東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「赤坂タワーレジデンス Top of the Hill 契約者・入居者掲示板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 赤坂
  7. 赤坂駅
  8. 赤坂タワーレジデンス Top of the Hill 契約者・入居者掲示板
マンション住民さん [更新日時] 2025-02-15 00:31:40

健全な情報交換の場として有意義なご意見をお願いします。

[スレ作成日時]2015-04-05 10:48:59

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

赤坂タワーレジデンスTop of the Hill口コミ掲示板・評判

  1. 601 マンション住民さん

    仰る通り。
    覚書終結前に組合員に対して一切説明無し。

  2. 602 マンション住民さん

    次の案件、施設改造も
    この分だとむりくり改造に持っていかれないかと危惧します。
    採決の際、無回答は議長一任とか勝手にルールを作られそうです。

  3. 603 マンション住民さん

    修繕積立金、管理費は蓄えるのがベスト。

  4. 604 マンション住民さん

    久々にこちらを開きました。
    北側住戸の方にとっては大変な問題とお察しします。
    理事会の方々にはボランティアでのご尽力に感謝しております。
    組合員の代表としてお任せしておりますが今回のような案件には組合員へのお知らせが必要だと思います。

    覚書は、契約書の補助的書類ではありますが、基本的には契約書と同等の効果があると考えられます。
    例えば、「何々るすよう努力をする」などのように明確な表現を避けていても、後に都合が悪くなって努力もしないでその内容を白紙に戻したら、 契約不履行による損害賠償請求訴訟を起こされる虞があります。

    理事会、組合員を代表しての署名、捺印には安易に多数決では決めないで下さい。
    組合員の意見を吸い上げる努力をお願いします。
    今後、点灯時間や私道、公開空地についての取り決めに移るとありますがその際は組合員への開示を是非お願いいたします。

  5. 605 マンション住民さん

    今日の確認会 平日の19時。過去の確認会も平日の19時。
    平日19時帰宅はなかなか困難。
    組合員への説明会は日曜日にお願いします。

  6. 606 マンション住民さん

    掲示板ご利用の皆様
    ここでどんなに書き込んでも理事長には届かないと思います。
    折角の良いご意見が無駄になり勿体無いです。
    理事になって理事会の場で言いましょう。

  7. 607 マンション住民さん

    でも、
    >591さんのように
    こちらのサイトで勉強されてる方もいらっしゃいます。

  8. 608 マンション住民さん

    >576
    余裕のある資金でやるならともかく改造して利用者が少なく閑古鳥だったらどうなるのか?
    やる以上は組合の収入源にならないと無駄金投資になり兼ねないと思うが。
    ここに書いてある金額はどこから取ったのかも不明で記載がないしabout過ぎる。

    正しくこの通りだと思う。
    何千万もつぎ込んでそれを回収できるという絶対的な根拠を示してほしい。
    アンケートで多数の要望を得たという漠然とした結果だけで
    組合費を使おうものなら訴訟沙汰にも為りかねない。

  9. 609 マンション住民さん

    608さん
    まだ決まった訳ではありませんからご心配なさいませぬように・・・

  10. 610 マンション住民さん

    施設の見直し
    99.9%無理

  11. 611 マンション住民さん

    大きなスーツケースをガラガラ引っ張って
    マンションに入って来る外国人が多いです。
    朝 出る人も多いです。

  12. 612 マンション住民さん

    住民のレベル、モラルも
    資産価値の一部

  13. 613 マンション住民さん

    ↑モラルも資産価値の一部であるならば
    せめて組合員への開示を第一に考えて下さい。

  14. 614 入居済みさん

    ペットが苦手で嫌いな方はペット不可のマンションへどうぞ。
    当方、ペット不可であればこのマンションに引越して来なくて済みました。

  15. 615 マンション住民さん

    モラル〈moral〉
    道徳。倫理。「~の低下」

    主たるものは民泊、事務所使用が該当します。
    組合員への開示はモラルではなく管理組合、理事会の運営の分野であり今後の課題でしょうね。

  16. 616 マンション住民さん

    来期はアンケートにもあったように輪番制が導入される可能性があります。
    毎年、理事募集をしても一向に集まらないので是正する為です。
    外野で色々仰るのは簡単です。
    実際に理事会に参加してボランティアで自分の時間を裂いてどれだけ大変かを良く考えて下さい。
    理事会は最後は多数決です。これは株主総会でも裁判官でも国会審議も同じです。
    日本の民主主義ですからね。
    多数決で有利にするには同じ考えを持った方が集団で立候補する事でしょうね。


  17. 617 マンション住民さん

    確認会に参加しておりましたがホテルマイスティズの照度は許容範囲でした。

  18. 618 マンション住民さん

    都心部の他のタワマンは、どのようにして理事を決めてますか?
    このマンションの様に立候補制ですか?

  19. 619 匿名さん

    重要案件のない年に輪番制なのは問題はないと思うが、
    例えば大規模修繕の年なんかに輪番制で弱小メンバーになるのは
    出来れば避けたい。
    交渉力のある強力理事長と凡庸理事長とでは、工事費も1割以上違ってくる。

  20. 620 マンション住民さん

    輪番制になって・・・
    就任した理事が「全くやる気の無い人」
    「忙しさを理由に非協力的な人」
    「高齢者で案件自体が理解出来ない人」
    「会議に出席しない人」
    だったら最悪ですよね
    それどころか理事会自体が機能しなくなりませんか?

