分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
  • 掲示板
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-17 12:27:30

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

  1. 1507 働くママさん

    >>1504
    私が妊娠中に通勤していた時に席を譲っていただいたことが何度かありました。朝の7時過ぎの満員電車だったので恐縮でしたがとても助かりました。譲って下さったのはほとんどが30代ぐらいの男性で、子育て世代が多い流山だからなのかなぁと感動しました。

  2. 1508 周辺住民さん

    >>1504
    あなたのその上から目線や色眼鏡で世の中を見ている雰囲気が席を譲ってもらえない理由じゃないですか?

  3. 1509 周辺住民さん

    転勤族で引っ越しをたくさんしていますが、どのような路線も、いろいろな方がいて‥もちろん、多少は路線により特色が違いますが、最終的には人によるな、という印象です。
    優しい方もいれば、怖い方もいたり‥。

  4. 1510 周辺住民さん

    >>1501
    当たり前ですけど、ふるさと納税した理由をきちんと市に送るのですよ。
    要望したことあります?単に要望したって、実際には何もしません。

    だから、お金がからむことをした上で要望するのです。

  5. 1511 周辺住民さん

    おおたかの森周辺でおきた出来事が、おおたかの森住民のやった事と考えるのは短絡的すぎますね。
    おおたかの森は今や色々な所から人が集まる場所となってるのですから。
    パチンコ屋ができてたらもっとビールの缶なんかが散乱してたのでしょうか…

  6. 1512 口コミ知りたいさん

    >>1511

    私はパチンコしますが酒も飲まなければポイ捨てもしません。
    それこそ短絡的じゃないですか。

  7. 1513 周辺住民さん

    たしかに田舎なのは認めるけど、それにしたって駅前に平屋建てのコンビニってのはひどいんじゃないですか。
    せめて3~5階くらいにはしましょうよー。飲食店も全然ないんだし。
    東口は開発する気あるんですかね。。。

  8. 1514 周辺住民さん

    >>1510
    「お金は払ったから要望聞けよ」ってか?
    ふるさと納税程度のはした金で何言ってんだ?
    そもそもふるさと納税はそんな制度じゃないだろ。

  9. 1515 周辺住民さん

    パチ屋の客の喫煙率とポイ捨て率は高いですよ。
    昔働いてたのでよく知ってます。
    よく周辺を掃除させられました。
    できなくてよかったです。

  10. 1516 匿名さん

    お寿司屋の隣はコープという話はどうなったのかな?
    霊園の隣だと賃料とかも安いのでしょうか?

  11. 1517 周辺住民さん

    >>1513
    田舎でも駅前平屋コンビニは珍しい。
    東は人口密度が高いのに寂しい街ですよね。よく言えば静かなのですが…

  12. 1518 周辺住民さん

    あえて時期を見て商業施設に転用できるよう平屋にしているのでは?
    西口のファミマもそうですが。

  13. 1519 周辺住民さん

    >>1514
    確かに、たばこ市税6億円から見れば
    わずかな金額です。

    しかし、流山市の人口17万人のうち、路上喫煙を
    規制して欲しいと思う人はどのぐらい
    いるでしょう。それなりにいらっしゃるのでは
    ないでしょうか。

    我が家だけなら10万円でも、もし100人が
    行動すれば、それなりのインパクト
    が出てきます。

    そして、たばこ税を犠牲にして、きちんと対策を
    とっている自治体にもプラスになります。

    おおたかの開発が進み、どんな素晴らしい店や
    施設や住宅ができても、そこに集う人
    のマナーが悪ければ、素敵な街には
    なり得ません。

    やがて、店などはそういった人たちを
    対象とするものに変化してゆきます。

    最後は常識的なマナーを
    持つ人たちが去ってゆきます。
    この現象はどこでも同じです。

    「タバコ吸うなら流山」には
    ならないでほしいです。

  14. 1520 周辺住民さん

    北口にも喫煙所を設置すればポイ捨ては減るのでは?
    非喫煙者を優先して規制を広げるだけで無く、喫煙者も住みやすい街にして欲しいです。

  15. 1521 周辺住民さん

    ホールやホテルが出来れば外部の人間がたくさん来るわけで、路上喫煙禁止とか言ってられなくなるのでは?

  16. 1522 周辺住民さん

    >>1521
    それ逆じゃないでしょうか。
    ホールやホテルの文化施設(一応w)ができるからこそ、路上喫煙禁止エリアにすべきでしょう。
    じゃあ、いましないのはナゼかと言うと、建設関係者にスモーカーが多いから。不動産稼業も喫煙率高い。
    とりあえず、急ピッチで開発を進める以上、もうお前ら明日から吸うな、とはいえない。もちろん一定のマナーは守ってほしいですが。
    おおたかエリアの開発が一巡したら施行ではないかと。

