なんでも雑談「老後破産」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 老後破産
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-07-29 11:17:46

高額の住宅ローンを背負ったりして定年を迎えると老後破産に陥りやすいと言われています。
住宅ローンを背負っていなかったとしてもニートや引きこもりの子供をいつまでも養っていたりすると危ないですよね。
高齢化するとともに医療費も増えますし・・。
老後破産を引き起こさないような対策を定年前から考えておく必要がありますが皆さんは何か対策を講じられていますか?

[スレ作成日時]2015-03-21 09:44:50

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里III
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

老後破産

  1. 201 匿名さん 2018/01/17 02:58:43

    寿命が延びたのが、破産の原因

  2. 202 匿名さん 2018/01/18 14:46:44

    老後に巨額の現金が入り
    新築の家は温室のように快適な室礼
    学びたい項目はカルチャーになんでもある。
    遊びはどこにでも仕掛ける。
    全て自分が選択し、目標をあたまにしてつかんできた。
    一つの目標達成には10年ついやす。
    人生100年時代。
    次に何をやるか、もう決まった。

  3. 203 匿名さん 2018/01/18 19:49:04

    >>200 匿名さん
    カスみたいな土地って?

  4. 204 匿名さん 2018/01/18 20:52:26

    負動産だからね
    売れないし、固定資産税はかかって来るし、管理に手間はかかるし・・・・
    人口はどんどん減っていくので、焦っちゃう・・・・・・

  5. 205 匿名さん 2018/01/19 04:43:10

    だれも買いたがらない土地。がけ地、湿地、山地、原生林化した地区とか

    儲かりそうだという欲に目がくらんだ、先見の明がないとか
    固定資産税何十年と払うくらいなら只であげるのもいい。もらう人はいないが。

    トンネルをぬけると、そこは雪国。越後湯沢に10万のマンションだらけ、
    税金管理費が年60万なら60万つけて登記料サービスして1万で売る手がある。
    10年スパンでみれば540万手元にあるも同然、考えようだ。

    負動産買っても売っても貯金が減る。

  6. 206 匿名さん 2018/01/19 20:08:31

    今より人口が減れば、今の家や土地の需要は減るよねえ、
    家や土地だけではなく、車に衣料品その他もろもろ・・・・

    老後を支える人が減っていくのだから、キビシイねえ

  7. 207 匿名さん 2018/02/01 00:12:54

    「負動産時代」 か ・・・・・

  8. 208 匿名さん 2018/02/01 01:45:21

    持っていた土地が売れた!
    しかも買ったときより500万円高く。
    でもたった4200万円だけど。\(^o^)/

  9. 209 匿名さん 2018/02/01 09:57:46

    代わりにアジアの人が中古を安く買ってくれるかも。
    若者がインドネシア近辺から大量に来た。
    日本で仕事をもつと、結婚して定住化する。

  10. 210 匿名さん 2018/02/01 19:17:22

    定年後の年金生活だけど、10年もすれば貯金は使い切るだろうね、

    自宅の補修、家具の買い替え、車の維持費や旅行、交際費、医療費などなど、
    年間100万円として、10年で1千万円・・・・・・・・

    高齢者の2~3割は、貯金ゼロだと云われている。
    老後破産・・・・・・・・・・・

  11. 211 匿名さん 2018/02/02 01:33:56

    なんの根拠で言ってるの? 証明する統計をかいておくれ。

  12. 212 匿名さん 2018/02/02 01:46:00

    70歳、年金貰えないから生保申請しました。

  13. 213 匿名さん 2018/02/02 02:07:40

    なんの準備もしてこない、自分の人生に責任をもたない、日頃の心掛けが悪かった。恥を知れ。

  14. 214 匿名さん 2018/02/02 03:01:40

     たとえ馬鹿とののしられようと、
    若いときの年金を掛けなかった努力が、実った。

     無年金なので、生活保護もスムーズに受給できた、
    子育てしていないことも、生活保護受給に役立った。

     若い皆さん、年金掛けて子育てガンバローね、ね

  15. 215 匿名さん 2018/02/02 03:19:26

    >>213 匿名さん

    でも、その為の 生保だろ?
    使わない手はない!

