北海道旭川の道北振興ってどうですか?モデルハウスを見てデザインが気に入ったのですが・・・検討している方や住んでいる方、値段・住みごごち等々教えて下さい。
[スレ作成日時]2009-11-20 00:29:07
北海道旭川の道北振興ってどうですか?モデルハウスを見てデザインが気に入ったのですが・・・検討している方や住んでいる方、値段・住みごごち等々教えて下さい。
[スレ作成日時]2009-11-20 00:29:07
釧路のモデルハウス見てきました
入った瞬間、余りの素敵さにワーッと、声が出てしまいました。
今まで見たことないような、デザインに圧倒され、すっかり気に入ってしまいました。
今、新築を検討中ですが、私的にはかなりお気に入りです。
しかし、旦那は落ち着かない雰囲気で嫌だと言います。確かに一般住宅って感じより、ホテルにいる感じです。
その他、大工さんの腕も気になります。やはり、実績のある地元工務店がいいのかなー。
釧路に、最近支店ができたばかりですし、旦那は、似たデザインで地元工務店がいいのでは?と…
大きい吹き抜けの話を持ちかけて、結構難色を示すハウスメーカーが多い中、うちなら慣れてて経験が豊富だから大丈夫、と言ったのが道北振興でした。冬は寒いだろうな―と思っていたけど日当たりがよいためか、そうでもないです。
モダン好きで、大きい吹き抜けが好きならいいと思います。
営業はあまり積極的にはがっついては来ない感じですが、契約後やアフターは親切で、コーディネーターもノリノリでした。あたりはずれはあるんでしょうけど。金額は、他のハウスメーカーよりはやはり少し高いです…。
41坪で、一番かかった月で43000円です。暖房の種類と間取りにもよるんじゃないでしょうか。少しくらいの寒さならリビングの蓄熱のみでまかなっています。2階の寝室のドアを開けておけば、吹き抜けから暖気が登ってくれるので、寝室のパネルヒーターは使ったことがないです。道北振興の家の特徴で、床下の空間を広く(高く)とるので暖気も循環しやすいって大工さんが言ってました。だから道北振興の家は高さが出るので他の家よりでかいです。
畜暖設置して¥43,000は高くない?我が家は40坪で温水セントラル、1Fオール床暖2F4部屋パネルヒーターで40,000切りますよ?我が家も決して安い部類ではないですが(笑)玄関の土間も床暖入ってるし快適だからまぁ満足してます。
近所の話を聞くと 技術的な アドバイスは 無いとの 話です。
新築して 1年目 だと 聞きましたが 屋根雪で 壁に 穴が空いた
らしいですが 担当者に 相談しても 何も 答えが 返って こなかった
らしいです。
担当者によってかも
かちまいホームセンターのモデルハウスを見に行きました。
結構、色々モデルハウスを見ましたがデザインがダントツ一番でした。
やっぱりいいな・・・高そうだけど・・・
友人が2年前に建てましたがアフターは良いと言ってました。
色々ですね・・・
主に奥様の方でしょうが、デザインを重視する方にとっては素敵なお家ですよね。
設計は大きな吹き抜けに憧れがありますが、やはり冬の寒さと暖房費用を考えると迷いがあるところです。
そもそも吹き抜けは薪ストーブかペレットストーブでもない限り無理だと思い込んでいましたが、蓄暖だけで乗り切れるものでしょうか?
