|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
一括受電サービスの総会決議その4
-
381
匿名さん
>376
374さんの書き込みで殆ど解決したのではないのですか。
今度は、374さんがペンディングと考えた、一括受電終了時は費用負担を
求められるかもしれないというのと、自由化後の取り扱いについて電力会社が検討中
といった点まで問題視するのですか。
低圧にする場合の費用の負担はありませんよ。
自由化後に、電力需給契約に応じてくれるかとかは全く意味がありません。
それに、何故低圧に戻す必要があるのですか。
もういい加減、賛成されたらどうですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
382
匿名さん
>380
それは契約を途中で解約する場合ですね。
それは当然発生するでしょう。
契約終了後であれば、撤去費用は当然代行会社負担になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
383
匿名さん
>381
このスレ以外の客観的な情報を取る事に何か異論があるのでしょうか?
>もういい加減、賛成されたらどうですか。
皆さんの思考を停止させる様な発言は、受電業者がやっていることと変わらない気がしますが、気のせいでしょうか?反対者の方に納得するまで確認してもらう事は、賛成者も願っている事です。それとも、あまり調査されると不味い事でもあるのでしょうか?
あなたは、私を賛成させるよりも、ご自分の「たった一人の反対者」を納得されたら良いのではないでしょうか?
どなたかも言っていましたが、あなたの発言自体が滑稽ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
384
匿名さん
>383
私は業者ではありませんし、うちのマンションが一括受電に
取り組んでいる訳でもありません。
反対者が納得するまで説明することは必要ですけど、限度が
ありますよ。
それに、あなたは導入するにあたって懸念される情報を自分で
確認することはされてません。
反対するのであれば、自分でも努力すべきでしょう。他の住民に
迷惑を掛けているのは事実ですから。
それは気にかける御仁じゃないのでしょうが。
こんな匿名掲示板だけで情報や知識を収集するのは間違っていますよ。
早く解決するためには、あなたが動けばすぐ解決するのですよ。
電力会社にいき相談し、代行会社に質問すれば解決の糸口は簡単に
みつかるでしょう。
何もしなくて反対だけすれば、変わり者のレッテルを貼られるだけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
385
匿名さん
一括受電に取り組んでないマンションに住んでて
ここで粘着してるの方がよっぽど変わり者じゃないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
386
匿名さん
私たちは今まで馬車馬の眼のように電気を安く買うことばかり検討していましたが、
聞くところによると電気を生産したら電気の買値よりも高く売れると聞きます。
ほんとですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
387
匿名さん
>381,>384
>私は業者ではありませんし、うちのマンションが一括受電に取り組んでいる訳でもありません。
384さん、誰もあなたを業者だとは仰っていませんが、業者さんなのですか?383さんはマンションの理事を想定して発言されていますよ。でも、一括受電に取り組んでいる理事でもないのですね?
なんで、あなたがそんなにムキになってレスするのかが誰も分かりません。業者の営業マンと言われるのならば、合点がいくのですが。。あなたが一番変わっているかと思われます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
388
匿名さん
>>386
ほんとだよ。
2012年7月1日に施行された「再生可能エネルギー固定価格買取制度(電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法)」(通称FIT制度)に基づき、再エネ発電所を建設し発電電力を電力会社に売電すれば、制度で決められた固定価格で20年間の長期にわたり電力会社は買い取りが義務付けられた。
ちなみに太陽光発電で10kW以上の全量売電では、2012年7月1日からの制度スタートで、
■2012年度:40円/kWh(税抜き)
■2013年度:36円/kWh(税抜き)
■2014年度:32円/kWh(税抜き)
■2015年度6月末まで:29円/kWh(税抜き)
■2015年度7月1日から:27円/kWh(税抜き)
の単価で20年間固定買取になる。これはその年度で始めれば、その年度での買取価格が以降20年間続くことをあらわす。
現在、一般家庭低圧電灯契約は平均24~26円/kWhで電力会社から電気を購入(買電)しているので、
それに比べてFIT制度の買取価格がいかに高いか分かるであろう。
電力会社は、再エネ発電の電気は国民への電気の売値よりもはるかに高く買い取る逆ザヤ商売になっている。
この逆ザヤの解消が法律で定められた再エネ発電賦課金徴収による国民負担になっている。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
389
匿名さん
>386,>388
頑張って宣伝して下さい。
自作自演ではないでしょうね。
でも、スレ違いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
390
匿名さん
>>389
業者ではありません。
いろいろなスレに数多く出没するが、いつも遣り込められて悄悄逃げ出す素人マン管爺さんです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