  16. 216 匿名さん 2018/02/02 03:42:56

    食物を乞うとはね?働けるのに、、、せめて道路のゴミ雪かきでもしろ。

    死んだ親達は生んだかいあった、さすが我が子と喜ぶであろう。

  17. 217 匿名さん 2018/02/05 00:06:15

    健康で文化的な生活をする権利がある、もん!
    権利は主張しなくてはね、義務はパス、世の中いろいろ

  18. 218 匿名さん 2018/02/09 20:52:19

     安楽死がテーマかな・・・・・

     長生きすると、本人が悲惨な老後になるだけでなく、子供など家族の老後も
    悲惨になる。

     健康で長生きして旅行によく出かけたり、経済力のあるお年寄りの家庭は、
    ほんの一握りだろう

     動けない、意識もあいまいで、生きていかなければならないなんて・・・・
    まわりを不幸にするのも分からないでね・・・・・・・・

  19. 219 匿名さん 2018/02/11 20:34:12

    【安楽死・自殺幇助】スイスへの自殺旅行者611人に!
    安楽死とペントバルビタールナトリウムを考える


     自殺幇助を認める国として、安楽死目的でスイスへの渡航者が5年で
    611人になる。

     鎮痛麻酔薬・ペントバルビタールナトリウムが投与され安楽死した事例に
    「死ぬ権利を訴える団体」が関係と報じられています。

     安楽死のための自殺幇助を認めるスイスには、
    自殺旅行者の国籍31カ国のうちドイツと英国からの旅行者が多い。

  20. 220 匿名さん 2018/02/12 19:44:13

    親にいくら貯金があれば介護離職して良いか 2/12(月)配信

                          東洋経済オンライン
     日本の高齢者の貯蓄額は、世帯平均で1268万円です。
    この数字だけを見ると、意外と貯蓄があるように感じられるかもしれません。
     しかし現実には、富裕層がこの平均の貯蓄額を押し上げています。
     実際に、貯蓄額が1000万円以下の世帯は、全体の過半数(57・9%)に
    なっています。

    ■ここまでの話を総括すると…

    ①親に2000万円を超える預貯金があって年金もしっかりもらえている
    ②両親が同時ではなく、どちらか一方の介護だけが必要
    .

     という条件が成立するときだけ、ギリギリではあるものの、
    親の介護のために子供がお金を持ち出す必要はない可能性もあります。

     ただ、この2つの条件が当てはまる人は少数のはずで、現実には、
    親の介護のために子供がお金を持ち出すことになるケースのほうが
    多くなるでしょう。
     しかし、自分が介護離職をしており、収入が途絶えていたら、
    これは不可能なことになります。

     さらに将来、いざ自分や自分の配偶者に介護が必要になった場合のために、
    自分のための貯蓄もしていかなくてはなりません。
     親の介護にお金を使いながら、介護離職をして、さらに自分のためにも
    十分な貯蓄をしていくことが、果たして可能なのでしょうか。

  21. 221 匿名さん 2018/02/12 23:59:56

    >>220 匿名さん
    うちの親は、銀行預金に2500万。自宅マンション売却すれば3000万(とらぬ狸の皮算用ですが、買い取りたいと言ってくれてる不動産屋あり) 年金 月30万。

    義父は銀行預金500万。年金 月10万。
    自宅は狭小悪条件なので、売れても、800万。

    義父は地獄だ。

  22. 222 匿名さん 2018/02/15 19:37:13

    マンションは、売れるときに売りたいねえ、
    空き家は1千万軒を超えたというしね、
    不動産屋さんじゃない負動産屋さんだもんね

  23. 223 匿名さん 2018/02/15 21:11:58

    駅直結のマンションは高いです。

  24. 224 匿名さん 2018/02/16 07:45:33

    スーパー直結のマンションはシニア層に好評です。

  25. 225 匿名さん 2018/02/16 08:36:01

    うちは、駅直結、スーパー直結、シティホテル直結 映画館直結。

  26. 226 匿名さん 2018/02/16 08:56:26

    年金が既に崩壊して、国会では、労働を定年退職を60⇒65歳とし
    70歳から年金をもらわないと、金額が大幅に不利になる仕組みを
    作り上げてきた。これからさらに70歳まで働けってことになりそうだが・・・

    そんな中、生活保護だけが変わらない訳が無く
    年々増えている生活保護者はなんとかしなければならないだろう。
    ①現物支給。
    ②現物しか購入出来ないプリペイドカード支給(NOにより管理されている為、換金したら
    だけが換金したかわかることになり、違法者は生活保護を止める
    ③生活保護者は、手の甲にマイクロチップを埋め込む(プリペイドカードで買い物するときに
     このチップをかざすことで認証出来るようになる)

    生活保護を受ける為には、それなりに管理されるようになるのではないだろうか?