基本的な家の構造、仕様はサイト見ると満たしていますね。ただ家の外観デザインが未来形の形なのかわかりませんが四角く家の名前も「らせん階段の家」「ホームシアターの家」とありますが色も暗めであまり印象的にみえるデザインではないと感じました。ただ人それぞれのデザインの好みは違うのでなんともいえず評価が別れやすいデザインともいえます。
住んで1年になりました。
吹抜けを大きく作ったので寒いのでは?と心配してましたが、日当たりが良いのと断熱がしっかりしてるせいか暖かく快適でした。何よりオール電化なので、電気代が心配でしたが営業の方が作ってくれたシュミレーションより安かったです(^o^)
色々な意見があるようですが、うちは道北さんにして良かったと思っています。ちなみに、うちの家の坪単価は55万くらいでした。
道北振興で建てた家に住んでいます。
モデルハウスを見てデザインが気に入りここの会社に決めました。
家の構造がどうこうの前に、対応の悪さに衝撃を受けました。
一番驚いたのは、打ち合わせの日程・時間を決め約束をしていたのにもかかわらず、当日になり急に会議を理由に日程の変更をの依頼をしてきた事です。
しかも連絡は電話ではなくLINEで。
友達かっ!と、ツッコみたくなるような対応に衝撃を受けました。
こちらも予定をわざわざ空けていたにも関わらず当日になりキャンセルされ、しかも申し訳なさそうな感じでもなく軽い感じで言ってきたのでなんだか不快な気持ちになりました。
これも一度ではなく2・3回はそのような事がありました。
家の工事の際も新築する家が近かったので、たまに家の出来具合を確認しに行くと、依頼していたはずのものが付いていなかったり、付ける予定ではかったものが付いていたり・・?打ち合わせの内容と違う部分が多々あり、え?ってなりました。
信用ゼロです。
無事それなりに家は建ったものの、結局引き渡しの予定日までに工事は終わらず。
引き渡しの日を遅らせでもいいですよ?と、提案しましたが、中途半端な出来上がりのまま引き渡しされました。(3月末完成予定だった為、消費税の関係でどうしても引き渡しを済ませたかったのか?)
その結果、引っ越し後も工事が続きもう住んでいるのにも関わらず業者は出入りするは、家にいなくてはいけないは・・最悪です。
結局引き渡し後1ヶ月以上工事が続きました。
一生に一度になるであろう高額な買い物で、すっごく楽しみにしていた家の購入でしたが、こんな結果になり本当に本当に悲しいです。
デザイン重視で選んでしまった自分が悪いのですが、もっと慎重に会社を決めるべきだった。と、心から思います。
今から家の購入を考えている方に同じような思いをしてほしくないと思い書き込みさせていただきました。
こんなに長々とすみません。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
私は道北振興さんで建てました。
私達は数えきれないほど色々見て回りましたが、どこのハウスメーカーよりも担当者の対応が良かったです。
急かす事もなく、一生に一度だからと何回も設計の変更を納得いくまで提案していただきました。担当の方との相性もあったと思いますが、私はすごく満足しています。
私は昨年道北振興で建てました。
担当の方が全ての対応が早くて、満足しています。現場の対応が遅い事はたまにありましたが、特に問題もなく快適に過ごしています。
でも、打ち合わせをラインで・・・。これはまずいですよね。
どこの業者さんでも同じだと思いますよ。
親切を鬱陶しく感じる人もいれば、控えめにしてれば無愛想。とか
大事なのは建築をお願いするがわも馴染む意識を持つことじゃないですかね。客←偉いって考え方のひと多くないですか?
再来年家建てます!道北振興さん良いんじゃないですかね!凄くオシャレでした!
56さんはこれから建てられるのですね。
まだ契約前の段階なんでしょうか???
連絡も結局はスムーズにとれる方法でいいんじゃないですか。
お客さんに合わせてくれるのならそれに越したことは無いと思います。
メールだけだと相手が読んだかどうかわかりませんが
LINEだったらそれが判るのだからいいじゃないの?なんてね。
今旭川で、検討しています。
予算の問題があるので、間取り的には十分ってことではないのですが、営業の方はとても熱心で、車をここに置くと言うと車の前の長さ等々を調べて運転席から見るとここには何メートルないと等細かい所まで考えてくれます。上記にもありましたが、ゆっくり納得のいくまで付き合ってくれる感じです。
金額的には少々高めだと思いますが、ここから選んで下さいとのやり方では無かったので、部材なども選び方自分で納得して下げるのでやり方としては私は好きです。後は寒さとランニングコストがどうなのか?って所が建ててないので気になりますが、三社見積もりを出してる中では一番熱心ですね。
道北振興の坪単価固定キャンペーンでモデルハウス見てきましたよー。
モデルハウスは豪華すぎてクラクラしましたw
キャンペーンは高グレードの設備が付いて本当にとっても安く建てれるし、
営業の方の雰囲気も誠実でとても良いのですが、
安さの裏にある何かを心配してしまいます。
それと今すぐ決めないとキャンペーンの価格ではできません。という
焦りが悪い方向に行かないかな?とも心配してしまいます。
高い買物なので失敗したくなくて心配しまくりです(>_<)
住んでからわかること、ですか。
住んでからああすればよかった、こうすればよかった的なことってありますか?
