分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
  • 掲示板
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-17 12:27:30

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

  1. 24651 匿名さん

    大畔の辺にもポラスのミニ開発あるけど、毎日運動会状態。周りが静かなだけに本当に五月蝿いです。

  2. 24652 通りがかりさん

    >物件価格と民度は比例
    本当にそうだと思います。妥協しなくて良かったです。

  3. 24653 口コミ知りたいさん

    >>24651 匿名さん
    そんなところにポラスもう建ててたのか。
    今から自転車で見学してこようかな

  4. 24654 匿名さん

    子供が多い街だから騒ぎ声とかしょうがなくない?嫌ならジジババの住む街を選ぶといいかもしれない。

  5. 24655 マンション検討中さん

    >>24647 周辺住民さん

    大規模な物流倉庫が建設されて、物流トラックの出入りが桁違いに増えたからでしょ。運転手が捨ててる。

  6. 24656 通りがかりさん

    たまに話題となる子供が多い街だから仕方ないといった議論は不毛ですが、静かな街を求める方々には寛容を、子育て中の方は謙虚さを持って欲しいです。

  7. 24657 匿名さん

    >>24650 匿名さん
    やはり、といいますが、何を根拠に道路族と物件価格の相関性を指摘されるのでしょうか。道路族がウザいなら、何らかの手段で注意喚起すればいい。

  8. 24658 マンション検討中さん

    >>24650 匿名さん
    おおたかの森付近ですか?

  9. 24659 匿名さん‐評判気になる

    >>24650 匿名さん
    大して気にもならないし、ゲームやらせて静かにさせてるのよりマシ。

  10. 24660 匿名さん、

    >>24609 匿名さん
    知ってる人がいてうれしい!
    松屋のとこにドムドムもあったよね?

  11. 24661 匿名さん

    >>24648 周辺住民さん
    東側は昔からそうです。
    事故物件サイトみてみるとわかるよ!

  12. 24662 匿名さん

    >>24660
    マツキヨの正面左にタバコ屋あったね。
    その左隣がパチンコ宇宙センターだったかな?
    ドムドムになる前がドーナツ屋だったかな?

  13. 24663 匿名さん

    >>24660
    ほか弁屋、ご存じ?
    その隣が中村屋。
    懐かしいですね。

  14. 24664 検討板ユーザーさん

    >>24661 匿名さん
    見たけど、流山市はないじゃない。
    隣の野田市松戸市しかないじゃない。

  15. 24665 周辺住民3

    7月調査、10月発表の基準地価が公表されたので、抜粋してみました
    https://www.land.mlit.go.jp/landPrice/SearchServlet?nccharset=2C2595EC...


    流山市

    基準地番号 流山‐5
    流山市駒木1086番35 (現おおたかの森東4丁目)
    H31年 145,000円/㎡ → R2年 147,000円/㎡
    変動率 R2年 +1.36% (H31年 +2.11%)

    基準地番号 流山‐10
    流山市おおたかの森西1丁目28-4 
    H31年 230,000円/㎡ → R2年 235,000円/㎡ 
    変動率 R2年 +2.12% (H31年 前年データなし)

    基準地番号 流山‐16
    流山市おおたかの森西4丁目177-38 (旧西初石5丁目177-38)
    H31年 174,000円/㎡ → R2年 176,000円/㎡ 
    変動率 R2年 +1.13% (H31年 +2.96%)

    基準地番号 流山‐17 
    流山市おおたかの森南1丁目27-3 市野谷水鳥の池北側の戸建
    H31年 新規基準地の為データなし → R2年 252,000円/㎡

    基準地番号 流山5-3
    流山市おおたかの森西1丁目3-1 (西口セブンイレブン)
    H31年 650,000円/㎡ → R2年 680,000円/㎡
    変動率 R2年 +4.41% (H31年 前年データなし)


    変動率は私の電卓計算なので、公式発表とはズレる可能性があります
    あくまで「参考値」と言うことで、お願いします

    市内だと運河駅-0.62%・江戸川台-1%で減、
    初石・三輪野山・平和台・野々下・松ヶ丘・向小金は横ばい
    南流山駅+0.46と+1.68% センパ駅前+1.35% 宮園+0.75%

    報道では千葉県の平均で、住宅地が-0.2 商業地が+1.4とのことで
    TX沿線の住宅地は微増・・・北部が微減・・・その他横ばいの様です

    単純にポイントだけで加算減算して、増減箇所数で割ると
    市内平均は+1.08%になります
    R2年1月1日時点の公示地価平均が+0.83%なので、やや上昇したかな?

