管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その5
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-09-16 14:18:05

前スレのレスが1000以上になったので、その5を作りました。
引き続きお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564064/

[スレ作成日時]2015-05-18 02:07:48

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その5

  1. 721 匿名さん

    一括受電マンションは一致団結しているマンションと思われるんじゃない?

  2. 722 匿名さん

    一括受電は管理費未納者も強制参加だからいいよ!

  3. 723 匿名さん

    >>717
    あなたは知識が不足しているだけで、悪い人ではないかもしれませんね。
    もうちょっと勉強して軽率に他人をミスリードしないようにしないと。


    >自由化は個人向けのサービスでしょ。

    個人向けですよ、もちろん。
    そしてマンション住人も個人として利用できるサービスです。


    >マンションが受けられるよりよいサービスは一括受電しかないのよ?

    いいえ、自由化による新サービスはマンション準人でも個人単位で利用できますよ。

  4. 724 匿名さん

    あたしコンビニ使わないからポイントとか興味ないんだよねぇ。

  5. 725 匿名さん

    723
    だからそれはマンションとしてじゃないでしょ。
    自由化参加はみ~んなできるの。
    一括受電はマンションだけのスペシャルなのよ?

  6. 726 匿名さん

    一方一括一括受電は長期の縛りがあり点検時の停電もある。
    元に戻すことも容易でない。

    おまけに管理会社主導だと大半が共用部割引方式で、せっかく貯まったお金も結局割高な工事で吸い取られる可能性大。

  7. 727 匿名さん

    726
    それの対策考えたんだけどね、共用部一括受電にしたら数年間減った電気代分を使っちゃいけないお金って他の通帳にプールししておくの。
    だいたい2千万円あれば低圧に戻す費用になるかしら?わかんないけど。
    充分たまったらその後の一括受電で浮いたお金は修繕積立金へGOするのよ。
    だからこのお金には手をつけられないし低圧に戻す時の保険にもなるでしょ?

    停電は停電が起きた時の今後の訓練になるわよ?災害多いし。
    病気の人は四角い電気のガガガってやつ貸してくれるみたいよ?
    病気の人は災害に備えて自分でも準備する必要あるわね。ガガガを。

  8. 729 匿名さん

    >727
    727さんのみならず、皆さんよーく確認して下さい。

     どこのマンションも、電気代のみならず、管理委託費も一度は見直しされていると思います。管理委託費は、管理費の中でももっとも影響が大きい削減効果がある項目です。しかしながら、よーく確認して下さい。削減した管理委託費はマンションにプールされているでしょうか?当マンションではされておらず、どうでもよい計画外の修繕をして無くなっています。

     一括受電サービスの電気料金削減も然りですよ。結局は管理会社へのお小遣いを多くしてあげているだけと認識された方がよろしくってよ。。

  9. 730 匿名さん

    そうね。疑心暗鬼になっちゃうわよね。
    これは使っちゃいけない通帳って宣言してプールしてもだめかしら?

  10. 731 匿名さん

    >>727
    っで、各戸が個人で自由化によるサービスを受ける場合に比べ一括受電の方がいい、と確定的にいえる根拠は?

  11. 732 匿名さん

    なんか急にしどろもどろ、一応知らんぷりして実は知ってた?

    やっぱり腹黒そうだな。

    「自由化でサービスなんか受けられない、マンションは一括受電だけ」
    「浮いたカネは大丈夫簡単には取られない」

    どっかのマンション管理会社に連れられて来たどっかの一括受電業者の営業みたいだな(笑

  12. 733 匿名さん

    そうねぇ、理事会運営がしやすいかな?
    731は727の案にコメントしてくれないの?

    ちなみに、っでってどういうふうに発音するの?
    っで
    っで
    っで

  13. 734 匿名さん

    732
    違うよ!マンションの人も自由化関係あるよ!でもそれは戸建てもみ~んな受けられるサービス。
    マンションオンリーワンのサービスは一括受電だけ!

  14. 735 匿名さん

    みんないつまでがんばるの~?
    来年の自由化まで?ガスの自由化まで?発送電分離まで?いつまで見極め続けるの~?
    おじーちゃんおばーちゃんになっちゃうよ~?

  15. 736 匿名さん

    >>712
    一括受電できないマンションの方が、割合的には多いよ。
    でも、他人のことはどうでもいいから、自分で考えればいいよね。

  16. 737 匿名さん

    ここにいる子達って普段優良住民の人多いでしょ。
    ルールをきちんと守りクレームをつけ、総会には必ず出席する意識高い系が多いと思うわ。
    もちろん共用廊下に自転車なんか放置してない優良住民。ゴミだってゴミの日を頭に全てインプット!

    優良住民一括受電の反乱!

  17. 738 匿名さん

    >>734
    地域で一括受電しているところもあるよ。
    ちなみに、低圧の自由化はするけど、使用量が少ないところにサービス展開する業者がいるかどうかは問題。

  18. 739 匿名さん

    736
    そうよね。だいたい50戸くらいからじゃないと一括受電やってもらえないんだよね。

  19. 740 匿名さん

    なんか、スレ 3 とか 4 とか 読み直してみた方がいいですね。

    ○ch みたいになりそうですね。

  20. 741 匿名さん

    738
    初耳だわ。みんな738に注目!
    電気使用量の少ない家庭は自由化のウェーブに乗れないってこと?