それは立てる前の段階なら十分対処できるということになりますか??
住んでからのサービスとかはどうですか??
いろいろと確かに住んでみないとわからないことってあると思います。
一条工務店と道北で悩み、昨年道北振興で建てました。営業さんの熱意で決めました。
道北に、建築前に光熱費などを出してもらいましたが、若干高めでしたが、デザインがよかったので、道北に決めました。
実際住んでみると、太陽光も設置していただいたのですが、一条工務店から出してもらった光熱費より安くなっていてびっくりしました。プランも納得いくまで何度も提案してくれたし、満足しています。
釧路市内で検討中の者です。昨年から道北振興で建てたいと考え、11月頃から営業の方と話を進めてきたんですが、土地の関係上、現在まで考えてきた間取りでは建てられないことがわかりました。(道北振興との話の中では役所に確認をとったので大丈夫とのことでしたが、知り合いの建設会社の方に偶々見てもらったところ、法律上無理と指摘されました)土地に関する条例等の確認含め検討し直しになったんですが、調べて早急に書面にまとめて持ってきますと言ったっきり何の連絡もなく1ヶ月以上過ぎました。電話にも出ず、折り返しの電話もありません。それまで割りと迅速に色々対応してくれていたのに、都合悪くなったのか急にこんな対応ですww呆れてものも言えませんね。せっかくデザイン気に入ってたのにって感じです。
道北振興で建てられた方、その後アフターフォローなどはいかがですか?
うんとね、時期を見計らって建てると良いと思うよ。
工法は間違えないから温かい家が出来上がるのは確かだよ。
キャンペーンをやってる時期なら坪単価70まではならないよ。
結局あれもこれもと付けるから高くなるだけでそんなのドコのホームメーカーでも同じ事。
あと坪単価70ってそれは土地の金額も入ってないかい?
土地は別でしょ普通。
建物だけで計算したらそんな金額にはならないよ。
こだわればこだわった分だけ高くなるのは当たり前だよ。
時期を見計らってというのは、
キャンペーン期間にお願いしたほうが良いよ、ということなんですか?
坪平均単価70は土地込みなら現実的な値段なのかな。
なしだと割高に感じてしまうかもしれないですが。
もし込ならばありなんじゃないですか。
坪単価固定税抜き49.8万のキャンペーンかな?
確か10棟限定のキャンペーンでしたよね?
仮契約で契約金は支払ったのですか?
耐震をごまかす、基礎をごまかす…とはどういうことですか?
実は私も道北で検討していました。かなり話は進み、細かなミスは二度とありましたが、許容範囲かなと思っています。
素晴らしい建設業社とは思いませんが、悪いとも思っていません。可もなく不可もなく…て感じかな?
キャンペーン期間なんてない。この業界はいつでもキャンペーン中だ。そうやって囲い込んで逃げられなくするだけの方便。10棟限定なんてのもウソ。坪単価固定しても諸経費や設備工事でいくらでも利益調整は可能。微妙になくなりそうな数字で焦らせているだけ。
ヨソも毎日やってる。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10144836810
80はどんな契約を交わしてしまったのだろうか。決まってないのに何に10%なのか
そんな文言はいつ説明したか、どこに書いてあるか確かめてほしい。
多分何もないはずだ。頑張ってほしい。
きっと限定棟数がなくなるから、仮契約すれば一棟分押さえられます…みたいな話で契約しませんでしたか?
契約書には、まだ間取りも決まってないはずですから、予定坪数か希望坪数で坪単価かけで、本体工事金が記載されていますよね?あくまで、仮の金額でしょうが、解約時はその仮の金額の10パーセントを解約金とする旨が、契約書に記載されていますよね?