    コロナでも西口商業地が4.41%上昇したのは、単純に凄いと思います

  16. 24666 匿名さん

    >>24665
    ヒッシだな。

  17. 24667 周辺住民

    どんどん地価が高騰しないと税収が減るから流山市も高齢化する住民を支えられなくなる。
    もっと地価上がれ!!!!

  18. 24668 おおたかのもり団

    流山市、頑張ってます!

    人口増減率ランキング2015-20

    このランキングのトップ20のうち、直近5年の単年の人口増減率ランキングですべてトップ50に入っていたのは、千葉県流山市東京都千代田区東京都中央区愛知県長久手市、大阪市西区大阪市北区、福岡県福津市、沖縄県中城村の8団体。これらの団体は、安定的に人口が増加していると言える。

    https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/080600025/080600008/

  19. 24669 通りがかりさん

    あるP住宅地では子供のみならず親も一緒になって道路に広がり、車が来ると面倒な態度をとったり、車を停めている家の前で平気でボール遊びをさせたり、かくれんぼなどで人の家の敷地に入り込んだり、19時過ぎても賑やかにやってます

    子供をのびのび育てるということが上記のような事と考えている方にはいいかと思います

  20. 24670 匿名さん‐評判気になる

    >>24650 匿名さん
    山奥で暮らした方がよいと思います。
    まあ、自己中だから山奥行っても鳥の声がうるさいとか言ってキレてそうで笑える。
    風の音がうるさいとか、自然現象にもキレてそう。

  21. 24671 匿名さん‐評判気になる

    >>24669 通りがかりさん
    はいはい、おじいちゃん。
    そんなに遅くまで遊んでる人はいませんよ。

  22. 24672 名無しさん

    おおたかの森北のP住宅は間も無く完売みたいですね
    コロナの影響で戸建需要が増えているとか

  23. 24674 周辺住民3

    >>24668 おおたかのもり団さん

    同じ調査企画の2015‐2020 年少人口増減数のランキングで
    流山市はトップ10以内にラインクインしています
    https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/080600025/080600009/?P=2

    50位以内を見るとTX沿線のつくば市・つくばみらい市・柏市なども
    増加数でランクインしているので、子育て世代に人気な路線と言えるでしょう


    流山市は現在、子育て世代人口増加と出生数の増加で
    高齢化率の上昇がH29年で止まり、逆転して僅かながら下降し始めています

    流山市 % 
    R2年 R1年 30年 29年 28年 27年 26年 25年 24年
    23.4 23.7 23.8 24.0 23.9 23.8 23.1 22.4 21.3

    千葉県内だと、もっと高齢化率の低い自治体はありますが・・・
    R2年
    浦安市 54位 17.5%
    市川市 53位 21.2%
    印西市 52位 22.7%
    習志野市 50位 23.3%
    成田市 50位 23.3%
    流山市 49位 23.4%
    船橋市 48位 23.9%
    松戸市 46位 25.6%
    柏市 45位 25.9%
    千葉市 44位 26.0%
    袖ヶ浦市 42位 26.6%

    どの自治体も近年は高齢化が進んでいます
    来年辺り流山市は習志野・成田を追い抜いて、50位になると思います
    印西市も追い抜ける距離かな?

    流山市と同じ様に合計特殊出生率の高い、袖ヶ浦市でも高齢化は進んでいます
    東京都区を除く周辺の自治体で、高齢化の逆転現象が起きている自治体は
    もしかしたら流山市だけかも知れません

    都区内だと江東・品川・墨田・文京・台東・新宿・中央・千代田・北区は
    2030年頃まで年少人口を増やしつつ、高齢化を下げたり現状をキープ出来てるみたいです
    港区は人口は増えるけど、少子高齢化は進行する様です


    流山市の出生数の増加傾向や転入超過は、あと数年続くだろうし
    後期高齢者の自然数減少などで、もうしばらく高齢化率の減少は続くかも知れません

  24. 24675 匿名さん

    やっぱり踏切は無くすべきですね。

  25. 24676 口コミ知りたいさん

    オオタカのミリって名前ださいな

  26. 24677 周辺住民さん

    >>24675 匿名さん
    人身事故続いてますね...