  21. 742 匿名さん

    一括受電サービスの電気料金削減も然りですよ。結局は管理会社へのお小遣いを多くしてあげているだけと認識された方がよろしくってよ。。

    「言い換えれば」
    一括受電サ-ビスで電気料金を削減しなければ、地域電力会社のお小遣いを多くくしてあげているだけと認識された方がよろしくってよ。。
    地域電力会社、給料良いですもんね。
    管理会社へのお小遣いは管理組合がちゃんとチェックしていれば減らせますけど、地域電力会社のお小遣いは節電努力で減らすしかないでしょうか。。。(節電しても料金値上げされてパ-になっているのが実情ですが。)

    「なんでここでは話が出てこないの?電力自由化が魅力なの?」
    電力メ-タ-とブレ-カ-の所有権はどうなるのかという論点が避けれれているような気がします。
    個人で自由化した場合は長期契約か設備の買取りでしょうか。
    電力自由化=地域電力会社の高値での資産売却かな。

  22. 743 匿名さん

    >742
    >729だ。悪いけど勝手に言い変えないでくれる?

     共用部で節約した電気料金は、管理会社が横取りするが、各戸で節約した電気料金は、横取りされない。そんな意味で書いてあるんだよ。問題としているのは、マンション住民は貯金しているつもりでいるが、実情はそのお金を平気で手をつけている管理会社がいると言う事だ。

     一括受電サービスを導入する際、業者は必ず足りない修繕費を賄う為だと言って、共用部割引を薦める。しかし、「足りない」のではなくて、「管理費があったら、管理会社が浪費して、足りなくする」である。

     その様な訳で、バックマージンの件だけではなく、自分達が使える管理費を多くする為に、管理会社は一括受電業者を紹介してきます。因みに、当マンションのケースでは、一括受電会社と管理会社は、同系列の会社です。

     だから、まず自分達のマンションの収支の実績をよーく検証してみろと言っているのです。皆さんは、全て承知の上で、一括受電サービスを選択していますか?


  23. 744 匿名さん

    >727
    >共用部一括受電にしたら数年間減った電気代分を使っちゃいけないお金って他の通帳にプールししておくの。 だいたい2千万円あれば低圧に戻す費用になるかしら?

    忠告してあげるよ。数年間で2千万も節約できません。100万に届かないくらいの感覚です。この辺りの金銭感覚がないのならば、おめでたい人だね。実際のマンションの収支表を確認してみな!通常は総会の議事録で確認できます。

    世の中、そんなにおいしい話は転がっていないよ。

  24. 745 匿名さん

    700万円の電気代で共用部一括受電サービス50パー割引プランだと年350万円貯められる。
    6年あれば2千万円貯められる。

  25. 746 匿名さん

    >745
    それ、1000戸レベルのマンションの話ね。。。
    50パー引きは、あり得ない話。現実は、2~3割引き程度です。

    そして、過大評価しても6年はかかる話。眉つばですね

  26. 747 匿名さん

    746
    15年契約は50パー割引あるよ。

  27. 748 匿名さん

    >>743
    確かに、専有部の割引した方が、金銭的にもいいし
    省エネにも役立ちそうです。

  28. 749 匿名さん

    747
    どこからの50パー引きだよ?
    地域電力会社の電灯B.Cの料金からの割引だろ!卑怯なのは、割り引くときの母数の話を、受電会社は決してしない。

    既に、他の手段で電気料金は割り引かれていますよ。電化上手契約や低圧の主開閉器契約で、既に電気料金は安くなっているけど、一旦それをリセットしてからの50パー引きに何か意味があんのか?

  29. 750 匿名さん

    受電業者は、再エネ賦課金の扱いはどうしてるの。?
    電力会社に払ってるの。
    各戸、共用部にはどのように算定してるの。?この辺ってグレーな感じするのだけれど。
    小規模小売り業者の、消費税の益税みたいな匂いを感じます。
    電力会社に払う賦課金額<マンションに請求する賦課金額
    みたいな。

  30. 751 匿名さん

    そろそろ受電業者の社員の賞与に響いている頃だな。。。
    スレの流れからそんな気がします。

    受電業者の社員には恨みはないけど、、契約できないものはできませんよ。

  31. 752 匿名さん

    そろそろ受電業者の社員の賞与に響いている頃だな。。。
    スレの流れからそんな気がします。

    受電業者の社員には恨みはないけど、、契約できないものはできませんよ。

  32. 753 住民主婦さん

  33. 754 匿名さん

    >>733
    なんかわけわからん人だな。
    答えなきゃいけないのはあんたでしょ?
    早く>>731に答えたらどうかな。

    一括受電なんて長期の縛りに、それに透明性を持った余剰金の活用には、
    きわめてハードルの高い総会での決議が必要となる。
    その点自由化では、各戸が、各戸の状況に従ってサービスを選択し、恩恵は各戸が受けるようにできる。