391
匿名さん
>384
>早く解決するためには、あなたが動けばすぐ解決するのですよ。
勘違いするなよ。今現段階で反対者がする事は少なくとも2通り考えられる。
①賛成する為に、納得する判断材料が欲しい。⇒想定されるリスク等の事実確認をする。
②一括受電をしないと判断している。⇒電力会社との電力需給契約の解約の同意書を提出しない。
簡単な事でしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
392
匿名さん
>387
私はマンション管理士の資格をもっている理事長です。
マンション管理に関する情報について、興味を持つのは
当然でしょう。
別にむきになっている訳でもありません。
私も一括受電については、ある程度は勉強したつもりですし、
導入自体が悪いことではないと思っております。
ただ、ここに参加して、知らなかったことも勉強できました。
代行会社と電力会社に質問をしたこともありました。
もし、自分とこのマンションが一括受電に取り組む場合は、
いろんな問題点をまとめておき、代行会社、電力会社に確認
していこうと思っています。
私は、賛成論者なのですよ。あなたは反対論者なのでしょう。
それぞれの立場でいろいろ書き込めばいいのですよ。
こういうと、私は反対論者ではなく、導入にあたっていろいろ
慎重に検討しているといわれるでしょうが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
393
匿名さん
>392
他のマンションの理事長が、他人のマンションの反対者を説得してどーすんだ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
394
匿名さん
>393
私の意見を書き込んでいるだけですよ。
>391
納得するための材料が欲しいんなら、こんな匿名掲示板で
収集しないで、自分で動けばすぐ解決しますよ。
ここは、匿名掲示板であって、顔もみえません。
無責任な書き込みや間違った情報も多々でてくるでしょう。
現在、一括受電の導入に動いているマンションであれば、
もっと積極的に動き、正確な情報を得るべきです。
そのためには、本人が動くべきであって、匿名掲示板をあてに
してはいけません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
395
匿名さん
>394
ご自分は情報収集と称して、さんざん他人の意見を非難しておいて、よくそんな事が言えますね。
賛成者として、反対者の非難なしでレスできますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
396
匿名さん
個人の電気契約に管理組合が介入すること辞退がおかしい。
憲法で保証されている「契約の自由」の侵害に当たる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
397
匿名さん
>396
しかし、一括受電を導入しているマンションは増えつつありますよ。
不法行為をしているとは思えませんがね。
>395
私は単なる暇つぶしと、何かためになる情報がないとか思って参加
しているだけですよ。
別に批判だけしているとは思っていませんがね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
398
匿名さん
まあ、胡散臭さが甚だしいね。
この理事長とか言う人
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
399
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
400
匿名さん
>399
マンションの管理をしていく中で、資格は必要ありませんが、
知識は必要ですよ。だから私は資格を取っただけのことです。
ここの書き込みの中で「私一人が署名に応じていません」というのが
ありましたが、それを英雄視した書き込みも多々見受けられます。
たった一人が署名しないために、マンション総体の利益が損失する
ことにもなるのです。
だったら、もっと切羽詰って自分なりに、反対理由を調べ、不審点が
あれば自分なりに解決すべきでしょう。
それをやらないでただ反対というだけでは、マンションの住民が迷惑
しますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
401
匿名さん
管理組合として、一括受電に取り組むとなったことに対して、
理事会がそのための努力をするのは当たり前のことです。
もし、私のマンションに「たった一人の反対者」がいたら
私は説得に努力をしますよ。
当然、何が問題なのか、何に対して反対しているのかが
分れば、行政なり、電力会社なり、代行会社に対して
納得いく説明を聞きにいきますよ。
そして、反対者と話し合いをやります。
それでも、理由はなくただ嫌なのですといわれれば、もうあきらめないと
いけないでしょうがね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
402
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
403
匿名さん
401 もーう あんた理事長なの?無駄に熱いわね。
理事長さーん。相談なんですけど、一括受電やりたくないんです。
自由化を何年も何年も楽しみにしてたんです。ガスと電気が一緒になるとこと契約したいんです。
諦められないんです。どーすればいーですか?管理費、修繕費値上げで全然OKです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
404
匿名さん
>>400
東京電力を利用し続けることで利益が失われる?何を言ってるんですか?地域電力会社は、一般家庭から利益を奪っているんですか?