    あと、60歳~85歳まで必要な預金は
    25年×12ヵ月=300ヶ月
    賃貸だと 10万円
    水道光熱費 3万円
    通信費   2万円
    食費    5万円
    その他   3万円
    計23万円/月
    23×300ヶ月 = 6900万円だ。

    そのうち年金支給は
    厚生年金で 16万円(払い込んだ額にもよるが・・・とりあえず25年は払い込んだとする)
    16×300ヶ月 =4800万円だ

    最低でも2100万円の貯蓄を切り崩さないと、厳しいと見える。

    以上だ。

  27. 227 匿名さん 2018/02/16 09:26:37

    うちの親は酒ばかり飲んで年金もろくに支払ってなく貯金ももちろんない。老後は子供にたかるつもりだ。絶縁して逃げよう。

  28. 228 匿名さん 2018/02/22 09:09:12

    70歳になると生存審査が必要、5年ごとの審査かな、

    健康状態と資産状況だろう、カネ無しは審査不合格、プッ

    生活保護は、反社会集団の資金源になっているので廃止。

    伸び伸びと好き勝手に暮しましょう。

  29. 229 匿名さん 2018/02/22 10:04:07

    日本は天国、年金払わなくても老後は年金と同等以上の生活保護生活ができる
    いまどき破産しても楽しく暮らせるのが当然だよねー

  30. 230 匿名さん 2018/02/22 11:07:48

    生活保護、最高!

  31. 231 匿名さん 2018/02/22 11:28:57

    生保の受給者で最多は韓国系だ。日本人は受給者全体の16パーセント。

  32. 232 匿名さん 2018/02/22 13:21:09

    そうなの?
    くわしいね
    さすがベテラン生保君!
    たのしく暮らしてる?

  33. 233 匿名さん 2018/02/22 19:14:30

    うん、隔離しないとね、

    生活保護病が蔓延すると大変、日本がツブレちゃうもんね

  34. 234 匿名さん 2018/02/22 23:58:37

    心配いらないよ年金よりマシ
    年金保険料払ったからもらうが当り前とか?
    年金は積立じゃねーんだよ勘違い老害
    年金もらうのもお恵み貰ってるナマポと同じ

  35. 235 匿名さん 2018/02/22 23:59:47

    >>234 匿名さん

    年金<<<<<生活保護

    で、よろしい?

  36. 236 匿名さん 2018/02/23 05:05:05

    もう遅い、生活保護病は日本で猛威をふるっている、
    反社会集団のたよりになる資金源のようだ、

    生活保護の申請・受付は、警察署で実施しないとね、
    役所の福祉なんかの窓口では、担当者が怖がってるもんね。

  37. 237 匿名さん 2018/02/23 05:32:34

    生保→最低限の文化的生活をする権利の保障

    最低限だよ、最低限。

    234なんか余裕で搾れる。

    搾り上げて国家に返納だ。

  38. 238 匿名さん 2018/02/23 07:09:16

    生保になると預金通帳とりあげられて預金禁止。タンスにコイン。

    まともな人は精神不安定になりそう。

  39. 239 匿名さん 2018/02/23 07:19:56

    通帳は持ってるだろ破産者じゃないんだから振り込みでナマポ受け取るんじゃないのか?
    悪質な福祉業者に衣食住面倒見てもらってるナマポは現金受け取りでその場で没収
    テレビでやってたな大阪の西成区役所

  40. 240 匿名さん 2018/02/23 07:32:40

    年金者も生保も高齢になってからなんて恥も何も関係ないだろうが、誰も聞きもせんよ。
    高齢になれば生保のほうがいろいろと待遇はいいのだろう。無税で病気も心配なしでな。