    何がいいかなんて現時点で判断なんかできる訳がない、自由化までもう1年切った、待って様子を見てからでいい、
    そう思うのが普通の判断だろ。

    あんたは異常だと思うね、業者がステマしてるんじゃないならだけど。

  34. 755 マンション住民さん

    東吉野村つくばね小水力発電は明日28日(日)11:00~起工式。

  35. 756 匿名さん

    自由化直前に必死に

    「マンションは一括受電しかない」

    見え透いてるな。

  36. 757 匿名さん

    共用部分の契約が
    低圧なら電子ブレーカーと蓄熱暖房機
    高圧なら契約見直し
    をしておいて、さっさとLEDには交換しておく。
    自由化後の来年なのか、発送電分離後なのか、待ってから判断するのが当然の流れ。

    少なくとも、今の一括受電はリスクが高いし、割高だと思う。

  37. 758 匿名さん

    低圧が設備負荷契約の場合、一括受電にするとどうなるのですか?

  38. 759 匿名さん

    >>758
    業者に聞いてみてください。
    答えられないかもしれないですよ。

  39. 760 匿名さん

    賛成しない私に一括受電業者は、「一括受電サービスのしくみ、良さを理解しろ!」と訴えてきます。

    一括受電って、業者が勝手に作り上げたもので、「興味が無い」、「知らない」が当然だと思います。だんだん面倒になってきました。

    言い変えてみれば、
    「私って、良い人でしょ?結婚後は幸せが待っているよ。だから、結婚して」
    と言われている気がする。

    こんなアプローチでは、絶対に契約をする気になれないのですが、皆様はどうですか?


  40. 761 匿名さん

    760さん

    それで、魅力を感じる説明して貰えましたか?
    私も 魅力あるなら賛成しますが
    逆に 受電会社の方に デメリットの数々をこちらが丁寧に指摘したら
    納得されてましたよー。
    受電会社も まさかの知らない事は多いのです。
    ただ、仕事で営業してるだけなので 知識不足を認識されてました。
    一度 その魅力を とことん聞かれたらいいのでは?
    恐らく あなたが知識がおありなら、質問をなげかけると
    しどろもどろになること間違いないと思いますよー。

  41. 762 匿名さん

    >761
    760です。

    大した魅力は、感じませんでした。
    仮に、こちらの不振に思っている所を改善して、再度アプローチしてくれたら検討するかもしれません。
    受電業者は、自分達は変わる気なしで、良さを理解しろと言います。

    ここまでくると、何を聞いても一緒で、ただ相手にしたくないだけです。

  42. 763 匿名さん

    2016年の電力自由化の情報全く知らない理事会が多々あると思う。
    一括受電会社は、あと数年間全力でもがき続けるので後悔するマンションはまだまだ増える。

    内の管理会社は様子うかがいで〇央電力の資料を配布したが、ここのスレッドを理事会に紹介したら
    理事会報告で一括受電を検討する予定はありません。との回答が全戸に配布された。
    まだまだ一括受電会社は要注意ですね。

  43. 764 匿名さん

    >>761
    営業マンも、いわれたままにやってるたけですからね。
    都合のいいことしか教えられていません。

    管理会社がそこに入ってくると、輪をかけてひどくなりますね。

  44. 765 匿名さん

    >>760
    一括受電の良さを理解しろと言われたら、では契約書とサービス利用規約を見せろ、と言えば良いですよ。

    見せてくれるなら、契約内容にいろいろな問題点がありますから、その問題を解決せよと迫ればいいだけです。




    この掲示板でも、契約書上の問題点が議論されればもっとよくわかると思います。

  45. 766 匿名さん

    >765
    760です。

    う~ん。それ以前の問題です。

     受電業者は、地域電力会社の悪口を言って、人を貶めるような営業の仕方をされます。他人の悪口を言っている方を、信用する気になれますか?陰では、私達マンション住民の事も悪く言っているに決まっています。

     このスレでも、東京電力は原発で嘘をついたから駄目だと仰っていますが、そもそもその東京電力に発電、送電して商売をしようとしている受電業者。ビジネスパートナーの悪口を言うのってどうなのですか?人格を疑いたくなります。

     その様な訳で、信用できないから契約もできません。企業で言うと業者選定する際の与信管理でアウトという所でしょうか?

  46. 767 匿名さん

    資料6-2 小売全面自由化に係る詳細制度設計について
    平成27年6月25日(木)
    http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/kihonseisaku/denryoku_sys...

    小売営業に関連するビジネスモデルについて④
    ◇このほか、現行の電気事業法上許容されている「マンション一括受電」については、第2弾法上も許容されるものであるが、
    需要家保護の観点から、一括受電事業者が各戸へ供給条件等の説明などを適切に行うべきことをガイドラインで位置付けてはどうか。

  47. 768 匿名さん

    >>765
    賛成ですね。

    「まず草案を住民に公表して下さい。」

    から始めればいいと思いますよ。

  48. 769 匿名さん

    そもそも総会で住民の決を採るのに契約書も公表されていないなんて常軌を逸しています。
    ところがそれを何とも思わない理事会に理事長、住民が大多数なんですよね。

    もちろんこれは一括受電だけの話じゃないですからね。

  49. 770 匿名さん

    契約書も見ずに長期縛り。
    自分の個人的な話でこんな決め方をしますかね?