自分の希望を通すためなら、よその家もそれに従わなければならないんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
405
匿名さん
>404
一括受電を導入すれば、共用部分と専有部分の電気料金が
割引になります。
そして、その導入費用は一切必要がありません。
それから、自分の希望を通すために他もそれに従わなければ
ならないのですかについては、反対するためには、反対理由を
明確にすることが必要ではないでしょうか。
管理組合として、一括受電の導入を決議したのですから、理事会は
それに対して努力するのは当然のことです。
ただ、どうしても嫌だといえば、どうしようもないでしょうね。
導入はできないということになります。
当然、共用部分と専有部分の電気料金の割引の恩恵もうけられませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
406
元理事長
受電業者3社の提案を潰して追い返した元理事長だけど何か?
・電力需給契約は管理組合が締結する。
・電気代は管理組合が電力会社に支払う。
・受電業者とは電力管理業務委託契約を締結する。
この3点を受電業者に突きつけたら業者は尻尾を巻いて逃げ出した。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
407
匿名さん
>405
すっとぼけた事、言ってんじゃねーよ!
賛成者が、反対している方に対して、納得する判断材料を提供すればいいんだよ。
勝手な理論を押し付けるなよ。迷惑だ。
自分は良いと思うから、他人も良いと思うという考え方はエゴ以外何者でもない。
あんた、ここでゴチャゴチャ言っていないで、サッサと自分のマンションで提案してみろよ。
受電業者が、喜んで営業にくるぜ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
408
匿名さん
>>405
理事長、削減された電気代は
管理費を削減し修繕費を値上げするんですか?
それともなんかうまい移管方法とかあるんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
409
元理事長
管理コストが削減されたら、徴収管理費を値下げして削減分を組合員に還元するのが道理だが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
410
匿名さん
>408
共用部分の割引分は、管理費の節約にはなりますが、
大した金額にはなりませんよ。
寧ろ専有部分の割引は大きいでしょうがね。
修繕積立金を値上げする理由がありますか?
導入経費は一切かからないんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
411
匿名さん
>>405
安くなったとしても問題点があるから反対者がいるんです。そして、何が問題かは、この掲示板でも具体的に出ています。そういった問題には一切触れずに、安くなるとか、反対者のせいで安く買えないとか騒いでるだけですよ。大人なら、まともな議論をして下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
412
匿名さん
私、元理事長さんについていきます。
マンション管理士の理事長、ついていけないです。
このスレからいなくなってちょーだい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
413
匿名さん
ここ2、3日前から、急にレベルの低いスレになりましたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
414
匿名さん
>>405
理事会がすべき努力は、住民を脅すことではなくて、代行業者と交渉して反対者を賛成させるだけの条件を引き出すことじゃないの?
何で住民と敵対するの? あなたは、理事兼代行会社なの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
415
匿名さん
レベルの低いスレになった。このレス↓を読み飛ばせばマシになるんじゃないかな?
>312,>318,>325,>328,>331,>333,>335,>337,>338,>341,>347,>350,>352,>353,>355,>358,>363,>381,>382,>384,>392,>394,>397,>400,>401,>405,>410
410のコメントなんて、一括受電について何にも分かっていない事が丸わかりですよ。皆さんの中には、こんな理事長を相手にしなければいけない人もいるのかな?もしそうだったとしたらご愁傷様です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
416
匿名さん
>>410
さすが管理士持ってる
理事長は一味違いますね。勉強になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
417
匿名さん
業者だとバレルと不都合だから、無知なマンション管理士をもった理事長のフリをしている可能性があるな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
418
匿名さん
逆効果になりますので、業者はこんなことを書きません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
419
匿名さん
うちの受電業者の営業マンも同じ様なレベルでしたよ。
いいシミュレーションでしたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
420
匿名さん
>>410 は、文章能力がないのか、理解不足なのか、
意味不明の文章ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
421
現場代理人
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
422
戦う母
あれから、色々戦い続けております。
反対しているのは、相変わらず、うち一件のみです。
電力会社解約申請をずっと無視していたら、
両隣の方から、携帯電話に『理事長が連絡取りたがってるみたいなんだけど…連絡してもらえる?』と催促電話が来たので、
更に無視をしていると、二度の面会要請。
なので、迷惑なので止めてくれと伝え、キチンとした根拠たる書類を提出してください。
今後ソレがない場合は、迷惑行為と判断し、それなりの所へ相談します。と回答したところ。
インターフォンの補助金があるから、一括導入する。インターフォンは、15年たってて耐用年数が経過しているため、製造中止で故障した際に部品入手困難であること。
火災報知器と連動しているインターフォンなので、危険であること、そのため、私の行為は、共同の利益に反する行為だと言うことのようです。
更に、総会の資料の中に添付ファイルのような、脅し?とも取れるような報告がありました。
キチンとした資料を要求しているのに、ただの文章ですよ…何の根拠になるような資料はなく、理事長の聞いた?話とかそんなんばっかで…具体的な見積もり書とかそういう物は無いんです。
何回同じ事を言わせるのかわかりません。。
本当にこの人達は、どうしたら良いのでしょうか…
インターフォンももっと検討するべきなのでは無いでしょうか?