  21. 621 マンション住民さん

    留任者がいることで、前年度から継続している
    事案などについて、連続性が保てるというメリットがあります。

  22. 622 マンション住民さん

    規約は勿論、区分所有法と、マンション管理適正化法を把握しましょう。

    理事は、組合員の総意の代表として執行する役割です。

    本来なら、占有部以外の共用部の資産価値維持向上に対する、主体的
    責任を区分所有者がきちんと認識されていなければならない筈です。

  23. 623 マンション住民さん

    個人的には以前の建築家だった理事長も
    継続審議を選択された理事長も
    現在の理事長も皆、組合の為に良くやって下さっていると思います。

  24. 624 入居済みさん

    ノーブレスオブリッジという言葉がありますね、
    今の理事会のみなさんは素晴らしいと思います。
    責任感と問題察知能力、問題解決能力を持った今のみなさんに引き続き託したいです。

  25. 625 マンション住民さん

    水を差すようですみません。
    占有部
    正 専有部

    北側ホテルの垂れ幕が取れて看板が見えます。
    思った程、小さいと言うか短いと思いました。
    夜はどうか分かりませんが•••

  26. 626 マンション1住民さん

    >620
    大変説得力があります。

  27. 627 マンション住民さん

    輪番制を併用すると欠席理事が増え
    結果、立候補した半数の理事だけで進行する形になる。
    立候補制だけのメンバーと結局中味は同じこと。
    立候補制の時より理事会出席者は減ったまま固定化しそう。

  28. 628 マンション住民さん

    そうですね。
    理事のなり手がないから輪番制導入
    というのは、建前上、名ばかりの理事が増えるだけで
    中味が伴わないと思います。
    本来、理事はやりたい方がやればよいと思います。

  29. 629 マンション1住民さん

    輪番制希望の組合員の方が多いのは現実です。

  30. 630 マンション1住民さん

    輪番制を背負って今期、理事になって下さった方もおります。
    ご協力をお願いいたします。

  31. 631 マンション1住民さん

    現在、所有のマンションの理事をやっています。
    立候補制で一度なってしまうと辞めるタイミングが難しいなあ。。。とは思っています。
    そして、私は理事会のたびに会社を定刻飛び出しで済みますが、事情が許さない方もいらっしゃるのではと思います。

  32. 632 マンション住民さん

    理事はやりたい人がやればいい。
    それではやりたい人がやった事をあれこれ言う資格はありませんね。
    無関心の典型です。
    役員を引き受ける人が年々減って、輪番制にしてもなかなか引き受けてくれる人がいない管理組合もあるようですが、折角購入した自分のマンション、その資産価値を良くするのも悪くするのも、管理組合次第なのだということをご存じでしょうか?

  33. 633 マンション1住民さん

    仕事が忙しい
    病気でできない
    遠くに住んでいる 等々
    人其々理由があって引き受けられない
    又は理事会に出られないことはあると思います。
    また、”折角購入した自分のマンション、その資産価値を良くするのも悪くするのも、管理組合次第なのだ”
    は正論なのですが、必ずしも皆がそのような考えとは限りませんし、強要もできません。

  34. 634 マンション住民さん

    住民が「他人事」で当事者意識が皆無・・・
    なるようにしかならないのでは、、、

  35. 635 マンション住民さん

    管理組合はすべてを合意で決める組織である。
    できるだけ多くの住民が主体的に動かないと「管理の優れているマンション」にはならない。
    また、マンションは年数を重ねるごとに修繕工事が大掛かりになり、排水管や水道管のメンテナンスをするようなインフラ工事には合意も必要だが、お金も必要である。
    そこに向けての計画まで住民全体が理解をして、管理組合で決議をしなくてはいけない。
    「他人事」「無関心」ではすまされないのである。
    もちろんすべての人がそのことに気が付いていないのではない。
    マンション管理の大切さを気が付いている人は立候補して理事になり、管理に積極的に関わる人も多いという。
    特にタワーマンションなど、大規模で戸数も多い管理組合は運営も難しい。
    その為には住民の協力が不可欠であろう。
    協力とは単に理事会に参加するだけではなく参加出来ない住民が建設的な意見を唱える事であり批判ばかりする事てばない。

  36. 636 マンション住民さん

    何か問題でもない限り皆当事者意識が薄いです。
    しかし世の中必ずしも正論が通るとも限りません。
    考えは其々異なるものです。
    住むところはとても大事ですが、それと同等かそれ以上に
    皆様、大切な優先順位(仕事、家族、健康、趣味…etc)がおありなのでしょう。

  37. 637 マンション住民さん

    賛成です。
    しかし、海外と半々の生活をしており理事会には立候補したくても出来ない状況です。
    こちらに帰りました時には掲示板を見ています。
    何が話題になっているか知る為です。
    ご尤もなご意見がある一方で大半は文句や批判で残念です。
    アンケートの結果が出る前からの批判には特に違和感を覚えました。