    まるで管理会社の集団催眠にかかっているようです。
    さもなけりゃ理事長が癒着?

  50. 771 匿名さん

    >>770
    「まるで管理会社の集団催眠にかかっているようです。
    さもなけりゃ理事長が癒着? 」両方です。

  51. 772 匿名さん

    一括受電サービスのゴタゴタで、「電撃婚約」が「電力解約」と誤読してしまう。
    重症だな。

    早く一括受電の事を考えなくても良い様に、解放されたい。

  52. 773 匿名さん

    同じく 私も早く 高圧呪縛から解放されたい。

    いつまで引っ張るつもりなのか?
    契約書もなくて、よく皆さん簡単にポンポンと判子を押したもんだ!
    有り得ないでしょ、普通。
    総会で決まったから?
    馬鹿言ってんじゃない!
    契約書あってこその契約でしょ。
    その事を指摘したら、全員の契約が成立したら契約書渡しますと言われた。
    それじゃあ 遅いって。
    何を考えてるんでしょうね。
    ま、上程した 理事会に問題ありって事ですね。
    そうこうしてる間に 理事会メンバーが 又変わりますので
    責任が どこにあるかが収拾つかなくなってきますね。
    管理会社の当初からの話の進め方に 一番の問題がありますね。
    そろそろ、廃案になるでしょう。
    もし、強く賛成している方に私が責められる事があるようなら
    これまでの管理会社が私にして来た数々の卑劣な行為 総会で伝えるつもり。
    その位 今回の高圧一括受電騒ぎ 嫌気がさしてますよ。

  53. 774 匿名さん

    ホント、集団催眠だよな。

    こんな感じ↓で集団催眠にかけていると個人的に思います。

    ①:マスコミ、弁護士、マンション管理士を使って、地裁の判例の一部だけを強調し、反対住民が敗訴しますよって脅してる。
    ②:原発事故を利用して、地域電力会社離れを促す。
    ③:電気料金を安くする=節電=エコとミスリードさせる。
    ④:マンションだけの特権ですよと、仮の優越感を演出する。
    ⑤:MEMSとかという国の補助金がでている事をダシに、公共の信頼性にタダ乗りする。(補助金は住民に還元されない)
    ⑥:電力小売り自由化は外国で失敗したと「政策」の話を「企業」の話であると誤認させる。
    ⑦:理事会で承認されたと事実だけを述べて、個人も同意しなければならないと誤解させる。
    ⑧:反対者同士を決して集める事はしないで一人一人潰していく。
    ⑨:考えさせる時間を与えない。

    発展途上国で遭った宝石詐欺も同じ様な事をしてたが、個人が被害を回避するのは意外と難しいです。
    このマンションコミュニティのスレッドを見つけなかったら私も騙されてた気がします。SNSに感謝です。

  54. 775 匿名さん

    何言ってんの?
    一括受電業者は地域電力だ~い好きでしょ!
    地域電力の電気じゃなくても地域電力の電気料金で請求だよ?
    地域電力愛が強いじゃん!リスペクトしてるから何が何でも地域電力料金死守なんでしょ?

  55. 776 匿名さん

    裏表があるって言っているんだよ!
    一番、信用にならないタイプだ。

    良い顔して、人を貶める一番嫌な奴。

  56. 777 匿名さん

    >>774
    全く同意見です!

  57. 778 匿名さん

    2015年7月1日づけで、どこかの調査機関が怪しいレポートを出している。
    出所は明かさないが。。。。

    一括受電の市場成長を予想しているが、予想の根拠がない推計であるところが信用できませんね。

    きっと受電業者さんが鼻息荒くして、この様に当社が成長していきますと言うのが目に見える。
    逆にいい加減な市場予想をしていると分かるので助かるが、いくらだしたら記事を書いてくれるんだろう?

    つくづくこの件は、自己責任で判断するべきだと感じました。

  58. 779 匿名さん

    読みました。

    予想や 推計 って。(笑)
    何の調査でしょうね。
    あくまで、予想?
    意味不明ですね。
    既設のマンションの事ではないようですね。

  59. 780 匿名さん

    今後、高圧、低圧の電気料金価格差はどうなっていくと考えますか?

  60. 781 匿名さん

    変わらん

  61. 782 匿名さん

    しょーもない根拠のない予想をするより、確定している電力小売り自由化に期待する。

  62. 783 匿名さん

    一括受電が成長するかどうかは分からんが、
    問題なのは自分のマンションにとってプラスかマイナスか?だけでしょ。
    個人的には、自由化後は今より条件を有利にして来るか撤退するかだろうけどね。

    とにかく自由化まで待ってみるのが一番まとも。

  63. 784 匿名さん

    国は、2000年に「特別高圧」、2004年から2005年にかけては「高圧」、そして2016年にはいよいよ「低圧」まで電力供給が完全自由化されます。
    それに対応するための勉強会が必要ですね。