  41. 241 匿名さん 2018/02/23 08:01:08

    >>237 匿名さん

    そうなの?
    近所の生活保護受給一家はベンツ所有してるけど。
    生活保護って、車を所有できるんだね。

  42. 242 匿名さん 2018/02/23 09:40:22

    借りてるんじゃないの

  43. 243 匿名さん 2018/02/23 12:10:09

    生保のおねーさん愛人にアウディのクーペもらってるけど名義は愛人パパでしょ
    生保のお金はエステ2~3回で使い切るでしょ

  44. 244 匿名さん 2018/02/23 12:32:07

    造り話ばかり

  45. 245 匿名さん 2018/02/24 09:21:32

    そだね。

  46. 246 匿名さん 2018/02/24 09:43:40

    生活保護は金じゃなくて物で与えるようにすればいいんだよ。プレハブの仮設住宅を作りそこに住ませて一日3日食事を配給する。普段は兵役を行わせる。起床消灯食事自由時間全て上官や教育係の鬼軍曹が管理する。教育という名目で適切な範囲であるなら体罰を法的に許可する。

  47. 247 匿名さん 2018/02/24 09:57:55

    現物支給は日本じゃ無理、経費掛かりすぎ、現金支給が役所も楽。
    年金ジジイよりナマポの愛人ねーちゃんのほうが相当裕福。
    定年までまだまじめに働いた結果が惨めな少ない年金生活の老後だ。

  48. 248 匿名さん 2018/02/24 21:31:12

    生活保護の裏側にいろんな物が潜んでいる。

    役所の担当者・・取り扱いが増えると役所内での発言力など大きく
    暴力団関係者・・食事付きの安アパートに済ませて、手帳は没収
    病院様 ・・・・医療は無料なので、数万円分の処方箋で薬局・・商売繁盛
            薬局で頂いたお薬は、ヤミ市で売りさばく
            (ヤミ市はテレビ放映の後、警察が取り締まり、閉鎖中)
            (庶民が安く買えたのに・・・・)
    パチンコ様・・・薬を売ったりペットボトル拾ったりのヘソクリはパー
    宗教団体様・・・申請支援、副業の政治活動で役所に顔が効くもん
    左翼関係者・・・グータラで「健康で文化的な生活」の守り神、強面もあり
    弁護士さん・・・御暇なら来ーてよね        

  49. 249 匿名さん 2018/02/25 00:38:28

    ビンボーのひがみ

  50. 250 匿名さん 2018/02/25 02:42:14


    フッフッフッ 該当者?

  51. 251 匿名さん 2018/02/25 04:45:59

    日本の生活保護は銀行振り込み、現物支給なんて誰が支給してくれるの? ボランティア?

    西成なんてナマポが全員受給日に押しよせたら役場が壊れるわ、どんだけの人数いると思ってんだ?

    老後は安サラリーマンならナマポ以下の暮しだろ、安年金から税金まで取りよる。飯食うだけ



  52. 252 匿名さん 2018/02/25 06:05:21

    並みの人は蓄えがあるのですよ。自助努力という。251みたい手持ち金がないのはダメと呼ばれる。

    年金と配当預貯金アルバイトなしでも生活していける頭の働きがあるのですよ。

  53. 253 匿名 2018/02/25 06:05:52

    やっと1億円貯まったわぁ。

  54. 254 匿名さん 2018/02/25 06:14:28

    ちょーだ~い❕

  55. 255 匿名さん 2018/02/26 22:50:53

    うん、身体と引き換え

  56. 256 匿名さん 2018/02/26 22:56:51

    エライご時世だねえ、コツコツまじめに働いた人の納めた税金、
    遊び呆けて借金だらけの人は生活保護、

    税金を納めた方は地味に暮らして、その税金を貰う方はエバッてる・・・・

  57. 257 匿名さん 2018/02/26 23:57:01

    先日院外薬局で、ジェネリックじゃなくて正規品を出せ!と文句言ってる こ汚い爺さんがいた。
    「どうせ、ただなんだからよー!」と大声で。
    絶対、生保の人だと思う。

  58. 258 匿名さん 2018/02/27 09:03:54

    この板にも出没するナマポの人。
    権利ばかり主張して、いかにも世渡り上手と言わんばかり大きな顔をするけど、
    本当に恥ずかしくないのかな。本当に惨めさ感じていないのかな。
    それとも、そういう鬱屈した気持ちの反動とかはけ口としてあのような態度をとるのかな。