  38. 638 マンション住民さん

    637です。
    私の意見は>635さんに対してのレスです。

  39. 639 マンション住民さん

    >>624
    同意
    今の理事メンバーが続投すれば問題無し

  40. 640 住民

    横浜のマンションを発端として全国的な問題となっているくい打ちデータ改ざん問題。建て替え賛成か、反対か、様々な事情を抱えている住民たちの意見を集約していくには、管理組合の働きが大切になります。
    日頃から管理会社になんでも丸投げするのではなく、当事者意識でしっかり考える管理組合でありたいものです。また、新しい住民の意見も聞けるような風通しの良い管理組合にするためには、いつも同じメンバーだけで構成しているのではだめで、新しいメンバーが入っていかなければうまく回りません。
    「誰かやりたい人がやってくれたら」と他人事になってしまっていては、自分の資産であるマンションは守れません。「自分のこと」という自覚を持って、次の総会は委任状を出すのではなく、議事録に目を通し、まずは総会に出席してみてはいかがでしょうか。

  41. 641 匿名さん

    ここの管理組合は骨折り損のくたびれ儲けかよ。
    こんなマンションの理事会はまっぴら御免だな。

  42. 642 マンション住民さん

    輪番制は、管理組合にとっては有効な策だと思います。

  43. 643 匿名

    >630
    協力依頼は止めな。
    馬鹿馬鹿しい。労力の無駄

  44. 644 住民さんA

    マンション管理に対する責任感、参加意識を高めるためにも、管理組合は特別な住民ではなく、責任感と緊張感に目覚めるため次は自分にも回ってくるという緊張感を常に持ってもらうことが重要と考えます。

  45. 645 マンション住民さん

    >640
    横浜のマンションが建替えで4/5の賛成を得られたのは危機感で一致団結した。
    このマンションはどうだろう?
    自己中心で利己主義な住民ばかりでは危機管理の面で大いに不安である。

  46. 646 マンション住民さん

    住民の意識や関心が薄い以上、
    輪番制も立候補制も結果は同じ。

  47. 647 マンション住民さん

    そんな中、良くやっていますよ
    理事長さん以下、理事、監事の方々。
    応援したいですね。

  48. 648 マンション住民さん

    アンケートにも書きましたがボランティアでの活動、感謝してます。

  49. 649 マンション住民さん

    ここの理事長職は忍耐力と強い精神力がないと務まらない。
    自分には無理だあ。

  50. 650 マンション住民さん

    質問です。
    正確な名称は分からないが防音装置が付いた施設はバンド招致は可能なのか?
    趣味でライブハウスをやっています。

  51. 651 マンション住民さん

    施設改造しないと無理です。

  52. 652 マンション住民さん

    >>619
    重要案件のない年に輪番制なのは問題はないと思うが、
    例えば大規模修繕の年なんかに輪番制で弱小メンバーになるのは
    出来れば避けたい。
    交渉力のある強力理事長と凡庸理事長とでは、工事費も1割以上違ってくる。

    輪番制は特別決議ではないからいつでも可能。
    しかし、施設の見直しは特別決議となる為3/4以上の賛成が必要となる。
    このような重要案件で輪番制の理事では対応出来ないと思う。
    >>619の仰る通りであり理事会が本気で施設の見直しに取り組みたいなら輪番制は先送りにすべきである。

  53. 653 マンション住民さん

    その通り
    的を射たご意見です。

  54. 654 マンション住民さん

    44Fラウンジバーテンの資質の違いを実感。
    気遣い、心遣いのあるスマートなバーテンと
    ダサくて気遣いの全くないバーテンの違いが歴然と解った。
    バーテンは選んで行くべしかな。

  55. 655 マンション住民さん

    そうですね。
    竣工当初からのスタッフから何人も変わりましたね。
    私は古い方が辞めてからここ数年行ってないです。
    来客があった時にたまにですね。

  56. 656 マンション住民さん

    いい人は辞めて行くね。
    時給が安いから来手がないのだろう。
    壁もモダンにリニューアルされた事だし
    爽やかな学生のバイトでリフレッシュ

  57. 657 入居済みさん

    リプレースせず2割の管理委託費コストカットに成功したタワマンがある。
    管理組合は、マンション管理見直し本舗を利用していた。

  58. 658 入居済みさん
  59. 659 入居済みさん

    分かり易く
    http://yonaoshi-honpo.co.jp

  60. 660 マンション住民さん

    委託管理費のコストカット、賛成
    無駄使い、反対。


  61. 661 入居済みさん

    瑕疵担保期間は10年。
    つまり2018年7月まで。
    管理組合として、それまでにやるべきことはやりましょう。

  62. 662 マンション住民さん

    大規模修繕時の理事会は強力なメンバーで。
    輪番制は不可。
    今期の理事会で任期満了になる方は一旦退き再登板を望む。

  63. 663 マンション住民さん

    IBM跡地に建った高層ビルの反射光があまりにひどすぎます。
    泉ガーデンと同じ住友のビルなので、ガラスカーテンウォールでもあまり心配していませんでしたが、光り方が明らかに違います。
    赤坂タワーレジデンス全体として抗議する方法はないのでしょうか。