  64. 785 匿名さん

    >>784
    自分の家は一つなので、勉強会なんていりませんよ

  65. 786 匿名さん

    最近、鎮まったみたい。
    平穏な日々が続いています。

  66. 787 匿名さん

    最近、鎮まったみたい。
    平穏な日々が続いています。

  67. 788 匿名さん

    業者もあがけばむしろ傷を深くするって気づいたのかもしれませんね。

  68. 789 匿名さん

    うちも 最近 平和になりました。
    しかし、油断ならないのが 業者だからね。
    1ヶ月位は 平和になり、ふいに又来るんで困ります。
    全件(私以外) 本当に書類揃ってるか見せて下さい、と言ったら
    それっきり、なしのつぶて。
    月に二件は引っ越し(出入り)があるので、揃ってるわけないのですよね。
    出て行かれた人の書類は無効だし。

  69. 790 マンション管理士を目指す人

    >>789

    これって、スレッドの趣旨と合ってますかね。何の話しだか、全くわかりません。

  70. 791 匿名さん

    何噛みついてるんですか?
    たぶん一括受電導入に全戸の承諾が要るって話でしょ。
    そして業者が印を押さない戸に「残りはあなたの戸だけです」みたいに言って来てるんじゃないでしょうか?

    いかにもありそうな話です。

  71. 792 匿名さん

    ずっと、そういう話をしてましたよね。
    スレ違いではないですよ。

  72. 793 匿名さん

    デメリットばかり
    業者の脅しには乗らないで宜しい

  73. 794 住まいに詳しい人

     一括受電を阻止して自由化を待つ。
    待った結果の果実は本当に喜ばしいモノでしょうか。
    九電は川内で住民の意志に反する事を行っています。
    言葉遊びで住民を愚弄する電力会社が
    顧客に良いサービスを提供するとは思えません。
    また、PPSの総発電量は期待するほど多くはありません。
    何時までも自由化に期待するのは止めませんか。
    あなた方は、自由化の何に期待しているのですか。
    一括受電の業者はそれなりに電力価格を下げる努力をしています。
    誰も最初は信じませんでしたが、現実に福岡では10年間
    10%電気料金を下げて生活ができています。
    夢や予想の世界ではありません。
    一括受電を選択するのも自由化の一環でしょう。
    一歩踏み出す努力をしなかったために、
    気がつけば・・・・となりかねません。

  74. 795 匿名さん

    自由化を期待して 高圧一括受電を反対してる?
    そういう理由の人ばかりではないですよ。


  75. 796 匿名さん

    待った結果期待外れならそれから一括受電を検討すれば十分。

    一括受電は一旦やってしまえば、再び全戸の承諾を得なければやめることはできない。
    管理会社の思う壺になるリスクも覚悟する必要がある。

  76. 797 匿名さん

    >794
     あなたの立場だったら、そう言いたいのでしょう。しかし、私の立場だったら、少し違います。


    あなた:一歩踏み出す努力をしなかったために、 気がつけば・・・・となりかねません。
             ↓↓↓
    わたし:自分で考える努力をしなかったために、気がつけば一括受電の呪縛に・・・。


     契約は慎重にが基本ですよ。詐欺する人なんかは、口揃えて「今でしょ!」みたいな事を言いますが、、、どうなんでしょうね?あなたは、ただの一括受電びいきではないですか?そうでなければ、なぜあなたは、一括受電に希望を持つように他のPPSや地域電力会社に希望を持てないのですか?一括受電びいきならそれでいいのですが、、、。因みに、電子ブレーカーでの導入でも30%近く、共用部の電気料金を削減できるよ。選択肢はいろいろあって、各々、自由な判断でサービスを選べばいいと思う。

     しかしながら、一括受電だけは独断と偏見でやばいと私は判断しています。

  77. 798 住まいに詳しい人

    電力小売り自由化を無視して一括受電契約をする。
    契約した結果は本当に喜ばしいモノでしょうか。
    受電業者は日本中で反対者に不当な圧力をかけてます。
    契約書も見せずに住民を愚弄する一括受電業者が
    顧客に良いサービスを提供するとは思えません。
    また、受電業者の電気代削減は期待するほど多くはありません。
    何時までも一括受電に期待するのは止めませんか。
    一括受電の何に期待しているのですか。
    一括受電業者はそれなりに共用部の電力価格を下げる努力をしています。
    何故なら、共用部の電気代を下げてしまえば割引額自体を減らす事が出来るからです。
    また、業者がPPSから安価に電気を調達すれば、地域電力会社の価格で請求する電気代の差額は全て業者の利益です。
    共用部の電気代は確かに削減出来ますが、 それ以上に受電業者は儲けてます。
    夢や予想の世界ではありません。 業者は安定した高い収益をあげてます。
    一括受電を選択するのも自由化の一環でしょう。 けれど、もう一度じっくり考えて欲しい。
    早まって一歩踏み出したばかりに、
    気がつけば・・・・となりかねません。

  78. 799 匿名さん

    うちでは24時間換気が止められましたね。
    これはキッチンの換気ですが、
    これがあればガス爆発や不完全燃焼による一酸化炭素中毒の危険の低減が期待されます。
    しかしそういう説明もなく電気代の節約とわめいてやめてしまいました。
    マンションの共用の換気設備、もちろん給電は共用部のものです。

