>5478 マンション掲示板さん

    プライバシーに無頓着な住民が多くいるマンションですね

  425. 5481 匿名さん 2017/11/12 10:50:34

    人はうつってないんだから、プライバシー云々は論点が違うでしょ。

  426. 5482 マンション検討中さん 2017/11/12 10:53:52

    >>5481 匿名さん

    いえ、同じです。

    中の構造とかが全世界に丸見えなのは問題です。大田六郷に住んでいる人は、そういうのあまり気にされないのでしょうか?

  427. 5483 マンション検討中さん 2017/11/12 11:19:02

    共用部とはいえ、利用者が基本的には住民に限られるプライベート空間であって、航空会社やホテルのラウンジとは違いますからね。
    野村不動産のカタログやWEB以外で不特定多数に向けて情報を出されるのを嫌がる人もいて当然だと思います。
    ここに住んでるのを世界中に自慢したい、頭の中お花畑の人にはわからないと思いますが。

  428. 5484 マンション検討中さん 2017/11/12 11:51:58

    >>5483 マンション検討中さん
    そんな潔癖みたいな奴いるの?
    そこまで嫌なら戸建にすむべきなのでは?
    中古物件で共用部の写真を掲載しているサイトとかにも文句言うのだろうか?
    キモすぎでしょ、、、

  429. 5485 マンション検討中さん 2017/11/12 11:54:56

    >>5484 マンション検討中さん

    写真を何度も貼る方が、よっぽどキモい

  430. 5486 マンション検討中さん 2017/11/12 11:55:26

    >>5483 マンション検討中さん

    ここに住んでいる住人が諌めるなら話はわかるが、少なくとも現時点で住人でもないのに色々言うのも、そもそも筋違い甚だしいけどね。笑。

  431. 5487 名無しさん 2017/11/12 11:56:28

    写真貼ってる人は野村の営業マンでしょ(色んな意味で)

  432. 5488 匿名さん 2017/11/12 11:56:41

    >>5482 マンション検討中さん
    この”マンションコミュニティ”のサイトのシステムとして、写真が添付できるようになっており、このサイトが新築マンション関連のサイトであり、共用施設の写真であれば、個人のプライバシーを侵害している訳ではなく特に問題ないものと思いますが。そもそも、それを言うのであれば、写真添付機能そのものを付けるべきではない、と思います。
    マンション検討者としては、大変参考になります。

  433. 5489 匿名さん 2017/11/12 12:06:18

    >>5488 匿名さん
    その通り。このサイトで写真を添付する場合、マンション関連の共用施設とか、マンションから眺望出来る風景以外に何の写真を添付することを想定されているんでしょうか?

  434. 5490 匿名 2017/11/12 12:06:50

    >>5488 匿名さん
    防犯面を考慮し外部からは見えない箇所の情報は外部へは出さない方が良いと思いますよ不特定多数の方が拝見可能なサイトで有るのも確かですから

  435. 5491 マンション検討中さん 2017/11/12 12:08:46

    このマンションはプライバシーがないらしいので、以前MDで貰ったフォレスト街区の間取りとか、価格表とかアップしましょうか?

  436. 5492 匿名 2017/11/12 12:19:48

    >>5491 マンション検討中さん

    見てみたいです楽しみです

  437. 5493 マンション検討中さん 2017/11/12 12:22:43

    >>5491 マンション検討中さん

    MDってなんですかね?

  438. 5494 匿名さん 2017/11/12 12:25:27

    >>5491 マンション検討中さん
    プライバシーと共用施設の写真は全く関係無いと思いますが。

  439. 5495 匿名さん 2017/11/12 12:36:43

    >>5490 匿名さん
    未だかつて、共用施設の写真をUPするのはダメなどと言う話は、一度も聞いたこと無いですが。
    問題にしているのは、デベロッパー他社さんですか?