  64. 664 マンション住民さん

    曰く付きの住友ですか。
    これは近隣対策委員会の案件ですね。
    良く分かります。
    過去に大使館のミラーの反射光で悩まされましたから、、、

  65. 665 マンション住民さん

    天下の住友さん、上場企業ですから。
    きちんと調査した結果で交渉すれば対応してくれる筈です。

  66. 666 マンション住民さん

    赤坂タワーレジデンス
    唯一の象徴だったベルボーイさん
    華麗なる容姿と最高の気配りと配慮はリッツは愚かどこのホテルに行っても務まるであろう。
    その優秀さを理解出来ずに追い出した住民は愚かで馬鹿である。

  67. 667 マンション住民さん

    誤訂正
    愚か→疎か
    でした。

    私はどこへ行っても忘れない。

  68. 668 マンション住民さん

    良い人材はお金で買えないですね。

  69. 669 マンション住民さん

    ここの車寄せは超狭いから誘導とか大変だと思います。
    ドアマンの役割は大きいです。
    施設の改造より玄関前を何とかするべきだと思いますよ。
    最近のタワーには有り得ない造りです。

  70. 670 入居済みさん

    エントランスはマンションの顔

  71. 671 入居済みさん

    住民を金持ちと貧乏の2種類に分けて反論を封じ込めることと無駄遣いに反対。

  72. 672 マンション住民さん

    どういう意味でしょうか?
    お差し支えない範囲で教えて頂けますか?

  73. 673 マンション住民さん

    車寄せ、ラウンジなど、共用部の充実度は将来の資産性を左右するポイントです!

    今回のアンケートには車寄せの質問がなかった。

  74. 674 マンション住民さん

    そう言えばありませんでしたね。
    毎日使用するエントランス。
    利用頻度の低い施設より遥かに重要。
    ガードマンBOXの隣は池?
    存在意味がありません。
    何の為にあるのでしょうか?
    この程度の大規模マンションならエントランス前と地下に車寄せロータリーがあって当然です。

  75. 675 住民

    玄関前の半分は水盤が占めています。
    美観の為だとしたら鯉でも飼ったらよろしいが無駄、大木で見えません。

    『今後の高齢化社会も見据えた共用施設として、エントランスの前に車を止めて乗り降りできる、屋根付きの場所(スペース)があるといいですよね。
     
    このスペースのことを俗に「車寄せ」といいます。
     
    車椅子の人やバギーに乗っている幼児と外出するとき、彼らを先にエントランスホールのスペースに移動させるのです。
     
    それから運転する人が駐車場へ行って車を出し、エントランス前の車寄せに一時駐車して乗せればいいので、お年寄りの方々に
    とっては非常に楽です。
     
    大きい庇状の屋根がありますので、雨が降っていても車に乗り降りするときに濡れずにすみますしね。
     
    車寄せの脇に一時駐車できるスペースがあるとさらに便利ですね。

    敷地に比較的余裕のある大規模マンションやタワーマンションでしたら、工夫次第で可能なはずです。』

    ※当レジデンスは敷地に余裕有り有りです。







     

  76. 676 マンション住民さん

    見て来ました。
    警備番を挟んで見事に左右対象でした。
    このスペースは無駄ですね。

  77. 677 入居済みさん

    https://www.mori.co.jp/office/japan/hirakawachomt/

    非常用エレベーターが2基もある。
    ここは521戸にたったの1基です。

  78. 678 入居済みさん

    オフィスビルとレジデンスでは
    平米あたりの利用者数が段違いなのではありませんか。

  79. 679 マンション住民さん

    平河町森はレジデンスとして売買されてた
    まるで理解していない、どこ見てるのか!
    車寄せと戸数に対する非常用エレベーターの数だよ。

  80. 680 入居済みさん

    >678
    不動産に無知な馬鹿なコメントするなよ。

  81. 681 マンション住民さん

    これが正真正銘の車寄せローターリー

    https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%9E...

  82. 682 入居済みさん
  83. 683 マンション住民

    このサイトの入居済みさんて住民ではないな。

  84. 684 マンション住民さん

    住民かそうでないかは微妙に分かるんですよ。
    このサイトの歴史は長いですから。
    暇つぶしの投稿は止めた方がいいですよ。

  85. 685 住民さんA

    今更 車寄せの問題ですか。それと非常用エレベーターですか!いい加減にしてください。無理ばかり 言って何になるんですかね。そんなに嫌なら引越ばイイんじゃないですか。

  86. 687 マンション住民さん

    今更でもないと思いますよ。
    施設の見直し、共用施設のアンケートでしたから、車寄せの問題は書きました。
    非常用エレベーターは確かに不便さを感じている方が多いと思います。
    入居時は一斉入居で清掃の方や業者はいません。
    引越し業者幹事の日通による日程調整や時間調整もありました。
    だが、今は毎日のように行われている引越しは大変です。
    685は非常用エレベーターや車寄せを使用しない方の安易なご意見ですね。

  87. 688 住民さんA

    >>687
    毎日 利用していますよ。686さんのように反対的な意見を部外者扱いして自らの正当性を強調するのは 大人げないですね。もちろん 車寄せは不便ですが 私は車寄せでの乗り降りは 子供もいるので危険なので行いません。687さん 例えばカートにペットを入れている時には 常用エレベーターの利用を認めて貰う様に理事会にご提案するとか 現実的な意見でも語りなさいよ。今更非常用エレベーターを増設するのは無理。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  88. 689 マンション住民さん
  89. 690 マンション住民さん

