- 掲示板
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
>>25755
郊外ってどの辺りの話って、行く末の話をしてるんですからそんなに慌てる話ではないですね。地下鉄が野田まで延伸する頃にはここと代わって脚光を浴びることになりますかね。一度、観覧車付きで商業施設建てて閉じましたが、リベンジ、でしょうか。
SCは「駅前近郊型モール」という特殊性とおっしゃいますが、モールといえば駐車場ですね。つまり、SCだって郊外型と変わりませんね。平日仕事帰りには薬局コンビニスーパーで事足りますね。おおたか富裕層は通販宅配が主流でしょうか。休日は駐車場満車、周辺住民3さん、いらっしゃいませ。休日におめかしして電車で柏の百貨店でお食事とか懐かしいですね。
街が老いても宅配してもらえるよう、今のうちからおおたかに宅配拠点誘致するのもありかもですね。
TX乗車人数増加といったって、木更津、印西、流山も開発し尽くせば人口は減りますね。浦安は鉄筋家族系の新陳代謝が早いから増ですかね?TX空港延伸とか、まずはコロナ克服しないとですね。
自分の住む街が一人勝ち、絶対生き残るって思いたいですよね。残念ながら街は生き物。分譲地主流の郊外は必ず老いますね。