    そしてその後一括受電の話が来ました。
    共用部の料金をx%下げますみたいに。

    ああ、あの時の不審な24時間換気停止は、
    管理会社の口車に乗ったか管理会社と結託した理事長が主導したと悟りましたね。

    共用部の電気使用量は少なければ少ないほど一括受電には好都合ですからね。

  79. 800 匿名さん

    >>799
    業者の思惑はしかり。
    業者は利益を追しているのだから、仕方がないのです。
    逆に、顧客の利益になるようなことをしたら、背任になります。
    だから、自らが賢くならないとダメです。

  80. 801 とくめい係

    >>799
     この方が何を主張しているのか理解できません。

    >共用部の電気使用量は少なければ少ないほど一括受電には好都合ですからね。
    共用部分は、もっとも大きな収益差額の部分です。
    それが少なければ・・・等と
    このレベルの人が批判するのですから。唖然

  81. 802 匿名さん

    私は
    794 798さんが、何を言わんとしているかが理解できません。
    同一人物のはずなのに、言ってる事が真逆。

  82. 803 匿名さん

    >>801
    共用部割引方式の一括受電が全く理解できていませんね。

    まずどうやって割り引くか?ですが、それを順を追って説明します。

    1.専用部で電力会社との低圧契約をすべて解除し(全戸の承諾が必要)、
    共用部も、もし低圧受電ならこちらも契約を解除します。

    2.一括受電会社が、専用部、共用部すべてを賄える高圧受電設備を導入し、
    電力会社から高圧料金で電力を買い、マンションの共用部と専用部に電力供給します。
    こうすると電力会社の高圧料金は低圧料金より単価が安いので電力会社へ支払う料金は下がります。
    つまりサヤ(一括受電会社、マンションの利益の源泉)が発生することになります。

    3.一括受電会社は上記のサヤから取り分を取り、残りをマンション側に還元します。
    この時、よくある還元方式が共用部割引方式で、これは、
    各戸の専用部は電力会社の料金と同じ計算で同じ額とし、共用部をX%割り引くというものです。


    つまり、共用部からX%引くということは、
    共用部の電力使用が少なければ少ないほど一括受電会社の払いが減る(つまり儲かる)ということです。
    極端に言えば、共用部の電力使用を0にすると、サヤは一括受電業者の総取りになります。

    これだけ聞くと一つの方法に聞こえますが、
    まともに契約書も見せないでハンコ押せ押せと言って来る場合が大半です。
    この掲示板を見ていればわかると思いますが。我田引水でしょう。

    さらにうちのマンションでは、具体的な数字もなく、サヤが縮小し経営が苦しくなったら
    一括受電会社はマンションに相談できるという条件を付けて来ました。
    一方、サヤが拡大してもその義務はなく、丸儲けという条件でした。
    要するに、15年縛りは確かに一括受電業者にもマンションにもリスクですが、
    そのリスクを一方的にマンションに押し付ける内容、呆れますね。

    まあうちの理事長(長年居座っているのに透明性を低める奇異な行動をとっています)なら、
    相談されればすぐ割引率圧縮にOKしてしまうでしょう。
    もちろん私はその他諸々考えて承諾しませんでしたが。


    他人を批判するならもっと勉強してからにしましょう。
    それとも最近目立つ業者さんのステマですか?マンション関係ではもはや珍しくもないですけどね。

  83. 804 匿名さん

    ちなみに、共用部と専用部の電力使用量ですが、
    当然マンションにより差はあるものの、圧倒的に専用部の使用量の方が多いです。
    数倍ですね。
    >>802で共用部割引方式で共用部の電力使用量が減れば減るほど一括受電業者が儲かるのは、この関係も影響しています。

    元々還元は各戸、共用部、全てに対し、使用量に応じて共用部、各戸、からそれぞれ割り引けばいいと思うのですが、
    大抵マンション管理会社は共用部割引方式をゴリ推して来ます。
    浮いたカネをマンションにプールさせ、じゃんじゃん売り込んで、割高な買い物、無駄な出費をさせる余裕を作りたいのです。

    消費増税の後、一般庶民はこぞって節約に励むようになりました。
    しかしうちのマンションでは観葉植物やクリスマスツリーなど、無くても困らないものが増加したのです。
    例の長年居座る透明性を低下させる理事長のなせる業ですけど。
    私が共用部割引方式をゴリ押しする一括受電案を承諾しなかった理由の一つです。

  84. 805 匿名さん

    今、共用部割引方式を導入しているマンションで、
    共用部LED化なんて話があれば、管理業者は笑いが止まらないでしょうね。

    LEDは急速に普及しましたから、普及を予想できなかったところも多いと思います。
    共用部ではたいてい照明が過半ですね。

    「電力料金が上がりました」「共用部をLED化しましょう」
    そうまくしたてて導入を薦めるでしょう。論法自体も一括受電導入済という前提では間違っていません。
    導入してしまっているのだから契約に特別な条項でもない限りそちらはいじれません。

    管理会社は手下の業者に割高な工事代金でLED化工事⇒キックバックさせ、
    一括受電業者は儲けが増える、という寸法です。

    マンションはLED化のメリットの全てを受け取ることはできず、かなりの部分を業者に持って行かれます。
    どこが間違いだったのか?
    それは長期の縛りというリスクをとりそれが実現したということです。