    ↑剥きになって笑えます。
    住民Aさん
    血圧上がりますよ。
    ご意見箱に入れてもこの掲示板に書いても実施されるとは限りません。
    ここは単なるコミュニティサイトです。

  90. 691 マンション住民さん

    企業コンプライアンス(企業の倫理・法定責任)の無い会社です。個々の建築設計士は立派な人もいますが、マンション関係を担当する「日建ハウジングシステム」はとんでもない悪徳会社です。以下被害受けたマンションの記事、
    http://plaza.rakuten.co.jp/hiterra...
    http://plaza.rakuten.co.jp/hiterra...
    など、実際の工事会社と談合して、設計料を工事代金に上乗せや、後から工事が延長したからと追加料金の請求したり、オプションと言う名目でとりほうだいのとんでもない会社ですから注意した方がいいです

  91. 692 マンション住民さん

    >今更非常用エレベーターを増設するのは無理。

    そんなの百も承知です。
    このサイトはこれから購入検討する人も閲覧していますからね
    数字は嘘付かない!
    521戸に一基は紛れもない事実

  92. 693 マンション住民さん

    じっくり読みましたが>685は住民に有らず。
    従ってスルーしよう。

  93. 694 住民さんA

    ほとほと呆れかえります。愚痴の言い合い!

  94. 695 匿名
  95. 696 マンション住民さん

    >694 =>685
    池に石を投げた責任は重い。

  96. 697 マンション住民さん

    ここで一息入れましょう。
    皆様、今日は今年最高気温です。

  97. 698 マンション住民さん

    理事会とかペットカートとか内容が具体的過ぎます。
    ここはネットの掲示板です。
    守秘義務は守って下さい。

  98. 699 マンション住民さん

    掲示板のマナー
    個人情報は書かない。

  99. 700 マンション住民さん

    メールボックスに入ってました。
    消防点検実施のお知らせ 
    大部分の居住者がかかわること。

    オリジナル祭半纏のご案内
    一部の居住者がかかわること。

  100. 701 マンション住民さん

    正論

  101. 702 マンション住民さん

    >688
    車寄せの件
    正確な説明がなされぬまま今日迄来ました。
    誰だって池、水盤、その隣のスペースは無駄と思います。
    竣工後8年も経ってから判明、高さ制限、容積緩和による公開空地であると判明したのはつい最近の事です。
    公開空地である事はスタッフも知りませんでした!
    その為、アンケートにも複数のご意見を頂きました。
    近々、アンケート結果が皆さんのお手元に届くでしょう。
    サイトにおける投稿に対しては公開空地である事を知らない方の投稿でありご尤もなご意見です。
    それをいたずらに否定し批判する前に管理会社の指導及びフロント他のスタッフの知識の無さが露呈しています。
    貴殿はペットカートを常用エレベーター利用が出来るよう理事会に提案せよとのご意見ですが現在のペットカートの数をご存知ですか?
    新規入居者を含め相当数のペット所有者がおります。
    狭い常用エレベーターに乗れるとお考えですか?
    私は掲示板には事実のみを投稿しております。





  102. 703 マンション住民さん

    竣工後8年も経ってから判明、高さ制限、容積緩和による公開空地であると判明したのはつい最近の事です。

    ↑え?上記の話は入居当初から説明を受けていました。パンフにも書いてあったような気がしましたが。
     特にこのマンションは75パーセント(すみません、70パーセントだったかな?)が公開空地というのが売りだったと記憶していますが・・・。港区や首都圏のタワーマンションはこのような傾向が強く容積率をあげていますよね。皆さんご存知なことだと思っていました。

  103. 704 マンション住民さん

    ご存知な方もご存知でない方もいます。
    ご存知ないからアンケートに書く訳ではありませんか?
    パンフって間取りとか共用施設とか人其々見方が違うと思いますよ。
    況して、エントランス前がどうなっているかは分からないと思います。
    もう蒸し返しは止めて建設的な議論をお願いします。
    アンケートの結果を楽しみにしております。

  104. 705 マンション住民さん

    公開空地
    マンションの敷地内 たしか3か所に色分けで説明した表示板があったと思います。

  105. 706 マンション住民さん

    訂正
    誤 表示板 → 正 標示板

  106. 707 マンション住民さん

    差し当たってオリジナル半纏、購入希望者が多いといいですね。

  107. 708 マンション住民さん

    公開空地であることは入居の時に知らされておりました。
    皆さん当然知っていることと思っておりました。
    noisy minorityはclaimerであることが往々にしてあるので
    無視しろとは言いませんが皆様ちゃんと見極めましょう。