クーリングオフは間に合わなかったのでしょうか?
仮契約時に、現金でいくらか支払いましたよね?
よい方向に解決できるといいのですが…
自分は帯広の道北振興でデザインが気に入り色々検討しましたが、キャンペーン中で値段は他社と変わらないですが、営業マンが悪くて色々騙されましたぁ。うちは在来工法ですが2×4工法より家は頑丈だと説明を受けましたが、実際に耐震等級を聞いたら一番低い1等級でしたぁ。2等級に今なら無料でしますから、契約しませんかの押し売りをされて、うんざりして止めましたぁ。皆さんもデザインだけではなく、一生の家なので色々調べてから決めたら良いと思います!キャンペーンには踊らされては駄目です!
あと契約解除で10%うんたらかんたら言ってる人へ
それはあなたが納得して契約したんでしょ?
手付金払わなかった?
そこまで話して他のホームメーカーに走る考えが俺にはわからんわ。
契約の書類にもきちんと書いてあったよ?
弁護士使って高い金払ったらより一層マイホームの夢が遠のくんじゃないかな~。
書類はキチンと読みなさい
あんまり道北振興の口コミがなかったから、いい会社かなって前向きに検討してたけど、↑の口コミ見たら一瞬で他社に決めました。
インターネット上だし信憑性も薄いけど、地域特定されてたらね…そんな対応されたら詐欺みたいなもんだわ…怖い怖い。口コミ探して良かったわ~情報ありがとう!
友だちも道北振興で検討してたから、ないって教えます笑
私も道北で建てました。
はっきりいって、後悔です。
半ば強引に契約され、アフターも見て回るのでなく話を聞いてみるだけ。
大工も1人で、遅いし下手だし腕も悪いです。
やめといた方がいいですよ!
>>84
キャンペーンなんて、期間限定でも企画者が延長って言っちゃえば期間延長になってしまいますよね。
友人が大手ハウスメーカーで建てたんですが、やっぱりアフターが違うんじゃないかって言っています。問題があると会社の信用問題ですし、下手なことはできませんよね。
小さい会社だとトップの意見で下が動かなくてはいけないので大変です。トップが間違っている方針だと・・・恐ろしいですね。
信憑性のないお話ばかりで、何の参考にもならないですね。
いくらインターネット上とは言え、誹謗中傷はお止めになった方が良いと思います。
ご自分の感想をお書きになるだけならまだしも、他の方に「止めた方が良い」と呼びかけるのなら、そのように述べる根拠や証拠を、きちんと挙げられた方が良いのでは。
私は道北振興さんには何の関係もないただの通りすがりですが、非常に違和感を覚えました。
モデルハウスを見て気にいり最初は営業の方も熱心だったし親切だったので
新築しましたが・・・三か月点検、1年点検とかで営業がきますが・・・
2年になりますが連絡もないし直すと言っていた所も一度も直しにはきていません。
現場担当の方も連絡なく・・聞いたら担当が変わったとか??
聞いてないし挨拶もなかったしで・・・高い買い物なのに残念で今はもう・・
あきらめモードです。
道北振興の家のデザインが一番おしゃれで私達の好みだったので決めました。価格が高いイメージなので正直無理かなぁと思っていましたが、営業の方がとても熱心で色々とアドバイスをしていただき、念願のマイホームが完成しました。住んでまだ1年ですが、定期的に電話をいただいたり家を点検しに来てくれたり、他のハウスメーカーは分かりませんが、私達はアフターがしっかりしている会社だと思います。
ここのレスでウダウダ言ってる人は、どの会社で建ててもウダウダ言うんだろうね、、、
うちは道北振興で建ててもらったけど未だに営業マンが連絡くれるよ。アフターも良かったし。
このスレでウダウダ言う時間あったら他にやる事があるのでは??
言ってる内容が胡散臭くて正直ガッカリだね。
良さも分からず書くのはほんと簡単だと思うよ?