  27. 24678 匿名さん

    教えてください。
    道路族マップって削除依頼だしたらいつ頃削除されますか?

  28. 24679 匿名さん

    >>24650 匿名さん
    何口?

  29. 24680 通りがかりさん

    >>24678 匿名さん
    20年後位ですね。

  30. 24681 周辺住民3

    流山市10月更新の発注見通しに
    流山市おおたかの森西口駅前交差点改修工事」の名前で
    西口駅前ロータリーに一番近い交差点の、仮設ガードレール撤去の入札予定が追加されました

    第3四半期の入札予定で、日数106日
    136基の「置きガードパイプ撤去ほか」と出てるので
    早ければ年末までに、千葉県警の信号機取り付け工事に合わせて
    西口駅前線はガードレール撤去で、2車線化と信号が点灯するかも知れません


    おおたかの森駅周辺の基準地価は、前年度比で+2.33%の変動率と出ました
    西口に去年新たに基準地点が、2箇所増えた影響もあると思いますが
    コロナでも駅周辺の地価は上昇中の様です
    https://tochidai.info/area/nagareyama-otakanomori/
    (1月調査の公示地価を含めた変動率は+3.44%)


    B35街区竜泉寺の湯よりひと足先にオープンする、「南柏温泉すみれ」のオープンは
    2021年1月の予定だそうです
    https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-279530-4-1-1/

    向小金のロピア辺りは、常磐線の南側にしか高い建物(マンション)が無いので
    露天風呂の開放感は、竜泉寺の湯より良いかも

  31. 24682 口コミ知りたいさん

    おおたかはなぜタワマン建てないの?

  32. 24683 匿名さん

    土地がたくさんあるからでは?

  33. 24684 口コミ知りたいさん

    >>24682 口コミ知りたいさん

    もういらないよ。
    充分ですよ。これ以上は供給過多です。

  34. 24686 周辺住民3

    >>24682 口コミ知りたいさん

    高層マンションの建設に関しては、あまり詳しくないですが
    駅前商業地(容積率400%)の区画割りを小さくしてるので、建てられないだけだと思います
    おおたかの森地区の商業地区画や、駅近の共同住宅区に高さ規制は無い様です
    (大型集合住宅の開発が出来ない様に、URと市で駅前区画を小さくしたのかも)

    武蔵小杉の様に「建物敷地外周を歩道整備すれば、容積率を緩和」的な
    高層建築の緩和条例も、流山市には無いので
    タワーマンションを容認する姿勢では無いのでしょう

    高さ45mを越えるRCの集合住宅は、基礎杭・建物構造・耐震・制震装置で
    建設コストが高くなると聞きました

    最初に建ったフォレストレジデンスの高い棟は、22階(高さ70m)で建ててるので
    区画の容積率は300%の様ですが、基礎杭や制震・免震構造で
    上層階のお値段が高くなっている様です
    (西側戸建区画の日照権は、一体開発でクリア?)

    仮に駅前商業地区画の地権者を纏めて、2~3万平米ぐらいで100~130m(800~1000戸)の
    高層住宅を建てたとしても、建設コストから1戸辺りの賃貸・分譲価格が高くなるので
    おおたかの森では需要が無いのでは?

    個人的にタワーマンションは都内駅前などの、地価が高い所に建ってないと
    利便性や価値のバランスが良く無いと思います
    湾岸は地盤が良く無いけど、タワマンならかなり深くまで杭を打つから
    おそらく建物の安定度は高いのでしょう(高潮被害やインフラ被害は別だけど)

  35. 24687 通りがかりさん

    竜泉寺の湯の隣の大型商業施設は2月から1年かけて建
    設するんですね!