  108. 709 マンション住民さん

    仰る通り。

  109. 710 マンション住民さん

    >702
    私は掲示板には事実のみを投稿しております。

    ↑事実ではありません。
    ペット所有者は多くても皆が皆ペットカートを使用しているとは限りません。

  110. 711 マンション住民さん

    アンケートに書かれたご意見をご存じの方が、いるのですね。
    知りませんよ、私たちは。

  111. 712 マンション住民さん

    >702
    その為、アンケートにも複数のご意見を頂きました。

    702さんはご存じなのでしょう。

  112. 713 マンション住民さん

    ここにずっといる人は買えばいい。

  113. 714 マンション住民さん


    そのうち判りますよ。

  114. 715 マンション住民さん

    又、始まった。
    集団投稿…

  115. 716 住民さんA

    公開空地、知らない住民もいる。
    東側は知っていても。


  116. 717 マンション住民さん

    集団投稿ではなくsilent majority

  117. 718 マンション住民さん

    702さん
    挑発に乗らないように••••
    冷静に•••
    うちも知りませんでしたから。

  118. 719 住民

    ここは単なる掲示板でありコミュニティの場
    暇潰しの投稿や気になる方の投稿は無視しましょう。

  119. 720 マンション住民さん

    マンションの庭や通路 駐輪場側の道路等にある標示板で
    公開通路であること 知ってました。

  120. 721 マンション住民さん

    此処は相変わらずですね。
    この団体さんが立候補すれは輪番制にする必要はないですね。


  121. 722 マンション住民さん

    そうそう
    外から言うのは簡単。
    転売での購入だからパンフはなかった。

    高齢世帯の方は知らないだろう。

  122. 723 マンション住民さん

    皆さんご存知だと思ってましたよ。
    だって、ランチ時、ガーデン側のエレベーターとか
    使って通行しているOLとかよく見かけます。
    エレベーターを使われるのは電気代がなぁ...
    とか思ったりしましたが、公開空地なので仕方なく。

  123. 724 マンション住民さん

    二年前の騒動を思い出しましたよ。
    高々、公開空地を知ってるか知らないで揉めてるタワーは他にはないですな。
    凄まじい結束。
    恐れ入りました。

  124. 725 マンション住民さん

    >>723
    今、話題になってるのは宿舎前ではなくエントランス前。

    良く読んでから投稿したら。

  125. 726 マンション住民さん

    ガーデンエントランス側の公開空地は誰だって知ってるよ。
    揚げ足取ってここぞとばかりのレスする人々は余程お暇とお見受けする。

  126. 727 マンション住民さん

    来期はこちらの御一行様に理事をお願いしたらいい。

  127. 728 マンション住民さん

    というか
    公開空地という決まり事を
    知ってるか知らないかというだけの問題。
    知ってるから知ってると言った人を
    凄まじい結束というのは
    これいかに?
    皆が見て、赤い花は当然赤いと言っただけ。

  128. 729 マンション住民さん

    >688
    例えばカートにペットを入れている時には 常用エレベーターの利用を認めて貰う様に理事会にご提案するとか 現実的な意見でも語りなさいよ

    ペットが苦手な人もいるのに所詮実現不可能な提案。
    ベビーカーでも狭いのに、浅はかとしか言えませんね。

  129. 730 マンション住民さん

    702さま
    私も鈍感で知りませんでした。
    どうして車寄せロータリーに出来なかったと思い不便さを感じておりました。
    情報有難うございました。
    大規模タワー、色々な方がお住まいですから気にされると身が持ちません。
    頑張りましょう!

  130. 731 マンション住民さん

    >721
    大賛成です。

  131. 732 マンション住民さん

    人気取り、イベント大好き理事長さん
    今年は44Fでマツケンサンバの企画はないのですか?

  132. 733 マンション住民さん

    半纏に16,000円、馬鹿馬鹿しい
    その分に足し前して美味しい物でも食べた方が利口

  133. 734 マンション住民さん

    そうですね。高いです。
    半纏なら5千円位でしょうかね。

  134. 735 マンション住民さん

    やっと静かになった。
    荒らしのようだった。
    休日だからかな。
    シャンパンでも飲もう。

  135. 736 マンション住民さん

    >>735
    シャンパンバーのおいしいお店をご紹介しますよ。

  136. 737 マンション住民さん

    集団投稿ではなくsilent majority

    >717何がsilent majorityだよ!

  137. 738 マンション住民さん

    集団投稿は見え見え
    来期、理事になりなさいよ。

  138. 739 マンション住民さん

    そうですね。
    集団投稿の皆様、こちらで叫ぶより理事会でどうぞ!

  139. 740 マンション住民さん

    住民を侮るな!

  140. 741 マンション住民さん

    施設の改造は3/4
    管理会社変更は過半数

  141. 742 マンション住民さん

    このまま森ビルで行くと思ったら大間違い
    管理会社はいつでも変えられます。

  142. 743 マンション住民さん

    1年毎の委託契約ですからね。
    今直ぐは無理にしてもこの先は?
    森ビル、驕るなよ。

  143. 744 マンション住民さん

    住友分子を追い出したからと言って済むと思わないで下さい。
    私達は森ビルに満足はしていません。
    上の集団とは違います。

  144. 745 マンション住民さん

    管理会社の見直しも必要と思う。

  145. 746 マンション住民さん

    公開空地の話から管理会社変更迄行った。
    これって誰のせいですかね。

  146. 747 マンション住民さん

    一旦リセットしろよ。森ビル
    代わりは幾らでもあるよ。

  147. 748 マンション住民さん

    理事長の任期は2年、絶対守って下さい。
    森ビルが送り込んだ理事長は今期で終わりですよね‼️

  148. 749 マンション住民さん

    来期は森ビルの息のかからない理事長を希望します。

  149. 750 マンション住民さん

    絶対そのようにして頂きたいですね。

  150. 751 マンション住民さん

    兎に角今の理事長は辞めて頂きたい。

  151. 752 マンション住民さん

    激務 お疲れ様でした。
    では、ご勇退を。

  152. 753 マンション住民さん

    御意

  153. 754 マンション住民さん

    >688

    例えばカートにペットを入れている時には 常用エレベーターの利用を認めて貰う様に理事会にご提案するとか 現実的な意見でも語りなさいよ。今更非常用エレベーターを増設するのは無理。 例えばカートにペットを入れている時には 常用エレベーターの利用を認めて貰う様に理事会にご提案するとか 現実的な意見でも語りなさいよ。