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
423
匿名さん
>>405、>>410
導入費用はかかってますよ。ただし、業者のまやかしの説明で判りにくくなっているのです。
業者が負担すると言っている機器設置代はリース業者の儲け分も含めて、業者が明らかにしていない取り分の中に入っています。更に管理会社へのマージンも入っています。業者が自腹切ってマージン負担するわけないもの。
つまり、本来なら管理組合が得られる筈だった割引の恩恵の中から先取りしています。だから管理会社もしつこく督促して来るし、このスレにもチョコチョコ首を突っ込んで来る。それで>406のようなまともな事をいう理事長が出てくると退散するんでしょう。
業者や賛成者として反対者を非難する人達は、先ずこの内訳の説明をしてくれませんか。計算問題ですから簡単でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
424
元理事長
高圧一括受電導入とインターフォン更新は関係ないのでは?
ひょっとしてMEMSでインターフォンパネルに表示させるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
425
匿名さん
>422
一括受電ではないインターフォンを要求すれば良い事。
理事会の目的が、インターフォンならば、他にも手だてがあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
426
匿名さん
>422
インターフォンの交換には了解して、他の物にして下さいと要求をだせば良いです。
まず注意しましょう。反対する議案を間違ってはいけません。あなたは、インターフォンを変える事には、反対するべきではないです。区分所有法の共同の利益に反すると訴えられます。これは、建物の保存、保全に関する事です。
一方で、補助金があるインターフォンに関しては、共同利益には関係ありません。ましてや、一括受電がついている事に関しては、尚更です。
私は電力会社との電力需給契約を解約をするつもりはないが、その条件であればインターフォンの交換に応じると文書で応じれば良いのです。
横浜地裁の例もありますので、論点をすりかえて追い出されかねないですよ。姑息な手段ですね。
相手方は、あなたを一括受電に反対しているのではなく、インターフォンの交換に反対している事にしたい戦略だと察します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
427
元理事長
>>423
>業者が負担すると言っている機器設置代はリース業者の儲け分も含めて、業者が明らかにしていない取り分の中に入っています。
リースバックだから業者は初期投資は回収できる。
リース料の支払いは、リース期間で管理組合との契約期間を縛り、電力需給契約を管理組合に締結させないで業者が締結することにより、全電気代収入を業者が取り込めるからリース料は簡単に払える。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
428
匿名さん
>電力需給契約は管理組合が締結する。
>・電気代は管理組合が電力会社に支払う。
>・受電業者とは電力管理業務委託契約を締結する。
何これ?
これは、管理組合が一括受電をやるということ?
ということは、機材も全て管理組合が購入するということだな。
そして、メンテナンスと集金・検針業務を業者に委託するの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
429
匿名さん
>422さん
戦う母さん、
文書名は何なんですか?それと、章立ても教えて下さい。
全体像が見えなくて。あなたに何か要求している文言は見つかりませんが。。
個人名は載せられないでしょうが、差し支えない程度に公開して頂けないでしょうか?
1.
2.
3.
4.補助金の交付の条件
5.今後のリスク
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
430
匿名さん
>423
導入費用というか、機材については管理組合が買い取るか代行会社
が設置するかのどちらかでしょう。
当然管理組合が機材を買い取れば、割引率は高くなるだけのこと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
431
匿名さん
>>428
一番おいしいのは管理組合自信が
一括受電をする事なんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
432
匿名さん
>422
心中お察しします。迷惑ですよね。
422さんが疑問に思っている懸念点を文書で回答して頂いてない点を、再度問い合わせてみては?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
433
匿名さん
>422
インターホンの部品については、取り付け後10年補償となっています。
最後に取り付けたマンションの10年補償ですから勿論それ以上の年数にはなりますが。
ただ、部品がなくなっても修理はできます。
多分アイホンでしょうが、業者は部品がないというので修理ができなく
なるといいますが、そんなことはありません。
修理があまりに頻繁になってきた場合は、更新工事をした方がいいでしょうが、
20年~25年で更新を検討されてはいかがですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
434
元理事長
>>428
当然じゃないか?管理組合が一括受電を導入するから総会特別決議が必要なんだろ?