    それに最近よく指摘され、私もそれまで気付かなかったリスク、一旦導入すると、やめるには全戸の承諾が必要というリスクもあります。
    これはほとんどの場合、全く説明されていないでしょう。腹立たしい限りです。

  85. 806 匿名さん

    デメリットがこれだけ浸透してたら
    全員一致で賛成するマンションなどないね
    業者は大変だ

  86. 807 とくめい係

     共用部のみの割引をする契約がダメな事がここで判明しました。
    やはり占有部も割引をさせるような契約に持って行くことです。
    だらしない管理組合が契約すると、目先の利益に目が眩むことが多いようです。

  87. 808 検討中の奥さま

    >794さんと>798さんの意見、どちらに賛同しますか?
    私は798さんに賛同します。

     例えば100戸規模のマンションで考えてみます。共用部の電気代は管理費収入の凡そ10%程でしょう。それが、例え半分になったとしても5%の節約にしかなりません。

     一方、一括受電すると受電会社(または管理会社)は、専有部の電気代も売り上げとして計算できます。共用部の電気代は、これまた不思議な事に、専有部も含めたマンション全体の電気代の凡そ10%になります。つまり、受電会社の電気代収入は、管理組合の管理費収入と同じになります。

     皆さん、なにか気がつきませんか?管理会社、受電会社連合が運用できる資金が一気に2倍になっています。管理会社の運用できる資金が2倍になると利益も2倍になるという事です。

     管理会社達が儲かっても、自分達にも儲かればWin-Winの関係になるからいいと考える紳士的なあなた。。まずは、確認してください。現在までの管理費節約が、マンションの修繕積立金の振り替えに反映されているかどうか。マンションの収支計算書を時系列で確認してください。

     恐らく、気付く点は、管理費から緊急修繕費の費用が跳ね上がっていると察します。おそらく、いろいろ節約した額に相当する管理費収入の10~20%になっていませんか?一括受電を検討する前に、本当にこの緊急修繕費が必要だったかどうかを精査して下さい。管理会社としては、絶対に自らこの議題には触れません。何しろ発注している本人ですから、都合が悪いわけです。

     管理会社の口車に乗らないで下さい。・・・・・さもないと、せっかく管理組合でだした節約の施策が無駄になる事間違いなしです。管理会社に踊らされないようにお気をつけ下さい。

  88. 809 検討中の奥さま

    >794さんと>798さんの意見、どちらに賛同しますか?
    私は798さんに賛同します。

     例えば100戸規模のマンションで考えてみます。共用部の電気代は管理費収入の凡そ10%程でしょう。それが、例え半分になったとしても5%の節約にしかなりません。

     一方、一括受電すると受電会社(または管理会社)は、専有部の電気代も売り上げとして計算できます。共用部の電気代は、これまた不思議な事に、専有部も含めたマンション全体の電気代の凡そ10%になります。つまり、受電会社の電気代収入は、管理組合の管理費収入と同じになります。

     皆さん、なにか気がつきませんか?管理会社、受電会社連合が運用できる資金が一気に2倍になっています。管理会社の運用できる資金が2倍になると利益も2倍になるという事です。

     管理会社達が儲かっても、自分達にも儲かればWin-Winの関係になるからいいと考える紳士的なあなた。。まずは、確認してください。現在までの管理費節約が、マンションの修繕積立金の振り替えに反映されているかどうか。マンションの収支計算書を時系列で確認してください。

     恐らく、気付く点は、管理費から緊急修繕費の費用が跳ね上がっていると察します。おそらく、いろいろ節約した額に相当する管理費収入の10~20%になっていませんか?一括受電を検討する前に、本当にこの緊急修繕費が必要だったかどうかを精査して下さい。管理会社としては、絶対に自らこの議題には触れません。何しろ発注している本人ですから、都合が悪いわけです。

     管理会社の口車に乗らないで下さい。・・・・・さもないと、せっかく管理組合でだした節約の施策が無駄になる事間違いなしです。管理会社に踊らされないようにお気をつけ下さい。

  89. 810 とくめい係

    電力の自由化後に詳しい方にお尋ねします。
    マンションの一室に住んでいますが、
    自由化後、私だけが旧来の地域電力会社以外の
    供給元から電気を買う事が可能でしょうか。

    もう一つ質問です。
    管理会社が勧める一括受電会社の案のみを
    理事会がそのまま検討するのは何故でしょうか。
    相見積もりは当然の事でしょうに、
    そのような管理会社は契約を解除するべきではないのですか。

  90. 811 匿名さん

    >>810
    一つ目〜一括受電を始めたらできなくなります。

    二つ目〜理事会がいい加減だからです。理事会がやらなければあなたがやりましょう。管理会社のせいにするのはお門違いです。

  91. 812 とくめい係

    >>811
     810です。もう少し詳しく教えて下さい。
    今の地域電力会社のままであれば好きな会社から買う事が出来るのでしょうか。

  92. 813 匿名さん

    >812さんへ

    811ではありませんが、、見解を述べさせていただきます。

    一括契約しなければあなたの判断で、サービスを提供している電力小売り会社(電力会社、ガス会社、通信会社etc.)と契約できます。

    一方、一括受電サービスの契約をしてしまえば、電力小売りの契約締結の判断は、管理組合でも、区分所有者のあなたでもなく、受電会社になります。そして、大抵の場合、サービスで節約した電気料金は、管理組合、及び区分所有者には還元されません。