    現実的な意見→極めて非現実的な意見
    今でさえエレベーターが傷付くとか問題視されている中でとても無理な意見であり他の住民の理解は得られない。

  154. 755 マンション住民さん

    >710
    ↑事実ではありません。
    ペット所有者は多くても皆が皆ペットカートを使用しているとは限りません。

    動線が長くて負担になると最近カートを購入された方もいます。
    新規入居者の真新しいカートが並んでいます。
    ペット所有者の中、カート使用者の数をご存知ですか?
    散歩時間にはカートが非常用に満杯の時もあります。
    事実でないと仰るなら根拠を示して下さい。

  155. 756 マンション住民さん

    >>748
    大変勇気あるご発言に敬服し支持します。
    中立、有能な候補は大勢います。
    公開空地を知ってる、知らないで議論するとは低俗目にあまります。
    例年の総会が50数%でやっと成立している中
    施設の見直しの75%が回収出来るとはとても思えません。
    初めから無理な案件をアンケートで実施するとは見通しが甘いお方ですね。

  156. 757 マンション住民さん

    昨年の管理会社変更についてアンケート 2,30万円かかった
    でも必要なものだった
    今回もそのくらの出費だろうか?

  157. 758 マンション住民さん

    アンケート表紙には
    “印刷、集計は外部の専門会社に委託”
    費用の記入はないですね。
    アンケート結果と共に公開して頂きましょう。
    情報公開の必要性有りです。
    施設の改造を夢に描いて記入した方々にとって
    絵に描いた餅にならないような説明を求めます。
    目的は何だったのか?
    管理組合収入のアップだったのか?
    収入と施設改造にかかる費用とのバランスを考えているのか?
    理事会で決議されても無理なものは無理

    理事会運営、輪番制の質問は有意義であったと思う。

  158. 759 マンション住民さん

    理事会決議は、賛成理事と反対理事の情報公開
    (人数ではありません)をお願いします。

  159. 760 マンション住民さん

    議事録には当然記載されないといけませんね。
    議事進行にもよりますが曖昧な決着…
    例えば大規模修繕と一緒に将来やりましょう。どうですか?
    こんな決議はダメですね。
    大規模修繕の前に建物の劣化状態をチェックしたら度重なる地震により思ったより修繕箇所が多かったなんて事もありますからね。

  160. 761 マンション住民さん

    アンケートやったらやりっ放しも困る。
    結果を昨年のように送って欲しい。
    非居住者は議事録が見られない。

  161. 762 マンション住民さん

    施設の見直しと資産価値向上を結びつけるのか今一わかんない。
    今のままでも高値で取り引きされてるし今年初めよりどんどん売れてる。
    むしろ、終の棲家の人は修繕積立金が潤沢の方がいいんじゃない。
    不動産取引は相場だから施設は関係ないと思う。


  162. 763 マンション住民さん

    アンケートの共用部分の見直し工事の概算だが
    算出した業者名が不明。
    数社相見積の平均価格か?
    業者名がないのが 不自然。

    管理会社変更時に囁かれたキックバック
    施設見直し工事も?

  163. 764 マンション住民さん

    理事になると毎年大きなテーマに取り組むようですが
    去年、継続審議廃案になったら今年は共用施設改善

    益々理事になる人がいなくなるような気がする。
    お祭りの半纏迄手配したり、、、
    町会費を払っているのだから欲しい人は個人でやればいいし参加すればいい。
    御節介と迄は言わないが面白い理事会だと思った。
    お祭りって子供時代の楽しみだと思うけど、、、

  164. 765 マンション住民さん

    お祭り半纏 地元出身者は喜ぶんだろうね。
    趣味の問題だから、お祭りも個人参加でいい。

  165. 766 マンション住民さん

    子供用の半纏もあるのですか。
    半纏は町会名が入ってますよね。
    マンション名が入った半纏、大人は気恥ずかしくて着られないです。

  166. 767 マンション住民さん

    半纏購入が地域住民との交流になるとのお考えでしょうが
    各住戸に投函はやり過ぎと思います。
    掲示板にお知らせ程度で良かったと思います。

  167. 768 マンション住民さん

    一個人?の趣味の押し付け
    カラーコピー代 理事会の無駄遣い。

  168. 769 マンション住民さん

    理事長さんて地元出身と一昨年の総会で自己紹介されてましたね。
    その関係でお祭りに熱心なのではと思っています。
    理事会の皆様、お疲れ様です。
    半纏の取りまとめ

  169. 770 マンション住民さん

    お神輿担ぐ人以外、半纏は要りませんよね。

  170. 771 マンション住民さん

    わざわざ購入する必要はないですね。
    結構、お高いし。。。

  171. 772 マンション住民さん

    オリジナル半纏のご案内
    外部オーナーの方にも送付しているのですかね?