  440. 5496 匿名さん 2017/11/12 13:04:01

    >>5490 匿名さん
    防犯面で共用施設の写真を出すべきでは無いと言うのであれば、野村不動産がカタログとか、HPとかでそれらの写真をUPすることもよろしく無いと思いますよ。

  441. 5497 匿名さん 2017/11/12 13:15:33

    >>5496 匿名さん
    その通り。野村のそれらに関する情報は、不特定多数の人に、外部から見えない箇所の情報を与えてしまってますよね。

  442. 5498 匿名さん 2017/11/12 14:01:50

    社内で査閲してupしている写真と住民?の素人がupしている写真はいろいろ違いますけどね。現に一部の写真では防犯カメラ映ったりしてますから、外部に不用意な情報を与えてマンション全体に損害を与えてます。

  443. 5499 匿名さん 2017/11/12 14:23:46

    >>5498 匿名さん
    そこまで言うなら、本当にこのサイトの存在自体が問題だと思いますよ。明確にUPしては問題な写真を定義・限定して無いですよね。

  444. 5500 匿名さん 2017/11/12 14:55:23

    定義してない方が悪い。定義されてないんだから何してもいいんだという子供じみた発想はやめませんか。不用意な情報公開は単純にダメでしょ。

  445. 5501 匿名さん 2017/11/12 15:04:00

    >>5500 匿名さん
    それでは逆に伺いますが、このサイトで投稿できる不用意でない写真を具体的に教示してみて下さい。

  446. 5502 検討板ユーザーさん 2017/11/12 15:16:42

    普通に考えて、個人情報を侵害しない写真であれば、特段問題にはならないと思いますが。
    ぶっちゃけ、共用施設の写真くらいこのサイトの
    他の物件でも出てるし、掲載が問題とか聞いたこと無いよね。

  447. 5503 マンション検討中さん 2017/11/12 15:47:45

    シティテラス大森西残り5ですって。プラウドのライバル物件だったんですね… こちらのが共用部は素敵でした

  448. 5504 匿名さん 2017/11/12 16:18:17

    >>5502 検討板ユーザーさん
    本当ですね、何を問題にしてるのやら。。
    過疎ってるとか、いわれのないイチャモンをつけて楽しむ輩がいるのが謎です。

  449. 5505 匿名さん 2017/11/12 20:12:37

    どこにでもいるんだよね、そういうのが。
    理事会にそういうのが出てくるとうるさいことはなはだしい。
    月100円200円をグダグダぬかすからね。

  450. 5506 匿名さん 2017/11/12 21:15:25

    >>5503 マンション検討中さん
    約二年前から販売している供給戸数200台の物件なんて、比較対象にならないと思いますよ。

  451. 5507 匿名さん 2017/11/12 21:41:01

    >>5505 匿名さん
    裏を返せば、ここは写真掲載を僻まれる程、素晴らしいランドスケープ、質感、外観を備えたマンションであるということだと思います。

  452. 5508 匿名さん 2017/11/12 21:50:32

    こんな凄いの買ったぞ、どや!
    とほれぼれしてひととき、ローンの重圧を忘れる。

  453. 5509 マンション検討中さん 2017/11/12 22:12:20

    ここって賃貸出したらどうですかね?
    実際どれくらいの賃料で借り手つくのだろうか?3LDKで。

  454. 5510 マンコミュファンさん 2017/11/12 22:28:24

    >>5509 マンション検討中さん
    先日、3LDKで20万円/月で賃貸でてましたね。

  455. 5511 匿名さん 2017/11/12 22:28:46

    一部のエントランスの写真とか防犯カメラの位置がわかる写真は不味く無いですか?ただでさえ侵入事件があったのに、少々おおらか過ぎませんか。

  456. 5512 名無しさん 2017/11/12 23:03:45

    >>5511 匿名さん
    そこまで気になるなら、ここのサイトの管理担当に対象の写真を削除依頼すれば良いと思いますよ。自分は、どの写真に防犯カメラが特定できるのか、さっぱり分かりませんが。

  457. 5513 匿名さん 2017/11/12 23:13:56

    >>5508 匿名さん
    他の方も書き込まれていましたが、ここの検討者としては、現物の外観を見られて本当に参考になります。
    本当に素晴らしい物件じゃないと、写真UPなんて出来ないと思います。

  458. 5514 マンション検討中さん 2017/11/12 23:26:45

    不人気物件で売りたいがために、住民の意見を無視する関係者が、ここは多いんだね

    それが検討者にどんなイメージを持たれるのかなあ?

  459. 5515 匿名さん 2017/11/12 23:44:20

    >>5514 マンション検討中さん

    何を持って”住民”の意見を無視するとか言っているのか、意味不明。
    一ヶ月で、30〜40戸も申し込みのある物件を不人気物件と言っているところはもっと意味不明。

  460. 5516 匿名さん 2017/11/12 23:50:10

    他のマンションの掲示板でこれほど大量なマンション内の写真アップしてるの見たことなかったので不思議に思った次第です。マンションから見える花火大会の写真等は見たことありましたが。

  461. 5517 匿名さん 2017/11/12 23:58:04

    検討者としては、共用施設が魅力的な”プラウド”の現物が見られる訳で、問題無いと思いますよ。

  462. 5518 マンション検討中さん 2017/11/13 00:41:03

    賃料20万で借りた人はいるのでしょうか?すごいですね。

  463. 5519 マンション検討中さん 2017/11/13 00:53:19

    値引きは期待できますか?
    いいなと思うお部屋があるのですが少し予算オーバーでして。
    かなり人気物件のようですので値引きはないですかね?