  59. 259 匿名さん 2018/02/27 12:36:19

    貧乏で世間に遠慮して何も食べられず、おにぎりが食べたいと書き残して一人餓死した人より
    多少図々しいほうが良いよ、生活保護は権利だから遠慮することはない最後のセーフティーネット。
    そのための社会福祉費用。みんなの税金だから使えばいいんだよ。
    不正受給は別の話だ。一部だしね。

  60. 260 匿名さん 2018/02/27 13:41:49

    義務をはたした人間だけが権利を主張できる。

  61. 261 匿名さん 2018/02/27 14:01:07

    生まれて生きているだけで義務は果たしている
    憲法上の権利は生きてるだけでじゅうぶん
    義務とか言うバカのほうがいい加減な奴が多い
    何が義務なのかも理解していないアホだよねー

  62. 262 匿名さん 2018/02/27 14:16:41

    生きてるだけで、人は尊いよ。

  63. 263 匿名さん 2018/02/27 14:19:34

    だいたい何故生保受給者になるの?
    働かないからでしょ!
    権利も糞もないよ。
    働けよ!
    生保なんていう制度があるから働かないんでしょ。
    働かない人の為に税金投入する生保なんて、いらない。

  64. 264 匿名さん 2018/02/27 14:30:28

    働きたくともどうしても働けない人もいる。

  65. 265 匿名さん 2018/02/27 14:34:19

    >>264 匿名さん

    じゃあ俺も そう言って 生保貰おうかなあ(笑)

  66. 266 匿名さん 2018/02/27 14:35:10

    働けよって?
    働けないから生保だろ
    馬鹿すぎだろ

  67. 267 匿名さん 2018/02/27 14:37:10

    働けるのに働かないのは生保無理
    職安でも行けカス

  68. 268 匿名さん 2018/02/27 14:38:39

    自己中な都合のいい事をもっともらしく、さも賢そうに言う、ニートのいい加減な親の弁明であったか。

  69. 269 匿名さん 2018/02/27 14:41:11

    >>266 匿名さん

    ちげーよ。
    最初から働かなかったんだろ!

  70. 270 匿名さん 2018/02/27 14:43:55

    大学卒業して就職が決まらなかったら、働きたくても働けないんです、って言えば生活保護を受けられるんだね!

  71. 271 匿名さん 2018/02/27 14:52:12

    最初も途中でも、この世には不遇な人生を背負ってしまった人がいるんだよ。

    そういう人に死んでいけというの?

  72. 272 匿名さん 2018/02/27 14:57:59

    >>270 匿名さん
    バイトくらいできるでしょ。
    そんなに簡単に支援は受けられないよ。

  73. 273 匿名さん 2018/02/27 14:58:32

    五体不満足の人どうしてるかな
    稼ぎあったし不倫までしちゃって、、、

  74. 274 検討板ユーザーさん 2018/02/27 14:59:41

    >>272 匿名さん

    そうなの?

  75. 275 匿名さん 2018/02/27 15:00:54

    >>271 匿名さん

    仕方ない

  76. 276 匿名さん 2018/02/27 15:02:37

    そだよ~

  77. 277 匿名さん 2018/02/27 15:07:41

    そだね~

  78. 278 匿名さん 2018/02/27 15:19:53

    んだね~

  79. 279 匿名さん 2018/02/27 16:21:55

    不正受給か正当な受給かは役所の判断ではない。

    受給者の心の問題。
    「ありがたい。助かった。感謝する。」か、
    「しめしめ。これで楽しよう。丸儲け。」

  80. 280 匿名さん 2018/02/27 19:36:29

    生活保護の申請は、警察でするようにしないと、グータラが増えるばかり

  81. 281 匿名さん 2018/02/27 22:26:56

    子供が、長男が公立小の教師 次男が市役所勤務 でも 親は生保っていう人もいるよ。

  82. 282 口コミ知りたいさん 2018/02/28 02:02:01

    そんな アホな・・・・・・・無茶苦茶で御座りまするがな

  83. 283 匿名さん 2018/02/28 03:33:37

    >>282 口コミ知りたいさん

    そう思うだろ?でも事実。
    長男も次男も「両親を養うほど給与はない」の一点張り。
    どっちも輸入車乗ってるんだけどね。

  84. 284 匿名さん 2018/02/28 06:33:16

    生保の人を見わけられるの?

