- 掲示板
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
>>1544
平成26年のデータでは青井→北千住の乗車率は154%(7:30~8:30)
関東の路線の中では38位
近隣のデータでは
野田線の初石→流山おおたかの森が137%(7:10~8:10)で57位
常磐快速松戸→北千住が163%(7:30~8:30)で26位
同じ区間の中電が168%(7:30~8:30)で21位
緩行線の亀有→綾瀬が160%(7:23~8:23)で30位
接続する千代田線の町屋→西日暮里が178%(7:45~8:45)で16位
日比谷線の三ノ輪→入谷が159%(7:50~8:50)で33位
TXは東急各線・小田急・京王・西武各線JR各線よりは空いてる
京成・JR東北線の大宮手前・京急・東武伊勢崎線の北千住手前よりは混んでる
地下鉄でも副都心線・南北線・新宿線・三田線・大江戸線はTXより空いてる
一位は東西線の木場→門前仲町の200%
流鉄流山線の小金城趾→幸谷が66%で81位
昔の一時期、常磐線の柏駅は乗車率300%超だったそうな
(今とは計算方法が違うのかも知れないけど)