    以上の事も踏まえて、慎重にご判断下さい。

    理事会がそのまま検討をすすめる理由については、あなたが一番実感しているのではないでしょうか?大がかりな管理組合をご判断させる仕組みが成り立っています。通常の少しだけ調べたくらいの人ならば簡単に騙されます。理事会を恨むのはお門違いです。ネット検索でも一括受電の宣伝が殆ど。。。あなたが理事会にデメリット等を教えてあげて下さい。

    このブログのQRコードを紹介するだけでも効果はあると思います。

  93. 814 匿名さん

    >>811
    理事会が素人なのを利用している管理会社に問題があるのです。理事会に問題があるのは管理会社の手口を見抜けないことです。理事会がやらなければあなたがやりましょうって、そんなに簡単に行きませんよ。管理会社を信用してはいけません。

  94. 815 匿名さん

    厳密にいえば、一括受電していても、一括受電会社がOKすればよそから電気を買うことは不可能ではありません。
    もちろん電気の通り道の使用料金もかかるでしょう。
    でもOKするはずがないですね。儲けようとして言葉巧みに逃げられないように縛った訳ですから。

    では電力会社だったらどうか?普通はOKしません。
    しかし巨大で独占性が強いので法律で規制をかけることができます。
    PPSが送配電を希望すれば応じる義務が課されますので、
    今の設備が電力会社のものだけなら、PPSから電力が買える可能性があるということになります。
    発電はPPS、送配電は電力会社、PPSは電力会社に送配電料金を払う、という図式ですね。

    しかしこれだけでは不十分、恣意的にPPSを不利に取り扱う可能性もあります。
    そこで2020頃に発送電分離、つまり電力会社が発電会社と送電会社に分離されることになっています。

  95. 816 匿名さん

    今のところ個人的な感想としては、
    もしかしたら自由化で即PPSが出て来るかと言えば、そうではない気がしています。

    NTTもKDDIもソフトバンクも発電会社を持ち準備しているように見えます。
    しかしその一方、ここへ来てドコモやKDDI、ソフトバンクは、電力会社とも提携しています。

    ひょっとしたら当初は手持ちの発電所による電気は企業に売り、
    低圧小売りには、提携した電力会社と利用者の間に立ち、利用者と契約をするのではないか?
    もちろんポイントサービスやスマホ割引などが期待されます。

  96. 817 匿名さん

    >>813
    一方、一括受電サービスの契約をしてしまえば、電力小売りの契約締結の判断は、管理組合でも、区分所有者のあなたでもなく、受電会社になります。そして、大抵の場合、サービスで節約した電気料金は、管理組合、及び区分所有者には還元されません。

    本当に還元されないのでしょうか、そんなに悪質なのですか。

  97. 818 匿名さん

    >817
     813です。下記の判断はお任せします。

    >本当に還元されないのでしょうか、そんなに悪質なのですか。

     但し、当マンションでの質問の際は、「受電会社が責任をもって電力の供給元を選定します。よって、その利益は受電会社が頂きます」と、はっきり言われました。また、受電会社が受電会社都合で勝手に地域電力会社からPPSを変更する事もあるそうです。更に、その通知もマンション住民にはしません。電気室の表記が変わっているから、見て頂ければ分かりますと。。仰いました。そんなこんなの態度で、私にとっては悪質以外には見えませんが、、、。

     価値観は人それぞれですからね。あなたが、一括受電会社を信用したいのならば、理由は何もないです。但し、あなたが、私と同じマンションに住んでいないという前提条件がつきますけどね。。。

  98. 819 匿名さん

    >>817
    全ては契約次第ですよ。
    しかし契約書も見せずに決議してしまうマンションが大半ではないでしょうか?
    導入してしまったマンションでも契約内容は知らない人がほとんどでしょう。

    ちなみにうちでも契約書も見せずに決議してしまいました。
    もちろん私は反対し、専用部の承諾もせず、決議はされましたが実行に移すことは阻止しました。

    さて契約することや内容に添って義務や権利を主張すること自体は間違っていません。
    契約になければ断られても悪質とは言えません。
    しかし、契約書も見せずに業者に不都合な説明を伏せ決議させてしまう行為は悪質と言えるでしょう。

    ただ、もしそれで不利な取引を強いられたとしても、
    内容も精査せずに軽はずみに承諾してしまったという非は厳然として存在したということです。
    もしそこから条件を変えさせたいなら裁判沙汰を覚悟する必要があるでしょう。
    メリットに釣り合うことはほとんどなく、泣き寝入りがほとんどでしょうね。

  99. 820 匿名さん

    とにかく、超長期縛り、一旦締結するとほぼ元に戻せない、そう思って慎重に対処することが大事です。

    私には他のマンション住民の安易な決議が理解できませんしたね。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