    挨拶をしなくなるとか威張るとか

    パチンコ通い高いタバコを吸いまくりドラッグ中毒とか。

  85. 285 匿名さん 2018/02/28 06:50:46

    >>284 匿名さん

    私は病院受け付けだからわかります。

  86. 286 匿名さん 2018/02/28 08:08:06

    たいていの紙カルテの表には、「

  87. 287 匿名さん 2018/02/28 08:09:50

  88. 288 匿名さん 2018/02/28 08:11:05

    「生」の印章が押されている。
    職員が一目で情報を共有し、対応に間違いを犯さないように、だ。

  89. 289 匿名さん 2018/02/28 12:14:36

    みんな生保が羨ましいんだねぇ

  90. 290 匿名さん 2018/02/28 12:53:17

    皆が腹の中で可哀想に、気の毒な、自分より下層だなと思ってしまう、
    絶対なりたくないな生活保護者なんか。

  91. 291 匿名さん 2018/02/28 13:20:00

    生保の人は老人ホームでも多い。

    子供が金持ちでも親が生保って現実。
    親が全財産子供に譲って生保申請。

    今後生保が権利って思う人増えるだろうね。
    生保の人と関わって、生保がどういうものか知ることができた。
    ・1ヶ月6千円以上の利益をだしてはいけない。
    ・生保の人は保険証ってない。市役所に医療機関が請求書出す。(健康診断も無料)
    ・住民票とか市役所で出す書類は全て無料。
    ・NHK受信料無料。但し電気、水道、電話代は無料にならない。
    ・自宅がある人も生保申請しお金もらえる。但し家の売却又は死後自宅を市に無償譲渡する契約をしないといけない。
     売却した場合、その一時金で今まで支給された生活費を返還。一時金が無くなったらまた生保となる。
    ・アパートは単身だと3万5千円以下の物件を選択しないといけない。市役所が家賃支払う。
    ・生保は毎月5日銀行振り込み。

  92. 292 匿名さん 2018/02/28 14:01:12

    >>291 匿名さん

    全くその通り。

    老人ホームの入所面談で、預貯金が底をついたら「生活保護」に します。という、人が多い、と特養の事務やってる友達が言ってた。年金貰っていなくて、子供自身も親の面倒みる気はサラサラ無いんだとか。

  93. 293 匿名さん 2018/02/28 20:31:11

    毎日、病院は一番乗り、今日は内科、明日は整形、
    よく眠れない、食欲がない、アッチが痛いコッチが痺れる・・・・・
    薬局でリュック一杯のお薬頂き、タクシーで自宅、
    薬の小分け作業が終わると、パチンコ開店一番乗り、常連さんと情報交換、
    午後は、お薬の商いが終われば、居酒屋さん、
    明日も早いので、早寝早起き、健康で文化的な毎日・・・・・・・・・

  94. 294 匿名さん 2018/02/28 21:06:42

    税金で最上級の医療を受け、最上級のお薬貰う。
    税金でギャンブルを楽しむ。

    馬鹿馬鹿しくて納税止めたいわ。

  95. 295 匿名さん 2018/03/01 02:23:35

    子供も年金を受ける努力をしない。親の姿が自分なのにカエルの子はカエル。

  96. 296 匿名さん 2018/03/01 03:33:07

    「あっ、年金払っていなかったので、貰っていません」と、平気で言える老親とその子供。
    「だから生活保護を申請してあげてください」と、子供。
    これはケアハウスの見学に来た馬鹿親子です。
    申請はご家族がする様に、話すと、「えー、けちなんですね」だって。
    勿論、入所は断りました。

  97. 297 匿名さん 2018/03/01 03:40:52

    子供や親族から絞りとって生きながらえるわ。

  98. 298 匿名さん 2018/03/01 04:07:11

    >>297 匿名さん

    出してくれると良いね。

  99. 299 匿名 2018/03/01 04:33:06

    だしてくれるかい!(笑)

  100. 300 匿名 2018/03/01 04:33:51

    はい~、三百ゲット❕❕ごめんチャイ❕❕

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    ピアース西日暮里

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