業者が一括受電するなら、管理組合は関係ない。業者が自社敷地内で勝手にやってればいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
435
匿名さん
>431
それだったら、機材も管理組合で購入し、検針・集金も管理組合が
やることですね。
ただ、メンテナンスについては、管理組合では無理でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
436
匿名さん
ここのスレは、一括受電に反対している者に同情するスレ
なんですね。
賛成意見をいえば叩かれるしね。
たった一人で反対なんかしないで、あきらめて賛成した方が
いいと思うけどね。
難しい人だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
437
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
438
匿名さん
戦う母さん、頑張れ。。
最近は、ノイズのレスが多いですが、応援していますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
439
匿名さん
>>435 東電や東ガスなどと必要な範囲で業務委託をすれば良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
440
匿名さん
>>435
定期点検とかは保安協会にすれば比較的安い
そうじゃなくても、不透明なメンテナンス料金からするとどんな契約しても受電業者より安くなる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
441
匿名さん
忘れられない様に、再掲載↓。
あれから、色々戦い続けております。
反対しているのは、相変わらず、うち一件のみです。
電力会社解約申請をずっと無視していたら、
両隣の方から、携帯電話に『理事長が連絡取りたがってるみたいなんだけど…連絡してもらえる?』と催促電話が来たので、
更に無視をしていると、二度の面会要請。
なので、迷惑なので止めてくれと伝え、キチンとした根拠たる書類を提出してください。
今後ソレがない場合は、迷惑行為と判断し、それなりの所へ相談します。と回答したところ。
インターフォンの補助金があるから、一括導入する。インターフォンは、15年たってて耐用年数が経過しているため、製造中止で故障した際に部品入手困難であること。
火災報知器と連動しているインターフォンなので、危険であること、そのため、私の行為は、共同の利益に反する行為だと言うことのようです。
更に、総会の資料の中に添付ファイルのような、脅し?とも取れるような報告がありました。
キチンとした資料を要求しているのに、ただの文章ですよ…何の根拠になるような資料はなく、理事長の聞いた?話とかそんなんばっかで…具体的な見積もり書とかそういう物は無いんです。
何回同じ事を言わせるのかわかりません。。
本当にこの人達は、どうしたら良いのでしょうか…
インターフォンももっと検討するべきなのでは無いでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
442
匿名さん
インターフォンの交換には了解して、他の物にして下さいと要求をだせば良いです。
まず注意しましょう。反対する議案を間違ってはいけません。あなたは、インターフォンを変える事には、反対するべきではないです。区分所有法の共同の利益に反すると訴えられます。これは、建物の保存、保全に関する事です。
一方で、補助金があるインターフォンに関しては、共同利益には関係ありません。ましてや、一括受電がついている事に関しては、尚更です。
私は電力会社との電力需給契約を解約をするつもりはないが、その条件であればインターフォンの交換に応じると文書で応じれば良いのです。
横浜地裁の例もありますので、論点をすりかえて追い出されかねないですよ。姑息な手段ですね。
相手方は、あなたを一括受電に反対しているのではなく、インターフォンの交換に反対している事にしたい戦略だと察します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
443
匿名さん
>>422
それは修繕の話しで、一括受電とは関係ないよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
444
匿名さん
>443
一括受電で説得できないから、修繕の方で話をつけようという事だと思います。
>422さん
一括受電は関係ないですよねって、理事長に確認をとりましょう。だったら、気持ちよく修繕しますよと。
一括受電とパッケージ販売でしたら、他のインターフォンを検討してくださいと回答をしましょう。
いかがですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
445
匿名さん
>>422
インターフォンと一括受電は別問題ですよね。
インターフォンの交換には反対していないと伝えておけばよいのでは。
それにしても、総会決議は一括受電とインターフォンがセットとして決議されているんですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
446
匿名さん
勝てる見込みもない法的措置を持ち出して、同じマンションの住人を追い込んでいく。
これが一括受電のビジネスモデルなのかなあ?なんだろね。
理事会は業者とちゃんと交渉しろよ、住人のために。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
447
匿名さん
戦う母さん
とことん、話をすり替えられての催促になってるのですね!
