住宅設備・建材・工法掲示板「施主支給」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 施主支給
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-12-05 23:53:22
【一般スレ】タンクレストイレ| 全画像 関連スレ RSS

注文住宅の標準トイレがいまいちだったので、タンクレスへの変更をHMに相談したところ、TOTOのネオレストで40万円以上アップするとの回答に愕然。そこで施主支給を考えることにしました。同じような経験をされた方、検討中の方、アドバイスやおすすめのショップ(オススメしないショップ)等について、情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2009-11-18 02:55:40

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

施主支給

  1. 28 匿名さん

    「監理すれども責任負わず」 これは建築士業界では一般的な概念となっています。
    一般にHMや工務店などでは、一括で施工すれば責任施工となり、後の不具合に対する対応も含めたものとなります。
    施主支給品に関しては、不具合の時に当然施主側での原因究明と対応先の切り分けが必要です。

    この辺りがしっかり出来る人にとっては、施主支給はよい方法と思われますが
    実際には、訳も判らず言い易い所に文句だけ言い出すクレーマーや、明確に追求出来ない為に
    結局相手にされず泣きを見る人などが出てしまう。

    また何よりも、個人の顧客は誰でも一見さん的な考えが多い建築業界では
    完成後クレームに対する対応は、他の様々な業界より低いレベルにあるのは否めません。

  2. 29 匿名さん

    不具合があればメ-カ-にクレ-ム、これを行うのが施主であるか施工者であるかが違うだけ。
    施主は素人、施工者はプロでその上仕事をいただいている立場、これで知りませんって、普通は言わない。
    それを責任はないとか、関係ないとか、逃げ回るから、汚れた産業になったんだよ。
    クレ-マ-(汚れた業界の差別用語)対応も自業自得だ。

    >「監理すれども責任負わず」 これは建築士業界では一般的な概念となっています。

    責任のない監理ですか。
    だから、管理という漢字を使わないんだ。

    納得。

    するわけないだろっ!

    「監理すれども責任負わず」だって、なんじゃそりゃ。

  3. 30 匿名さん

    >>29

    料理屋に食材持込で料理を作ってもらって、
    その食材で食中毒起こしたら、料理屋が治療費を払うってこと?

    ディーラーで新車を買って、ネットで買ったカーナビをディーラーで取り付けてもらって
    そのカーナビが壊れたら、ディーラーが責任を持ってメーカーに連絡して修理をさせるってこと?

    なんか違和感感じるんですけど。

  4. 31 匿名さん

    おぉ〜

    納得

  5. 32 匿名さん

    「こんなに金払ったんだから、こっちも面倒見ろよ」
    そんな施主が居る限り、施主支給を嫌がる業者は減らないでしょう。

    例えば車なら、社外品でも何でもかんでも無理言って営業に代理クレーム申請して貰う事も珍しくは無い。
    その代わりに顧客は家族に友人と、本人含め優良なリピート顧客だったりはしています。
    対応の良さがリピートに繋がる、様々な業界で認知された話です。

    しかしながら家の場合はそうは行かないのが大半、施主も業者も建てたらハイ終わり!
    リピート中心なのは、地場工務店位なものでしょうか。



  6. 33 匿名さん

    納得するなそりゃPLの範囲だ。
    当たり前だ。

  7. 34 匿名さん

    ディラ-は取り付けは完璧でした。
    メ-カ-は製品は完璧でした。
    何故か壊れている。
    住宅で問題となるのは、こんな場合です。
    そして、どちらもシランフリ。

  8. 35 匿名さん

    >>33
    PL法と瑕疵担保責任の違いが分からないんですね。

  9. 38 匿名さん

    それはたちの悪い施主様でしたね。
    施主支給はあくまで自己責任ですから、設置可能かどうかきちんと工務の方に相談すべきでしたね。それすら怠るような方は施主支給すべきでは無いと思います。

  10. 39 二級設計士

    34 それは残念ながら
    あなただけ の 場合です

    37さん 床排水と壁排水の違いを 具体的にどうぞ? 具体的にですよ
    ((o(^-^)o)) 参考までに

  11. 41 匿名さん

    >>39
    >>37への上から目線の質問の意図は?
    まさかこのまま終わらないよね?

  12. 42 匿名さん

    施主支給を嫌がるのは資材で儲けられない以外の理由はありません。
    現場に合わないい資材は、施工者は断ることができます。
    それよりも設計士の打ち合わせが不十分じゃないのか?

    39の、一昔前の”貴方だけ”フィリッピナ-は、回答になっていない。
    そして上から目線。
    設計士って何?
    建築士ではないの?