他スレで質問していましたがこちらに来ました。
道北振興で契約し現在進行中なのですが、道北振興で建てた方皆さん、ネオマフォーム50mmの外張りのみなんでしょうか。
前レスから期間が空いていますが、ご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
99さん
ネオマフォーム50mmと同等の断熱性能は
グラスウールなら95mm、ウレタンパネルなら65mmです。
他の主な道内ハウスメーカーだと、ウレタンパネルで90mm-140mm
グラスウールで150mmくらいは最低限確保しているところが多いです。
これらから較べると薄いですね。
101さん、もう少し調べたところ、ネオマフォームの製造元によると
普通の外張り断熱工法なら65mm,特定の工法なら50mmで省エネルギー対策等級4(平成11年省エネルギー基準レベル)になるようです。もちろんこれは国が定めた最低限の基準なので、これにピッタリだから暖かい家というわけではありませんが。道北振興さんはその工法を満たしているのかも知れません。
https://www.asahikasei-kenzai.com/akk/insulation/neoma/wood/classifica...
私はグラスウール断熱150mm(ネオマだと75mm相当くらい)の家に住んでいますが、今時期21度くらいにして夜10時頃に暖房を切り朝6時頃目覚めると室温は16度くらいまで下がります。これより気持ち下がるくらいのお家になるかと思います。
2年前に中古(築3年)でもともとモデルハウスだった家を購入しました。
住んで感想ゎまず寒い!暖房器具はリビングに蓄暖とパネルヒーター(各部屋)ですがここまで寒い家とは思いませんでした。
今年の春先に家の外壁が落雪により破損、それに加えて屋根の軒も折れていることが判明し直そうにも中古購入の為ハウスメーカー保証も無くなんとか保険で直しました。屋根の修理に来てくれた大工さんも無落雪にしてはどうしてこういう設計にして、これだけの材しか使用してないんだろう?と不思議がってました。周りの家も殆ど道北振興なのですが同じような症状で修理しているみたいです。
中古だけどモデルハウスだっただけに外も中も綺麗だったのですが住んでからもっと色々と勉強して知識を得てからマイホーム購入またはしっかりとしたハウスメーカーを選び注文をして建てて購入すべきだったと本当に深く後悔しています。
うちは道北さんで建てて8年になりますが、アフターもしっかりしてくれてるし、いつも親身に相談にのってくれて良心的な会社だと思います。外断熱で建てましたが、今でも変わらず暖かいし電気代も他の会社で建てた友人の家より安いです。旭川で長年やってるだけあると思います。
資料請求すると迅速で、どこの工務店よりも対応が良かった印象があります。
ただ話を進めていくと疑問に思うことが多々あり、終いにはキャンペーン中だからと言い始め早く契約しろと言わんばかりでした。
契約を断ると、しつこいくらい連絡してくるし何度も頭を下げてくるし不快でした。
話を進めているときは連絡は全然してこなかったのに何で?と思いました。
実際に住んでる方の話を聞くといい話は聞きませんし本当に建てるの?辞めた方がいいとも言われました。
結局、旭川の違う工務店さんでお願いしましたが家は暖かいしアフターも迅速です。
こまめに連絡くれますし何もなくても連絡くれます。
道北振興さんのデザインはとても素敵だと思いますが、結局お金をかけないとあのような家にはならないと思いました。
以前質問させていただいた者です。
契約してからの質問だったので結局道北振興で建てました。
壁、天井、トイレや洗面所のクッションフロアはもちろん、スイッチの位置、幅木の色まで細かく打ち合わせをして、プランナーさんにアドバイスをいただき、無事に完成しました。
建築中に何度か見に行ったときは、真冬でもそんなに寒くない印象でしたし、住んでから真冬を経験するのはまだ先になりますが、現時点ではそれほど寒い感じはしませんでした。
アフターは担当の方次第という部分もあるようですので、アフター等は後日ご報告したいと思います。
以前モデルハウスに行った際、女性の営業マンに接客されました。最初はとても熱心でしたが今では連絡ひとつ無いです。やはり最初だけなのでしょうか?道北振興さんで現在検討中ですが正直不安しかありません。たまたまこのスレを見つけましたので書かせて頂きました。