交換条件のような美味しい話で住民は納得してるのですね。
インターホンはインターホンとして 切り離して進めればいいのに
どうしても あなたを 「共同の利益に反する者」に仕立て上げたい策略。
確かに 横浜地裁事件?を 匂わせて脅しにかかってますね。
かなりの長期間頭の痛い思いを強いられてはさぞかし、ご心労の事と思います。
心と体を蝕まれては 平穏な生活が送れませんね。
とりあえず、インターホン工事のみで お願いしてみては?
それはそれ、これはこれ! て 思います。
そのお手紙は、理事長が書かれた文言ですか?
戦う母さんの所は 管理会社は 理事長に説得を丸投げなのかしら?
怖いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
448
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
449
匿名さん
ここで、おさらい。
もう十分ご存知でしょうが、横浜地裁の判例に関して。
前回のその3のスレの148くらいから議論になっている↓。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548375/res/148/
>反対者が組合に訴えられて退去した事例あったでしょ
>27さんとかが、横浜地裁の判例を持ちだした件でしょ?
この類の記事を書いているのが、マンション管理士。
そして、マンション管理士というのは管理会社や受電業者から報酬を貰います。
法律家は、お金を出してくれた人の味方で有り、必ずしも弱者の味方ではありません。
この記事の焦点は一括受電の反対者となっていますが、裁判での争点はあくまでも「共同利益に反する行為」です。
「一括受電の反対」=「共同利益の反する行為」とは、判決文には記載されておりません。
被告者は、マンションの「保全」の為の、漏電対策の工事を断った為、敗訴となっています。
この工事を実施しないと、マンションが火事になるといった危険にさらされる為、「共同の利益に反する」と判断された訳です。
一方、一括受電サービスを利用する事によって削減できる電気代は、「共同の利益」と解釈されていません。
既得権益ではない為です。
これが、「共同の利益」と解釈されてしまうと、例えば、管理費を株や不動産等で運用して儲けるはずだった利益も「共同の利益」となってしますね。こんな「狸の皮算用」で見込んだ利益を得られないから、マンションから追い出される話はありません。
日頃から組合活動に非協力的だった為、追い出されたと思いますよ。
管理組合が提訴する程、嫌われていたという事でしょう。
そして訴訟は、誰に対してもできますが、勝訴できるかどうかはまた別の話です。
通常の電力会社との解約をしない程度の反対住民であれば、敗訴する事はないと思います。
記事ではなく、原文を読もうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
450
匿名さん
>422
理事会というか賛成者側は、たった一人導入に応じないので強硬策を
取るつもりのようですね。
1)競売の申し立て・・・これはどう考えても無理がありますので、心配はいりません。
インターホンの更新工事は、部品には関係なくできますよ。
433に記載した通りです。
共同の利益に反するまではいかないでしょう。修理はできるのですから。
しかし、一括受電とインターホンは完全に分けて考えてください。
2)調停
これについては、裁判所からの呼び出しがあっても、出廷する必要はありません。
出廷しなくても、罰せられることはありませんし、調停不調で終了です。
3)紛争解決センターは、地元の弁護士がやることになるので、単なる弁護士への相談と
いうことでしょう。何の意味もありません。
※ただ、賛成者側は、2回面会拒否がされたので、同意できない理由を提出要請を
しています。
4/20に追加のQ&Aに対して資料を配布するとなっていますが、どうなったのですか。
※インターホンの補助金の意味は分かりません。インターホンは共用部分の規定がありますか?
共用部分の規定があれば、管理組合として更新工事をするとおもいますが、補助の意味は
分かりません。
※今後のリスク
インターホンと警報装置が一緒になっているので、消防点検時に部屋の中に入らずに
点検できるものでしょう。
修理ができればいいのですから、共同の利益に反するには該当しません。
よって、提訴されることはないと思います。弁護士が介入すれば、これでは裁判所は
受理しないと判断するでしょう。
*ただ、説明は聞かれた方がいいでしょう。問題提起をして、それに対する回答に納得
できなかったら、承認拒否すればいいと思います。
相手は、裁判をちらつかせていますが、それに対してあなたは逃げてばかりいては
いけません。話し合いには応じるべきですよ。
そして、くれぐれもインターホンと一括受電は関係ないことも理解しておいてください。
インターホンの工事は、管理組合として一斉にやるのであれば、賛成すればいいだけのことです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
451
匿名さん
↑今となっては、この被告の人もはめられたのかもね。
何が何でも反対、反対って言って、反対する項目を意図的に曲げられた可能性があるんじゃないかな?
考えすぎか?