    洗脳され、顔の表面に薄皮一枚張って客を誤魔化して、この業界では一生懸命なんだけど、婚期を逃して、
    私の人生って何?って、自問自答している女だな。
    里に帰った方がいいぞ。

  13. 43 匿名さん

    旧宅取り壊しての建替えの時って、けっこう前のを移設したいってひといそうだけど、そうでもないもんなのかしら。

  14. 45 匿名さん

    >>施主支給を嫌がるのは資材で儲けられない以外の理由はありません。
    んなハシタ金で施主の要求を蹴るかって。

  15. 46 ジョイント

    45さんに同意です。確かに そうですよね
    たかが知れてますよね
    ((o(^-^)o))
    いろんな考え方の人が
    いますからね(^^)v

  16. 49 住まいに詳しい人

    責任の所在が不明瞭になり、揉め事の原因になるから嫌なんです。

    わかりやすく説明すると
    1.動作不良
    2.調査
    3.初期不良発覚
    4.取り外し
    5.代替品付け替え
    2~5までの労務費を誰が払うかって事だよ。
    普通は問屋と交渉して値引きでそれを補う。
    施主支給品の場合どうなるんでしょうか?
    メーカーの保証範囲では代替品との交換までで2~5までの費用は出てこないですよ。
    それを個人負担する覚悟があれば支給品でもOKですけどね

    【一部テキストを編集しました。管理人】

  17. 50 匿名さん

    >>40

    ・P型便器は排水位置が高いので床排水便器より水たまりが少し高いですかね。

    これは、本当のことでしょうか?
    便器の排水が床と壁で便器内水面高さが違っては、最近流行の6Lに対応できないと思います。

    >>44

    ・補足説明しますと壁排水便器は床排水便器と違い若干空気抵抗があり流れが悪いので通気配管が必要なんす。

    これは、本当のことでしょうか?
    Pトラップの方がSトラップに比べて、空気抵抗が少なく水の流れがスムーズなので自己サイフォンもSに比べてPが起きづらいのではないでしょうか。

  18. 51 匿名さん

    >>49
    お~ 分かりやすい説明ですね。
    施主支給はリスクもありますね。辞めて正解でした!

  19. 52 痛い49

    49馬鹿〜

    全然 わかりにき〜

    って ゆーか 現場サイドなの? もしそーなら かなり 痛くね〜

    その程度の知識で…
    日々勉強してください。

    足長さんを見習うように!

  20. 53 匿名さん

    施主です。間もなく完成。

    >>49
    労務はもちろん施主。
    最低限、完成時にチェック。
    取り付け不良のときは取り付け直してもらう。

  21. 54 匿名さん

    >>49

    製品が保証期間内に動作不良が起きれば
    2から5の労務費は、現実的にはメーカー持ちでしょ。


    仮に施工に問題があって、メーカーがお金を請求してきたらHMに振ればいいだけ。

  22. 55 住まいに詳しい人

    >54
    手持ちの保証書みてみればエエよ
    実際は問屋と施工屋のお付き合いの中で処理されてんよ。
    素人が駄々こねても明文化された保証以外はびた一文出ないぜ。

    どう取ろうと勝手だが現場の人間としての経験談だよ。

  23. 56 匿名さん

    >>55
    だから現実的には、施主は払わなくていいってことでしょ。

  24. 57 匿名さん

    施工費を支払っている場合で取り付け不良でなかった場合は、施主が労務費を建て替えるのが筋でしょ。
    可能であればメーカーに請求してください。
    ただメーカーがその労務費まで支払うかは疑問だな。
    取り付け不良かどうかを判断できないものやメーカー保証の範囲が狭いものは施主支給しないに限る。

  25. 59 匿名さん

    >>54
    車のカーナビも故障があれば現物を持ってこいとなります。
    当然取り外し工賃までは補償の範囲外です。
    保証書に明記されているので貴殿のの主張は法的に法外請求であり相手にされないことでしょう。

  26. 61 50

    ちぇちゅび屋さん、レスありがとうございます。

    僕の知っている知識で?を書きます。

    >今の便器は床下便器よりより座高が若干高く作られてます。どうしても水位が高くなるからでしょう。

    それは、TOTOのピュアレスト系を言ってるだけで、それ以外は、同じではないですか?確認してみてください。

    >洗面、洗濯排水よりもP型便器は排水位置が高いのでどうしても空気ガスが停滞しやすいので流れは悪いです。

    トラップの設置高さは、洗濯を除けば、トイレは洗面、流しよりも低い位置です。
    なのでPとSとで、「空気ガスが停滞しやすいので流れは悪い」という考え方はおかしいように感じました。
    根拠があれば教えてください。

    ただ、どちらの場合でも通気不要といっているわけではないです。

  27. 64 匿名

    何だかこのスレの趣旨と違うんじゃ?
    別のスレ立てて話したら?