  464. 5520 マンション検討中さん 2017/11/13 00:58:01

    >>5515 匿名さん

    人気なら完売してますよね笑

    東十条を見習ったら笑笑

  465. 5521 eマンションさん 2017/11/13 01:01:48

    検討されている居室によると思います。マンションギャラリーに行って、野村の営業さんに相談すれば、色々教えてくれると思います。

  466. 5522 匿名さん 2017/11/13 01:04:18

    >>5517 匿名さん

    他のプラウドの掲示板でも写真をこれほど載せてるところ無いと思うんですが。すいません。ちょっと違和感を感じてしまってます。

  467. 5523 匿名さん 2017/11/13 01:21:49

    >>5522 匿名さん
    写真を多数UPできるというのは、ここの物件を素晴らしいと考えている証拠だと思います。
    自信の無い物件は、写真UPなんてできないでしょう。

  468. 5524 匿名さん 2017/11/13 01:28:17

    素晴らしい物件と考えて写真をUPしまくってるのは1人の方の様なので、単なる1個人の暴走だと思います。

  469. 5525 匿名さん 2017/11/13 01:39:03

    というか竣工前にほぼ完売するような物件では完成後の共有部の写真がアップされることもないですからね。他で見かけないのはそういうこともあるのでしょう。

  470. 5526 匿名さん 2017/11/13 01:59:56

    写真をUPしまくるぐらいはよいけど、他の方面で暴走されると困るよね。

  471. 5527 匿名さん 2017/11/13 02:14:06

    写真のアップうんぬんの話が結構続いてますが、このやたら写真をアップしている人は一人の方なんですかね。
    入居者の方なのか野村の営業さんなのかいつも気になってました。

  472. 5528 匿名さん 2017/11/13 02:30:25

    竣工後ですが、公式サイトは相変わらずイメージCGがほとんどですので、ちゃんとした本物が見れるという意味ではよいのではと思います。もちろん現地で見てもらうのが一番ですが。
    営業さんはこんな手間のかかることするんですかね?
    住民の方だとしても人に見せたくなるマンションであるのは確かだと思いますよ。
    人がいないところを見計らって写真も撮っているようですし、目くじら立てるような問題とは思いません。
    売れてくれれば住民としては管理費の高騰など余計な心配が少なくなってよいですしね。

  473. 5529 匿名さん 2017/11/13 02:42:30

    写真アップより値引きの話の方が集客できると思うけどな。安いが一番。

  474. 5530 名無しさん 2017/11/13 03:21:46

    既に買ってる人が検討版にわざわざ写真載せる意味があるかどうか考えたら自ずと答えは出ると思う

  475. 5531 匿名さん 2017/11/13 03:42:47

    共用施設の写真くらいで何をそんなに騒いでいるのか、理解不能。写真がショボくて見るに見られないような物件なら話は別だけど、掲載された写真はどれもカッコ良くて、さすが”プラウド”と思ってしまいますが。

  476. 5532 匿名さん 2017/11/13 03:44:11

    写真の話を早く終わりにしたい

  477. 5533 匿名さん 2017/11/13 04:07:43

    写真が出れば、写真に文句を言い、
    駅徒歩の話題が出れば、異論を唱え
    検討もしてない、変なのが貼りついてるね。

  478. 5534 口コミ知りたいさん 2017/11/13 04:33:13

    他の物件が載せられるような施設の写真がないから載せてないだけでしょう、以上ですね。

  479. 5535 匿名さん 2017/11/13 04:33:57

    本当に変なのがずっと張り付いてて、迷惑ですね。

  480. 5536 匿名さん 2017/11/13 04:43:51

    ここのプラウドだけ、さすがプラウドとかあのプラウドとかプラウドを褒め称えた書き込みがあるけど、プラウドってそういうイメージだっけ?
    よそのプラウド物件ではあまり聞かないので。写真UPもよその物件では見ませんよね。特に内部写真なんて。営業だとしても住民だとしてもやりすぎだと思います。