  17. 1523 周辺住民さん

    それは逆。人の多いところが路上喫煙禁止地区になる。都内を歩いたことがあればわかるはず。

  18. 1524 周辺住民さん

    路上喫煙禁止エリアで構わないけど、とにかく喫煙所を設置してほしい。

  19. 1525 周辺住民さん

    >>1524
    家で吸ってください。

  20. 1526 周辺住民さん

    北口にできるホール、ホテル、市役所支所(?)は看板を見る限り狭くてショボイ感じに見えるのは私だけでしょうか?
    その他の北口の広い土地はいったい何ができるのでしょうか?
    どうせマンション群になるのでしょうけど…。
    どうせなら豪華なものにしてほしかった。

  21. 1527 匿名さん

    そうか? 隣駅の不動産系のホテルなんか一部賃貸なもんでバルコニーから洗濯物が見えるもんだからショボいマンションかと思ったよ

  22. 1528 周辺住民さん

    3つの施設を駅直結のデッキで接続とか書いてありました。立派な建物かもしれません。

  23. 1529 周辺住民さん

    北口開発で街が活気づいて、流山から人が流出せず、賑やかな明るい街になって欲しいと、願っているのですが‥。

  24. 1530 周辺住民さん

    週末みなさん柏の葉キャンパスじゃないですか? 柏の葉キャンパスに向かう線路沿いの道路週末大渋滞。
    おおたかの森の住人なら地元でお金を使いましょう!!

  25. 1531 匿名さん

    >>1530
    柏の葉の方は全然渋滞してませんよ。
    6号に出る豊四季方面は渋滞してますが。
    市野谷調整池近くの柏方面に向ける道、市野谷
    向小金新田線はいつできるのでしょうか?

  26. 1532 周辺住民さん

    3・4・10市野谷向小金新田線は、殆どの区間が新設道路(現道路の拡幅では無い)なので
    新市街地区画整理事業エリア以外の区間は10~20年以上は掛かるでしょう

    並行する現道路のR6「名都借交差点」から南側の名都借陸橋拡幅整備(平成31年度開通予定)に費用が掛けられているので
    ごの市野谷向小金新田線の造成に関しては、あまり現実的では無いかも知れません

  27. 1533 匿名さん

    >>1532
    ありがとうございます!
    新市街地区画整理エリアが進んでいないのが気になっています。
    セントラルパークから車で走ると信号間の距離も長く、夜になるとスピードだしてる車が多いので。

  28. 1534 周辺住民さん

    県道側の地主さん宅が移築されないと16m幅?の道路を通すの厳しい感じですね
    区画整理事業期間内までに終わるか微妙になってきてますね

    調整池側の丁字路は原付2段階右折の退避ゾーンがあるので
    道路が県道まで繋がった際には信号機が設置される様ですね

    市の道路整備の進み具合から見ると、西側の3・3・1芝崎市野谷線の方を
    優先的に整備する様子が伺えます(運動公園地区の区画整理事業内ですしね)
    この道路の途中の区間(コミュニティーホーム~ローソン芝崎店)も東側歩道を広げる様で
    おおたかの森小中校~坂川の間は、27m幅の大きな木を植えられる並木道になる様です

    また森と水を繋ぐネットワークとして幅の広い歩道で、歩行者自転車向けの散歩道になるそうです

  29. 1535 通りがかりさん

    >>1534 周辺住民さん

    3・4・10市野谷向小金新田線は投資効果がないから中止したのでは?

    http://www.nagareyamagikai.jp/doc/2012092300157/files/136-4.pdf

  30. 1536 周辺住民さん

    >>1535
    アンダーだと大雨の時に危険なので、やめたほうがいいかも。

  31. 1537 周辺住民さん

    R6~常磐線の跨線陸橋~旧水戸街道については
    陸橋をアンダーパスにして欲しいと言う周辺住民の要望が出たけど
    費用が50億から80億に跳ね上がるので、道路建設を止めたみたいだね
    (5ヵ年で整備出来ない計画には、社会基本整備交付金が下りないとな)

    その分名都借陸橋を拡幅して、消防救急車の通行に妨げない道路にしたり
    歩道橋にエレベーターを設置することで、東部地区の孤立化を解消したことにするみたい

    道路計画全体が白紙になった訳では無いので、市野谷~野々下~富士見橋の
    比較的整備が容易な区間は、時間掛けて造成されるでしょう
    その前に東西道路(南流山名都借線・野々下思井線)の方が優先されるかも知れません

    市が今現在整備造成してる道路は、西平井~南流山の流鉄跨線陸橋と
    新流山橋に繋がる三輪野山の高架道路周辺買収に集中してるので
    他の区間の整備はやや鈍化してる様です

  32. 1538 匿名さん

    今年の9月からおおたかの森に住む予定の者です。

    出社に合わせて朝7:00~7:10の間にTX秋葉原行(おそらく快速)に乗るぐらいなんですが
    混雑状況いかがでしょうか。
    ※超満員でギュウギュウなど・・・etc