戦う母さん、話の論点を見誤ってはいけませんよ。ご注意ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
452
匿名さん
追伸
インターホンの消防点検は、部屋の中に入らずにできますが、
部屋の中に入ってきてもらってやることもできます。
だから、共同の利益は全然関係ありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
453
匿名さん
戦う母さん
共同の利益に反する行為で提訴されても、負けることはないですよ。
何が共同の利益かをご理解されていたら堂々としていて問題ないと思います。
法律って脅迫の道具に使われてしまうんですね。
あるいは、問題とお考えの点を排除するような契約書・サービス規約に作り替えるよう受電業者に要求するのもよいのかも。そうすれば、反対者ではなく、条件交渉になりますから。条件が合わなければ、それは已むをえませんからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
454
戦う母
皆様ありがとうごさいます!
本当に励まされました。:゚(;´∩`;)゚:。
私も一瞬横浜の件が脳裏を過ぎりましたが…
皆様のアドバイスを基に、文書を作成してみようと思います!
添付した写真の前ページが、気になさっている方がいらっしゃったので、こちらに添付します。一応、相手が特定できてしまう物は消してあります。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
455
匿名さん
ところで、マンションのうち1戸だけを低圧受電にすることは、費用をかければ物理的に可能なんじゃないの?
東京電力はそのための設備投資をしないだろうから、かかる費用は、受益者(一括受電を導入して安い電気を買いたい人)が負担すればいいんじゃないのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
456
匿名さん
戦う母さん、ここで相談してくれてありがとう。
これで新たな戦法を知ることが出来ました。今、不安だろうに教えてくれてありがとう。
うちも同じ状況です。覚悟ができました。身体壊さず頑張りましょうね。
検討中マンションの皆さん。総会通ると大変です。決議前にしっかり意見述べて廃案にしてください。
うちも動きあったらここに書き込みます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
457
匿名さん
裁判ってそんなに怖いもんじゃないんだね。
ビビり過ぎてたわ。ただの問題解決機関だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
458
匿名さん
総会決議事項の遵守と書いてありますが、総会で決めるのは管理組合が何をするかであって、専有部分の使い方を決めるのものではないですよ。こういうことは、はっきり言ってやらないといけないですね。
こういうのを住人にばらまいて追い詰めていくやり方は本当にひどい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
459
匿名さん
理事会のメンバーを含めて、住人に契約書やサービス利用規約をちゃんと読んでる人はまずいません。
ご都合主義で書かれていて、問題点はいろいろ出てきます。もし、見せていただけるようであれば、問題点を具体的に指摘することでご協力できると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
460
匿名さん
これって、理事会メンバーのエゴなんだよね。
反対理由を言えというけど、理由など関係なく「賛成しないやつはけしからん」なんだよね。
ですから、考えられる無限りの問題点を列挙して、それらの問題点を理事会でどう議論し問題ないと判断したのかを議事録を添えて回答するよう求めましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
461
匿名さん
>422
まとめてみました。
電力一括受電サービス導入及びインターフォン購入及び設置工事の件
1.同意書の提出状況
2.同意書未提出者の同意できない理由
3.これまでの経緯
(1)
(2)
(3)
(4)
対応策:
(5)
4.補助金の交付の条件
5.今後のリスク
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
462
匿名さん
461です。
>422さん。
>461を踏まえ、おかしい点が3点あります。
①電力一括受電サービスとインターフォンがパッケージになっている事。両者は不可分ではないはずですよね。
②3のこれまでの経緯の中に、なぜか対応策が入っている。対応した訳ではないですよね。対応策の内容が、同意していない人に不安を抱かせる内容になっている。
③2で理事会は、反対者が同意できない理由を正確に把握している。それにも関わらず、対応策にはそれに対応した内容になっていない。明らかに、裁判をちらつかせる事によって、同意を得ようとする意図が伝わります。
この様に感じるのは、私だけでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
463
匿名さん
MEMSの補助金の申請してるんでしょ
インターホンで見える化するから、補助金がかなり出る
電気代はさておき、これだけでも10年分くらいの費用削減メリットはあるよ
知らない人は黙っておいた方がいいと思う
もうこれから検討することもできない補助金だから
たまたまインターホン交換時期だったのと、一括受電が対応可能なマンションで、一括受電していなかった
という条件が揃ってないとメリット薄い
理事会が気づいたのか管理会社が気づいたのか知らないけど、検討出来るだけ運がいい
インターホンが問題なら、来年一括受電しても補助金は問題ないから、さっさと変えればいいだけだけど、理事会も管理会社もおかしいね
集合インターホンは25年も持たない、15年超えれば、全く使えなくなる人が出てくるかどうかは運頼み
オートロックないマンションなら30年でも使えるかも知らないですけどね
実際に、生産終了から部品の保持期限は決められているし、今の時期15年は、バブルが終わって、土地代も下がって、建物の仕様が良くなっていく過渡期だったから、インターホンも様変わりしたと思うので、既に部品無いマンションは多いはずですよ
一括受電批判で、インターホンに関して間違った情報を流すのは控えた方がいいですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
464
匿名さん
この業者は、また裁判沙汰にしたいのかね?