  172. 773 マンション住民さん

    理事会の皆様
    マンションの名入り半纏
    割高でも欲しい理事の方で注文されたらいかがですか。

  173. 774 マンション住民さん

    理事会でやるべき事ではない。
    お祭り半纏の取り次ぎ

  174. 775 マンション住民さん

    >773
    同感で〜す。

  175. 776 マンション住民さん

    そもそも何で松ケンが来る訳?
    町会との関係?
    氷川神社との関係?

  176. 777 マンション住民さん

    盛り上がっていますね。
    半纏も、施設改造も必要無し。

  177. 778 マンション住民さん

    半纏販売の取次、理事会は多忙なのか暇なのか疑問。
    それとも、管理会社に丸投げかも。
    昨年のお祭り、土日は出勤しない森はビルの責任者が
    半纏を着て 無料飲み物の提供の手伝いをしていた。



  178. 779 マンション住民さん

    理事の方々、ちょっとお気の毒ですね。
    理事長の発案でしょうから。

  179. 780 マンション住民さん

    理事会 理事長の発案に反対できないのが現状
    今年の理事会の姿がわかって よかったです。

  180. 781 マンション住民さん

    緊急地震速報出ました。
    恐い!

  181. 782 マンション住民さん

    こういう地震が今後もある。
    施設の改造に多額投資してる場合か!

  182. 783 マンション住民さん


    23区は震度3

  183. 784 マンション住民さん

    不測の事態に備えて、必要のない施設見直しの支出は反対です。

  184. 785 マンション住民さん

    怖かった。
    エレベーター止まっていますか?
    犬の散歩まだなんです。

  185. 786 マンション住民さん

    皆さま、情報共有宜しくお願いします。

  186. 787 マンション住民さん

    エレベーター等に関して
    1階の防災センターの聞くのが良いです。

  187. 788 マンション住民さん

    >780
    理事会 理事長の発案に反対できないのが現状

    昨年の10月の総会も
    一住民が勇気を持って発言していたが
    村八分のようになっていたのを目撃した。
    独裁色強し。


  188. 789 マンション住民さん

    昨年のお祭り、理事の友人に依頼されお手伝いました。
    終わった後、理事長からはご苦労様、有難うございましたの一言もありませんでした。
    理事の友人からは慰労の言葉がありました。
    人間、権力の頂点につくとああなるのかなと思いました。
    舛添都知事とある意味共通しているかも。

  189. 790 マンション住民さん

    独裁者様と取り巻きのおべっか使い達
    一難去ってまた一難である。

  190. 791 マンション住民さん

    今年は臨時総会になるのか通常総会なのか分かりませんが皆様、一致団結しましょう。

  191. 792 マンション住民さん

    しかしあのような総会だと
    最初から結論が決まっており理事会で決定したことを
    報告するだけの消化試合に等しい。
    あれだと誰も出なくなる。
    新しい意見を発言することも出来ないなら
    住民が発言する場である総会の意味もない。
    そもそも理事会の在り方や
    総会の在り方から論じる必要があるが
    独裁者と取り巻きのおべっか使いの集まりなら
    理事になる意味もない。
    差し当たって重要議案は3/4の賛成が必要であるから
    そうそう大きな事案は変えられまい。

  192. 793 マンション住民さん

    森ビル 一旦リセット 一案かもね。

    森ビルが理事長を送り込んだり
    息のかかった人の理事立候補も無くなる。



  193. 794 マンション住民さん

    独裁者と取り巻きのおべっか使いの集まりなら
    理事になる意味もない。
    →独裁者と言うより自分のやりたい事は何が何でもやり通す
    こんな性格かと思います。

    おべっか使い=御意、御意のイエスマン
    ばかりではないと信じます。


  194. 795 マンション住民さん

    >>793
    いつか実現したいですね。
    住民は皆、馴れているから森ビルなんですよ。
    それと多少のブランドですかね。
    大手なら管理会社はどこも差はないです。
    立候補制が続く限り森ビルは必死に理事長候補を探すでしょう。
    中立な有識者になって頂きたいです。

  195. 796 マンション住民さん

    施設の改造は3/4以上
    管理会社変更は2/1以上
    現在の規約遵守で良いのです。

    管理会社変更を特別決議にする為には3/4以上が必要になります。
    到底無理な話です。

  196. 797 マンション住民さん

    すみません。訂正します。
    管理会社変更は1/2以上でした。

  197. 798 マンション住民さん

    来期の新理事長
    「 互選により、私の本意でございませんが理事長をお引き受けしました 」
    と、3年間継続して同じ理事長だったりして。
    独裁帝国は永遠なり。

  198. 799 マンション住民さん

    それはないでしょう。
    竣工時の理事長は1年
    二代目は副理事長1年に理事長は3年
    三代目は理事長2年、この期に任期を制定し議事録にも記載有り
    四代目が現理事長になります。

    二代目が3年目に色々批判されて退任されていますから。

    因みに引越しされた方は副理事長5年でした。

  199. 800 マンション住民さん

    居座る理由もないしプライドもお有りでしょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