  36. 24691 匿名さん

    >>24687 通りがかりさん
    どんなお店が入るんでしょうね。スーパーその他駅周辺にひと渡り揃ってきたような気もしますが。

  37. 24692 周辺住民

    >>24691 匿名さん
    以下ご参照ください

    https://www.google.co.jp/amp/s/shutten-watch.com/kantou/15432%3famp=1


    記事より、出店テナントの想定です
    ファッション(1店舗)
    靴(1店舗)
    眼鏡(1店舗)
    インテリア(1店舗)
    100円ショップ(1店舗)
    家電量販店(1店舗)
    スーパーマーケット(1店舗)
    物販店(1店舗)
    飲食店(14店舗)※別棟8店舗含む
    カフェ(1店舗)
    美容院(1店舗)
    ホットヨガ(1店舗)
    フィットネス(1店舗)
    リペア(1店舗)
    写真店(1店舗)
    サービス店(1店舗)
    スクール(4店舗)
    クリニック(4店舗)
    保険(1店舗

  38. 24693 おおたかのもり団

    >>24687 通りがかりさん
    有料記事なので最初しか読めませんがこちらのことですね。楽しみですね!
    https://www.kensetsunews.com/archives/485226

    スーパーは何をもってくるかな。
    オーケーかな。

  39. 24694 匿名さん

    >>24692
    おおたかクオリティですね。

  40. 24695 マンション検討中さん

    はい

    1. はい
  41. 24697 通りがかりさん

    >>24695マンション検討中さん

    こちらの写真はどこの街ですか?


  42. 24698 名無しさん

    正直、よく考えずにタワーマンションに憧れて買っちゃうような人は頭良くないと思う
    デベロッパーの養分として自覚がある上でなら問題ないけど

  43. 24699 周辺住民3

    >>24691 匿名さん

    後発で出店するとなると、ディスカウントスーパーになると思います
    候補1位は物流センターの近い「オーケーストア」でしょうか?
    10年連続顧客満足度指数1位だそうです
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000100.000036691.html

    ロピアも人気度は高いですが、既存店が近いのでパンチは弱いです
    (同じ大和のアクロスプラザ流山と被せる可能性も低いです)

    テラスモール松戸に入店したサミットストアが、現在の千葉北限で
    人気度も4位なので、柏~流山へ上がってくる可能性もありますが
    バックヤードを含めたスーパー店舗面積が広めなので、大型店は得意でないかも

    主な店舗面積を届け出から大きさ順で抜き出してみると
    1F
    スーパーマーケット 2,728㎡ 
    フィットネス 1,295㎡ +物品販売 162㎡ (24H営業は不可?)
    食物販売 769㎡
    ドラッグストア 751㎡ 
    カフェ 247㎡
    飲食 243㎡
    食物販売 162㎡
    飲食 126㎡
    食物販売 114㎡
    食物販売 113㎡

    その他 DPE リペア

    2F
    家電 3,144㎡
    インテリア 1,361㎡ 
    衣類 1,677㎡ 
    100均 543㎡
    シューズ 486㎡
    メガネ 229㎡ 

    その他 調剤薬局 ホットヨガ スクール×3

    3F
    クリニック×4 美容院 サービス 保険

    別棟2F建て
    飲食 142~298㎡ 8店舗


    自分予想だと・・・柏大山台と南増尾に出店予定の「クスリのアオキ」が
    茨城南西~野田~埼玉東部に、出店してきているので
    新勢力としてそろそろ、流山にも入ってくると思います

    衣類はGUでしょうか・・・H&MとかはSCへ入りそう

    メガネはzoff? 眼鏡市場は南流山にあるし、単体のロードサイド店の方が多いです

    インテリアはニトリデコホームかな?
    カインズのインテリア&雑貨専門店とか出来たらとても嬉しい
    カインズのアンテナショップは、全て閉店したみたいで残念です


    なんか普通の予想ですね
    ちょっとビックリするぐらいの「意外な店」を入れていかないと
    東神には勝てないと思うので、大和ハウスさんには期待しています

  44. 24700 通りがかりさん

    スポーツバイク専門店が入ることを期待!需要は高いと思いますよね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