  481. 5537 匿名さん 2017/11/13 05:21:36

    そんなに騒ぎなさんな。
    嫁さんが入浴しているバスルームの盗撮をアップされたとかじゃあるまいし。

  482. 5538 匿名さん 2017/11/13 05:37:49

    >>5536 匿名さん
    それだけ苦戦してるという事です。勘弁してあげてください。

  483. 5539 匿名さん 2017/11/13 06:15:36

    >>5536 匿名さん
    そこまで気になるなら、ここのサイトの管理担当に削除依頼すれば良いと思いますが。

  484. 5540 マンション検討中さん 2017/11/13 07:33:10

    >>5530 名無しさん

    それだけ苦戦しているのですね

  485. 5541 名無しさん 2017/11/13 08:19:29

    昨日現地案内行ってみたけどフォレスト街区とプラザ街区で結構駅からの距離違うね。徒歩2〜3分くらいの差はありそう。プラザ街区はサブエントランスが線路側にあるのでこのルートが最短だね。最も遠いのはA棟だった。

  486. 5543 匿名さん 2017/11/13 08:32:54

    >>5541 名無しさん
    物件概要の備考の通りですよね。フォレストは六郷土手10分、雑色12分。プラザは六郷土手9分、雑色10分。

  487. 5545 マンション検討中さん 2017/11/13 08:47:05

    >>5541
    実際行ってみてどうでしたか?購入したいと思いましたか?

  488. 5547 マンション検討中さん 2017/11/13 08:54:47

    本当に苦戦していたのでしょうか?
    プラザ街区は半分以上まだ売りに出ていないようですし、価格もそんなに安くないですし。
    E棟は4000万前半でたしかに安いと思いますが、完売していますし、今売り出しているところはほぼ5000万は超えてきますし、言われているほどお得感はないような気もしてきました。

  489. 5548 匿名さん 2017/11/13 08:57:45

    [No.5542~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  490. 5549 名無しさん 2017/11/13 09:59:15

    >>5545 マンション検討中さん
    結論から言うと保留です。
    ここで書かれているほどの高級感が感じられなかったこと。そして1番の理由が最寄り駅が各駅停車しか止まらず、カタログに書かれているようなアクセス時間では実際に通勤できないこと。この二点が理由です。
    ただ、街自体の雰囲気は下町風情が感じられて好みでした。

  491. 5550 匿名さん 2017/11/13 10:01:26

    田園調布や久が原なら強気でいい
    だがその正反対のイメージの場所ならば 売る態度も正反対の必要があるのではないかね?
    商売下手だよねえ

  492. 5551 匿名さん 2017/11/13 10:13:19

    出入口が想像より不便。
    外観も素敵だし、住んでる人も愛想のいい人ばかりだけど、敷地の広さがデメリットではありますね。
    エレベーターの位置も微妙。
    マンション内の動線が私にとってはデメリットでしたね。

  493. 5552 匿名さん 2017/11/13 10:16:11

    >>5546
    大田区の住宅事情があるわけで、そのあたりを理解できていないのでは?
    大田区は地域により生活水準に偏りがあるのが特徴
    仮に六郷の街がセレブ化したとしても それにより六郷や羽田を追い出された人々が住める場所は
    現時点では大田区にはない

    羽田の先を埋め立ててさらに湾岸部に街を作るしか方法がない
    現時点では 多摩川河川敷くらいしかないんですよ 現実問題。笑い話じゃないですよ、ほんとに。

    六郷や羽田は 大田区においては最後のセーフティーネットなんです!

  494. 5553 マンション検討中さん 2017/11/13 10:42:11

    >>5552 匿名さん

    長文お疲れ様でした。
    (`_´)ゞ

  495. 5554 通りがかりさん 2017/11/13 10:44:51

    よそのデベがここにマンション立てないのが全てを表している気がします

  496. by 管理担当

  • スムログに「プラウドシティ大田六郷」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3700万円台~8500万円台(予定)

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,898万円・7,198万円

3LDK

70.75m²・75.02m²

総戸数 2517戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円・9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億円台予定・2億2,000万円台予定

2LDK

84.25m²・91.36m²

総戸数 10戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,468万円~8,848万円

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

3,800万円台予定~6,600万円台予定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.46m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

6998万円・8298万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

71.6m2・78.12m2

総戸数 30戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4898万円~6698万円

3LDK

72.66m2~76.58m2

総戸数 54戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

未定

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~6500万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台・9500万円台(予定)

3LDK

61.91m2・70.2m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