    該当時間に乗られている方で、
    ご参考にお聞かせ頂ければと思います。

  33. 1539 周辺住民さん

    >>1538
    快速はギュウギュウ
    各駅も徐々にギュウギュウ

    おおたかの森駅で1〜2本見送って、
    先頭で待って、ベスポジに立つ事をおすすめします。

  34. 1540 周辺住民さん

    >>1538
    おおたかの森に住んで約3年経ちますが、最近、混雑してきてます。TX周辺の開発状況からするとしようが無いですが。
    快速は混んでますね。田園都市線とかと比べるとまだマシかと思います。普通も最近混み始めました。六町、青井あたりでギユウぐらいです。
    早く8両化しないかな…

  35. 1541 周辺住民さん

    私の知り合いの方で、20分早く駅について一度守谷まで行って同駅始発の普通で座るという人がいます。
    それは違反だろうと思いますが、そうしたくなるくらいここ一年くらいで混みましたね。

  36. 1542 入居予定さん

    流山おおたかの森って、野田隆起帯という活断層が直下にあるんですね!
    下調べ出来てなかったことを悔やんでいます。。

  37. 1543 匿名さん

    日本に活断層がいくつあるか知ってますか。
    活断層からどのくらい離れると安全か知ってますか。
    日本にいて、関東にいて、地震から完全に安全と言える地域なんてありませんよ。
    活断層から離れた方が被害が多いケースもあります。
    自身の防災意識を高めるためにも、もう少し自身で調べてみたらいかがでしょうか。
    日本にいる限り、どこに住もうが日頃からの準備と備えは必須だと思いますよ。

  38. 1544 匿名希望

    TXって空いてるんじゃないですか?
    上の方でそう書いてる人いましたよね?
    嘘だったんですか?

  39. 1545 周辺住民さん

    >>1538
    お子様いらっしゃいますか?
    電車だけでは無く、小学校もキャパオーバーです。

  40. 1546 匿名さん

    >>1545
    敷地的にですか?
    学校運営的ですか?
    小山、おおたかの森のどちらですか?

  41. 1547 周辺住民さん

    >>1544
    平成26年のデータでは青井→北千住の乗車率は154%(7:30~8:30)
    関東の路線の中では38位

    近隣のデータでは
    野田線の初石→流山おおたかの森が137%(7:10~8:10)で57位
    常磐快速松戸→北千住が163%(7:30~8:30)で26位
    同じ区間の中電が168%(7:30~8:30)で21位
    緩行線の亀有→綾瀬が160%(7:23~8:23)で30位


    接続する千代田線の町屋→西日暮里が178%(7:45~8:45)で16位
    日比谷線の三ノ輪→入谷が159%(7:50~8:50)で33位

    TXは東急各線・小田急・京王・西武各線JR各線よりは空いてる
    京成・JR東北線の大宮手前・京急・東武伊勢崎線の北千住手前よりは混んでる
    地下鉄でも副都心線・南北線・新宿線・三田線大江戸線はTXより空いてる



    一位は東西線の木場→門前仲町の200%
    流鉄流山線の小金城趾→幸谷が66%で81位
    昔の一時期、常磐線の柏駅は乗車率300%超だったそうな
    (今とは計算方法が違うのかも知れないけど)

  42. 1548 周辺住民さん

    >>1547さんが数値で示してくれていますが、TXの混雑なんて
    他の主要路線に比べれば屁みたいなもんです。
    過去に中央線常磐線千代田線)を通勤に利用していたころに
    比べれば全然余裕で電車に乗れています。
    もちろんそれなりに混んではいますが、ギュウギュウ詰といった印象は
    まったくありません。
    他の路線の混雑具合を知らない人には十分に混雑していると感じるのでしょうか。

  43. 1549 周辺住民さん

    またステマの香りが…

  44. 1550 周辺住民さん

    >>1538
    時間があるときに自分が電車に乗る時間帯にホームのベンチに座って観察するのが一番だと思います。
    そうすれば真実がわかります。
    このスレ嘘書く人いますから。

  45. 1551 働く女子さん

    >>1548
    ホントですよね。私も以前常磐線で通勤してましたが、TXとは比べものにならない混雑っぷりで毎日ぐったりでした。感じ方は人それぞれなので難しいと思いますので、ご自身で体験してみるしかないですね。

  46. 1552 周辺住民さん

    >>1546
    生徒数が増えすぎて小山小学校は教室が不足、校舎を追加で建ててます。おおたかの森小中学校も時間は問題のようです。

  47. 1553 匿名さん

    >>1552
    有難うございます。
    東口に加えて、西口もマンション多くなりそうですからね。
    余裕があり、少数希望の人はセントラルパークにできた私立に行きそうですね。
    西口は商業施設が多くなってほしいものです。

  48. 1554 周辺住民さん

    >>1543
    でも、真上は避けたほうがいいですよね。

  49. 1555 ご近所さん

    これは既出かね?
    http://tomiz.com/smartphone/page223.html

  50. 1556 通りすがり

    >>1543

    活断層から離れていた方が被害が大きいケースというのは、地盤が悪いところならあり得るでしょうが、
    活断層が地殻変動で横ずれした場合は、断層真上の被害は相当ひどいよ。
    安全な地域なんてないかもしれないけど、わざわざ活断層の真上に住むのは避けたいね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