詳しくはわからないんですが
消費者庁とかに相談出来ないのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
465
匿名さん
>422さん
>461で、
4.補助金の交付も、5.今後のリスクも1.同意書の提出の有無は無関係です。
4.5.は、インターフォンの事を言及しています。例えば、反対者がいても、総会決議できまれば工事は実施できます。
1.同意書の提出に関しては、電力会社との個別契約だと思うが、管理組合の権限の枠外。区分所有法の管轄外だから。
つまり、同意書を提出しない事で、一括受電ができないだけ。インターフォンの工事もできないなんてありえません。濡れ衣着せられていますよ。迷惑、甚だしいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
466
匿名さん
インターホンは別に考えて、困ってるならやるだけです
MEMS補助金を使うには一括受電が必要ですが
それとこれとは話が別です
補助金無いならインターホン交換しないなら、交換する必要はありません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
467
匿名さん
補助金を活用したインターフォンの購入と設置工事をする事と、故障した際の修理ができない事も別の話だよ。
ホント、文章能力ないねぇ。
なにが何でも、同意していない人に罪をなすりつけたいのかねぇ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
468
匿名さん
一括受電しないとインターホンの補助金は出ないです
別の話と一緒の話を混同してる
もしくは、補助金の意味理解できてないですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
469
匿名さん
>>468
>一括受電しないとインターホンの補助金は出ないです
そのとおりです。
そして、この補助金(スマートマンション導入加速化推進事業費補助金【MEMS】)の交付申請受付は、平成27年1月16日(金)に予算額に達したことから、平成27年1月15日(木)17時までに受付けた交付申請をもって受付を終了しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
470
匿名さん
交付申請ですので、申請した管理組合だけ、期限まで検討できます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
471
469
このマンションでは、すでに交付申請をしているとの認識で書いています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
472
匿名さん
それでは、補助金を使うとして(仮に、一括受電を導入するとして)
インターホン工事は、いつ実施しなければならないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
473
匿名さん
補助金が出るからインターホンを交換するが補助金が出なければ交換しない、ということであれば交換が絶対に必要ではないということ。すなわち、インターホンの交換は共同の利益に反する行為とは結びつけられない。
また、インターホンの交換が必要だとしても一括受電とセットで実施する方法以外の方法がないとは思えないが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
474
匿名さん
インターホン工事は一括受電工事と無関係にできる。
インターホン工事の補助金とは何か?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
475
元剛腕理事長
>>469
>補助金(スマートマンション導入加速化推進事業費補助金【MEMS】)
この補助金はマンションの省エネ(MEMS)促進のための国の補助金。
この補助金申請には、高圧一括受電もインターフォン更新も必須ではない。
無知に付け込んで業者にだまされてるのだよ。騙される無知な管理組合が悪い。
理事なら国の補助金募集要項よく読め。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
476
元管理員見習い
>>475
その補助金は管理組合に交付されるのではないですよ。
国からMEMSアグリゲーターに認定された業者が申請して業者が補助金受けるのですよ。
誤解のないように。業者の補助金申請に管理組合がダシにされてるのですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
477
ビギナーさん
ダシでもいい、電気代がタダになれば。
ところで高圧一括受電に反対して東電との契約解約同意書出さない人には、受電業者がその人の部屋の電気代を契約期間内タダにする密約を締結したらいいのではないですか?
電気代がタダになるなら判子押すよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
478
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
479
匿名さん
>>469
どちらかというと補助金目当てに
補助金対象機器を導入してるだけですよ。
一括受電は基本HEMSは関係なく、
対象のスマートメーターかインターフォンを設備投資に盛り込まないと
補助金は出ません。
単に補助金せしめて、初期投資を抑えたいだけです。
>>476
まさにそれ。そして解約時にインターフォンがどうたら言いかねない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
480
匿名さん
まったくよくわかってない人だらけの会話になりましたね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)