  28. 65 住まいに詳しい人

    そうだったよ。

    浅い知識の人間が

    浅いウンチク言ってるから ついつい…ね

  29. 66 匿名さん

    あんたも一緒、自分だけ気付かないのね。

  30. 67 50

    >>63

    では、逆にどのようなメーカーなり工務店ですか?教えてください。(水道工事屋も含めて)

    ちなみに、普通4世帯程度でトイレ排水を床と壁の混合、あまり施工しないと思います。その現場の全体写真のアップなどお願いできますか?

    あと、あなたは、全く無知な方ですか、それとも、知ったか振りが出来る程度の人ですか?

  31. 70 匿名さん

    施主支給を嫌がるのは利益乗せられないからというのはホントですよ。
    45や46は、そんなはした金って言ってたけど
    、少なくともスレ主の40万円以上アップははした金じゃないでしょ。
    検証してみましょう。一番高いネオレストEX2というタイプと仮定しても設計価格が372000円
    http://www.a-w.co.jp/WASHLET/toto.html
    最初のプランの便器がが添付の表の一番安いZS1であったとして設計価格189000円
    その差は183000円。
    しかしそれは設計価格ですから、工務店の仕入れ仕切り価格はその半額がいいとこ。
    そう計算すると
    ネオレストEX2が186000円 タンクレスでないZS1が94500円となるので
    その差は91500円ということになる。
    まあ多少の誤差はあるもののあたらずとも遠からずのはず。
    それを差額40万円ってことは400000円-91500円=308500円は工務店やHMの丸儲け。
    これが実態。
    ここで施主支給いろいろ言って頭から否定する人の多くは、施主支給されると
    実態を知られ困る業者人間の書き込みです。

  32. 71 住まいに詳しい人

    その通り。
    よくご存知で…
    ((o(^-^)o))

  33. 72 匿名さん

    施主支給すると利益がすっ飛ぶし、納期や仕様の詰め、副資材などが施主側で現場監督が大変そう。
    プラン出して相見積もりのとき最低限メーカ郡とだいたいのシリーズで見積もるといいですよ。
    工賃別なら5掛けから6掛けなんじゃないでしょうか。

  34. 73 匿名さん

    スレ主さんの例は契約後の変更は業者側に圧倒的に有利に働く良い実例ですね。
    詳細な仕様を含むプランが確定していないのに請負契約を結ぶとこのようなトラブルの
    原因となるわけです。
    便器代で40万円でもかなり高いが、差額というのであれば、便器50万円以上ということになります。
    72さんが言うように変更があれば当然請負業者側の負担が発生するので多少のプラスは
    あってしかるべきであるが、今回の例のような便器の仕様変更程度で40万の差額はひどすぎます。
    契約後の変更は施主が素人なのを良いことにやりたい放題という業者が多いこと多いこと。
    スレ主さんにはいまさら遅いが、大切なのは充分にプランを練り細かい仕様についても充分にうちわせをして見積もりを出させてそれが納得してからから契約して、契約後は変更は極力行わないこと。
    釣った魚に餌をやらないどころか、骨の髄までしゃぶられるって事です。
    そんな業者ばかりじゃないですけどね。

  35. 74 50

    63さん、申し訳ないが、全くの素人にわかりやすく説明する技量は、僕は持ち合わせてないです。

    せめて、全体の配管図なり、写真の提示がないと、出来ないと感じます。

    言葉だけでは、例えば、

    >グッポングッポンとスムーズじゃないのですが

    これでは、流れのはじめ、途中、終了時すら、判断できません。(僕的には終了時のように感じますけど)

    あと匿名職人さん推薦のちぇちゅび屋さんでも解らないと思います。逆に答えれるというなら、ちぇちゅび屋さんの技術力を疑います。

    63さん、答えになってないですけど、あなたの話の回答は、あなたが直面している全体像を僕にわかりやすく提示しないとお答えできません。

  36. 76 50

    >>75
    >意味が解らない

    当然でしょう。あなたは素人なんですから。
    浅い話が必要のようなので僕は去ります。
    75のあなたに一言、最低限の話の内容が理解できるように、多少は勉強が必要ですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